したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係・安全保障論

1429名無しさん:2006/12/29(金) 10:27:30
この記事だと「UICの支配地域の95%を奪還」という主張ですね
実態はどうだか分かりませんが。

イスラム勢力が首都から撤退、暫定政府が掌握 ソマリア
http://www.asahi.com/international/update/1228/011.html
2006年12月29日00時07分

 アフリカ東部のソマリアからの報道によると、イスラム勢力「イスラム法廷連合」(UIC)は28日、エチオピアに支援されるソマリア暫定政府軍の進撃を受けて首都モガディシオから撤退した。エチオピア軍と暫定政府軍は首都に入り、大きな抵抗も受けずに首都を掌握したもようだ。国際テロ組織「アルカイダ」も絡む紛争への介入に国際社会の足並みは乱れており、和平協議のめども立っていない。

 AP通信によると、UICの首相にあたるアフメド最高評議会議長は「流血の事態を避けるため、UICの部隊に首都からの撤退を命じた」と語ったという。UICの数千人の部隊は南部の港湾都市キスマユに向かったとみられる。

 数千人規模のエチオピア軍の後押しを受ける暫定政府軍は28日、首都の北と西の2方面から進攻。AFP通信によると、暫定政府を支持する武装勢力が大統領官邸や空港、港などの主要施設を制圧した後、「首都の数カ所に入った」(暫定政府のゲディ首相)という。ゲディ首相も同日、円滑な受け入れを求めて首都近郊で住民代表と話し合った。

 今年6月に暫定政府側の武装勢力との激闘の末に首都を制圧したUICは、北部のソマリランド、プントランド両自治区を除くソマリア中、南部に支配を拡大した。首都から250キロのバイドアを拠点に劣勢が続いた暫定政府は、今回の進撃で、UICの支配地域の95%を奪還したという。

 アフリカ連合(AU)やアラブ連盟は、エチオピアの即時撤退を要求している。しかし、暫定政府の要請でUIC掃討に乗り出したエチオピア政府は、今回の越境攻撃を「対テロ戦」と主張。「UICがアルカイダに乗っ取られた」(国務省幹部)とみる米政府もこれを支持した。エチオピアへの撤退要求決議を議論した国連安保理でも意見の対立は解消されず、決議採択は見送られた。

 ソマリアからの大量の難民流入をおそれる隣国ケニアは27日、暫定政府とUICとの和平交渉を仲介する意向を示した。首都ナイロビで29日にも開催する方向で調整しているが、双方が参加するめどは立っていないという。

     ◇

 〈ソマリア紛争〉 人口823万人のソマリアは9割以上がイスラム教徒。英国とイタリアの分割統治から60年に独立。91年に社会主義政権が崩壊した後、武装勢力の乱立による無政府状態が続いてきた。04年10月には主な勢力の選挙により、隣国ケニアで暫定政府が発足した。だが、反発するイスラム勢力「イスラム法廷連合」は今年6月に首都モガディシオを制圧し、奪還を目指す暫定政府側との対立が激化。今月24日には暫定政府を支援するエチオピアが本格的な軍事介入を始めた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板