したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

超音波検査情報交換所 2

1yanchang:2022/07/12(火) 06:10:12
引っ越しにより新しいスレッドです。

262<名無し>:2023/08/21(月) 23:44:10
今年消化器受験します。
おすすめの参考書あれば教えてください。

263p:2023/10/15(日) 18:22:50
去年消化器受験したものです。
去年の問題で、限局性低脂肪化域が好発しない部位を選択する問題の答えは、尾状葉なのか肝右葉後上区域(S7)なのかどちらが答えかわかる方いらっしゃいますか?
調べてもなかなか出てこなくて、悩んでいます、、、

264<名無し>:2023/10/21(土) 13:51:35
今年受験予定の方、
受験票はもう届きましたか?

265まー:2023/10/22(日) 22:34:12
>>263
spared areaの好発部位は、
S5(胆嚢静脈の還流領域)
S4及びS2の背側(右胃静脈の異所性還流領域)
S4前面、肝表面直下 (Sappeyの静脈還流領域)
ですよー。

266まー:2023/10/22(日) 22:36:11
>>263
答えはS7と思います。

267():2023/10/24(火) 20:49:34
>>264
届きましたよ!

268():2023/10/24(火) 20:49:53
>>264
届きましたよ!

269():2023/10/24(火) 20:50:58
>>264
届きましたよ!

270<名無し>:2023/10/30(月) 12:12:25
【過去問】という単語をよく見かけますが、皆さんどこで過去問を入手しているのですか?

271超音波検査士:2023/11/02(木) 08:31:19
>>270
よく今年の試験は過去問と傾向が変わってて難しかったというコメント見かけますが、過去問は出回っていないです。
医歯薬の問題集の事を過去問と呼ぶ人が多いように感じます。
あとベクトルコアもです。どちらもあくまで対策本ですよね。

272<名無し>:2023/11/03(金) 22:43:04
>>271
そうですよね!
不安でした....ありがとうございます。

273<名無し>:2023/11/08(水) 15:58:06
その医歯薬から出版されているものが認定試験既出選抜問題集なので
過去問ととらえてよいのでは?

274<名無し>:2023/11/10(金) 00:29:35
今年初めて認定試験を受けます
試験まであと少し…
試験当日気をつけること、何かあれば
教えてください!

275<名無し>:2023/11/14(火) 20:34:16
>>274
私も初です....
ここにあまり書き込みがないため、なんだか不安です(笑)

276焼き芋:2023/11/16(木) 20:19:09
今回横浜で試験は初めてですが、どの会場もトイレが混んでいるそうです。
トイレ時間を考え行動した方がいいと言われました。

277モアイ:2023/11/18(土) 11:08:40
私も初めて受験します!
すごい不安ですが、皆さん頑張りましょう
明日皆さんの努力が報われますように( ˆºˆ )

278<名無し>:2023/11/18(土) 13:30:06
かんばりましょう!

279<名無し>:2023/11/18(土) 13:30:37
かんばりましょう!

280<名無し>:2023/11/18(土) 19:46:16
七年ぶりに受験します。
医歯薬出版の問題集第5版の基礎の第7問(反射波の問題)なんですが、答えがどうしても理解できません。
aが正解な気がするんですが…
いまさらですが、基礎得意な方いらっしゃいましたらHELP!!

281<名無し>:2023/11/18(土) 20:22:17
>>280
問題の画像ほしいです

282<名無し>:2023/11/18(土) 20:43:03
>>281

283<名無し>:2023/11/18(土) 20:47:38
スミマセン
アップロードのしかたがわかりません😩

284<名無し>:2023/11/18(土) 20:58:43
>>283
レス欄下のアップローダーからできませんか??医歯薬の本が手元にないので問題がわからず…

285<名無し>:2023/11/18(土) 21:03:51
>>284
何度か試しましたが、このスレッドの設定がURL張り付け不可になってるようで…

286<名無し>:2023/11/18(土) 21:10:52
>>281
Twitterの検査士太郎で投稿してみました。
もし見られたらよろしくお願いします!

287<名無し>:2023/11/18(土) 21:55:40
>>286
リプしてみました

288<名無し>:2023/11/18(土) 22:00:35
>>287
お忙しい中ありがとうございます。
リプとは吹き出しマークから見られるのでしょうか?
X初心者なもので…

289<名無し>:2023/11/18(土) 22:29:48
>>288
自分のツイートタップしてみてください

290<名無し>:2023/11/18(土) 22:47:57
>>280
音圧反射率が負の値なので逆相の波が戻ってくる(反射波の位相が反転=山と谷が入れ替わる)のでbが正解ですかね。
でもこの問題、如月会の問題集では答え間違ってますよね?クイック復習ノートでもZ1<Z2の場合とZ1>Z2の場合の図が逆で間違っていると思ってました。

291<名無し>:2023/11/18(土) 23:02:00
>>290
明日テストなのに混乱です😱
みんな受かりますように(^人^)

292<名無し>:2023/11/19(日) 12:50:38
体表受けた方、答え合わせお願いします!
一問目から自信ないんですが…
乳管内乳頭種にした方いますか?

293<名無し>:2023/11/19(日) 12:52:56
健診受診された方
問題覚えてる方いたら書き込みお願いします

294<名無し>:2023/11/19(日) 13:39:08
消化器領域で底部型胆嚢線筋腫症のエコーサインの答えはPhrygian capとRASで合ってますよね?
他のサインは画像上指摘できなかったかと思います。

295<名無し>:2023/11/19(日) 13:41:08
消化器領域で、発熱を伴う肝臓と膵臓の画像の問題はみなさんは何にしましたか?肝膿瘍となんだったのでしょうか?

296<名無し>:2023/11/19(日) 13:41:27
消化器領域で、発熱を伴う肝臓と膵臓の画像の問題はみなさんは何にしましたか?肝膿瘍となんだったのでしょうか?

297<名無し>:2023/11/19(日) 13:41:55
>>295

肝膿瘍と膵癌にしました!

298<名無し>:2023/11/19(日) 14:04:09
健診で、採血データ正常自覚症状の無い若い女性の胆嚢壁が肥厚ひている画像
胆管膵管合流異常と胆嚢癌選びましたがどうでしょうか?

299<名無し>:2023/11/19(日) 14:25:12
>>297
合ってそうで安心しました。
ありがとうございます

300<名無し>:2023/11/19(日) 14:36:22
>>294
2個選ぶ問題でしたっけ?1個かと思ってました…

301<名無し>:2023/11/19(日) 14:44:07
>>298私も同じにしました!

302<名無し>:2023/11/19(日) 14:44:42
>>300

私も1個選びました。

303<名無し>:2023/11/19(日) 14:54:40
消化器の肝右葉の写真で選択肢にflag signと糸ミミズサインがあった問題、答えなんでしょうか?わからずです…

304<名無し>:2023/11/19(日) 14:54:45
消化器領域を受験された方で問題を覚えていれば復元お願いします。
私は申し訳ありませんが、あまり覚えていません

305<名無し>:2023/11/19(日) 15:09:16
>>294
一つ選べだと思い、RASのみを選択しました、、、2つでしたか💦

306<名無し>:2023/11/19(日) 15:11:53
健診
*で示された場所の解剖を答える問題 十二指腸?
描出されていない血管を答えよ 右肝動脈?

307けんしん:2023/11/19(日) 15:15:38
>>306
十二指腸、左胃静脈にしました。

308<名無し>:2023/11/19(日) 15:19:58
消化器復門

造影超音波 血管相で膿染、後血管相で完全欠損の画像
a.肝血管腫
b.肝細胞癌
c.肝内胆管癌
d.転移性肝腫瘍
e.失念(FNH?)

造影超音波の後血管相で欠損を来さないのは?
→FNH

高周波プローブでの胆嚢画像
→RAS

発熱と腹痛を主訴に来院、肝と膵の画像
a.肝膿瘍
b.膵膿瘍
c.肝内胆管癌
d.膵頭部癌
e.失念

胆嚢壁肥厚を起こしにくい疾患は?
→うっ血肝、肝内胆管癌

誤っている組み合わせ
→C型肝炎-メッシュパターン

脾臓のパワードプラ画像
→脾静脈血栓?

脾臓のカラードプラ画像3枚
→Cは脾動脈瘤、あと一つ失念

肝臓の解剖文章問題
→肝門部で肝外胆管は門脈の腹側を走行、country lineは中肝静脈の走行と一致

胃の画像で
幽門部狭窄、十二指腸嚢胞?

膵漿液性嚢胞腫瘍
悪性化はまれ?

修正、追加よろしくお願いします。

309<名無し>:2023/11/19(日) 15:22:08
みなさん、試験お疲れ様でした。
泌尿器を受験しましたが、精巣が多い印象で、ヘルニアとかわかりませんでした...

310🍏:2023/11/19(日) 15:25:29
お疲れ様でした。
産婦人科領域受験された方(少数と思いますが…)
・卵膜付着の問題何選びましたか?
子宮破裂
前置血管
前置胎盤
双角子宮
早剥
・35問目 頚管妊娠?進行流産?瘢痕部妊娠?どれにしましたか?

311<名無し>:2023/11/19(日) 15:26:20
体表  復問

1線維腺腫
2浸潤性小葉癌
3硬い低エコー域 ? 
4
4妊娠中の乳腺
5バセドウ血液検査
6亜急性甲状腺炎血液検査
7亜急性甲状腺炎所見
8出産後体調不良 無痛性甲状腺炎
9未分化癌? 70代急な頚部圧痛
10反応性リンパ節
11唾液腺癌
12対策型乳がん検診
13AFTN
14顎下腺 石.腫瘍.腫大とか
15耳下腺腫大 リンパ節と皮膚浸潤?
16皮下浮腫
17炎症性粉瘤?

とりあえず覚えてたやつを殴り書き

312<名無し>:2023/11/19(日) 15:26:21
消化器の問題、造影超音波の問題が多い印象でした。
HCCの問題と、FNHの問題があった気がします。

313<名無し>:2023/11/19(日) 15:34:24
脾臓の問題で、脾静脈血栓と脾動脈瘤の問題があったかも思います。答えが合っているか分かりませんが…

314<名無し>:2023/11/19(日) 15:40:24
表在
乳腺エラスト柔らかめの二つ選ぶやつ
硬いエラスト二つ選ぶやつ
境界不明瞭な石灰化伴う腫瘤
写真を見てふたつえらぶやつD/W 1.0以上、?

写真がテカって見ずらかったですね…

315名無し:2023/11/19(日) 15:42:11
健診
思い出したままに書き出しました。正誤もさだかではありませんが。

糖尿病乳腺症
1型が多い?癌との見分けはしやすい?
2021超音波健診マニュアルから5問程度
(再検査やカテゴリーダッシュまで)
甲状腺微小がん
腹水胸水
画像問題は23問
NAFLD NASHについて。
他臓器の癌もなりやすくなるのか?
男女差あるか
健診を受ける際のデメリット
リスクヘッジ?被爆、
ハローと後方音響減衰の乳腺腫瘍
浸潤癌?
画像から脈管が描出されてるかいなか
肝動脈腎動脈門脈?
クラスター型転移性肝腫瘍かびまん性細胞癌かで悩む画像。
転移性にしてはパンチがない気がするので、びまん性に。
腎血管筋脂肪腫のカテゴリー問題(画像)
大動脈解離の初回指摘カテゴリー。2021マニュアル参照。
拍動性のある無エコー病変。脾動脈瘤か動脈嶁か?
がん死亡が増えてるのは?膵臓
スポークウィルバターン
選管形成型、粘液癌、髄葉癌、葉状腫瘍はでなかった?
限局性の高エコー域。
限局性低脂肪科域のひっかけ?限局性脂肪化とHCCか血管腫。背景肝はノーマルだが、ドブラ陽性。

316<名無し>:2023/11/19(日) 15:57:18
血管もわかる範囲でお願いします。
私あまり覚えてません

317<名無し>:2023/11/19(日) 16:10:22
泌尿器お願いします。
私はあまり覚えていません(*_*)

318#:2023/11/19(日) 16:10:48
みなさん、お疲れ様でした。
泌尿器領域受験した方、修正・追加お願いします。
思い出せる範囲で、順不同です。
1.腎盂癌
2.腎腫瘤画像10歳女児
  ウイルムス腫瘍、AFNB、腎膿瘍、神経芽腫、
3.膀胱 残尿量計算
  4番を選択しました
4.腎/下極から突出する腫瘤画像(バスケット血流あり)
  RCCを選択しました
5.腎/高エコー腫瘤画像(血流なし)
  AMLを選択しました
6.膀胱腫瘍の画像 該当2ヶ
  複数、乳頭状腫瘍、広基性腫瘍、扁平状腫瘍、
  膀胱外腫瘍
7.陰嚢水腫の近傍に高エコー像画像
  大腿ヘルニア、内鼠径小腸ヘルニア、内鼠径大網ヘルニア、
  外鼠径小腸ヘルニア、外鼠径大網ヘルニア
8.40才 男性 右背側から腎に接して腫瘤像画像
 (血流あり?)
  腎皮膜下血腫、後腹膜腫瘍、RCC、副腎腫瘍、
9.精巣画像 ムンプス後?(患側血流上昇?)
精巣炎、精巣捻転症、精巣垂捻転症、精巣上体炎、
10.膀胱尿管画像 女児 該当2ヶ
  水尿管、尿管癌、尿管瘤、
11.仰臥位より側腹臥位の方が観察できる部位
  腎門部、腎上極、腎下極、腎腹側、腎背側
12.精巣腫瘍の画像
  胚細胞腫瘍を選択しました
13.AO周囲低エコー腫瘤像画像 血流なし
  馬蹄腎、脂肪肉腫、大動脈瘤、神経鞘腫、
  悪性リンパ種
14.ナットクラッカー 間違ってるもの2ヶ
  発熱、右腰痛 、痩せている人、AOとSMAの間
15.陰嚢水腫画像 該当2ヶ
  漿液性、内容液は精液、腹腔と交通あり、
16.膀胱 前立腺画像 該当2ヶ
  前立腺肥大、肉柱形成、膀胱腫瘍、 
17.発熱 腰痛 腎腫大 腎皮質輝度↑画像 該当1ヶ
  腎梗塞、腎盂腎炎、糖尿病性腎症、
  ループス腎炎、慢性糸球体腎炎
18.膀胱憩室画像 関連疾患
  尿路感染症、膀胱腫瘍、下部尿路障害、
19.停留精巣の診察時、関係ないもの1ヶ
  精巣左右差、悪性腫瘍の合併、
  大泣き時?の精巣下垂、外鼠径との位置関係
20.腎盂拡張 膀胱内SE画像2ヶ
  尿管結石、膀胱腫瘍 、膀胱結石、尿管腫瘍、
21.ナットクラッカー?血流なし画像
  IVC拡張、腎内圧低下、側副血行路発達、
  SMA〜と同義語?
  左腎静脈がAOとIMAの間を走行
22.褐色細胞腫の画像 関連しないもの
  多発、副腎嚢胞、副腎外、家族性、悪性合併
23.腎結石血流画像 認められるアーチファクトは2ヶ
  twinkling artifact、後方エコー増強、
  comet like echo、strong echo
24.腎嚢胞性腫瘤の悪性を疑う所見2ヶ
  薄い隔壁、隔壁部分の微細石灰化 、
  隔壁の不整、肥厚?
25.腎盂癌画像 誤ってるもの1ヶ
  扁平上皮癌が多い、乏血性、泌尿器癌の10%?
  血尿、

319<名無し>:2023/11/19(日) 16:14:34
表在
髄様癌→カルシトニン、傍濾胞細胞
不整な楕円低エコー腫瘤→腺管形成型、非浸潤性
小さい硬めの低エコー主流→硬性型、小葉癌

また思い出したら投稿しまーす

320健診:2023/11/19(日) 16:16:33
40代?女性 膵腫大画像→急性膵炎?
画像の※の部分は?→十二指腸

また思い出したら書き込みます!

321<名無し>:2023/11/19(日) 16:21:56
消化器です
思い出したワードだらけを殴り書きしましたが
細かく復問するきっかけになれば…。
皆さんの追加お願いします。
あと1問思い出せません…!

順不同
ターゲットパターンmeta 写真
結石写真 原因考えられないのは
胆嚢腺筋腫症 写真 RAS?
後血管相 欠損にならないもの
写真 発熱あり 膵頭部がんと肝膿瘍
SCN?写真
中肝静脈と一致、CBDは腹側走行
PK浸潤してるのどこ 写真 
女性 胃写真 異常なし?
胃写真 粘膜下腫瘍

造影写真 HCC
FNH 造影パターン推定
腸写真 ターゲットサイン
ソナゾイド 透析患者
間違いの組み合わせ C肝とメッシュ
IPH みられるもの2こ
胆嚢壁肥厚みられないもの2こ
胆嚢写真PWあり 腺腫 がん
胆嚢写真 アーチファクト
脾門部・脾静脈・脾動脈写真 遠肝性?瘤?

脾静脈血栓の写真
腸回転異常 シュードキドニーは粘膜下腫瘍で
HCC写真から病理的な問題
MCN?膵尾部嚢胞性mass
肋間の写真 FL?
hema?腺腫?高エコーmass&辺縁血流写真
胃癌リンパ腫 シュードキドニー写真
自己免疫性膵炎写真 
慢性膵炎写真
LCで誤ってるもの 左葉萎縮

門脈ガス?写真
遠位胆管massでみられないもの2こ CBD拡張ほか
肝内胆管癌写真 黄疸ある
エラスト 肋間から、肝表面で

322健診:2023/11/19(日) 16:24:35
胆嚢壁の限局性不整肥厚画像、胆嚢癌で二枚目の写真が層構造がなくなってる様に見えたので、カテゴリー5にしましたが違いますかね…

323<名無し>:2023/11/19(日) 16:30:42
>>320
自己免疫性膵炎 
ソーセージ様腫大と高エコースポットがあるようにみえたので 
十二指腸だと思います

324<名無し>:2023/11/19(日) 16:32:04
>>322
悩みましたがカテ4を選びました 
正直わかりませんでした

325<名無し>:2023/11/19(日) 16:54:30
>>321
PK浸潤している血管は、脾静脈と答えたのですが、みなさんはどの血管にしましたか?

326<名無し>:2023/11/19(日) 16:58:17
血管受けました
難しかったです
検査学会テキストとガイドライン、医学会の問題集四版五版で勉強しましたがとてもそれだけでは追いつかなく地力が問われる内容でした
気になった点を

大動脈瘤の計測は最大短径で外膜間距離で計測
→紡錘状とは書いてなく嚢状は長径なので違う?

下腿動脈の病変に用いられる計測項目
→R-P時間とTVF

ED ratio 拡張期無いのでIC-PC手前で内頸動脈閉塞

胸腹部大動脈瘤は腹部で計測する
こんな話があったような、、どう思われます?

膝窩動脈外膜嚢腫
→男性多い  膝曲げて血流低下が有用

仰臥位の下腿浮腫患者検査で不要なもの不適切なもの
→足曲げて色観察とミルキング
などなど

他にも色々気になるポイントありましたが
みなさまいかがでしたでしょうか

基礎の難易度は高くないと感じました

327<名無し>:2023/11/19(日) 16:59:51

健診なんとなくです。修正願います。

1男女で死亡率上昇 
膵癌 
2健診でただしいやつ 
テナント癌、忘れた 
3健診組み合わせ 
胃レントゲンと内視鏡 
4不利益となるやつ 2つ
被爆、偶発症 健康リスク
5誤っているやつ 
有症状がいれば陽性反応的中率あがる 
6健診マニュアル 
忘れた 
7※のやつ 
十二指腸 
8肝臓正しいやつ 2つ
限局性脂肪沈着、sappey静脈
9胆嚢 
胆石とカテ4か5
10正しいやつ 
スポークフィールパターン 
11nafld間違い 
女性に多い 
12画像に写っているやつ 
胸水腹水 
13画像にうつってないやつ 
左胃静脈 
14胆嚢カテゴリ 
腺筋腫症カテ2
15膵臓画像 正しい2つ
嚢胞性病変、脾静脈圧排 
16膵臓画像 間違い2つ 
膵にストロングエコー多発の画像 
脂肪便、膵癌リスクにならない 
17膵臓画像2つ 
頭部に低エコー、主膵管拡張 
18腎画像正しいやつ 
馬蹄腎か後腹膜線維症 
19腎画像
無エコー域を伴う充実性   
20乳腺画像 
浸潤性乳管癌
21採血で異常なし疑うべきやつ2つ 
胆嚢癌、膵胆管合流異常 
22膵臓画像 1つ
自己免疫性膵炎か急性膵炎
23糖尿病乳腺 
糖尿病あると乳癌リスク 
24甲状腺 
乳頭癌 
25甲状腺微小癌 
気管浸潤は治療が必要 
26肝臓画像 2つ
HCC、nodul in nodule
27肝臓の腫瘤 
びまん性HCC
28乳腺腫瘤 2つ 
外側陰影、後方エコー増強 
29心窩部縦断パルス 1つ
動脈静脈瘻、脾動脈瘤? 

あとは健診マニュアル3つくらい

328<名無し>:2023/11/19(日) 17:07:21
>>325
脾静脈にしました

329<名無し>:2023/11/19(日) 17:13:50
>>318
ありがとうございます。

最後の方に精巣腫瘍の画像がもう一つあったと思います。分様状、血流あり…
セミノーマ 卵黄嚢腫 奇形腫 選択肢あと二つあったと思いますが…

腹部大動脈周囲の低エコー腫瘤の画像
カラードプラで血流なし
悪性リンパ腫 神経鞘腫 腹部大動脈瘤 馬蹄腎…

330<名無し>:2023/11/19(日) 17:19:02
>>318様ありがとうございます
泌尿器

膀胱尿管移行部の腫瘍画像
カラー画像と2枚
過去問に同じ画像があったと思います。
選択肢を思い出せません…すみません

331<名無し>:2023/11/19(日) 17:26:37
>>318

たくさん、ありがとうございます!

あと、腎臓から出てる大きな嚢胞がある場合、腎長径の正しい測り方の問題もあったと思います。

332<名無し>:2023/11/19(日) 17:27:27
血管受けましたが難しかったです
検査学会テキスト、ガイドライン、医学会問題集4版5版で勉強しましたがとても追いつかず
地力が問われてたと思います
気になったところをいくつか

生活習慣病外来の頸動脈で重要なのは狭窄率
→IMTが重要で間違い?

胸腹部動脈瘤の径は腹部で測る
→そんな話あったような、、どう思われますか?

大動脈瘤の計測は最大短径で外膜間距離で
→紡錘状とは書いておらず嚢状は長径なので間違い?

SMA解離の問題は瘤を作る事があると腸管虚血?

下腿静脈狭窄評価で使う計測項目は
→R-P時間とTVF?

腎動脈で遠位を中心に瘤を検索した
→合ってる?

腎動静脈瘻は先天性が多い
→間違い?

外膜嚢腫は男性に多いと膝曲げて血流低下みるが正解?

他色々気になりましたがどなたか覚えてらしたら複問していただきたいです(_ _).。o○

自信持って答えられたのは10問くらい
多分合ってるかなが5問くらい
後はずっと悩みながら解いてました

臨床の難しさに対して基礎は優しかった印象です

とりあえず帰って明日からまた検査に励みます
皆様お疲れ様でした

333<名無し>:2023/11/19(日) 17:28:06
基礎について問題の書き出しできる方お願い致します

水よりも音速の大きなゲル…?
反射体がどのようにうつるかの問題
答え何にしましたか?

334検診:2023/11/19(日) 17:29:34
>>327
8の問題他の選択肢…肝細胞癌、血管腫、胃静脈
あとその辺の問題の選択肢にコロナ下になったことで健診でのがん発見率は下がったがありました

335検診:2023/11/19(日) 17:32:14
>>327
8の問題の他の選択肢…肝細胞癌、肝血管腫、胃静脈
その辺りのもんだいでコロナ下によって健診でのがん発見率は下がったという選択肢ありました

336健診:2023/11/19(日) 17:32:22
健診で
胆嚢の問題(画像あり)

胆泥

広基性
有茎性
などの選択肢があった問題ですが
何を選びましたか?

私だけかもしれませんが、全体的に画像が見ずらい印象でした…

337<名無し>:2023/11/19(日) 17:42:46
>>336
有茎性、限局性肥厚を選びました。 
画像は特に膵臓が見にくい印象で難しく感じました。 
陽性反応的中度や動静脈瘻などはみなさんならを選びましたか? 

あとは、腎血管筋脂肪腫カテ2があったようなきがします。

338健診:2023/11/19(日) 17:43:51
>>336
有茎性選びました。あと胆嚢癌?
もう一つ忘れました

339<名無し>:2023/11/19(日) 17:44:25
>>336
自信ありませんが、限局性の壁肥厚ありと有茎性選びました

340<名無し>:2023/11/19(日) 17:46:00
>>336
自信ありませんが、限局性の壁肥厚ありと有茎性選びました

341<名無し>:2023/11/19(日) 17:50:43
>>332

血管で覚えてるのが同じくらいです。
他に覚えてる方いたら更新お願いします

342🍏:2023/11/19(日) 17:54:19
>>333
わかんなくて楕円に横方向に伸びたやつ選びました… でも多分違うよなぁと思ってます

343<名無し>:2023/11/19(日) 17:55:34
>>342
ヒラメ静脈をえらぶ問題はどう回答されましたか?

344<名無し>:2023/11/19(日) 18:02:51
循環器受けた方いますか。
川崎病の冠動脈末梢が間違いだったかなくらいしか覚えてません…

345基礎:2023/11/19(日) 18:03:08
>>333
ゲルの音速は速いので反射体は通常より浅い位置に描出され、反射体自体の音速は水と同じなので反射体の形は変化なしのものを選びました。

346<名無し>:2023/11/19(日) 18:03:12
基礎のプローブの前にゲルがある問題は
同じ形のままプローブ側に移るやつだと思います‼️

347<名無し>:2023/11/19(日) 18:03:25
>>333
反射体自体の音速は水と同じだったはずなので、反射体の形は変わらない。
ゲルの音速は大きいため、その分上方に移動

なので、反射体の形は変わらず、位置が上方に移動していたBが正解だと思っています。

348<名無し>:2023/11/19(日) 18:05:02
>>321
遠位胆管閉塞で違うものを選ぶ
選択肢は確か…
肝管拡張
CBD8mm拡張
膵頭部なんとか
うろ覚えで申し訳ないです。

349<名無し>:2023/11/19(日) 18:09:09
>>321
胆嚢のアーチファクトを選ぶ問題がありましたね
どのことをいってるのかよくわからなかったです。
サイドロープ
スライス厚
外側陰影
選択肢はあと何がありましたか?
あまり覚えていません

350<名無し>:2023/11/19(日) 18:14:48
>>344
循環器領域受けました…!川崎病は同じ選択肢選択しました!一安心です。

一緒に復問したいです…

351<名無し>:2023/11/19(日) 18:14:53
基礎の救急車の問題はbですか?

352消化器:2023/11/19(日) 18:16:36
>>348
CBD8㎜
左肝管5㎜
胆嚢短径4㎜
膵内胆管拡張

あと一つ選択肢が思い出せません…
どなたか選択肢と答えをわかりましたら教えてください。

353🍺:2023/11/19(日) 18:20:57
>>332
血管問題

連絡必要ない頸動脈病変
 flapと可動性

プラーク性状
 低輝度不均質

生活習慣病外来の頸動脈で重要なのは狭窄率
→IMTが重要で間違い?

胸腹部動脈瘤の径は腹部で測る
→そんな話あったような、、どう思われますか?

大動脈瘤の計測は最大短径で外膜間距離で
→紡錘状とは書いておらず嚢状は長径なので間違い?

SMA解離の問題は瘤を作る事があると腸管虚血?

下腿静脈狭窄評価で使う計測項目は
→R-P時間とTVF?

腎動脈で遠位を中心に瘤を検索した
→合ってる?

腎動静脈瘻は先天性が多い
→間違い?

外膜嚢腫は男性に多いと膝曲げて血流低下みるが正解?

血栓再発を疑うもの

ヒラメ静脈のエコー像


あと血管領域なにか思い出しますか?

354<名無し>:2023/11/19(日) 18:21:34
>>352
もう一つの選択肢は黄疸だったような、、、

355<名無し>:2023/11/19(日) 18:23:27
>>352
胆嚢短径40mmだった気がします
もう一つわかりません

356<名無し>:2023/11/19(日) 18:25:58
>>343

ヒラメ静脈選ぶやつ
aとbにしました

357<名無し>:2023/11/19(日) 18:27:47
>>353

一問目って連絡の必要性無い病変でしたっけ⁈
だとしたらその二つですね

低輝度不均質はそうしました

358🍺:2023/11/19(日) 18:28:37
>>357
連絡なら必要性があるではなかったでしたっね?

359🍺:2023/11/19(日) 18:29:51
>>357
連絡の必要がある病変
であってますかね?

360<名無し>:2023/11/19(日) 18:33:43
>>353

血栓再発を疑うものはなんて回答されましたか?

361<名無し>:2023/11/19(日) 18:35:22
>>353

一問目って連絡の必要性無い病変でしたっけ⁈
だとしたらその二つですね

低輝度不均質はそうしました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板