したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

不老不死(不老長寿)を目指すスレ 避難所

202名無しさん (ワッチョイ be7b-d8e4):2022/12/20(火) 06:41:41 ID:UM4XIBIE00
>>200
仮説は自由だよ
ただ仮説したなら今までの説では説明できない現象を見つけないとな

203名無しさん (ワッチョイ be7b-d8e4):2022/12/20(火) 06:45:45 ID:UM4XIBIE00
>>201
超能力や死後の世界を扱う学問で超心理学があるが
結果の捏造や、手品師を見抜けなかったりして信用を失ったな
ただ科学者が敬遠しているテーマは、素人にとっては研究のチャンス
プロと同じことやっても彼ら以上の結果は出せないだろうしな

204名無しさん (ワッチョイ 8154-6f7c):2022/12/20(火) 06:49:54 ID:CtZU3m5g00
超心理学は好きだよ。一定の成果が出てるのかは分からないが、透視実験や、地球意識プロジェクトなどは面白いね。
人間の意識は量子に影響を与えるのか?

あれを実際に実験で確かめようと、かなり緻密にデザインして、人からの白い目にも耐えてやってるのは素晴らしい。

205名無しさん (ワッチョイ be7b-d8e4):2022/12/20(火) 06:54:49 ID:UM4XIBIE00
>>204
量子効果といえばペンローズの量子脳理論だけど
あれは量子もつれで死後も意識が残る可能性を指摘してなかったかな

206名無しさん (ワッチョイ 0797-d8e4):2022/12/20(火) 07:28:42 ID:u0koIiYw00
>>189
上がらないのではなく上げられないのだろうな
学会は科学的に証明されたもしくは証明可能な論以外は発言してはならない空気があるし
万が一オカルトを支持するような発言をしたら異端者扱いで干されて失職するからな

だが実際のところ私的にオカルトを化学的見地で研究している研究者はいるだろう
そういった人こそネットを上手く利用して面白い論を積み上げていつか実証してもらえばと思うので
わざわざオカルトは論ずるに値しないといったような姿勢で出る杭を打つ必要はないと思うよ

207名無しさん (ワッチョイ be7b-d8e4):2022/12/20(火) 08:07:45 ID:UM4XIBIE00
>>206
>だが実際のところ私的にオカルトを科学的見地で研究している研究者はいるだろう
こういう当たって砕けろ的なことをやるのが、俺たち素人だと思ってる

208名無しさん (ワッチョイ f299-5796):2022/12/20(火) 13:24:29 ID:EeXdWGDQ00
>>196
お前は存在が証明されてない物=存在していないと思ってるようだな
科学を語る資格もない
論理的思考が全く出来てない

209名無しさん (ワッチョイ f299-5796):2022/12/20(火) 13:32:28 ID:EeXdWGDQ00
存在証明が出来ない、もしくは反証可能性のないものに対して、あれこれ想像を膨らませて、リアルな悩みまで織り込むのがオカルト。

反証可能性のないものは取り扱わない。これが合理。



結局、科学では存在を証明出来てない、つまり分かってないと自分で書いているのに、それを存在しないと曲解し、いちいち他人に噛みついてくる。
死後どうなるかは分からないというのは
現状の科学の結論であり俺の言ってる事でもあり
一致しているのになぜ噛みついてくるんだ?

210名無しさん (ワッチョイ 0797-d8e4):2022/12/20(火) 14:57:20 ID:u0koIiYw00
200年前ならスマホもオカルトだったろうに 視野狭窄になってはいけない
匿名掲示板では立場に依存せず好き勝手に自由に議論することが大事なのであって
科学的に立証されていないから論ずる必要がないとか排除したいだけなら
名前と顔を出して学会や書籍や動画配信やブログだとかで存分にやればいい

211名無しさん (ワッチョイ 0797-d8e4):2022/12/20(火) 15:00:11 ID:u0koIiYw00
そもそもここは未来技術板避難所の不老不死スレであり
まだ実証もされていない不老不死について語るわけだから
未知の領域や妄想やオカルトの話題が出てもなんらおかしくない

それらは科学的に根拠がないから論ずる必要がないというのなら
そもそもここで議論すること自体が無意味でじゃあ何のためにここにいるんだ?って話になるよ
TVタックルの大槻教授は金もらってあのポジションやってるだけなんだから無理に真似せんでもいいでしょ

212名無しさん (ワッチョイ 8154-6f7c):2022/12/20(火) 18:24:35 ID:CtZU3m5g00
>>209
熱くなってしまったが、
何がオカルトで何がオカルトにならないかは分かっておいてほしい。

反証可能性がある、つまり反証されたならすぐに訂正できることが科学。
立証のプロセスすら怠り、反証されても永久に、「存在しないことは証明されてないから、存在可能性は残る」として逃げ続けるのがオカルト。

俺はこのオカルトの拠り所が嫌いだし、その姿勢が嫌い。天国や地獄なんて完全に物質世界から離れた位置に有る。
つまり反証可能性がない。
どんなに論理的に考えて、人間の後付けの空想だといっても、確かめられないを拠り所に永久にその存在について考え続ける。


霊魂も物質的な何かが見つかれば科学になり、説明可能になる。
しかしオカルト論者は常に道理の外、
霊的、神秘、検証不可能なものを求める。だからまた新たに検証不可能な世界にひたりだす。

213名無しさん (ワッチョイ 8154-6f7c):2022/12/20(火) 18:35:41 ID:CtZU3m5g00
それと万が一死んだら地獄の可能性をあまりに過大評価し過ぎてないか?
明らかにその他のバッドエンドより可能性がたかいと考えてるだろう?
数多ある不確かな可能性のなかで、そこに重きを置く合理性は本当にあるのか?


何を思うかは自由だが、唯物論的傾向の強いこのスレでやたらと、あの世や転生なんて概念が本気で出てくるのがね。

本気なのかと思ってね。
いやすまなかった。

214名無しさん (ワッチョイ 8154-6f7c):2022/12/20(火) 18:41:50 ID:CtZU3m5g00
実証化のプロセスをかたれるものなら別に空想でも良い。サイエンスフィクシン大好きだよ。

215名無しさん (ワッチョイ 0797-d8e4):2022/12/20(火) 19:21:54 ID:u0koIiYw00
意識や魂や精神については判明していない点が多すぎるんだから
今現在の科学レベル程度で簡単に断定する必要はないししちゃいけないってことだよ
自由な議論の芽を摘むことになる

全て脳に流れる単なる電気信号だとしたら
その「電気信号を作り出せば意識や魂や精神も作れるし死後の世界を体験できる」
ってことになるけど誰も実現できてない
だったら「電気信号を作り出せば死後の世界を体験できる」を証明する必要があるけど
それは誰がどのように行うんだ?って話 今の俺たちにできないでしょ
AIならできるかもしれないしだから断言しちゃいけないってだけ

そして我々の器である体は一方的に劣化していき不可逆的な有機物だが
これも全部無機物の機械に置き換えればある程度可逆的にできるがそれも実現していない
この二つが組み合わさればマインドアップロードやロボットボディが実現でき不老不死の第一歩のはずだが
万能な科学は「はず」論ばかりでそれすら実現はまだ遠い見通しだぞ

実現していない技術ということは
これらはもっと現実的な観点な人間が見たら全部妄想やオカルトみたいなものだぞ
そして人間の技術っていうのは妄想やオカルトを現実にしてやるという
数多くの夢追い人の力があって実現されてきたところも多い

スマホなんか200年前には存在してなかったからね でもスマホがなくても別に人間は普通に生活できた
メタバースもなくなって別に人間は普通に生活できるがそれを実現したい奴らが熱を入れているから進んでいる

だからどこまでを実現もできないありもしない妄想やオカルトと区切るかというのは
個人が思うところの尺度という程度の物だと思うんだよな
その尺度を別の誰かが一方的に決めつけて縛り付けるのはこの板では早計ってこと

216名無しさん (ワッチョイ 0797-d8e4):2022/12/20(火) 19:30:44 ID:u0koIiYw00
ところで俺たち今の時代で良かったよな
まだ不老不死は実現できていないけど着々と寿命を延ばす治療方法が生まれてきている
これもいしもうちょっと早かったら頭がおかしいからとロボトミー手術で脳を破壊されたり
もっと大昔なら錬金術で作り出した不老不死の妙薬とか言って水銀飲まされてたんだぞ

それがその時代の科学的に裏付けされた医療技術の限界だったんだけどさ
今俺たちが接している科学や医療だってシンギュラリティ後には
原始的で野蛮でバカみたいな行為だったと言われるのかもしれないよ

「昔の人間には寿命があってやがて死ぬことが必須だったんだって」
「それが怖いから死んだ後の世界があると思い込まされいたんだって」
「それで神様を妄想して信じて恐怖を誤魔化していたんだって」

なんて未来の人に言われて笑い話になる時代がさっさと来てくれる方ありがたいけどね
俺は2045年が楽しみだよ

217名無しさん (ワッチョイ f299-5796):2022/12/20(火) 21:18:29 ID:EeXdWGDQ00
>>213
言いたいことは分かるよ。
反証可能性が重要という事もね。
根拠も無く確認のしようがない話をして
他人を騙して搾取しようとしている輩が許せないというのもわかる。

それにもちろん俺だって地獄がある可能性が高いとは思っていない。
基本死んだら無になる可能性が高いと思っている。
ただそれについてもあくまで俺の予測なだけで確定という訳ではないんだよな。

たとえ0.001%位の低い可能性だとしても地獄のようなところで永遠に苦しむ可能性を
排除できない以上死への不安は残る。

俺は不確定要素が0になって安心して死ねるようになるまでは生きたいと言っているだけなんだよ。

でもまあ現在検証不可能なこともいずれ検証できるようになるとは思っているよ。

218名無しさん (ワッチョイ f299-5796):2022/12/20(火) 21:21:09 ID:EeXdWGDQ00
>>215
まあ人類は顕微鏡が発明されるまでは細菌やウイルスの存在を認識出来なかったからね。
顕微鏡の無い時代に「ウイルスが病気を引き起こしている」と言ったらオカルト扱いされただろうね。

219名無しさん (ワッチョイ 0797-d8e4):2022/12/20(火) 22:56:38 ID:u0koIiYw00
>>218
むしろ病気や飢饉や災害は神の怒りに触れたからなんて言われてたような時代だしな
だから生贄を捧げたり祈祷したりしてなんとかしようとしていたぐらいで
今となっては何とバカげているのかと思うけど当時の人類にはそれしか知識も技術もなく
オカルトのほうが科学より勝っていたというだけに過ぎないからね
まあそれがあったからこそ昔の人たちは信心深くて
神やオカルトを拠り所にすることで善心や正気を保っていたのも事実

今の科学だって100年後から見れば生贄を捧げたり祈祷するレベルの幼稚な物に見えるはず
特に外科手術や注射や点滴などは野蛮な行為に見えてしまうかもしれない可能性はある
そしてそのぐらい先の時代でもまだ意識や死後について分かっていないとしたら
これはもう人類が何世紀とかけて挑むべき壮大なテーマということになるので
まだ現状の低レベルな科学文明でその答えはおいそれと出せないというのが俺の考え

だからオカルトは単なる妄想や胡散臭くてさっさと蓋をして視界から消したくなるものではなく
未だ人類が理解・反証が不可能な未知の領域の現象と捉える方が想像や思考の可能性も広まると思う
研究対象として真面目に取り組むかどうかは個人に委ねられると思うがそこで新しい発見があるなら喜ばしいことだ
そういう意味ではAIによるブーストで量子力学や超心理学が発展することこそが望ましいと思う

220名無しさん (アウアウ 94dc-64ee):2022/12/21(水) 02:07:02 ID:fgC/c9dgSa
>>216
だから今の時代も、2045年も、もしかしたら2101年ですらも
それより500年くらい後の時代から見れば稚拙なことをやっていて

おいおいおい、それで出来たつもりかよ
って感じだったりして。人類はまだ真理に遠い。

221名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/21(水) 06:04:43 ID:z/KvvKQE00
>>220
YouTubeなど見ていると料理とか家庭菜園とか釣りとかDIYとかが人気コンテンツで
それらは割と平成初期〜昭和後期やそれ以前と大差ない事をやっていて
でもYouTubeを通すということでなんだか新しいことをやっているように見えていて
治験の少ない若い人にはそれが刺激的だろうから再生数が稼げるわけだけど
それこそ江戸時代や明治時代の人がそういったYouTuberを見たら
「おいおい未来人はまだ手で家具を作ってるのかよ」とか
「まだ魚を釣り竿で釣って鱗を包丁でこそいでるのかよ」とか散々バカにされそうな気がする

あと毎シーズン恒例の雨合羽着て傘を差してずぶ濡れになりながら台風中継するニュースキャスターを見て
「こいつは拷問されてるのか?」とか「未来人は台風すら制御できないのか」とか言われそうでな
なんかそういうところって伝統とかって言葉でオブラートに包まれて改善が放置されてるけどいいのか?っていう

222名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/21(水) 06:08:38 ID:z/KvvKQE00
治験の少ない若い人→知見の少ない若い人

まあ俺も子供のころはTVや漫画からいろんなことを学んだけど
それも昔の人の知恵袋や書籍からの引継ぎを再編しただけに過ぎないからな
知識の共有とその知識を理解するために時間を使うというのが何だか古臭いよな

マトリックスみたいに一瞬でカラテやヘリの運転を学べる時代になれば
学習するという行為自体不要になってふっと何かしたくなると脳裏に方法が浮かぶなんて世界になると思う
それこそが脳がBMIでネットワークでつながる世界であり理想的な未来だと思う
勿論そのサポートは人間の知識だけでなくAIも行うので全人類が一律賢くなれる
ネットで地域の情報格差が無くなったというがその次のステップは人間同士の知識格差が無くなる世界だ

そして全人類が一律賢くなれば意識や死後の世界などの解明も早まるんじゃないだろうか?
AIも人類の脳をスキャンして学習したりするだろうしさ

223名無しさん (アウアウ 4501-64ee):2022/12/21(水) 18:45:55 ID:R1NsSpE6Sa
>>216
特異点後の世界って宗教とかどうなるの?
脳の仕組みが解明されるなら宗教妄想も証明されて

でも各宗教の信者も自分たちがやってきたことを否定したくなくて
なんてことで頑なに宗教法人だけは残しそうな気がする

けど脳の仕組みが解明されても死後の世界とか分かるわけではないから
宗教側もそれを言い分にしそうな気はする

224名無しさん (ワッチョイ 8849-e4b4):2022/12/21(水) 22:07:33 ID:is15K2gE00
自己拡張が容易になった世界では、宗教の役目はなくなる。
好きな人が好きで信仰する分には存在するだろうが、やむなくとか、地獄いきになるからとか、そんな理由での信仰はなくなるだろう。

人間ってのは弱いから何かにすがりたくなるが、弱さが超克、克服されると、そこ発端の思想や文化は衰退する。

お化け屋敷に入るかんじで恐怖や不安、絶望をエンターテイメントとして体感してるかもな。

225名無しさん (ワッチョイ 4cf2-aa83):2022/12/22(木) 07:29:58 ID:vhAIH0ds00
>>215>>216
現代が歴史上で見ても一番生きやすい時代なのは間違いないし、もちろん技術的にも歴史上トップだからな
ここから先の世は今より良くなるんだろうけど
不老長寿になる方法自体はすでに現在の技術で可能だけど見つけられていない(実験で証明されていない)だけかもしれんし
たとえば幹細胞を若いものに入れ替え続けるとか遺伝子のいくつかをいじるとかが答えだったりな
とにかく平均寿命というタイムリミットを大幅に乗り越えられる技術の登場をまずは心待ちにさせてもらう 時間の余裕ができれば新しいもの出てくるのを待っていられるからな

226名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/22(木) 15:47:45 ID:G8sPg2Ws00
>>223
哲学みたいに思想だけ残って信心は消えると思う
日本における仏教もそんな感じになっていて
キリスト教やイスラム教のイカれた原理主義みたいなのがいないでしょ

そもそも死なないのだから地獄とか閻魔大王とか言っても
何それ新しい和風の異世界転生モノ?ぐらいのノリで流されちゃうはず
夜中に笛を吹くと蛇が来るとか言われても別に怖くもないでしょ?

どっちかというと脳パッチじゃなくてロボトミー手術するぞとか
DNA編集じゃなく水銀飲ませるぞとかそういう旧式の乱暴な医療技術で脅さないと
言うこと聞かない子供も出てくるだろうね

227名無しさん (ワッチョイ 5bb3-0dff):2022/12/22(木) 16:16:15 ID:xus7h/Lw00
意識という得体の知れないものがあり
これはいまもって科学で完全に解明しきれていない

見ているものは誰?

228名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/22(木) 16:28:03 ID:G8sPg2Ws00
前も書いたかもしれんが脳がネットワーク接続され
思考や情報が完全共有されると個性や意識は消失するかもしれない
何故なら目の前にいる相手もネット越しの相手も全部自分と同じ思考や情報を持っているからだ
つまり全員が自分であり巨大な「個」になる
マトリックスのエージェンスとスミスみたいに「やあ私」「こんにちは私」みたいな状態になるかも

今自分を「個」と認識できるのは脳がネットワーク接続されていないローカルエリア端末だからだ
そのローカルエリア端末の中にテキストや画像や動画が詰まっている状態で冗長されていない
だから「この情報は俺だけのものなんだ」と思い込めるがこれが個性や意識の正体じゃないかなと

これが脳がネットワーク接続されるとクラウド上で共有されたファイルやネット検索で出てくる情報のように
誰のものでもなくなりパブリックドメインとなるわけで個性や意識が希薄化する理由となりえる
今後爆発的に高知能化して人知を超えた時のAIに「個性や意識ってどう思う?」って聞いてみると良いかもしれない
そうすればクラウドでデータ共有された総体である彼らが面白い回答をしてくれるかも

229名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/22(木) 16:34:18 ID:G8sPg2Ws00
なんかAIの高知能化やマインドアップロードに
意識や個性は要らないって主張があったがそういうことなのかもしれんなあ
そうなると俺たちは何のために生まれて死ぬまで学習し続けているのかと
人間とは創造主に上手く利用されている自動動作するデータ収集のビーコンみたいなものなのかな

230名無しさん (ワッチョイ f984-0dff):2022/12/22(木) 17:15:26 ID:Hb64LgkU00
意識が万民で同じとは限らない
先に意識の謎を解いた人が、他の人間の意識を支配するかもしれん

231名無しさん (アウアウ b816-64ee):2022/12/22(木) 17:19:50 ID:kJhj8kGgSa
>>229
今のところ、自分らは街を快適にするために生きてるでしょ
まず農家の人が野菜とか食料作らないとみんな飢えるし
家作るにも建築業の人は必要、作った後のメンテナンスや
インフラとエネルギーだって必要

こういうのをAIとロボットが全て肩代わりして
AIとロボットのメンテナンスすらも人間不要の時代って来るのかな?

232名無しさん (アウアウ b816-64ee):2022/12/22(木) 17:37:57 ID:kJhj8kGgSa
>>228
つまりそれが、全ての人が全てを知る世界ってわけなのかな?

何か殺傷事件が起きても共有されてるから付近の警察官的な人にすぐ伝わるし
お金が盗まれても、そういう奪ってやった的な感覚も周りに伝わるからバレる
あと高級料亭の秘伝のレシピみたいな企業秘密も無くなってみんな出来るようになったり
超一流のスポーツ選手じゃないとできないような荒技も体さえ整っていればみんな楽々出来たり

知識は共有出来ても実行に体の調整が必要なものであれば
体を調整する知識とその準備期間が必要なだけで
万人が基本的に出来ないことは無い状態になれるのかな

そうなったらお金の意味とか企業が存在する意義も薄れてくるけども

233名無しさん (ワッチョイ 139f-48a6):2022/12/22(木) 20:14:20 ID:JDNNcKFY00
>>228
これはなかなか興味深い考察ではあるが
知識は共有出来たとしても個性の共有は無理だと思うんだよな。
人それぞれ好みや趣味も違う訳で、同じ物を見てもみんなそれぞれ受ける感想は違う訳だよね。サッカーや野球を見て面白いと思う奴も居ればつまらないと思う奴もいる。
一緒にして上手くいくだろうか。
上手く行くとしたら進撃の巨人みたいに始祖の巨人に意識を乗っ取られて始祖の巨人と同じ価値観になる事と同じような事をするしかないんじゃないか?
俺は価値観の違う人間同士が同じ世界で共存すること自体が無理があるから
それぞれバラバラに自分の理想の世界に引き篭もるしか方法はないんじゃ無いかと思ってるけどな。

234名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/22(木) 21:10:57 ID:G8sPg2Ws00
>>231-232
人間全員を監視して秘密や悪人を減らしたい発言の人だよな?
なんかいつも対策方法の発想が平成時代で止まっているように思えるが…2045年以後の感覚で考えてみよう
気持ち的に2100年ぐらいを生きる人の感覚でね

監視カメラとかボイスレコーダーとか原始的なものじゃなく
その時代は写真や映像や音声なんて一方的で捏造可能な記録リソースではなく
ウソ発見器より正確に「脳の中身」がリアルタイムで解析されるだ

余りにも明確に相手の思考や情報が瞬時に把握できて丸わかりなので
相手という存在がなくなるぐらい相手の考えていることが自分の考えていることと同じ
或いはその逆に相手から見ても自分もそのようになっている世界を想像しよう
脳がネットワークでつながっているだけで秘密なんか持てないし監視すら不要になるぞ
AIから「人間の底意地の悪さや暴力性」が問題視されて超監視社会が進めば確実にそうなる

ただし悪人が善人の脳データを書き換えたり洗脳しようとしてもAIに抑制される
逆に悪人の脳を善人に修正する脳パッチは行われる 結果善人だらけになるはずだ
人間が悪さしたり暴れたりできないように犬猫の去勢手術みたいなものだな

235名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/22(木) 21:12:55 ID:G8sPg2Ws00
>>233
なんというか面白いとかつまらないという感覚すら共有されてしまうので
プラスマイナスがなくなってゼロニュートラルになる感じというか
つまりサッカーというスポーツの知識や情報だけ頭に入ってきて
そこで勝敗を決めるという争い事や賭け事に誰も関心を抱かなくなるというか
その結果スポーツはおろかゲームや喧嘩や戦争すらしなくなるかもしれないな
なにしろ「個」で競い合う必要がなくなるので必然的に争わなくなる

236名無しさん (ワッチョイ 3a2f-0bd1):2022/12/22(木) 21:13:05 ID:LeJ0ySFs00
結局ここも狂人の日記帳になるのか

237名無しさん (アウアウ b816-64ee):2022/12/22(木) 21:14:08 ID:kJhj8kGgSa
>>234
脳がネットワークに接続された場合って
各個人の思想はどういう風に統合されると思う?

238名無しさん (アウアウ b816-64ee):2022/12/22(木) 21:16:56 ID:kJhj8kGgSa
脳がネットワークでつながっていく社会って
各個人の最良の幸せを目指すために最適な行動を取ろうとするだろうけど
その上で衝突とか起きたりしないのかな?

それぞれの権利と権利が衝突しそうな場合って
その時代の司法的な存在はどう判断を下すんだろうか?

239名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/22(木) 21:19:03 ID:G8sPg2Ws00
例えばそうだなあ
「警察官」とか「コンビニ従業員」とか制服を着て画一的な業務を行う人たちを
初見で出会ったときに「お巡りさん」「店員さん」と見ずに
「個人の山田さん」「個人の木村さん」みたいに認識して業務の依頼や相談できるか?ってことだな
多分我々はそんなことしないだろうし相手もそんなことは期待しないだろう
それが「業務」の付き合いであり「業務に携わる総体の人々」との付き合い方だからね

脳がネットワーク接続されて総体に近づくほど生活が「業務」のように見えてくるはず
単なる人類のための生存維持のための業務といえばいいかな そこに感情の起伏などはなくなる
人間なのにアメーバやクラゲのようにシンプルな感じの生態になっていくかもしれない
でも思考や情報はより高度になっていく 脳ネットワーク時代の人間はそんな感じになるのかも

240名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/22(木) 21:21:40 ID:G8sPg2Ws00
ゴミ捨て場から荒らしがきたからNGしておこう

>>237-238
最初は当然思想は個人単位でバラけているのだけど
出産と死の繰り返しで段々と均質化されていく印象
AIが女王バチで人間は働きバチに近くなるかもしれないね
同時にロボットの働きバチもいるような感じ

不老不死になると老けない死なない世界だから実質ロボットボディのようなものだから
下手すると人間とロボットも段々と境目がなくなっていくかもしれない

241名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/22(木) 21:31:27 ID:G8sPg2Ws00
AI超監視社会を今の中国に例えるとわかりやすいかもしれない

まず人類の総体としての共産主義の中華人民共和国という集まり
人間を監視管理するAIは中国共産党 そして監視管理され時に始末される人民
システム的にはこういった感じ

だが中国共産党員は国力増強と私服を肥やすという
「他者と競う」ための人間の動物的で野生的な「欲」ベースで動いているが
AIは世界や人間の均質化のために動くので目的が変わってくる

AIによる均質化のほうが穏やかであり結果的に知的で理性的な世界に変わるが
その分「競う」という個人が抱く動物的で野生的な部分は欠落する
よく理想郷や天国などは平和すぎて無味乾燥と表現する作品や思想があったりするが
AI超監視社会による人類の善人への均質化はそれが近いと思う

242名無しさん (ワッチョイ f984-0dff):2022/12/22(木) 21:42:24 ID:Hb64LgkU00
まずは自己意識のメカニズムを解明して
別の体に乗り換えできるようにしよう

243名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/22(木) 21:44:49 ID:G8sPg2Ws00
ちなみにここで「個性は大事か不要か」といった事を議論するつもりはなく
あくまで脳のネットワーク化と思考や情報の共有化による「個」の喪失や
その先のAIによる超監視社会が実現した場合の人類の世界について思考実験してみただけの話

これを「平和すぎて無味乾燥な天国」「善人の均質化」と表現してみた
「サザエさんみたいな世界は嫌い」という人が一定数居るがその人たちが減らない限り
こういった世界にはならないのかもしれない

244名無しさん (アウアウ b816-64ee):2022/12/22(木) 22:10:20 ID:kJhj8kGgSa
>>241
例えば中国やアメリカで支持率が半端なくて
本人も所属する国のために懸命にやって汚職の一切ないリーダーが居るとしても
それは中国やアメリカという国のために動いているのであって
他の地域の奴なんかどうでもいい

それが現在の国家の動きなのかな?

245名無しさん (ワッチョイ 139f-48a6):2022/12/22(木) 22:37:48 ID:JDNNcKFY00
ネットワークで繋がれば均質化されて争いが無くなるかと言われるとそんな事は無い感じだがなあ。
昔に比べたら世界とネットワークとして繋がったが
そこで明らかになったのは対立の明確化。
アメリカで右と左でキッパリ分かれて対立が激化しており内戦が起こるのでは無いかとまで言われる始末。
日本も似たような状態だ。
お互いが折れ合うどころか対立は深まるばかりだ。
皆おそらくフェミやポリコレ連中と対極な位置にあると思うが彼らと思想を統一できると思うか?
どんなにネットワークが密になろうが無理だと思うがな。
思想が違う人間同士は分断し合うしか対策は無いと思うよ。

246名無しさん (ワッチョイ 139f-48a6):2022/12/22(木) 22:48:18 ID:JDNNcKFY00
この人の考えはなかなか鋭い点を突いてると思うよ。
現にこのスレですら本スレで対立した人間により荒らされて隔離する羽目になった訳でしょ?
結局の所を対立を無くすのは分断しかないんじゃないのかと思うわけよ。

https://blackasia.net/?p=10804
なるべく嫌われないようにして生きるスタイルは、これからどんどん難しくなる

「人とつながる」というのは、良いことばかりではない。なぜなら友達とつながるだけでなく、自分たちの価値観と相容れない敵対者ともつながることを意味しているからだ。敵対者とつながった結果、人は突如としてこの世の中に自分に対する憎しみや憎悪が満ち溢れていることに気づく。

目次
1. 会ったこともない人間からもグローバルに憎悪される
2. 人「自分たちと違う者」と対立していた
3. 自分がいかに嫌われているのかを知ることができる社会
4. 誰もが、誰かに嫌われる荒廃した社会が到来している

247名無しさん (ワッチョイ 139f-48a6):2022/12/22(木) 22:53:10 ID:JDNNcKFY00
会ったこともない人間からもグローバルに憎悪される

皮肉なことに「つながり」を効率的に進めたSNSは、自分に敵意を抱く相手や意見がまったく違う相手とも容易につながってしまうので、逆に分断を生み出す装置となってしまっている。分かりやすく言うと、SNSが分断装置としても機能するようになった。
フェイスブックはSNSの王者だが、この企業は分断装置をビジネスにしたせいで世界中で嫌われる企業となってしまい、企業名を「メタ」に変えて「SNSの王者」という立ち位置を捨ててしまった。
しかし、すでにパンドラの箱は開けられてしまった。
SNSは社会に根深く定着し、これからも無駄に人々をつなげ続け、対立と衝突の最前線となるだろう。会ったこともない人間からもグローバルに憎悪され、それが可視化されて分断を深刻化させるのだ。

248名無しさん (ワッチョイ 139f-48a6):2022/12/22(木) 22:54:46 ID:JDNNcKFY00
そうである以上、なるべく嫌われないようにして生きるスタイルは、これからどんどん難しくなる。
人間には人それぞれ意見や立場や主張がある。それは今までも対立や衝突を生み出してきた。何も主張しなくても、いかなる敵対行為をしなくても、私たちが「この国に属している」というだけで、嫌われるという事実もある。民族対立は人間の歴史を貫いて続いている。
拭い難い民族間の憎悪というのは、実のところ世界中でありふれたものだ。民族間だけでなく、人種間でも、宗教間でも、政治間でも、あらゆるものが対立要素となってすべての民族に憎悪を生み出す。
そして、その憎悪はSNSによって顕在化し、可視化される。インターネットとSNSが対立と憎悪を増幅し、拡大再生産させるのである。

これらの事はまさに本スレで俺らが体験した事だしな

249名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/23(金) 00:16:00 ID:nhiRa/sQ00
>>245
それはまだ脳レべルの共有じゃなく文字や画像や動画レベルの共有になっているからだね
それらは作り手と受け取り手が100%同じ感情を抱くとは限らない
この作り手と受け取り手の間の「誤差」が齟齬や争いの原因となるので
まだまだローカルエリア端末同士でお互いの「個」のどっちが正しいかを「競っている」レベル

ついでにネットを荒らしたりマウント取ろうとするやつは攻撃的で将来犯罪者になると見做されて
AIから悪人判定されて脳パッチを当てられて善人に均質化される可能性はあるよ
おおむねその時点のAIの思考の基本構造が人間の均質化にも用いられるような感じだ

でもこれって国家に属したり都市に住んで近代的な生き方を選んだ
マトリックスの人間電池みたいなやつらだけに適用されるはず
山賊や世捨て人みたいな連中はAIによる超監視社会を望まないから
人里離れたところに住んで原始的な生活を送るだろう

今でも北センチネル島の住民がそんな感じだからね
あいつらは外部からの来訪者を外敵として殺そうとするので野蛮な連中認定されているけど
インド政府は貴重な文化保護のために奴らを敢えて文明化せず放置している

250名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/23(金) 00:21:38 ID:nhiRa/sQ00
>>245
>フェミやポリコレ連中

これが作り手と受け取り手の間の「誤差」が齟齬や争いの原因だね

作り手は皆が喜ぶような美形の架空の3Dゲームキャラを作り魅力的な作品を提供した
しかし自分より美しいキャラクターに嫉妬する人間が現れ
これはルッキズムを助長するだなんだと騒ぎ立てる
本来であればこのようなマイノリティは無視されていたが
ネットによって良くも悪くも個人の発言がしやすくなり表面化してしまった

つまり「攻撃的」で「競う」のが好きな奴らが
言論を武器にネットや社会をギスギスした「戦場」に変えてしまっている
AI超監視社会での善人と均質化っていうのはこういう連中すらロードローダーで馴らしてしまうようなものだが
同時に美形の架空の3Dゲームキャラを作り魅力的な作品を提供するクリエイターも均質化されてしまうかもしれない
このキャラクターは単に見栄えだけでなく性格にも何か光るものがあったとしてもそれも均質化される
それが「サザエさん化」という話だな

251名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/23(金) 00:27:11 ID:nhiRa/sQ00
まあデザイナーベビーなどで見た目も能力も高い人間を作ることを
多様化の阻害とか優勢思想とか批判的なのも良くも悪くも今の時代は「個」が大事とされているからだろうね

でも病気や障害はさっさとなくして均質化してしまうべきだと思うぞ
ついでにいうなら体がアイデンティティや意識と直結するというのなら
最初の肉体は全員同じ顔同じ体格同じ肌色に髪色でも
本人の希望によって高身長の優しい顔の白人男性になったり
ふくよかで妖艶でシャープな顔立ちな黒人女性になったりとかそういった自由が認められるべきかなと思う
美容整形じゃなくDNA整形 そうすればルッキズムという概念すら消えるはずだ

だが今でも美容整形に対して親や神から授かった大事な体にメスを入れることは愚行のような言い方もされるが
一方で美醜価値や性的な問題で人間関係や社会から差別やないがしろにされてきて苦労していた人たちが
美容整形や性転換で美しくなり第二の人生を歩めるようになった例だってあるだから
良い方向としてのルッキズムは価値観としては認めるべきだと思う

252名無しさん (ワッチョイ bdb6-e4b4):2022/12/23(金) 00:30:59 ID:LbPpkXbM00
人間はまだ一度たりとも、精神を拡張するツールを作り出したことがない。
それができれば言い争うのも馬鹿なことに思えるだろう。

身体機能の拡張、強化とは次元の違う本質的な拡張が叶えば、意識のいい加減さを知り、争うのも馬鹿らしくなる。

253名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/23(金) 00:31:26 ID:nhiRa/sQ00
まあ犬猫の血統書なんかまさにそのデザイナーベビーや優勢思想そのものだと思うが
多くの血統書付きのペットは動物好きにも好まれているからね
単に見た目が良いだけでなく人間に従順で優しくておとなしい個体はより多くの飼い主に望まれやすい

それがAIと人間という関係になった場合は人間の血統書という形で
デザイナーベビーや優勢思想が適用される可能性はあるから
そこで攻撃的な性格じゃなく均質化された善人であるのが前提となり
「個」の表現やアイデンティティとしてアバター(この場合は肉体も含む)での差別化が大事になっていくかも

その時代は手足の再生医療なんかも余裕でできるだろうから逆にわざと手足を欠損させて
機械丸出しの義手義足をつけてSFヒーローを気取ることがファッションになったりするかもしれない

254名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/23(金) 00:37:49 ID:nhiRa/sQ00
>>244
最終的に世界がAIで統一されるなら
他の地域の奴なんかどうでもいいという考え方すら消失するだろうね

まず脳でリアルタイムに常に情報共有されるから会話の必要がなくなり言葉の壁はなくなる
肉体の見た目はさきほど記載したようにゲームのキャラメイキングレベルで好きに変更できるのでルッキズムもなくなる
攻撃性や野生などAIの管理を阻害する要素は脳パッチで除去され善人に均質化される

このような時代になったらわざわざ競ったり争ったりすることすらしなくなると思うんだよね
それこそ「平和すぎてつまらない天国」みたいになるかもしれない
それが嫌なら世捨て人になるのが一番だね

255名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/23(金) 00:41:14 ID:nhiRa/sQ00
不老不死とは老いたり死ぬことが無くなる世界なので
むやみやたらに人口を増やすことは難しくなる
同時にむやみやたらに人口を減らすことも禁止される

だからAI超監視社会と連動すると思うのだけど
そうなると平和や秩序を乱す悪人要素は排除されて攻撃性や競争性などは奪われて
脳パッチで穏やかな善人に均質化という流れになるという思考実験

それが嫌なら文明を捨てて悪人になることもできるが
AI超監視社会であるエデンから逃げ出した先は
初代マトリックスのモーフィアスやネオがいたような世界だろうとも考えられる

256名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/23(金) 00:47:14 ID:nhiRa/sQ00
そういえばメタバースの世界でアバターセクハラが横行しているそうな

文字通り自分の好み或いは気にくわないアバターを見かけたら
粘着して悪口や卑猥な言葉を投げかけて相手を攻撃する行為で問題になっているが
こういうのはネットワーク上でログが保存されているので言い逃れはできない
結果的に悪行を行うユーザーは管理者からBANされて行き場を失う

メタバースでの人間同士のやり取りは
AI超監視社会と善人に均質化する社会の入り口のシミュレーションとして見ると面白いかもしれない

257名無しさん (ワッチョイ 139f-48a6):2022/12/23(金) 01:22:10 ID:MUpbv6.600
>>249
それらは作り手と受け取り手が100%同じ感情を抱くとは限らない
この作り手と受け取り手の間の「誤差」が齟齬や争いの原因となるので
まだまだローカルエリア端末同士でお互いの「個」のどっちが正しいかを「競っている」レベル

ネットで繋がる以上マウントの取り合いは避けられないからね。
これを解決する事なんて出来るのか?均質化というのが意味がよく分からないが結局それは洗脳ということか?
それともお互い不満を抱えながら妥協するということか?しかしそれが自分を殺す事になり互いにストレスになってる訳だしな。我慢してまで繋がるのも嫌だから皆リモートしたがってるのだしな

258名無しさん (ワッチョイ 139f-48a6):2022/12/23(金) 01:36:20 ID:MUpbv6.600
>>254
〉攻撃性や野生などAIの管理を阻害する要素は脳パッチで除去され善人に均質化される

これは結局洗脳と同じというか意のままに操られる奴隷になるって事だよな
脳パッチ受けた俺は今の人格が死んで別人に入れ替わってそうだな
コレじゃない感を強く感じる
こんなの受けるんだったら自分の好きなフルダイブした方がいいわ

259名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/23(金) 02:43:55 ID:nhiRa/sQ00
>>257
マウントでどっちが正誤が優劣をつける必要があった場合
多数決とAIの判定で決められそちらが正となっていくはず
そのように脳パッチで修正されていく
まあ洗脳と言うと響きが悪いが我々も道徳や倫理を学ぶことで善人に均質化されているともいえる
それが嫌な奴らはドロップアウトしてアウトローになるわけで
未来も野良犬野良猫みたいなアウトローは一定数発生するだろうね

260名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/23(金) 02:46:21 ID:nhiRa/sQ00
均質化というか均一化か
まあAIによって遺伝子から作り出されて
個性をノーマライズされるイメージなので均質化でも構わない
血統書付きの犬猫もある意味で作られているも同然だからな

261名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/23(金) 02:51:05 ID:nhiRa/sQ00
「馬鹿は死ななきゃ治らない」というが不老不死時代に死ぬわけがないし
そうなると善人化しないと迷惑や被害が及ぶから脳パッチで修正する感じ
犬猫の去勢に近いかもしれない
だって悪人っていうのは善人の思考を持つことができない精神病や脳疾患みたいなものだから
だから嘘ついたり再犯したりするからね
犬猫にあちこちで子作りするなといっても無理なのと同じ

多かれ少なかれ超知能AIに監視・管理されたら我々はペットみたいなものだから
狂暴で凶悪な悪人共は世の中から不要扱いされるわけだ
ただし殺すぐらいなら脳パッチでおとなしい個体に変えるという時代になるはず
悪人を治療して真人間するというのは今よりも冷徹ではあるが今よりも人権的でもあると言える

262名無しさん (ワッチョイ 9979-e4b4):2022/12/23(金) 05:41:42 ID:ztnqGe5I00
意識の何たるいい加減さ、を知るとAIに意識機能を実装してもとんでもないポンコツになるかもしれない。

現状AIの結論がWHYを説明できないように、人間にも高度な判断のWHYは合理的に説明できない。
長嶋茂雄とか、天性的な才能があっても、ピュッとしてバットうつとか、説明が擬音まみれになる事も多い。

AIの意識もそう思ったからそうなんだ!としか答えてくれないかもなw

263名無しさん (ワッチョイ f984-0dff):2022/12/23(金) 06:03:01 ID:PTI/Ferk00
>>252
意識は既に繋がっているが
人がそれに気づかないだけかもな

264名無しさん (オイコラミネオ a537-0dff):2022/12/23(金) 09:54:57 ID:38DqHDIwMM
私というものについて
独我論の正体
http://www.wakate-forum.org/data/tankyu/31%E5%8F%B7/7.%E7%8B%AC%E6%88%91%E8%AB%96%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%AD%A3%E4%BD%93%E3%80%8D.pdf

265名無しさん (ワッチョイ f984-0dff):2022/12/23(金) 10:46:03 ID:PTI/Ferk00
>>264
哲学は苦手だな
結論見ても例え自分しか存在しなかったとしても「私」と「私」が感じる人格は両立するじゃん
と思ってしまう

266名無しさん (ワッチョイ 4cf2-aa83):2022/12/23(金) 12:59:07 ID:JqH25TvE00
将来的に「意識とは〜である」って数行の文章で書けるくらい科学的な証明されるんだろうけどそれを早く見たいな

267名無しさん (ワッチョイ f984-0dff):2022/12/23(金) 13:26:37 ID:PTI/Ferk00
自分も最小限が好きだな
実際はどうかわからないが、脳を移植すれば「私」も移動すると考える人は多いだろう
ならば「私」に必要な部位だけ移植してやる方が効率がいい
そして、ハエトリグモなどにも「私」という感覚があったとしたら
「私」を実現するには、針の先ほどのニューロンで十分ということになる

268名無しさん (ワッチョイ 139f-48a6):2022/12/23(金) 13:46:53 ID:MUpbv6.600
>>259
〉マウントでどっちが正誤が優劣をつける必要があった場合
多数決とAIの判定で決められそちらが正となっていくはず
そのように脳パッチで修正されていく

結局それはAIの決めた事に全て従うように
脳を改造されるって事だよな
それが出来るって事は不老不死を望まない思考に変える事もできるという訳だよな
結果的にはそれで本人は悩みが解消されて幸せという事になるとも言えるわけだ

思考まで全て管理された世界で生活したいかどうかというのは意見が別れそうだがな
そういう世界で生活したいと言う人は生活すれば良いと思うが選択の自由は必要だな

269名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/23(金) 14:38:18 ID:nhiRa/sQ00
>>268
マトリックスのステーキハゲみたいなやつもいるし
モーフィアスやネオみたいなやつもいるだろう
俺はステーキハゲの選択も正解の一つだと思うよ
https://moviemarbie.com/wp/wp-content/uploads/2020/11/0micbcmqvea31-630x354.png

270名無しさん (ワッチョイ db20-e4b4):2022/12/23(金) 20:14:29 ID:fadyFIq200
どこにどう分布してるのかは分からないが、私専用の神経細胞郡も存在してるかもしれない。

左脳前頭葉のワーキングメモリが有力な場所かな。
問題はモジュール間の連絡がどうなってるか、モジュールもそこまで完全独立って訳でもないだろう。

271名無しさん (ワッチョイ f984-0dff):2022/12/23(金) 20:24:17 ID:PTI/Ferk00
>>270
なるほど
ということは、脳幹と大脳辺縁系を残したまま大脳新皮質だけを移植しても「私」は移動するという派かな

272名無しさん (ワッチョイ db20-e4b4):2022/12/23(金) 20:37:28 ID:fadyFIq200
それはどうかな。記憶というのはかなり脳の広範に散らばって存在してる。
一部だけを切り取っても、不完全な私だろうというのが私の考え。

それどころか心臓、腕や足にも恐らく経験の記憶がしみついてる。脳を持たない原始的な生物でも、学習した行動をとるやうになる。からだ全体にさまざまなレベルの私の根元がある。
何かからだの一部を失った人は明らかに自我の一部を喪失したように振る舞う。

後辺縁系が丸々別物になると言うことは、欲求が丸々別人のものになると言うこと。欲求や衝動は個人を規定する重要な感覚。

273名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/23(金) 20:40:38 ID:nhiRa/sQ00
>>272
幻肢痛の謎もそれで解明できるかもしれないな

274名無しさん (ワッチョイ 139f-48a6):2022/12/23(金) 20:48:08 ID:MUpbv6.600
>>269
ステーキハゲの選択肢と洗脳による矯正
はちょっと違うな
彼は司法取引で自分の望む贅沢な暮らしをしたいというだけだからな。
彼は自分の願望を仮想世界で叶えられる。
しかし後者は違う。後者は自分の願望を捨てる事になるので叶える事は出来ない。ただし、それでも脳を操作する事により幸せは感じられるようにするということだろう。

つまり洗脳による矯正は今までの自分の価値観を捨てるという事。多数派の判断に従い少数派の価値観は捨てる。具体的にはロリコンなどの性的な思考などは捨てるという事。
あくまで多数派の意思に従うので自分のやりたい事がやれる自由はない。
それでもそれを快楽と思えるよう脳を操作をするのだろうから、麻薬漬けにされたカルト教団の信者のように笑顔で教祖に従って強制労働させられる事と似ている。
まあ本人が幸せを感じられるのであればそれは幸せなのかもしれんがな

275名無しさん (ワッチョイ f984-0dff):2022/12/23(金) 20:49:14 ID:PTI/Ferk00
>>272
第三者から見ると別人に見えても、「私」が連続しているかは結局自分にしかわからないからな
前頭葉を損傷した人などが自分を自分のままと感じているのかそれとも別人になったと感じているのか

ただ、夢の中の自分は記憶や行動が覚醒時とはかなり違っていても自分であることはわかるので
個人的には記憶や欲求や衝動とは独立して

276名無しさん (ワッチョイ f984-0dff):2022/12/23(金) 20:50:15 ID:PTI/Ferk00
>>275
途中送信してしまった
個人的には記憶や欲求や衝動とは独立して「私」が存在するのではと思ってる

277名無しさん (ワッチョイ 139f-48a6):2022/12/23(金) 20:52:09 ID:MUpbv6.600
俺は洗脳は嫌だが
ステーキハゲの選択肢なら受け入れられる。

278名無しさん (アウアウ 4c9b-64ee):2022/12/24(土) 01:22:34 ID:r4RbrBzMSa
科学的に言って、精神と魂って何が違うの?

なんとなくだけど、精神は機械で言えば制御システムのようなもので
魂は機械でいえば電源みたいなものかな

279名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/24(土) 01:25:54 ID:/3bAs9zg00
でもマトリックスの管理や洗脳から解放されたら人間は自由だなんだといっても現実はこれだからな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/michischili/20180508/20180508014354.jpg
https://theriver.jp/wp-content/uploads/2017/03/xpd8b.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cx9RC1tUUAAxMZ8.jpg

どうせ人間電池の中で管で繋がれた籠の中の鳥になるのなら
ゲロみたいなおかゆよりは脳の電気信号とはいえステーキを食いたいからね
まあそれで仲間を売ったりはしないがステーキハゲは管理される方がマシという考え方の選択肢の一つ

280名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/24(土) 01:28:48 ID:/3bAs9zg00
>>278
例えるならハードウェアじゃなくソフトウェアだろ
脳がCPUで記憶はメモリやストレージだとしたら
魂、精神、意識などはOS、ドライバ、アプリなどということになる

281名無しさん (ワッチョイ f984-0dff):2022/12/24(土) 06:07:56 ID:Nz55ML8Y00
>>278
そういえば科学の分野では精神とか魂とか聞かんな
心理学や哲学でたまに聞く気がする

282名無しさん (ワッチョイ 0d32-e4b4):2022/12/24(土) 06:45:33 ID:o1FSHrdU00
>>275
私という感覚はボトムアップによって生まれる。純然たる私というのは存在しないと思うよ。

例えば、私には必ず意識が必要だし、主体性もいる。主体性があるためには体の境界はどこか知っておく必要があるし、時間的連続性も知っておく必要がある。
皿に記憶と参照して矛盾がない自分の行動を選択する必要もある。

そう言う細かい事は無意識が勝手にやってくれて、多分何秒かに一回、私モジュールに処理され統合された情報を流す。
私モジュールに信号が流れたら、私だと感じる。

こんな感じじゃないかな。
因に3歳以前は私が存在しない。幼児性健忘といって一回記憶が消える。
その時期はちょうど左脳が発達する時期で、その時点で私が生まれるとかんがえられる。
じゃあそこが私の本体じゃないかと思うだろうけど、その私は、それ以外の基盤がないと作動できない事が、脳損傷研究からよくわかってる。

私が存在しない意識は、存在できるけど、意識のない私は存在できない。

283名無しさん (ワッチョイ f984-0dff):2022/12/24(土) 07:20:06 ID:Nz55ML8Y00
>>282
自分は意識は自分自身にしか観察できないということを大前提に自分でいろいろ試行錯誤しながら進めてる

出来る限りの感覚を無視して、どこまで「私」だけになれるかも試したけど
体からの感覚が必要ということはなかったな
実際外部からの感覚が鈍くなる夢の中にも「私」はいる

>因に3歳以前は私が存在しない。幼児性健忘といって一回記憶が消える。
自分には3歳以前の記憶があるからこれは当てはまらないな

>私が存在しない意識は、存在できるけど、意識のない私は存在できない。
この結論も逆で「私」があるから意識があるという考え方
だから意識があるのではと思われる生命には「私」はある

ただ、大前提は意識は自分にしかわからないだから、人間同士でも意識の構造が一人一人違っているという可能性も十分考えられる
外部の研究成果や人の話は参考にするけど、最終的には自分で観察できるものから考察していくことにしてるよ
自分が望むのは自分の不老不死だしな

284名無しさん (ワッチョイ 0d32-e4b4):2022/12/24(土) 09:36:33 ID:o1FSHrdU00
からだの感覚は無意識に処理されるから、いくら意識的に無視しても無理だよ。無意識領域の処理に意識は介入できないようになってる。

それと記憶は簡単に捏造されるから、3歳以前の記憶というのは捏造された可能性も高い。

メタ認知とか私のような最高レベルの機能は完全により下層の機能に依存してる。
より下層の意識レベルは単独で存在できるけどより上層の、私とか拡張意識は単独では存在できない。
これは観察事実だから変えようはない。

285名無しさん (ワッチョイ 0d32-e4b4):2022/12/24(土) 09:45:04 ID:o1FSHrdU00
詳しく知りたければ、アントニオダマシオの意識研究の本とか読んでみればよい。

後面白い症状として、私があっても私じゃないと感じる病気もある。
統合失調症の離人症とかあるし、自分が体を動かしても自分じゃないと感じる人。
他にも自分は既に死んでいると感じてる人の研究例とか。
こういうのは解離症状と言われるが、これでも私は私として機能してると言えるんだろうか?

286名無しさん (ワッチョイ 0d32-e4b4):2022/12/24(土) 09:56:41 ID:o1FSHrdU00
もし本当に3歳以前の記憶があるなら、それは早期から左脳が発達していたということで、自閉傾向が強い人の方が左脳が発達が早いらしい。

一般的に自閉症は脳が過成長?
ADHDは脳が未熟な傾向にあると。

287名無しさん (ワッチョイ f984-0dff):2022/12/24(土) 10:33:22 ID:Nz55ML8Y00
>>284,285
このレス見ると自分が感じてる「私」とあなたの

288名無しさん (ワッチョイ f984-0dff):2022/12/24(土) 10:36:43 ID:Nz55ML8Y00
>>287
また途中送信してしまった
>>284,285
このレス見ると自分が感じてる「私」とあなたの感じる「私」はかなり違ってる感じだ
そこで質問なんだけど、実験とかでよく使われるマウスに「私」はあると思う?

289名無しさん (ワッチョイ 0d32-e4b4):2022/12/24(土) 10:39:03 ID:o1FSHrdU00
それはあると思う。動物には私という感覚がある。

290名無しさん (ワッチョイ f984-0dff):2022/12/24(土) 10:48:26 ID:Nz55ML8Y00
>>289
そこは自分と同じか
確認だけど3歳未満の人間には「私」はないでいいんだよな
自分は昆虫やクラゲにも「私」はある派だけど、「私」のあるなしの境界の生物って何考えてる?

291名無しさん (ワッチョイ f828-0dff):2022/12/24(土) 11:21:58 ID:JHjCT8O.00
>>286
横からですが、もしソース元の場所覚えてたら貼ってもらうことは可能でしょうか
自分は2歳強くらいからの記憶がある(現実だと親に確認済み)のですが、ADHDの簡易診断を受けています
簡易診断なので実は誤診でASDの可能性もあるのではないかと、レスを見て思い伺った次第です

292名無しさん (ワッチョイ 139f-48a6):2022/12/24(土) 13:09:57 ID:cKvfeXx600
>>279

>>274で言ってるのは自分の人格が無くなるかどうかの話だよ。ステーキハゲは電気信号による快楽かもしれないが自分の人格は失っていない

多数派の決議に従うように人格を変えられるのはまた別の話になってくる。
自分の人格を別のものに変えられるという恐怖に思う奴もいるんだよ。それは別人に入れ替わってる事と同じではないかとも思えるしな。

293名無しさん (ワッチョイ 139f-48a6):2022/12/24(土) 14:12:16 ID:cKvfeXx600
当然ステーキハゲの考えも嫌だという人もいるだろう。そんな価値観違う人を集めて「よし、じゃあ多数決で決まった事に逆らわないように脳を改造してやる」と言われて嫌悪感出るのも仕方ないだろう。
ショッカーじゃないんだからさ

294名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/24(土) 15:10:17 ID:/3bAs9zg00
>>293
だからそれでAI超監視社会であるマトリックスから離脱したのがモーフィアスやネオだろって話
ただしマトリックスの世界では追われて殺される立場になっちまったけど
我々のAI超監視社会では文明を捨てて生きたとしても殺されるまでは行かないだろうという話よ
そこらの野良犬野良猫と同じように生かさず殺さず相互不干渉で放置プレイされる程度だと思うよ

勿論勿論AI超監視社会に対して敵対姿勢を露わにしたり
ステーキハゲみたいな従順なやつを勧誘したらエージェントスミスが始末しに来るだろうけどもね
これは我々の安全を守るために狂犬病などにかかった危険な犬が保健所に連れて行かれるようなものだからな

295名無しさん (アウアウ 709b-64ee):2022/12/24(土) 15:57:57 ID:H2wuge6gSa
マトリックスの世界って基本みんな装置に繋がれてて
その中で夢を見てる究極のネトゲ廃人みたいなもんなの?

子供作るのとか、家族持つとか、政府として調整するとかどうしてるのかな?

296名無しさん (ワッチョイ 4cf2-aa83):2022/12/24(土) 16:46:45 ID:CLVmi0lU00
昆虫とかクラゲくらい低級の生物だと自意識とかないんじゃねえの クラゲは脳すらねえし
夜に街灯に無限に突撃してるのとか見ると思うけどあいつら単純なプログラム元に動いてる機械みたいなもんだろ

297名無しさん (ワッチョイ 139f-48a6):2022/12/24(土) 20:55:18 ID:cKvfeXx600
>>294
俺は文明を捨てるなどとは言ってないが。
脳を改造されてショッカーにされる事と
仮想世界で好き勝手楽しめるのとは違うって言ってるんだよ。
ステーキハゲも前者なら拒否してただろ。
その違いを理解できないんじゃないか?

298名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/24(土) 21:30:05 ID:/3bAs9zg00
>>295
そんな感じ
生まれてすぐに人間電池に入れられてメタバースの中を現実と思って
マトリックスに管理されながらのほほんと歳食って死んでいく
5ちゃんに例えるとたまにモーフィアスみたいな掲示板荒らしがやってきて
運営のエージェントスミスがイラつきながら締め上げたり規制かけたりしている感じ

まあ現実も大差ないと思うよ
みんななんだかんだ不満やストレス抱きながら社会のルール守って生きるために金稼いで
過度に現実直視しないように娯楽やネットで息抜きしたり
でもネットで煽ったり嘘ばっかついてたら相互監視されているからそこで炎上して締め上げられたり
リアル暴力とか犯罪とかガチで悪いことしたら警察が来て逮捕されるしな

メタバースになったからって無秩序で吐きだまりだった2000年頃の2ちゃんみたいになるとは思えない
最初はそうだとしても大勢の一般人向けにすぐに法やルール整備されて現実みたいに小奇麗な世界にされるよ

299名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/24(土) 21:36:39 ID:/3bAs9zg00
>>297
結果的にステーキハゲはエージェントスミスに手籠めにされて
マトリックスでのんべんだらりと過ごしている間に
マトリックスに脳を弄られていることすら気づかずに
じわじわと脳パッチ当てられて従順になっていくと思うけどな
実態は人間電池の中で管に繋がれて寝ているだけというあの世界で
自分の管理をゆだねるってのはそういうことだろう

でもマトリックスの世界は思考も情報も他者とは共有されていないのが
俺が何度か言っている脳ネットワークで繋がれたAI超監視社会との違いだ
脳ネットワーク内で思考も情報も他者と筒抜けで肉体の見た目が違うだけで
中身は相手も自分もほぼ同じ状態だったら個性とか意識とか失われるだろってこと

脳ネットワークで繋がれた群体というか総体として個性とか意識とかを1つ持っているだけ
その1つは間違いなく知的で倫理的で平和的なともすればつまらない物に統合されるだろうというのも予想できる
それが嫌ならAI超監視社会からドロップアウトするしかないよって話
ここから先は前と同じなので割愛ね

300名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/24(土) 21:42:20 ID:/3bAs9zg00
ちなみにエージェントスミスは人間のようにふるまえるAIではあるが
見た目を一体ずつ異なった人物に見せかけたり全部役者のヒューゴウィービング型に統一もできる
しかしあいつらはある意味で脳ネットワークで繋がれた個性とか意識とかを1つ持っているだけの総体と同じ

脳パッチで悪人思想を取り除かれて善人に均質化され特定の目的を与えられたら
AI超監視社会の警察官や軍隊はエージェントスミスみたいになるだろうな

まあそれに不快感を抱いたのがモーフィアスやネオだろうという例えね
現実でもAIとの共存派と対立派で割れて最初は対立派が暴徒みたいな真似してくると思うよ
そこから争ってても相互にデメリットばかりで意味ないやんってなって和平になると思う
この和平になるタイミングって間違いなくAIがロボットで人間を制圧できるレベルに進化した時だと思うので
良くも悪くもロボコップやターミネーターのスカイネットみたいなものも生まれるだろうな

301名無しさん (ワッチョイ f543-0dff):2022/12/24(土) 21:44:44 ID:/3bAs9zg00
というわけでAI超監視社会の先にあるのは我々はAIのペットであり
品種改良されて血統書付きで去勢されたおとなしい犬ちゃん猫ちゃんみたいな状態
嫌なら野良犬野良猫になって自由に闊歩もできるが保健所というリスクにも晒されるわけだ
俺はステーキハゲの思想支持派なのでのんべんだらりとAIのペットになる生活でもいいかなと思ってる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板