米半導体メーカーのブロードコムは同業の米クアルコム買収を模索している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。実現した場合、半導体メーカーの買収としては史上最大の規模となりそうだ。
ブロードコムは買収の可能性についてアドバイザーらと話し合っている。協議が公になっていないとして、関係者らは匿名で語った。
クアルコムの株価は年初から15%下落しており、時価総額は820億ドル(約9兆3700億円)となった。一方、ブロードコムは約51%上昇し、時価総額は1090億ドルに達した。
最終決定はまだ下されておらず、買収計画が進展する保証はない。
ブロードコムとクアルコムの広報担当者にコメントを求めたが、まだ返答は得られていない。
原題:Broadcom Is Said to Explore Deal to Acquire Chipmaker Qualcomm(抜粋)
Googleがインストールガイドで説明しているように、FuchsiaはAcerの「Switch 12」や「Intel NUC」でも実行できる。この2つは最初からサポートされており、そこに今回、Pixelbookが新たに追加された。Fuchsiaの開発者たちはほかに、「Raspberry Pi 3」への対応も目指していた。
http://kakaku.com/item/K0001027139/spec/
世界超速 for スマホ JF-PEACE8K1018
USB Power Deliveryに対応したモバイルバッテリー
お気に入り登録 5
プッシュ通知が受け取れます
世界超速 for スマホ JF-PEACE8K1018 製品画像
拡大
最安価格(税込):\7,518
上図:電力のスワップ例
ACアダプターから供給を受けた電力をディスプレイが受け取り、パソコンへ供給することも可能。
注意! USB PDはすべてのUSB3.1で標準ではない?!
USB Power Delivery(USB PD)はとても便利な機能ですが、USB3.1で標準になったわけではありません。USB3.1の規格と、USB PDの規格は別物で、それぞれ別の仕様を持っています。 ですから、外観が同じような製品であったとしても、USB PDに対応していない場合もあり、注意が必要です。
Advanced Micro Devices (AMD)は3月13日(米国時間)、「The View from Our Corner of The Street|Advanced Micro Devices」において、同社のプロセッサに複数の脆弱性が存在すると報告を受けたと伝えた。報告を受けた脆弱性に関しては調査中としており、マイクロコードのアップデートといった対応は今のところ実施されていない。
CTS Labsは「Severe Security Advisory on AMD Processors」においてセキュリティ脆弱性情報を公開しているほか、「Severe Security Advisory on AMD Processors [PDF]」においてまとまった説明を行っている。説明によれば、AMD RyzenやAMD EPYCなどのプロダクトラインに13の深刻な脆弱性およびメーカバックドアが存在するとしている。