したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Pri Esperanto

1近藤 貴夫:2006/05/26(金) 22:20:04
今さらながら、エスペラントについて。
私がエスペラントの文法書に触れた最初は、サンスクリットや
ロシア語より更に前の、小学生時代に遡ります。

2近藤 貴夫:2006/06/01(木) 19:05:50
エスペラントの使用人口は、地球上で約100万人という数が普通挙げられ
ます。
計画言語として最も成功した言語であると同時に、その目的である国際語
としての地位は百年を過ぎてもなかなか見えてこない言語、エスペラント。
現代の有力大言語といえば、各々数千万から十億に迫る使用人口を抱えて
いるところ、エスペラントは二桁ほども少なく、言語の人口百位以内には
何とか入るくらいの中規模言語に停滞しているということです。
そして、その未来やいかに。

3近藤 貴夫:2006/06/04(日) 06:22:52
将来を見通すことは難しいことです。
しかし、エスペラント界で新世代への継承がうまく進んでいないことが、
特に日本の状況としては、あちこちで指摘されています。
そして、団塊の世代が世を去る、今から20年くらい後には、運動が壊滅的な
打撃を受けるであろうこと、そして団塊ジュニアが消える40〜50年の将来
には、全く息の根が止まるのではなかろうかということが、容易に想像
されます。
けれども、これまでに辞書や学習書が各地で豊富に刊行され、オリジナルの
作品の蓄積もある言語ですから、たとえ話者が途絶えても、いつでもまた
復活運動が可能であるし、言語学的な研究者がゼロになることもまた考え
にくいことです。

4近藤 貴夫:2006/06/06(火) 22:54:40
<誰もが、一つの母語のほかに、誰の母語でもなく学習の容易な、特定の
一つの国際語(=エスペラント)を学ぶ>。
この平等性と利便性が、エスペランティストの理想とする状況です。
そして、世界中の人が楽に平等な立場で、意思疎通できる状況にするには、
他にもっと有効な代案はなかなか見当たりません。

しかし、この論筋がなかなか大衆皆の心に訴えず、また、エスペラントの
中立性と学習容易性に疑義が挟まれることは、まさに今日の現状が証拠です。
そこで、本当に、今の多言語の状況や、大小の言語勢力の動きが「悲劇」や
耐え難い差別的支配であるのか、まずそこから振り返らなくてはなりません。
そして、エスペラントが唯一の国際語として本当に有意義なのか、もし
その理想が実現したらその後はどうなるのかも、考察しなくてはなりません。

5近藤 貴夫:2006/06/06(火) 23:10:23
私は、生まれた祖国に住んでいます。
公用語とは法律上書いてないにせよ、母語が国語です。
私の住んでいる市には、百を越える民族の人が住んでいます。けれども、
彼らは、全員合わせても、人口の一割に満たない少数派です。ですから、
日常の生活や仕事で、私が<母語=国語>で用を足せない場面は、滅多に
巡ってきません。

街の様々な表示には、漢字に振り仮名やローマ字をつけたり、英語・北京語
(簡体字)・朝鮮語・ポルトガル語・時にはベトナム語なども登場します。
翻訳ボランティアが、様々な言語での生活情報の提供に活躍しています。
けれども、私は、日本語や英語の表示だけを読めば用は足せますし、仮令、
中国簡体字やハングルについて何て書いてあるのか聞かれても、中学時代
から親しんだ文字ですから、さほど困らないのです。

一体、どんな理由があって、どうしても話したい相手や読みたい名著がある
わけでもない言語を、熱心に学ぶというのでしょう?

6近藤 貴夫:2006/06/06(火) 23:25:40
日本のエスペランティストは、数の割に大変熱心で、多くの入門書や関連
書籍が、毎年刊行されています。それには、一度学んだ言語をできるだけ
有効に使える状況を作りたいというのもあるでしょうし、理念に基づく
熱意も大きいでしょう。或は、何とか停滞を打破して衰退を避けたいという、
防衛的な意識も働いているかもしれません。
出版物のカタログには、何百という書籍名が並んでいます。

しかし、大きな書店でも、英語は言うに及ばず、中国語(北京語他)・
朝鮮語・フランス語・ドイツ語・ロシア語・スペイン語等に比べても、
エスペラント関連書籍の展示してある冊数はかなり見劣りがします。
アラビア語やタイ語などより少なく、下手をするとラテン語やサンスク
リットといった有力古典語にも負けて、わずか数冊が申し訳ばかりに
置いてあるに過ぎないのです。
それだけ、一般への訴求力や需要が少ないのです。

7近藤 貴夫:2006/06/07(水) 23:31:22
エスペラントを学ぼうとする需要は少ない。
それは、世界の他の地域でも、エスペラントを学ぶ人たちが少ないからです。

たとえ、自然言語の文法が難しかったり、不規則な綴りがあったり、想像を
絶する慣用句があっても、そしてそれを自由に用いるまでの道が遠かったと
しても、学ぶのは、使っている人が多かったり、読みたい原著があったり
して、何らかの形で報われるのがより確かだからです。

英語は、世界最強の国であり日本の同盟国である、アメリカ合衆国の言葉
であり、また、かつて世界の海を股にかけた海洋帝国、イギリス連合王国の
言葉であります。
北米ではアメリカ・カナダ、オセアニアではオーストラリア・ニュージー
ランド、東南アジアでは香港やシンガポール、南アジアではインド、
アフリカでは南アフリカや・・・とにかく、ブリテン島の故地をはるかに
越えて、世界のあちらこちらに根付いているので、たとえそのうちの
一カ国や二カ国が凋落したとしても、英語が有力言語の座から滑り落ちる
ことはまず考えられません。
だから、英語を学ぶのは当然で、すらすら喋れなくとも十分に意味があると
考えられているのでしょう。それに対し、エスペラントを支えているのは、
少数の仲間と、遠い将来の夢の世界だけなのです。

8近藤 貴夫:2006/06/08(木) 12:03:09
そして幸いにも、日本では、日本語だけで生活上困ることは滅多にあり
ません。大学まで、日本語で教育を受けられる環境が整っていますし、
世界のどこかでベストセラーの書物やヒット映画が出れば、すぐさま
日本語への翻訳書や字幕入り映画が追随します。
たとえ日本語で困る場合でも、誰でも喋れる程度の片言の英語で乗り
切れるような環境であり、中立の計画言語を心から欲するような状況に
出会うことはないのです。

大和民族は今後人口減少期になりますから、この幸運な状態がいつまで
続くかは分かりません。けれども一般に、すぐに失われる危機にあるとは
考えられていません。

9近藤 貴夫:2006/06/08(木) 20:42:01
それぞれに異なる言語を話す数人以上の人が一緒に話さなくてはならない
ときに初めて、「単一の簡単な共通語」の利便が意識されます。

自動翻訳機も、電子メールならば、「誰それ宛にはB語で、あの人宛には
K語で、」等々と指定して翻訳してもらって送ることができるでしょうし、
もらったメールが何語か判定して訳してもらうこともできるでしょう。
音声で話す場合も、一対一の場合は、「C語対J語」のようにあらかじめ
セットして始めれば、お互いに、肉声と翻訳音声の二つが聞こえるだけ
ですから、便利な製品ができて普及する可能性が十分あります。

しかし、もっと多くの人が「B語とC語とJ語とK語と……」で話して
いるときに、互いの発話を全部の言語に音声変換して流したら、誰が何を
言っているのか分からなくなるでしょう。会議のように、互いにヘッド
ホンをして、自分に関係ある言語だけが聞こえるようにした上で、順番に
発言を求めなくてはならなくなるに違いありません。

一つの共通語を皆が知っているに越したことはないのです。

10近藤 貴夫:2006/06/08(木) 20:55:55
しかしです。世界中に対して、「この一つの言語だけは必ず学べ」と指示
できる権限は、誰も持っていません。国籍を持つ国の国語・公用語以外に、
どの言語を学ぶのも教えるのも、個人の自由、家庭の自由のはずです。

日本では、公共放送が、六つの国連公用語のほか、かつての敗戦国(即ち
枢軸国)であるドイツ語とイタリア語、そして隣国でかつては同胞でも
あった朝鮮語を学べるように、便宜を図っています。
また、各大学では、そのうちの幾つかを第二外国語の選択肢としており、
更に、高校でも学べるところはあります。

歴史上、特定の地域を覆った国際共通語は、何度も存在しました。
しかし、英語が図抜けて強い勢力を持つようになった現代においても、全
地球上で広く対等に学ばれる国際共通語は、まだ存在しません。
エスペラントは、そうなりたいと願っている言語ですが、どうすればその
願いに説得力を持たせることができるでしょうか?

11近藤 貴夫:2006/06/08(木) 23:21:39
そしてもう一つ、「どの民族の母語でもないから、誰にとっても(比較的)
平等だ」というのが、エスペラントの建前であり、売り文句です。
例えば、英語や北京語(官話)やスペイン語や、フランス語やドイツ語や
ロシア語は、複数の国で使われ、話者も多い有力言語ですが、生まれた時
からその言語を母語としている何億・何千万の人々が居ます。ですから、
第二言語として学んだ人たちは、語学の天才でない限り、その運用能力に
おいて母語話者(ネイティヴ)に敵いません。それに対して、祖国を全く
持たない計画言語・人造言語なら、どの民族にも平等だろう、と、こう言う
わけです。

しかし、エスペラントの文法範疇や語彙は、ヨーロッパの諸言語から集め
られていますから、ヨーロッパ人の方が、より習得が容易に違いありません。
そして何より、発表から百年以上が経過する中で、長年研究や学習をして
いる人や、母語やそれに準ずる言語として身に付けた人がいるわけです。
確かに「エスペラントだけで生活できる国」はありませんが、エスペラントで
話すにしても、全くの平等というわけにはいかないのです。

あくまで、何百年何千年の長い歴史を持つ言語より「比較的」学びやすく、
特定の民族の母語より「比較的」平等なのに過ぎない、と私は考えますし、
同様の考え方を表明する人がエスペラント界に居ることを知っています。

12近藤 貴夫:2006/06/13(火) 08:51:01
現代には、国際語の学習より、母語や国語の読み書きを含む初等教育を、
まず何とかしないといけない地域がまだたくさんあります。

何はともあれ治安を回復し、地雷を取り除き、学校を作り、衛生を改善し、
エイズやその他の疫病の蔓延を抑制し、食料や衣服を供給し、幼児死亡率を
下げ、出生率を制御しなくてはならないような地域が。

アフリカ中南部や東部、ラテンアメリカ、中東や南アジアの特に貧しい
諸地域……。当然、エスペラントを広げるどころではないですよね。

13近藤 貴夫:2006/06/13(火) 14:44:50
そして、どんな言語であれ、それ自体としては、単一の思想や目的と
結びつくものではありません。様々な思想を語り書くことができます。
サンスクリットで、大乗仏典もヒンドゥー教の論書やプラーナも書かれ
ましたが、また、キリスト教の聖書も梵訳されています。

エスペラントは、諸国民や民族の橋渡しの為に計画された言語ですが、
やはり、聖書も仏典もエス訳されています。

一方で、言語が、それ自身の文法範疇や語彙の特徴から、特定の思考法を
助長したり、制約したりということもあります。

このことも、エスペラントについても言えますが、これまでの全てのエスペ
ランティストは、複数言語話者ですから、それを外から見る視点を持って
いると言えましょう。

14近藤 貴夫:2006/06/13(火) 15:01:29
「エスペラントさえ広まれば、諸民族・諸宗教は仲良くなって平和になる」
ということは、誰がどう考えてもあり得ません。
同じ言語や類似の方言を話しながら仲の悪い民族・国家や、その逆の例は
歴史上も現代も、いくらも見出せます。
それでは十分でない、いや、もっと大事なことがあるのではないか、と
思う人が多いことが、エスペラントが普及しない理由の一つでもあると考え
ます。

しかし、世界の宥和のための必要条件の一つとして、エスペランティストに
とって、エスペラントは大事な希望であり夢なのです。

ところで、本当に皆が一つの言葉で喋れることが理想なのか、世界平和に
とって必要不可欠なのか、ということに、疑問を呈することもできるのです。

15近藤 貴夫:2006/06/13(火) 15:14:38
現代、全地球規模の交流と融合の進む「グローバル化」という事象が進行
しています。
それによって起こっている問題の一つが、少人口言語の急速な衰退・死語化
です。地球上に存在する言語のうち九割が、今後百年のうちに使われなく
なるかもしれません。

エスペラント運動家も、言語権の保証を唱えて、英語帝国主義をはじめと
する大言語の跋扈に対抗しようとしています。
けれども、普通に考えて、もしエスペラントが全地球規模で普及したら、
エスペラントは、少人口言語の急速な衰退・死語化に、拍車をかけることに
なるのではないでしょうか。
現時点でのエスペランティストがいくら「民族語の保護・共存」を謳ったと
しても、もし普及に成功した暁には、世の親達は、自分の子供の第一言語の
位置にエスペラントを置こうとするでしょう。その後、三〜四世代のうちに、
殆どの民族語が言語学者達だけのものになることは、十分に考えられる可能性
だと思います。

16近藤 貴夫:2006/06/15(木) 16:53:36
「個人的暗号としてのエスペラント」というのは、学習目的とするには
おかしい目的です。

確かに、正確に解読できる人は少ないかもしれません。
しかし、世界の人が学習しやすいように設計された言語であり、そして
普及運動を進めている言語です。
まず、文字はラテン文字で、高校生以上の普通の日本人が30分で発音との
関係を覚えられるようなもの。固有名詞はすぐに判読されると見て間違い
ありません。
そして、語彙は、近代ヨーロッパ諸言語、特にラテン(ロマンス)系や
ゲルマン系の言語から集めています。日本人は、会話は苦手でも、英語を
必修として久しいですし、高等教育に進めば、フランス語・ドイツ語・
スペイン語・ロシア語のどれかを第二外語として選択している人が大勢
います。
ですから、「何について書いているか」くらい、その気のある相手には
簡単にばれてしまうでしょう。

個人的暗号には、せめてサンスクリットくらいを。
デーヴァナーガリー表記だけでも、解読する気を減退させるでしょうし、
タミルグランタ文字とか、ブラーフミー文字とか、その他の表記を混ぜたり
すれば、固有名詞も簡単には分からないはずです。

17近藤 貴夫:2006/07/07(金) 13:27:01
新刊のエス和辞典を買ってあります。予約していたのが、5日前に家に
届きました。これまでで最も詳しい画期的なエス和。有力現用外語と比肩
できる学習辞典が、日本での100周年の年に、ようやく発刊されました。
文字組の不体裁なところや、内容面の不備はまだ、改訂でただす余地が
ありますが、主要語彙の使い分けや用例にも気を配り、現代日本語話者に
積極的に読め、作文での実用を意識した編集に、金字塔的な意義があります。
というか、何故、この系統の親切な学習辞典が、(英語など有力外語には
あるのに)志の高いエスペランティストによってこれまで出てこなかった
のか、それが不思議です。入門書は幾つもあるのに。

18近藤 貴夫:2006/07/07(金) 21:41:39
そのエス和の誤植の正誤表が、日本エスペラント学会(JEI)のサイトに
発表され始めました。
皆さん、注意して見守りましょう。

19近藤 貴夫:2006/07/14(金) 21:42:11
日本エスペラント学会の掲示板において、エスペランティストの政治的
スタンスについて議論が行われています。
私もそれに注目し、発言しています。

20近藤 貴夫:2006/07/16(日) 06:34:09
再来週には、フィレンツェ(イタリア)での世界大会が始まります。
私は、時間も実力も健康も欠いているので、行きませんが、参加者の話を
楽しみにしております。

21近藤 貴夫:2006/07/27(木) 17:18:34
世界大会直前。主立ったメンバーが日本を離れているので、日本の
エスペラント関連サイトや掲示板が暫く停滞するものと思われます。
そして再来週になれば、報告の書き込みで盛り上がることでしょう。

22近藤 貴夫:2006/08/23(水) 19:23:15
日本エスペラント学会(JEI)の掲示板が、ついに閉鎖されました。
JEIについては、これからも敵対するつもりはないものの、かなり気持ちが
冷めたことは事実です。
左翼・右翼に関するあの程度の論争が掲示板で展開されたからといって、
閉鎖までしなければならないとはどうしても思えないのですよね。そして、
閉鎖を決めたなら、トップページからのリンクを外すだけでなくて、板
自体を停止すればよいものを。

まあ地元の人たち+αと交流できていれば十分。

23近藤 貴夫:2006/09/05(火) 23:21:38
先日、準地元のエス会の準会員になりました。
正直、語彙力がないので、エスペラントでの会話には混じれませんけど、
中級以上の単語を助けられながらなら、初見の文章でも輪読は何とか。
来年の横浜での世界大会にも申込を入れたので、それまではかなり重点を
置いてエスペラントを続けます。しかし、その後にどうするかは未定です。

あるSNSでは、若い人の多いエスペラント=コミュにも参加しました。
すぐ停滞・停止する予感もありますが、展開に注目です。

24近藤 貴夫:2006/09/24(日) 18:24:33
最近創設されたこの掲示板は、かなり熱いです。
↓国際交流・国際共通語なんでも掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/7882/

25近藤 貴夫:2006/10/26(木) 06:46:49
ちょっと無理してますが、エスペラントによる国際メール交換も始めており、
何とか進行中です。

26近藤 貴夫:2006/11/05(日) 21:07:10
少なくとも、使える語彙を三倍以上には増やさないと、エスペラント初級
脱出は無理。テキスト講読の解説には、質問もしながらついて行けますが、
会話の方は、中級者のゆっくりしたものでも、大きなテーマを把握するのが
やっとです。

27近藤 貴夫:2007/04/07(土) 22:49:32
明日から、半年に一度の「入門講座」のスタート。私にとっては三度目の
「入門講座」に、もちろんテキスト代を含む参加費を払って、臨むことに
なります。全くの「入門」の方々が参加されます。その雰囲気を壊さない
ように……。

28近藤 貴夫:2007/11/12(月) 08:50:39
エスペラント関係のリンク

世界エスペラント協会(UEA)
ttp://uea.org/index.html
(※日本語のあるサイトではありません)

国民性なき全世界協会〔世界無民族協会〕(SAT)
ttp://www.satesperanto.org/
(※日本語を主とするサイトではありません)

日本エスペラント学会(JEI)
ttp://www.jei.or.jp/

関西エスペラント連盟(KLEG)
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kleg/

北海道エスペラント連盟(HEL)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~hel/jp/index-j.htm

<日本語による掲示板の例>↓

国際共通語エスペラントなんでも掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/7882/

エスペラントよろず相談室
ttp://6607.teacup.com/helesp/bbs

<Wikipediaのエスペラント版トップ>↓
Vikipedio
ttp://eo.wikipedia.org/wiki/%C4%88efpa%C4%9Do

29近藤 貴夫:2008/06/22(日) 23:10:47
このスレへの最後の書き込みからかなり経ちますが、主な出来事はBLOGに
上げるようになったことも影響しています。

今年も、三週間前に、関西エスペラント大会には少し顔を出してきました。
地域の例会にも、時々顔を出しています。今年は会報にも一度投稿しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板