レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレ その8
-
どうぞ〜
-
>>725
良かったね(´;ω;`)
先生、いい人!!
vmQGRASQ0さんは
どんなときでもちゃんと他の人に気遣える人だから
(>>724みたいにちゃんとお礼してくれてるしw)
それが周りの人にもきちんと伝わってるんだよ〜
>>719
>俺はそれが出来ないんだけど・・
っていうのが謝った認識で、
実際にはきっと出来てるんだよ!(´・∀・`)
-
>>726
いや、、、どんな時も出来ないかなぁ
相手によりますよ・・
あと、頭が働かないとスルーしちゃったりもするし(笑)
>実際にはきっと出来てるんだよ!(´・∀・`)
出来てるのにあのクソ歯科衛生士どもが俺に嫌がらせしてくるのは、それはそれでキツいorz
でも、出来てないと思うよ
だって、人に会うのが嫌で嫌で堪らないもんね
そんな状態で愛想よく応対するのは、無理ゲーでござる・・
-
>>726
レスをありがとう
-
ID:vmQGRASQ0さんは、歯科衛生士さんにどんな嫌がらせをされるの?
そこの歯医者さんとてもいい人なんで、相談したらやめさせてくれるんじゃないかと思って。
-
>>729
どんなか…単なる被害妄想の可能性もあるのも書いてみますね。
まず、バキュームあるじゃないですか?あの唾とか吸い込む奴。あれを痛いほど押し付けてくる。
それと如何にも人をバカにしたような挨拶をしてくる。うすら笑いを浮かべてこちらを見もしないで、スレ違い通り過ぎていかれた。
歯の被せ物をセットするとき、糸ようじで、歯の隙間のセメントを除去するのに、そうしない。中にはちゃんとしてくれる人も居ます。
口の中で器具を使って何かカチャカチャやってる時に、非常にやりにくそうだった時があって
何か質問されたんですよ。それに対する答えが気に入らなかったらしく(咄嗟だったので、馬鹿にされたように相手は感じたのかも)
思いっきり力を入れて器具を押し付けてきて、かなり怖い思いをしました。
とりあえずこんな所でしょうか、咄嗟に浮かぶのは。
まぁ、この程度なんで先生に改善を要求するのもどうなのかなと思うんですが…。
-
ID:vmQGRASQ0さんレスありがとう。
たしかに、普通の患者として通ってるだけなら言いにくいかもだけど、
ID:vmQGRASQ0さんは先生と直で電話で話せる関係のようなので、
これからも通い続けるのなら、言ってみてもいいかと思いました。
一つ一つのことが言いにくければ「いろいろあって、○○さん(ちゃんとしてくれる人)にだけ助手お願いできれば・・」
みたいに言うとか。
でも、余計なお世話だったらごめんなさい。
-
>>731
レスありがとうございます。
考えたことも無かったので今後の参考にさせて頂きます。
ただ、ややこしいんですが、診てもらってるのはその電話の先生とは別の先生なんですよ。
先生の方でその先生の方に指示を出してもらう事になりますが、電話の先生の方が院長なので
可能なのでしょうけど、やはり少しご迷惑かな、とも思いますね…
-
よく考えたら、引き寄せ全然関係ないレスですまんかったorz
-
1ヶ月たった 精神状態はマシになった
・今のバイトに決まるまで、他に良いバイトが無くってなかなか決まらなかったし
嫌々やりたくないけど、難易度も低いし仕方なしに決めて、いざ入ればブラック気味でry
最悪だ!って思ってたけど、勤務地が就活に便利かもしれないことが分かった(これは引き寄せ?)
・まだブラックなのか、ただの甘えなのか、自分では判断がつきかねているけど
長く勤めている人たちからブラックだと確信させられるようなお話をきいたり
・私の内面の投影なのか、ただの立地のせいか、イケメンはうっじゃうじっじゃいる
ただ、私のことを好きになるイケメンは一人として現象化しない、それだけ
逆立ちしても夏に雪が降っても地球が反対に自転しはじめても
私には彼氏はできない、本当にできない
・捻くれアファするも、ただおまじない唱えてるだけのような気がする
おまじないじゃだめ、アファを行う事によって心が変わるから現実も変わる、それは分かってる
私は私の意志で叶えないんだ!という気持ちで、彼氏が欲しくないとアファしても、抵抗あったりなかったり
真面目にやってるはずなのに、効果が無いということは、アファ自体をおまじないと認識しているのせいなのか
夢を見てから余計実践に身が入らない
-
>>732
あなた麻酔きかなくて電磁波に弱い人?
-
>>735
何でそんなことを聞くのですか?
-
>>736
違う人でしたか。
申し訳ない。
-
>>737
いや、違うとは言ってないんですが・・
確かに電磁波には弱いし、麻酔も特殊な麻酔を使っています
-
幸せってどういう感覚なんだろうか・・・
幸せで居れば幸せを引き寄せられるのかもしれないが
そもそもその感覚に心当たりがない
-
では、ずいぶん昔にもどこかの類似のスレで同じような泣き言と感情にまかせた罵詈雑言を書き込んでました?
その時の方でしたらその時と全く進歩がないようですが、とりあえず生きておられるようで何よりです。
どうされているのかなと心配だったので。
違う方でしたら申し訳ないです。
-
全く進歩がないwwwww
はあ、、、、そう見えますか・・
じゃあもう進歩無理なんでしょうね・・
もう知らね
俺は俺なりに情報を調べて努力してその結果が進歩ないんだったらもう知らね
-
大体このキチガイ頭で何ができるtっていうんだよ?
ここの連中だって大半がスルー
俺がいくら苦しみを吐露しても、解決法なんてないんでしょ?
キチガイには近づかないでおこうと思うんでしょ?
正解だよ
だからレスくれた人にはすごく感謝してるけど・・
-
スピ系で言われてることなんて全滅だからね
自愛だ、自己観察だ、良い気分で居ましょうだ・・・
薬飲んだら良い気分になれるかもね、もうそうするしかないのかもな
精神科の薬おとなしく飲むか
-
自分を許しましょう、自分を受け入れましょう、夢や希望にすがるのやめましょう、あきらめましょう
そりゃ、そうできれば良いですよ?どうやってその状態になるんですか?
-
進歩といえば、以前は荒らすと酷く具合が悪くなったが、今はいくらかマシになれた、かな
俺みたいなのはもうどうしようもないんだな、と諦めがついてきたというか・・
しらねーよ、てめーらに幼少期から精神科連れて行かれる人間の気持ちがわかるのかよ?
まともになれる方法も提示できねーで進歩がねーとか言うなよ、クソ野郎がよ
-
やばいやつは徹底的にスルーしてろ、偽善者ども
-
ああ、そうだそうだ、セドナメソッド、これ本当に糞だったな、これを言い忘れてはいけないね
-
>>741
やはりあのときの方でしたか。
私にはあなたの日常がわかりませんから書き込みだけで判断するだけです。
書き込みの内容で私にあの時の人だとわかるくらいなのですからたいして変わってはいないのでしょう。
でも、あれからだいぶ経ったと思いますがあなたなりに努力して生活されてこうして書き込みをされているのですからそれはそれでいいと思いますよ。
私からみれば、消息が気になっていたあなたを引き寄せられたということにもなりますからお互いよかったということで(^_^)
-
おっと、また荒らしてしまったな
こんなことして気分が良い訳ないのだが、このループから中々抜けられない
一体俺の心はどうなっているのか・・
この世界がこの人生が憎くてたまらないぜ
キチガイの叫び
-
>>748
よろしかったら一つ教えてください
俺が救われる方法をどうやって引き寄せたら良いと思いますか?
クソ野郎と言ったことは許して頂けると幸いです
本当に切れ易くて申し訳ないです
-
以前と変わったことがあるとすれば、必要なことの為には、自分の感情を無視出来るようになったことでしょうか・・
仰る通り、他は余り変わって居ないですね
-
厚かましくて申し訳ないです。
-
とりあえず、自分の気持ちを置いておいて、すると決めたことをするようにはしてきました
わずかばかりですが、暴風の中で動けるようになったかな、というのが少し変わった部分ですね
以前は暴風に翻弄されるだけだったというか・・
-
しかし、生存だけは確保できてしまう
生きて居ても苦しいだからあまり嬉しくないんだよなぁ
-
キチガイは死ぬ以外に救いは無し
死ぬ度胸もないキチガイに救いは無し
まとまりました
-
私は引き寄せというのは自分の心と向き合う作業だと思っています。
その手段として色々なやり方が提唱されていますよね。
残念ながらどれがやり易いかは個人個人違うかと思います。
-
ご自分のなかで以前より進歩できたなら何よりです。
まだまだ先は長く感じるかもしれませんが、幸い命があるのですからひとつひとつしていけばよいのではないでしょうか。
-
>>756
レスありがとうございます
その心と向き合うというのが良く分からなくて
自分の気持ちを認識したとして、だから何?この嫌な気持ちをどうにかしたいんだ、という感じになってしまいます
>>757
良い方法と指導に巡り会えました
しかし、余りにも苦しく、今回のような事態になっています
本当に恥ずかしいとも思うのですが…
-
自分をキチガイだど認識してればキチガイではないんですよ。
じゃあ何で今、苦しいのかですが。
それは自分をキチガイだと認めていないから。
そう、俺はキチガイでいいんだ!
それでよかったんだと思えた時、苦しみは終わる。
つまりこう言う事。
自分は良い人間だって思わせなくていいし、
演じなくていいって事です。
いつも頭にあるイライラ、不安、怒り、それは何だろうか?
何故それか浮かんで何故消えてくれないんだろう?
自分にとってそれか不必要なら消えるはずだけど、
消えないと言う事はそれが必要だから消えない。
じゃあ何故必要としているのだろうか?
-
>>759
信頼さん
今、まさにキチガイで良いんだ、と思い始めてるでござる
キチガイがまともになろうとするから辛かったのか、と・・・
もう誰も俺のことなんて良い人間なんて思ってないでしょうし(笑)
演じるだけ無駄ですね…
かと言って、わざわざキチガイらしく振舞おうとする必要もないんでしょうけど
自分はこうだからこう振舞わないといけないと決めるのは苦しい
キチガイが良い事やったっていいし、やらなくたって良い
>いつも頭にあるイライラ、不安、怒り、それは何だろうか?
何故それか浮かんで何故消えてくれないんだろう?
自分にとってそれか不必要なら消えるはずだけど、
消えないと言う事はそれが必要だから消えない。
じゃあ何故必要としているのだろうか?
こんなこと言われると、やり返して居ないからこの怒りは必要なんだ
やり返さないといけないんだ、と思ってしまうんですが、違うんでしょうか?
-
多くの人は、幸せになるためには、ある条件をクリアしなければならないと考えています。
いい会社に入れば、給料が上がれば、もっと美しくなれば、結婚すれば、子供ができれば……。何かが変わるかもしれないと期待します。
しかし、幸せを求めて懸命に努力してきたつもりなのに、ふと振り返ってみれば、なぜか心は満たされず、「ほかの人は幸せそうに見えたのに、なぜ自分が同じことをしても、幸せを感じられないのだろう」と、だまされたような気分になってしまうのです。
心からの幸せを実感するには、どうすればよいのでしょうか。
金持ちである、友人が多い、美人の恋人がいる、などという形式的な条件を整えれば幸せになれるというわけではありません。
幸せとは、「外から内に入ってくるもの」ではなく、「内から外に広がっていくもの」なのです。
金持ちで、なおかつ幸せな人もいるでしょう。
しかし、金持ちであることが幸せの絶対条件ではありません。
金持ちで幸せな人は、「金持ちである」という外的な条件が幸せを生んだのではなく、内面の幸せが、たまたま「金持ちである」という形になって表れただけなのです。
多くの友人に囲まれ、幸せに生きている人もいます。
しかし、ただ友人が多ければ幸せだというわけではありません。
嫌われないように気を遣い、媚びへつらってまで「多くの友人を確保すること」に神経をすり減らしている人は、むしろ不幸だといえます。
「多くの友人がいる」ということは、内面の幸せが生んだひとつの現象にすぎないのです。
自分が求めている幸せが、本当の幸せであるかどうかを判断するためには、「ほかの人も同じように幸せになってほしいと思うか」と考えてみれば判ります。
高級車を乗り回して得意になっている人は、「ほかの人も高級車に乗ればよいのに」とは思わないでしょう。みんなが高級車に乗るようになってしまえば、相対的に自分の車が高級ではなくなり、優越感をもつことができなくなってしまいます。
「ほかの人も同じように幸せになれば、自分の幸せが薄まってしまう」というのであれば、それは本当の幸せではないのです。
-
また、幸せを求める理由が、「まわりの人がみんなやっているから」という安直な場合も、本当の幸せとはいえません。
みんなが海外旅行に行っているから、自分も行く。
みんながブランド物の服を着ているから、自分も着る。
みんなに恋人がいるから、自分も恋人をつくる。
このような願望は、「他人と較べて見劣りがするのは嫌だ」という不安の裏返しにすぎず、心からの幸せを実感できるものではありません。
生きがいがもてない、毎日がつまらない、と嘆いている人は、見かけ上の幸せを手に入れてごまかそうとします。
見かけ上の幸せとは、「自分だけが優越感を味わいたい」というものか、「みんながやっているから、自分もやる」という類のものです。
しかし、形ばかりの幸せの条件をいくら整えても、「何かが違う。こんなはずではなかった」という違和感は、トゲのようにチクチクと心を痛め続けます。
そこで落ち込むことはありません。
見かけ上の幸せで身を固めても満足できないのは、むしろ心が健全である証拠なのです。
「自分を幸せそうに見せかけ、他人に見せつけても、本当の幸せは感じられない」ということが、心の奥では判っているということです。
「自分の心から目をそらそうとせず、正面から向き合いなさい」と、心が訴えかけているのです。
あれもほしい、これもほしい、と人々が望んでいることのうち、本当に必要なものは、ごくわずかです。それ以外のものは、虚しさを紛らわせるためのごまかしにすぎません。
「幸せそうに見える」という外面に執着せず、内面の幸せをじっくりと熟成させれば、その幸せは自然に表面上にもしみ出してくるものです。
逆に、自慢をするための見かけ上の幸せが、内面の幸せを生むということはありません。
他人をうらやましがらせたほうの勝ちではありません。心から楽しんだ者の勝ちなのです。
「見かけ上の幸せを手に入れなくても、どうすれば幸せに生きられるか」を考えることが、幸せを実感する一番の近道なのです。
-
ID:vmQGRASQ0さん、ガスの元栓を閉めたか気になるとのことだけど、
そういう人は結構いるらしく、携帯とかで写真を撮って出先で確認したりするそう。
ID:vmQGRASQ0さんは、まっすくになってるか気になるそうなので、画像にカードとか当てて確認したらどうかと思いました。
フィギア観てたらこんな時間になってしまった、おやすみなさいノ
-
>>761>>762
ここからのコピペか。
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/25/6.html
ちゃんと情報ソースを書いた方が良いよ。
-
>>763
レスありがとうございます
出先でガスの元栓が気になるんじゃないんです
今、まさに締めているその時、締めた直後、締まっている感じがしなくて辛いんです
奥の壁と並行になっていれば、元栓はまっすぐである、と判断できるのですが、どう見ても並行じゃないんですよ
出先でガスの元栓が気になることはほとんどありません
他のことが気になって気になってガス栓のことはどっか行っちゃいます(笑)
-
>「見かけ上の幸せを手に入れなくても、どうすれば幸せに生きられるか」を考えることが、幸せを実感する一番の近道なのです。
精神障害が治れば幸せ〜
-
良い女も一生働かずに暮らしていけるだけの金も何を手に入れたって精神障害が残れば、不幸の極みでござる
-
信頼さんよ
あなたは天気もコントロールできるんでしたよね?
このまえそのために2日間瞑想してて2日目は良い感じだったけど
1日目は失敗しました
コツを教えてください
-
俺が居座ると迷惑だろうから、専用スレ立てました
力になってくれる慈悲深い方は来てください
-
>>765
じゃあ仮に本当にガスが漏れていたとする。で、どうなると思う?
本当に漏れた場合は警報機が鳴る、メーターの所で自動停止する、匂いや警報機の音によって近所の人が
気付いて通報してガス会社が来て元栓を閉める(アパートとかならその後管理人が扉開けて窓開けて空気
入れ替えとかになるかな?)、等々、普通はガス漏れしてもいきなり大爆発にはならない。この頃はそこら辺で
タバコ吸う人も減ったので余計に安全だ。つまり安全対策は既に何重にも取られているし最悪の事態に
なる率は低い。
というかそもそも元栓閉め忘れて家を出たとしても漏れることはまずないだろう。もしその状態で漏れているなら
家に居る最中にも漏れていることになり匂いで気付くし気付かなくても警報機には分かる。漏れすぎているなら
ガスメーターが自動で停止する。そうならないということは元栓開けっ放しでもかなり安全ということだ。
-
>>770
レスありがとうございます
仰ることは分かるんですが、そういう風に納得したとして、どうにかなることではないみたいでして・・
もう反射的に、不快な状態になるんですよ
元栓如きに苦しめられるのは許せん、とか、色々書こうと思えばその時の想いを書けるんですけど
どうもそういうのもあまり効果的ではないような・・・
分かっちゃいるけど止められない、って言うか・・・
別にガスもれしてもガス爆発してももう良いんですよ
早く終われ、このクソ人生と思ってるんですから
でも反応はそうじゃないんですよね、反応というか本能というか・・・
理性では多分大丈夫だろう、しかし本能が恐れているというか
ああ、書けば書くほど違うこと書いてる気がしてくる
多分理性的に俺を説得しようとしても無駄だと思います、申し訳ないんですが
-
私は今
世紀の大発見をしたような気分になっている
( ̄▽+ ̄*)
私の姉は罪悪感とは無縁の人だと私は思う
そう実感する出来事があった
姉は人を待たせても平気な人
出掛ける時も準備が遅く
いっしょに食事をする時など
姉の一口は 小さじ半分くらいなので私の3倍くらい時間が掛かる
でも 姉から
「待たせてごめん」
などと 言われたことはない…
私は 人を待たせられない
だから
人を待たせる
空気を読まない姉にモーレツにイライラさせられる時がある
私は人より食べるのが遅くなりそうなとき
「もういらない ごちそう様」
って残してしまう…
「罪悪感」を抱える私は人を待たせたり迷惑を掛けたり空気を読まなかったり
そんなこと まず出来ないしそうしてしまった時自分をすごく責めていた…
そんな私が
姉を 2時間近く待たせたことがある
姉との待ち合わせの約束を忘れ私は家で寝ていた
�堯�( ̄0 ̄;ノ
私の罪悪感は最高潮に達し
「お姉ちゃん ごっごめん…」
(T▽T;)
すると 姉は
「なんかあったかと思って心配したやん…(^∇^)」
姉は怒らなかった。
待たせることに罪悪感を感じない姉は待たされてもイライラしない
空気を読まない人に迷惑を掛けても平気な私の姉は
他人も自分も責めたりしない…
あれ
私の師匠?�堯�( ̄0 ̄;ノ
いつまでも罪悪感を 捨てきれない
罪悪感を 克服したいそんな私が大前提をひっくりかえすには
自分が こんなことしたら 人に嫌われてしまう自分が大きな ×を付けていることを思い切ってやって 全部○にする
思い切って迷惑を掛けてみる
頼みごとをしてみる
人に甘えてみる
空気なんか読まない
へーーーーーーーー
自分を責めない方法も
もうイライラしない方法も
許せない人を許す方法も
同じ…( ̄□ ̄;)!!
ということで「師匠〜今日から勉強させていただきま〜す(◎`ε´◎ )」
http://s.ameblo.jp/tarrows115/entry-11727110391.html
-
ID:vmQGRASQ0さん、763ですけど、
出先で気になるわけじゃないんですね。
よく読まずにレスしてすまんかったです。
今後何かあったら、専用スレに書きますね〜。
-
>>772
良い事聞きました〜(*'ω'*)
自分も罪悪感すごくて辛い時ある。
でもきっちりしっかり生きる事も出来ずに失敗してはイライラ…
他人にもイライラ…
罪悪感持たないのいいな〜〜〜!
-
わ〜レスが11時ジャストになった(*'ω'*)面白い!
-
この世の中同じ環境で育っても同じ出来事に遭遇しても罪悪感を感じる人と罪悪感をあまり感じない人がいる
私と姉は年子でほぼ同じ環境 同じものを食べ同じものを見てきた
小さい時お父さんとお母さんがケンカしたとき私は2人の間に入り止めていた
姉はなぜか何もしてなかった…お母さんが鏡の前で泣いているのを見て
「お母さん可哀そう〜泣かないで」って
母といっしょに泣いた私
姉はその時どうしていたんだろう…
ほぼ同じ環境 同じものを食べ同じものを見てきた2人
「お母さん可哀そう 守らなきゃ」
って思った私は母を守れなかった自分に「罪人」のレッテルを張った
姉はそんなことあんまり思ってなかったらしい…姉は罪悪感とは無縁だ
私は人に迷惑を掛けられない 空気を読まずにはいられない 人に優しくしなきゃと思ってしまう
だって基本が「罪人」だから
ばれたら 嫌われてしまう…
小学生の時母と私と姉とお菓子を買いに行った
私は母に負担を掛けたくなかった だから安そうな小さな小さなお菓子を選んだ
ふと 隣の姉を見ると今まで食べたことのないような大きなお菓子を抱えていた…
ほぼ同じ環境 同じものを食べ同じものを見てきたふたり 姉と私2人が感じた別々のお母さんの印象
どちらが正しいわけでもどちらが間違ってるわけでもない 私だけが自分を
「可哀そうな母を助けられなかった罪人」
と言う思い出に上塗りに上塗りを重ねていた
だけど私の記憶はけっこう嘘だった 私の目に映るお母さんは可哀そ顔だった 目も垂れているし時々口がへの字になる
でも 考えたら母は けっこう笑ってた
よく旅行にも行ってたしおしゃれだって楽しんでいた
姉は現在39歳 未だにお母さんにお弁当を作ってもらってる 姉に罪悪感はない…母も満更でもなさそうだ
母は「お金がない」が口癖だった だから 私は家が貧乏だと思い込んでいた…
半年ほど前、実家に帰ると家がオール電化になっていた トイレも改装されていた 次はお風呂らしい…
くっそ〜
母は「ないない」言いながら 貯めていた 母はただの貧乏性だった
くっそ〜
あの 可哀そ顔め〜 母は あれはあれで 幸せだった 私は罪人ではなかった それどころか
はじめから 可哀そうな人はいなかった
助けるべき人なんていなかった 私も誰にも責められていなかった
へ〜〜〜〜〜〜 意外とみんな 幸せだったんだ〜
らば 私の「罪悪感」ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
-
おまいら、171年ぶりの名月は堪能しとるだろうかw?
-
この状況でどう楽しめと・・・・・
(´;ω;`)
-
>>777
ダゼさん?
こちらは厚い雲で覆われてますぜ
-
>>777
だぜさんに思い切って質問しちゃおう。突然だけどカルマってあるのかな?
エイブラハムのようつべ動画でカルマの存在をキッパリ「無いです」って
言い切ってる回があって、それが気になってるんです
どの立場に立ってカルマの有無を言ってるのだろう?とわからなくなってます
-
横だけど、バシャール的カルマ
http://waku2bashar.info/22349
にしても「バシャールと宇宙連合」と名乗られると、
途端にうさんくさく感じる( ´ ω ` ) げら
-
>>780
うむ、残念ながらそこはわしも知りたいところなのだぜw
だがわしが思うトコロを書いてみるとだ。
多分その『立場』的なコトを言えば、恐らくバシャールぐらいの立場からしたら、
というコトなんだろうなと思うわけだぜw
でな、わしら地球人レベルからするとだな、きっとみんな何かしらのカルマ
みたいなもんは抱えていると思うわけだぜ。
だがそれはよく言われるような強制的に背負わされた試練のようなものじゃあない、
とバシャールは言ってる気がするわけだぜ。
つまりだ。
カルマというものすら魂のどこかのレベルで自分で選択している、というコトだぜ。
言い換えれば自ら何かしらの目的を達成させるために背負いこんで、それを実行するために
この世に生まれてきて、その背負いこんだものをこの世ではカルマと呼ぶ、
なんつーコトなんじゃねぇかな、と。
さらに言うとだな、ホントに自ら選択してるのかっつーと、もしからしら惰性的に
という無意識的にというか、なんとなく背負いこんじゃってる場合もあるんじゃ
ねぇかなぁとも思うわけだぜw
ただ意識的にしろ無意識にしろだ、どのみちそれは『自ら選択したもの』、すなわち
『自らの創造物』であるからして、であるとすればそれを抱え込み続けるのも
要らないからポイしていしまうコトも可能であるハズなのだぜ。
という意味で言えば、すなわち『カルマなんてもんは無い』ということになるわけだぜw
-
>>781
……なんだそこに書いてあるじゃねぇかw
-
>>783 だぜ氏
だぜ氏が執筆中にリンク書き込んじゃったみたい。
ごめんなさ〜い( ´ ω ` ) "
そして月が見えぬ……。雲……。
-
お二方とも即レスありがとうございます。waku2bashar.info/22349リンクをじっくり読み込んでみます
>要らないからポイしていしまうコトも可能であるハズなのだぜ。
まさに直撃・・・今、じぶんは↑を実行してゼロになりたがっていますよ。どうせ誕生するなら大富豪とか
ヒンドゥーの聖者みたいな楽チンできるパラメータで誕生したかったと・・・
>一回の生の中でネガティブなものが結果として何を生み出しているのかということに気づき、
>その時点から気づいてポジティブなエネルギーの方を選べば、ただひとつの決断をしただけで
>すべての過去のカルマを消すことができます。 : バシャールの学校
↑781さんが紹介してくれた所より引用ですが、この箇所はやはり、だぜさんが時々お話される「フォーカス」って
ことになるのかなと解釈しました
>要らないからポイしていしまうコトも可能であるハズなのだぜ。
じぶんも出来たら早く気付きたいです
とりあえずヴィパッサナー呼吸瞑想とホオポノポノを、
「自分自身を廃業」ってのを早くやりたいんですが、見えない日々の方が多くてなかなか・・・
日々鍛錬してたらゼロに気づけるかなとメソッドの継続だけはしようと決めてるしだいです
-
あら誤植でしたすみません下から三行目訂正で
”とりあえずヴィパッサナー呼吸瞑想とホオポノポノを続けてます”
でした・・・
-
うむぅ。月見えんかったのぅ。。。
>>785
>まさに直撃・・・今、じぶんは↑を実行してゼロになりたがっていますよ。どうせ誕生するなら大富豪とか
>ヒンドゥーの聖者みたいな楽チンできるパラメータで誕生したかったと・・・
うむ、だがそれではスタート地点が自己否定になっちまっとるのだぜw
じゃあなくてよ、おまいはおまいでちゃあんと楽しく生きるためのパラメータを
持ってここまできとるハズなのだぜ。
ただ楽しいとの楽チンなのとはまた微妙に違うかもしれんがの。
大体大富豪が楽チンかっつーとそうとも限らんしな。(´・ω・`)b
まぁつまりひとつ思うのはだ、楽チンさは富豪や聖者の中にある、という考えが
そうではないモノの中に楽チンさを見出せない理由なのかもしれん、とな。
-
>>787
そうなんですよ。やっぱり外側の絢爛豪華なモノ、出来事、セレブや富豪、聖者の放つ輝きに引かれがちで
ハタと振り返って、じぶんを見てみるとあーあ、やっぱじぶんは何も持ってないよなあと
自身の全肯定、頭じゃわかるつもりだけど身に付いてないなあ・・・修行足りないなあ・・・の段階ですわ
>楽しく生きるためのパラメータを持ってここまできとるハズなのだぜ。
それを難なく見つけて楽しめる・・・天然で出来る人ってスゴいんでしょうね
自分はどうやら俗世間の煩悩がまだまだ染み付いて抜けきらないようで・・・
無条件で安心、大満足、ワクワクもなかなか出来てないです。一度、某呼吸法を
半日ほどぶっ続けで行った時はかなり体感できたので、もう一度、地獄の荒行を
してみようとは思っておりますです
-
ダゼが好きだ!!
-
>>789
うむ、それを自分に向かって言ってみれ。
そして>665だ。
-
自分が大嫌いだ
-
自分に厳しいのもほどほどにな。
-
>>790
ナルほど。ありがとう。
-
なんでエゴはお涙ちょうだい物語や
ど根性物語が好きなんだろう
ついでにいえば、どうして「目的」があれば俄然はりきるのに、
ただ純粋に何かをする力が年々減っていくのだろう
-
>>794
その時点では必要だから?
必要だと思ってたから?
-
局長、解説を求む
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9432367/
-
カルマーはこの世での概念、
全部この世で産み出された概念でしかない。
あの世にカルマは必要だろうか?
カツ丼を望めば目の前に出てくる世界に。
高い金を払った者が良い戒名であの世で優遇される。
変でしょ(笑)
カルマなんてあの世に行けばない。
この世でどんな犯罪を犯そうが、
あの世に行けば全部帳消し。
でも、それが広がってしまうとこの世では困った事になるんで、
カルマとかそんなんで防いでいるだけ。
法律や常識と同じ。
(´・ω・`)b っと私は考える(笑)
-
>>797
信頼さん、私もカルマは信じてないんですけどね
生まれながらに不幸だった人や
あまり恵まれない状況にいた人は
「カルマがないと困る」とか
「カルマがないなら、じゃあ何で俺の人生はハードモードなんだ!不公平だ!」
っていう思いも有ると思うんですよ。
「一生カルマに支配されるのも嫌だー!」
という気持ちももちろん合わせ持っていると思うんですが。
そういう人には、どのような言葉をかけますか?
-
>>795
レスありがと
必要なのかな?
特に健在意識では必要性を感じてないんだけどね
悪癖が抜けないよ
-
テーラワーダ仏教のカルマの本、思わず買っちゃった。
「カルマ」と呼びつつ、みんな違うもののことを説明してんじゃないか?と思ってみたりする。
説明や議論にあたって、言葉の定義をして欲しい。
-
信頼さん
>>760についてレスお願いします。
-
信頼さん
専用スレ立てたのでそっちの方にレス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
生まれついての精神障害者が引き寄せで幸せになる方法
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12085/1414986178/
-
>>797=信頼さん
チケットでいうところの別の領域=あの世
でしょうかね?
-
>>796
いやはや、むしろその下の方にある別のニュースのほがあやしくオカルトですわ..
【ブラジル男性の腸内から生きた巨大魚を摘出 侵入が注目の的に】
2014年11月8日 18時13分 写真:ナリナリドットコム
ざっくり言うと
ブラジルで男性の腸内から摘出された物体が、話題になっている
体長50センチはあろうかという生きた巨大なハイギョだった
報道では「肛門から侵入した」とも伝えられるが、男性は口をつぐんでいる
-
>>803さん
別の領域は今にある、本当の自分だと思いますよ。
-
>>805
その
今に在る時=あの世
今にいない時=この世
あの世とこの世の違いは実はこれだけであって(見た目が違うわけではない)
今に在れば生きたままの状態であの世に入っていく
というような考え方がありますが、、、
これってどう思いますかね?
-
>>804
Σ( ̄□ ̄;)
この研ぎ澄まされたアンテナ感度が局長クオリティ
-
色々あって現実に従うべきなんだなと思った
彼氏は出来ないし、就職は難しい
現実ありきなら、現実的手段をとるべきなんだろうね してたけども
潜在意識は魔法じゃない・・・やっと受け入れられるかなあ
ただ現実的手段とっても実現困難だし、行動が面倒だったり怖かったりする
アファも「頑張って」行うのならそれは違うんだろうし
自然と行っているようなもんなんだろうね
結局7章分からずじまいで終わっしまいそうで嫌だなあ
昔からそうだったなあ、みんな出来るのに、どうして自分だけ?って
-
それをエイブラハムは逆に横柄な態度だと言っておったのぅw
この宇宙でただ一人自分だけを特別扱いするだなんて、てなw
つまりおまいは『知っている』からそうなるわけだぜ。
『いつもあたいだけこうなんだ』と『知っている』から。
だから宇宙はこうこたえる。
『YES』とな。
-
>>809
横からごめんなさい。だぜさん、追い込まれてキツイなあーって時は
具体的にどうしたらいいんだろう。桑田のお兄さんは「深呼吸しましょう」という回答だったけど。
自害して果てるとか以外で、なんかいい方法ないのかな・・・・
-
誰が、何を、どういう理由で、追い込んでいるんだろうか。
-
そうか、宇宙はyesマンなんだ…!
「あたい幸せ」って思えば
「Yes」って返ってくるのか…!
-
真面目な奴はダメだよ
そういうやつは魅力もないし自己実現もできねぇよ
もちろん幸せにもなれない
-
それは『真面目』の定義次第だろうなぁ。
わしは自分の願望、自分のやりたいこと、なりたいもの、要するに『自分の在り方』
については真面目っつーか真剣でいた方がイイと思うんだぜw
つまりだ、遊ぶなら真面目に遊べ。
ハジけるなら真剣にハジけれ。
ふざけるなら本気でふざけれ。
テキトーにしたいなら死ぬ気でテキトーにしる(´・ω・`)9m
-
真面目かどうかというか、どんな状態でも一長一短あるわけで、デメリットの側だけにフォーカスするなら如何なる状態もダメという評価になる。
真面目だと魅了はあまりないかも知れないが、そういうやつは高学歴高収入になる率が高い。逆は魅力はあるが低学歴低収入だ。(高収入の場合はハイリスクな仕事になり事故率が高く主に若い内しか出来ない)。
普通は天は二物 を与えない。一方があると一方はない。
-
真面目でとても魅力的で社会的地位があってかつ高収入で自己表現豊かな幸せな人、
ワタシのまわりには結構いますわ( ´ ω ` ) ふふふ
話ブタ切るけども、鴻上尚史氏の著書より
----------
あなたは、「否定的な目的」を演じることはできません。
「否定的な目的」とは、「あなたと話したくない」とか「この服は着たくない」とかです。
よく、幼児がこの「否定的な目的」を実行しようとして、自滅していきます。
〜略〜
「あなたと話したくない」だから「この部屋を出て行く」、だから「マンガを読む」、だから「テレビをつける」というように、実行するためには、つまり、演じるためには、肯定的な目的に変換する必要があるのです。
「目的」は精神的なことか、身体的なこと、または、その二つがあわさったものです。
〜略〜
目的は、できるだけ活動的なことが理想です。そうすれば、あなたの役は、(目的が実現するかどうかにかかわらず)前向きになり、生き生きとしてきます。
〜略〜
生き生きと活動的な目的を選べば演技は生き生きとしたものになり、
内面のみの目的を選べば内向きのものになり、
あいまいで不明瞭な目的を選べば演技はぼんやりとしたものになるでしょう。
生き生きとした「目的」とは、状態ではなく、行動を選ぶ、ということです。
----------
演技・演出論からの抜粋なんだけども、
なるほどなぁと思ったので、シェア( ´ ω ` )
-
鴻上尚史の書く芝居ってどれも凄くツマンネなんだけど、著述はそれっぽい事を
書いてるんだね
-
世の中、運だよ
-
人間に願望を叶える力なんてない
運がすべてだから
-
叶える力があると思ってる奴は勘違いしてるだけ
引き寄せや潜在意識を使えばなんでも叶えられると思ってる奴もたくさんいるけど
それは勘違いしてるだけ、そんなのできっこないの
-
で、お前さんは運がいいのかい?
-
まあ中途半端な奴に限って勘違いしてるよねw
自分は特別で他の奴とは違うんだとw
本当の成功者たちはみんな「自分は運が良かっただけ」と言ってる
松下幸之助、山内溥とか
斎藤一人も自分に勝てる人がいるとすれば自分よりもはるかに運がいい人だと言ってる
自己啓発本とか引き寄せ本とかに成功法則やら書いてあるけど
そんなもんあるわけがない。
「○○したら□□になる法則」ってのはエゴの大好物だからみんなそれに食いつく
こんなもん後付けの理論にしかすぎない
成功したあとに○○したから成功したんです!って理論付けてるだけ
-
最近ノーベル賞とった人も言っていたな
中村
「物理の説明って、あとからついてくるものなんですよ。
最初に発見やモノ作りがあって、あとで適当に屁理屈をつけて理論をつける。
それがほとんどです。
理論が最初にあって、何かモノができるっていうのは、
ゼロじゃないですけど稀です。大体は発見が先で理論付けはあとですね(笑)。」
-
(´-`).。oO(……成功者の言う「運がよかっただけ」と、「叶える力はない。運が全て」は微妙にニュアンスが違う気がする。
前者は世界に対する感謝や畏怖の念からくる"表現"で、
後者は内容とは裏腹に自分本位な"考え"に感じる。
だって成功者は、絶対的な意図を持って行動してるわけで、
それこそが何かを実現するための原動力。
その見えない力が世界に伝わり、
結果を生み出しているんじゃあないかと……。
そういう意味でなら、成功は自分の力ではなく、
「世界が整えてくれたもの=運」だとワタシも思う。
あとさ、自分の考えを書き込むのに、
他人を貶める表現をする必要なんて全くないと思うけどね。
他人を賞賛する方法でも同じことは書けるから。
まぁ、表現は自由だけどね。
ひとりごと、ひとりごと……)
-
>>824
お前みたいな半端もんがそうやっていろいろと理論付けるんだよwバーカ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板