[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
1365
:
とはずがたり
:2006/10/17(火) 21:44:52
中国が戦争の立場を拒否しつつ最大限の圧力を掛けるとすると,我々にとってこれ程心強い事はない。北朝鮮の宣戦布告宣言等負け犬の遠吠えの様な物だ。贅沢品の禁輸等は勿論体制崩壊を狙った物に他ならない。
胡主席「北朝鮮に国際社会の強烈な反応知らしめる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000112-yom-int
[北京=杉山祐之] 中国の胡錦濤国家主席は17日、北京の人民大会堂で、訪中した扇参院議長と会談し、北朝鮮の核実験について、「北朝鮮に対しては、国際社会の強烈な反応を知らしめる必要がある」と述べ、異例の強い表現で、北朝鮮の核保有阻止のため強い圧力をかけるとの基本姿勢を表明した。
最高指導者である胡氏の姿勢は、対北朝鮮制裁を巡る中国の具体的行動の方向性を決定づける。中国は16日以降、中朝国境地帯での貨物検査や金融機関の送金停止に着手したが、一連の動きは、指導部の厳しい姿勢を反映している模様だ。
胡氏はまた、核実験前、中国がさまざまなチャンネルを通じて北朝鮮に自制を求めた経緯を紹介。その上で、「遺憾なことに、北朝鮮は我々の勧告を聞かなかった」と語り、北朝鮮が中国の立場を無視したことへの強い不快感を表明した。
(読売新聞) - 10月17日20時34分更新
「制裁決議は宣戦布告」北朝鮮外務省が声明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000013-yom-int
[ソウル=平野真一] 朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省は17日、国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議を「宣戦布告としか見なせない」とし、今後、米国の動向次第で「措置を講じていく」とする報道官声明を発表した。
決議に基づく制裁強化にはあくまで強硬姿勢で対抗するとの方針を改めて示したもので、北朝鮮が追加核実験などさらなる挑発行為に出る可能性が高まったと受け止められている。
声明は核実験について、「米国の核戦争の威嚇と制裁圧力策動」に対する「防御的対応措置」であり、「主権国家の自主的で合法的な権利行使」だと主張。
その上で、決議は北朝鮮を崩壊させようとする「米国のシナリオ」によるものだと非難し、いずれの国であれ決議履行によって「われわれの自主権と生存権を少しでも侵害するなら容赦なく無慈悲な打撃を加える」と警告。
(読売新聞) - 10月17日20時45分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板