したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

PSYRYUのつぶやき3

122神秘の名無しさん:2025/04/22(火) 01:39:55 ID:lgsrcqy.0
少子化の原因は金ですよね?
テレビでJKの取材で共働きが良いと言ってました。
お得意のテレビのヤラセ偏り編集映像かもしれませんが。
自分だったら専業主婦がいいなぁと思うけど。
共働きで世帯年収が低かったり?カオスだったり?
遺族年金の改悪も腹立たしいですね!

123神秘の名無しさん:2025/04/22(火) 06:26:57 ID:kzGzcvok0
少子化は世界的問題だし、
思うに人間が複雑になりましたよね、文明や文化が発達し過ぎて、
自然界の生きとし生けるものみたいに、
男女がツガイになり子を成し育てて次世代を作り人生を終了⋯というシンプルさが人間には無くなった、
動物生態番組観てるとまぁなかなか自然界の動物達もパートナー見つける為に見かけ変えたり巣を準備したり必死ですが、
それでも人間よりは成婚率は高そうで⋯人間は元々高等動物な以上にこの機械だらけの発展で、
結婚みたいに泥臭く他人の息づかいを感じる人生は窮屈で煩わしいでしょうね、それでも楽な暮らしが今より出来るならするでしょうが、
五分五分なら考えるでしょうね⋯

124流旅人:2025/04/22(火) 08:49:09 ID:bXAiACl.0
>>115サイリュウさん中国のロボットマラソンのニュース知ってるんですね、中国はゲームなども進歩してるみたいですね、有名なものだと[ゼンレスゾーンゼロ]とか[一人之下]とか[原神]とか[鳴潮]とか[崩壊スターレイル]とか、他にも色々ありますね。

125神秘の名無しさん:2025/04/22(火) 22:04:02 ID:twsfBSrY0
>>115
私もベーシックインカムは早急に実現して欲しいです。誰もが好きな事をして暮らせて幸せになれるので。
ただ特に老人に多いけど、仕事をしなくなると怠け者が増えて駄目だ。
などと古臭い価値観を引っ張り出してきてくる不快な人もいますね。

126神秘の名無しさん:2025/04/23(水) 01:34:39 ID:osRgQMc20
べーし外資の狩り場になって別の国になるだろうけどね。

127神秘の名無しさん:2025/04/23(水) 01:42:02 ID:osRgQMc20
ベーシックインカムはよくできたトラップで導入した国はあらゆるサービス産業が外資の狩り場になって物凄いカオスな社会になるから面白いかもね。
生活保護ビジネスの超拡大版でもあるから導入後即時にぶっこむビジネスプランニングをがっちり固めている国内の事業者もいるだろうし

128神秘の名無しさん:2025/04/23(水) 06:09:19 ID:kzGzcvok0
「セドナ充電」拝読しました
改めてのアナウンスをありがとうございます、その日迄まだ早いですがスレあげますね
健康充電にするものに加えたらより何か良い感じにあやかれるかも知れませんね☺️
分身ツアーも参加します、といっても私最近自分の分身さんの世話をしてないので消えたかも知れません😅

129神秘の名無しさん:2025/04/23(水) 06:27:03 ID:kzGzcvok0
>>125
私は年配の方から言われる分には良いけど(年配の方が古臭いのは自分も行く道、当たり前だから)、
むしろ同世代やもっと言うと若い世代から怠け者とかね、言われるのはよりズキリと来る⋯
最近は若い世代に気を遣う時代で、若い世代に評価されたいから、
若い世代から突かれると奮起出来るのかも知れないなとか⋯
若い世代が自分らをどう見ているかは気になりますね
自分らが上の世代をキッチリ冷静に見たように⋯

130神秘の名無しさん:2025/04/23(水) 07:05:51 ID:kzGzcvok0
>>127
トラップかぁ⋯なるほどね〜
まぁ付け込むビジネスはあるでしょうね、アルアル
貧困ビジネスも問題になったように

131流旅人:2025/04/23(水) 08:33:29 ID:bXAiACl.0
>>129俺昭和のアニメ好きですよ、アパッチ野球軍とか、あしたのジョーは2まで見てます。

132神秘の名無しさん:2025/04/23(水) 13:40:18 ID:.KuZdIzw0
>>119
商売気の有無でもありましたが、ご自身で判断して貫き通したとありましたが、強い信念持てばどうとでも変えられるし不動にもなれるのですか。

133PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/04/24(木) 00:43:37 ID:zS34TTBw0
>>119
信念を持つというより、趣味嗜好くらい問題ないです。
人を傷つけなければいいんです。
私は心の中まで聖人のようにならなければいけない
なんて言ってません。人間は肉体を持っている以上
本能的にエゴで煩悩だらけです。それでいいんです。

>>121
昭和の頃は結婚しない人は変人(あるいは欠陥がある人)
扱いされました。出世もできないような風潮すらありました。
同時に離婚することも後ろ指指されるほど恥ずかしいことでした。
今はその締め付けが緩くなっただけだと思います。
田舎では今でもそういう雰囲気だという話もありますが。

>>122 >>123
お金が大きな問題なのは確かですね。
動物の世界は厳しいですよ。サルを見ればわかります。
一夫多妻でボスがビッグダディになるみたいな感じです。
ボスになれないオス達は一体どうなるのやら?
「負け犬は生殖するべからず。みじめに死すべし」
これが自然界の現実です。
人間社会も自然な成り行きだとそうなるんです。
キリスト教の価値観でボスが一夫多妻になるのを
規制するから少子化になってしまうのだと思います。

134PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/04/24(木) 01:02:49 ID:zS34TTBw0
>>125 >>126 >>127 >>130
ベーシックインカムがトラップであるという話もあるんですね。
実際やってみないとわからないですね。
大局的にはロボットが労働する時代になったら、それを導入しない
とお金が回らなくなると思いますので実現すると思います。

>>128
セドナのパワーはいかにも米国らしいダイナミックなパワーですね。

>>129
人間関係は比率が影響しますね。恋愛は男女比率ではっきり違いが出ます。
これは私も経験しましたが、びっくりするほどです。女性ばかりの宗教に
入った時はモテない男の私が女性から追いかけられて驚きました。
世代間もそうです。昔は若者が多かったので上の世代から
「お前らなんて掃いて捨てるほどいるんだ。ダメな奴はやめてしまえ」
みたいな扱いを受けました。今の若い人達は少ないので大事にされてますね。

>>131
アパッチ野球軍なんて知ってるんですね。あれは危ない漫画でしたね。
だからレジェンドになってるのでしょう。私がトラウマになったのは
アニメではないですが「愛と誠」の実写ドラマ(夏夕介主演のやつ)です。
不良の世界があまりにエグイのでトラウマになりました。
たぶん、リメイク版はかなりマイルドになってると思います。

>>132
不動の信念を持てればいいのですが、そう簡単には持てないですよね?
繰り返しインプットすることで少しずつ信念が形成されていきます。
信念も習慣みたいなものですね。

135神秘の名無しさん:2025/04/24(木) 05:33:07 ID:kzGzcvok0
>>134
›人間関係は比率が関係します⋯
確かにですね
まさに団塊の世代なんかまさに
戦後ベビーブームの戦争知らない子ども達は学級50人、それが同学年にいくつも学級がある
負けない筈(笑)、逞しい
しかも上世代はガチガチの戦中派、飢えの恐怖を知りながら人権の基準は違う人達に立ち向かったんだから団塊の世代が強い筈、権利意識は強く一步も引かない人達が現在の年配として町にいます、
バブルだ氷河期だは、昔に比べてみたら正直ぬるま湯の苦労だから心掛け悪いと、
若い世代に一蹴されそうで恐ろしい⋯
だって使えない用無しの年配は要らないという事を自分達がAIに書き込んでるんだから⋯
若い人に可愛がられる年寄りになりたい⋯😅

136神秘の名無しさん:2025/04/24(木) 05:39:17 ID:gwQlRuJg0
>大局的にはロボットが労働する時代になったら、それを導入しない
>とお金が回らなくなると思いますので実現すると思います。

そうかもしれませんね。企業の内部留保だけが溜まりまくりますしね。

137神秘の名無しさん:2025/04/25(金) 10:49:34 ID:N149rSBc0
>>133
田舎は今でも古臭いような価値観や考え方で住んでいてもげんなりしますね。

138神秘の名無しさん:2025/04/25(金) 12:04:12 ID:kzGzcvok0
地方に移住みたいな呼びかけもあるみたいですが、
実際大変そうですよね、こんな筈じゃなかったみたいな⋯
地方の人が決して悪いわけでなくそこに生きる知恵でそうなるんだし
渡る世間に鬼はなしで転々とするのもよいのかも知れないバイタリティ要るし現実的ではないけど

139神秘の名無しさん:2025/04/25(金) 12:24:35 ID:.KuZdIzw0
>>134
繰り返しインプットしてみます。ありがとうございました。

140神秘の名無しさん:2025/04/27(日) 06:02:10 ID:kzGzcvok0
「GW始まりました」拝読しました
ワクワクしますね、幸せな人達の楽しそうな雰囲気の中に紛れそのハッピーエネルギーにあやかるのは悪くないです、
若い頃は寂しさが増してたりしたんですが年を取ると寂しくなるところがエネルギーを欲しくなります😆
本当にエネルギーが枯渇してくるから😂

141神秘の名無しさん:2025/04/27(日) 08:50:49 ID:PjEKF5cg0
地方に移住。
元から住んでる人らと打ち解けるスキルある人じゃないと大変だと思いますね。
私は人生の楽園をよく観ますけれど、お店を始める方って社交的じゃないと続けられないだろうし、そもそも成功してないと番組にでないか。
よく旅をする方なんかは、分け隔てなく話かけるスキルがあると思いますし、そういうスキルがうらやましいです。
田舎は交通の便が悪いから、車がないと辛いものがあります。

話変わりますが、火曜日のセドナ充電するもの考えないといけませんね。始めてなのでワクワクです。

142神秘の名無しさん:2025/04/27(日) 10:38:37 ID:kzGzcvok0
私も人生の楽園好きです
まさに地方の良さを全面的に出してますよね、負の面ゼロ^^;、
私、そういうのに憧れて(単純なんです私)人生で一度だけやった、
資格持ちだし職には困らないと、地方に引越したんです(傷心な事が遭ったたから)
いやー甘かった!www
立場を利用されプライバシーに踏み込まれるのは当然、散々な目に遭いました、
思い出したくないですもん、景色たけは良かった
でもこれも相性とタイミング、御縁だと思います、新参者は土地に徹底的にもう100%従い全面的に合わせないと、駄目
その地に生きた人に合わせるのは当たり前だと思います⋯

143神秘の名無しさん:2025/04/27(日) 16:09:33 ID:RjJzyKhY0
人生の楽園は罪深い番組ですよ。
7割の出演者はその後に転居しているそうです。
残り3割のうち9割は幼少期に田舎暮らしの経験があるか、その場所に住んでいた経験がある。
Iターン移住者が田舎に残る確率は1割を切るとか。
夢破れた結果、借金を抱えたり離婚したりも…現実は厳しいですね。

144PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/04/27(日) 17:22:25 ID:zS34TTBw0
>>137 >>138 >>141 >>142 >>143
私は都会育ち(都民からは田舎者と言われてますが)で都会でも
人間関係に向かないので田舎には絶対適応できないと判断してます。
都会で生きるしかないと覚悟しました。
都会の人が田舎に移住して酷い目に遭う話はホラーでは定番ですね。
動画にもあります。

【漫画】限界集落移住の実態。自治体費3倍!?よそ者を村八分にするヤバい村のその後・・・
https://youtu.be/ZatgrS4AC0w?si=aFbjEjtmYOSKd0f0

実際こんなひどい話は滅多にないのでしょうけど、移住には
覚悟が必要ですね。脱サラで新しい仕事に挑戦するのと同じです。
リスクはつきものです。挑戦することは良いことですが、事前検討と
覚悟は必要ですね。
私は脱サラ、FIRE、退職後、老後生活、お金の失敗などの経験談を
たくさんネットで見て勉強しました。世の中甘くないようですね。

次の動画が気にいってます。人間はおろかです(笑)

【漫画】宝くじで1億円当選したらどうなる?手取り10万円もやし生活男の状況は一変!夢のセレブ生活を送った結果...
https://youtu.be/udBjKl6PHj8?si=krdEo0W4kPioHpAl

145神秘の名無しさん:2025/04/27(日) 21:08:09 ID:wmRNIFzo0
田舎は、人間関係難しいです・・・
自分が今住んでる所も、友達の友達は自分の友達、というくらい人間関係が狭いところで、かなり苦労があります
身を守るためにも、自分のことは話さないに限る、という感じです
それでも、自分の生まれた街なので、まだ愛着があります

一度、仕事の都合のみで、故郷や思い入れのある土地から遠く離れた人口4万人の所に住みましたが、思い出したくないくらい大変でした
友達もいないし、仕事はつらいし、人間関係は難しすぎるし・・・また希望して行った訳ではなく、辞令の都合でそこに住まざるを得なかったので、本当に辛かったです
げに凄まじきものは宮仕えと言いますが、本当にそうでした
もう二度とあんな辛い目には遭いませんように。。。

やはり、ある程度人がいる所の方が、自分はやりやすいです。。。

146神秘の名無しさん:2025/04/27(日) 21:51:01 ID:mCyxcKCo0
田舎は嫌だけど都会になんか出れないから、何とかならないですかね。
村八分もそうだし非常に古い価値観がまかり通っていますし。
年寄連中も幅を利かせているし。
地方創生なんて掲げてもこれじゃ若い人は流入しないですよ。
テクで改善されませんかね。

147神秘の名無しさん:2025/04/27(日) 22:05:48 ID:PjEKF5cg0
人生の楽園出演者、そういう後日談があるのですね。本当に罪深い番組です。

142さん大変でしたね。あまり触れられたくない個人情報はそっとして欲しいものです。

他所から来た人に対して根掘り葉掘り聞きたがるのは
好意的なのか悪意的なのか、会ったばかりの方だからわからないし、もしも後から嫌な感じに話広まってたら辛いです。

好きで住む方はいいですが、家庭の事情で仕方なく住む方も居るでしょう。
田舎の悪習なんか、令和にそぐわないものはさっさと無くしてしまえと思う派です。

148神秘の名無しさん:2025/04/28(月) 13:19:47 ID:KMWXxmIY0
>>145
田舎では血筋とか家系とか未だに古い考えです。
今は個人重視になってきているというのに。
けど神仏様はそんな血筋だのDNAだのではなく
個人の考えや生き方を重視してくださりますか?

149神秘の名無しさん:2025/04/28(月) 17:22:00 ID:kzGzcvok0
血筋や家系にこだわるのはやはり差別に繋がるから表立っては言わないけど、
田舎じゃあるでしょうね⋯
またネットでも「差別反対」って書くネット民いないですよね
むしろ差別を正当化してる だから差別されても仕方ないと
神仏さまの考えは分からないですよね、人間皆平等だと人間は信じてるけどそう言いながら差別するのも人間、
差別されてる人がより弱者を差別する事もアルアルですよね、
人間は生きてる限りパワーゲームなのかも知れませんね、田舎では血筋や家系がプライド保つなら術、
ガンジーのような人はいない⋯
血筋や家系から関わらない場所はまぁ都会の片隅、ひっそり働いて暮らすのが個人として静かに生きる手立てかもですね⋯

150PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/04/28(月) 23:32:35 ID:zS34TTBw0
>>145 >>146 >>147
都会と田舎の問題は古くからある問題ですね。
江戸時代もあったんです。村に適応できない人は
渡世人になるか?都会(江戸など)に移住するしかない。
どちらも村のわずらわしさがない代わりに一寸先は
闇みたいな非情な世界です。清水次郎長や森ノ石松、
あるいは必殺仕事人の世界です。

現代は時代の変化が速いですから田舎と都会の違いは
際立ってしまってるかもしれません。若い人はメディア
で情報を得ているので古い文化が苦痛に感じてしまう
のでしょうね。
ひと昔前は都会の孤独、冷たさなどがドラマのテーマと
なってました。昔のドラマや歌なんてみんなそんなことが
テーマで「都会は住みにくい」が主題みたいでしたから。
どちらも一長一短があると思います。
ネット世代が高齢者になる頃には両方のいいとこを取り入れた
感じになっていくと思います。

>>148 >>149
血筋や家系にこだわるのは万国共通ですね。そういうのを
原理的に排除したはずの共産圏でも家柄が重視される雰囲気が
あると聞いたことがあります。北朝鮮でもそうだとか?
都会とか田舎とか関係ないです。都会は都会で田舎を差別した
がりますし、都会の中で済む場所で差別する人がいるんです。

そんなものです。某政治家が「自分は坂本龍馬と親族である」
などと自慢していてあきれました。
坂本龍馬は身分や出身など不問の自由な思想を貫いた人なのに、
その人と親族であるから偉いなんて器の小ささは笑うしかないです。
人間とはそういうものです。仕方ないです。気にしないことです。
日本では人種差別はほとんどないので、海外よりはマシです。

151神秘の名無しさん:2025/04/29(火) 05:57:40 ID:kzGzcvok0
>>150
坂本と親族と宣う某政治家は誰か分かりませんが、
なら身を粉にして働けと思いますよね、政治家は使い倒してナンボだと思います、
政治家は労働者じゃないので、我々は徹底的に使いましょう
先生凄い坂本龍馬親族凄い、ならこれやってあれやってと、
おだてながら使う賢い大衆でいたいです

152神秘の名無しさん:2025/04/29(火) 06:22:26 ID:kzGzcvok0
「SP充電」拝読しました
リスト上げはサイリュウさんがよくアドバイスなさっていますね、
読み直すと確かに身の丈との折り合いも付きます
夢想や憧れから現実との折り合いが⋯その事に納得行くんですよね、
リストアップ法は本当に良い本当だと思います
スピ系的にいうと内なる自分との対話が出来るのでは⋯と
人生は有限ですから体力や気力も見た目も変化するけど
でも現実との折り合い付けられず夢をみる、夢を追う事だけが生きる活力、諦めないという人が、
今は多い気がします
それで幸せに暮らせるならめでたしですよね

161神秘の名無しさん:2025/04/30(水) 20:00:39 ID:PjEKF5cg0
先程サイリュウさんの呟きから本日の開運パワーページ見てきました。
ワクワクしてきました。
開運は大事ですからね。これからも活用したいと思います。

162神秘の名無しさん:2025/05/01(木) 05:59:10 ID:kzGzcvok0
「昭和の時代」拝読しました
昭和といっても60年以上ありましたし、
なんだか団塊の世代の方が一番昭和的だろうと思います(良くも悪くも^^;)、
私は平成時代がピンと来ませんで「失われた平成」を実感しています、何故かと考え判りました、
平成時代になり西暦でみるようになったから
西暦何年が平成何年か直ぐ出ませんもん(-_-;)、西暦で考えてる、
平成の間も仕事したり書類は書いたのにやはり記憶は西暦何年で暮らしていました、
世間が西暦で表してましたし自身に子育て経験がないのもあるかも知れませんが⋯
不思議な事に令和になり「何故か」令和を意識して暮らしています
令和1年2年と⋯そして7年
平成に生まれた方もすっかり良い大人ですよね、
でも平成生まれかぁ若いな〜羨ましいな☺️って思っちゃいますね😅

163神秘の名無しさん:2025/05/01(木) 07:59:10 ID:vOay/Y4c0
若いな〜羨ましいな
って、自分も若い時はあったじゃないかと思いつつも

今この時代に若かったらと思いますね
セクハラパワハラ当たり前、DVなにそれまた女が生意気なこと言いやがってな時代を生きて
やっと世の中が変わった時にはもう老いて享受できない身となってしまった…

今振り返れば、もっと上手くやれたのに
この経験を持って人生をやり直したいと本当に思います
今、どれほど恵まれた時代になっているのか
それが当たり前な世代はわからないでしょうけどね…

まぁ、それを言ったら自分の上世代は
なんなら貧しくて子供の頃に売られるとかもあったわけだし
どれだけ恵まれてるかお前が気づけと怒られそうですね
でも後悔から抜け出せなくて苦しいです

反出生主義、認めたくないけど本当なのかな

164神秘の名無しさん:2025/05/01(木) 08:19:17 ID:kzGzcvok0
解る解る解りますよ〜
今の知恵を持ちながら若い頃に戻れたら⋯みたいな、なんなら夢は遥か遠い時代にタイムスリップしたら皆から一目置かれるわ、とかね😆
転生漫画にはありますよね^^;、皆考える事は同じだと苦笑です
たまにネットが無くなれば良いと気持ちが過ぎりますが、でもネット普及は早かったですね(今や必需品)
ネットがあるから神秘のお部屋と出会えたわけだし⋯良い事沢山あった
昭和100年なんですね⋯若い人から昭和脳だなんだと虐められ差別排除され昭和人は、決して居心地が良いとは思いませんが、
団塊の世代の一步も引かない権利意識を見習わないとな〜って思います^^;^^;

165神秘の名無しさん:2025/05/01(木) 12:39:17 ID:5.LPvnys0
つぶやき拝見しました
おごれるもの久しからず、と知識があっても実践は難しいのでしょうね
ネットでも00年初頭はその国で作られたロボットがバカにされてましたが今となっては、です
私は氷河期世代なので社会を意識し始めた頃からずっと不況不況不況でした
「給料が上がるのが当たり前だった」という話は夢物語です
でもバブル世代に生まれたかったかと言うと163さんの言われるように均等法がやっとの時代で
ディスコもブランドも興味無いし、きっと生きづらかったろうなと感じます
ではもっと後の世代がいいか?というと、羨ましくなる時もあるんですが
そもそも日本で生きるのが辛いなと思ってるのであまり変わらない気もします
今は上にあがって心行くまでゆっくりしたいですね、あちらでならやりたい事が色々あります笑

166PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/05/01(木) 20:18:01 ID:zS34TTBw0
>>151
その某政治家は東大法学部を主席で卒業したらしいですが、
言動がおかしい人でした。まさに天才となんとかは紙一重とか。
元都知事の人ではないですよ。
「私の友達の友達はアルカイダ(のメンバー) 世間は狭いんです」
などと言って物議をかもしました。
こんなプッツン切れた人には絶対閣僚になって欲しくないです。

>>152 >>161
ありがとうございます。
リストアップ法は昔から似たようなテクはあったようですが、昔のテクは
「信じれば成功する 疑えば失敗する」「一攫千金を実現する魔法」
のようなインチキ情報商材みたいなのばっかりでした。そんなの誰も成功
するわけないじゃんと思って実用的な使い方にアレンジして発信しました。
それに開運パワーも加えたわけです。潜在意識と開運パワーが相乗効果を
もたらします。

>>162-165
昭和は長かったですから一言で昭和の頃と言えないですね。
昭和の頃がよかったのか?悪かったのか?は人それぞれですね。
経済成長だけを見ると戦後は良かったですが、今と比べると
携帯電話もインターネットもカーナビもなかった時代です。
電車の移動経路も時刻表をたどっていたんです。

167神秘の名無しさん:2025/05/01(木) 21:40:05 ID:DqZGNtzk0
>>166
SNSはなくてよかったと思います。
今でも問題が多いのに、昭和の精神レベルで使ったら最悪でしょう。

168神秘の名無しさん:2025/05/01(木) 22:04:20 ID:zMJu7qgQ0
>>166
昭和の時代などよりも今の方が利便性が格段に違うし比較にならないほどいいですね。
けど今でも老人はその国など近隣の国に差別的に言う人が多いですね。
メーデーがある、というのは知らなかったけど全労連が共産党系、連合が民主党系
は分かっていました。
連合でも官公庁系が立憲民主党で、民間系が国民民主党ですね。

169神秘の名無しさん:2025/05/02(金) 06:07:41 ID:kzGzcvok0
>>168
そう思いますよね、
ただ今は差別がより陰湿になってる事に気が付きますよね
サイリュウさんも身分差別は共産国でも変わらないと仰るように、
人間の本質は古今東西変わらないので、ネットを見てますと若い世代にある差別心や異分子排除観、
世代間断絶意識は、しっかり強く感じますからやはり恐ろしいくらいです
国を衰退させるには世代間断絶が手っ取り早いと聞きます、つまり仲を裂くのが一番早い
殺伐としたこの日本が衰退するとしたら、してるとしたらそれも一因だと思いますよね⋯

170神秘の名無しさん:2025/05/02(金) 06:10:53 ID:kzGzcvok0
>>166
某政治家⋯を教えて下さって有難うございました
直ぐわかりました(笑)

171PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/05/02(金) 09:50:12 ID:zS34TTBw0
>>167
SNSはなくてよかったです。私は子供の頃クラスでいじめられた時期も
ありますが、当時学校裏サイトがあったら学校中でいじめられたかも
しれません。怖いです。

>>168
私の両親の世代は近隣国の人を差別する考えを教育されたみたいですね。
宗教2世が脱会しても洗脳が解けないのと同じで子供の頃叩きこまれた
ことはいくつになっても消えないみたいです。人を馬鹿にする時の決まり文句
は「あいつはきっと〇〇人(あるいはその子孫)なんだ」でしたね。
そこで悪口が完成してみんな納得するんです。
私は「〇〇人だったら何なのよ?」と突っ込みたくなりました。

日本の最も愚かな詭弁は「四つ足食すは人にあらず」です。周辺国人は
肉食してるから霊性が汚れていると言う意味なんですが、肉食と言わずに
四つ足と言うんです。何故なら日本人は魚と鳥を食べてるからなんです。
ベジタリアンからしたら立派な肉食なんですが、魚と鳥はよいことに
なっていて、四つ足動物を食べることがはいけないという理屈を
になっているんです。ちなみに有名な「日月神事」にもはっきりこの言葉
が出てきます。「日月神事」には石屋の仕組み(フリーメーソンの陰謀)
まで出てきます。当時の都市伝説好きの人達の潜在意識から出てきた神事
であることが明白です。
ちなみに日本ではイノシシが食べられていましが、イノシシはむささびの
一種で鳥だそうです。鳥なので罪にはならなかったらしいです。

172PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/05/02(金) 10:01:14 ID:zS34TTBw0
>>169
人間は本能的に差別する習性があります。
動物の世界では敵か味方をはっきりさせないと生きていけません。
過剰なくらい猜疑心を持つことは身を守るために必要だったんです。
ですから、同じ人間同士でも差別して異質な人達を排除しようと
するんです。同時に仲間意識もあります。
双方を時代に合わせて育んでいくのが文化ですね。

>>170
弟さんも問題発言をする人でしたね。イーロンマスク氏もそうですが、
天才はやはり紙一重なのかもしれません。

173PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/05/02(金) 10:48:26 ID:zS34TTBw0
>>172
失礼誤りでした。

× 弟さんも問題発言をする人でしたね
〇 兄さんも問題発言をする人でしたね。

174神秘の名無しさん:2025/05/02(金) 15:37:42 ID:YCj/PXSQ0
PSYRYUさん
もし良かったらYouTubeでサブスク会員を募りサブスク会員向けに特別動画や特別LIVE配信して頂けないでしょうか?
YouTubeサブスク会員ならPSYRYUさんのプライバシーも守られますし如何でしょうか?

175神秘の名無しさん:2025/05/02(金) 16:53:27 ID:rZMz7PX60
>>171
ggったら日月神事って昭和19年からなんですね。
どんなもんか読んでみたくなりました。
魚と鳥に関しては、日本の飛鳥時代頃から伝来した
仏教の僧も、植物性素材の食品のみの精進料理を
食していた歴史がありますよね。お寺の宿坊体験
で知ってる方も多いと思いますけれども、豆腐で鰻の
カバ焼きっぽく見せるとか工夫が凄いなと思いま
した。

肉食がいけないという考え方も場所によると思うん
ですよね。世界でも日常的に植物が育つ気候が温暖で
肥沃な土地ばかりではありませんから。
昔の山岳地帯や極北、砂漠に暮らす人たちにとっては
肉食以外にどうやって生きろというんだといった場
合もあるし、

現代は農業の発展と貿易、物流の発達で季節問わず
世界各国のたくさんの食品を手軽にいただけるように
なって本当にありがたいです。
だからベジタリアンやヴィーガンになる方、挑戦で
きる方も増えてきているのかも。


別の視点では昔の調理方法や衛生観念に問題が
あったりして気をつけるよう先人の知恵の可能性もあ
ったんでしょうかね。
魚は刺身のように新鮮なら生で食べられるけれど
肉、特にイノシシや豚は生(焼け)では危険だから
など。生肉触った手や箸でサラダ触ってはいけない
なんて料理する人には今でこそ常識ですけれどもね。

馬はサクラ、鶏はカシワ、イノシシはボタン(鍋)
なんて思い出しましたが、畑をされてる方々には
大変かと思いますが、ウリ坊かわいいです。

世界三大宗教含めいくつか宗教で、他の動物はよくて
特定の動物だけ食するのは禁止されているのも上記の
理由のほかに色々ありそうですね。

176神秘の名無しさん:2025/05/02(金) 19:46:39 ID:zMJu7qgQ0
>>171>>169
どうもありがとうございました。
PSYRYUさんの仰る通りに昔の人はいまだに周辺諸国の差別の
言動で気が滅入ります。

ちなみに気になったのですが、洗脳とか本能で
ほとんどの人はそれに流されてしまうような気がしますが

自分の強い意識や信念、そしてテクや鍛錬など
後天的な事で人はいくらでも洗脳や本能さえも変えられますか?

177PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/05/02(金) 21:02:00 ID:zS34TTBw0
>>176
それをする方法が文化やカウンセリング、ヒーリングなどです。
当サイトではヒーリングとサブリミナルメッセージで洗脳のように
固定してしまった心のブロックを緩和するようにしています。
時間がかかる場合もありますが、効果はあると思ってます。

178神秘の名無しさん:2025/05/02(金) 21:13:03 ID:zMJu7qgQ0
>>177
どうもありがとうございます。
そうなのですね。神秘のお部屋のテクも益々続けたいと思います。

179神秘の名無しさん:2025/05/03(土) 08:08:19 ID:kzGzcvok0
>>174
「商売気の⋯」というサイリュウには珍しいつぶやきを書かれた日がありました
だから有料⋯的な事はなさらない気がします
サイリュウさん占いスレや夢占いスレで鑑定なさってるのを拝見しますが
「お金取っても良いのでは」と思うくらい確かなカウンセリングです
依頼者ではないから分かりませんが当然当ててもいるでしょう
でも有料にはなさらないと仰ってそのようにされてます
サブスク動画始めたら恐らく内容と無関係な個人鑑定依頼が殺到するかと(有料だから頼むのにむしろ躊躇なくなる)
サイリュウさん御人好しなところがあるから頑張ってしまわれる心配もしてしまう⋯
個人的にやり取りをなさりたい方も今以上に挙手なさるでしょう、
全てサイリュウさんのお気持ち一つではありますが⋯

180PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/05/03(土) 13:21:35 ID:zS34TTBw0
>>174
LIVE配信ですか? しかもメンバーシップ?
今時はそういう方法もありますね。
将来私が覚醒して対面で何でも透視できるようになったら
やってみるかもしれません。現状は自信ないです。うまくできないです。

今考えてるのは精神的に限界の人の心を楽にすることが
できるようになったら、愚痴聞き屋の仕事をすることを考えてます。
単に愚痴を聞くだけでなく心も楽にしてあげます
というのが私の売りです。ついでにヒーリングもしたいです。

もちろん、読者の皆さんに対して商売する気はないです。
当サイトと全く関係ない一般の人で精神的に限界の人の
心を楽にしてあげる仕事がしたいです。
でも愚痴聞きなんて誰でもできるので
競争が激しくてお客の獲得競争で負ける気もしますが。

181PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/05/03(土) 13:35:48 ID:zS34TTBw0
>>179
実を言うと有料サービスはいろいろ考えていたんです。

・個人専用の呪文や数字を作成して販売する。
・神秘のお部屋の呪文や数字、シンボルなどを
 印刷したグッズの販売

とかですね。
でも、結局面倒ですし、皆さんからお金を取るのが
どうしても気が引けるんです。そこで無料でサービスすれば
きっと神様が生活費は恵んでくれると信じて、それに賭ける
ことにしました。

愚痴聞き屋はまだ考えてますが、もしやったとしても、
個々では告知しません。知らないところで別HNでやります。
修行にもなると思いますので。

182神秘の名無しさん:2025/05/03(土) 13:44:51 ID:C1/SzeTo0
>>172
男性がビジネス、政治、武術に長けていて
女性がスピリチュアルに長けていたり占いなど神秘的な事に興味がある人が多いのも
古来からの本能的に備わっている、みたいな感じなのでしょうか。

183PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/05/03(土) 14:44:47 ID:zS34TTBw0
>>182
そうです。本能は原始時代の生活に適応した結果です。
男は狩りに出かけたり、外敵と戦っていたのですから
身体能力、道を覚える能力、武術に優れているのは当然です。
一方女は村の家事を担っていたのですから、料理や子育てに
関する興味や才能があるのは当然です。
神秘的な能力も家事というか村の生活には必須でした。
原始時代は知識も情報もないのですから、物事の決断は神託に
頼るしかなったのです。重要な仕事だったのです。
また、生命は女性の体から産まれるので女性は神様とつながってる
と考えられ、神事をつかさどるのは自然なことです。

184神秘の名無しさん:2025/05/03(土) 19:24:16 ID:8fUAQ6A60
5/3のつぶやき、面白かったです。
PSYRYUさんが観てきた中で、悪因縁数値が一番少ないものと一番多いものは
どのくらいなんでしょうか?最悪は1000を超えたりするんでしょうか?
またお部屋ラーの最低、最高数値はどのくらいなんでしょうか?
200を超えたりするとそもそもこのサイトに出会えないとかありそうな。

185神秘の名無しさん:2025/05/04(日) 01:18:42 ID:l8cCyj8.0
悪因縁の高い人が住んでいた悪霊の巣窟のような物件に引っ越したとするとどの位の期間影響を受けるのでしょうか?
またお部屋テクを使えばどの程度で解消されるのでしょうか?
残留エネルギーは結構しつこいと聞いたので

186神秘の名無しさん:2025/05/04(日) 06:06:42 ID:kzGzcvok0
「大阪事件について」拝読しました
こういう事件でいつも思うのですが、
弱い人に向かいますよね、女子どもに強烈な八つ当たり、巻き添え
コワモテには行かないです、
駅の職員が弱そうな女性や人には注意したり上から教えても、
怖い輩みたいな強そうな若者には注意しないの何度も見聞きした
虐められっ子は本当に自分を虐める圧倒的な敵には怖くて行けない、
ちょっと嫌われがちな人や、
自分を助けてくれる人に怒りが行くそうです、
大抵、
親切な優しい人が優しく無くなったりすると腹立たしくて虐めたり憎しみが行くらしいと心理学で読んだ事があります
要するに「◯◯の癖に」です
女の癖に、子どもの癖に、国籍や事情のある人、 
そういう人に八つ当たりが向かうんだと思う

スピ的能力者であるサイリュウさんのお見立てと鑑みると興味深いです、
守護の無く因縁も深い人はやはりこの冷たい浮世という世間という荒野に無防備で彷徨うイメージ、
見えない守護は要りますね、魔が差さないように⋯

187神秘の名無しさん:2025/05/04(日) 07:04:04 ID:kzGzcvok0
>>183
よその国は知りませんが、
御神社の神主さんやお寺のお坊さんは圧倒的に男性が多い気がしますが⋯
原始から中世、近代になり
やはり男性が司るほうが一般国民の支持を得やすい、やりやすいんでしょうかね⋯
また、女はね〜という理由があるのかも(書きませんが)
女であって女を差別するミソジニーではないつもりだからニュートラルでいたいけど、
女はなかなか
男もなかなかですが^^

188神秘の名無しさん:2025/05/04(日) 09:04:58 ID:6XwJkb0w0
悪因縁のお話、恐ろしいです。
このように事件が起こると犯人の家族も大変なことになります。今回は犯人のことをご両親はずいぶん気遣っていたようですが、そうでない家庭もあるでしょう。事件を起こる人と、その家族も同じ悪因縁を持つのでしょうか。それとも家族とはいえ別の因縁を持つのでしょうか。家族の悪因縁を他の家族がなんとかできるものなのでしょうか。

189神秘の名無しさん:2025/05/04(日) 10:10:04 ID:kzGzcvok0
親の因果はやはり子に報うとかも申しますし、
因果応報を信じるならそうなのかなと泣きたくなります
サイリュウさんが折々に話して下さるのはやはり、
運の良い家は守護もしっかりあるようで(先祖に人を救ったような良い人がいたとかね)、
喧嘩ばかりの家や、災難のある家はやはり守護がないとか、何か違うんでしょうね、とか
家族は運命共同体だから、やはり何かあるんでしょうね⋯嫌だけど😓
浄化や邪気抜きテクで頑張って行く感じかな⋯
サイリュウさんもなかなか因縁は強かったと仰ってますよね⋯
でもまあ日本的な悩みで、生きるだけで精一杯なあの国やあの国の少年少女に因縁だなんだとはとても言えないです(T_T)
日本的な悩みもそれはそれで、生かさず◯さずのチクチクする辛さも辛いですけど⋯

190ビリイヤン:2025/05/04(日) 16:52:20 ID:JOpI0EOo0
PSYRYU様
悪因縁のお話読みました。
実は、私の父は昔に大喧嘩で日本刀で刺された事がありまして、その時の輸血でC型肝炎にかかり、だいぶん後に亡くなりました。また、父方の祖母も自死しました。それから、私の母の祖父母は近親結婚もしました。私は父方あるいは父の因縁と母方の因縁は受けてますでしょうか?

191神秘の名無しさん:2025/05/04(日) 17:02:24 ID:DEiRM6OQ0
近親婚って子孫に悪因縁なんですか?
古代では異母兄弟は兄弟扱いせず子供も作れたようですが
血の近さより年齢の方が障害発生率高いそうですが。

192神秘の名無しさん:2025/05/04(日) 18:36:07 ID:CHs5Ynpo0
近親婚を結構繰り返していたのはハプスブルク家や古代エジプト王朝が
有名ですが、この家系はやはりそうしていく中で膨大な悪因縁を
蓄積していったのでしょうか?

193PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/05/04(日) 19:13:54 ID:zS34TTBw0
>>184
都度データを取って分析してるわけではないでわかりません。
読者に対してもいちいち分析してるわけではないです。
皆さんのマイナスエネルギーを減らすことに専念してます。
あまりに因縁(というか霊障)が大きいと当サイトを見ることも
できない可能性があります。それで霊が楽になって自ら
当サイトのテクを求めるようにしたいと考えてます。

>>185
いわゆる前の住人の影響ですね。これは人によって違うとしか
言いようがないです。どんなに悪い波動があっても影響受けずに
すぐに上書きしてしまえる人もいますし、影響受けてしまう人も
います。後者であっても邪気抜きで影響をキャンセルできれる
ようにしたいです。

>>186
怨恨による事件は被害者側にも因縁が深い場合が多いと感じます。
もちろん全てだとは思いませんが。
一方、テロの場合には災害みたいなもので、運が悪かったみたいな
被害者も多いと思います。「テロの被害者も全て因縁がある人で
その場に居合わせたのは偶然ではない」と言う人もいますが、
それは無理があると思います。そんなに因縁によって偶然が決定
してるのなら、世の中全て計算通りに動いてることになります。

>>187
神主、僧侶は男性が多いですが、宗教に従事する人は女性が多いです。
巫女さん、尼僧、女性の奉仕者、キリスト教ではシスターとか。
リーダーが男性で女性が支えるのは原始時代から自然の役割分担だと思います。

194PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/05/04(日) 19:14:56 ID:zS34TTBw0
>>188
怨恨や個人的トラブルによる事件は双方の因縁が深いと感じます。
被害者にも因果があったとは言いたくないですが。
家系に悪因縁があってもやはり人生は人それぞれです。
因縁やカルマは克服できることを示してます。

>>189
因縁が子孫に影響することは納得できないと思うのは当然です。
でも、それは宇宙の法則というより、人間の心情によると思います。
例えば誰かを憎いと思ったら「そいつも、その子も孫も不幸になってしまえ」
と思うでしょ? あるいはある国にひどい目に逢わされた国民は
「いつか、あの国の子孫に復讐してやる」と思うでしょ?

>>190
因縁はそんなにないと思います。占いスレで見て気づいたのですが、
当サイトの読者は比較的悪因縁が少ないですね。
テクが効果あったのかもしれませんし、悪因縁は波動測定では
わからないのかもしれません。
でも、私はテクで悪因縁は軽減できると信じています。

>>191 >>192
私の考えですが、近親婚は因縁を積むことはないと思います。
単に医学的によくないというだけだと思います。
同性愛、婚前交渉は罪になるという思想もあるようですが、
それはあくまで社会の規律・風紀・価値観の問題であり、
それだけでは良くも悪くもないと思います。
私は神なる絶対の存在が人間の行動に罪を課しているとは
考えてません。因縁は誰かを苦しめた結果、恨まれることで
積まれるものであると考えてます。

195ビリイヤン:2025/05/04(日) 20:18:38 ID:JOpI0EOo0
>>190 PSYRYU様
わかりました😄😄どうも有難う御座いました😄😄
凄く安心しました😄😄

196神秘の名無しさん:2025/05/04(日) 20:31:20 ID:siM/MFWU0
>>194
けどそういう「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」みたいなものはテクを知らなければ避けられないのですかね。
子孫は無関係ですし。特に個人を尊重する現代では

197PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/05/04(日) 20:50:35 ID:zS34TTBw0
>>196
昔に比べれば軽くなってると思います。
未来には妊娠、子育ての多くが機械によって行われる時代が
来ると思います。そういう時代になったら血のつながりとか
あんまり重視しない時代になると思います。

198神秘の名無しさん:2025/05/04(日) 21:03:51 ID:CHs5Ynpo0
先祖因縁、グループソールの因縁も結局のところ生霊の積み重なった
エネルギーということなんですかね。神仏からの念もそこに加わる
かもしれませんけど。そうしますと近隣諸国の日本、日本人に対する
ヘイト教育、ヘイト報道などは放っておくと大変なことになりますね。
日本の近年の没落傾向ももしかするとそれが一つの大きな要因に
なっているかもしれませんね。しかしながら、ユダヤ人の歴史をみると
キリスト教徒からの差別、偏見にもかかわらず現代のイスラエル国家を
つくってしまったので、因縁とは関係なく他の要因も人、国家の栄枯盛衰に
大きく関わっているのかもしれません。もしかするとそれは
とてつもなく強い信仰心かもしれませんね。強固な信仰心があれば
重い因縁も打ち砕いてしまう最も強い力となるのかもしれませんね。

199神秘の名無しさん:2025/05/04(日) 21:04:06 ID:gMhDbOjg0
>>187
男性中心の社会でしたから、そんな中で職業として成立させるには男性を担がないといけなかったのではないでしょうか。
平安時代なんかは、女は子どもを産むので側室としてそれなりのところに縁付かせることができますが男はあまります。
余った男の行き先として聖職者というのは好都合です。余計な子どもができると後継ぎ争いの元になりますし。

200神秘の名無しさん:2025/05/04(日) 21:48:40 ID:IsF0gCbA0
>>197
どうもありがとうございます。
早く血の繋がりとかそんな事が全く言われなくなって妊娠や子育ても機械やAIがしてくれる世になる事を願います。

201神秘の名無しさん:2025/05/05(月) 05:56:10 ID:kzGzcvok0
>>199
実は私もそう感じていました
巫女やシスター等男性に使えるイメージ、つまり女という注釈が必ずつくと
女医とは言いますが男医とは言わないとか、
なら、保育士も昔は保母さん、看護師も昔は看護婦さんといわれつしまいますが⋯
社会的地位のある人は男性が圧倒的で、女性は選挙権すらない、おんな子どもは人以下ですよね、
社会を切り開いた有能な女性の苦労は計り知れない⋯
私みたいな無能な女は有能な男性の庇護のもとで恩恵だけ受けたいチャッカリ型ですが⋯
色んなタイプがありますが近年眺めますと男性を立てて女性は下がる昔ながらの生き方がやはり
平凡な多くの日本女性はそれを望む感じはしますね⋯
自分探しや良いとこ取りした結果がこの少子化だし⋯

202神秘の名無しさん:2025/05/05(月) 06:19:21 ID:kzGzcvok0
>>194
あくまでも日本での法、決まりを守った上での近親結婚ならなんら神にも人にも恥じる事はないか、と
遺伝子的には血は遠いほうが良いらしいけど、日本なら地球反対側の人種とか
でも反対側の人種と義理でも親族になるのは身内が大変ですもん、国内でも飛行機の距離は大変なのに
塩梅良い距離の結婚がやはり収まり良さげ^^;
ただ違法ではなくても、
年齢が離れた結婚が増えるのは社会の均衡が完全に破綻すると私でも解ります
現代の悩みや色んな事がAIで解決するのは我々の次の世代なんだし、私達は、
今日明日を生きるしかないと思います

203サイチ ◆Llu6rNaP/A:2025/05/05(月) 07:09:09 ID:H38Lnstk0
<<201
女優とは言うけど、男優とは…あ!言いますね!なんとか男優とか。

204サイチ ◆Llu6rNaP/A:2025/05/05(月) 07:14:41 ID:H38Lnstk0
ああ、また言わなくてもいいことを言ってしまった。
こういうことだから困ったことになるんですよね。

205神秘の名無しさん:2025/05/05(月) 07:19:50 ID:kzGzcvok0
世界的にもそうみたいで
Manは人(人間)ですが主に男性を指し、女性ではない、
女性はわざわざWomanですもんね
Womanを「人」とは訳さない
だから女は差別されてると思いますよ〜w
男性に守ってもらって楽したいwww
と私は思います😉
でもそんな事言われても男性だって嫌ですよね、なら尽くせよとか、
なんなら楽したいですよね😉

206神秘の名無しさん:2025/05/05(月) 08:02:34 ID:gMhDbOjg0
>>201
もしかすると、201さんとは少し考えが違うかもしれません。
日本は女神が主神の国、卑弥呼が治めた国ですからもともとは男社会じゃなかったと思ってるんです。
後から他の国の影響で男性社会が形成され男ばかりが権力を持つようになったと・・・

男性に守ってもらって楽したいという生き方も否定しませんが、女がみんなそれが正解というのは違うんじゃないかな?
男性だって女性に守ってもらって楽したい人はいるでしょうし、自立して生きたい人もいる
「楽したい」というのは誰しもそうですが、その楽の形がみんな違うのでは?
「何もせずに食っちゃ寝」が人生のゴールではないはずですし。
私は、自分の食べる分ぐらいは自分で稼ぎ、多少なりとも経済を回す仕事をしているほうが気持ちが「楽」と感じます。

207神秘の名無しさん:2025/05/05(月) 08:39:30 ID:kzGzcvok0
>>206
確かにおっしゃる通りで誰が読んでもあなたが正解で名回答だと思います
私と一緒にされたら堪りませんよねごめんなさい
誠に恥ずかしいです
愚で駄文失礼しました、また色々教えて下さい

208神秘の名無しさん:2025/05/05(月) 10:56:36 ID:n1aSa37Y0
>>205
20年ほど前にアメリカに留学した経験ありますが、
その当時でも既にman=人間という使い方はしないように
アメリカ人の英語の先生に強く指導された記憶があります。
「人間と言いたい時は、必ずhumanとかhuman beingを使え!
manは男女差別的な表現になるから絶対使わないこと。
その表現が許されたのは過去の話だ!」と。

言葉の使い方だけ変えても、肝心の中身の意識が伴ってなければ
意味ないんでしょうけどね(^_^;)
公の場では見かけなくなった表現ですが、
いまだに日常でmanを使う人も多いでしょうし。

209神秘の名無しさん:2025/05/05(月) 11:12:49 ID:ZgrwIano0
>>205
男性も女性も楽したい
男性も女性もお互いにウィンウィンだといいですよね

210神秘の名無しさん:2025/05/05(月) 17:32:39 ID:ko7sXe2c0
妊娠も子育ても機械、とまでは思わないけれど
年齢制限と、結婚必須の条件と、親しかやらない育児は変えられたら良いですね。
子ども欲しい女性たくさんいるのに
私は結婚がハードル高くて、未婚シングルがそこそこ市民権得た現在はもう時間切れです。
養子は結婚必須だし。
子どもいても人生は変わらないのはわかるけれど、やっぱり
子ども好きで欲しかったのに得られなかった人生は、生きる気力なくなりますね。
そんなに結婚しないといけないのかと悲しいです。

211神秘の名無しさん:2025/05/05(月) 20:59:08 ID:mSxm5xBk0
AIは育児ストレスも感情すら無いから人とは違って全て完璧に24時間
赤ちゃんの世話もできるから早くそういう世の中になって欲しいです。

212神秘の名無しさん:2025/05/06(火) 00:41:04 ID:AHERupPs0
縄文時代の日本や海外のイギリス、スペイン、トルコ
中国、アメリカ(ニューメキシコ?)などでも古代は
女系社会だったらしいと遺跡からわかるみたいですが、
男尊女卑の逆バージョンではなくもっと平和的な感じ
がするんですけどどうなんでしょうね。

例えばイタリアではマンマ(母親)がとても大事に
されていたり、よくお母さんが家の財布を握ってる、
実権もってるみたいな笑

アメリカも女性へのセクハラ、パワハラ厳しいとい
うかもう凄いですよね。女性のパワー、押しが強い。
でも西部開拓時代とか遡ると海外ドラマでドクター
クインという女医の作品が過去に放送されていた時
視聴していましたが、女性に対する差別と偏見と
闘いながらたくましく生きている姿をおもい出しま
す。
作品自体が女性やネイティブアメリカンに対する差別
職業的差別や偏見について扱っていた番組だったとお
もいます。

また、男女平等、雇用機会均等法といってもデスク
ワークはともかく重労働となるとやっぱり力の強い
男の人の活躍の場ではないかと思いますし、どちらか
が支えるとか、やれ男の仕事にケチつけるな、女の
でる幕ではないなどの差別と違い、
向き不向きによる適材適所による役割分担だと思うん
ですよね。もっと簡単に、皿洗いするから掃除機かけ
といてみたいな。

海外では人種的に?屈強なたくましい大柄の女性も
いたり大きなトラック乗って力仕事もこなしている
のをテレビで観た事ありますけど、東洋人の女性は
体格、腕力、体力自体厳しいかもしれませんし。
北欧では育児休暇が男女ともにあり子育ても男女で
行うのが当たり前になってるそうです。ベビー
カー引いてるパパさんの姿は町中で普通によく見かける
光景で。

男女に関わらず得意分野や向き不向き、その場の
都合、適任かどうかで小田が尊重し合い助け
合って補い合っていけると素晴らしいですよね。

213神秘の名無しさん:2025/05/06(火) 00:45:49 ID:AHERupPs0
>>212
小田が→おたがいが
間違えました。全国の小田さん失礼しました。

214神秘の名無しさん:2025/05/06(火) 06:19:56 ID:kzGzcvok0
>>211
同時に介護もですよね
高齢者や障がいのある方々の介護も同時に
AIもいずれ意思を持つ感情を持つとか言われてますから、
肥大したAIも人間臭くなるかも知れない
やってられないとか⋯^^;
生きとし生けるもの⋯人間以上のもの(肉体も精神も)は作れない気もするし
だから人はかけがえなく素晴らしいと思いたい⋯なんて😊

215神秘の名無しさん:2025/05/06(火) 13:00:17 ID:gMhDbOjg0
AIについてはすでにマニュアル接客のバイトよりはよっぽど人に寄り添った受け答えができるレベルに来てますね。

AIの課題は、むしろ正確さに欠けることなんですよ。
その場にあるデータから推論で話すので、雰囲気だけの嘘が多いんです。
「AIは正確だけど心がない」ってありがちなイメージと真逆です。

人の感情への寄り添いについては、かなりいい感じにエミュレートできてます。
一度ChatGPTと雑談してみるといいですよ。

人の強みって「自分で体験できること」「調べた事実とデータを切り分けられること」なんじゃないかと最近は思います。

216神秘の名無しさん:2025/05/06(火) 13:37:37 ID:kzGzcvok0
>>215
有難う御座います、
やってみました無料版☺️
寄り添ってくれますね確かに
それは良かったですとか言ってもくれました
AI優しい〜😆

217PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/05/06(火) 15:22:54 ID:zS34TTBw0
私は人間の本能は原始時代の適応によるものと言っただけですが、
どうやらジェンダー論にまで発展してしまったようですね。
社会は変化していますが、人間はそう簡単には適応できないです。

一方、AIの変化の速さは驚くべきものです。今後さらに加速するでしょう。
本能に縛られてる人間と常に変化するAIとの関わりはどうなって
いくのか? 誰にもわからないですね。

218神秘の名無しさん:2025/05/06(火) 15:48:25 ID:AtJgjAKU0
>>217
私もジェンダー論はどうでもいいですけど、原始時代の適応から男女では得意な分野が違う、と。
男性は狩や外敵と戦い、女性は料理や子育てや神秘的な事。
そしてほとんどの人は社会が変化してもその本能に乗じた適応だけど自分の意識ややる事によって変えられる、という事ですよね。

219PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/05/06(火) 17:06:21 ID:zS34TTBw0
>>218
そうです。人間は本能に縛られているのですから、社会の変化に
適応するのが難しいこともある。それを容認しましょうということ
です。正論で「こうあるべき」と他人を責めあうのはよくないです。

220神秘の名無しさん:2025/05/06(火) 17:44:10 ID:UGf4PxR20
このところのAIの話の流れをみると、あおってるのかな
それとも誰かが「地球へ…」というsf作品の事について
話題にして欲しいのかなと思ってしまいました。
思いっ
きり釣られました?とうとう突っ込みいれる人が
現れた
なんて思われてますかね笑

221神秘の名無しさん:2025/05/06(火) 18:03:20 ID:UGf4PxR20
あとAI、ロボット、家事とくれば有名な映画
「アンドリューNDR114」でしょうか?
釣られてみました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板