レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレ その8
-
多くの人は、幸せになるためには、ある条件をクリアしなければならないと考えています。
いい会社に入れば、給料が上がれば、もっと美しくなれば、結婚すれば、子供ができれば……。何かが変わるかもしれないと期待します。
しかし、幸せを求めて懸命に努力してきたつもりなのに、ふと振り返ってみれば、なぜか心は満たされず、「ほかの人は幸せそうに見えたのに、なぜ自分が同じことをしても、幸せを感じられないのだろう」と、だまされたような気分になってしまうのです。
心からの幸せを実感するには、どうすればよいのでしょうか。
金持ちである、友人が多い、美人の恋人がいる、などという形式的な条件を整えれば幸せになれるというわけではありません。
幸せとは、「外から内に入ってくるもの」ではなく、「内から外に広がっていくもの」なのです。
金持ちで、なおかつ幸せな人もいるでしょう。
しかし、金持ちであることが幸せの絶対条件ではありません。
金持ちで幸せな人は、「金持ちである」という外的な条件が幸せを生んだのではなく、内面の幸せが、たまたま「金持ちである」という形になって表れただけなのです。
多くの友人に囲まれ、幸せに生きている人もいます。
しかし、ただ友人が多ければ幸せだというわけではありません。
嫌われないように気を遣い、媚びへつらってまで「多くの友人を確保すること」に神経をすり減らしている人は、むしろ不幸だといえます。
「多くの友人がいる」ということは、内面の幸せが生んだひとつの現象にすぎないのです。
自分が求めている幸せが、本当の幸せであるかどうかを判断するためには、「ほかの人も同じように幸せになってほしいと思うか」と考えてみれば判ります。
高級車を乗り回して得意になっている人は、「ほかの人も高級車に乗ればよいのに」とは思わないでしょう。みんなが高級車に乗るようになってしまえば、相対的に自分の車が高級ではなくなり、優越感をもつことができなくなってしまいます。
「ほかの人も同じように幸せになれば、自分の幸せが薄まってしまう」というのであれば、それは本当の幸せではないのです。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板