[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
PSYRYUのつぶやき3
1
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/04/05(土) 00:28:15 ID:flzxkpqE0
PSYRYUのつぶやき
http://power.ken-nyo.com/diary22chaos/psyryu_talk.html
に関するスレッド パート3です。
つぶやきに対するレスはこちらに書いてください。
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11491/1714356015/l50
115
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/04/21(月) 18:02:15 ID:zS34TTBw0
>>98
>>99
>>100
>>101
いつの世も人は他人のことが気になるものです。秘密があるなら
覗いてみたいと思うのも本能です。それはいいんですが、
覗かれる立場の人、つるし上げされる人のことも考える教養を
身に付けるべきですね。学校で教える時代になったかも?
>>103
>>105
>>106
昔は55歳で定年だったようですね。今は実質65歳です。60歳で
定年退職すると年金がもらえる65歳までどうするの?ということに
なりますね。時代は変わりました。
今後は少子高齢化が進むので必然的に高齢者が労働しなければ
ならなくなるでしょう。それを回避するには
・少子化を食い止める
・移民を受け入れる
・ロボットが労働をする社会を実現。(→ベーシックインカムでも成り立つ)
が考えられます。先日中国でロボットがマラソン大会に出場して
ました。凄い進歩です。ロボットが人間の代わりに労働をして
くれる時代が現実に感じられるようになってきました。
>>107
それは凄いですね。私は怖くてできないです。
円高になったらドルを買って保管しようかな?と思ってるだけです。
>>108
投資が誰でも可能になったのは最近ですよ。
また、ネットで言われてる投資の考え方も最近の考え方です。
米国の経済が右肩上がりで成長することが前提になってます。
もし、その前提が崩れたら話は変わります。なんか変わりそうですね。
116
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/04/21(月) 18:17:18 ID:zS34TTBw0
>>110
その可能性はあります。何か大きな事件がきっかけとなった場合ですね。
でも、まだ英国王室に比べれば日本はまだマシです。
たぶん、日本ではそこまでいかないと思います。
>>111
>>113
心の中で思っていても実際に誰かを傷つけなければ問題ないです。
例えば、誰しもサスペンスドラマの殺人事件とかを楽しんでますが
それだけで罪になるわけではないです。
>>112
ベーシックインカム早く実現してほしいですね。
これが現実になったら、絶対少子化は抑えられると思うのですが。
子供が多いほど世帯収入が増えるのですから。
>>114
ありがとうございます。
実は私はサイトで人気を得ようとは思わなかったです。
最初、ESPトレーニングをやっていて同じ趣味の人を募集するつもり
でページを出したのですが全然反応はありませんでした(笑)
次にピラミッドパワーとか波動グッズとかの趣味を持つ仲間を
募集したのですが、パープルプレートが話題になりましたね。
そんな感じです。スピ系でも「空気読めない」「自分の世界の発信だけ」
で発信したことがよかったのかもしれませんね。
のちにブログブームが来て「いいね」の数とかアクセス数ランキング
とかがはっきりわかるようになりました。
もし、それらを意識して発信するようになったら、きっとつまらない
サイトになっていたと思います。
117
:
神秘の名無しさん
:2025/04/21(月) 20:31:04 ID:e2GhJJz20
>>116
113です。危険な行為は実行済みなので私は手遅れです
他の方が書いておられましたが、サイトの神様の分身への供物は何が良いでしょうか
118
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/04/21(月) 20:49:16 ID:zS34TTBw0
>>117
あなたが行ってるのは犯罪行為ではなく、趣味嗜好の問題ですよね?
それらの良し悪しを言ってるわけではないです。
私が言ってるのは恨みを買う行為をするのがよくないと言っています。
あなたは強い恨みを受けてはいないですから問題ないです。
神秘のお部屋の神様や分身への供物は何でもいいです。
食事を食べる前に捧げてください。気を一部頂きますので。
119
:
神秘の名無しさん
:2025/04/21(月) 21:16:06 ID:zUBi5yMI0
>>83
自分の考え方や信念をきちんと持てば
例えば変な趣味嗜好や、他人が気になって秘密を覗いてみたい、みたいな事も改善できたり
全く気にもならなくなりますか?
120
:
神秘の名無しさん
:2025/04/21(月) 21:16:31 ID:e2GhJJz20
>>118
供物の解説と危険な趣味へのお話ありがとうございます。助かります。グロテスクや痛みは生きる活力です
121
:
神秘の名無しさん
:2025/04/22(火) 00:49:44 ID:mzqpNxfA0
少子化はどうしたって解決しないでしょう。結婚しない&できない人、すなわち自由気ままに生きたいか単純にもてない奥手な人が増えているのが問題なのだし。学校を終えて社会に出てから5年から10年の間に縁がないと、結婚することについて社会的な強制力が限りなく薄らいでる昨今ではタイムオーバーですな
122
:
神秘の名無しさん
:2025/04/22(火) 01:39:55 ID:lgsrcqy.0
少子化の原因は金ですよね?
テレビでJKの取材で共働きが良いと言ってました。
お得意のテレビのヤラセ偏り編集映像かもしれませんが。
自分だったら専業主婦がいいなぁと思うけど。
共働きで世帯年収が低かったり?カオスだったり?
遺族年金の改悪も腹立たしいですね!
123
:
神秘の名無しさん
:2025/04/22(火) 06:26:57 ID:kzGzcvok0
少子化は世界的問題だし、
思うに人間が複雑になりましたよね、文明や文化が発達し過ぎて、
自然界の生きとし生けるものみたいに、
男女がツガイになり子を成し育てて次世代を作り人生を終了⋯というシンプルさが人間には無くなった、
動物生態番組観てるとまぁなかなか自然界の動物達もパートナー見つける為に見かけ変えたり巣を準備したり必死ですが、
それでも人間よりは成婚率は高そうで⋯人間は元々高等動物な以上にこの機械だらけの発展で、
結婚みたいに泥臭く他人の息づかいを感じる人生は窮屈で煩わしいでしょうね、それでも楽な暮らしが今より出来るならするでしょうが、
五分五分なら考えるでしょうね⋯
124
:
流旅人
:2025/04/22(火) 08:49:09 ID:bXAiACl.0
>>115
サイリュウさん中国のロボットマラソンのニュース知ってるんですね、中国はゲームなども進歩してるみたいですね、有名なものだと[ゼンレスゾーンゼロ]とか[一人之下]とか[原神]とか[鳴潮]とか[崩壊スターレイル]とか、他にも色々ありますね。
125
:
神秘の名無しさん
:2025/04/22(火) 22:04:02 ID:twsfBSrY0
>>115
私もベーシックインカムは早急に実現して欲しいです。誰もが好きな事をして暮らせて幸せになれるので。
ただ特に老人に多いけど、仕事をしなくなると怠け者が増えて駄目だ。
などと古臭い価値観を引っ張り出してきてくる不快な人もいますね。
126
:
神秘の名無しさん
:2025/04/23(水) 01:34:39 ID:osRgQMc20
べーし外資の狩り場になって別の国になるだろうけどね。
127
:
神秘の名無しさん
:2025/04/23(水) 01:42:02 ID:osRgQMc20
ベーシックインカムはよくできたトラップで導入した国はあらゆるサービス産業が外資の狩り場になって物凄いカオスな社会になるから面白いかもね。
生活保護ビジネスの超拡大版でもあるから導入後即時にぶっこむビジネスプランニングをがっちり固めている国内の事業者もいるだろうし
128
:
神秘の名無しさん
:2025/04/23(水) 06:09:19 ID:kzGzcvok0
「セドナ充電」拝読しました
改めてのアナウンスをありがとうございます、その日迄まだ早いですがスレあげますね
健康充電にするものに加えたらより何か良い感じにあやかれるかも知れませんね☺️
分身ツアーも参加します、といっても私最近自分の分身さんの世話をしてないので消えたかも知れません😅
129
:
神秘の名無しさん
:2025/04/23(水) 06:27:03 ID:kzGzcvok0
>>125
私は年配の方から言われる分には良いけど(年配の方が古臭いのは自分も行く道、当たり前だから)、
むしろ同世代やもっと言うと若い世代から怠け者とかね、言われるのはよりズキリと来る⋯
最近は若い世代に気を遣う時代で、若い世代に評価されたいから、
若い世代から突かれると奮起出来るのかも知れないなとか⋯
若い世代が自分らをどう見ているかは気になりますね
自分らが上の世代をキッチリ冷静に見たように⋯
130
:
神秘の名無しさん
:2025/04/23(水) 07:05:51 ID:kzGzcvok0
>>127
トラップかぁ⋯なるほどね〜
まぁ付け込むビジネスはあるでしょうね、アルアル
貧困ビジネスも問題になったように
131
:
流旅人
:2025/04/23(水) 08:33:29 ID:bXAiACl.0
>>129
俺昭和のアニメ好きですよ、アパッチ野球軍とか、あしたのジョーは2まで見てます。
132
:
神秘の名無しさん
:2025/04/23(水) 13:40:18 ID:.KuZdIzw0
>>119
商売気の有無でもありましたが、ご自身で判断して貫き通したとありましたが、強い信念持てばどうとでも変えられるし不動にもなれるのですか。
133
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/04/24(木) 00:43:37 ID:zS34TTBw0
>>119
信念を持つというより、趣味嗜好くらい問題ないです。
人を傷つけなければいいんです。
私は心の中まで聖人のようにならなければいけない
なんて言ってません。人間は肉体を持っている以上
本能的にエゴで煩悩だらけです。それでいいんです。
>>121
昭和の頃は結婚しない人は変人(あるいは欠陥がある人)
扱いされました。出世もできないような風潮すらありました。
同時に離婚することも後ろ指指されるほど恥ずかしいことでした。
今はその締め付けが緩くなっただけだと思います。
田舎では今でもそういう雰囲気だという話もありますが。
>>122
>>123
お金が大きな問題なのは確かですね。
動物の世界は厳しいですよ。サルを見ればわかります。
一夫多妻でボスがビッグダディになるみたいな感じです。
ボスになれないオス達は一体どうなるのやら?
「負け犬は生殖するべからず。みじめに死すべし」
これが自然界の現実です。
人間社会も自然な成り行きだとそうなるんです。
キリスト教の価値観でボスが一夫多妻になるのを
規制するから少子化になってしまうのだと思います。
134
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/04/24(木) 01:02:49 ID:zS34TTBw0
>>125
>>126
>>127
>>130
ベーシックインカムがトラップであるという話もあるんですね。
実際やってみないとわからないですね。
大局的にはロボットが労働する時代になったら、それを導入しない
とお金が回らなくなると思いますので実現すると思います。
>>128
セドナのパワーはいかにも米国らしいダイナミックなパワーですね。
>>129
人間関係は比率が影響しますね。恋愛は男女比率ではっきり違いが出ます。
これは私も経験しましたが、びっくりするほどです。女性ばかりの宗教に
入った時はモテない男の私が女性から追いかけられて驚きました。
世代間もそうです。昔は若者が多かったので上の世代から
「お前らなんて掃いて捨てるほどいるんだ。ダメな奴はやめてしまえ」
みたいな扱いを受けました。今の若い人達は少ないので大事にされてますね。
>>131
アパッチ野球軍なんて知ってるんですね。あれは危ない漫画でしたね。
だからレジェンドになってるのでしょう。私がトラウマになったのは
アニメではないですが「愛と誠」の実写ドラマ(夏夕介主演のやつ)です。
不良の世界があまりにエグイのでトラウマになりました。
たぶん、リメイク版はかなりマイルドになってると思います。
>>132
不動の信念を持てればいいのですが、そう簡単には持てないですよね?
繰り返しインプットすることで少しずつ信念が形成されていきます。
信念も習慣みたいなものですね。
135
:
神秘の名無しさん
:2025/04/24(木) 05:33:07 ID:kzGzcvok0
>>134
›人間関係は比率が関係します⋯
確かにですね
まさに団塊の世代なんかまさに
戦後ベビーブームの戦争知らない子ども達は学級50人、それが同学年にいくつも学級がある
負けない筈(笑)、逞しい
しかも上世代はガチガチの戦中派、飢えの恐怖を知りながら人権の基準は違う人達に立ち向かったんだから団塊の世代が強い筈、権利意識は強く一步も引かない人達が現在の年配として町にいます、
バブルだ氷河期だは、昔に比べてみたら正直ぬるま湯の苦労だから心掛け悪いと、
若い世代に一蹴されそうで恐ろしい⋯
だって使えない用無しの年配は要らないという事を自分達がAIに書き込んでるんだから⋯
若い人に可愛がられる年寄りになりたい⋯😅
136
:
神秘の名無しさん
:2025/04/24(木) 05:39:17 ID:gwQlRuJg0
>大局的にはロボットが労働する時代になったら、それを導入しない
>とお金が回らなくなると思いますので実現すると思います。
そうかもしれませんね。企業の内部留保だけが溜まりまくりますしね。
137
:
神秘の名無しさん
:2025/04/25(金) 10:49:34 ID:N149rSBc0
>>133
田舎は今でも古臭いような価値観や考え方で住んでいてもげんなりしますね。
138
:
神秘の名無しさん
:2025/04/25(金) 12:04:12 ID:kzGzcvok0
地方に移住みたいな呼びかけもあるみたいですが、
実際大変そうですよね、こんな筈じゃなかったみたいな⋯
地方の人が決して悪いわけでなくそこに生きる知恵でそうなるんだし
渡る世間に鬼はなしで転々とするのもよいのかも知れないバイタリティ要るし現実的ではないけど
139
:
神秘の名無しさん
:2025/04/25(金) 12:24:35 ID:.KuZdIzw0
>>134
繰り返しインプットしてみます。ありがとうございました。
140
:
神秘の名無しさん
:2025/04/27(日) 06:02:10 ID:kzGzcvok0
「GW始まりました」拝読しました
ワクワクしますね、幸せな人達の楽しそうな雰囲気の中に紛れそのハッピーエネルギーにあやかるのは悪くないです、
若い頃は寂しさが増してたりしたんですが年を取ると寂しくなるところがエネルギーを欲しくなります😆
本当にエネルギーが枯渇してくるから😂
141
:
神秘の名無しさん
:2025/04/27(日) 08:50:49 ID:PjEKF5cg0
地方に移住。
元から住んでる人らと打ち解けるスキルある人じゃないと大変だと思いますね。
私は人生の楽園をよく観ますけれど、お店を始める方って社交的じゃないと続けられないだろうし、そもそも成功してないと番組にでないか。
よく旅をする方なんかは、分け隔てなく話かけるスキルがあると思いますし、そういうスキルがうらやましいです。
田舎は交通の便が悪いから、車がないと辛いものがあります。
話変わりますが、火曜日のセドナ充電するもの考えないといけませんね。始めてなのでワクワクです。
142
:
神秘の名無しさん
:2025/04/27(日) 10:38:37 ID:kzGzcvok0
私も人生の楽園好きです
まさに地方の良さを全面的に出してますよね、負の面ゼロ^^;、
私、そういうのに憧れて(単純なんです私)人生で一度だけやった、
資格持ちだし職には困らないと、地方に引越したんです(傷心な事が遭ったたから)
いやー甘かった!www
立場を利用されプライバシーに踏み込まれるのは当然、散々な目に遭いました、
思い出したくないですもん、景色たけは良かった
でもこれも相性とタイミング、御縁だと思います、新参者は土地に徹底的にもう100%従い全面的に合わせないと、駄目
その地に生きた人に合わせるのは当たり前だと思います⋯
143
:
神秘の名無しさん
:2025/04/27(日) 16:09:33 ID:RjJzyKhY0
人生の楽園は罪深い番組ですよ。
7割の出演者はその後に転居しているそうです。
残り3割のうち9割は幼少期に田舎暮らしの経験があるか、その場所に住んでいた経験がある。
Iターン移住者が田舎に残る確率は1割を切るとか。
夢破れた結果、借金を抱えたり離婚したりも…現実は厳しいですね。
144
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/04/27(日) 17:22:25 ID:zS34TTBw0
>>137
>>138
>>141
>>142
>>143
私は都会育ち(都民からは田舎者と言われてますが)で都会でも
人間関係に向かないので田舎には絶対適応できないと判断してます。
都会で生きるしかないと覚悟しました。
都会の人が田舎に移住して酷い目に遭う話はホラーでは定番ですね。
動画にもあります。
【漫画】限界集落移住の実態。自治体費3倍!?よそ者を村八分にするヤバい村のその後・・・
https://youtu.be/ZatgrS4AC0w?si=aFbjEjtmYOSKd0f0
実際こんなひどい話は滅多にないのでしょうけど、移住には
覚悟が必要ですね。脱サラで新しい仕事に挑戦するのと同じです。
リスクはつきものです。挑戦することは良いことですが、事前検討と
覚悟は必要ですね。
私は脱サラ、FIRE、退職後、老後生活、お金の失敗などの経験談を
たくさんネットで見て勉強しました。世の中甘くないようですね。
次の動画が気にいってます。人間はおろかです(笑)
【漫画】宝くじで1億円当選したらどうなる?手取り10万円もやし生活男の状況は一変!夢のセレブ生活を送った結果...
https://youtu.be/udBjKl6PHj8?si=krdEo0W4kPioHpAl
145
:
神秘の名無しさん
:2025/04/27(日) 21:08:09 ID:wmRNIFzo0
田舎は、人間関係難しいです・・・
自分が今住んでる所も、友達の友達は自分の友達、というくらい人間関係が狭いところで、かなり苦労があります
身を守るためにも、自分のことは話さないに限る、という感じです
それでも、自分の生まれた街なので、まだ愛着があります
一度、仕事の都合のみで、故郷や思い入れのある土地から遠く離れた人口4万人の所に住みましたが、思い出したくないくらい大変でした
友達もいないし、仕事はつらいし、人間関係は難しすぎるし・・・また希望して行った訳ではなく、辞令の都合でそこに住まざるを得なかったので、本当に辛かったです
げに凄まじきものは宮仕えと言いますが、本当にそうでした
もう二度とあんな辛い目には遭いませんように。。。
やはり、ある程度人がいる所の方が、自分はやりやすいです。。。
146
:
神秘の名無しさん
:2025/04/27(日) 21:51:01 ID:mCyxcKCo0
田舎は嫌だけど都会になんか出れないから、何とかならないですかね。
村八分もそうだし非常に古い価値観がまかり通っていますし。
年寄連中も幅を利かせているし。
地方創生なんて掲げてもこれじゃ若い人は流入しないですよ。
テクで改善されませんかね。
147
:
神秘の名無しさん
:2025/04/27(日) 22:05:48 ID:PjEKF5cg0
人生の楽園出演者、そういう後日談があるのですね。本当に罪深い番組です。
142さん大変でしたね。あまり触れられたくない個人情報はそっとして欲しいものです。
他所から来た人に対して根掘り葉掘り聞きたがるのは
好意的なのか悪意的なのか、会ったばかりの方だからわからないし、もしも後から嫌な感じに話広まってたら辛いです。
好きで住む方はいいですが、家庭の事情で仕方なく住む方も居るでしょう。
田舎の悪習なんか、令和にそぐわないものはさっさと無くしてしまえと思う派です。
148
:
神秘の名無しさん
:2025/04/28(月) 13:19:47 ID:KMWXxmIY0
>>145
田舎では血筋とか家系とか未だに古い考えです。
今は個人重視になってきているというのに。
けど神仏様はそんな血筋だのDNAだのではなく
個人の考えや生き方を重視してくださりますか?
149
:
神秘の名無しさん
:2025/04/28(月) 17:22:00 ID:kzGzcvok0
血筋や家系にこだわるのはやはり差別に繋がるから表立っては言わないけど、
田舎じゃあるでしょうね⋯
またネットでも「差別反対」って書くネット民いないですよね
むしろ差別を正当化してる だから差別されても仕方ないと
神仏さまの考えは分からないですよね、人間皆平等だと人間は信じてるけどそう言いながら差別するのも人間、
差別されてる人がより弱者を差別する事もアルアルですよね、
人間は生きてる限りパワーゲームなのかも知れませんね、田舎では血筋や家系がプライド保つなら術、
ガンジーのような人はいない⋯
血筋や家系から関わらない場所はまぁ都会の片隅、ひっそり働いて暮らすのが個人として静かに生きる手立てかもですね⋯
150
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/04/28(月) 23:32:35 ID:zS34TTBw0
>>145
>>146
>>147
都会と田舎の問題は古くからある問題ですね。
江戸時代もあったんです。村に適応できない人は
渡世人になるか?都会(江戸など)に移住するしかない。
どちらも村のわずらわしさがない代わりに一寸先は
闇みたいな非情な世界です。清水次郎長や森ノ石松、
あるいは必殺仕事人の世界です。
現代は時代の変化が速いですから田舎と都会の違いは
際立ってしまってるかもしれません。若い人はメディア
で情報を得ているので古い文化が苦痛に感じてしまう
のでしょうね。
ひと昔前は都会の孤独、冷たさなどがドラマのテーマと
なってました。昔のドラマや歌なんてみんなそんなことが
テーマで「都会は住みにくい」が主題みたいでしたから。
どちらも一長一短があると思います。
ネット世代が高齢者になる頃には両方のいいとこを取り入れた
感じになっていくと思います。
>>148
>>149
血筋や家系にこだわるのは万国共通ですね。そういうのを
原理的に排除したはずの共産圏でも家柄が重視される雰囲気が
あると聞いたことがあります。北朝鮮でもそうだとか?
都会とか田舎とか関係ないです。都会は都会で田舎を差別した
がりますし、都会の中で済む場所で差別する人がいるんです。
そんなものです。某政治家が「自分は坂本龍馬と親族である」
などと自慢していてあきれました。
坂本龍馬は身分や出身など不問の自由な思想を貫いた人なのに、
その人と親族であるから偉いなんて器の小ささは笑うしかないです。
人間とはそういうものです。仕方ないです。気にしないことです。
日本では人種差別はほとんどないので、海外よりはマシです。
151
:
神秘の名無しさん
:2025/04/29(火) 05:57:40 ID:kzGzcvok0
>>150
坂本と親族と宣う某政治家は誰か分かりませんが、
なら身を粉にして働けと思いますよね、政治家は使い倒してナンボだと思います、
政治家は労働者じゃないので、我々は徹底的に使いましょう
先生凄い坂本龍馬親族凄い、ならこれやってあれやってと、
おだてながら使う賢い大衆でいたいです
152
:
神秘の名無しさん
:2025/04/29(火) 06:22:26 ID:kzGzcvok0
「SP充電」拝読しました
リスト上げはサイリュウさんがよくアドバイスなさっていますね、
読み直すと確かに身の丈との折り合いも付きます
夢想や憧れから現実との折り合いが⋯その事に納得行くんですよね、
リストアップ法は本当に良い本当だと思います
スピ系的にいうと内なる自分との対話が出来るのでは⋯と
人生は有限ですから体力や気力も見た目も変化するけど
でも現実との折り合い付けられず夢をみる、夢を追う事だけが生きる活力、諦めないという人が、
今は多い気がします
それで幸せに暮らせるならめでたしですよね
161
:
神秘の名無しさん
:2025/04/30(水) 20:00:39 ID:PjEKF5cg0
先程サイリュウさんの呟きから本日の開運パワーページ見てきました。
ワクワクしてきました。
開運は大事ですからね。これからも活用したいと思います。
162
:
神秘の名無しさん
:2025/05/01(木) 05:59:10 ID:kzGzcvok0
「昭和の時代」拝読しました
昭和といっても60年以上ありましたし、
なんだか団塊の世代の方が一番昭和的だろうと思います(良くも悪くも^^;)、
私は平成時代がピンと来ませんで「失われた平成」を実感しています、何故かと考え判りました、
平成時代になり西暦でみるようになったから
西暦何年が平成何年か直ぐ出ませんもん(-_-;)、西暦で考えてる、
平成の間も仕事したり書類は書いたのにやはり記憶は西暦何年で暮らしていました、
世間が西暦で表してましたし自身に子育て経験がないのもあるかも知れませんが⋯
不思議な事に令和になり「何故か」令和を意識して暮らしています
令和1年2年と⋯そして7年
平成に生まれた方もすっかり良い大人ですよね、
でも平成生まれかぁ若いな〜羨ましいな☺️って思っちゃいますね😅
163
:
神秘の名無しさん
:2025/05/01(木) 07:59:10 ID:vOay/Y4c0
若いな〜羨ましいな
って、自分も若い時はあったじゃないかと思いつつも
今この時代に若かったらと思いますね
セクハラパワハラ当たり前、DVなにそれまた女が生意気なこと言いやがってな時代を生きて
やっと世の中が変わった時にはもう老いて享受できない身となってしまった…
今振り返れば、もっと上手くやれたのに
この経験を持って人生をやり直したいと本当に思います
今、どれほど恵まれた時代になっているのか
それが当たり前な世代はわからないでしょうけどね…
まぁ、それを言ったら自分の上世代は
なんなら貧しくて子供の頃に売られるとかもあったわけだし
どれだけ恵まれてるかお前が気づけと怒られそうですね
でも後悔から抜け出せなくて苦しいです
反出生主義、認めたくないけど本当なのかな
164
:
神秘の名無しさん
:2025/05/01(木) 08:19:17 ID:kzGzcvok0
解る解る解りますよ〜
今の知恵を持ちながら若い頃に戻れたら⋯みたいな、なんなら夢は遥か遠い時代にタイムスリップしたら皆から一目置かれるわ、とかね😆
転生漫画にはありますよね^^;、皆考える事は同じだと苦笑です
たまにネットが無くなれば良いと気持ちが過ぎりますが、でもネット普及は早かったですね(今や必需品)
ネットがあるから神秘のお部屋と出会えたわけだし⋯良い事沢山あった
昭和100年なんですね⋯若い人から昭和脳だなんだと虐められ差別排除され昭和人は、決して居心地が良いとは思いませんが、
団塊の世代の一步も引かない権利意識を見習わないとな〜って思います^^;^^;
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板