したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係・安全保障論

1266とはずがたり:2006/07/06(木) 01:37:05
北朝鮮、7発目のミサイル発射=平壌宣言の順守求める−政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060705-00000092-jij-pol

 北朝鮮は5日夕、弾道ミサイルを新たに発射した。これで未明から断続的に発射されたミサイルは計7発となった。政府は国際社会と緊密に連携しつつ、日朝平壌宣言を順守して発射を凍結するよう求める方針だが、北朝鮮の出方は不透明だ。
 防衛庁によると、7発目のミサイルは午後5時20分ごろ、北朝鮮南東部の江原道安辺郡の基地から発射され、ロシア沿海州南方の日本海に落下した。中距離射程の「ノドン」か、短距離の「スカッド」とみられる。 
(時事通信) - 7月5日23時1分更新

推進装置分離せず本体落下=「完成度低く、逆に危険」−北朝鮮ミサイル・防衛庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060705-00000094-jij-pol

 北朝鮮によるミサイル発射で、防衛庁は5日午後も、海上自衛隊のイージス艦と電子戦データ収集機EP3を日本海とその上空に出動させ、厳戒態勢を継続している。同庁は、米偵察衛星の画像などから、発射されたテポドン2号は、ブースター(推進装置)部分が本体から切り離されないまま日本海に落下した可能性が高いとみている。
 防衛庁によると、米軍の偵察衛星が5日撮影した画像では、5月上旬から監視していた北朝鮮ミサイル基地の発射台からテポドン2号が見えなくなった。今回発射し、失敗した3発目とみられる。同庁は護衛艦を出動させ、落下物の捜索を続けている。
 同庁幹部は「燃料系統の不具合で失速したのか原因は分からないが、いずれにせよテポドン2号の完成度が低いことが証明された。どこに落下するか予測できないという意味では、テポドン1号より危険度は逆に高い」と指摘した。 
(時事通信) - 7月5日19時0分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板