[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
1398
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/11/07(火) 00:28:26
非核三原則を守るなんて結論を先に決めたら議論ができなくなるんじゃないのか?
これでは、アル中川氏が何のために核保有も含めて議論しようと言ってるのかわかんなくなる。
なお、「持たず作らず持ち込ませず」で言えば、3つ目は形骸化してるといわれるし、この際取り払おうというのも議論のひとつの筋ではアル。
首相 閣僚は非核3原則で一致
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/06/k20061106000174.html
安倍総理大臣は、6日夜、総理大臣官邸で記者団に対し、自民党の二階国会対策委員長が、麻生外務大臣らが、核保有をめぐる論議を容認する発言をしているのを批判したことに関連して、「閣僚も党の幹部も、非核3原則を守っていく方針で、意見は一致している」と述べました。
自民党の二階国会対策委員長は、6日、与党の国会対策委員長会談に出席した下村官房副長官に対し、麻生外務大臣らが核保有をめぐる論議を容認する発言をしていることについて、国会運営に影響が出かねないとして、安倍総理大臣が指導力を発揮して発言を自粛させるよう、暗に求めました。これに関連して、安倍総理大臣は、記者団に対し、「再三、申し上げているが、政府としては、非核3原則を変えずに守っていくし、このことについては、閣僚も党の幹部も意見は一致している」と述べました。そのうえで、記者団が、「議論すること自体はかまわないのか」と質問したのに対し、安倍総理大臣は、「我々の政策は、非核3原則を守っていくということだ。この政策を守っていくことで、意見を一致させることが大切だ」と述べました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板