したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

1130荷主研究者:2010/03/11(木) 23:49:47
>>913
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=518241004
'10/03/03 山陰中央新報
隠岐島で油槽所が再稼動へ

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/industry/sanin100303.jpg
改修工事が完了し本格稼働する隠岐島油槽所=島根県隠岐の島町飯田

 2008年6月の油種混合事故で閉鎖状態となり、島民生活に大きな影響を及ぼしていた隠岐島油槽所(島根県隠岐の島町飯田)の改修工事が終わり4日、事故から1年9カ月ぶりに本格稼働する。

 油槽所は昨年3月、同町が施設と土地を取得。国の補助を受け、取得費1億3千万円を含め総事業費6億4千万円で改修を進めていた。

 規模は従来と変わらずタンク5基(うち予備1基)を備え、A重油やガソリン、灯油、軽油合わせて3100キロリットルを蓄える。隠岐4町村の年間需要量(1万9100キロリットル)のほぼ半年分に相当するという。

 昨年12月末からは機器調整を兼ねた試験出荷を開始、本格稼働に備えてきた。

 今回の改修に伴い従来、石油製品をドラム缶で境港から海上輸送していた隠岐島前地区(西ノ島町、海士町、知夫村)についても、安定供給と合理化を図る狙いで同油槽所に一本化。10日までに順次、油槽所からの共同配送に切り替える。

 一方、隠岐地区の石油製品の流通合理化を検討していた官民組織・隠岐地区石油製品流通合理化計画策定委員会は、3日開いた会合で解散を決定。新たに関係自治体や石油流通関係事業者などで構成する「隠岐島油槽所運営協議会」を10年度初めに立ち上げ、リニューアルした油槽所の安定的な運営を図ることにした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板