[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
399
:
とはずがたり
:2004/01/07(水) 10:40
ロシア帝国も大清帝国もまあ国家として何とか統一体を維持してきたのだが,イスラーム帝国だけはバラバラにされちまって石油という戦略物資を握るものの経済発展というには程遠く周辺地域に貶められて居る。
イスラム教徒は鬱積した思いを原理主義などに走らず経済統合・政治統合へむかへ。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/iran.html?d=07kyodo2004010601003933&cat=38&typ=t
イラン、エジプトが復交 中東の勢力地図塗り替える (共同通信)
【テヘラン6日共同】イランのアブタヒ副大統領は6日、共同通信に対し、イスラム革命が達成された1979年に断交したエジプトと同日、25年ぶりに国交を全面回復することで合意したと明らかにした。
イランとアラブの盟主エジプトとの国交回復は、イランとアラブ諸国の一層の関係強化につながるほか、イスラエルに対する圧力にもなり、中東の勢力図を塗り替える動きといえる。また、米国寄りのエジプトとの関係改善は、イランの対米関係にも影響を与えるとみられる。
カタールの衛星テレビ、アルジャジーラによると、イランとエジプトは2日以内に国交回復を正式発表し、近く相互に大使館を開設する。
アブタヒ副大統領はロイター通信に対し「両国は関係回復を決めた。これは決定的な動きで、両国は現在(外交関係復活に向け)準備を進めている」と述べた。
[ 2004年1月7日0時27分 ]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板