[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
2617
:
とはずがたり
:2011/05/13(金) 20:10:31
「嘉手納統合が最良」=現行案に否定的−前米大統領補佐官
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011050700087
【ワシントン時事】訪米中の国民新党の下地幹郎幹事長らは6日、ワシントン市内で記者会見し、沖縄県の米海兵隊普天間飛行場移設問題に関し、5日に会談したジョーンズ前大統領補佐官(国家安全保障担当)が同県名護市辺野古に移設する現行計画に否定的な考えを示すとともに、空軍嘉手納基地(同県嘉手納町など)への統合が「最良」との見解を表明したと明らかにした。
ジョーンズ氏は元海兵隊総司令官。現職でないとはいえ、昨秋までホワイトハウス中枢にいただけに大きな波紋を呼びそうだ。同氏は、6月末の国防長官交代が「この問題を前進させる大変良い機会だ」と述べ、計画見直しがあり得るとの見方も示したという。
ジョーンズ氏は「日米両政府が辺野古移転に初めて合意したときから、計画が実現する姿を想像することすらできなかった」と指摘。辺野古沖の大浦湾を「いつか家族を連れて訪れるとき、あの美しい海に滑走路を見たくない」と強調した。
その上で、以前から嘉手納統合案を支持していたと説明。海兵隊のヘリコプターと空軍のジェット機を同一の基地で運用することに米軍内で抵抗があることに対しては、「それを言ったパイロットに技術がないだけで、実際に多くの基地で統合運用されている」と語った。
下地氏によると、先に沖縄やグアムを訪問したウェッブ上院議員は5日の会談の際、「実際に辺野古の美しい海を見て難しいと感じた」と発言。同行したレビン上院軍事委員長とともに、近く普天間移設や沖縄海兵隊グアム移転に関する提言を発表すると明かした。(2011/05/07-07:27)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板