したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係・安全保障論

1425とはずがたり:2006/12/22(金) 20:38:34
ヒル次官補良い感じですな。

「北京でXマスは嫌?」6者協議の米代表団ら、やきもき
2006年12月22日11時41分
http://www.asahi.com/international/update/1222/010.html

 大詰めを迎えている北京の6者協議で、北朝鮮の核放棄や金融制裁とは別の問題が関心を集めている。クリスマスを直前に控えた協議が「いつまで続くのか」だ。特に米国の代表や報道陣らは気が気でない様子で、動かぬ協議の進展ぶりと合わせ、いらだちを募らせている。

 「クリスマスを北京で過ごすのもよいのでは」

 米国首席代表のヒル国務次官補は20日夜、記者からのこんな質問に、苦笑しながら「いつの時期も北京は楽しいが、私は家に帰る方がいい」と答えた。

 協議中、ヒル氏が泊まる高級ホテルのロビーには高さ約8メートルのクリスマスツリーが飾られている。ヒル氏は連日、このツリーの近くで取材に対応しているが、毎回のように出る「クリスマスに帰国できそうか」との質問に、「それは自分のために聞いているの?」と切り返す場面もあった。

 米国出発前の13日に開いた記者会見でヒル氏は、レッドソックスへの松坂大輔投手の入団が濃厚となったことを聞き、「素晴らしいプレゼントだ。クリスマスに北京にいてもいい」と発言。しかし、いざ6者協議が再開されると核問題は思うように進まず、21日夜には「土曜日(23日)に帰る」と宣言した。

 昨年9月の第4回6者協議では、大詰めの時期に各代表が中秋節を月見で祝ったことがある。中国外務省の姜瑜・副報道局長は18日の記者会見で「各代表がクリスマスを北京で過ごしたいのなら歓迎する」と話した。

6カ国協議、作業部会設置できず休会=再開日程も決まらず−北、強硬姿勢貫く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000126-jij-int
12月22日19時0分配信 時事通信

 【北京22日時事】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議は5日目の22日午後、実質的進展のないまま日程を終了、休会とすることを決定した。6カ国は協議を再開することでは一致したが、具体的な日程は決められなかった。北朝鮮は金融制裁問題が解決されない限り、核議論に応じないとする強硬姿勢を崩さず、協議再開に向けた交渉も難航が必至だ。作業部会設置も合意できなかった。 

最終更新:12月22日19時0分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板