[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
1039
:
とはずがたり
:2005/05/07(土) 16:39:46
>>1038
東北は同じ田舎の西日本なんかと比較しての印象ですね。
たしかに関西・愛知での新進党の強さは光ってましたねぇ。(愛知も民主と云うより新進が強かった気がしますが)
で,肝腎の東京・関東で得票では新進+民主>>自民なのに議席では自民>新進>民主で見事にやられてしまった。
それが新進解党の遠因となったわけで,あのとき新進+民主の選挙協力ができてれば政権交代だっただろうし,新進党の党首選で保保連合を指向する小沢じゃなくて野党共闘を指向する鹿野が当選してたら今頃新進・民主連立政権だっただろうにと思います。
96年総選挙での新進+民主の選挙協力は難しかったと思いますが(民主はさきがけの中核メンバーでさえ排除したわけだし・・),せめてその後の代表選で鹿野が当選してたら違ったのではないかなぁと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板