したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係・安全保障論

3727名無しさん:2016/03/26(土) 19:31:32
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201603/2016032200110&g=pol
安保法、29日施行決定=「駆け付け警護」は秋以降

 政府は22日午前の閣議で、安全保障関連法を29日に施行することを定める政令を決定した。安保関連法は同日午前0時に施行され、他国への攻撃などで日本の存立が脅かされる「存立危機事態」が生じた際、集団的自衛権を行使してその国を守ることが新たに可能となる。
 安倍晋三首相は閣議で、関連法施行に当たり「わが国の平和と安全を一層確かにするもので、歴史的重要性を持つ。広範な国民の支持、理解を得られるよう協力してほしい」と指示した。
 安保関連法は昨年9月30日に公布後、6カ月以内の施行を規定していた。閣議では併せて、安保関連法施行に必要な26本の政令改正も決定。自衛隊から国連平和維持活動(PKO)に司令官を派遣するための自衛隊法施行令が含まれる。
 関連法施行で可能となる自衛隊の「駆け付け警護」任務について、中谷元防衛相は閣議後の記者会見で、5月に予定される南スーダンPKO部隊の交代時には与えない方針を明言した。派遣部隊への任務追加は参院選後に先送りされ、早くとも次の交代を迎える今秋以降になる見通し。(2016/03/22-11:39)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201603/2016032200370&g=pol
首都圏3カ所にPAC配備=防衛省

 中谷元防衛相は22日の記者会見で、北朝鮮の弾道ミサイル発射に備えた地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の配備について、「市谷、朝霞、習志野に部隊を展開させている」と述べ、東京・市谷本村町の防衛省を含めた3カ所で首都圏防衛に当たる考えを示した。このうち、防衛省については部隊を常駐させる方針も明らかにした。
 北朝鮮の動向に関し、防衛相は「今後さらなる挑発に出る可能性も否定できない」と指摘、警戒を緩めずに監視を続ける考えを強調した。(2016/03/22-12:00)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板