したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

150とはずがたり:2004/02/13(金) 01:47
四国電力(>>149)と沖縄電力の対比が面白い

http://www.asahi.com/business/update/0212/115.html
沖縄電力、「酒好き」女子社員発案でラム酒事業に進出

 沖縄電力は12日、年内にもラム酒の製造販売事業に進出すると発表した。ラム酒はサトウキビが原料だが、今まで沖縄には専業会社がなかった。製造から販売までの一貫体制も極めて珍しいという。国から酒造製造の免許が得られれば、南大東島に計画中の工場で月産5000本のラム酒の生産を始める予定だ。

 自称「酒好き」の社員金城祐子さん(31)が、発案した。沖縄名産の泡盛は輸入したインド種米が原料だが、県産物を原料にしたラム酒は「地域おこしにもなる」と着目して01年冬から検討を始めた。

 社内ベンチャー制度による新会社グレイス・ラム(本社・南大東村)を3月に設立する。資本金1000万円の出資比率は沖縄電力51%、発案者の金城さん34%、南大東村10%など。輸入ラム酒の多くが香料や着色料を合成しているのに対し、無添加・無着色にこだわっているという。

 沖縄電力は昨年、社内ベンチャーで豚肉の生産・販売事業にも乗り出している。仲田和弘副社長は「面白いアイデアなので是非成功させたい。ラム酒と豚肉を使った加工品もいい」と期待を膨らませている。 (02/12 23:16)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板