[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
2255
:
とはずがたり
:2017/01/05(木) 17:16:56
>>2248
原子力村の総ボス関電にはびた一文払いたくないから大ガスに頑張って貰わなくてはならない。
大ガスは名古屋に拠点がある(ex.武豊の名古屋中山発電等)から中京へも参戦して代わりに東邦ガスも関西へ参戦して欲しい♪
大ガスと中電は共闘してるので補完性を持って全面戦争頑張って欲しい♪♪
なんなら東邦ガス+関電vs中電+大ガスで資本提携位迄踏み込みたい♪♪♪
大阪ガスの新料金、最大7・5%安 4月参入の関電ガスに対抗
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-wst1701050042.html
15:54産経新聞
大阪ガスは5日、今年4月に始まるガス小売り全面自由化に向け新たなガス料金を発表した。1カ月のガス使用量が20立方メートル以上200立方メートル以下で、これまでの同社料金より最大で7・5%安くなる。ガスのみの契約なら0・8?4・5%安となり、電気とセットならさらに割引率が3%上乗せされる。
モデルケースとして、年間のガス使用量が600立方メートルの場合、ガスのみの契約なら約3400円、電気とセットなら約1万2100円安くなる。記者会見で大ガスの松坂英孝副社長は「価格とサービス、トータルで見てお客さまに選んで頂きたい」と話した。
ガス小売り全面自由化をめぐり関西では、関西電力が唯一参入を決め、昨年末に大ガスの現行料金より最大で約8%安くなる料金を発表していた。
昨年4月の電力小売り全面自由化では多数の企業が参入したが、ガス小売りでは大ガスと関電の一騎打ちの様相だ。ガス・電気の垣根を越えたエネルギー販売競争は激しさを増している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板