[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
1311
:
荷主研究者
:2011/11/26(土) 15:10:46
>>1310
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111020058.html
'11/11/2 中国新聞
出光、徳山から石油精製撤退<動画あり>
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/energy/Tn20111102005802.jpg
出光興産は1日、国内に4カ所ある製油所のうち徳山製油所(周南市)について、2014年3月に石油精製から撤退すると発表した。石油需要の低迷などを踏まえ、国際競争力を高めるのが狙い。西日本へ燃料油を供給する油槽所の機能は残し、化学製品を製造する徳山工場も存続させる。
中野和久社長が徳山製油所で会見し、明らかにした。徳山製油所から精製を撤退する理由として(1)1957年操業の徳山製油所は設備が最も古く、精製能力が1日当たり12万バレルと最も低い(2)エネルギー供給構造高度化法に基づく重質油分解装置が設置されていない―の2点を挙げた。
同製油所は製油からの撤退後も備蓄タンクなど供給機能は維持。愛知製油所(愛知県知多市)千葉製油所(千葉県市原市)などから燃料油を運び、従来通り供給するという。
一方で、徳山製油所と一体で、周南コンビナートの各企業にエチレン、プロピレンなどの化学製品を製造、出荷している同社の徳山工場は存続させる。徳山製造所で原燃料のナフサの製造は中止されるが、輸入船の大型化などでコスト削減を図り、供給要請に対応するとしている。
動画はこちら
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/energy/Tn20111102005801.jpg
【写真説明】2014年3月での石油精製撤退を発表した出光興産徳山製油所。隣接の徳山工場と一体化した化学製品の供給は継続する(周南市新宮町)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板