[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
2734
:
チバQ
:2012/03/08(木) 23:08:07
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120308-00000544-san-pol
野田首相「2島返還では引き分けにならない」
産経新聞 3月8日(木)14時32分配信
拡大写真
衆院予算委で答弁する野田首相=8日午前、国会・衆院第1委員室(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)
野田佳彦首相は8日の衆院予算委員会で、ロシア大統領への返り咲きが決まったプーチン首相が「引き分け」という表現で北方領土問題解決に意欲を示したことについて、「引き分けの意味は双方納得できる結果という意味だと思う。(4島のうちの)色丹島、歯舞群島の2島返還だからいいという話ならば引き分けにならない」と述べ、2島返還での解決は目指さない考えを強調した。
【フォト】ロシア 北方領土で軍備増強 要塞化じわり
首相は「4島のうちの2島の面積は7%だ。残り93%が来ないということでは引き分けにならない」と強調した。平和条約締結後の歯舞、色丹2島の返還を定めた昭和31年の日ソ共同宣言についても「主権のあり方などは詰めた話になっていない。まさにこれからスタートだ」と語り、あくまで択捉、国後両島を含む4島返還を求める考えを示した。
プーチン氏は大統領選直前の2日、海外メディアとのインタビューで、柔道の「引き分け」という表現を用い、「負けないために大胆な一歩を踏み出す必要がある。最終的に解決したい」と述べていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板