したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係・安全保障論

3741名無しさん:2016/04/03(日) 21:17:47
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016032900031&g=pol
安全保障関連法が施行=政府、世論にらみ慎重運用-安倍首相「日米同盟の絆強固に」

 日本が直接攻撃されていなくても集団的自衛権による武力行使を可能とした安全保障関連法が29日、施行された。自衛隊は安保法施行を受け、多様化する任務に対応するための訓練を本格化させる。夏の参院選をにらみ、野党が憲法違反として安保法廃止を求めるのに対し、政府は当面、慎重な運用に努める考えだ。

 安倍晋三首相は29日午前の参院予算委員会で、「日本を守るため助け合うことができる(日米)同盟になった。同盟の絆を強化した」と述べ、安保法で日米同盟が強固になったとの認識を示した。
 菅義偉官房長官は記者会見で「重要なことは、国民の広範な支持を得ることだ。丁寧にしっかりと説明していきたい」と強調。岸田文雄外相も会見で「米国、欧州、アジアなど多くの国々が支持、歓迎をしている。国際社会にも丁寧に分かりやすく説明していく」と述べた。(2016/03/29-11:17)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016032900081&g=pol
政府見解は不変=トランプ氏の在日米軍撤退発言-米国務省

 【ワシントン時事】米国務省のカービー報道官は28日の記者会見で、大統領選の共和党指名争いで首位に立つ不動産王ドナルド・トランプ氏が在日・在韓米軍撤退の可能性に言及したことについて「極めて重要な2国間関係に関する私たちの見解は何も変わっていない」と述べ、政府の考えを反映した発言ではないと説明した。 
 トランプ氏は米軍撤退と同時に、日韓両国による核武装を容認する考えも示している。
 報道官は大統領選候補の発言に関するコメントは控えると前置きしながら、「日韓両国への条約上の義務を厳粛に受け止める私たちの気持ち、朝鮮半島非核化の将来像に関する見解、防衛態勢見直しを進める日本への支持に何の変化もない」と重ねて強調した。(2016/03/29-07:17)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016032900062&g=pol
トランプ発言、本質あぶり出す=基地問題で本格議論を-寺島日本総研理事長

 【ニューヨーク時事】日本総合研究所の寺島実郎理事長は28日、ニューヨークで開かれた時事トップセミナー(時事通信社主催)で講演し、米大統領選の共和党候補指名争いで首位に立つ不動産王ドナルド・トランプ氏が在日米軍撤退の可能性に言及したことについて、「事の本質があぶり出され、ごまかしの利かない議論をしなくてはいけない状況になってきた」との見方を示した。
 寺島理事長は「トランプ氏の主張はかつての『防衛ただ乗り論』の蒸し返しで、無知に基づく」と指摘。「世界の米軍基地の中で(受け入れ国が)7割もの駐留経費を負担しているのは日本だけだが、その構図が基地の固定化につながっている」と述べた。 
 その上で「トランプ氏が真剣に100%の負担を持ち掛けるなら、次のステップのために日本側も本気で議論しなければならない。建設的な日米関係にとって決して悪くない局面だ」と語った。(2016/03/29-06:38)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板