したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

連投規制で書けなくなった人あつまれー 3

1まぐな:2014/03/09(日) 21:08:22
てす

764まぐな:2014/03/13(木) 17:18:40
>>762
「ホステス」なのかー。一般宛ではキャラを作ってると。

765まぐな:2014/03/13(木) 17:19:32
キャラ作るのは比較的誰でも壮な気がするけどなあ。俺も作ってるわけだし。
ただあんまり作ってる意識が低い人はちょっと恐ろしいものがあるな。

766名無しさん:2014/03/13(木) 17:22:08
マミさんは「ホステス」つまり解離っけはあると思うんだよ
だから女性なんだろうなーとは思う

でもファザコンである
解離とは転移からの解放あるいは転移が揺さぶられることであるが、彼女の「父性的他者」への転移があるのは確実だろう

ヒステリー+ファザコンってのが、自罰パラノイアになるのかな、と今は思ってる

767名無しさん:2014/03/13(木) 17:24:40
>>765
まあペルソナだな
だけどそのペルソナだとわかって転移をするため、欲望を満たすためにペルソナを使うこともあろう
それこそ佐村河内みたいなケースは、「全聾というペルソナ」を彼の承認欲求を満たすために活用していたと

マグナは自閉症だから「転移が拡散する」解離があるだろうさ

768名無しさん:2014/03/13(木) 17:35:00
「ホステス」は仕事でペルソナをかぶるわけだよ
別に佐村河内みたいに自分の承認欲求を満たすためにペルソナをかぶるわけではない

769名無しさん:2014/03/13(木) 17:36:01
アセンションなんかは自分の承認欲求のためにペルソナをかぶるタイプではあろう

ペルソナ使いの達人ではあろうな

770まぐな:2014/03/13(木) 17:38:50
>>766
なかなか揺さぶられる機会も少ないんじゃねえのかな。あんまり厄介な人はサイトには来てなかっただろ、俺を除くと。
リアルでは知らんが。

771名無しさん:2014/03/13(木) 17:47:13
>>770
他人なんかいなくても揺さぶられるもんだぜ

>>86って話だ

772まぐな:2014/03/13(木) 17:47:53
>>769
アセンションは巧みにカードを切り替えてる感じはしたな。どうもその辺りが引っかかるものを感じたのだが。

773名無しさん:2014/03/13(木) 17:48:41
>>772
なぜカードを切り替えられるのか
それは彼が「第三者から第三者へと欲望をスライドさせていってた」からであろう

774名無しさん:2014/03/13(木) 17:49:17
それこそマミさんがマグナを「売った」のと同じことかと

775名無しさん:2014/03/13(木) 17:50:59
「売った」とはいえないが、アセがわたしを反逆者のリーダーみたいに扱ったのはそういうことであろうさ
わたしは望むところではあったがなw
「保護区域の解体」派として

776まぐな:2014/03/13(木) 17:51:26
>>770
確かに自分の例で言えば、特に誰の話を聞いていなくても拡散していくからなあ。
裏を返すと相手に惹起を促させることしかできない。

777まぐな:2014/03/13(木) 17:52:50
アセンションにはよほどミニハンは嫌われていたっぽいからなあ。2ch撤退の原因になったのもミニハンだろう。

778名無しさん:2014/03/13(木) 17:57:21
わたしは別に撤退しろとは言ってないがなあw
馴れ合いしたいならツイッターやSNSの方がやりやすいよとは言ったかもしれんが
これはつくだににも言ったな

779名無しさん:2014/03/13(木) 17:59:36
嫌われてたからこそアセのペルソナ話(これはアセの本音であろう、ペルソナだとばらすのは)とか聞けたわけだし

それで交信普通になってもアセみたいな神経症個体は他にもいっぱいいるから臨床素材として困らん
自閉症や精神病は臨床素材として稀少だから解体本能を抑制するがな

780名無しさん:2014/03/13(木) 18:01:27
>>764
マグナもあのマミさんの返答をして「黒い眼鏡のちょっとぐらいははずすことができた」と思ってるんじゃねえの

781まぐな:2014/03/13(木) 18:07:52
俺の事を竹藪は「敵味方でしか考えない」といったが、それは確かにそうで、そう考える方が楽なんだよな。
ミニハンを引用して言えば竹藪が「敵でも味方でもない、意見が合うから肩入れしてるだけ」と捉えることは「それぞれが独立の知識を有し、それが相互理解によって結び付く」ということ前提の「大人らしさ(という幻想)」だというところだろ。
そういう意味では「大人らしさ(と言う幻想)」を持たない俺からすると、竹藪的な考え方は高度過ぎてついて行けないんだよな。
「息抜きにその辺の人と話すだけ」というマミさん的な意見の意見は俺の「敵味方」的な思想よりは「大人らしさ(という幻想)」には近付いているけれども、解離している訳で俺からすると親近性を覚える。
俺の楽な思考の形である「敵味方」をマミさんとは少しでも共有できるかも知れないと考えている。
竹藪は俺の思考がねじ曲がってるといったが、竹藪のもつ「大人らしさ(という幻想)」からみればそれは幼稚なものなのだろう。

782名無しさん:2014/03/13(木) 18:10:03
>ミニハンを引用して言えば竹藪が「敵でも味方でもない、意見が合うから肩入れしてるだけ」と捉えることは

ここが意味わからん

783名無しさん:2014/03/13(木) 18:12:09
>「息抜きにその辺の人と話すだけ」

これがわたしの意見に近いがなあ

「息抜き」というのが「解体本能のガス抜き」か「転移すること」かで違うかもしれんがw
「息抜きににその辺の人とケンカする」がわたしか

784名無しさん:2014/03/13(木) 18:13:12
マグナなら「息抜きで他人の保護区域を揺さぶる」ってのはなんとなく理解できねえか?

785まぐな:2014/03/13(木) 18:15:08
>>780
思ってるな。なかなか完全には外れてくれないだろうけどな。

786まぐな:2014/03/13(木) 18:17:40
>>782
文章が長くなって分かり辛くなったが、「大人らしさ(という幻想)」というのが引用だ。

787名無しさん:2014/03/13(木) 18:19:04
わたしの脳内だと、マミさんみたいな心理構造は他にもいっぱいいるから、交信不通になっても別の臨床素材があるから、別に嫌われて交信不通にもなってもいいと思えるんだよな
レイコちゃんあたりだと結構いたりするがちょっと稀少ではある

マグナはマミさんに転移してるからマミさんと交信不通になるのが困る、と

788名無しさん:2014/03/13(木) 18:19:43
>>786
おう理解

789名無しさん:2014/03/13(木) 18:20:38
字義だけで言えば「それが相互理解によって結び付く」ってのが「妄想は共有できるという妄想」だと思うけどな
のの子がなんて言ってたのかしらんが

790名無しさん:2014/03/13(木) 18:22:01
マグナにとっての「大人らしさ(という幻想)」がそういうものだというのはわかった

791まぐな:2014/03/13(木) 18:27:35
まあ「敵味方」と言うのは幻想(妄想)だけどな。「大人らしさ」からすると遥かに下等な妄想と言うことになるだろうな。
ただ「敵味方」と言う妄想で殺戮し合いになった例は史上でも枚挙にいとまが無いので、そちらの妄想の方がある意味では上ではないかとも思う。
俺は「会話は捕食」である、という妄想も抱いてるからなあ。
ミニハンの中ではあんまり竹藪のキャラが立ってないらしく、この論争は覚えてないかも知れないがな。

792まぐな:2014/03/13(木) 18:29:24
>>789
奴のログを「まぐにゃん」で検索して出てくる12月26日、27のつぶやきを全部みたら分かる。

793まぐな:2014/03/13(木) 18:33:54
同じ月の17日、22日あたりも参照しないと分かりにくいかもしれんが。

794名無しさん:2014/03/13(木) 18:34:58
キャラが立ってないというよりその論争自体しらん

795名無しさん:2014/03/13(木) 18:36:21
>>792
めんどくさいのでいいですw

796まぐな:2014/03/13(木) 18:42:38
だろうなあ、片方は2ch片方はツイッターで論争してたから流れが非常に追いにくい。
まあ要約したら「敵味方でしか考えられない奴は大概頭がおかしい」と竹藪が主張して、お前等も大概「敵味方じゃん」と俺が反論して論争になった感じだな。
当時は俺も否定したが、最近は寧ろ「敵味方で考える方が遥かに楽だ」と思えるぐらいにはなったという話。
そういう竹藪からしたら烏賊が「敵味方」的な感じを主張したときはショックだったろうな。

797名無しさん:2014/03/13(木) 18:45:14
「それぞれが独立の知識を有し、それが相互理解によって結び付く」が「大人らしさという幻想」かどうかという話を考えてみるか

「大人らしさという幻想」が希薄なわたしにとっては、それを「妄想を研究する学問」である精神分析理論でしか理解でないのだが、
それで考えると、「大人らしさ」とはすなわち「欲望」と「欲望の抑圧(という欲望)」という二種類の欲望を持てる個体だということになる
つまり大人とは神経症であると

「欲望」とは「他者の欲望である欲望」でありまあ平たくいえば承認欲求だ
「欲望の抑圧」とは「自分の欲望を抑圧してくれる他者の欲望を欲望すること」である

「自分の欲望を抑圧してくれる他者の欲望を欲望すること」とは、伝統的な精神分析の言い方なら、母と自分の「自己と他者を混同している」「双数的関係」に、
第三者として表れる父を欲望することでもある
第三者を欲望しさらにそこにおけるまた別の第三者を欲望し、と繰り返すことで「欲望の抑圧」となる

では、第三者への欲望がなぜ「自己と他者を混同すること」を否定するのか、なぜ「自己と他者が分離する」のか
これは説明が難しい

798名無しさん:2014/03/13(木) 18:45:54
>>796
味方だったらショックじゃねえんじゃねえのw

799名無しさん:2014/03/13(木) 18:48:47
まあマグナ向けに言えばだな
「それぞれが独立の知識を有し」ってのはその人の欲望の抑圧なわけだよ
「自己と他者を混同する」「双数的関係」が抑圧されるから「個々人だ」となる

で、わたしは「欲望の抑圧」ではなく死の欲動として「個々人」を言ってるわけだな
本能とは個々人のものだろう

800名無しさん:2014/03/13(木) 18:50:24
人間は誰しもうんこするが、他人のうんこを排泄することはできんだろ

801まぐな:2014/03/13(木) 18:57:28
>>799
だなあ。マミさんにもそういえば俺が指図して主張の内容やら自分の交流の範囲を区切ってこようとしてる、といわれたな。
俺はそういう意味では抑圧への抵抗が少ないらしい。つまり俗に言う「わがまま」であると。

802まぐな:2014/03/13(木) 18:58:57
>>800
にも関わらず、俺は相手に自分の望むうんこを排泄しろ、といってしまうとこはある訳だな。
転移した人間にはそれが強くなる。関心のない人間だと何言ってても構わないが。

803名無しさん:2014/03/13(木) 19:04:35
>>802
転移の拡散がうんこだよ

804まぐな:2014/03/13(木) 19:11:07
人は自分の言いなりにはならないが、それもまたいい的な感じかなあ。
まああれだなあ、俺は結構独占欲が強いところもあるぞ。
ただそれも長続きしないからなあ。醒めるのも早い。実際独占してください! とかいわれたら引いてしまうからな。

805まぐな:2014/03/13(木) 19:11:44
>>803
すると俺は結構うんこはしまくってることになるわな。

806名無しさん:2014/03/13(木) 19:14:24
>>805
だな
マミさんに自分を好きになってほしいというのはマミさんに「うんこするな」と言ってることになる

807名無しさん:2014/03/13(木) 19:16:03
「転移の拡散」だと「第三者、第三者へと欲望がスライドしていく」「欲望の抑圧」でも可になっちゃうか
「欲望の拡散」に訂正しとこう

808名無しさん:2014/03/13(木) 19:21:32
マグナがマミさんに転移しているなら、その根っこには双数的関係があり自己と他者を混同しているすなわち自分とマミさんを混同しているとなるわけだが
マグナは自分がうんこしまくってるのに、マミさんにうんこするなと言うのは、自分とマミさんの混同を否定することであろう

809まぐな:2014/03/13(木) 19:26:36
我ながら矛盾してるな。

810まぐな:2014/03/13(木) 19:28:38
そりゃそうなんだが俺も相手と向きあってる時だけは便秘にはなるぞ。
うんこしてていいんだが、俺といる時には便秘にもなってくれ、といえばいいか。

811名無しさん:2014/03/13(木) 19:31:33
マグナが他人にうんこ見せたくなくてマミさんがうんこするのみたくないだけじゃねえか

それが「黒い眼鏡」であり保護区域だよ

812名無しさん:2014/03/13(木) 19:39:16
このうんこは「保護区域を揺さぶりたい性」でもあるわけだが、マグナはマミさんにうんこ投げたわけだろ

813名無しさん:2014/03/13(木) 19:52:35
返事きてた
まあこんなもんか

814まぐな:2014/03/13(木) 20:05:17
感想はなんかいだいたか。

815名無しさん:2014/03/13(木) 20:05:52
単なるわたしの感想=妄想でははぐらかされたなあって感じ

816まぐな:2014/03/13(木) 20:30:34
ミニハン的には物足りないんかい。

817名無しさん:2014/03/13(木) 20:34:01
物足りないというかまあ予想の範囲内

818名無しさん:2014/03/13(木) 20:35:57
自分のコメントを読み返すと、少しきつい言い方になっていると思いました。もしお気に触られたのでれば申し訳ありません。

二つ補足させていただきます。
こちらで触れられているO氏との一件について、わたしもちらっとしか見てないのですが、○さんは何が問題になっているか理解されてないのではないかと思い、このようなコメントをした部分もあります。
もちろんこの「問題」はわたしが想像しているものにすぎませんが。

ファンタジーを一概に否定するつもりはありませんが、それはわたしたちの目を曇らせるものでもあります。
また厄介なことに、わたしたちは、たとえ自分ではファンタジーから遠ざかっているつもりでも、無自覚にそれに溺れていることもあります。

もう一点、余計な補足かもしれませんが、今回の○氏とのやり取りについては、まさにファンタジーの問題だと思われますので、わたしは判断しません。

以上です。
小うるさい話をしてしまって申し訳ございません。
ご多幸をお祈りいたします。

とか書いてみたがマグナ的にはどうかね

819まぐな:2014/03/13(木) 20:43:09
なんでOとの論争を知ってるのだ、という感じにもなってくるからなあこれだと。

820名無しさん:2014/03/13(木) 20:44:42
そのへんどう想像するかって釣りみたいなものでもある

821名無しさん:2014/03/13(木) 20:49:38
やめとくか、あんまり効果なさそうだ

822まぐな:2014/03/13(木) 20:51:59
効果はあんまりないんじゃねえかなあ。それなりに色々な人が来てるわけだし、こなし方はうまい。

823名無しさん:2014/03/13(木) 20:53:58
勉強なんかよりそういう「こなし」の苦痛さをよくやれるよなあ、と思う

824まぐな:2014/03/13(木) 21:09:13
>>823
ほら気になるだろ。「こなし」が余りにも上手いのでちょっと揺さぶってみたくなる。

825まぐな:2014/03/13(木) 21:12:40
だがミニハンもホステスやってた訳だから慣れてるんじゃねえのか。それは金が出るからこそか。

826名無しさん:2014/03/13(木) 22:11:56
こなさないのが魅力になるのが夜の街の不思議なところ

827名無しさん:2014/03/13(木) 22:12:29
逆に「こなし」てたら指名してくれんぜ

828まぐな:2014/03/13(木) 22:16:04
まじかー、ちょっとミステリアスなキャラが受ける的な感じか。

829名無しさん:2014/03/13(木) 22:18:36
不思議ちゃん枠だな

830まぐな:2014/03/13(木) 22:43:19
そう考えるとマミさんは結構労の多い、報われる事も少ないであろう行を進んで買って出てる訳か。

831名無しさん:2014/03/13(木) 22:47:33
報酬は金に限らなければその人によるからなあ

832名無しさん:2014/03/13(木) 22:50:04
愛の交換原則が成り立つのが保護区域だが、愛とは妄想であるゆえ、その人が報酬だと思えば報酬だろうし、報酬じゃないと思えば無報酬である

833まぐな:2014/03/13(木) 23:27:29
報酬は少ないんじゃないのか、楽しいと思ったことはないといってた。

834まぐな:2014/03/13(木) 23:39:29
武陽とか面白いと思うんだがなあマミさんからすれば、あいつはプロテスタントで歴史学んでて左翼っぽい言動の多い奴だったが基本的に江戸に幻想は抱いてない(遊女については何か一家言持ってるようだったな)し、
実証をそれなりに重んじる(つまりちゃんと学問をやってる)奴だった。文学に対する意見ではおかしなことも多く言ってたが。そう言う意味でマミさんの脳内でステロタイプになってるであろう江戸幻想左翼とは違うんだよな。
マミさんはそう言う面白い奴もいるのに数例だけを取り出して全部左翼にしてるからなあ。武陽もミニハン的にいえば解離だな。
江戸時代の一言居士の名前を借り、自分を「爺さんと思ってくれ」とかいってた。実際に会話してみると分かるが単にキリスト者で纏められる奴でもない。

835名無しさん:2014/03/14(金) 00:17:31
>>833
マゾヒストは楽しくないことが報酬だったりするぜ

836まぐな:2014/03/14(金) 00:20:29
マミさんはマゾなのか?

837名無しさん:2014/03/14(金) 00:21:56
自罰パラノイアっぽくはある
>>198

838名無しさん:2014/03/14(金) 00:22:47
マグナが嗜虐心を覚えたのもそういうところじゃないのけ

839まぐな:2014/03/14(金) 00:30:48
確かになあ……。他罰的だったら俺が最初になんかいった時点でもっと噛み付いてくるだろうからな。

840まぐな:2014/03/14(金) 00:43:37
マミさんは結構保護領域に関しては今回ので自覚した感じがするな。

841まぐな:2014/03/14(金) 02:45:36
インターネットも保護領域を越えると結構面白い世界はあるけどな。

842名無しさん:2014/03/14(金) 09:17:52
>>840
ほうほう
どうしてそう思う?

843まぐな:2014/03/14(金) 13:17:45
学が足りないので、大勢の人と話したいわけじゃない。その辺の人と話せる程度いいっていってたからな。
これは保護領域だと思うからなあ。

844まぐな:2014/03/14(金) 13:31:45
マミさんは「底辺」って自分の事をいってるが、そうでもないと思うんだがなあ。
昔文学板で人気者だったyonda? とか、早稲田卒だといってるがもっと「底辺」を滲み出させるのはうまいぞ。
ブログを読めば読むほど滲み出てくる「底辺」さ。
川俣にしてもそうだったからなあ。ぐれ方を見せるのは非常に上手い。
それと比べるとマミさんはやっぱり大人しいというか、抑圧されてるというか。俺まあ「底辺」ではあるが大人しいな。そう考えると「底辺」も保護領域ではあるよな。

845名無しさん:2014/03/14(金) 19:23:49
まああんまり拡大解釈していくと無意味になるぞw

846名無しさん:2014/03/14(金) 19:26:52
まあポイントは「プライド」って単語だと思うんだよなー

847名無しさん:2014/03/14(金) 19:49:33
「断罪」って単語も気になっている
謝罪して「尊敬しています」と表明することがその相手から「断罪」されることになるのか、という

848まぐな:2014/03/14(金) 20:52:52
まあ事前の会話の中で俺が「断罪」という言葉を使ったのはあるかも知れないがな。
もちろん相手を「断罪」するわけではなく、俺が特攻して迷惑人間になることであなたが「断罪してくださればいいのです」という文脈で使った。

849まぐな:2014/03/14(金) 20:57:04
>>846
「プライド」かー、どういうことよ。

850名無しさん:2014/03/14(金) 21:19:43
この保護区域ってのは、ドーナツみたいなもんだといったが、中身がからっぽだとしてそれを横方向に二つに切ったら、シフォンケーキの型みたいになるのはわかるかな
ttp://image.rakuten.co.jp/majimaya/cabinet/02617687/03122291/img65181083.jpg

851名無しさん:2014/03/14(金) 21:21:02
このシフォンケーキの型の中央の筒が「プライド」にあたる

852名無しさん:2014/03/14(金) 21:21:38
わたしはいまー♪

853名無しさん:2014/03/14(金) 21:22:55
保護区域を揺さぶることはその人の保護区域を気付かせることにはなろう

854"私":2014/03/14(金) 21:24:23
今井美樹な。

855名無しさん:2014/03/14(金) 21:25:09
もっと簡単に言えば井戸を思い出せばいい
井戸って地面に落とし穴みたいに開いてるわけじゃなくて、人が落ちないようにか囲いを作ってるだろ
まあアフリカの井戸とか地面に穴開けてるだけのとか見た記憶があるがw

856名無しさん:2014/03/14(金) 21:25:53
作詞布袋

857名無しさん:2014/03/14(金) 21:31:05
そしてプライドというのは
ttp://www.ne.jp/asahi/village/good/lacan.htm
の「かりそめの自己支配の像」にあたる

858"私":2014/03/14(金) 21:31:57
相思相愛てきななにか。

859名無しさん:2014/03/14(金) 21:33:11
ちなみに今は自罰パラノイアってのはちょっと大仰で、マミさんはただの劣等コンプレックスかなあ、と思ってたりする
劣等コンプレックスからの防衛として大事なのはプライドだってのは精神分析理論じゃなくて一般的な精神論としてあるだろ

860まぐな:2014/03/14(金) 21:36:05
プライドを刺激するのか。

861名無しさん:2014/03/14(金) 21:38:09
なんでそうなるw

マミさんがマグナの穴付近からの「保護区域揺さぶり」にあって、自身の保護区域の穴の筒である「プライド」を認識した、ってことじゃねえの

862名無しさん:2014/03/14(金) 21:39:03
逆にマミさんはプライドを認識したおかげで保護区域の外に出なくてすんだと

863まぐな:2014/03/14(金) 21:40:22
>>859
劣等感はまあ誰にでもあるだろ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板