[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
2144
:
建設的与党らいおんはーと
◆S3/.7DxKSg
:2009/12/10(木) 04:05:37
オマエらを見てると俺は情けない!NO!KOIZUMI同盟でおなじみのテッサロニキ氏を見習え!
_____
日米同盟は不要 - マスコミはなぜ普天間の世論調査をしない
http://critic6.blog63.fc2.com/blog-entry-192.html
日米同盟の重要性とか、日米同盟の強化という言葉が簡単に言われる。
さも当然の前提のように政治やマスコミの世界で言われる。
日米同盟は軍事同盟である。この軍事同盟が今の日本に本当に必要なのか。
何のための軍事同盟なのか。おそらく日米同盟は、現在はNATOほどの
必要性もないのだ。軍事同盟として全く無意味化している。
保守の政治とマスコミは常に「国益」の論理で正当化し、
反論を封じて日米同盟の暴走を既成事実化してきた。
あるいは、イラクに自衛隊を派遣した小泉純一郎のように、
「自衛隊が駐屯する地域が安全地域」などという詭弁を弄してしてきた。
マスコミもそれを翼賛した。
現在、日本には安全保障上の脅威などない。
だから国防のための軍事同盟など必要ない。北朝鮮が脅威だと宣伝する人間が
いるが、北朝鮮が戦争など遂行できる国でないことは小学生が考えてもわかる
ことで、日本海を渡って兵員輸送できる船舶も持っていないし、船を動かす
燃料すら持ち得ていない。森本敏は、二言目には朝鮮人民軍の兵員数と自衛隊
の兵員数の比較を上げて北朝鮮の脅威を言い上げるが、北朝鮮軍の兵士は飢餓
に苦しみながら芋掘りを日常としている兵士であり、現代の地上戦に必要な武
器を十分に所持しているかどうかも疑わしい。
本当は、日本のマスコミは、普天間問題をどう解決すべきか、
日米合意を重視して辺野古沖に移設すべきか、県外国外移設に
するべきなのか、世論調査して発表しなければいけない。
だが、それをせず、NHKはマイケル・グリーンをニュース番組の
スタジオに呼び、米国政府の主張を宣伝させて世論誘導を図るばかりだ。
伊波洋一を呼ばずにマイケル・グリーンを呼ぶ。世論調査をすれば、
県外国外移設が圧倒的な数字になるからだろう。日本の国家権力は
米国に完全に牛耳られている。政治家も官僚もマスコミも。
私は、戦後社会に生まれてから数十年間、一度として日本が明治国家的な独立状態
にある姿を見たことがなく、わが国はずっと米国の支配下にあり、そして冷戦後は
さらに強烈に植民地的従属の度を酷くする中で鬱屈させられてきた。
『坂の上の雲』が眩しく見えるのは、そこに独立日本があるからであり、
列強世界の中で必死に民族の独立を守ろうとする日本人の姿が見えるからである。
幕末に国事に奔走して死んで行った志士たちが、今の日本を見たら何と思うだ
ろう。米国に言われるままにカネを貢ぎ、米国に言われるままに国富を吸い取
られ、その収奪と従属の関係を自己の幸福の如く倒錯している日本の現状を彼
らが見たら、どれほど激しく悲憤慷慨することだろう。そう思うのである。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板