[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
4024
:
とはずがたり
:2016/08/18(木) 01:21:52
覇権国家は常に我が侭である。
2016年 08月 11日 12:51 JST
コラム:世界最大のサイバー攻撃国はどこか
http://jp.reuters.com/article/cyber-pentagon-nsa-idJPKCN10K0UN?sp=true
[4日 ロイター] - 米大統領選挙の候補者と民主党全国委員会(DNC)のメール流出に対するロシアのハッキング疑惑が国民的な関心を集めている。
しかし、リークされた米国家安全保障局(NSA)の最高機密文書によれば、最も親密な同盟国に対してでさえ、選挙戦や指導者に対する大規模な盗聴工作に長く関与してきたのはオバマ米政権だ。
サイバースパイとサイバー戦争に関して言えば、米国は世界で群を抜いて最も攻撃的な国である。1952年の設立以来、NSAは海外都市や政治家、選挙、複数の国家全体を対象に盗聴活動を行っている。これは、ロシアを含めた他国が米国に対して試みている行動とまさに同じだ。目新しいことは、傍受した国が仲介者を通じて、標的国の国民にその内容をリークしている点だ。
奇妙に皮肉な点がある。もしロシアが実際にDNCのコンピューターに対するハッカー攻撃に関与していたとすれば、それは指導者の欺瞞を米国民にリークすることで、米大統領選に影響を与えようとしていたのかもしれない。これは冷戦時代、米政府が旧ソ連などの他国に対して駆使していた戦術だ。
例えば1950年代には、当時のトルーマン米大統領は、ロシア国民に対してロシア政府の「大うそ」を暴く「真実のキャンペーン」を行った。米政府は、こうした情報を盗聴やスパイ活動によって得ていた。
今日、米国が冷戦モード(時には武力に訴える熱い戦争モード)からサイバー戦争モードへと姿を変える一方、コンピューター・コーディングが弾丸と爆弾に取って代わった。それでも、米国の世論は、他国からサイバースパイを仕掛けられることに非常にショックを受けている。
例えば、NSAの近年の活動では、メキシコ大統領選を対象として、同国の選挙を詳しく調べ上げている。
NSAの元契約職員エドワード・スノーデン氏によってリークされた、極秘のパワーポイントによる説明文書によると、NSAの活動は「メキシコ大統領選における最有力候補の1人、エンリケ・ペニャニエトと同氏の側近9人に対する活動の活発化」を含んでいた。ペニャニエト氏は2012年の大統領選で勝利し、今も大統領を務めている。
ペニャニエト氏の周囲から特定の電話を除外できる最新ソフトウエアを使って、NSAは同氏と側近の携帯電話を識別し、彼らの通話を標的とした。あるNSAのアナリストは、その技術によって「干し草の山から針を発見することができるだろう」と指摘。それは「繰り返し可能で、効率的なプロセス」だと述べている。
盗聴によって8万5489件のテキストメッセージを傍受することに成功した、と独週刊誌デア・シュピーゲルは報じている。
また、2010年5月に始まった「フラットリキッド」というコード名の作戦では、ペニャニエト氏の前任者、カルデロン前大統領がNSAのターゲットとなった。NSAは「初めてカルデロン大統領の公式メールアカウントにアクセスできた」と文書は明らかにしている。
それと同時に、「特別収集部局(SCS)」と呼ばれる極秘のNSAとCIAの共同組織はメキシコ市の米大使館をはじめとする、世界中の米大使館や領事館を拠点にして、地元政府の通信や近隣の外国大使館をターゲットにしている。
メキシコに対する米国の追加的な盗聴活動と分析の大半は、テキサス州サンアントニオにある大きな情報収集拠点、NSAテキサスで実施されており、そこではカリブや中南米諸国に注目していた。
米国防総省と異なり、このサイバースパイの本拠地は、全体が秘密都市化している。NSAの本拠は、ワシントンとメリーランド州ボルティモアの中間にある同州フォートミードに位置し、厳重に警備された多数の建物で成り立っている。そこには警察や郵便局も設置されている。
NSAのサイバースパイ部門は、米国の陸軍、海軍、空軍、海兵隊それぞれのサイバー部門を統括する米サイバー軍と統合されており、さらなる拡大が見込まれている。これら米4軍の部隊はすべて最新のサイバー兵器を有しており、マイケル・ロジャーズ海軍大将が米サイバー軍の司令官を務めている。
NSAの秘密都市内で建設が進む32億ドル(約3280億円)の建築費をかけた新たなサイバー軍の本拠地には、14の建物、11の駐車場、そして巨大なサイバー頭脳が設置されている。それは約5万6000平方メートルの敷地に8億9650万ドルをかけて設置されたスーパーコンピューター施設だ。同施設が消費する約60メガワットの電力は、4万以上の家庭の電力を賄うのに十分な規模となる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板