したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係・安全保障論

3914名無しさん:2016/06/18(土) 23:08:43
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061700716&g=pol
軍艦航行、中国に反論=菅長官

 菅義偉官房長官は17日午後の記者会見で、中国海軍情報収集艦による沖縄県・北大東島の接続水域航行をめぐり同国国防省が「日本が合法的な活動を騒ぎ立てるのは理解できない」とする談話を発表したことに対し、「コメントは受け入れられない」と反論した。
 菅長官は、「一方的にわが国周辺海域での行動をエスカレートしている最近の中国軍の活動全般について政府としても懸念しているとの趣旨を中国側に申し入れた」と指摘。「政府として当然の対応をした」と強調した。 (2016/06/17-17:11)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061700867&g=pol
軍属範囲見直し必要=米大使

 自民党の稲田朋美政調会長は17日、東京都内の在日米大使館でケネディ大使と会談した。大使は、沖縄県で起きた米軍属による女性殺害事件の逮捕者に関し、「本来与えられるべき地位ではなかったことがさらに複雑にした」と述べ、日米地位協定で定める軍属の対象範囲を明確にする必要があるとの考えを示した。事件で逮捕された米国人容疑者は軍属と発表されている。
 稲田氏は地位協定について党内で議論を進める説明。党と米大使館側との定期的な意見交換の場を設けるよう提案し、大使も賛同したという。 (2016/06/17-19:45)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061700757&g=pol
ミサイル破片か特定急ぐ=調査チームを派遣-中谷防衛相

 中谷元防衛相は17日、記者団に対し、鳥取県の海岸に漂着した物体について「北朝鮮のミサイルである可能性は否定できない」として、北朝鮮が実際に発射した弾道ミサイルの破片かどうか特定を急ぐ考えを示した。現地に防衛省の調査チームを速やかに派遣することを明らかにするとともに、「さらなる分析が必要であれば、漂着物を引き取る方向で検討したい」と述べた。
 これに関し、菅義偉官房長官も記者会見で「あらゆる可能性を排除せず、鳥取県と連絡を取りながら、関係省庁と連携し、情報収集・分析を行っている」と語った。(2016/06/17-19:23)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板