したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係・安全保障論

1779千葉9区:2009/02/18(水) 21:46:28
 ◆玉虫色の協定?

 右派政党も一枚岩ではなく、政策が大きく異なる。世俗民族主義の「わが家イスラエル」は民事婚制度の確立を主要選挙公約に掲げていたが、これには宗教政党が反対している。宗教政党シャスはイスラエル辺境の貧困地域に公共サービスを拡大することを求めているが、そうすればヨルダン川西岸地区の入植地への支出を減らさなければならず、国民連合など入植者政党が反対する。ネタニヤフ氏は経済再生計画の核にインフラ整備を掲げ、リクードは非宗教の公立学校の予算削減に反対だ。ネタニヤフ氏は、各連立パートナーが好きなように解釈できる玉虫色の連立協定を起草し、右派政党間の深刻な食い違いから逃げようとするだろう。 

 ネタニヤフ氏にとって最善の生き残り策は、選挙期間中に約束したように、中道カディマ、左派労働党と国民統一政府を作ることだ。カディマに対してリクードが大幅に議席を上回っていたなら、ネタニヤフ氏は強い立場で国民統一政府を目指すことができただろう。しかし、選挙結果は、国民統一政府よりも、右派連立政権に向かわせようとしている。中道左派政党にとって、右派と組むネタニヤフ氏は連立パートナーとして魅力に乏しい。ネタニヤフ氏は、リブニ氏が望む、本来ならリクードの大物が手にするはずの重要ポストをカディマに与えることで、右旋回からバランスを取ろうとするだろう。

 【結論】

 右派リクードのネタニヤフ党首は、第一党の中道カディマを連立に加えようと努力するだろうが、最も可能性の高い結末は強硬右派政府の誕生だ。ネタニヤフ氏は小政党の要求に振り回されて、確固とした国家戦略がとれず、政権は弱く不安定で、短命になるだろう。カディマのリブニ党首が首相になるためには、「わが家イスラエル」など右派政党を味方につける並はずれた戦略が必要だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板