したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係・安全保障論

3719とはずがたり:2016/03/21(月) 19:25:58
オバマ氏、習氏と会談へ…「南シナ海」自制要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160321-00050002-yom-int
読売新聞 3月21日(月)9時8分配信

 【ワシントン=大木聖馬】米ワシントンで今月31日から開かれる核安全サミットに合わせ、オバマ米大統領はサミットに出席する中国の習近平(シージンピン)国家主席と個別に首脳会談を行うことがわかった。

 米中関係筋が明らかにした。オバマ政権は中国が南シナ海の人工島で加速させている軍事化に強い懸念を抱いており、習氏に対し、中国側の真意を問いただし、一方的な活動を自制するよう求める方針だ。

 米中首脳が個別に直接会談するのは、昨年9月の習氏のワシントン訪問以来。核安全サミットには安倍首相や韓国の朴槿恵(パククネ)大統領ら各国首脳が参加し、オバマ氏は議長として過密な日程が予想されるが、2か国会談の対象を絞りこみ、習氏との会談を最優先にすることを決めた。

中国、スカボロー礁でも埋め立てへ…米海軍指摘
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160318-OYT1T50221.html
2016年03月18日 21時22分

 【ワシントン=黒見周平】ロイター通信によると、米海軍制服組トップのジョン・リチャードソン作戦部長が17日、中国が南シナ海のスカボロー礁で埋め立てに向けた活動を見せていることを明らかにしたと伝えた。


 スカボロー礁について、米政府関係者が中国による埋め立ての可能性を指摘したのは初めて。リチャードソン氏は中国の動きについて、「船舶が周辺で調査活動などを行っており、埋め立てを行う海域となる可能性がある」と指摘した。

 中国は南シナ海のパラセル(西沙)諸島のウッディ島(永興島)に戦闘機やミサイルなどを配備し、スプラトリー(南沙)諸島では造成した人工島で飛行場の建設などを進めている。フィリピンに近いスカボロー礁も軍事拠点化すれば、南シナ海の全域で戦闘機による作戦活動が可能になるとみられる。

南シナ海・米・朝鮮半島…中国外交、誤算続き
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160309-OYT1T50009.html?from=yrank_ycont
2016年03月09日 08時33分

 【北京=竹腰雅彦】中国の王毅ワンイー外相は8日、北京で開会中の全国人民代表大会(全人代=国会)に合わせて記者会見し、「中国は特色のある大国外交の道を歩んでおり、新しいタイプの国際関係の構築を目指す」と述べて、中国主導の新たな国際秩序形成に意欲を示した。


 だが、習近平シージンピン政権の対外政策は「失敗と誤算続き」(外交筋)が実情で、仕切り直しを迫られている。

 「三年有成(3年にして成果あり)」――。王氏は会見で「論語」の記述を引用し、習政権の大国外交を評価した。だが、実際の対外環境は「南シナ海、対米、朝鮮半島の三方面で揺さぶりを受けている」(複数の中国筋)のが現状だ。

 王氏は、中国が南シナ海で進めている軍事拠点化について、「自衛権の行使に過ぎない」と改めて正当化した。だが、習国家主席は昨年の訪米で「軍事拠点化の意図はない」と発言しており、関係国から「言行不一致」を追及される事態となっている。その発言は「軍内で不満が出るなど内部でも一時的に問題化した」(中国筋)とされる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板