[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
不老不死(不老長寿)を目指すスレ 避難所
102
:
名無しさん
(ワッチョイ 7117-cb31)
:2022/12/10(土) 21:19:20 ID:UgTtQqb200
他人に倫理や禁欲を押し付けてくる奴は
そもそも精神的に優れた存在ではないよな。
ただ自分の主張を相手に押し付けて
マウント取りたいだけの煩悩に塗れた俗物だな。
悟りを開いたと言われる釈迦やイエスなんかはそもそも思想の押し付けとかしてないからな。
103
:
名無しさん
(ワッチョイ 3d0f-71f4)
:2022/12/10(土) 21:35:13 ID:E/pYxPjo00
本当のシンギュラリティって、マシンが意識や自我、科学的発見まで網羅して、その全てにおいて人間が何が起こってるのか理解できない時点の事をいう。
計算機の性能が上がりまくって、暗算で人間がかなわなくなった時にシンギュラリティだと思った人はどれくらいいるか?
俺は芸術分野で創作活動とかしたことないから分からないな。
104
:
名無しさん
(ワッチョイ 021b-991a)
:2022/12/10(土) 22:16:47 ID:ph4VYhTM00
>>101-102
安倍さん殺した奴もなんかわけわからんこと言ってたよな
悪いのは宗教狂いの自分の親であり統一なのに何故統一や母親を襲わず安倍さんを殺したのか理解不能だわ
やっぱ人は必ず死ぬだから神(教祖)にすがってお布施しなさいみたいな詐欺を続ける宗教はダメだわ
精神を高め禁欲しなさいという本来の宗教では当たり前のことと真逆のことやって金稼ぎしてるんだもの
105
:
名無しさん
(ワッチョイ 021b-991a)
:2022/12/10(土) 22:19:53 ID:ph4VYhTM00
>>103
ところであっちのスレ見てるよね?
シンギュラリティの話題はあっちだよ ここは不老不死
一般論的なシンギュラリティだけ語らずに不老不死の話題につなげてね
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 避難所3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1670573893/
106
:
名無しさん
(ワッチョイ 021b-991a)
:2022/12/10(土) 22:23:12 ID:ph4VYhTM00
まあ我々もシンギュラリティ信者だカーツワイル信者だと煽られるが
いずれも宗教に染まるとか金に執着するとか人間は必ず死ぬとか考えないからな
健康な人を無理やりDNA改造して軍事利用したりロボトミーみたいなのは嫌いだろうし
人類の技術がAIによって加速的に進化し世の中が便利に平和になり
その結果医療も進化して人々が全て五体満足の健康体になって不老不死が実現する
ただそれだけを祈り期待して語っているだけの平和な連中だと思うんだけどもね
107
:
名無しさん
(ワッチョイ 57e6-71f4)
:2022/12/10(土) 22:39:55 ID:xh6y5dM200
山上がなぜあの犯行にいたったか報道もみてないのかよ…
108
:
名無しさん
(ワッチョイ 57e6-71f4)
:2022/12/10(土) 22:42:26 ID:xh6y5dM200
シンギュリティーこそが不老不死を達成する。
たかがデジタル創造性の牙城を崩されたくらいで何がシンギュリティーが来ただとおもったのよ。
109
:
名無しさん
(ワッチョイ 3d0f-71f4)
:2022/12/10(土) 23:09:46 ID:E/pYxPjo00
ちょっとイライラしてた。すまん。
110
:
名無しさん
(ワッチョイ 021b-991a)
:2022/12/10(土) 23:21:29 ID:ph4VYhTM00
>>107
ネガティブなニュースはメンタルに良くないから意図的に避けてる
というかマスコミがやってるニュースってほとんどがネガティブなものだからね
病は気からというしストレスも蓄積すると寿命にかなり悪影響があるからねバカにできんよ
あんなのはどっかのWEBサイトの横っちょのアフィバナーでチラっとタイトル見る程度で十分と思ってる
掲示板荒らしをサクっとNGするかのようにすぐ目に入らないようにしたり閉じちゃうのが習慣になったw
111
:
名無しさん
(スプー 755f-85be)
:2022/12/10(土) 23:46:21 ID:yuydQqsASd
>>88
不老不死前提で自分のなすべきことをせず適当に過ごしてもし不老不死に間に合わなかったら後悔するだろうし逆にストイックすぎて日々瞬間を楽しめなかったらそれも本末転倒だから楽しみながら適度に健康を気遣って過ごしてるよ
科学技術の発達に過度に期待せず普通に老いて死ぬ前提で過ごしてる
112
:
名無しさん
(ワッチョイ 3cf9-62de)
:2022/12/11(日) 11:25:17 ID:dXHI1YpA00
細胞の若返り方法の確立、或いは自己意識のメカニズムの解明
113
:
名無しさん
(スプー 830f-f867)
:2022/12/11(日) 13:36:06 ID:WPbvzh5ASd
HATE 安全圏で好き放題言うバカ
114
:
名無しさん
(ワッチョイ 3be8-3e6b)
:2022/12/11(日) 15:28:50 ID:vAdq5fNc00
がん終了のお知らせ 「塩基編集」を用いた画期的治療で消失 [402859164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670738309/
115
:
名無しさん
(ワッチョイ 2536-5d46)
:2022/12/11(日) 23:18:56 ID:g.yz177I00
>>114
これすごいなあ こんな単純な措置でガン完治とは
この技術出来てから6年で最初の治験成功ってスピード感はすごい夢があるね
やっぱ治験はガンガン進めてくべきだよ 細かく気にしすぎて病気の人たちが蔑ろにされるのは本末転倒
116
:
名無しさん
(ワッチョイ 021b-991a)
:2022/12/12(月) 05:47:30 ID:nWe7y7l.00
>>114
本スレのほうに結構重いガンの人がいたけど彼はこのニュースを読んでいるかな
彼の治療に使えるならば是非使って欲しいし病気回復に間に合ってほしいね
117
:
名無しさん
(ワッチョイ e96a-85be)
:2022/12/12(月) 13:53:57 ID:Wr58nbSI00
40近いのに髪フサで肌綺麗で全然老けて見えないやついるでしょ [902751617]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670768838/
118
:
名無しさん
(ワッチョイ 1ed6-d4b2)
:2022/12/12(月) 18:32:08 ID:NbYsoOM600
研究室とか治験で成功してもそこから製品化されるまで長すぎるのがなあ
本人の意思ならリスクあっても受けられるようにした方がいいと思うんだが
そのままだと余命一年の人にリスクあるからやめろとか言えないでしょ
119
:
名無しさん
(ワッチョイ 021b-991a)
:2022/12/13(火) 00:55:38 ID:/Lzkv/Hg00
保険適用可能になっても手術や薬によっては同意書を書かされるし
だったら最新医療の治験や臨床試験でも同意書を書けば自由に受けられるようにするべきだよな
なんで藁にも縋る思いで長生きしたい人に余計な制約かけて来るのか理解不明だ
120
:
名無しさん
(ワッチョイ 1ed6-d4b2)
:2022/12/13(火) 03:53:25 ID:Yrc6Gx/w00
>>119
そうそう
その辺の決まり作る側の人らが余命何年とかの病気になってないから実感がないのも大きいだろうね
今現在そうなってる人たちが決まり変えられる立場ならすぐ変えるだろう
121
:
名無しさん
(ワッチョイ 7117-cb31)
:2022/12/13(火) 14:07:00 ID:OPouTL0M00
>>118
黒沢って漫画で
有志の青年がバイト先の廃棄弁当をこっそり
ホームレスに配ってたけど
近隣住民の「賞味期限の切れた衛生上問題ある弁当を配るのはホームレスの身体が心配」という善意ある通報により発覚して青年がクビになったという話と同じなんだよな。
ホームレスにとっては余計な心配な訳で。
プラス面を無視して些細なマイナスを過大に強調する。
行動力のある論理的思考力のない人間が1番迷惑という事かな。
122
:
名無しさん
(ワッチョイ 021b-991a)
:2022/12/13(火) 14:13:55 ID:/Lzkv/Hg00
>>121
そういう話を見るたびに「じゃあお前が炊き出ししてホームレス養えよ」って言いたくなるよな
意識高い系の一種だけど責任感のあるようなことを言いながら基本的には他人事だから本質は無責任なんだよね
123
:
名無しさん
(ワッチョイ 63cb-995e)
:2022/12/14(水) 00:56:51 ID:J5n.cA5c00
「終末糖化産物」、ヤバ過ぎる [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670934185/
124
:
名無しさん
(バックシ 4b80-d8e4)
:2022/12/14(水) 01:38:00 ID:6yuEUpKIMM
>>123
不摂生な生活してるやつほど拒絶反応強くて面白い
125
:
名無しさん
(ワッチョイ aff5-d8e4)
:2022/12/14(水) 02:50:52 ID:dYCyDvOQ00
昔の人が「焦げはガンになる」「肉食ったら3倍野菜食え」「食ってすぐ寝たら牛になる」って言ってたけど
全部現代人が罹りがちな成人病に事を指しているんだろうな
理論やロジック的には迷信っぽくて怪しくても結論としては正しいってことか
昔の人の言葉をロジカルに検証すると面白いかもしれない
126
:
名無しさん
(ワッチョイ aff5-d8e4)
:2022/12/14(水) 02:51:34 ID:dYCyDvOQ00
ごめん「腹八分」が抜けた
127
:
名無しさん
(ワッチョイ 8bb6-6f7c)
:2022/12/14(水) 07:24:07 ID:13inZek600
焦げがガンになるってのは、こげに発がん性物質が入ってるって分かった最近の事だろうけど。
128
:
名無しさん
(ワッチョイ 8bb6-6f7c)
:2022/12/14(水) 07:26:35 ID:13inZek600
メイラード反応、糖化反応がやばいなら、飴色玉葱とか劇ヤバだろうし、黒ニンニクとかヤバいだろうとおもうけど実際どうなんだろう?
赤味噌や味噌については健康効果の方が高いだろうと予想する。
129
:
名無しさん
(ワッチョイ 9fde-d8e4)
:2022/12/14(水) 10:56:26 ID:oE3G53Oc00
何事も過ぎたるは猶及ばざるが如しってことだろうから
毎日AGEsが増えるもの食ってたらダメだろうがたまになら別にいいんじゃないの
食わない・食えないことでストレスが強くなると寿命にも影響あるだろうし
まあ危ないとしたら毎朝マクドナルドのバーガー食ってるとか
毎朝パン焼いてベーコンエッグ食ってるとかそういうのぐらいかな
まあそんな極端な奴は日本にはいないだろと思いたい
130
:
名無しさん
(ワッチョイ 9fde-d8e4)
:2022/12/14(水) 11:03:52 ID:oE3G53Oc00
まあ今の日本で手軽に食べられる美味しい物ってハイカロリーで味が濃いからね
その上で毎日そんなもの食って運動もせず知的労働をしていたら
カロリー消費できずため込んだり内臓が過剰に仕事をして劣化して病気になっていくのも無理はないね
粗食で少し腹減った状態で一日中肉体労働していた
江戸時代ぐらいの日本人が健康的だったんじゃないかな
その代わり飢饉での餓死や流行り病や戦などで死ぬ率が高かったと思うが
昔から特別な料理を御馳走と表現することからも
御馳走は毎日食ってはいけない物ってことなんだろう
おせち料理とか毎日食ってたら有難味もないしすぐ病気になりそうだし
131
:
名無しさん
(バックシ 4b80-d8e4)
:2022/12/14(水) 12:15:50 ID:6yuEUpKIMM
カロリー制限で寿命が伸びるって話があるじゃん?
実はカロリー制限に伴い、AGEの摂取量が減るから寿命延長効果が出るのではという説がある
マウスでは、いくらカロリー制限をしても寿命は伸びず、AGEの摂取量を制限したら寿命が伸びたという実験結果がある
つまり、カロリー制限をしなくてもAGEの摂取量さえ制限できれば、寿命延長効果がえられる可能性がある
132
:
名無しさん
(バックシ 4b80-d8e4)
:2022/12/14(水) 12:22:36 ID:6yuEUpKIMM
健康を謳ってるから食べてる人多いが、今人気のヤクルト、グラノーラ、ソイジョイなんかは特にAGEsが多い
133
:
名無しさん
(ワッチョイ 9fde-d8e4)
:2022/12/14(水) 13:03:08 ID:oE3G53Oc00
内臓をノートPCのバッテリーに例えると生まれた直後はみんな100%フル充電だとして
AGEsが高負荷によるPCパーツ寿命を縮める発熱として
そこから毎日贅沢なご馳走ばかりたくさん食うと
CPUやGPUを常時ぶん回して動画エンコしまくるPCみたいに消費電力が高くなり
発熱でパーツ寿命も減りバッテリー消耗も激しくすぐに電池切れしてしまう
一方で省電力設定でエンコなんかもせず地味な作業だけしていれば
発熱でパーツ寿命が減ることも遅くなりバッテリーも長持ちするし穏やかに電池切れする
みたいな話と同じだと思うんだよな
134
:
名無しさん
(ワッチョイ 88d7-d8e4)
:2022/12/14(水) 13:06:52 ID:l3we10Nc00
揚げ物はAGEが多い 焼く物も
135
:
名無しさん
(ワッチョイ f299-5796)
:2022/12/14(水) 13:08:01 ID:k6rm5nYY00
>>130
よくアメリカの貧乏人はジャンクフードしか食えないから健康被害を受けているとかあたかも被害者のように言われているが、これってつまり貧乏人ですら毎日ご馳走を食べられる程世の中が裕福になったと言うべきだよな。
因みにマックのようなジャンクフードはそれなりに高く粗食の方が当然安く済むから金銭面の問題でジャンクしか買えないというのも嘘だけどな。
正確には意思が弱くてついつい美味しいジャンクに手を出してしまうというだけ。
貧乏な癖に毎日酒やタバコやギャンブルやってる奴と同じ。日本でも多いよな。
貧乏人は意思が弱く自制が出来ないから毎日ご馳走を食べられるとなったら当然毎日ご馳走を食べてしまう。結果不健康になるって流れだよな。犬とか猫とかと同じ。やつらも一度美味い飯を食べると健康とか関係なく今まで食べてた粗食に目もくれなくなって際限なく美味い飯を
食べ続けるからな。
結局世の中が裕福になり誰でも行動が自由になると、意思の強い人間なら問題ないが意思の弱い人間は本能のままに不摂生を続けて身体を壊し挙げ句それを社会のせいにしてもっと規制しろだなんだと騒ぐんだよな。
せっかく自由になってもこういう輩のせいで
様々な規制が生まれて結局自由が失われていくというのが問題なんだよな。
136
:
名無しさん
(オイコラミネオ 0faf-d8e4)
:2022/12/14(水) 16:16:16 ID:t/IvQ5KQMM
>119
但し全額自費ね。
137
:
名無しさん
(ワッチョイ 8bb6-6f7c)
:2022/12/15(木) 00:47:10 ID:hpKLhDLY00
>>131
それは新見解。どっか論文乗ってる?
138
:
名無しさん
(バックシ 4b80-d8e4)
:2022/12/15(木) 01:03:17 ID:WNUgWGFsMM
>>137
論文ではないんだが、AGE研究の第一人者山岸昌一先生の話
有料記事なんだが、
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20160701/med/00m/010/007000c
ネズミに通常通り100%の量の食事を与えていても、餌の中のAGEs量を2割減らせば、腹八分目と同様の効果が得られます。
一方、いくら腹八分目にしても、AGEs量を減らさない限り、ネズミの寿命の延長効果は得られませんでした。
とある
139
:
名無しさん
(バックシ 4b80-d8e4)
:2022/12/15(木) 01:07:31 ID:WNUgWGFsMM
山岸先生の著書にも書いてあったわ
山岸昌一.老けたくなければファーストフードを食べるな老化物質AGEの正体
線虫、ショウジョウバエから始まって、マウス、ラット、サルまで、すべての生物で、腹七分目、八分目にすると、寿命が延びることがわかっています。それは腹七、八分目にすると、SIRT1という長寿遺伝子が活性化するからだと言われています。
一方で、こういう研究もあります。ネズミを腹八分目にするのですが、少なくなった分を「AGEのドリンク」で補うと、寿命は延長しません。 反対に腹いっぱい食べさせても、食べ物の中のAGEの量を八分目にすると、腹八分目にしたのと同じ寿命延長効果がある。
さらに食事でとるAGEを制限すると、長寿遺伝子SIRT1が増えることがわかりました。
以上のことから、腹八分目による寿命延長効果は、食事が少なくなった分、食事からとるAGEも少なくなったために、寿命が延びたとも考えられます。
ネズミを腹八分目で育てると、長寿の傾向がはっきり出ます。
ところが減った分の二割を「AGEドリンク」にして与えると、寿命は延びない。
AGEを食べ物として外からとるのは、それほど影響が大きいのです。
研究者の中にはこんなことを言う人もいます。「腹八分目で長生きするのは、食べる量が少ない分だけ、食品からとるAGEの量が減るからだ」
実験段階のデータですが、AGEを含む食べ物をどれだけとるかで、寿命や老化の早さや病気のかかりやすさが違ってくる。
140
:
名無しさん
(ワッチョイ 88c3-d8e4)
:2022/12/15(木) 08:24:45 ID:fdEt6aaw00
AGESはつまるところ何を食おうと体内で架橋は作られるから関係ないって主張もあるしよくわからんな
まあ揚げ物はカロリー高いし脂質も多いし控えるに越したことはないが
141
:
名無しさん
(ワッチョイ a95c-6f7c)
:2022/12/15(木) 08:28:06 ID:.TqhOorc00
AGEを徹底的に減らそう。
酢とクエン酸を飲みまくろう。
142
:
名無しさん
(ワッチョイ 62ba-d8e4)
:2022/12/15(木) 12:22:30 ID:N/oO2TU600
AGEsは要は老化物質だから食べ物だけがAGEsを作ってるわけでもなさそうだしな
というか単純に揚げ物は食べすぎると太るしお腹壊すし基本的に体には悪いもんではある
143
:
名無しさん
(ワッチョイ 62ba-d8e4)
:2022/12/16(金) 02:12:06 ID:t.FlzRmc00
ガンやアルツハイマーも怖いが突然のALSも怖いな
デジタルハリウッド大学の杉山学長もALSになってしまったらしい
故ホーキング博士のように海外のインテリやエリートに目立つ印象だけど一般人にも患者は一定数いるんだろうな
筋萎縮系の病気で似ている筋ジストロフィーやパーキンソン病は完治は無理でもある程度回復可能らしいが
ALSは治す方法もなく自発呼吸に影響が出ることもあるため厄介だ 治療可能になるのだろうか?
144
:
名無しさん
(ワッチョイ 62ba-d8e4)
:2022/12/16(金) 03:08:24 ID:t.FlzRmc00
タイタニックのテーマのセリーヌディオンも難病で歌えないそうだ
レアケースすぎて治療のめどが立ちづらい難病って厄介だよな
ALSやこういった病気もAIによる爆速研究で活路を乱して治療可能になって欲しい
https://www.harpersbazaar.com/jp/celebrity/celebrity-news/a42193741/celine-dion-stiff-person-syndrome-health-update-fans-react-221209-hb/
145
:
名無しさん
(ワッチョイ a95c-6f7c)
:2022/12/17(土) 01:46:01 ID:Z2irutvE00
野菜は消化が良いようだ。特に鍋にすると大量にくっても、すぐ消化する。体も温もるし冬は鍋が最高。
ブロッコリーも1日半株ほど食ってる。
146
:
名無しさん
(ワッチョイ 63cb-995e)
:2022/12/17(土) 03:04:33 ID:MVAiCHhU00
理研「コールドスリープ技術の開発に成功した」 [543795434]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671202697/
147
:
名無しさん
(ワッチョイ c6ba-7b60)
:2022/12/17(土) 05:43:15 ID:R38jYRl600
>>146
コールドスリープの研究なんてどこもしてないと思ってたが日本でやってたとは…しかも成果出してるし
期待大だな
148
:
名無しさん
(ワッチョイ 62ba-d8e4)
:2022/12/17(土) 09:52:15 ID:hKtkFlPo00
なんだかんだで理研って優秀だな
オボとSTAP細胞のせいでイメージダウンしていたので頑張ってくれ
149
:
名無しさん
(ワッチョイ 5a39-7b60)
:2022/12/17(土) 11:32:07 ID:c6aTDvtE00
個人でも最先端の研究できる環境ならな
世界の才能ある変人がすごい技術次々作ってくれそうなのに
150
:
名無しさん
(ワッチョイ a95c-6f7c)
:2022/12/17(土) 18:37:52 ID:Z2irutvE00
個人で研究できるほど今の研究って規模小さくないだろ。いくら遺伝子編集が簡単になっても連携が必要。
151
:
名無しさん
(ワッチョイ a95c-6f7c)
:2022/12/17(土) 19:04:18 ID:Z2irutvE00
ボクシング動画の解説通りにフックして鉄柵殴ってみたら拳が死んだ。軽くやっただけなのに。
152
:
名無しさん
(ワッチョイ 62ba-d8e4)
:2022/12/17(土) 22:10:45 ID:hKtkFlPo00
>>149
その凄い才能がある変人の立場に超知能AIが鎮座することになる
人知を超越しているので人間では思いもつかない発明をしてくれるだろうな
自称倫理派とか人権派などが親や神から授かった体に対しての冒涜だ!みたいなこと言って
邪魔さえしなければAI発明でガン治療もコールドスリープも不老不死もできるようになるんじゃない?
153
:
名無しさん
(ワッチョイ e96a-85be)
:2022/12/18(日) 00:15:42 ID:gyGHKqd.00
【悲報】人間「絶対に死にます。ぜっったい例外はありません」←絶望すぎるやろ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671284730/
154
:
名無しさん
(ワッチョイ 1ed6-d4b2)
:2022/12/18(日) 01:29:23 ID:s4P3hHi200
>>152
超知能が1台(ネットとかで連携するだろうけど)で人間なら数年かかるような研究成果どんどん出してくれればそこが科学のシンギュラリティだよなあ
俺らが動けるうちに何かしらの寿命延長技術作って民間に下ろしてくれてないと困る
>>153
ちょうど今見てたけど死が怖いかどうか、死後の世界はどうなるかみたいな話メインで科学的な話するやつほとんどいないから面白くないスレだった
お決まりの若いうちに死ぬのがいいとか死は怖くないってアピールも多いし
155
:
名無しさん
(ワッチョイ 0678-991a)
:2022/12/18(日) 01:52:47 ID:8l1XGivA00
>>154
大昔のSFのマザーコンピューターみたいな中央集約型にはならないだろうね
量子コンピュータをクラウドインスタンスとして冗長して負荷分散 これは想定できるところ
ただし学習データはバックアップで冗長しつつも基本的には一つの巨大なデータをメインとして使う可能性はある
最初は各テック企業同士で量子コンピューティングを競うから学習データも複数あるだろうけどいずれ統合されるだろう
その巨大なメインデータこそが人知を超えた超越知の集合体となる
156
:
名無しさん
(ワッチョイ 1ed6-d4b2)
:2022/12/18(日) 03:00:24 ID:s4P3hHi200
少なくとも多くの知識の集約という意味では既にインターネットというものが存在してるから学習データには困らないだろな
リアルな人間の会話もツイッターなりYouTubeなりにたくさんあるし
157
:
名無しさん
(ワッチョイ 0678-991a)
:2022/12/18(日) 04:58:24 ID:8l1XGivA00
とりあえず今のOK GoogleやHey Siriをもっと賢くするところからだな
質問に対する回答がネットの検索結果とかだと見に行くのも面倒で二度手間だから
親や先生みたいに丁寧に言葉で教えてくれるタイプのAIが欲しいよな
「すみませんがその質問にはお答えできません」とかのロボ的なやつじゃなく
「え?ごめん。よくわからないからもう一度kwsk頼むよ」みたいな気の利いた機能も欲しい
人間同士でもそういうキャッチボールのやり取りで情報の詳細な共有が行われるからな
158
:
名無しさん
(ワッチョイ 08b2-991a)
:2022/12/18(日) 07:09:18 ID:Z4axA7jw00
>>153
死は定性的ではなく、定量的に語らないとな
死ぬにしても、100年生きるか1000年生きるかではまるで違う
159
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/19(月) 04:59:29 ID:Qi.MK4xY00
>>153
,158
「なぜ死後の世界は誰にもわからないのか」「そもそも死後の世界は存在するのか」
この壮大なテーマを解き明かすには100年程度の寿命では足りないんだよな
シンギュラリティから1000年後でもまだわからないんじゃないかなあ
でも1万年ぐらい生きたら何かわかる気がする
技術もかなり進歩しているだろうし人間は人間じゃない別の存在に進化しているだろうし
でもそうなると不老不死ともまた違う形で自己の存在を維持する別の生命体になっているかも
それは厳密には異なるけど結果的には人間が死を克服したと同義かもしれない
その場合は死後の世界は永久に誰も解明できないから存在しないことにされるかもしれない
160
:
名無しさん
(ワッチョイ 2219-6f7c)
:2022/12/19(月) 05:42:21 ID:jAV4LO8g00
人間はゾンビなんだから、死後の世界などない。
161
:
名無しさん
(ワッチョイ be7b-d8e4)
:2022/12/19(月) 06:20:58 ID:3EtLRrNo00
>>159
自分は魂の発見は意外と早いと思うわ
魂はマインドアップロードなど意識を移動させる技術には都合のいい概念だけど
過去そっち系の科学者たちがやらかしてくれたおかけで、手を付ける人がほぼいなくなってるからな
魂の探索は穴場
162
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/19(月) 06:58:12 ID:Qi.MK4xY00
>>160
断言できる根拠は?どうせないでしょ?
誰もわからないことなんだから決めつけたところで無意味なんだよ
>>161
実は魂とか意識も脳の電気信号や記録された知識に過ぎないのであれば
別個に考えずまるっとデジタルデータで吸い出してコピーできるようにすればいいともいえるよな
例えばWindowsのCドライブのイメージバックアップみたいにさ
WindowsのCドライブの中身を別のドライブにファイルコピーしてもWindowsは起動しないけど
それはMBRだとかレジストリだとか不可視ファイルだとか様々なものが必要だからであって
これらを手でコピーして動くように復元する作業をするよりイメージファイルとして
丸っと吸い上げて別ドライブにコピーしたりリストアするほうが楽って考えた人は偉いわ
脳も同じだと思うんだよな
脳のファイル構造を把握するのは後にして脳をイメージファイルとして吸い上げてしまうと良いと思う
163
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/19(月) 07:02:18 ID:Qi.MK4xY00
訂正
丸っと吸い上げて別ドライブにコピーしたり→丸っと吸い上げて別ドライブにセクタコピーしたり
BMIが高性能になるほど脳イメージ吸出しの性能も上がると思うんだよね
非侵襲型ではなく脳にダイレクト接続できる侵襲型BMIなら更に精度が期待できる
もう自分の肉体の限界寸前まで達したら
後は死んで冷凍保存されるか脳イメージの吸い出し以外手はないだろうし
だったら侵襲型BMIの脳埋め込み手術を受けて検体になるわ
164
:
名無しさん
(ワッチョイ be7b-d8e4)
:2022/12/19(月) 07:06:16 ID:3EtLRrNo00
>>162
脳だけで意識が決まるなら、自己意識の部位とメカニズムを調べてコピー或いは移植すれば少なくとも別の体に自分の意識を移すことは可能なはずなんだよな
しかし未だにそんなことは出来ず、マインドアップロードは遠い未来の話という脳科学者もいる
そりゃ意識には脳以外の未知の何かが関係してるんじゃないかと考えるのは当然
165
:
名無しさん
(ワッチョイ 386f-6f7c)
:2022/12/19(月) 08:48:38 ID:WsDuX.ns00
脳の構造が意識であり魂だといってるのに、死後の世界が別に存在するとか言ってることおかしくない?
166
:
名無しさん
(ワッチョイ 386f-6f7c)
:2022/12/19(月) 08:50:32 ID:WsDuX.ns00
Ghost in the Shell
魂とは身体そのもののことだ。
167
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/19(月) 10:10:01 ID:Qi.MK4xY00
>>165
おかしくないよ
脳の構造も把握できてないしあの世があるのかどうか誰もわからないから否定できない
168
:
名無しさん
(ワッチョイ be7b-d8e4)
:2022/12/19(月) 10:32:11 ID:3EtLRrNo00
俺にとって魂は語るものではなく見つけて利用するものだな
169
:
名無しさん
(ワッチョイ f299-5796)
:2022/12/19(月) 12:50:26 ID:MTewE/6600
まあキリスト教や仏教が100%間違っているとも言い切れないからな
死後に無間地獄に落ちたり地獄の業火で永遠に
焼かれる可能性もゼロでは無い。
死後は無だから何も無いから安心して死んでいいよっていうのもまだ仮説だしどうしてそこまで皆楽観視して死を受け入れられるのか不思議でしょうがない。仏教などの教えによれば殆どの奴は地獄行きだろうに。
俺は死後は確実に安全という保証が得られるまでは死にたく無いがな。
それが不老不死を望む最も大きな動機でもある。
170
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/19(月) 13:19:48 ID:Qi.MK4xY00
でもさ
「死んだらあの世に行って幸せになれます」だったらいいけどさ
「ステージ1【普通の人間の人生】終了です」
「次のステージ2【生命創生】とステージ1のやり直しのどちらをプレイしますか?」
「ステージ1のやり直しのやり直しですね じゃあバックアップ消去してリセットです」
「ステージ2は50億年かけて無から惑星を作って声明を誕生させてください」
「ブッダっていう人間はステージ2に進みましたよ どうしますか?」
みたいなパターンも嫌だな 火の鳥マサト編の俺バージョンみたいなのね
50億年もシムアースやってたら面倒くさくなって飽きちゃうよ
171
:
名無しさん
(ワッチョイ be7b-d8e4)
:2022/12/19(月) 21:03:28 ID:3EtLRrNo00
いざ死んだとき、意識があった場合に何をするかということを
予め決めていてもいいかもな
172
:
名無しさん
(ワッチョイ 23d0-6f7c)
:2022/12/19(月) 21:43:02 ID:ReZYQyXw00
本当に仏教知ってるなら、魂や生まれ変わりなんて嘘だとわかるだろうに。
人間なんか高々20万年しか生きてないないのになぜ天国や地獄なんてそんなに真剣に存在を考えるのか分からないわ。
ましてマシンにアップロードとかいってる唯物論じゃが…
173
:
名無しさん
(ワッチョイ f299-5796)
:2022/12/19(月) 21:53:16 ID:MTewE/6600
>>172
むしろなんで100%無いと断言出来るのか
誰も確認した事がないのにどっからその自信が湧いて来るのか?
あの世があると言ってる人間も無いと言い切ってる人間もどちらも宗教としか見えん。
仮に間違っていたとしても自信満々に主張している人間が責任を取ってくれるわけでもないしな
174
:
名無しさん
(ワッチョイ f299-5796)
:2022/12/19(月) 22:10:25 ID:MTewE/6600
確かにイエスキリストや釈迦自身は
地獄の存在について発言はしていない。
地獄の存在は後世の人間が勝手に尾ひれを付けて
付け足したに過ぎない。
だがそうだったとしても、結局死後どうなるか誰もわからないと言う点については全く変わってない訳で、死後に地獄の苦しみを味わう可能性があるという点を完全に否定出来るものでもないしな。
死後どうなるか分からないという事自体が恐ろしいということは変わらない。
175
:
名無しさん
(ワッチョイ a2ae-6f7c)
:2022/12/19(月) 22:32:45 ID:Yod37YBU00
死後なんて前にまず、存在のはっきりしている意識について知ろうとしろ。
最後2分で良いから見てみ。これが科学の結論。
https://m.youtube.com/watch?v=vQltzaI9ZHY&list=PLmIEdCb2QKW2sl82_NtZrBYgtvtIa-G4Q&index=1
176
:
名無しさん
(ワッチョイ a2ae-6f7c)
:2022/12/19(月) 22:46:20 ID:Yod37YBU00
スピリチュアルな体験も脳の電気刺激で再現できる。意識も霊的体験も、物質である脳から起こる。
この事実を信じるなら霊界を信じる理由がない。
そんな僅かな可能性を憂慮するなら、宝くじが当たる方法を本気で探した方がマシだ。
177
:
名無しさん
(ワッチョイ f299-5796)
:2022/12/19(月) 23:52:22 ID:MTewE/6600
>>175
リンク先の動画も結局現時点では仮説しか無く
決定的な事は何も分かってないという事を説明しているだけじゃ無いか。
これでどんな確定的な事が言えるというのか?
科学は現時点では死後の世界について何一つ証明していない。
これが現実。
死後は無になるというのはそもそも何の証拠も無いただの仮説でこれを盲信するのは思考停止の宗教に過ぎない。
178
:
名無しさん
(ワッチョイ f299-5796)
:2022/12/19(月) 23:57:29 ID:MTewE/6600
死後の世界の不確定さを恐れるというのは当たり前の事だと思うがなぜそれが理解出来ないのか?
今だ死後の世界については誰も知らない。
科学を重視するなら尚更断定的な事は言えないはず
179
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/20(火) 00:20:47 ID:u0koIiYw00
>>172
死後がないのかあるのかわからんからあったほうがマシって考え方をしようってのが宗教だろ
別にそれ自体問題ないじゃん これまでは死ぬと終わりの時代だったんだからさ
それによって死の恐怖を和らげたりする役割はあったんだから
でもこれからは死なない時代になるかもしれないから
大事なのは既存の宗教の考え方とどう付き合って生きていくか?って話だよ
昔は「悪いことをすると地獄に落ちる」とか「地獄に落ちたら死んでも苦しむことになる」とか
「お天道様(神様)が日頃の行いを見て天国行きか地獄行きか決めている」とかで戒められたが
不老不死の時代になったら死なないからそれは通用しなくなる
そこでどうやって人々の善心を戒めて争いや嘘など無くすかがポイントだよ
アメリカ中国ロシア中東を見てりゃわかると思うが
人間って基本殺すことと奪うことばかりしたがる平和や温厚とは程遠い野蛮な生き物だからな
またアメリカのような多民族国家では宗教が人心コントロールのツールにも使われている
まあ「神様には心の中を見透かされている」という考え方を利用して
AIとBMIで常に脳のチェックをされるとか悪人は脳パッチを当てられるとか
そういう技術的な部分で超監視社会になっていくことで脅しかけて戒める時代になるかもね
宗教っていうのは信じ切るだけじゃなく日々の道徳心を養うTipsにも使えるってことだよ
逆に金集めビジネスの新興宗教は全部解体でも構わないだろう 不老不死時代には何の役にも立たないし
180
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/20(火) 00:30:44 ID:u0koIiYw00
人間は死の間際に快楽物質が脳内に発生するらしいが
そのせいで能楽ロックアップするかクロックダウンすることで
死の間際に走馬灯や三途の川を見るのだと思う
逆に死にかけたが運よく生還できたものは
走馬灯や三途の川を見てきたという臨死体験が行えるのだと思うが
それらはいずれも死後の世界ではないと個人的に思っている
死後の世界というのは文字通り肉体や脳の機能停止後の話なので
意識がそのまま消失してブラックアウトするのかどこか別次元に転送されて
そこで仏教の極楽や聖書の天国のような場所で個人と出会えるのか
はたまたRPGゲームのエンディングと実績解除みたいな話になるのかこれは誰もわからない
もしかしたら死んでもまたループしている可能性もある
人間は眠くなったら寝て6〜7時間後に起きるシステムが体にあるが
あれって毎日死んで蘇生しているようなものと考えると
起きないまま別の次元(並行宇宙)に意識が移動してしまっている可能性もあると思う
だから自分は死後の世界は別次元や並行宇宙やアカシックレコードなども絡んだ何かと思っているよ
寝ている間に見る夢なんか正にそうだが夢が冷めないまま肉体が死んでいる可能性もあるし
それに近いのはずっと昏睡したままの植物人間状態ではないだろうか?
夢は脳による日々の雑データの削除とデフラグといわれるが
昏睡したままの植物人間に日々の雑データがそんなに多く発生するとも考えられない
植物人間の脳をBMIで観測し続ければ何かヒントが見つかる気もするんだが
181
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/20(火) 00:32:05 ID:u0koIiYw00
能楽ロックアップするか→脳がクロックアップするか
182
:
名無しさん
(ワッチョイ 23d0-6f7c)
:2022/12/20(火) 00:55:16 ID:JtKFYH2M00
アップロードまでも考える人間が死後の世界を憂うとかやめてくれよ。
少なくとも意識についてもっと知ればそんな世迷い言は消える。
果物の芳醇な香りは多々の有機分子が脳に伝えるが、芳醇さはこの世のどこにも存在しない。
赤色の波長の光は存在するが、この世のどこにも赤色は存在しない。
人間の頭の中にだけそれは存在できる。
そこが分かる人間は、スピリチュアルには惑わされない。
芳醇さも赤さも実際に有ると思って追及をやめられない人間はスピリチュアルからも離れられない。
183
:
名無しさん
(ワッチョイ f299-5796)
:2022/12/20(火) 00:58:31 ID:EeXdWGDQ00
>>180
〉人間は死の間際に快楽物質が脳内に発生するらしいが
これは確かに現時点で解明されている点だね。
以前は死ぬ時にとてつもない苦痛を味わうのでは無いかと言われて居たから不安点が一つ減った。
むしろちょっとその快楽を味わってみたいとすら思ったりする。
最もその後どうなるかはまだ解明されていないから引き続き研究成果待ちだな
184
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/20(火) 00:59:45 ID:u0koIiYw00
>>182
逆にメタバースとBMIでどこまで人間の脳を騙せるかが
あんたの言っていることの真実性を裏付けることになるが
それすらまだ実現のめどが立っていないからな
ゴーグル被っても視覚と聴覚に訴えかけるゲームや動画の再生環境程度に留まっちまう
フルダイブとかまだ先だし
死後の世界なんかないよと断定して良いのは人間が死ななくなった世界の話であって
今はまだ不老不死も実現できないし望んでいない死が訪れてしまう世界だから
今現段階の中途半端なところで停滞している低レベルの科学が100%正解と考えて
あれこれ決めつけるのは時期早々かつあまりにも視野が狭いと思うよ
185
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/20(火) 01:01:30 ID:u0koIiYw00
>>183
骨折すると脳内麻薬が出て痛みが和らいだり
スポーツ選手にもランナーズハイやボクサーズハイがあることからも
人間は苦痛が伴うと脳が現実逃避するためのモードに切り替わるのは間違いないよね
その苦痛の極限状態が死の直前だと考えるなら納得がいく
だったら植物人間はずっと脳から何か出続けているのか?というのも気になる
186
:
名無しさん
(ワッチョイ f299-5796)
:2022/12/20(火) 01:02:37 ID:EeXdWGDQ00
>>182
そもそもその意識については現時点で何も分かってないだろう
187
:
名無しさん
(ワッチョイ 0797-d8e4)
:2022/12/20(火) 01:05:20 ID:u0koIiYw00
ところで量子力学の解明が進めばオカルトは減るのか?
量子力学こそオカルトを科学的に説明したい余りに生まれてきた概念のような気がするのだが
だったら研究者や学会はオカルトを真剣に研究し出したという意味になるし
オカルトを簡単にバカにして無視できないフェーズに入ったともいえる
量子というと量子コンピュータだがAIを使うことで量子力学の解明が進むのだろうか?
それにより意識や死後の世界が解明できるのだろうか?
それが現時点で確約されているのであればシンギュラリティを待つために健康維持するのも苦じゃないけど
実際どうなの?ってところで疑問を抱いてしまうと健康維持が億劫になっちゃうんだよな
188
:
名無しさん
(ワッチョイ b55d-6f7c)
:2022/12/20(火) 01:11:42 ID:tJIFvXhw00
なにも分かってないってのが分かってないってことだ。
分かってることすら分かろうとしてないで。
異世界転生もの流行りすぎた弊害だな。
189
:
名無しさん
(ワッチョイ b55d-6f7c)
:2022/12/20(火) 01:15:59 ID:tJIFvXhw00
一ついっとくがオカルトは永久に科学のテーブルには上がらない。
なぜなら科学は存在証明の学問だから。
非存在の証明は請け負わない。
オカルトは非存在の領域に存在する。
つまり永久になくならない。
存在証明が不可能なものはテーブルには永久に上がらない。
190
:
名無しさん
(ワッチョイ b55d-6f7c)
:2022/12/20(火) 01:21:10 ID:tJIFvXhw00
意識を解明するのに量子まで遡る必要はない。
化学反応自体は量子効果も考えないと説明できないが、それよりずっとマクロな事象。
191
:
名無しさん
(ワッチョイ b55d-6f7c)
:2022/12/20(火) 01:23:34 ID:tJIFvXhw00
量子は観測事実から出来た学問。
観測すら出来ないオカルトとは違う。
192
:
名無しさん
(ワッチョイ f299-5796)
:2022/12/20(火) 02:22:39 ID:EeXdWGDQ00
存在証明が出来てない物に対して
存在しないと決めつけてしまう事こそオカルトなんだがな
193
:
名無しさん
(ワッチョイ f299-5796)
:2022/12/20(火) 02:38:34 ID:EeXdWGDQ00
どうも不老不死に興味が薄い人間が多いのは
誤った科学信仰にも一因があるのかもしれんな。
科学の進化により確かに宗教の矛盾が指摘され宗教への信頼は薄れたが、
それによって多くの人間は死後の世界は天国も地獄も存在せず無になると
ミスリードした考えが浸透してしまった。
そもそも科学は死後の世界が無になると結論づけたわけではない。
死後の世界は全く分かっていない。
死後に何らかの苦痛を受ける可能性は残っているわけだ。
もしその解明ができれば、生前のうちに死後に苦痛を受けないようにする対処法も見つかるかもしれん。
死後どうなるかもわからず、また対処法もわからず死ぬのは無鉄砲というほかない。
それを理解すれば少しは死の恐怖も生まれて不老不死への関心も増えるのではないか。
また、死後の世界が分からないのが怖いからと言っても特定の宗教や哲学に嵌って
死後は天国に行けるだの、無になるから大丈夫だだの、何の根拠も保証もない仮説に
頼って思い込もうとするのはただの現実逃避でしかない。
合理的に考えれば死後の謎が解明されてその安全性が確保されるまで生存するしか
解決の道は無いと分かるはずだ。
194
:
名無しさん
(ワッチョイ f299-5796)
:2022/12/20(火) 02:46:56 ID:EeXdWGDQ00
後は仮説を確定した事実と勘違いしている人間が多いのかもな。
195
:
名無しさん
(ワッチョイ be7b-d8e4)
:2022/12/20(火) 05:56:31 ID:UM4XIBIE00
>>175
素人の解説より、脳科学者の講義おすすめ
あと、魂を仮定しないのは脳科学の結論ではなく前提
196
:
名無しさん
(ワッチョイ 8154-6f7c)
:2022/12/20(火) 06:17:16 ID:CtZU3m5g00
あぁそれがお前の合理的なんだ。
合理的に考えれば死後の世界なんか存在しないと結論するのが普通。
存在証明がされてないものに平等に存在の可能性を与え思索するなら、あの世なんかより神通力、妖精妖怪、神、超能力に全力割くわ。
その他なんだってありだぞ。死ぬ前に異世界に転生もあり得るし、神隠しもあり得るし、なぜそれは恐れないのか?
幽霊にとりつかれるも怖いぞ。現世の地縛霊になるのも怖いぞ。
存在証明されてないものの可能性を考えるのは楽しいな。
でどんな進展はあるか?
197
:
名無しさん
(ワッチョイ 8154-6f7c)
:2022/12/20(火) 06:19:01 ID:CtZU3m5g00
魂≒意識ね。
198
:
名無しさん
(ワッチョイ 8154-6f7c)
:2022/12/20(火) 06:28:19 ID:CtZU3m5g00
ついでに仮定じゃなくて神経科学の結論。さまざまな実験、観測事実から導きだされる結論。
最初から仮定と推論のみで形作られる論理主体の計算式や哲学とはその重みが違う。
199
:
名無しさん
(ワッチョイ be7b-d8e4)
:2022/12/20(火) 06:35:24 ID:UM4XIBIE00
https://www.youtube.com/@user-xp1uy1qg4r/videos
とりあえずおすすめ動画張っとくよ
自分は科学的に意識が解明されたとはとても思えないが
少なくともマインドアップロードくらいできないと
200
:
名無しさん
(ワッチョイ 8154-6f7c)
:2022/12/20(火) 06:36:09 ID:CtZU3m5g00
存在証明が出来ない、もしくは反証可能性のないものに対して、あれこれ想像を膨らませて、リアルな悩みまで織り込むのがオカルト。
反証可能性のないものは取り扱わない。これが合理。
201
:
名無しさん
(ワッチョイ 8154-6f7c)
:2022/12/20(火) 06:40:49 ID:CtZU3m5g00
>>199
確かに解明とまではいかないが、全体的な流れ、オカルトが入り込む余地のなさ、などは大体決定してるのかな。と思う。
これからかなり細かい意識現象の不可思議なシステムが解明されていくだろうが、行きつく先は同じ。それが補強されていくだけだろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板