[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
3587
:
とはずがたり
:2006/11/18(土) 23:47:33
>>3586
つまり米沢と上杉がついた安藤は黒木系だったということですか?
牧野に着いたのは民主・連合・江藤と,基本的な勢力構図は大して変わってないと?
政権交代がなれば宮崎とか山梨とかは活気溢れる二大勢力の拮抗が見れそうなのになあ。
3588
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 00:00:34
>>3587
まあ、私も詳しくないので何とも書けないんですけども、この内紛を上手く収めたというか手打ち(松形前知事相乗り)させたのが当時の社会党だったとかいうのを聞いております。鳥飼氏の調整能力の源泉はそこらへんにあるのかもしれません。
松形前知事の場合江藤氏側に傾斜、反江藤勢力が安藤氏を担いで平成11年の選挙戦に流れ込んだのだそうです。
3589
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 00:21:25
なるほど。で,松形の出納長の牧野が後継っぽく江藤等に担がれて出たと云う事か。
いったん松形で手打ちしたけど微妙なバランスは引退後の後継者を巡って崩れて昔の勢力が再結集したって感じですかね。
宮崎の新聞社の特集記事
>>789
3590
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/11/19(日) 00:21:41
そのパワーバランスも突発的な衆院選で微妙に変化していておもしろいですね。
持永が自民公認になったのなんか、もうねじれすぎて。
3591
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/11/19(日) 00:29:39
>>3589
うんー、もともと県庁内で牧野の権力が強かったという話もありますね。
江藤は今は対立軸の中核からはずれていますが(松下当選時には一応は上杉についた)、まだ長峯(牧野)対上杉という形で引きずっています。
安藤は初当選の一回前の選挙で松形に挑んでいます。
3592
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 01:20:07
>>3589
さらに言いますと、地元宮崎日日新聞も「上杉系」「江藤系」とで派閥対立しているなんていう噂もありますね。
宮崎は、ローカルマスコミが宮崎日日と民放2社しかないから、ここは全国紙が頑張らないと・・・
3593
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 01:37:04
選挙:知事選/参院選・宮崎選挙区 県農民連盟、現職を推薦 /宮崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000275-mailo-l45
◇知事選は安藤氏、参院選が小斉平氏
県農民連盟は8日、来年の知事選で現職の安藤忠恕知事を、参院選宮崎選挙区で現職の小斉平敏文氏=自民=の推薦を決めた。いずれも同日の代議員会で全会一致だった。
ともに前回(参院選は6年前)は自主投票だった。参院選については、元参院議員の長峯基氏からも推薦依頼が出ていたが、「農林水産大臣政務官も務め、農政に明るい」。知事選についても「積極的に農業問題に取り組んでいる」と、いずれも現職を評価した。
同団体は正組合員6万8000人で、県内最大の政治団体。[関谷俊介]
11月9日朝刊
(毎日新聞) - 11月9日16時1分更新
選挙:知事選 安藤忠恕氏の後援会、自民などに推薦願提出 /宮崎
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyazaki/news/20061116ddlk45010638000c.html
来年夏に予定される知事選で、現職の安藤忠恕氏(65)の後援会県連合会は15日、自民党県連など政党や労働団体に推薦願を提出したことを明らかにした。福島恵三・同連合会事務局長は「1期目の実績を評価してもらい、多くの支援をいただきたい」と述べた。
推薦願は他に社民、民主、公明、連合宮崎に提出した。内容は「県勢発展と県民福祉の向上に取り組んでいますが、引き続き県政を担当したい」としている。
自民県連では22日の役員会で取り扱いを協議する予定。安藤氏が2期目の公約を示していないことや、後援会が支援者に5000万円を提供した問題発覚の影響もあり、結論まで時間がかかる見込み。
前回知事選は自民、公明は自主投票。社民、民主、連合は落選した元出納長を推薦した。[中尾祐児]
毎日新聞 2006年11月16日
3594
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 01:43:21
>>3590
小選挙区で勝てないわ,知事選では上杉等自民主流へつくわで兎角宮崎民主の癌であった米沢も引退に追い込まれ,後は持永が民主に移ればだいぶすっきりするのでは?
ほんとは江藤も民主に移った方がスッキリ行くのかも知れぬし,家西と持永が一緒の党なのは冗談ではないという批判もありましょうけど,前回の衆院選で民主からの出馬も持永は検討したようですし。
次回古川が比例転出を拒否,持永は前回落選したのに比例単独は認められずに民主へ移籍という流れでは?
3595
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 11:21:01
さてはさておき、当たらない沖縄知事選吉田学校予想。最近、自家用に電卓も購入してウキウキです。
投票率60%として、仲井真30〜34万 糸数27〜32万。やっぱり糸数はゴタゴタと下地の二心と出遅れが痛かったような気がしますが肉薄だけでも及第点です。伊波だと局地的、山内だと支持が局部的。糸数だと手腕が疑問。帯に短したすきに長し。
福岡市長選も大接戦だと思いますが、有権者数が100万人として(福岡市のHPには善処を求めるところである)、投票率はクールな投票ポスターも相まって45%。山崎20〜28万、吉田17万〜25万。竹山500。といったところでしょうか。
そのクールな福岡市選管の投票啓発ポスター
http://senkyo.city.fukuoka.jp/index.html
3597
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 11:56:41
豊橋市(5) 全票終了
当 21,820 渡会 克明(50)公現 党県局長
当 21,108 かしわぐま 光代(53)民現 党県副代表
当 20,068 杉田 元司(51)自現 党副支部長 →05衆で自民公認当選
当 19,406 小久保 三夫(61)自現 元市議長
当 18,380 鈴木 孝昌(58)自現 党支部長
14,000 浅井 由崇(41)無新 会社役員 →07統で民主公認へ
10,560 斎藤 啓(31)共新 党市委員長
(愛知)県議選まで残り半年を切る
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=16441&categoryid=1
来春の愛知県議会議員選挙まで残り半年を切った。昨年夏の衆院選以来欠員1となっている豊橋市選挙区は、定数5に対し、現職4人、新人4人の計8人が出馬すると見られ、激戦もようだ。衆議院議員となった杉田元司氏の地盤をめぐって自民党新人2人がしのぎを削っており、その間隙(かんげき)を縫って民主党新人が活路を見い出そうと懸命な戦いを繰り広げている。
来春の県議選は「自民対民主」の対立構図が際立っている。先立って行われる県知事選でも、自民党と公明党が推す現職の神田真秋氏と民主党が推薦する前犬山市長の石田芳弘氏の一騎打ちが予想され、統一地方選挙の口火を切る。
豊橋市選挙区は昨年の衆院選まで自民3、民主1、公明1だったが、杉田氏の衆院選転出で自民2となり、杉田氏の跡目争いをめぐって豊橋市議2人が立って、激しい前哨戦を展開中。市川健吾、丹羽洋章の2氏で、市川氏が17日夜、豊橋市公会堂で励ます会を開いて気勢を上げた。事実上の開戦だ。
自民党現職の2人、小久保三夫、鈴木孝昌の両氏は万全の態勢で臨んでいる。新人2人が激しい戦いを挑んでいるものの、予想以上に苦戦を強いられている。
民主党は県下全選挙区で候補者の擁立を進めており、動向が注目される。豊橋市選挙区では、現職のかしわぐま光代氏とともに、新人の浅井由崇氏氏の2人を公認候補として擁立し、2議席確保をめざしている。
とくに新人の浅井氏は3度目の挑戦となり、必死。来月21日には豊橋グランドホテルで特別忘年会を開き、来年に向けて気勢を上げる。
公明党の現職、渡会克明氏は組織票に支えられ、3選は確実だ。
共産党は前回同様、斎藤啓氏を公認候補として擁立し、議席奪回をめざす。
定数5に対し8人が挑む激戦もよう。確実な公明1を除く4つのイスに7人が挑む形だ。自民党3議席なるか、民主党が2議席を実現するか。共産が奪回するか。見どころのある選挙戦が今後、ますます熱を帯びていく。
3598
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 11:59:47
◇総社市(定数1)→定数2
得票氏 名 齢現新党派
当13,588小野 泰弘49現③自民
落13,185江本 公一33新 無所属
都窪郡山手村・清音村と合併。吉備郡真備町は総社との関係が深かったものの町長が独断気味に倉敷との合併を強行。
11/18-12:02--来春県議選 江本氏が出馬表明
http://www.okanichi.co.jp/20061118120253.html
来春の岡山県議選総社市選挙区(定数2)に、元代議士秘書の江本公一(きみかず)氏(36)=同市西阿曽=が17日、無所属で立候補することを表明した。県庁で記者会見した江本氏は「小児医療救急体制を充実させ、安心して子育てができる環境づくりを進める。農業の後継者育成や教育改革にも取り組みたい」と意気込みを語った。江本氏は同市出身。九州共立大経済学部卒業後、1993年から10年間、故・橋本龍太郎元首相の秘書を務めた。同選挙区は新市発足に伴い旧都窪郡山手、清音両村を加えたことで、今回から定数が1議席増加。江本氏は03年の前回選挙にも臨んだが惜敗しており、これが2度目の挑戦となる。現在、自民党に推薦願を提出している。
3599
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 12:06:29
>>3595
沖縄は今日投票日ですねぇ。惜敗は悔しいがあんだけ選出にごたごたしてら仕方がないか。
糸数が民主支持層に滲透仕切れなかったのが原因だとすると野党共闘内で発言力が低下しそうな気もするが低下したのを逆手にとってそうぞうや自連と第三極づくりに邁進するのもいいか。。
3600
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 12:50:18
でも夏から仄めかして来たそのような民主沖縄県連のスタンスって、沖縄の住民の支持を集めていない気がするのですが・・・あくまで地方選の結果を見る限りの話ですが。
社民は逆に好調な様子でした。
3601
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 13:12:29
長井市でも地味に激戦・・
う〜ん,基礎票で劣る上に分裂してては民主は苦しいなぁ。。
長井市長選あす投開票4氏混戦激しい争い
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000611180005
2006年11月18日
∞国会議員の支援絡み
長井市長選は19日、投開票される。立候補しているのは、いずれも無所属新顔で、前市議の内谷重治(50)、米穀店経営の飯沢健司(59)、仏壇販売会社長の斎藤裕之(45)、前市議の大道寺信(56)の4氏。
投票は、市内19カ所で午前7時から午後8時まで。午後9時から市立長井小体育館で開票される。午後11時すぎには大勢が判明する見通し。11日現在の有権者は2万5031人。
期日前投票は、18日午後8時まで、市民文化会館で。市選管によると、17日夜までに974人が投票した。
内谷、斎藤、大道寺の3氏が三つどもえの戦いを進め、飯沢氏が続いているとみられる。
衆院山形2区で対決を続ける遠藤武彦(自民)、近藤洋介(民主)両衆院議員の「代理戦争」の側面もある。遠藤氏は内谷氏を、近藤氏は斎藤氏をそれぞれ支援する。同市での05年の総選挙の得票は、遠藤氏1万248票に対し、近藤氏8435票。
この票が支援される側にそっくり反映されれば、内谷氏が優位となる計算だ。加えて、近藤氏の市後援会副会長だった大道寺氏が、「近藤票」を斎藤氏と奪い合っている事情もある。しかし、斎藤、大道寺両氏の追い上げは激しく、3氏は混戦状態のまま投票日を迎えそうだ。
女性票や候補者を擁立しなかった革新票の行方も気がかりだ。
○各陣営、人脈フル回転
内谷氏は、自民党の推薦は得られなかったが、遠藤氏や同党県連幹事長の平弘造県議、さらに保守系や公明党の市議計7人の支援を受けた。決起集会には、自民党県連会長の加藤紘一衆院議員も駆けつけるなど、推薦以上の手厚い支援態勢となった。
飯沢氏は、米穀店経営で築いた農家の人脈や知人、親類らが中心の戦いとなっている。保守系市議2人も支援についた。農家が多い周辺部に積極的に働きかけ、市中心部でも支持を訴えている。
斎藤氏は、自身が市後援会長を務めた近藤氏や目黒栄樹市長、市商工会議所会頭や会社経営者ら経済人グループが支援する。15日の決起集会では、内谷氏や大道寺氏を上回る参加者を集めた。
大道寺氏は、出身労組や会社OB、保守系市議5人の支援を受ける。市後援会副会長や市議として支えた近藤氏と目黒市長は、斎藤氏支援に回った。後援会幹部は「両氏への反発心が陣営の士気を支えている」と話す。
○「財政再建」4氏が公約
4氏に共通するのは、財政再建や産業振興、雇用拡大。告示前後に加わったものもある。斎藤、大道寺両氏は、現状だと4年で約2500万円になる「退職金の返上」を掲げ、その分を「子育て支援金の創設」(斎藤氏)や「スポーツ振興や子育て支援」(大道寺氏)に充てると訴える。
「市長報酬30%カット」を告示前から公約する飯沢氏は、「比例して退職金も減り、全体で2700万円の返上になる」と主張。「市長給与20%カット」を打ち出す内谷氏は、退職金返上を「人気取りのパフォーマンス。できっこない」。
目を引く独自の公約としては、内谷氏の「置賜総合病院駅(仮称)の新設」、飯沢氏の「長井小体育館の改築」、斎藤氏の「市議の定数半減」、大道寺氏の「地域自治活動交付金制度の創設」などがある。
広域合併については、反対論はないが、微妙な違いはある。内谷氏は「積極的に検討」、飯沢氏は「避けられない」、斎藤氏は「合併協議会の再開」、大道寺氏は「環境づくり」を挙げている。(奥山郁郎)
3602
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 13:23:20
>>3600
そうですよね。ただそうぞうは好調だったのでは?
本土の保革激突(70年代ぐらい?)が今の沖縄だとすると,その後は本土に遅れて相乗り時代が来るのかもとちらっと思ったりもした訳です。
3603
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/11/19(日) 13:43:05
自民党県連・・・県議選の第1次公認候補決定 讀賣佐賀
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news003.htm
自民党県連は18日、佐賀市のマリトピアで総務会を開き、来春の県議選(定数41)の第1次公認候補19人を決定した。
いずれも現職で、多久市、伊万里市、武雄市、小城市、西松浦郡の各選挙区では、定数と同数の候補が出そろった。鳥栖市など6選挙区からは、申請がなかった。
第2次公認・推薦の申請は、12月20日に受け付けを締め切り、総務会を年内に開いて審議する。
第1次公認候補は次の通り。(敬称略)
【佐賀市】吉田欣也、池田義正、留守茂幸、木原奉文、岩田和親【唐津市・東松浦郡】楢崎近、瀬戸久司、桃崎峰人、峰達郎【多久市】福島光洋【伊万里市】竹内和教、中倉政義、松尾真介【武雄市】石丸博、稲富正敏【小城市】伊東猛彦、藤木卓一郎【佐賀郡】篠塚周城【西松浦郡】山口隆敏
(2006年11月19日 読売新聞)
3604
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 14:26:10
福岡市長選、13時現在、40%をなんとか超しそうな勢い。
3605
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 14:31:08
投票率もさりながら、実際の投票者数は増えそうだ。有権者数が毎回5万〜6万人程度増えているため、投票率が下がっても投票者数が減るわけではない。
例えば、前回02年の33万6503人は、それより投票率が高かった86年の32万3402人▽90年の29万3079人――を上回った。
2日現在の有権者数は110万6638人で、前回より5万2012人増加している。投票率が前回並みでも、投票者数は前回を2万5千人以上、40%に上がれば約10万人増えることになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000221-mailo-l40
40%になれば、前回より+10万の浮動票が流れ込む。
◇福岡市長選挙(福岡県)開票結果 投票率32.46%
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃当 199821 山崎広太郎(無現、61歳、再選) ┃
┃ (自・民・公・由・保推薦) ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃ 63374 荒木龍昇(無新、み推薦、50歳) ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃ 35730 渡辺孝雄(無新、共推薦、55歳) ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃ 30932 香月利治(無新、58歳) ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
3606
:
新進党最強野党論者
:2006/11/19(日) 16:35:00
528 :無党派さん :2006/11/19(日) 16:30:56 ID:aBVZ0+Ol
2006/11/19 13:33
ドキがムネムネ
っていうか、ムネがドキドキです。知事選に関する情報が断片的に入ってきます。
昨夜時点の分析とは違っており、緊張感が高まっている産経新聞那覇支局です。
ttp://koyamay.iza.ne.jp/blog/
産経記者のブログ。昨夜時点の分析とは違うとは・・・・・?
3607
:
今亜寿
◆nlHjMum/8M
:2006/11/19(日) 17:29:23
>>3606
投票日前日に新聞社の人間がこんな情報操作とも取れること
書いていいんですかね
それをコピペする人も神経疑うんですがね
まったくネット絡みの人権侵害(風評被害)と選挙情報操作(誹謗中傷含む)は
取り締まり強化してもらいたいものです。
3608
:
新進党最強野党論者
:2006/11/19(日) 17:37:27
>>3607
すいません。勢い余ってコピペしてしまいました。
3609
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 17:45:31
>>3607
私は、「昨夜時点の分析とは違っており、緊張感が高まっている」はギリギリセーフというかかなりセーフだと思います。
これが「昨夜時点のホニャララ有利の分析とは違っており、緊張感が高まっている」だとアウトでしょうな。
まあ、土器が旨旨。気になったのがこれ。ああどっちもどっち。これくらいフクスマも盛り上がればよかったんですが、いかんせん広すぎるので。祭りですな。主顕祭。
使用前・使用後
http://koyamay.iza.ne.jp/blog/entry/73422/
今夕のコンサート会場
http://koyamay.iza.ne.jp/blog/entry/74844/
3610
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 18:01:09
幸いにも今の時間帯は、沖縄の雨は上がってるみたいですねぇ…
これで投票率が上がってくれればいいんですが。
3611
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 19:03:02
>>3606-3609
ほんとに逆転もあるなら嬉しい事ですが,あっちの引き締めの為に書いてるなら悪質ですねぇ。
まぁ大した人数が見てる訳でもないからここに転載する分には問題ないとは思いますけども。
3612
:
今亜寿
◆nlHjMum/8M
:2006/11/19(日) 19:55:06
>>3611
とわずさんと逆のスタンスの人も別の意味で悪質だと思ってるでしょうからねえ
(書いた記者の所属を抜きにしてニュートラルに考えると)
3616
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 20:40:44
2ちゃんねる沖縄知事選スレに「巧妙な釣り」をぱくられてしまった吉田学校読者です。
共同通信出口調査ですと、仲井真を先に書いて「横一線の激戦」。これは、名勝負数え歌03年埼玉参院補選並みの激戦か。
仲井真、糸数両氏が激戦 沖縄県知事選開票始まる
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006111901000421
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設を争点とする沖縄県知事選は19日午後8時で投票が締め切られ、宮古島市など離島の一部で開票作業が始まった。同日深夜に大勢が判明する見通し。県選管によると、午後7時半現在の投票率は51・53%で、前回同時刻を0・45ポイント上回っている。
立候補しているのはいずれも新人で、自民、公明両党が推薦する無所属の沖縄電力元会長仲井真弘多氏(67)、民主党など野党6党が推す無所属の前参院議員糸数慶子氏(59)、諸派の衣料品販売業屋良朝助氏(54)の3人。
共同通信の出口調査によると、仲井真氏と糸数氏が横一線で激しく競り合っている。屋良氏は苦しい戦い。
普天間飛行場移設に関し、仲井真、糸数両氏ともキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市)にV字形滑走路を造る政府案には反対。ただ、仲井真氏が条件付きで県内移設を容認する構えであるのに対し、糸数氏は国外移設を主張、真っ向から対立している。
選挙戦は仲井真氏が企業などの組織力を使って先行したが、知名度の高い糸数氏が終盤で追い上げた。
糸数氏を推薦しているのは民主、共産、社民、国民、日本、沖縄社大各党。
3617
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 20:43:19
出口で横一線だと不在者投票の組織票で自公の勝ちなのでは?
3618
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 20:47:55
NHKで出口調査結果やってましたが、
糸数氏は民主支持層の8割から票を得たといってますね。
意外と票固めがうまくいったのでしょうか?
3619
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 20:48:12
NHKの円グラフを見ると、糸数が約半分。なかいま氏は45%程度
共同はなかいま氏の名前が先に出てるけど
3620
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 20:52:17
情報提供感謝。俺もテレビ見に家へ帰ろうかなぁ。。
う〜ん,迷いに迷っていた民主層が最後に国政への影響の大義を取ってくれたのでしょうか?
3621
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 20:58:44
2ちゃんねるによりますと、NHK福岡ローカルによれば「吉田わずかにリード」。これは期日前投票が勝敗分けるな。
3622
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 20:59:49
微かにリードでは草加票をはねのけるの難しそうだなぁ・・。
3623
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 21:01:28
NHKの棒グラフだと
自民 20%
民主 80%
公明 10%
共産 90%
社民 95%
無党 60%
3624
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 21:03:18
出口調査は期日前出口調査も含まれているのでは?03衆院選の教訓で。
3625
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/11/19(日) 21:06:53
吉田さんって、2chに潜んでるんですね。
今亜寿氏はまあわかるんですが、吉田さんは「巧妙」だ・・・
3626
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 21:07:08
>>3624
定義上それだと出口調査ではないですよねぇ?
区役所とかで期日前投票した人捕まえて調査したりしてるのでしょうか?
3627
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 21:10:08
尼崎、白井市長当確!
3628
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 21:12:02
おお,まじで??先ずは順当に1勝〜♪
3629
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 21:12:37
開票率3.9%で
糸数が逆転した。地方でも糸数浸透してるのかも
3630
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 21:13:37
>>3625
だって、ぱっと見たら「巧妙な釣り」とか「仲間きたぁ」とか書いてあんだもん。うれしくて(笑)。
開票日に2ちゃんねる議員選挙板に行くのは当然であります。
>>3627
ホントか?
3631
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 21:14:48
http://www.nhk.or.jp/kobe/senkyo/index.html
大差らしいですよ。
3632
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 21:14:56
はい、尼崎市長選、白井当確!!
NHK神戸/尼崎市長選開票速報
http://www.nhk.or.jp/kobe/senkyo/senk/skh2808.html
任期満了に伴う尼崎市長選挙はきょう投票が行われ、現職の白井文氏が2回目の当選を確実にしました。開票所でのNHKの取材では、白井氏は自民党と公明党が推薦する新人候補を大きく引き離しており、白井氏の2回目の当選が確実になりました。
3633
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 21:17:13
>>3632
素敵素敵〜♪
>>3631
で開票0で一切得票無いのに白井女史に当確打たれててワロタよ。
もちろん最終的には冬柴を落選させねばならないのだが。。
3634
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/11/19(日) 21:19:47
>>3633
私の予感(強敵)というのは外れましたねえ。
尼崎は、創価学会も強いけど、共産や無党派も強いのか・・・。
3635
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 21:24:54
>>3634
>共産や無党派も強いのか・・・。
尼はdeep関西ですからねぇ,公共が強くて自民が弱いので無党派に強い候補が市民派で出れば自公を圧倒出来るのでしょう。
東大阪の長尾氏も共産党色弱めて市民派で行けばもうちと巧いこと議会運営出来るのではないでしょうか?
3636
:
あかかもめ
:2006/11/19(日) 21:45:39
こんばんわ。
白井さん、勝ったのか。冬柴の地元での圧勝は気分爽快ですね。幸先のいいスタートだ。
沖縄、デットヒートですね。どの辺から開票進んでるのかな?それによって全く違ってくるが・・・
3637
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 21:48:29
>>3636
こんばんわっす。
普通は田舎部からですよねぇ>開票
ただ沖縄は田舎でも革新強かったりするところもあるしどうなんでしょうかねぇ?
3638
:
あかかもめ
:2006/11/19(日) 21:54:37
>>3637
どもです。確かに農村部ですがどの辺かによって全く意味合いが違いますよね?
4区辺りであれば糸数優位だし2区.3区であれだと中今優位。あーー、なんかハラハラする・・・
3639
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 21:59:02
あかかもめ氏は、地域綜合スレみてる?
3640
:
新進党最強野党論者
:2006/11/19(日) 21:59:49
福岡市長選挙、吉田当確byNHK
3641
:
あかかもめ
:2006/11/19(日) 21:59:57
>>3639
見てない。
3642
:
あかかもめ
:2006/11/19(日) 22:00:26
>>3640
マジッすか!!
3643
:
新進党最強野党論者
:2006/11/19(日) 22:00:47
マジ
3644
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 22:01:12
NHK、吉田当確(福岡市長選)。自民敗北ドミノの様相。
3645
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 22:02:18
>>3641
俺が埼玉県と比較して千葉県人の危機感煽って置きましたw
けどお二人とも仲良くお願いしますm(__)m
3646
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 22:05:53
福岡市長選、尼崎市長選は、かなり注目でした。神奈川15区補選でも思いましたが、地方都市では非自民トレンドが戻ってきてる感じがします。尼崎がダブスコまでいっちゃうと、非自民風が吹き始めたと私は見ます。
福岡の場合は今年の選挙の風かもしれない現職苦戦のトレンド+五輪誘致失敗が響いたのかも。
ただ、これが参院選の前哨戦とまではいかないでしょう。2月のプチ統一選あたりまでこの勢いを民主が保てるかどうか。。
3647
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 22:08:06
まさか福岡でこんなに早く当確になるとは…
福岡市長選@NHK
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/senkyo/senk/skh4001.html
開票 3%
有権者 1,089,013人 投票率 42.57%
党派 新旧 当選
当確 得票 得票率 年齢
吉田 宏 無 新 確 5,500 37.9 50
山崎広太郎 無 現 5,500 37.9 65
高山 博光 無 新 2,500 17.2 66
清水とし子 無 新 1,000 6.9 57
上田 光彦 無 新 0 0.0 61
山口 敬之 無 新 0 0.0 58
3648
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 22:09:58
いや〜盛り上がってきましたねぇ,来年の"解散・総選挙"へ向けてw
福岡は特殊事情が強い沖縄以上に注目してました。
確かに参院選の前哨戦と迄は行かないけど,安倍人気は大したこと無い事が証明されちゃうと自公が浮き足立つでしょうから。
民主は是非統一地方選で足腰を付けてがっぷりと取り組んで参院選で押し倒して欲しいです。
3649
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 22:13:38
福岡で勝ててマジで嬉しいっす
3650
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 22:14:00
>>3647
情報あざーす。すげえっす。ここも結果として結構票差開くんでしょうかねぇ??
3651
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/11/19(日) 22:14:08
地方統一選は、構造上、民主党が退潮する可能性は小さいから、なにかスキャンダル無ければ流れは変わらなさそうな。
私は「自民党の集票力が構造的にボロボロ」説をとってみたい。打たれ弱くなってる。
3652
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 22:19:36
>>3649
ですねぇ〜。同感っす。
>>3651
>構造上退潮する可能性は少ない
元々まだ地方の基盤がしっかりしてなかった民主があまりちゃんと活動できていなかった2003年の選挙であって議席をあまり取れてないですからねぇ。
3653
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2006/11/19(日) 22:29:13
沖縄県知事選は開票37%で仲井間が若干リード。逆転できるか微妙ですな。
3654
:
あかかもめ
:2006/11/19(日) 22:34:31
風呂入ってる間にやばい事になってるな・・・・
3655
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2006/11/19(日) 22:36:46
沖縄県知事選、仲井間当確byNHK
http://www.nhk.or.jp/okinawa/senkyo/
3656
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 22:37:00
NHK仲井真、当確!!
3657
:
新進党最強野党論者
:2006/11/19(日) 22:37:06
仲井真当確、nhk
3658
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 22:37:46
沖縄負けっすか。
ちと残念。
3659
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 22:40:40
むむう,残念。
しかし沖縄の基地問題を前進させる為には今回は自公で良かった様に思えます。
その代わりきっちり嘉手納返還させろや〜ヽ(`Д´)ノ
3660
:
あかかもめ
:2006/11/19(日) 22:40:42
あらら・・・・
3661
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 22:45:35
尼崎終了。得票率7割近いダブルスコアでした。
http://www.nhk.or.jp/kobe/senkyo/senk/skh2808.html
尼崎市長選挙
開票 終了
有権者 375,697人 投票率 39.87%
党派 新旧 当選
当確 得票 得票率 年齢
白井 文 無 現 当 101,388 68.1 46
谷川 正秀 無 新 47,487 31.9 43
3662
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2006/11/19(日) 22:46:34
本日の結果は野党に痛撃を与えたと言っても過言では無いでしょう。幾らでも与党を批判できる要素はあり、しかも野党が一致団結してなお負けた訳ですから。
これで敗戦なら、その後の参院補選も来年の参院選も勝てるか保障が持てませんな。
3663
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 22:51:37
沖縄の敗北は、沖縄の野党連合に痛撃でしょうなあ。社大+社共、民+そ+自連、自公、緩やかな対立構造に変化する始まりかも。沖縄はちょっと党派が多すぎる。だからまとまらんのよ
3664
:
新進党最強野党論者
:2006/11/19(日) 22:53:29
>>3662
私的には、ショックです。勝ててこそなんだけど、勝てないと右左の問題になってきちゃう。
3665
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 22:54:18
沖縄は一致団結とは言い難かったのでは?
まぁしばらくは革新(共社大)+民主中道(民そ連)+保守中道(自公)の3極構造となりますかねぇ。
参院選の補選で誰を立てるかで大分裂しそう・・。で,大敗した反省で来夏の参院選は糸数氏というシナリオを予見。
3666
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 22:58:33
>>3661
うわ、これはダブスコでしたな。。。
3667
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 23:01:08
>>3664
確かにそういう面がありますねぇ。。
沖縄県知事選のNHKのページ貼っておきます
http://www.nhk.or.jp/okinawa/senkyo/
3668
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 23:08:41
前回に比べとはずがたりさんお所のデータと比べると
白井さんは4万票も上積みしているんですね。
沖縄は告示1ヶ月前で山内氏と下地氏で分裂やむなしという所で
結局、野党連合を解散させたくない為に糸数が折れて
出馬という2ヶ月前はとても厳しい情勢だったので
敗因があるとすれば候補擁立過程でお互い対立しあった影響が一番大きいと思います。
3669
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 23:17:22
福岡は勝ったから小沢代表の面目丸つぶれということにはならなかったな
3670
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 23:19:12
週明けから国会復帰が模索されるだろう。
沖縄と福岡でW勝利だったらもう1週間寝てただろうけど。
3671
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 23:19:20
>>3668
おお,どの名無しさんか存じませんが俺の所にもデータがあるのを知っててくれたようで感謝っす。
知らない人の為に貼り付けますとこれです↓
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/ama.html
#0211
民主系も今回は前回みたいに全面支援はしなかったようですし,何よりも市民に人気であったのが大きいでしょうねぇ。
沖縄は選考過程でだいぶ揉めましたからねぇ。。
もっと早い段階であっさり両者を引っ込めて糸数しかいないと成っていれば違っていたかもしれません。下地でも山内でも纏まりそうにないのは確かだったのだから・・。
3672
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 23:22:52
地方選のトレンドの1つとして、今年は「現職苦戦」を挙げたいですね。館山も現職敗北です。
沖縄は大差。蓋を開ければ糸数惨敗でした。野党連合は猛省すべし。
開票 99%
仲井真弘多 無 新 当 343,457 52.3 67
糸数 慶子 無 新 307,095 46.8 59
屋良 朝助 諸派 新 6,052 0.9 54
3673
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 23:34:36
北九州市長選へ良い波及効果があると良いですなぁ
<福岡市長選>民主推薦の吉田氏が初当選 現職破る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061119-00000092-mai-pol
福岡市長選は19日に投開票され、民主推薦で新人の元新聞記者、吉田宏氏(50)が、現職の山崎広太郎氏(65)▽前市議の高山博光氏(66)ら5人を破り初当選した。巨額の市債残高を抱えながら五輪誘致に乗り出すなど初当選時の公約と乖離(かいり)が目立ち始めた山崎氏に、有権者は不信任を突きつけた。吉田氏を支える民主は市議会の野党で、今後は厳しい市政運営を迫られそうだ。
安倍政権の発足後、初の政令市長選で「自公対民主」の国政の構図で争われた。市長選の結果は来年の北九州市長選や福岡県知事選にも影響を与えそうだ。過去最多の6人が立候補したことや財政問題への市民の強い関心などから投票率は42.57%と、過去2番目に低かった02年の前回選挙(32.46%)を10.11ポイント上回った。当日有権者数は108万9013人。
吉田氏は無党派層の取り込みを狙い「世代交代」や「若さ」を強調。五輪招致問題を機に市民の間に広がった不満の受け皿となり、支持を広げた。選挙戦後半には、民主党の小沢一郎代表や鳩山由紀夫幹事長らも福岡に入って支持を広げた。
山崎氏は自民党本部が告示前に推薦を見送ったことで地元の自民系市議や公明党総支部の支援を受けて選挙を戦った。告示後に自民党本部も推薦を出し「市債残高は順調に減っており、市財政は健全だ」と強調したが、批判をかわせなかった。[安達一成]
(毎日新聞) - 11月19日22時54分更新
3674
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 23:38:38
将来,この時の選挙が保革激突時代の終わりの始まりだったと認識される可能性は無いのでしょうかね?
何しろこの心情左翼の俺が基地への現実的対応ならとかを考える位だ。
沖縄知事に与党推薦の仲井真氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061119-00000014-yom-pol
米海兵隊普天間飛行場の移設問題の行方を左右する沖縄県知事選は、19日投開票され、新人の前沖縄電力会長、仲井真弘多氏(67)(無=自民・公明推薦)が、前参院議員の糸数慶子氏(59)(無=民主・共産・社民・国民・日本推薦)らを破って初当選した。
仲井真氏は県内移設には柔軟な姿勢を示しており、政府は知事選の結果が移設進展につながることを期待している。
知事選は、稲嶺恵一知事の任期満了に伴うもので、野党統一候補の糸数氏と、与党が推薦した仲井真氏による事実上の一騎打ちとなった。
仲井真氏は、普天間飛行場(宜野湾市)をキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市)に移設する政府案について、「賛成できないが、地元の意見を十分に聞き、政府とも協議する」とし、修正を求めながら接点を探る姿勢を示していた。
(読売新聞) - 11月19日23時23分更新
<沖縄県知事選>「経済振興」か「基地問題」か…一騎打ち
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061119-00000093-mai-pol
沖縄県知事選で、毎日新聞は出口調査を実施した。選挙戦が「経済振興の仲井真弘多氏」と「基地問題の糸数慶子氏」の一騎打ちだったことが数字からうかがえた。「投票で最も重視したこと」を尋ねたところ、回答は米軍基地問題と経済振興問題がそれぞれ30%でトップを分け合い、県政の2大課題であることを示した。
(毎日新聞) - 11月19日23時12分更新
3675
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 23:51:39
「あゆち」ってのは「ちかつあわうみ」(近つ淡海→近江)みたいなものかい?
選挙母体「あゆちの風」が発足
石田氏、来月中旬に選挙公約
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20061119/lcl_____ach_____000.shtml
来年2月の知事選で、民主党推薦で出馬する犬山市の石田芳弘市長(61)=10月31日に辞表提出=の選挙母体となる「あゆちの風」が18日発足し、石田氏は記者会見で、12月中旬をめどにマニフェスト(選挙公約)を公表する考えを明らかにした。
会見は名古屋市東区の後援会事務所で開かれ、石田氏と「あゆちの風」を構成する民主党県連の近藤昭一代表、連合愛知の神野進会長、勝手連の「あゆちの風ネットワーク」会長の堀内守・名古屋大名誉教授が出席した。近藤、神野、堀内の3氏は「あゆちの風」の共同代表を務める。
石田氏は「県民総参加の選挙を実現したい」と幅広く支持を訴えることを強調。マニフェストについて「運動を通じて深化させていく。なるべく県民の皆さんに届くように表現方法を熟慮している」と述べ、12月下旬をめどに調整が進められている知事選の公開討論会に向けて完成させる考えを示した。
共産党などでつくる「革新県政の会」が石田氏支援を検討していることについて、近藤氏は「共闘することはない」と従来の考えを繰り返したが、堀内氏は「政策協定(を結ぶこと)はないが、知事選にどういう姿勢で臨むのか勝手連として意見を聞くだけならばいい」と述べ、同会との面談に前向きな姿勢を示した。
同会によると、すでに石田氏側に話し合いの申し入れをしているといい、羽根克明事務局長は「実現に向けて努力したい」と話した。
(山本真嗣)
3676
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 23:53:17
>>3674
私もそんな気がします。社大が市民ネット化する始まりの始まりだと思います。長期的に見ると、沖縄でも民主が中道と左派をまとめる勢力になりつつあると思います。
ただ、いかんせん、タマが悪いのが多すぎですね、沖縄民主は。デニーが一皮向けてくれれば。
3677
:
とはずがたり
:2006/11/19(日) 23:55:01
>>3675
そうだった。
ただ愛知県の愛知は愛知郡という尾張の一部の地名に過ぎないっていう弱点があるような気もするのだが・・
愛知県の由来
http://chimei-allguide.com/23/000.html
愛知県は、県庁所在地が愛知郡の名古屋城内にあったことから、郡名が県名として採用された。
「愛知」の地名は、古代から郡名として「吾湯市(あゆち)」「年魚市(あゆち)」「愛智(あいち)」「愛知(あいち)」の表記で見られ、現在の名古屋市南区辺りにあった入り海は「年魚市潟(あゆちがた)」と呼ばれていたことから、古くは「あゆち」であったことが解かる。
「あゆち」の「あゆ」は「湧き出る」の意味で、湧き水が豊富な土地が「愛知」に由来するという説と、東国へ向かう旅支度をする場所の意味で「足結(あゆ)道(ち)」とする説がある。
「年魚市潟」があったことから「湧き水」の説が「愛知」の地名の由来として有力とされているが、この地が「足結(あゆ)道(ち)」の意味で「あゆち」と呼ばれ、後にそこにあった海が「年魚市潟」と呼ばれるようになったとも考えられ、断定しがたい。
なお、「吾湯」は「あゆ」という音からの当て字で、「年魚」も魚の「アユ」の当て字が用いられているだけで、地名の由来とは関係ない。
3678
:
名無しさん
:2006/11/19(日) 23:57:57
今年は重要選挙は終了か。
来年は 北九州市長選、愛知県知事選があり、
4月統一地方選+衆参補選は 岩手県知事選、岩手1区補選、参院沖縄、参院福島
3679
:
とはずがたり
:2006/11/20(月) 00:05:46
>>3676
革新が嫌がる教育基本法の改正の採決をやっておいてこの票差での勝利ですから県内基地移設を含めた地域振興策が支持されたと見て良いでしょう。
革新勢力にエースが一杯いるうちは民主のタマ不足感はやむを得ないのでしょうかねぇ・・。
3680
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2006/11/20(月) 00:05:56
来月の茨城県議選を忘れてる(ぉ
3681
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/11/20(月) 00:06:00
やはり前から書いてるように、行政を考えたときに糸数はベスト・ベターな候補ではないというところかもしれないですね。反戦主張だけの問題ではなく。首長に据えたときの魅力が薄く、そのへんで伸びを欠きそうなのですね。そこが参院選とちがうとこ。さらに、参院補選を招来してしまう候補でしたし、選考の誤りではなかったでしょうか。
沖縄の将来にどんな選択肢がありうるのか、私にはわかりません。
3682
:
名無しさん
:2006/11/20(月) 00:18:36
06衆院岩手1区補選…?
06参院福島補選…増子輝彦?
06参院沖縄補選…?
06夏・参院沖縄…糸数慶子?
3683
:
とはずがたり
:2006/11/20(月) 00:22:16
参院福島補選は民主の候補として良く名が挙がる金子元代議士の女なんかも良いかもしれない。
3684
:
小説吉田学校読者
:2006/11/20(月) 00:24:06
>>3681
糸数の場合、今回、内政面での公約が乏しかったのが痛いですねえ。もうちょっとブレーンが何とかしてくれると思ったが・・・
沖縄の左派は、反戦平和しかないことのでしょうか?たとえば、日台貿易経済特区設立とか。沖縄の経済は、相当深刻で、汚い面も出てき始めているらしいが・・・
3685
:
小説吉田学校読者
:2006/11/20(月) 00:27:34
>>3682
フクスマの民主は、補選候補は公募っぽい雰囲気でもありますが、いかんせん、捜査の方もあるので、年内は沙汰止みでしょう。
3686
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/11/20(月) 00:29:56
>>3685
一応、年内擁立を目指すとしています。
捜査、どうなるでしょうかね。在宅起訴でも、大量になれば、揺れが大きくなりそうだが・・・。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板