[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
1081
:
とはずがたり
:2005/05/14(土) 23:53:30
意外な勝利?低投票率の勝利?
与党苦戦、憲法改正は微妙 台湾で国民代表選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050514-00000129-kyodo-int
[台北14日共同] 台湾の政治制度を実態に合わせて改革する「政治体制の自立化」に向けた憲法改正案を承認する国民大会の代表選挙(定数300)の投票が14日、台湾全土で行われ、即日開票された。午後8時(日本時間同9時)ごろまでには大勢が判明する見通し。
相次いで訪中した野党党首の中台関係改善への努力を評価する有権者も多く、独立志向の強い与党、民主進歩党(民進党)は苦戦を強いられ、憲法改正の成否は微妙な情勢だ。
昨年8月、立法院(国会)で可決された憲法改正案には、立法委員(国会議員)について(1)定数を225から113に削減(2)小選挙区制を導入(3)任期を3年から4年に延長−−などのほか、今回で国民大会を廃止し、今後の憲法改正案承認は住民投票で行うことが盛り込まれた。
(共同通信) - 5月14日18時33分更新
台湾国民大会選挙、与党・民進党が勝利
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050514-00000012-yom-int
[台北=関泰晴] 台湾の憲法改正などを承認する非常設機関「国民大会」の代表選挙(定数300)は14日投開票され、与党・民進党が127議席を獲得して第1党の座を確保した。
連戦主席が訪中して「中台融和ムード」を強調している最大野党の国民党は117議席で第2党にとどまった。
代表の任期は1か月。昨年8月に立法院(国会)が可決した憲法改正案を審議する。改正案は「国民大会を廃止して今後の憲法改正は住民投票で承認する」としている。また、立法院の定数削減や小選挙区制度導入も盛り込んでいる。
大政党の民進党や国民党など、同案に賛成の5政党は、今選挙で定数全体の8割を超える249議席を獲得。2大政党化を懸念する第2野党・親民党などは反対しているが、5月中に招集される国民大会で同案の承認は確実となった。
現行憲法は1946年に制定され、過去6回の改正が行われた。国民大会は権限縮小が進み、代表選挙は今回が最後となる見込み。投票率は23・36%と低迷した。
(読売新聞) - 5月14日21時39分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板