したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係・安全保障論

4980とはずがたり:2018/06/22(金) 09:30:36

住民のミサイル避難訓練中止、自治体に通知へ
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%81%BF%E9%9B%A3%E8%A8%93%E7%B7%B4%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%80%81%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E3%81%AB%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%81%B8/ar-AAyYVGj?ocid=wispr#page=2
読売新聞 2018/06/22 07:40

 政府は、北朝鮮の弾道ミサイル発射を想定して今年度中に全国各地で予定していた住民避難訓練を中止する方針を固めた。米朝首脳会談が開かれるなど緊張緩和が進んでおり、訓練の必要性は低下したと判断した。近く自治体に通知する。

 年度内に国と自治体による訓練が計画されているのは、宮城、栃木、新潟、富山、石川、奈良、徳島、香川、熊本の9県。26日に訓練を予定していた栃木県矢板市には、20日に国から県を通じ「米朝会談を受けた国際情勢を踏まえ、訓練を中止する」と連絡があったという。

 北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイル発射を受け、政府は昨年4月、「早期に弾道ミサイルを想定した住民避難訓練を実施する必要がある」と各自治体に通知した。内閣官房によると、昨年3月以降、国と自治体の共催で29回、自治体単独で374回の訓練が行われた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板