[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
3465
:
とはずがたり
:2015/10/22(木) 22:44:52
自民党が始めたがってるアメリカの同盟国の戦争からの撤退の仕方を学んでおかなければならないね・・。
カナダ次期首相、オバマ氏に対ISIS空爆からの撤退を表明
http://www.cnn.co.jp/world/35072274.html
2015.10.21 Wed posted at 17:40 JST
(CNN) カナダ総選挙で野党・自由党を勝利に導き、次期首相への就任が決まったジャスティン・トルドー党首は20日、オバマ米大統領と電話で会談し、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に対する米軍主導の空爆作戦から撤退することを伝えた。
トルドー氏は選挙戦で空爆からの撤退を公約に掲げていた。同日の記者会見では、自身の公約をオバマ大統領も承知していると述べたが、撤退の具体的な時期には言及しなかった。
カナダは昨年11月、イラクでISISへの空爆を開始。今年4月には対象をシリアにも拡大した。空爆参加に踏み切った現職のハーパー首相に代わり、トルドー氏が今後数週間のうちに就任する見通しだ。
カナダ軍によると、同国が対ISIS作戦に送り込んでいる6機の戦闘機「ホーネット」は、先週までに計1046回出撃した。このうち何回が空爆の任務だったかは明らかでない。そのほかに空中給油や偵察飛行も数百回実施している。
トルドー氏は会見で、カナダは今後もISISと戦う有志連合の「強力なメンバー」として、「責任ある態度」でかかわっていくと強調した。カナダの公共放送CBCは自由党の意向として、シリアとイラクへの人道支援を強化し、カナダ軍部隊を空爆ではなく訓練任務に就かせるとの方針を伝えている。
米ホワイトハウスは声明で、オバマ大統領とトルドー氏が電話で会談したと発表。両国が対テロ戦などの分野で連携を強化することで一致したと伝えたが、トルドー氏の空爆撤退表明には言及しなかった。
ISISへの空爆にはほかにオーストラリア、フランス、英国、そしてサウジアラビア、ヨルダンなどの湾岸諸国が参加している。
米国防総省によると、有志連合が10月初めまでに実施した空爆は7000回以上。このうち8割近くを米軍が担っている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板