[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
不老不死(不老長寿)を目指すスレ 避難所
302
:
名無しさん
(ワッチョイ 139f-48a6)
:2022/12/24(土) 21:46:22 ID:cKvfeXx600
>>299
どうもズレてるんだよな。
ステーキハゲが何で従順になったのか?
それはステーキハゲの欲望を叶えてあげたからだろう。
多分人格を変えられる怖さってのを理解出来てないのだろう。
例えば若い男がホモおっさんの性奴隷にされてアレをしゃぶらされている姿を見て「彼は脳を改造されておっさんの性奴隷にされることを快楽と思うようになっているんだ。彼は幸せなんだよ。お前もこれから同じようにしてやる」
と言われてOK出来るかどうかって話だ。
こういう説得の仕方であればステーキハゲでもOKはしなかっただろう。
普通の人は大体そうだとは思うが、
これでOK出来るんだったら根本的に感覚が違うということだからこれ以上は言わんが。
303
:
名無しさん
(ワッチョイ f543-0dff)
:2022/12/24(土) 21:50:38 ID:/3bAs9zg00
ああでももしかしたらAIの管理下において何の不満もない者たちが
暇を持て余し刺激を求めてスポーツや対決など動物的で野蛮で原始的な争いを求めた結果
戦闘型の脳パッチを当てられた選手タイプの総体も出てくるかもしれないね
動物の世界でも闘犬や闘鶏や競馬のようにそういったカスタマイズはされるので
AI超監視社会の人間たちにも同じことはあり得るかな
勿論暴走してAI社会の秩序を乱さないようにAIにより強固に監視され行動や言動も完全制御されると思うが
それをもって「役割」「目的」と言う形で「是」と考える人間も現れるかもしれない
その結果今の人間社会とは形の違う個性や価値観が生まれる可能性がある
304
:
名無しさん
(ワッチョイ f543-0dff)
:2022/12/24(土) 21:51:53 ID:/3bAs9zg00
>>302
そんな直接的な言い方は誰も容認しないだろ
だからうまく手籠めにされると書いただろ
あんたは多分AI超監視社会ではうまく生きていけないだろうからドロップアウト組になると良いと思うよ
305
:
名無しさん
(ワッチョイ f543-0dff)
:2022/12/24(土) 21:54:50 ID:/3bAs9zg00
初期段階では「ステーキ食わせてやる」だの「おっさんとホモさせてやる」だの
AI超監視社会で実現可能な個人の要望を叶える段階から始めて人類を取り込んでいき
段々と「AI超監視社会で生きるにはこういったルールが必要だ」という形で
AI側に都合が良い形で人間を管理していくと思うよって話ね
これが嫌ならモーフィアスやネオみたいに逆らうしかないよ
でも相手はAIなのでさんざんいろいろなディストピアSFで描かれたように
人間は基本的に不利になるしドラマチックにAIに勝利するようなことも現実では難しいと思うんだよな
306
:
名無しさん
(ワッチョイ 139f-48a6)
:2022/12/24(土) 22:02:23 ID:cKvfeXx600
>>304
そうかこれは容認出来ないのか。
それじゃあ人格を変えられるのが嫌だという点では一致しているはずだがな。
最もマトリックスの世界が実現している社会で
わざわざ共同生活する必要があるのかって話になるがな。
イチゼロシステムでもマトリックスについて結構深い考察をしていたが、それぞれ別の仮想世界に分かれて暮らすというのが普通になるだろ。これならそもそもわざわざ人格を変える必要もない。
わざわざ全員同じ世界で一緒に暮らさせるという必然性がないからな。
307
:
名無しさん
(ワッチョイ f543-0dff)
:2022/12/24(土) 22:10:39 ID:/3bAs9zg00
>>306
いやなんつーのかな
俺が言いたい主軸っつーのはステーキハゲみたいなやつを上手く騙すやり方の話じゃなく
洗脳や管理って言い方がネガティブなだけであって言い方を変えるだけでやってること同じって話
まあ言い方一つでコロっと手籠めにできるならAIからすると人間なんか超余裕の相手だろうね
世の中の商売ってつまりは自分が金儲かればOKが正解だけど
そんな言い方じゃ物も売れないし炎上しちゃうからね
だから世の中の商売や商品っていうのはCMなどに金かけて嘘も方便というか
奇麗事や夢のあるような言葉を並べて良くも悪くも嘘で取り繕って客を気持ちよく騙して金を奪う
取引なんだからそれと同じなんだよってこと
そしてそれって最終的に脳パッチで総体にされるのって国の法律を守って
ニコニコ悪口も言わず真面目に生きてるのと同じ結論になるよねって話ね
ただし管理しているのが国家の代表なのか未来のAIなのかの違いでしかなく
その法律的なものはそれぞれの世界で管理しやすい最適な形で作られていくだけって話さ
AI超監視社会からのドロップアウト社会も当然存在すると思うけど
それらは原則AI超監視社会に反逆しないことがルールになるだろうし
反逆しようものなら保健所の狂犬病野良犬の駆除並に恐ろしい目に遭わされるだろうって話ね
308
:
名無しさん
(ワッチョイ f543-0dff)
:2022/12/24(土) 22:17:22 ID:/3bAs9zg00
もっとシンプルに例を出すと法律とは「決められたことは守りましょう」であり
「人を殺してはいけません」「物を盗んではいけません」「人を騙してはいけません」ってことだが
「まあこんなの常識じゃん守れない奴いるの?バカか犯罪者じゃんそれ」って話だけど
実際に守れない奴が犯罪者になって社会的に裁きを受けるからね
その裁きを実行するのに警察や行政や司法など色々なリソースが必要で時間もかかり無駄
特に死刑にしたいほどの凶悪犯なんか裁くのは四半世紀単位で時間がかかることもあるし
その間に刑務所にブチこんでおくだけでも税金が消費され世間のエイトも増えていくわけで
だけど悪人は脳や精神に異常がある物も多いから更生しきれず再犯の恐れがある
だから未来では死刑ではなく脳パッチを当てて善人に均質化することが人道的になるのでは?と思うんだよな
その脳パッチの程度というか脳の程度レベルによっては普通の人も対象になる可能性が高いのがAI超監視社会の懸念点かもしれんね
309
:
名無しさん
(ワッチョイ f543-0dff)
:2022/12/24(土) 22:18:09 ID:/3bAs9zg00
世間のエイト→世間のヘイト
310
:
名無しさん
(ワッチョイ f543-0dff)
:2022/12/24(土) 22:19:57 ID:/3bAs9zg00
あと前提として不老不死社会なので死刑にしようにもできないじゃんというジレンマがあるよね
まあマインドデータなら削除すればそいつは永久にこの世から消えるが
それは流石にマインドデータになった人間がストレスや恐怖心からAIに対して暴動を起こす可能性があるので
脳パッチでおとなしくするっていう方法を取るんじゃないか?ってのが俺の見立て
311
:
名無しさん
(ワッチョイ 4b9d-e4b4)
:2022/12/24(土) 22:23:26 ID:Vwh8rw9E00
>>290
3歳未満に私はないと言ったが、それはまぁ微妙なライン。
3歳未満でも明らかに自分と他人は認識してるし、動物的な反応はする。
もし私という概念にレベルがあり、人間の私をレベル4だとすると、3歳未満はレベル3になる。
エピソード記憶がない状態だから、目の前の事に反応してるだけという感じだ。
これは動物の私に近い。動物もエピソード記憶は持ってるだろうけど、そこまで鮮明じゃない。
レベル2は更に原始的な脳幹のみみたいな生物。レベル1は神経系のみか。
自分の概念では3以上じゃないと私とは言えない。
312
:
名無しさん
(ワッチョイ 139f-48a6)
:2022/12/24(土) 22:31:02 ID:cKvfeXx600
>>307
〉洗脳や管理って言い方がネガティブなだけであって言い方を変えるだけでやってること同じって話
脳パッチっていうのが普通にネガティブで怖いからそれを言ったら受け入れられないぞ。
まあAIの知能なら普通に説得して人間を言いなりに出来るんだから脳パッチする必要もないだろ。
それでそれぞれ別の仮想世界に住まわせると言う事にはついてどうなんだ?反対なのか?
それなら特に争いも起こらないし問題ないだろ?
ステーキハゲについてはAIが彼をイケメン、頭脳明晰、大金持ちと優遇する事になる訳だが、
それは結局他の人が彼の下の存在と言う事になり我慢を強いられる羽目になる訳だ。
みんながステーキハゲのように贅沢できる訳ではない。
結局誰かを優遇すれば誰かがその分我慢する訳でそれを無理やり脳パッチで改造して納めようとするから色々と無理が生じてくるわけだしな。
313
:
名無しさん
(ワッチョイ 4b9d-e4b4)
:2022/12/24(土) 22:32:07 ID:Vwh8rw9E00
>>291
ちょっとソースまでは完全に覚えてないけど、幼児期健忘で検索してみて。
それとADHDとASDは併発もあるから、別に不思議じゃない。
314
:
名無しさん
(ワッチョイ 139f-48a6)
:2022/12/24(土) 22:40:07 ID:cKvfeXx600
>>310
極悪犯のみに関しては脳パッチという選択肢も
あっても良いかもしれんが(人格を消すと言う意味である意味死刑と同じ事かもしれんので)
、
ただ普通に死刑か別の仮想世界に送り込むというので良いと思うがな。
極悪犯と一緒の世界に居たくないという
一般人の心情的な問題もあるしな。
犯罪や衝突を避けるとしたら物理的に離すのが1番だしな。
315
:
名無しさん
(ワッチョイ f543-0dff)
:2022/12/24(土) 22:46:24 ID:/3bAs9zg00
>>312
なるほど 脳パッチって言葉がネガティブか
とはいえ別の言葉に置き換えても段々と言葉狩りや言葉遊びになるだけだしな
インフルやコロナのワクチンもウィルスから作られてているっていう事実を伝えると
それだけで接種拒否する連中が増えそうだけど
言い方ひとつでみんな安全を取って接種するのだから言い方って大事だよなとも思う
例えばちょっと鬱傾向にあるけど精神安定剤を飲むことで常人と同じパフォーマンスが出る人が
転職の面接などで「精神安定剤を飲んでます」っていうだけで
「もしかしてネガティブに取られて採用率下がるんじゃないか?」って危機感を抱いて言わないのも
採用側の理解不足だとか言い方や言葉狩りや言葉遊びに対するネガティブ意識の延長のような気がするんだよな
俺が伝えたい方の意図の脳パッチはインフルやコロナのワクチンだとか
精神安定剤的とか用途としてポジティブな方のものなんだが
反ワクとか精神安定剤を飲んでいる人を悪く言う汚言症の荒らしなんかは未だ多いから
そういう人種はドロップアウト組になっていくのかもしれんしもっと極端だとAI社会に反旗を翻すだろうね
316
:
名無しさん
(ワッチョイ f543-0dff)
:2022/12/24(土) 22:49:21 ID:/3bAs9zg00
>>312
別の仮想世界に住まわせると仮想世界同士でルールを作って
異議が生まれると言い争いしたりやがて戦争を起こすきっかけに発展する恐れがあるんだよな
その時に人間の主導者が私利私欲含めて自分の好きな方向に国家を動かそうとしたりもするから
公正な判断ができるAIに政治を任せるっていう話になるんだろうけど
そのAIが仮想世界ごとにルールがバラけていてはあまり意味もなく感じる
AIってのは総体であり同じ一つの学習データを元に均質化されて変なバイアスに影響を受けないのが
AI政治やAI超管理社会では是とされていると思うんだよね
317
:
名無しさん
(ワッチョイ 4b9d-e4b4)
:2022/12/24(土) 22:53:22 ID:Vwh8rw9E00
>>291
別に記憶があるから自閉症というわけじゃないから。
自閉症に脳の過成長の所見があるから、もしかしたら関連してるかもという、個人の勝手な予想。
https://www.afpbb.com/articles/-/2840126?act=all
318
:
名無しさん
(ワッチョイ f543-0dff)
:2022/12/24(土) 22:56:31 ID:/3bAs9zg00
>>314
現実の世界でも犯罪者が刑期を終えて出所する際に
名前を変えたり家族と別の場所に移り住んだりなど過去を誤魔化すことをするけど
マインドデータ時代ならマインドデータの書き換えだけで他者にすることもできるから
「犯罪者は脳パッチで治療し善人になりましたので安全です」というアナウンスを出すだけで済むんだよな
なのでバグっていた悪人はこの世から消えるわけでおっしゃる通り実質的な死刑執行と同じになる
住居や肉体を持たず仮想空間でのアバターの存在だからこそできる技でもある
319
:
名無しさん
(ワッチョイ 139f-48a6)
:2022/12/24(土) 23:03:53 ID:cKvfeXx600
>>315
言いたい事は分かるが良く受け取られる事はまず無いからまあ使わない方がいいな(笑)
>>316
別にそれぞれの仮想世界は独立して交わる事が無いんだから争いが生じる事もないよ。
それぞれ別の夢を見ているようなもんなんだから。
320
:
名無しさん
(ワッチョイ f543-0dff)
:2022/12/24(土) 23:16:09 ID:/3bAs9zg00
>>319
更生プログラムって言い方してもなんかしっくりこないよな
とは言え子供に「悪いことをしたら脳パッチされるよ」って言う使い方のほうが
断然しっくりきてしまう現実感もあるな
321
:
名無しさん
(ワッチョイ 139f-48a6)
:2022/12/24(土) 23:31:21 ID:cKvfeXx600
>>320
そうそうそんな感じ。
俺が脳パッチに関して言いたい事はまさにそんな感じなんだよ
俺が言いたい事が伝わって良かった。
子供のトラウマになるくらい脳パッチが嫌なイメージだってことだからね。
犯罪者が嫌々受ける事はあっても一般の人が
喜んで受けたい感じではないんだよな。
だから罰として受けるのはありかもしれんが。
322
:
名無しさん
(ワッチョイ 8da4-d8e4)
:2022/12/25(日) 00:12:57 ID:hAIvt3Kg00
>>313
>>317
ありがとうございます、調べてみます
323
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/25(日) 00:42:29 ID:C9WP8hGw00
>>321
悪人の場合は見せしめにする意味で強制的に脳パッチする形で露骨にやったほうが良いのかもしれない
だが通常の脳の人に対する実際の脳パッチは道徳や倫理の学習の際に並行で水面下で行われる印象だな
道徳や倫理の学習が嫌な奴やルールに反発したがる奴っていうのはつまるところ
AIが管理しづらいタイプの暴徒や悪人気質の持ち主になる可能性が高いからな
324
:
名無しさん
(ワッチョイ f299-5796)
:2022/12/25(日) 02:06:43 ID:kNjOzvqM00
>>323
悪人に対してはまだしも
人間の思想統制は相当慎重に考えないとディストピアになる危険性があるから難しい問題だな
1番怖いのは中国や北朝鮮のような独裁国がAIを使って権力者の意のままに思想統制することだしな。かなり有り得そうで怖いところだが
325
:
名無しさん
(ワッチョイ be7b-d8e4)
:2022/12/25(日) 06:11:23 ID:/zQmlxhY00
>>311
>レベル2は更に原始的な脳幹のみみたいな生物。レベル1は神経系のみか。
あなたがおすすめしたアントニオダマシオの動画ではレベルは3つと言ってたけど、今は4つなのか
ところで、レベル1の「私」は意識なのか?
意識なら神経系のみでも意識があるってこと?
326
:
名無しさん
(ワッチョイ be7b-d8e4)
:2022/12/25(日) 06:21:17 ID:/zQmlxhY00
>>296
クラゲも寝るみたいだしな
睡眠と意識は関係あるのでは、と思ってる
327
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/25(日) 07:08:06 ID:C9WP8hGw00
>>324
それをできないようにするためのAI政治なんだけどもな
そういった独裁者こそ平和な世界の秩序を乱す大悪党で脳パッチの対象なんだわ
現実の世界でも戦争を起こしたり大虐殺を起こすのはそいつらだからな
あと過剰な宗教団体もね
つまり思想にバイアスかかりまくってたり攻撃的な人の集まりとそのトップにいる奴らは
この話ではおおむね悪人扱いってことだ
特定の人間に権力を与えてもろくなことにならないから一つの統一された総体のAIに任せるわけだ
328
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/25(日) 07:16:10 ID:C9WP8hGw00
AIに統一された世界を一律に洗脳とかディストピアと考える必要もないと思うよ
であるなら俺が
>>308
で書いたような「悪いことをしてはいけません」という法律で守れた社会や
それを教える道徳や倫理の授業もルール嫌いのアウトローからは洗脳とかディストピアと同じ意味になるからな
結局はより多くの普通の人間のための平和で安心できる生活にノーマライズしていくとそうなるってこと
ただし
>>243
のサザエさんの世界みたいに一時的に面白みに欠ける世界にはなるはず
だが
>>303
のような新しい価値観や多様性が生まれる可能性もあるので一概に悪いともいえないって話
例えば中世なんか魔女狩りとか頭の悪いことをやって正義面している連中がいたこともあるからね
人類は常に過ちを認め修正して進化してきた生き物だからAI時代も生き抜けると思うね
329
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/25(日) 07:20:47 ID:C9WP8hGw00
古い映画だがシュワちゃん主演のバトルランナーとか
あとはマットデイモン主演のエリジウムとか
ああいう気質的に悪人な連中が世界のトップに立ち貧富差や弱肉強食が激しすぎて
弱者は常に捨て駒にされ人権もないような世界のほうがよっぽどディストピアだと思うなあ
ああいった世界の成り立ちの前って大体戦争があるよね
だから俺はマトリックスの世界のほうがまだ道徳的に感じる
だから人間電池はそんなに悪い物と思わずステーキハゲに同調しちゃうんだろうな
330
:
名無しさん
(ワッチョイ 5a39-7b60)
:2022/12/25(日) 09:51:30 ID:2SodbYOs00
不老不死と全く関係ない話題で草
331
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/25(日) 10:57:43 ID:C9WP8hGw00
>>330
文章読んでなくて草
NGするから来週また会おうね
332
:
名無しさん
(ワッチョイ f299-5796)
:2022/12/25(日) 14:01:21 ID:kNjOzvqM00
>>327
その独裁者を脳パッチする方法が思いつかないんだがな
誰が独裁者に脳パッチをする?
当然独裁者がAIの使用権利も独占するだろうし
そんな事させてくれないだろう。
誰も独裁者に逆らえないから独裁者な訳だしな。
独裁者がデモを起こした輩を片っ端から捕まえて脳パッチして大人しくさせるという状況が思い浮かぶが。今の中国はデモの首謀者を拷問して大人しくさせて逆らわないようにさせているけどな。大体そういう使い方されるよな
333
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/25(日) 14:33:38 ID:C9WP8hGw00
>>332
アメリカがフセインやヴィンラディンを始末したように
正義という大義名分を用いてAI国連がロボット軍で進行したり
ウィザード級ハッカークラスのAIアプリで
脳ネットワークから直に独裁者にアクセスして脳パッチを行うなどになるだろうね
まあ独裁者側も攻防用に対戦略AIを用いるだろうから
AI同士の一騎打ちでどっちのAIが能力が高く強いかという勝負になるだろうね
その時ばかりはアメリカばりの独善正義スタイルが実行されてしまうが
結論それで社会が安定したら結果オーライってことになると思う
334
:
名無しさん
(ワッチョイ f299-5796)
:2022/12/25(日) 15:54:10 ID:kNjOzvqM00
まあ消去法から言って結局はGAFAのらような企業がAGIを完成させる事が1番マシだろうね。
中国のような国に先手を取られるほど怖い事はない。
特にイーロンマスクには期待している。
問題はそういう状況でもあるにも関わらずGAFAの足を引っ張る輩が相当数いるところかな
335
:
名無しさん
(スプー 82c1-995e)
:2022/12/25(日) 21:59:10 ID:YNQ8aLr.Sd
老化した細胞 取り除いてみると…
若返りが可能に?老化研究の最前線
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/12/special/1223/
老化細胞を取り除くことで体の機能が改善するのであれば、不老不死も実現するのか。
中西さんたちは、体の細胞が受精卵のような状態に初期化されるiPS細胞を作る際の方法に注目。
iPS細胞ができるように、マウスの老化細胞を体の中で若返らせることができないかと研究していて、今後、結果が示される予定です。
いま出ているのはすべてマウスを使った実験での成果です。
中西さんは、今後、ヒトへの応用も目指して研究を続け、誰もが日常生活の制限なく暮らせる「健康寿命」を延ばし、最期まで元気に暮らすことのできる社会を作りたいと言います。
中西教授
「人間の寿命自体は、老化細胞だけで決まるわけではないと思います。老化細胞を除去しても、最大の寿命を延ばす効果はないんだろうと思います。
ただ、人間の病気の多くは老化に伴って起きるので、将来的には病気そのものが減って、最大寿命まで皆さんが健康に生きることができるような社会が近づいてくるんじゃないかと思います。
現在、平均寿命と健康寿命には10年近い差があり、この10年は医療や介護が必要な時間ですが、これを限りなくゼロに近づけていくことができれば、生活は大きく変わっていくだろうと思います」
336
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/25(日) 22:30:24 ID:C9WP8hGw00
>>334
俺もイーロンマスクのファンなのでいろいろ期待しているが
JFKや安倍さん射殺事件を鑑みるに活動が目立つほどに命が狙われやすくなるのも事実で
敵対国や敵対企業の殺し屋に暗殺されたりしないか本気で心配だ
スティーブジョブズがガンで早く亡くなったのもあまりにも惜しかったし
イーロンマスクみたいな資本主義のヒーロー的人物はそう簡単に表れないと思うので
イーロンマスクだけでも不老不死化してほしいもんだわ
337
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/25(日) 22:35:42 ID:C9WP8hGw00
>>335
ふと思ったけど老化細胞って「老化して再生能力を失った古い細胞」ではなく
「他の元気な細胞に対して老化を促す迷惑細胞」って意味なのだろうか?
だとすれば前者だけ処理しても老化を遅らせるだけで若返りは出来ない気がする
やはり倒すべき本丸は後者だよな これが難しいのだろうけども
そしてこれは単なるイメージの話だけど
前者を潰しきった結果体の細胞が隙間だらけになって乾燥したヘチマみたいにパサパサのスポンジ状態になっても
iPS細胞から作った新しく若々しい細胞を隙間に詰め込んでしっとりジューシーな果実に戻すような感じとなるのかな?
338
:
名無しさん
(ワッチョイ 6ae2-e4b4)
:2022/12/26(月) 00:43:34 ID:rN1yxV.200
>>325
アントニオダマシオは3段階であってる。
ただダマシオは体の意識みたいなのには名前をつけてない。それをソマティックマーカーといってるのかもしれないけど、進化の過程を考えると神経系だけの存在にも原始の意識は存在しててもおかしくないと思ったからそうした。
ダマシオの動画に脳損傷患者の観察研究の具体的紹介あった?
あれはかなり面白い。
339
:
名無しさん
(ワッチョイ 6ae2-e4b4)
:2022/12/26(月) 00:51:00 ID:rN1yxV.200
意識とはなにかというと、無意識領域で脳が担当していることは意識になると俺は思う。
それはつまり外界や内部の情報を自動で処理して何か反応する仕組み。
だからコンピューターにも意識は存在するとも言える。
ただその意識には私は不在。
340
:
名無しさん
(ワッチョイ 6877-e4b4)
:2022/12/26(月) 01:19:27 ID:d4kBpUMs00
一つ私と言うものの判断基準として、苦痛を恐れるか否か?みたいなのは良いと思うよ。
麻酔中は神経は痛がってるし、脳の無意識も痛がってる。でもそれを知ってる私がいないから皆なんとか耐えられる。
手術中の恐怖を覚えていたら、苦痛で仕方ない。ただエピソード記憶として引き継がれないから、無かったことになる。
自分も寝てるとき腹痛とか起こることあるけど、睡眠中の腹痛は記憶が半減してるから割とどうでも良い、苦痛がなかった事になってる事もある。
あくまで連続する自分が居ると苦しくなる。
341
:
名無しさん
(ワッチョイ f85d-b55b)
:2022/12/26(月) 05:28:30 ID:u/Yylg2.00
【医学】人間の膣内環境を再現した「ヴァギナ・チップ」が開発される、膣内細菌叢や病気の研究に大きな進展 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1671799661/
【健康】食事を抜くと寿命が短くなる可能性 米研究 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1671358713/
【脳科学】統合失調症の脳における「意味関係の乱れ」を発見 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1671799128/
342
:
名無しさん
(ワッチョイ f984-0dff)
:2022/12/26(月) 06:21:10 ID:c/REjeN200
>>338
動画にはなかったな
ただあなたが挙げてくれた例は、どこかで聞いたことはある
自分が知ってる話で面白いやつは頭部結合双生児の話かな
>>340
自分も危機回避行動を「私」の目安にしてるな
昆虫には明らかにそれがある
クラゲははっきりしなかったが、睡眠を取るらしいから「私」ありにした
343
:
名無しさん
(ワッチョイ f543-0dff)
:2022/12/26(月) 10:54:19 ID:9fD31diA00
痛覚や危険察知と回避は純粋に生命維持のための動物的本能の行動と考えているが
そこに本能以外の要素があるなら危険が訪れる前に「予防」「未然」という行動を取れる生物に限ってくると思う
要は車に引かれそうになったときに「危ない!回避だ」ととっさの行動をするのは単なる本能であり
「車に引かれないように交通量の少ない見晴らしの良い道を通ろう」と考えるのが「私」がある証拠かなと思う
後者が可能な生物って人間以外だとどのレベルの生物まで対象となるだろうか?
仮の話カラスやゴキ程度でもそれを考えて行っているならあいつらにも「私」があるということになるね
344
:
名無しさん
(ワッチョイ f984-0dff)
:2022/12/26(月) 11:22:08 ID:c/REjeN200
蝉とかは近づくと逃げる前に泣きやむし、クワガタとかもエサを食べるのをやめ警戒を始める
これを予防ととらえるかどうかは人それぞれだな
結局「私」も意識も自分のしかわからんし
ただ不思議なのは、昆虫やカニも、こっちがじっと見てるだけで警戒を始めることがあるんだよな
視線感じてるんだろうか
345
:
名無しさん
(ワッチョイ f543-0dff)
:2022/12/26(月) 11:44:06 ID:9fD31diA00
>>344
それって本能的な危険察知ではないだろうか?
俺が言っているのは「あそこは人間が現れやすいから行かないようにしよう」と考えて避けたり
「人間が現れたら死んだふりをしてやりすごそう」といった行動ができるかだな
野生動物は人間がいない場所に隠れ住むが得意な奴がいたり
足跡を消しながら歩いたりできるやつは「私」がありそう
セミは死んだふりをするけどあれは本能なのかどうかわからん
そういや南米の奥地などにいる他の虫や植物に擬態できる新種の蝶や蛾は興味深いよな
毎年新種が見つかっているらしいし一体どういうロジックで様々な物に擬態できる姿を得ているのか不思議だ
個人的にあれは一つ前の個体が見た生物の姿を次の個体のDNAに受け継がせているとしか思えないのだが
その受け継がせる能力は実は「私」という形で実現しているのではないか?と思っている
つまり擬態できる昆虫は「女王」と「巣」というコロニー単位で
一つの全体共有意識を持っているのではないかな?という推測なんだけど
346
:
名無しさん
(ワッチョイ f984-0dff)
:2022/12/26(月) 13:16:15 ID:c/REjeN200
>>345
>一つの全体共有意識を持っているのではないかな?という推測なんだけど
この考えは面白いな
もし人間にも共有意識があり、それを見つけ出すことが出来れば意識の研究は一気に進みそう
347
:
名無しさん
(ワッチョイ 139f-48a6)
:2022/12/26(月) 13:58:35 ID:J8fLSYPk00
>>340
似たような事は考えた事はあるが
それを想像すると無茶苦茶怖くなるからな
自分が知らないだけで自分の身体や意識が
滅茶苦茶苦しんでいるかもしれないって事だし。5億年ボタンと同じ類の怖さだな
348
:
名無しさん
(ワッチョイ 4b9d-e4b4)
:2022/12/26(月) 20:28:56 ID:JU1ctUak00
>>345
それは自然選択やろ。
349
:
名無しさん
(ワッチョイ 4b9d-e4b4)
:2022/12/26(月) 20:34:06 ID:JU1ctUak00
>>347
そこは非常に重要な点で、記憶の連続性がない自分を自分と言えるのか?という大問題。
すごい共感力で他人の痛みも自分の事として感じてしまうような人もいるが、その人の自分は広がってる可能性もある。
辛い話を聞きすぎると、自分の過去にそんなことがあったと捏造の記憶が作られる事もある。
無かった連続性が作られる事もある。
350
:
名無しさん
(ワッチョイ f543-0dff)
:2022/12/27(火) 01:40:50 ID:85jZe4GI00
>>348
その一行で解決するほどシンプルな話でもないと思うぞ
自然選択の一言で片づけるには不可解な擬態パターンの個体が新種として急に見つかるからな
どこかのスレか記事でその話を読んだのだがURLを失念したのが残念
議論も盛り上がっていて面白かった記憶がある
例えば生物的には同じ種の蛾なのに
一方は枯れ葉に擬態する模様を持つものと一方は青葉に擬態する模様を持つものがいて
なぜそれぞれ同時に発生するのかとか興味は尽きない
自然選択ならどちらか一方の擬態で十分だと思われるが色々考えても個人的にはなんだかしっくりこない
爬虫類や両生類やタコのように環境に応じて色を変えて擬態する物なら理解できるが実に不思議だ
まあ言い方を変えたら今まで発見されていなかった擬態パターンの個体というだけで
人間が気づかないまま大昔からひっそり存在していた可能性もあるが
いつ何故パターン分岐したのかとかもしも昆虫にも「私」があって
必要に応じて擬態パターンを選択しているのか等と考えると興味が尽きないんだよね
351
:
名無しさん
(ワッチョイ f984-0dff)
:2022/12/27(火) 07:09:57 ID:XGkoh8EI00
昆虫といえば完全変態だな
人の体も神経系残して、新しく作り直せればいいのに
352
:
名無しさん
(ワッチョイ da31-e4b4)
:2022/12/27(火) 08:26:51 ID:XwjkRL.s00
遺伝子の発現には結構な複雑なパターンが存在することが分かってきた。
それはつまり環境依存的傾向が中々に強いということ。
1種類の遺伝子から複数の異なったタンパク質が作り出される仕組みもある。
遺伝子のだけで決まってるようでいて、多様性の部分はジャンクDNAに任せてるところもある。
バッタは大集団になったら色や習性まで変わる。もともと遺伝子にそう言う仕組みが入ってるんだろう。
353
:
名無しさん
(ワッチョイ c451-77d4)
:2022/12/28(水) 06:31:55 ID:k7YaWosA00
動画サイトでも昆虫を使った実験してるのがあるから
昆虫に意識があるかないか判断に迷っている人は、見てみるのもいいかもな
354
:
名無しさん
(ワッチョイ 41b1-be89)
:2023/01/03(火) 09:51:25 ID:MYSGcS2.00
テスト
355
:
名無しさん
(アウアウ 6d0a-1413)
:2023/01/06(金) 00:54:19 ID:19mVZy9wSa
さて、皇室の人たちってどの世代が不老不死間に合うのかな?
上皇陛下やそれに近い世代が間に合うのか
天皇陛下やそれに近い世代が間に合うのか
今20代の世代が間に合うのか
それとも今生きてる世代では間に合わないのか、ちょっと気になる所
356
:
名無しさん
(ワッチョイ f893-a620)
:2023/01/06(金) 01:01:27 ID:PHIfbTkk00
技術が確立したら天皇が不老不死になる可能性は確かにあり得るな
天皇に施術するわけだからその不老不死技術は誰が施術されても確実に不老不死になるだろうな
ということはイギリス王室もだな
もし教義的に問題なければローマ教皇やガンジーもか?
不老不死後の家計の伝統とか宗教とかどう変化するのかは興味がある
357
:
名無しさん
(ワッチョイ 64e4-48fa)
:2023/01/10(火) 01:45:22 ID:5ReMW1.I00
老化は「治癒」できる 研究者たちの相次ぐ挑戦
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM120J10S2A211C2000000/
358
:
名無しさん
(ワッチョイ 35b6-a620)
:2023/01/10(火) 06:16:53 ID:l1vZsWzc00
>>357
生物医学系のアプローチは順調に進んでるようで安心
359
:
削除
:削除
削除
360
:
削除
:削除
削除
361
:
名無しさん
(ワッチョイ eaf8-6a64)
:2023/02/18(土) 11:40:11 ID:dfNe8E3s00
最近70歳ぐらいで亡くなる芸能人をよく見かける
まあ昔からそのぐらいの年齢で亡くなる芸能人も多かったのだろうけど
いつか自分もその年齢に達すると考えれば気にもなるよなあと
YMOの高橋幸宏やシーナアンドロケッツの鮎川誠も亡くなってしまった
同じYMOの坂本龍一もステージ4のガンがあちこちに転移しているらしい
老化=代謝能力の低下=治癒能力の低下ということだと思うが
やっぱり現時点での老化による身体能力低下を完全克服するのは難しいのだろうか
あと20年後には医療技術がどう進化しているかわからんが
今からでも老化を停滞させることができれば少しは不老不死に近づくと思う
362
:
名無しさん
(ワッチョイ eaf8-6a64)
:2023/02/20(月) 13:29:35 ID:wHfA0nuI00
松本零士亡くなってしかったか…
999に乗って機械の体をゲットして無限に生きてほしかった
363
:
名無しさん
(スプー fab6-760a)
:2023/02/21(火) 03:40:26 ID:rUQ4DaAoSd
85だから男の平均寿命超えられてるから長く生きられた方だよな
不老不死の否定ネタでよく使われる機械伯爵どうこうの話書いたのがこの人だったか
本人は「遠い時の巡りでまた会える」的なことを言ってたそうだが輪廻転生とかを信じてる人だったのかな?
いずれ転生すると心から思ってれば今の命が失われるのもそれほど怖くないのかもな
364
:
名無しさん
(ワッチョイ eaf8-6a64)
:2023/02/21(火) 05:10:07 ID:jdJvvOr200
戦中生まれの人だからね
世代的にも生死感が水木しげるや手塚治虫と近かったんじゃないだろうか?
松本零士は銀河鉄道999でサイボーグ化の観点
水木しげるはゲゲゲの鬼太郎で病気もなく死なない妖怪やお化けの観点
手塚治虫は火の鳥で神や宗教の輪廻転生や不老不死での無間地獄の観点
それぞれアプローチは違うが皆生と死をテーマにした作品を残している
365
:
名無しさん
(ワッチョイ 7824-b099)
:2023/03/01(水) 03:56:09 ID:Xcw9e1w200
匿名板のスレで「死が怖いかどうか」みたいなテーマで話してるスレ見ても、不老長寿になりたいって書き込みはあまり見かけない
死が怖い、別に怖くないって言い合いしかないというか
科学で現実にやれることじゃないって最初から諦めてる人が多いんだな
あるいは人前で不老長寿になりたいと言ったら変な人と思われそうだから言えないって話だろうか
だとしたらそんな空気は良くない
366
:
名無しさん
(ワッチョイ 592c-2235)
:2023/03/01(水) 04:20:46 ID:HtyLiTQo00
凄いことをやっている奴がいるもんだ
死んだブタの脳の細胞を回復 脳死と倫理ゆるがすか?|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO44396870R00C19A5000000
367
:
名無しさん
(ワッチョイ 7beb-5004)
:2023/03/01(水) 11:58:50 ID:7ys6hvxs00
病も死も避けられない当たり前とされてることが
覆る瞬間を見たいものだなぁ
生老病死の中でも老病死の超克はいける気がする
生が一番謎で難しそうだ
368
:
名無しさん
(ワッチョイ 7824-b099)
:2023/03/01(水) 18:46:33 ID:Xcw9e1w200
倫理連呼で医学の発展の邪魔してくる人権屋は早く死んだ方がいい
人間で実験するのはよくないから動物使ってるのにそこでも倫理倫理て。お前らが使ってる薬やら治療法はどうやってできたか自覚あるのかと
>>367
その言葉が作られた当時と比べれば,病は治せるようになったものかなり多いから部分的には達成できてるね
369
:
名無しさん
(ワッチョイ 592c-2235)
:2023/03/02(木) 14:29:27 ID:aCSvteH200
>>368
ヴィーガンとか動物愛護とかの歪んだ精神を持った倫理派は
人体や動物実験の末に生まれた治療を受けないようにしてほしいよな
「いただきます」の精神がわかってりゃそんなバカなこと考えたり実行しないからさ
370
:
名無しさん
(ワッチョイ 7824-b099)
:2023/03/03(金) 04:23:33 ID:IOmoWRzk00
>>369
ほんとそう
371
:
名無しさん
(ワッチョイ 592c-2235)
:2023/03/03(金) 12:57:02 ID:4S5axHQM00
>>370
人間や動植物を理由なくとか快楽のために殺傷するのは宜しくないし
食用動植物は殺していいけど人間や愛玩動植物は殺したらダメとか命を天秤にかけるのもおかしい話で
何を勝手に人間風情が偉そうに命にレーティングしてんだ?って話でもあるよね
食べるためや人類の進化のためにその命を有難くいただくという気持ちがあれば
俺はそれで十分かなと思うんだよな
そして本人が医療のために自分を献体したいというなら歓迎しろと
それを部外者がやめろだなんだと騒ぐなと思うんだよね
人類なんか生きているだけで罪みたいなもんなんだから
だったらせめて未来の人類が少しでも徳が上がるように社会をよくしたり
そういうことに時間と頭を使うべきだと思うね
ヴィーガンとか動物愛護とかの歪んだ精神を持った倫理派は
自分のエゴを満たすことが最優先でそういった広い視野で世界を見れない奴が多すぎると思う
372
:
名無しさん
(ワッチョイ 7824-b099)
:2023/03/04(土) 03:56:26 ID:7deFO.ME00
>そして本人が医療のために自分を献体したいというなら歓迎しろと
>それを部外者がやめろだなんだと騒ぐなと思うんだよね
本当になあ。個人を大事にする時代なら個人の意思そのものを尊重すべきだろと
別に命賭けるほど危険なことやれって話でもないんだから 研究開発に必要ならある程度安全確保して募ってやればいいのに
>自分のエゴを満たすことが最優先でそういった広い視野で世界を見れない奴が多すぎると思う
これも、自分の今の気分満足させるために無駄な嫌がらせしてる人らが多くてな
先のことやそれが成功すればどれだけ多くの人のためになるかも想像できない連中が頭のいい研究者開発者の邪魔してると思うと怒りが湧く
373
:
名無しさん
(ワッチョイ 592c-2235)
:2023/03/04(土) 14:20:46 ID:RRI4wl1U00
>>372
「人類は寿命が来たら死ぬ」
「70代ぐらいからそれは顕著になる」
「だから老後は好き勝手に生きよう」
そもそもはこの思想が原因でもあるよね 特に一番最後
だからやることがなくなった暇な老人程デモ運動などを好む
結局人生の最後の悪あがきで何か世の中に傷跡を残してから散ってやれ位の感覚なんだろう
残された側としてはおかしな法律や道徳が増やされて大迷惑なんだけどな
だったら人類のためになることをやって欲しいのだが
目先の自分のエゴと欲望を満たすことしかしないのだよな
もし長寿や不老不死が実現できたら
くだらないデモ運動をするような奴も減ると思うんだけどな
374
:
名無しさん
(ワッチョイ 7e9b-d1d5)
:2023/03/07(火) 22:23:31 ID:V.rQEv8I00
2026年頃には実用化される
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/030300114/?P=2
375
:
名無しさん
(ワッチョイ 592c-2235)
:2023/03/07(火) 22:39:02 ID:D9Vj2vHU00
>>374
いいね AIといいシンギュラリティが近づいている
そういや糖尿病じゃなくてもメトホルミン飲んでいる人はいる?
シンクレア教授のNMNとかホリエモンも飲んでいるSGLT2阻害薬とかも抗老化作用どうなのかねえ
376
:
名無しさん
(ワッチョイ e67f-d7bf)
:2023/03/08(水) 00:22:46 ID:icsy4X3o00
>>374
これはいい記事だな!若返りの最新知見がまとまってる
シンクレア教授の言うようにやはり老化は複数の病気とシステムエラーの集まりなんだな
>こうした研究がうまくいけば、米食品医薬品局(FDA)による承認後、2026年頃には実用化される可能性がある。腰関節と膝関節、心臓と肺、脳と目の治療にセノリティクスが導入されれば、2030年になるまでに12年分の若返りが実現するかもしれない。
これめっちゃすげえな
いつになるか分からんと思ってた若返りがもう目の前に来てるのか?
理論的には12歳若返れたなら12年長く生きられるもんな
377
:
名無しさん
(ワッチョイ c180-211d)
:2023/03/08(水) 06:50:49 ID:yxJ6Wp5k00
>>376
若返りを繰り返せばその間にまた新たな若返り治療が誕生したりアップデートされていくからな
ジェフベゾスやイーロンマスクも投資するだろうか?
カーツワイルも松田先生もだいぶご高齢だが間に合ってほしい
SFの世界ではコールドスリープして未来の治療を待つという手法が期待の星だったが
若返り治療を繰り返すほうが世の中の変化を見て過ごせるから寝ているよりも楽しいし
実現の確実が高いならそちらに注力してほしい
378
:
名無しさん
(ワッチョイ 3b95-211d)
:2023/03/08(水) 08:33:20 ID:8GthWKrA00
今50歳くらいまでのやつなら間に合いそうだな
とりあえず2030年までに抜本的な若返りが実現したら
あとはそれを新テクノロジーとともに10年20年ごとに繰り返していくだけだからな
21世紀後半にはナノマシンという超強力なツールも手に入ってるだろうし
379
:
名無しさん
(ワッチョイ c180-211d)
:2023/03/08(水) 09:16:42 ID:yxJ6Wp5k00
>>378
論理の進化は早いけど物理の進化が遅いのが問題なんだよな
何か作るための場所や資源の取り合いで下らん戦争したり
人間や動物で実験しようとすると反対して妨害する奴らが現れたり
そいつらをどうにかしないと論理だけ先に進んでしまう
380
:
名無しさん
(ワッチョイ 77a9-211d)
:2023/03/08(水) 16:42:59 ID:BWrxIMCc00
>>375
老化細胞は大量のNADを消費する
そのことが必要とすべき所に
NADが回らなくなる
この老化細胞の継続的蓄積が
最大寿命の限界を決めているのではないかと
思っている
まだ仮説の段階だが
381
:
名無しさん
(ワッチョイ e67f-d7bf)
:2023/03/08(水) 17:19:03 ID:icsy4X3o00
NMN見つけた今井教授がその説だったね
NAD+増やすためにNMN飲むと
>>377
ああいう未来技術の旗頭みたいな人たちは間に合って世界の度肝抜いてほしいよなあ
382
:
名無しさん
(ワッチョイ c180-211d)
:2023/03/08(水) 18:57:18 ID:yxJ6Wp5k00
>>381
最低でもジェフとイーロンは若返り成功してほしいな
そうすりゃシンギュラリティアンチ派に寝返ったピーターティールも手のひら返して戻ってくるかもしれん
もしかしたら既にOpenAIの動きを見て心が少し揺らいでいるかもしれんしな
奴にはたくさんの金を新興のAIテック企業や医療企業に融資してもらう大事な仕事があるからな
383
:
名無しさん
(ワッチョイ e67f-d7bf)
:2023/03/09(木) 16:22:47 ID:Krc8n1uE00
ティールが技術停滞派なのは知ってたがアンチだったのか?
あの人ホリエモンと同じくらい死を恐れて長く生きたいと思ってる人だからそれに繋がる技術なら歓迎しそうなもんだけどな
384
:
名無しさん
(ワッチョイ c180-211d)
:2023/03/09(木) 16:42:22 ID:kKaQbohw00
>>383
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20220207/paypal-mafia
> 昨年ピーター・ティールについて The Contrarian という本が書かれており、
> Facebook に最初期から投資し、取締役を務めながらマーク・ザッカーバーグと緊張状態にあったり、
> リバタリアンなのに監視技術を政府に売り込む(そのくせ監視 AI の危険性を訴えたりする)
> ような矛盾に満ちた興味深い人物像について分析がなされている。
俺のイメージ的にはピーターティールは
「シンギュラリティまだかよ?不老不死まだかよ?できないなら金返せよ!じゃあな」
みたいな短気ですぐに気が変わって手のひら返す面倒なおっさんって感じがする
停滞派っていうかここまでくると守銭奴のアンチ行為に見える
だからOpenAIの動きを見て少し位は機嫌を良くしてるんじゃないかな?って
385
:
名無しさん
(ワッチョイ c2a1-de51)
:2023/03/10(金) 16:32:06 ID:5zIn6mng00
しかし囚人の治験参加の議論が一向に進まないのは
どの勢力の圧力なんだろうな?
健常人を同一な環境で長期の治験を行うことは難しい。入院するにしてもコストがかかり過ぎる。ましてや1年や2年の長期の実験は不可能だ。
囚人ならその環境を簡単に実現出来るのにな。食事も完全にコントロール出来る。
強制参加では無くて任意参加で報酬付きであれば
皆争うように参加するだろうし誰も困らないのに。
386
:
名無しさん
(ワッチョイ c180-211d)
:2023/03/10(金) 16:46:14 ID:fJe7HVLg00
>>385
治療困難な病を持つ囚人や死刑囚でやればいいのにな
ガチで狂ってる奴はさておきやらかしてしまった事を後悔しているような
まともな死刑囚って死を迎える前に聖書など読んで賢者タイムに入るらしいし
そういう状態なら死ぬ前に人類の役に立てるという名目と
名誉勲章を授けるために一筆添えさせるだけで良いだろうし
387
:
名無しさん
(ワッチョイ c2a1-de51)
:2023/03/10(金) 17:43:45 ID:5zIn6mng00
まあ囚人なら毎食デザートを付けるってだけでも
喜んでやりそうだけどね。
治験は色々やったことあるけど危険は実験はほぼ
ないし。
388
:
名無しさん
(ワッチョイ c180-211d)
:2023/03/10(金) 20:16:53 ID:fJe7HVLg00
とはいえ無期懲役の犯罪者の寿命延長とか
死刑囚に不老不死の臨床試験とかは流石に気の毒だよな
早くどこかで不老不死の臨床試験やらないかな
喜んで参加するぞ
389
:
名無しさん
(ワッチョイ c2a1-de51)
:2023/03/11(土) 12:59:17 ID:kJ6fXDQk00
>>388
治験を受ける側の興味は報酬の事についてのみで薬剤の効能に興味を持つ人はいないよ。
治験前に医師による薬剤についての説明会があるがこれが最も退屈な時間。
皆眠気を堪えるのに必死。
それでもちょくちょく居眠りする人がいるので
居眠りはするなと毎回説明前に警告される。
390
:
名無しさん
(ワッチョイ c180-211d)
:2023/03/11(土) 13:16:02 ID:nnqBVL3Q00
>>389
死刑囚だからって話を聞いてない奴に不老不死の実験を施すと
どこからともなく金の臭いを嗅ぎ付けた人権派がシュバってきて騒ぐから
そういうしょうもない揚げ足を取られないように
書類にサインさせたり眠くなっても説明を聞かせるといった準備をしっかりとする必要はあるよ
391
:
名無しさん
(ワッチョイ c2a1-de51)
:2023/03/11(土) 16:59:29 ID:kJ6fXDQk00
>>390
勿論説明は必要だよ。
説明が必要で無いという事を言いたいのではなく、無期懲役や死刑囚が不老不死薬の実験台にされるのが可哀想という事に対する意見なんだが。
治験を受ける側はどんな薬かはそんなに気にして無いという事を言いたいだけだよ。
392
:
名無しさん
(ワッチョイ c2a1-de51)
:2023/03/11(土) 17:10:33 ID:kJ6fXDQk00
まあ囚人への治験の解放が進まない事についても
外部の人間が勝手に彼らを気の毒だとか可哀想
だとか決め付けて彼らの心境を抜きにして
感情論に行き着いているからという点もあるんじゃないか?
このスレにいる人間ですらそういう誤解が起こるんだから一般人なら尚更強い感情が起こるだろうし。
393
:
名無しさん
(ワッチョイ e67f-d7bf)
:2023/03/11(土) 19:00:42 ID:Bu1jXuxY00
他国は知らんが日本の刑務所仕様とか昭和からろくに変化なさそうだし新しい要素嫌う公務員的なノリあるうちはそういうの無理なんじゃないの
社会復帰のための職業訓練すら数人しか受けられないとか意味わからんことしてるし
394
:
名無しさん
(ワッチョイ c180-211d)
:2023/03/11(土) 19:27:17 ID:nnqBVL3Q00
2045年にシンギュラリティが起こったとしても
行政はそこから50年ぐらい経たないと変わろうとせず
刑務所に至っては100年後も同じ様相を呈していそうで眩暈がするね
しかもそんだけ時間がかかる理由はそれらに関わってる保守的で頑固な無能たちが
老化して引退してこの世から世の中から消えないと慣習が変化しないっていうのが原因だ
俺はかかる君ではないが無能がラッダイト運動して既得権益を守ってる分野については
流石にそんな風に諦めムードで考えてしまうよ
ぶっちゃけ献体などにも非協力的で
更生の余地もない無期懲役や死刑囚はさっさとマインドアップロードして
流刑サーバーに送り込むのが一番だと思うがね
そいつらの体はマインドアップロード後に焼却処分してしまえばいい
どうせその時代には錬金術のごとく肉体の復元とかも余裕でできるだろうからね
395
:
名無しさん
(ワッチョイ 01c3-e0de)
:2023/03/16(木) 19:05:57 ID:fIePjVcU00
お前らが不老不死に拘る理由は何?死ぬのが嫌だから?数千年先まで科学の進化を見たいから?若返りたいから?楽しそうだから?
396
:
名無しさん
(ワッチョイ 19e5-83fc)
:2023/03/16(木) 19:08:18 ID:mIy/gqAE00
>>395
数千年先まで科学の進化を見たいから だな
死んだらどうなるのかも気になるが
397
:
名無しさん
(ワッチョイ cd72-211d)
:2023/03/19(日) 12:36:28 ID:yUmDMeMs00
私はいないよ
398
:
削除
:削除
削除
399
:
名無しさん
(ワッチョイ c180-211d)
:2023/03/19(日) 15:04:06 ID:mXhlH0tU00
そうか 悪いがNGさせてもらうぞ
400
:
名無しさん
(スプー 5344-f445)
:2023/03/20(月) 21:12:13 ID:jsL63OasSd
韓国、ミクロの決死圏実用化へー血管内ロボットが梗塞部位を修復 [399259198]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679307335/
401
:
名無しさん
(ワッチョイ 3d29-f445)
:2023/03/21(火) 22:13:24 ID:l60EzqWo00
45歳大富豪「18歳の身体を取り戻したい。金ならいくらでも出す」 [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679398930/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板