したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係・安全保障論

4191名無しさん:2016/12/10(土) 14:29:07
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120600115&g=pol
日本の核廃絶決議採択=23年連続、保有国の米賛成-国連総会

 【ニューヨーク時事】国連総会(193カ国)は5日の本会議で、核兵器の全面廃絶に向け、すべての国が共同行動を取る決意を新たにするとした日本主導の決議を167カ国の賛成を得て採択した。核廃絶決議の採択は23年連続。
 北朝鮮とシリアのほか、核兵器保有国の中国とロシアは反対。保有国の英仏を含む16カ国が棄権した。米国は賛成した。
 決議はオバマ米大統領の5月の被爆地・広島訪問を評価。また、核保有国と非保有国が核軍縮と不拡散の実践的措置を促進する「有意義な対話」に一層関与するよう奨励している。(2016/12/06-07:42)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120600411&g=pol
思いやり予算に「満足」=米国防長官

 【ワシントン時事】カーター米国防長官は5日、日本へ向かう専用機内で、在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の額について「われわれは満足している」と述べた。大統領選で、思いやり予算の負担増を求める発言を繰り返してきたトランプ次期大統領に対し、「増額は不要」というメッセージを発した形だ。

 日本政府は、米軍が負担すべき基地の光熱費や人件費などの思いやり予算約1900億円のほか、基地周辺の環境対策費などを加え、今年度は総額で約7600億円を支出している。 
 カーター長官は、自衛隊と米軍の協力範囲を大幅に拡大した日米防衛協力の指針(ガイドライン)の再改定に言及し、「日本との同盟関係はかつてなく強まっている」と強調した。(2016/12/06-12:52)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板