したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「部室」板/3

986トキ:2012/08/07(火) 19:05:22 ID:VnsxGRTw
 ローマ字のsakura様は立派だと思います。

 ネットの世界では、圧倒的に本流復活派が多くて、次に和解派です。教団援護派は、Posting Joyなどの教団系のサイト内では
元気がいいですが、それ以外の場所には出てきません。神奈川教区のH講師も、島根教区のI講師も、自身のブログや教団内のサイト
では、「分派」の言動を激しく攻撃しますが、それ以外の場所には投稿しません。

 確かに、過去の本流掲示板は、自分達に都合の悪い投稿者様を勝手に削除し、出入り禁止にする狭量な掲示板でした。その意味
では、彼らの態度も一部は理解できます。しかし、この掲示板では一切検閲もしていないし、他の複数の掲示板でも検閲はしてい
ないものがあります。そういう掲示板で、谷口雅宣先生を弁護し、教団の現在の方針の正当性を主張する事は可能です。

 しかるに、彼らは、臆したのか、議論では負けるのを知っているのか、全然、出てきません。これでは、閲覧者様は、彼らの意見
を知る事はできません。多様な意見の存在を願う管理人としても、寂しいです。また、議論にも幅が出てきません。

 その点、ローマ字のsakura様は、堂々と総裁援護派を公言し、教団の主張を弁護しておられます。とても勇気があると思い
ます。頑張って下さい。

合掌 ありがとうございます

987SAKURA:2012/08/08(水) 02:00:06 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ

こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>986拝読させて頂きまして…

やさしい“お言葉”感謝申し上げます…。
正直な話…【健常者…】には、分からない“感情論”なのでしょう〜〜〜か?
そして、同様なる状況になってから、初めて理解されるのでしょうか
本当の意味での「信仰者…」とは、改めまして考えさせられました。…が?

「雅春先生の言葉」の中に……
【真 理 ・光 明 ・絶 対 の 愛 】
そうなのです〜〜ョネ!
相手の立場・環境…etc考えます事は、
■【知識=智慧】なくしては〜〜更に【愛〜〜愛〜〜】は、難しいのでしょう〜〜かと思いますが?
                                再合掌

PS:参考文章として…下記を投稿(別のボ−ド)にて投稿させて頂きました。…が?
閲覧して頂きますと…幸いです。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322651238/307

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322651238/308

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322651238/309

988では書くとき気をつければ?:2012/08/08(水) 03:37:56 ID:evovMUaM
わたしのように、一語一句取り沙汰されて、創作だデマだと言い立てられたら
 ノイローゼになりそうです。


うのはなさんはもう少し、配慮が欲しい。

非常に不愉快との書き込みが多いが私も同意します。あなたの文を
読んでいると、実に悲しくなる。


人を批判することがみ教えに反する。
ましてや創作捏造他で人をとは・・・・嗚呼

989志恩:2012/08/08(水) 04:42:07 ID:.QY5jUA6
【禁止用語】について

SAKURAさまは、中途聴覚障害者に認定されておられるのでしょうか。そういうお立場の方からすれば、今は、禁止用語になっている
「つんぼ」という用語を読まれれば、不愉快になられるのは,当然だろうという、お気持ちは、お察ししました。
ですが、調べたところ、過去に本に載っていた文章とか、歌の歌詞とかは、直せないので、そのままにしても、違反にはならないようですね。

しかし、今後は、生長の家も、これを機会に、「禁止用語」についても、調べられて、昔の文章で「禁止用語」が使用されている文を謹写された場合は、あとがきにでも、
「今は、000が、禁止用語になり、000と、表現されるようになりました。」と、ひとこと断りを入れられた方が、いいかもしれないな、と私は、思いました。

現代社会では、人権保護団体が、「差別用語」を1つ1つチェックして、訴え続けているので、どんどん「禁止用語」が増加しているそうです。それも、ある程度は、納得できますが、
あまりやりすぎますと、言葉狩りのようにも 思えて来ますから、言葉とは実に難しいものですね。

ネット記事によりますと、
走れ!歌謡曲という番組で「いじわるばあさんの唄」の歌詞で、「ここらで ちょいと つんぼになっちゃお」というのがあるのですが、そのまま流していたとありました。

みのもんた朝ズバでは、道路公団の副総裁逮捕について、コメンテーターが「社長が、つんぼ桟敷に置かれていた」と発言。みのもんたが、使えないことばがでてきました、
と苦笑したそうです。

「小人」も「禁止用語」になっており、どこかのテレビ局で「白雪姫」を放映したとき
「白雪姫と七人の小人(こびと)」という表現を「白雪姫と七人の小柄なおじさん」とテロップを出した。
(白雪姫というのも、白い肌という意味だから、差別用語ではないか、と 揉(も)めてるそうです)

「めくら」も「禁止用語」。ルパン三世を放送したとき、「じゃじゃ馬娘を助け出せ」ーー姿を消したルパンを見て、銭形警部が、
「あれは、ルパンお得意のめくらましだ」というセリフを、テレビ局が「めくらまし」部分の音声を消去して放送。
「目くらまし」であって、「めくら増し」じゃないのに。

「キチガイ」も「禁止用語」。だけど「釣りキチ三平」は、直しようがないので、そのままに。
「アホウドリ」という呼び名も、変えるべきだと、人権保護団体は、主張している。

 「座頭一」のドラマを放送するとき、めくら、おし、つんぼ の「禁止用語」連発なので、それらを全部、削除して放送したら、ぽこぽこ ぽこぽこ
音声が、削除されているので、何を言ってるのか、見ている人が、わからなかったこともあったと、あります。

「片手落ち」も、「禁止用語」
「運動会の障害物競走」は、「サバイバル レース」に。
「ノイローゼ」は、「神経症」に。
「痴呆症」(ぼけ)は、「認知症」に。

     つづく

990志恩:2012/08/08(水) 04:57:19 ID:.QY5jUA6
私は、これも知らなかったのですが、

「ブラインド タッチ」も、現在では「タッチ ダイビング」と、一般的に言われるようになりつつあるそうです。
なぜなら、
ブラインド=blind=盲目。 これは、差別用語だとの指摘があったからなのだそうです。

991うのはな:2012/08/08(水) 07:43:02 ID:YWcH1hUU
人を批判することがみ教えに反する。
ましてや創作捏造他で人をとは・・・・嗚呼

訊け管理人さんへ。
 あなたが創作創作と言い出したおかげでわたしがどれだけ苦しんできたか、
また、創作創作といってからかってくるひとたちがどれだけいるか、
傍流掲示板をよく見てください。

992うのはな:2012/08/08(水) 07:46:06 ID:YWcH1hUU
 
 訊け管理人さんへ 

創作苦情の件はあなたにちゃんとこうこう警察法関係者にも相談して
と説明しています。別版で。それでもまだ、他の人がこんなふうにいってくるから。わたしも
それなりのことはします。
目には目を 歯には歯を。

993Kジロウ:2012/08/08(水) 07:50:28 ID:VJun9unU
>>989
志恩様

『白雪姫』は小人が差別かどうかより、元々の話からしたら、大きくズレて伝わってます!

『本当は恐ろしいグリム童話』桐生操著
KKベストセラーズによると
魔女である意地悪な
継母からころされそうになる幼い姫、それが一般にしられている『白雪姫』の母娘関係だ。だが、実は白雪姫を死にいたらめしめようとしたとしたお妃は継母ではなく、白雪姫を産んだ実の母親だった
グリム兄弟は第2版からそれまでの実の母親を継母に変えてしまった
(中略)
グリム兄弟は『童話集』第一巻初版を刊行した時、読者からそれらの話の中に不道徳なものや残酷なものが多すぎると批判された

実の母親が娘を殺してその肉を食べるという様な話を、良識あるドイツ市民の母親が家庭で子供達に語って聞かせる事など、出来ないというものである。

(中略)

ジョンエリスは『ひとつよけいなおとぎ話』において、原典『白雪姫』を母娘間の性的嫉妬による敵対関係の物語だとしている

お妃が美しい娘を欲しがったのは、自分の美を世間に認められたいという自己愛的なの願望だ
だが、白雪姫を授かり母となったお妃は、娘が自分の美しさの延長ではなく、自分と張り合い凌駕してしまう別個の人間であると悟る
その脅威からお妃は娘を破滅させようと企み、それが失敗して結局、娘によって破滅させられるのだ。

ヨーロッパ各国で様々に語り継がれてきた『白雪姫』の類話には、白雪姫が父親である王に言い寄られたという話や、王があからさまに白雪姫の美しさを称賛したために、夫婦間に亀裂が生じたという話もあるという。

これらの類話が暗示する、美しい娘と父親のただならぬ関係。ここにもう一つの可能性が姫られている
実母としてお妃は、そんな父娘の関係を危惧し、娘の身を案じたのではないだろうか。そして父から娘を遠ざける為、娘を森へ追いやったと考えられはしないだろうか。

〜全くズレた話です!
中世以前では、近親相姦は別に罪って程のものではないです!
日本でも天皇家の相関図を調べれば、いくらでも出てくる話です。
差別用語も時代と共に変りますが、道徳も時代と共に変ります!

994うのはな:2012/08/08(水) 07:53:11 ID:dmjkWKLo
988 名前:では書くとき気をつければ? 投稿日: 2012/08/08(水) 03:37:56 ID:evovMUaM
わたしのように、一語一句取り沙汰されて、創作だデマだと言い立てられたら
 ノイローゼになりそうです。


うのはなさんはもう少し、配慮が欲しい。

非常に不愉快との書き込みが多いが私も同意します。あなたの文を
読んでいると、実に悲しくなる。

わたしも訊け氏からいろいろ書かれて通院したりしました。
訊け氏ならよくて、わたしならそんなふうに責められるのはなぜですか?
創作苦情だと思うものもありましたけど、そんなこといちいち言う人は訊け氏だけです。
そのことで、言い争いが起こったのに、またわたしだけ批判されるんですか?

995うのはな:2012/08/08(水) 08:18:08 ID:08rsSsiE
988の、では書くときに気をつければ?さんへ
 次から、うのはなさんの誹謗中傷批判などは訊けブログでおねがいします。

94 名前:うのはな 投稿日: 2012/08/07(火) 09:19:24
 訊け氏へ
 
 ルールがどうとか、あなたの話はもうひとつよくわかりません。
あなたは、これまでうのはなさんのクレームブログだとか、あなたや仲間と私を批判反論
中傷するためのブログをいくつも開設してきたはずです。
女神の部屋などでは、冒頭規約違反した人たち(リサさんもふくめて)が
下品なうのはなさんの文とうのはなさんへの話題で盛り上がっていたと思います。
早く閉じるようにとかいう意見があっても、あなたは私の婚活情報だとか、なにかいろいろ
盛り上がっていたと思います。
谷口雅春先生の御名の下、そんな立派な部屋をお持ちなんですから、今後、下品なうのはなさんに
反論でもなにかはなしたいことがあればそっちでやればどうですか?
これまでずっとそうしてきたように。

996志恩:2012/08/08(水) 08:18:34 ID:.QY5jUA6
Kジロウさま

「本当は恐ろしいグリム童話」だけあって、複雑怪奇で、本当は、恐ろしい内容なのですね。
ディズニーは、それらを美化して映画化したのでしょうか。
言葉の差別なんて、言ってられないほど恐ろしい内容が、本当のグリム童話だったのですね。

997SAKURA:2012/08/08(水) 08:19:11 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
おはようございます…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■ア〜〜〜〜〜ッ!消えてしまっています〜〜〜ワ?
随分!昨日の皆さまの内容投稿から感じました事を…“投稿”させていただいたのですが〜?
夜中にて(2時ごろ)の“投稿”なのです。…が?
“投稿”しました“メッセージ”を…再度投稿させて頂きます…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
987:SAKURA:2012/08/08(水) 02:00:06 ID:V.pKl3Ya】
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ

こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>986拝読させて頂きまして…
やさしい“お言葉”感謝申し上げます…。
正直な話…【健常者…】には、分からない“感情論”なのでしょう〜〜〜か?
そして、同様なる状況になってから、初めて理解されるのでしょうか
本当の意味での「信仰者…」とは、改めまして考えさせられました。…が?

「雅春先生の言葉」の中に……
【真 理 ・光 明 ・絶 対 の 愛 】
そうなのです〜〜ョネ!
相手の立場・環境…etc考えます事は、
■【知識=智慧】なくしては〜〜更に【愛〜〜愛〜〜】は、難しいのでしょう〜〜かと思いますが?
                                再合掌

PS:参考文章として…下記を投稿(別のボ−ド)にて投稿させて頂きました。…が?
閲覧して頂きますと…幸いです。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322651238/307

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322651238/308

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322651238/309

998うのはな:2012/08/08(水) 08:41:22 ID:YWcH1hUU
せっかくkジロウ氏がいい話を掲載してくださっているので、再掲します。
別版にも転載させていただきます。不備がありましたら申し出てくだされば削除要請します。

993 :Kジロウ:2012/08/08(水) 07:50:28 ID:VJun9unU
>>989
志恩様

『白雪姫』は小人が差別かどうかより、元々の話からしたら、大きくズレて伝わってます!

『本当は恐ろしいグリム童話』桐生操著
KKベストセラーズによると
魔女である意地悪な
継母からころされそうになる幼い姫、それが一般にしられている『白雪姫』の母娘関係だ。だが、実は白雪姫を死にいたらめしめようとしたとしたお妃は継母ではなく、白雪姫を産んだ実の母親だった
グリム兄弟は第2版からそれまでの実の母親を継母に変えてしまった
(中略)
グリム兄弟は『童話集』第一巻初版を刊行した時、読者からそれらの話の中に不道徳なものや残酷なものが多すぎると批判された

実の母親が娘を殺してその肉を食べるという様な話を、良識あるドイツ市民の母親が家庭で子供達に語って聞かせる事など、出来ないというものである。

(中略)

ジョンエリスは『ひとつよけいなおとぎ話』において、原典『白雪姫』を母娘間の性的嫉妬による敵対関係の物語だとしている

お妃が美しい娘を欲しがったのは、自分の美を世間に認められたいという自己愛的なの願望だ
だが、白雪姫を授かり母となったお妃は、娘が自分の美しさの延長ではなく、自分と張り合い凌駕してしまう別個の人間であると悟る
その脅威からお妃は娘を破滅させようと企み、それが失敗して結局、娘によって破滅させられるのだ。

ヨーロッパ各国で様々に語り継がれてきた『白雪姫』の類話には、白雪姫が父親である王に言い寄られたという話や、王があからさまに白雪姫の美しさを称賛したために、夫婦間に亀裂が生じたという話もあるという。

これらの類話が暗示する、美しい娘と父親のただならぬ関係。ここにもう一つの可能性が姫られている
実母としてお妃は、そんな父娘の関係を危惧し、娘の身を案じたのではないだろうか。そして父から娘を遠ざける為、娘を森へ追いやったと考えられはしないだろうか。

〜全くズレた話です!
中世以前では、近親相姦は別に罪って程のものではないです!
日本でも天皇家の相関図を調べれば、いくらでも出てくる話です。
差別用語も時代と共に変りますが、道徳も時代と共に変ります!

999志恩:2012/08/08(水) 09:03:09 ID:.QY5jUA6
うのはなさま、再掲ありがとうございます。

Kジロウさまが、おっしゃりたかったことは、
結論として、

「差別用語」も、時代により変わるものだ。 「道徳」も時代により 変わるものだ。

従って、やれ、差別用語だ、やれ、道徳だ。と騒ぐのは、これらは時代,時代で変化するものだから

とりたてて、それらに、こだわる必要など無いのではないか、ということだと思います。

それも、一理ありますが、

SAKURAさまからは、反論が来るでしょう。

(変わらないのは「真理」のみってわけですね。)

みなさまの ご意見もお願いします。

1000志恩:2012/08/08(水) 09:48:20 ID:.QY5jUA6
トキさま

教えてください。差別用語をSAKURAさまが、問題にされてることについて。

1001トキ:2012/08/08(水) 09:55:40 ID:DgUSaDUI
おはようございます。

 差別表現に限らず、誰かを不愉快にさせる表現は控えるべきだと思います。

しかし、サイトという匿名の世界では、お互いの顔も状態も知らないので、投稿者様が何気なく書いた表現を見て、
閲覧者様の中には、気分を害される場合もあると思います。

 その場合、大切なのは、自分の真意を説明し、決して誰かを傷つける意図がなかった事を納得させる努力かと
思います。また、ある表現に傷ついた人は、まず、表現をした人に真意を質問する努力が必要だと思います。

 例えば、「おっくう」という言葉は、関西圏では普通に使う言葉です。しかし、東北のある県では、相手に
言うと、侮辱に当たります。掲示板は日本語が使えれば、世界中の人が見ますから、そういう誤解もありえる
と思います。

 一般論ですが、ネットの世界では、トラブルが怒りやすいです。お互いに、特に私がそうですが、表現に気をつけた
いと思います。

合掌 ありがとうございます

1002笑いメシ:2012/08/08(水) 10:16:16 ID:???
生長の家「大調和」「日時計主義」「われ神の子」

こんな素晴らしい教えを学んだ人でも

「差別だ〜!」「ゾンビだー」「被害を受けた〜」と大騒ぎする人も
いるんですねー 変〜〜〜〜ん!!www

1003トキ:2012/08/08(水) 10:32:45 ID:DgUSaDUI
>>1002

 発言した人にとっては何気ない言葉でも、聞く人が深く傷つく場合もあります。

 お互いに気をつけたいですね。

1004志恩:2012/08/08(水) 10:43:28 ID:.QY5jUA6
トキさま

早速にコメントを、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、サイトという匿名の世界では、直接,会話を交わすのと異なりまして、微妙な雰囲気は伝わりませんので、自分は、そのつもりでは なく言ったことなのに、
イヤミにとられてしまって、私も、自分の表現力のヘタさかげんに失望して、今まで、何度となくショックを受けたり、気持ちが落ち込んだりしたことがあるか、しれません。

トキさまも、きっとおなじような想いでおられることと存じます。

SAKURAさまが、「つんぼ」という言葉に、反応されて、これは、自分にたいする差別用語を使ったのだ、自分が、総裁擁護の人間だから、本流関係の人達は、そういういやみ、いじめのことを言うのだと
その疑問を投げかけられました。

しかし、私が、あらためて童子さまのご投稿文を拝見する限り、私としては、童子さまは、「顕浄土成佛経」の功徳の話をされたのであり、その例の1つをあげるために、耳も奇跡的に治ったという例を示されたのであり、決して
SAKURAさまに当てつけに言ったのではないと、判断できております。

だいたい、その人が、どういう持病があるかということは、掲示板上では、わかりませんし、SAKURAさまは、何度も書いてるじゃないのと言いたいでしょうけれど、
SAKURAさまの文は、そう言ってはわるいですが、多くの方達が証言されてるように、迷路のような、謎解きの文章のような、記号満載の よみずらさがあるので、私も、そうですが、ほとんどの方が、
詳しくは、読んでおられないと推察されます。

下に再掲させて頂きましたが、
雅春先生は、総裁先生時代に、耳の不自由でいらした(中途 聴覚障害者)高瀬不二先生を、白鳩会中央部の部長という全国白鳩会のトップ重席に配置され、全国白鳩会長としてのお役も与えていらしたのです。
生長の家の教えは、そのような方々も、たいせつにされる教えであることが、この実例をもってしても、SAKURAさまには、ご理解いただけると思います。

その上で、私は、昔とちがって、最近は、人権保護団体の主張が、「差別用語」「差別用語」と、日本中で,マスコミ界で、 大きく取り上げられるようになった時代背景も考慮に入れられて、今後は、
生長の家としても、特に「おし、つんぼ、めくら、」用語を使用する場合は、最後のところに、ひとこと断りをいれておいたほうが、
そういう障害者の皆様にたいしても、優しい 心配りになるのではないかしらと、思った次第です。

Kジロウさまの御意見も、一理あると思いますので、大騒ぎする問題では、ありませんので、このことは、ちょっとだけ、頭の隅に置かれて欲しいと思いました。


 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322651238/302

1005うのはな:2012/08/08(水) 10:55:23 ID:O14KGmdU
志恩さんのおっしゃることはわかりますし、そのご心労はお察しして痛み入ります。

 でも、SAKURA さまの場合は勘違いするにしても、もともと真面目な心情から
抗議したい気持ちをもたれたんだろうし、訊け管理人みたいに人の文章を愚弄したり
からかって自分も遊びたいような不埒な気持ちで、「こんなことを書かれた」と
抗議されてるわけではないと思います。

 やみくもに創作だ創作だと騒いで遊んでほかに精神的苦痛を与えようとしているわけではないと
思うので、その点は、彼女の意見を尊重しなくてはと思います。

1006志恩:2012/08/08(水) 11:05:21 ID:.QY5jUA6
うのはなさま

ご意見、ありがとうございます。
私は、SAKURAさまが、おっしゃたこと、真面目に受け止めましたので、尊重して真面目に返信しているのです。

1007SAKURA:2012/08/08(水) 13:13:54 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ

こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■ いろいろな方(人達)が、いるのです〜〜〜ョネ!
改めまして、思いましたかしら〜〜ン?
そうです〜〜〜ョネ!【信仰…奉職者?あるいは“指導する立場”】この事も含めまして?
今回は、つくづく考えさせられましたかと〜〜〜思います。
此処は【生長の家…信仰】を、あくまでも根底にとの思いでありましたが……><
>>986>>1001「トキ様」の投稿文を拝読させて頂きながら〜〜〜

■日野原重明先生の書籍よりの一部抜粋

大人は大人だけで群れ、子どもは子どもでたむろし、老人は老人同士で集う。
ひょっとすると仲間と群れることも面倒で、一人で過ごす時間のほうが長いのかもしれません。
それが今の日本の社会のありさまです。
年齢、性別、社会的役割など、いくつかの層にくっきりとわかれて、それぞれが交じりあう
ことがない。他の層にはふれない、かかわらない、むしろ関心もない。固守したいのは自分の
居心地のよさ。…云々…
社会の成長エネルギ−というものは、老若男女あらゆる人間が交じり会うことで
初めてうまれるのです。異質なものが混在するから、文化は成熟し、継承されます。
群れで群れ合って楽をもとめているかぎり、社会に、未来を切り拓くような力がみなぎる
ことはありません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■今回!【障 害 者】に対しましての【……つ ん ぼ】【…業 な の で す 。】
対しましての“差別用語”であるとみなしました。…が?
この言葉に対しての捉え方を>>987にて“投稿”させて頂きました次第です。

此処の「投稿者様」の中で、下記の様な捉え方を為されていましたが…?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1339667290/989
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1339667290/990

私はあくまでも「生長の家…信仰者」としての捉え方を“投稿させて頂きました。
しかしながら…
この中の投稿者「志恩様他…志恩様に賛同されます方々が−>「学ぶ会」…etc
過去に於きまして?或いは〜〜〜現時点で“指導者(現役)”でいらっしゃいますかは?
私の判断では?定かではありませんが…(今までの内容にて?ケ−ス・バイ・ケ−ス?)なの
でしょうか? 私としましては“判断”しかねます。…が?><

しかしながら、私一個人と致しまして
■【2チャンネル…生 長 の 家 … 信 仰 者】としての認識・見解を…
此処にて“投稿”させていただいた次第なのです…。【差 別 用 語】【い じ め】…etc

■■>「差別用語」も、時代により変わるものだ。 「道徳」も時代により 変わるものだ。
従って、やれ、差別用語だ、やれ、道徳だ。と騒ぐのは、これらは時代,時代で変化するものだから
とりたてて、それらに、こだわる必要など無いのではないか、ということだと思います。
(変わらないのは「真理」のみってわけですね。)< (一部抜粋投稿)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
この言葉の投稿に関して…果たして
■「雅春先生…真理」此の事をお伝えいたしますのは【言葉…言霊】によります【人々への救済】
かと判断します。〜〜〜“いえ!”しておりました。…が?
              
  <つづく>                NO:1

1008SAKURA:2012/08/08(水) 13:19:30 ID:V.pKl3yA
         <つづく>                NO:2
トキ様 へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>1007投稿の続きです。

何度も申しますが…【言 葉 で の 相 手 へ の 中 傷 ・ 暴 力】
長年私の“パ−トナ−”が…いつも私に話してくれますのは〜〜〜
【信仰者=>指導者=>幹部職?】この方々は、本当に【愛の精神】があるのでしょうか?
如何に【身 障 者 の 心】本当の意味で、理解が?認識が?不足しているのでしょうかと〜〜〜!
本人達がその状況に於かれた時、初めて「身障者の心模様…心の傷」理解出来るのでしょうかと〜!

■【や さ し さ 欠 乏】…なのですかしら〜〜〜ン!ですから
以前「千葉の教区での講習会…」での“全盲の若い人ヘの指導…”が〜〜〜
私から見ますと“ビックリ”するような事になりますかしら〜〜〜ン!
詳細は…下記を参考にして頂けますと幸いです…。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/62

特に【生長の家 の場合…分派の方々】… 残念に思います。

更に『日野原先生』の抜粋文…この事からの解釈ですが!
■【つ ん ぼ …! 業 な の で す!】何度も〜何度も〜♫
この【差 別 用 語】の捉え方の根本(引用に関し)が〜〜〜異なる事に、気が付きました。
つまり!ある方は「信仰者=指導的立場」との自覚は、さて於きまして、
「TV関連の言葉の引用」を投稿されていますが…軽く見られている事と、気付きました次第です。
ですから、この事をベ−スに考えますと【生長の家…お家騒動】お互いに異なる捉え方…
されておりましたが〜〜〜改めまして【捉え方の知識の根本】が、全く異なる事を…
今回は、【よ〜〜〜く!理解する事が…出来ましたかと思う次第です…。】
                              再合掌

PS;「トキ様」が…【和解…】といいます解決策を、おっしゃっていますが〜〜〜
果たしてこの事が「神の御心…」に叶うものかは、今回にて考えさせられました。…が?

■>【差別用語…時代とともに変化と、とらえれば…】<(一部抜粋)
              
  <つづく>                NO:2

1009SAKURA:2012/08/08(水) 13:22:18 ID:V.pKl3yA
         <つづく>                NO:3

トキ様 へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>1007>>1008投稿の続きです。

そうです〜〜〜ョネ!
【真理は一つ】この事は確かでしょうが…時代による人間の心模様は、変わります。
つまり社会状況・環境……etc 変化します。それならば…その状況によります処の、 相手が
理解しやすい【言葉=言霊】にての表現…つまり【真理を伝える】為には、
【言葉=言霊】の変化という事になりますでしょ〜〜〜ウ!

ならば…【現総裁雅宣先生…のおっしゃつています時代とともに変化】この事も…同じです。
理解出来るものと…思いますが?それとこれとは?“別問題”と言いわれますのでしょうか?
現総裁雅宣先生は、時代に会った“真理の表現”を、おっしゃつていると解釈しています…。
最終的には【心の法則…全ては心で作る世界】という事です〜〜〜ョネ

今回!「パ−トナ−」が、【奉 職 =ボ ラ ン テ ィ ア】この件も含め、
…【愛の精神】…如何に捉えるべきかを
【あちらサイドの「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」…etc】考え方を、垣間見る事が
出来ました。確かに〜〜〜
■【 愛 の 理 念】が異なりますかと〜?判断致しました。
この「気付き」を、頂きました事に…そうなのです〜〜〜ョネ!
【根 本 の 知 識 ・理 念 の 相 違】が、全く異なる事を認識する機会を頂きました…。

下記にて【現総裁雅宣先生…愛の理念】を述べられた文を、一部投稿しております…。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1308542823/1204
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1308542823/1205

果たして…【調和…和解】との考えは、現時点で如何なものでしょうか?今回!!!
【祈り…】に徹しまして、“神からのメッセ−ジ”の掲示を待つより他にはないのでしょうか?
お忙しい「トキ様」は…どのようにお考えなのでしょうか……?

再合掌

1010さくら:2012/08/09(木) 09:48:08 ID:xZIVx4hU
金木犀様

いつぞやは(島のひとりごと板の199でした、)温かいお言葉ありがとうございました…、、

「身内」でなくても、内容を見て頂いていて、笑、うれしかったです。

いつも広い視野で論じておられ、尊敬してます。

ありがとうございます。

感謝、合掌。

1011志恩:2012/08/09(木) 10:01:28 ID:.QY5jUA6
金木犀様

山ちゃん1952様 ブログを拝見しましたら、金木犀様宛てのコメントが掲載されてましたよ。

1012金木犀:2012/08/09(木) 22:43:35 ID:auusu5IE
さくら様

こちらこそ、時期遅れのようなレスを書いてしまいましたのに、
丁寧にお返事下さいまして、ちょっと感激です。有難うございます。
あの掲示板は、私もよくわからないまま行って見まして、さくら様の投稿が目につきレスを書いたら、
ずっとしたの方に表示されてしまって、なんか自分が場違いな気がして、退散しました。
このようにお返事いただき、心あたたまる気がします。

志恩様

最近は、山ちゃん様のブログに興味深い記事がよく乗っているのでコメントを時々書いています。
コメント欄でお返事いただくときもありますが、本記事欄で、お返事のコメントをいただくととても恐縮しますが、
なんかすごく嬉しいですね。
さらにコメントを書いてお返事しておきました。
さっき行ったら、志恩様ヘも語りかけておられたようです。
志恩様がご存じの方についての記事でした。

1013志恩:2012/08/10(金) 03:37:29 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952様、金木犀様

金木犀様、山ちゃん様ブログに私の名があると教えて下さって、ありがとうございました。
山ちゃん様ブログを拝見しました。

吉川 寅二郎氏 著書『錦に燃える 楠木正成』は、すごくいい本であると推薦されているご文章の中に

この著者の、吉川寅二郎氏の本名は、(元・生長の家本部講師の)”” 二川 守先生 ””(70歳)であるけれども、童子様、志恩さん、知っている人ですか?
と書かれてありました。私にまで呼びかけて下さって、光栄に存じました。

(『楠木正成』の本は、アマゾンコムに載っていましたので、私も読みたいと思いまして、これを書き込む前に早速、注文したところです。
  以前に教えて下さった三好誠氏の「神社とともに」も、大変いい本でした。)

二川 守先生というお方は、私は、忘れているのかもしれませんが、ちょっと記憶にないのです。
ネットによりますと、昭和58年(1983年)当時、生長の家本部講師、練成局主任、とありますから、私が、本部を退職後に本部に入られた先生かもしれません。

童子様は、二川 守先生(吉川寅二郎氏)の著書『吉田松陰 精神に学べ』の全文を、本流掲示板に紹介されておられました。(貼付させて頂きます)
これにより、童子様は、ご存知のお方だと思います。
他にも吉川寅次郎氏は、数々の尊皇崇拝の著書を出版されてるんですね。

吉川寅二郎氏(本名・二川 守)は、1942年、富山県生まれ、高校時代に病を得、以後、20代の5年間は、闘病生活を送り、その中で宗教・国学を独学。
元生長の家本部講師
現在は、松蔭研究会会長
    (財)道義新生会理事
     月刊「生きる智慧」編集長
     乃木神社中央乃木会評議員   …社会に出られても ご活躍のご様子です。昔の時代は、社会に出ても一流の人間として通用する人材が、
                     生長の家には、このように、ごまんといたのですよね。

http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=994

1014山ちゃん:2012/08/10(金) 10:25:18 ID:s82TwhOg
志恩様へ
早速の購入有難うございます。また読んだ感想聞かしてください。
最後に掲載されている楠木正成と正行の関係史跡での項目で四条畷の戦いが枚方市と
記載されていますが、四条畷市の誤植です。四条畷市には四条畷神社があります、そこに楠木
正行を祀っています。四条畷駅からすぐ近くに正行の墓碑があります。その四条畷を見下ろす飯盛山に
は楠木正行の大きな像があります。

1015SAKURA:2012/08/10(金) 10:32:50 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
おはようございます…。 ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

昨日から…【聴覚障害…】特に【中途聴覚障害…】の“心の葛藤”を、数回にわたり、
此処の【2チャンネル…掲示板】にて、投稿させて頂いておりました。…が?

【SAKURA の 投 稿 文】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322651238/311
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322651238/312
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322651238/313
【障害者…】私の“脳裏”に直ぐ浮かびますのが……?

■【 奇 蹟 の 人 … ヘ レ ン ケ ラ −】
「ヘレンの映像」ですが、Tubを見ていきます内に“大粒の涙”が、ついこぼれ落ちてしまい〜〜
ハンディキャップのあります「ヘレン…」の前向きの姿を、画像から何度も〜何度も〜垣間見ますと、
【三重苦…ヘレンの勇気!】に、改めて励まされまして、今!「新たな使命感」にと…
そうです〰〜ョネ!本当に、此処数日間、考えさせられます事が…多々ありました。

■【日本の場合の“奉職者”…とは?一体どういうことなのでしょう〜〜〜か?】
❖Helen Keller - 1950's Documentary, Part 1. (Clip)
http://www.youtube.com/watch?v=QJPnTcAUhR8&feature=related 
❖HELEN KELLER PHOTO ALBUM
http://www.youtube.com/watch?v=QTRH_cgL7H0&feature=related 

■昨日は【デイリ−でのメルマガ】何と!「ヘレン・ケラ―」の話題なのです。
以前!此処の【2チャンネル…掲示板】にて、私なりに調べまして“コメント投稿”をしました。
その後「或る投稿者様」が、【ヘレンについて話題を述べられましたのです…】
そうです〜〜〜ョネ!昨年度の事でしたかと?記憶に残っておりますのですが〜〜〜><
私も、いつか、この件についての【再投稿…】との想いが致しておりましたが…
昨日の【小川様 の メルマガタイトル】にて…
【ヘ レ ン は 、 幸 せ だ っ た ?】との内容を拝読いたしまして、
私も“同じ目線でのコメント”を投稿致したのです。…が?
一昨日から【障 害 者=五 体 不 満 足】について事があり、改めまして 

 <つづく>        NO・1

1016SAKURA:2012/08/10(金) 10:34:46 ID:V.pKl3yA
<つづく>        NO・2

おはようございます…。 ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1015続き投稿です…。

【ヘレン・ケラ−】についての事を、下記にて“コメント投稿”致した次第です。
下記は【ダイレクト…】のコメントの抜粋投稿ですが…閲覧して頂きますと幸いに思います…。

〜〜〜【投 稿 内 容】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■■【幸せに、違いない???】これは「ヘレン」が、世間にもまれてない「小さな世界」での物語
でしょうか……?小さな世界?範囲内?での“周り“に、支えられたのでしょう〜か!これには、
勿論「サリバンの力」も、入っているのは過言ではありません。…が?そんな「ヘレン」が、
好きな人との恋愛???そして「サリバン」にも素敵な男性との“出会い”がありましたのです〜〜
〜ョネ!…が?先に「サリバン」が亡くなりますが、この二人は「世界中を廻り」…その後、別の
“パ−トナ−”とも一緒に、世界中を廻り、当に!彼女達の社会への貢献「福祉活動・政治活動」は、後に「障害者への指針」にもなりましたし…驚くなかれ「政治活動…」に於きましては

■【男女同権論者として婦人参政権、避妊具の使用を主張し、また人種差別反対論者であり、また
過酷な若年労働や死刑制度、そして第一次世界大戦の殺戮に反対した。】…三重苦である「ヘレン」の
足取りを、振り返りますと…今の私は【無限力…】を、彼女を通しまして“再確認・再認識”を、致
した次第です…。

当時の「ヘレン・サリバン」の於かれました“境遇”を考えますと…如何なる状況下でも、福祉活動
を第一に…!当に四無量心の実践…【愛せよ。少しも求めず愛せよ。これが愛の秘訣である…。更に
“ギリギリ生活状況下でも、世界中の同じ境遇の人達を助けたい”一心での行動“ですが、本当に
「幸せ捜し?イメ−ジ」したのでしょうか〜〜〜??色々考えさせられました。今!【天国で…きっ
と好きだった人の傍に、巡り合えているようです〜〜ネ!!】
ヘレンの言葉より
■「人生とは恐れを知らぬ冒険であるか、あるいは単なる虚無でしかない。いわゆる安全と言われているもの
の多くは迷信でしかなく、自然には存在しないもの。長い目で見た場合、リスクを避けることはリスクに挑む
ことよりも安全とは言い切れない。
 (Life is either a daring adventure or nothing. Security is mostly a superstition.
It does not exist in nature. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure.)
■偉大な「ヘレンケラ−」今…天国からどの様な”メッセ−ジ“を、私達に届けていますでしょうか?】
    再合掌                             
PS:トキ様
【ヘレンの勇気】は、どう思われますでしょうか??まるで、今の現状でいきますと、
今回の私ども【戦っている姿…】が、私にとりましては、だぶってしまいます…。そう〜!
そっくりに思えますのですが……?
「トキ様」から見られまして「ヘレン・ケラ―」の行動の“感想”を知りたいのですが〜〜〜??
この事についての“メッセ−ジ”を、頂けますと幸いです。

1017志恩:2012/08/10(金) 11:13:42 ID:.QY5jUA6
山ちゃん様

早速にご返信を、ありがとうございます。
最後に掲載されている四条畷の戦いが、枚方市とあるが、それは まちがいで、
四条畷市の誤植とのこと、分りました。
ご丁寧に、感謝致します。

楠木正行の大きな像が、四条畷を見下ろす飯盛山に、墓碑は、四条畷駅からすぐ近くにあるというのは、相当、
四条畷(しじょう つづり)は、楠木 公にご縁の深い地なのですね。
著書が届くのを、たのしみにしています。

1018志恩:2012/08/10(金) 11:17:09 ID:.QY5jUA6
ごめんなさい。
「四条畷」は、「 しじょう なわて 」と読むのでした。訂正します。失礼しました。

1019山ちゃん1952:2012/08/10(金) 13:10:56 ID:s82TwhOg
志恩様
私も間違っていました。
来は四條畷が正解です。私も間違って記入しました。
以前は四条畷でしたが、古い條に変更しました。奈良県の五條もそうですね。五条が
五條と直しています。

1020志恩:2012/08/10(金) 13:30:06 ID:.QY5jUA6
四条畷が、四條畷に変更になったのですね。
地名は、どんどん変わるので、ややこしいですよね。

ありがとうございました、

1021如月:2012/08/11(土) 14:13:54 ID:ki/haAjk
SAKURAさま

誌友会板へ、何度も私の為に書き込みをして下さいましてありがとうございます。
あちらの方へお礼を書かせていただきたかったのですが、誌友会が始まっておりますので
こちらへ書かせていただきました。

アマゾンで大理石 めん台 Dー3584 パール金属で検索させてもらって、すぐにヒットしました。
これは!いいですね! 早速注文してみます。
大きさも、丁度いい感じで、調理用品とは、私には無い発想です。ありがとうございます。

1022SAKURA:2012/08/12(日) 11:45:37 ID:SNRCpPFw
如月様 へ
こんにちは…。 ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

嬉しい“メッセ−ジ”ありがとうございます…。
そそっかしい【SAKURA】のメッセ−ジが、届いたのですネ〜♫
早々の注文をされました様で…早く手元に届きますと宜しいですネ!

余談ですが…私の場合は3年前に、一度注文しまして、その後2〜3カ月後に
再度“注文”しましたら、【品切れ…】此の“メッセ−ジが、検索しました時、
表示されたのです。(落ち込み><)

■凄い〜です。…「如月様」の普段の行動が、いつも「神と共に」の行動ですから、
値段も…紹介させて頂く機会を得ました事(お役に立ちましたら…)に、感謝してます。

そして、例年より暑い夏ですので…体調に気をつけて下さいませ…。  再合掌

PS: 今回【WEB誌友会】と云う事で…期間中此処に掲示投稿していいのかしら〜〜ン?
随分悩みましたが…?(お返事が遅くなりまして、ごめんなさい。)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

1023トキ:2012/08/14(火) 10:31:51 ID:rhH.RCOc
 大阪在住の友人から今朝、電話がありました。

 京都と大阪は現在、集中豪雨のために大混乱だそうです。特に宇治市など京都市南部では堤防の決壊が
起こり、京阪電車宇治線も全線運航中止になったそうです。大阪市営地下鉄も駅の浸水のために運航中止
になる区間があるなど、被害が拡大しているようです。
 
 友人の話では、京阪電車はしっかりした管理体制を取っており阪神大震災のときでも運航中止にならな
かった電車だそうです。また、宇治は天瀬ダムがあり、スーパー堤防もあるので、大規模な浸水被害は
滅多になく、大阪の市営地下鉄もほとんど運航中止など聞いた事がない、という話でした。つまり
普通はもちろん、台風でも対策が出来ている地区なのに被害が出たのです。

 友人は、これは、大自然讃歌を生長の家宇治別格本山の盂蘭盆供養大祭でよみあげる事への警告に
違いない、と主張していました。あんな「新経典」を出したとたんに、こともあろうに宇治で自然災害
が生じるのだから、高級霊界でお怒りの方がおられるに違いない、ということでした。

 先ほど、テレビを見ると、大津や浜松市でも被害が出ているが、特に宇治の被害は大きく、行方不明
の方がでて、自衛隊が出動するまでになっているそうです。詳細を知りたいのですが、インタネットの
接続が難しい(アクセスが集中しているようです)ので、不明です。

 ちなみに、同じ京都府でも、京都市内の友人に電話をすると、「雨は降っているけど、危険を感じる
ようなものでは全然なかった」という事でした。

 以上、友人からの電話の内容を、ご本人の許諾を得て、そのまま書きました。

 最後になりましたが、今回の自然災害の被害にあわれた方に、心からお見舞いを申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1025「訊け」管理人:2012/08/14(火) 11:34:32 ID:???

>トキ理事長


 宇治で集中豪雨なんですか。それは非常に珍しい現象ですね。

 あの「床下浸水」というのは本当に、大変なんです。喜ぶのは子供だけ(ボートに乗れます+学校も休みに)でして、大人はもう、お盆どころではなくなるでしょう・・・九州勢の私はもう、慣れっこなんですが、京都の方々は戸惑っておられるかもしれません。続報が待たれますね。別格本山の方は、どんな状況なんでしょうかね・・・・

 ちなみに私の場合ですと最近では、セガレがお腹にいるときに見舞われました(笑)あの時は床上浸水でしたけども嫁さん、大変でしたが「よく流産しなかったなあ」、と(笑)セガレは「お腹の中でお母さんにつかまってた」とか、当時のことを述懐しておりましたが(笑)





>>1024

 だからそこは、「各位」ではなく、「皆さん」でいいんだって(笑)

1026トキ:2012/08/14(火) 12:05:30 ID:rhH.RCOc
 大阪の友人から続報です。豪雨のため、京阪電車宇治線、JR奈良線が全面運転停止となったとの
連絡がありました。また、JR関西本線も運航中止との事です。現在も運転停止で、再開の目処がた
っていない、との事です。これらの電車は、いずれも生長の家宇治別格本山に
参拝される方々の重要な交通手段ですから、一刻も早い運転の再開を願っています。

1027山ちゃん1952:2012/08/14(火) 12:32:00 ID:RtA64Ims
トキ様
誠にもうしわけありませんが少し訂正させていただきます。
運航という字は運行です・
天瀬ダムは天ヶ瀬ダムです。
宇治の別格本山に行く途中の中之島は進水していると思いますので通行禁止に
なっています。
大雨になれば宇治別格本山の所の宇治川は恐怖心を感じるぐらい怖さがあります。
また天ヶ瀬ダムや宇治川の辺(ほとり)はス−パ−堤防はありません。
また、天ヶ瀬ダムを南下したところに吊り橋があるが、その付近が志津川である。
別格本山から宇治川を挟んで対面に位置にあります、その付近も浸水しているようです。
また、大阪よりの宇治市向島あたりが浸水しているのではないかと思います。
あの付近は昔から浸水を繰り返している。
そのため、向島や槙島とか島という地名が多いのはそのためであり。常に孤島(中洲)
のような場所があり、昔は向島の南側は大きな池、巨椋池がありそのあたりは
常に泥濘状態に昔はなっていた。
現在は巨椋池は埋められています。(第二京阪道路のICに新たに巨椋池(おぐらいけ)
付けられました)
また東一口(ひがしいもあらい)という地名が難読地名で有名ですが巨椋池の場所です。
でも一口で何故いもあらいなんでしょうか?

天ヶ瀬ダムの御蔭である面浸水がわずかですんでいます。琵琶湖の水が出口一箇所である
瀬田川として、それから宇治川として流れるので、半端じゃない氾濫になります。

1028トキ:2012/08/14(火) 13:15:21 ID:rhH.RCOc
>>1027

 ご投稿、ありがとございました。

 京都の友人からも、天ケ瀬ダムの件は指摘を受けました。どうも、地元の人間ではないので、
変換に間違いがあっても気がつかないのです。ご指摘に感謝申し上げます。

 京都の友人によれば、インターネットで京阪電車のサイトにアクセスしてもアクセスが
殺到しているので閲覧ができず、電話をしてもつながらないので、盆休みで時間があった
から、駅まで聞きに行ってくれました。現在、京阪電車は運行を再開したようです。
 おそらく、宇治川が氾濫し線路が潅水する危険性があったので、大事を取って運行を
中止したのだろう、という事でした。

 ただ、大規模な被害があちらこちらで出ているみたいです。皆様の無事を祈っています。

合掌 ありがとうございます

1029童子:2012/08/14(火) 13:29:17 ID:M7ribEwU
幽斎殿への参道が崖崩れで
練成員で『大自然・・・』を読誦していると
ポスティングジョイ情報です

不謹慎ですが、『大自然・・・』華々しいデビューでしょうか?

1030トキ:2012/08/14(火) 13:38:30 ID:rhH.RCOc
>>1029

 大自然讃歌を読誦されているのですか。
そう言えば、宇治別格本山では、いち早く、研修生が新経典を読誦していると、どこかで読みました。
 大阪の友人の言う事が何やら、説得力をもってきたような・・・・。

1031役行者:2012/08/14(火) 14:14:42 ID:dUzvGD5Y

 研修生の責任者は、まず【甘露の法雨】を読ませるべきですよ・・それが秩序です!

1032志恩:2012/08/14(火) 17:10:03 ID:.QY5jUA6
今度は,私が、役行者様にチェストです。

童子さま、宇治別格本山情報をありがとうございました。



役行者様が、おっしゃるように、
第一のものを第一にして、練成員は、【甘露の法雨】を読むべきでしたよね、ほんとに。

土地には,昔から土地の神様が住んでおられますから、いやな響きのお経を読まれて、喜ぶよりも、怒ったんじゃないでしょうか。

だけど、
【大自然 讃歌】を読むと、どうなるか、「功徳」というより「災い」の結果が、顕れるのが、早いですね。


 ””生長の家教団が、今夏、宇治大祭に合わせてNEWお経を出版!

 災いを招きたいお方に お勧めしたい新 お経です、
 病を得たいお方にも、特に効き目のあるお経だと思いますので,是非 お試し下さい。

 ””!!雅宣先生作・経本「大自然讃歌」!!””です。



先ほど、テレビ生中継で、稀に見る集中豪雨により 床下浸水したり、停電したり,崖崩れしたり、人も流されたり
その他、いろいろ一番被害が出た所をやってました。
場所は、宇治市の平等院の近くということでやってました。

宇治別格本山に近いなあと思いながらテレビ中継を観ていました。

幽斎殿への参道が崖崩れで…

このように、偽物のお経を読むと、大自然も大惨禍に晒されるのですね。

1033志恩:2012/08/14(火) 17:28:37 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952さま、トキさま

このたびの宇治近辺の災害 詳細情報を、ありがとうございました。
まだ、あちら方面は、黒雲が出てると、テレビニュースで聞きました。

1034みすはなまる:2012/08/14(火) 17:28:50 ID:7KTJbvV2
お久しぶりです。

宇治の大雨被害に驚いています。

ポステイングジョイの宇治大雨被害の投稿を貼り付けます。

http://postingjoy.com/users/30100706193739/diary/show/110000

この方の続きの投稿では、幽斎殿への道も土砂崩れで行けないそうです。

祈らせていただきます。

1035役行者:2012/08/14(火) 18:15:51 ID:dUzvGD5Y

 みすはなまる様

 お陰で、joyの宇治大雨被害の投稿を4つ、見ました!

 甘露の法雨をあげている!と書いてありました。

 我々も遠くから祈ってますので、ガンバってください。

        感謝 合掌

1036志恩:2012/08/14(火) 18:30:56 ID:.QY5jUA6
そうですか「甘露の法雨」も、
あげるようにしたのかしら。

大祭は,明日からではないので、幸いでしたね。崖崩れしたところを、当日に間に合うよう、
なんとか直すのでしょうか。。
たいへんでしょうけれど、ガンバです。

1037みすはなまる:2012/08/14(火) 18:51:17 ID:7KTJbvV2

役行者さま
志恩さま

ポステイングジョイの投稿をされている方の話から察するに、皆さんで甘露の法雨と、讚歌の両方を誦げているようです。

ただただ、祈らせて戴くのみです。
宇治別格本山含め、被害に遇われた皆さまの平穏を祈らせていただきます。

1038志恩:2012/08/14(火) 19:15:26 ID:.QY5jUA6
宇治では、
「大自然讃歌」は、「甘露の法雨」と、同様に、すでに生長の家のお経として、
受け入れてしまってるのですね。2つ、あげているということですから、全信徒にも
その方針で行くのでしょう。宇治がそうでしたら。

1039志恩:2012/08/14(火) 19:17:46 ID:.QY5jUA6
みすはなまる様も

もう、受け入れちゃったのですね。「大自然讃歌」を。この話ですと。
なんか、がっかりです。

1040トキ:2012/08/14(火) 19:21:11 ID:rhH.RCOc
>>1038

 しかし、大自然讃歌の威力はスゴいですね。予想以上です。
でも、これで信徒は「大自然讃歌」に恐怖を覚えるようになったでしょうね。

1041みすはなまる:2012/08/14(火) 19:47:46 ID:7KTJbvV2
>>1039 志恩さま

誤解を与えてしまい、申し訳ありません。
取り急ぎ、事実の紹介と、祈らなければという気持ちで発言せて頂きました。言葉が足りず、申し訳ありませんでした。

私は、この二つの讚歌を大変危険だと思っています。大変危ない作品だと思います。宇治だけではなくて、全国的にこの讚歌が読まれることに、悲しみを覚えます。
私の友人は、この讚歌を喜んでおり、甘露の法雨は大切なお経であるが過去のものと感じていて、どうしたら良いかと悩んでいます。

宇治別格本山にいらっしゃる皆さま、宇治だけでなく、全世界にいらっしゃる生長の家の信者の皆さま、讚歌は危険です。

讚歌を喜んで誦げておられる皆さま、本来の神の子の眼を覚ましてください。讚歌は大変危険です。

讚歌は、小さくは個人の生活を病まし、大きくは国家の病、世界の病を促進するのである

と思っています。

1042志恩:2012/08/14(火) 20:17:58 ID:.QY5jUA6
みすはなまる様

そうでしたか、もう、「大自然讃歌」を受け入れてしまわれたのかと思いまして、
がっかりしたなんて、失礼なこと申し上げてしまいまして、すみませんでした。
私の勘違いだったのですね.おわびします。

この【大自然…】は、人間は環境を犯して来た悪い生き物であるから、これからは四無量心の心を起こして、
今迄人類が犯してきた過ちを償うために、大自然を大事にしましょう、地球や宇宙のためになる行ないを
皆で、して行きましょう、という唯物思想のかたまりのような詩を、経本にしたものですから、読めば読む程、
人間は、罪人である思想が、潜在意識の奥深くに浸透していく、

いわゆる生長の家の教えの人類無罪宣言とは、真逆の思想が詰まっているお経なのです。
唐松模様に載っていたのを、読みましたから、内容は知っています。こんなの読んだら,運命が悪くなりますから、
読んでは、いけないお経だと思っております。

しかし,今後は、生長の家教団からは、【甘露の法雨】は、買えない。売店にも置いていない。
お経はといえば「大自然讃歌」を買うことになります。そうやって、巧妙に雅春先生がらみのものは、抹殺するために
雅宣総裁作のものに、すり替えて行くのは,確かなことのなのです。

9月からは、どの練成会から かは、しりませんが、【甘露の法雨】にかわって【大自然讃歌】を読むそうですから、
予定とおりに、「甘露の法雨」は,抹殺されていく方向にある思います。

でも、このような、ごり押しは、そうは、続くとは思えません。
みすはなまるさまも、そう思われますでしょ?

お経がデビューしたら、このあり得ないような災いが現われて。これが、1つの兆しですよね。

1043志恩:2012/08/14(火) 20:24:26 ID:.QY5jUA6
トキさま

ネットをされてる人は、この情報を知りますが、そうでない人は、秘密裏にしますから
なにも事情を知りえず,新しいお経だと思って,買っていくでしょうね。

それにしても、練成会の参加者数が、激減しています。
講習会の参加者は、まだ集まってくださるので、本部は、危機感がなくて、安心しているのでしょうね。

1044トキ:2012/08/14(火) 20:36:28 ID:rhH.RCOc
>>1043

 実は、いくつかの教化部で、この「大自然讃歌」を本部の指導通りに読んでいる所があるのですが、
その中のある教区の人から、やはり不吉な事が起きた、という報告が届いています。具体的な内容は
本人の許諾がないので書けないのですが、「大自然讃歌」だけでも、街が一つ水没するのですから、
「観世音菩薩讃歌」になると、どんな事態が起こるのか。この「新経典」を読む前には、家も自分
もきちんと保険に加入しているか、どうかを確認してから、読む必要があるようです。

 和解派の私でも、この新経典は肯定できないですが、まだまだ甘かったです。

1045志恩:2012/08/14(火) 20:37:46 ID:.QY5jUA6
宇治別格本山の崖崩れは、本日中に復旧すると、
光明掲示板の方に、載っていました。
よかったですね。大祭に間に合って。

1046志恩:2012/08/14(火) 20:53:16 ID:.QY5jUA6
トキ様

お経からも、バイブレーション(波動)が出ていますものね。

雅宣総裁作のお経は、こねくりまわして作ってあるので、くどくどしてて、霊的浄化のバイブレーションは出ていません。

雅春先生のお経は、雅春先生の知恵、力でなく
神界からのメッセージで、書かれたものですから、深山幽谷にいて柔らかな日差しを全身に浴びているような
神々しく清らかな魂が浄化されるようなバイブレーションが出ているのです。

雅春先生ご自身からも、偉大な霊的な強烈なオーラがでていましたけれど。
ですから
雅春先生のお経を読誦すると、著しい神癒が、あるのですよね。
偽物のお経を読んだら、体質が敏感な人は、悪い反応がすぐにでるので危険だと思っています。

1047rei:2012/08/14(火) 21:01:05 ID:bo95azFI
誌友さんが昨年の東日本大震災以後、一生懸命総裁の祈りの言葉とニューバージョン四無量心
の神想観をしていて、せっかく良くなっていたこころの病が復活してしまいました。

ここの掲示板を見ていた私は、一切総裁の文章を読まないようにと勧め、
神想観、甘露の法雨読誦、生命の実相の音読のみにして活動をストップしてたら
ようやく本来の相になりました。

感謝申し上げます。

1048みすはなまる:2012/08/14(火) 21:13:45 ID:9kNVxSNQ
>>1042 志恩さま

ご丁寧にありがとうございます。こちらの方こそ、申し訳ありませんでした。

>>でも、このような、ごり押しは、そうは、続くとは思えません。 みすはなまるさまも、そう思われますでしょ?


はい、私も志恩さまと同様に思います。
闇は光をあてると消えるように、このごり押しは長く続かないと思います。

私は、実はこの二つの讚歌を読めません。しかし1度だけ讚歌の一部に触れたとき、罪や迷いが根底にある歌だから危ないなと思いました。

でも、逆に違った意味での讚歌の体験集、出そうですね…。出るわけはありませんが。
経本の発売前に、色々な所で体験が出ているのですから。

宇治にお参りされる方は気を付けていかれますように。
宇治線の宇治駅近くの線路が陥没とニュースでありましたので。

1049志恩:2012/08/14(火) 21:23:50 ID:.QY5jUA6
reiさま

コメント、ありがとうございます。誌友さんで、雅宣総裁先生の祈りの言葉と
ニューバージョン四無量心の神想観をしたら、せっかく良くなったこころの病が、
復活していまったそうで、さもありなんです。

それで、それらをやめられて
神想観、甘露の法雨、生命の実相の音読のみにして、活動をストップしてたら、
ようやく本来の相になられたそうで、よかったですね。

お話して下さって、ありがとうございました。
トキ様が、いらっしゃらないようですので、トキ様の代弁で、すみません。

1050みすはなまる:2012/08/14(火) 21:27:53 ID:9kNVxSNQ
>>1044 トキさま

素朴な疑問なのですが、今後各教区で、讚歌が読まれる機会が増えると思います。
その時、先導する方の中にはイヤイヤされる方もいらっしゃるかもしれません。トキ様も教区の役職ある御方であるとお察ししますのですが、トキ様も先導される機会があるかもしれません。

トキ様は讚歌を危ないと感じておられます。
その時、どのように対処されるのでしょうか?
部外者の者がこのようなことを質問して申し訳ありません。


>>1047 reiさま

元気になられて本当に良かったですね。

1051アクエリアン:2012/08/14(火) 21:41:17 ID:JKO5AVLc
驚きました。

私は、雅宣さんをまったく霊的指導者とは認めていないので、
偽物のお経は、時間の無駄ですので、いちべつする気も起きません。

今回の出来事は偶然ではないでしょう。

でも雅宣さんは、このセンスは、お持ちではないでしょう。

こんなセンスをもっていたならば、そもそも、こんなものは作らないはずです。

霊的センスをもっている人は、一刻も早く、こんな偽物は、消滅させるべきです。

1052トキ:2012/08/14(火) 21:48:32 ID:rhH.RCOc
 お返事遅れて申し訳ありません。

 実は、新経典を読む場合の対応は、決めている事があるのですが、ここでは書けません。
まあ、いろいろな方法で逃げる手はあります。

 講師は、行事での先導が当たる場合があると思いますが、今後は行事で使用する聖経の
種類を確認する必要があると思います。その上で、新経典の場合は、病気でも仕事でも法事
でもこしらえて、謝絶する必要があります。あと、信徒さんの場合、出席した行事で新経典
を読まされそうになったら、携帯電話で話すふりをして、会場を飛び出すのが良いでしょう。

 新経典を、過去にケバいキノコに例えて、靖国見真会参加者様に賞賛された事がありましたが、
今から思うと、私は甘かったです。こんなに危険な代物だとは想像していなかったです。テレビ
で街が一つ水没した光景を見て、その威力に驚きました。

 いやー、正直、危ないと思っています。

1053金木犀:2012/08/14(火) 21:56:27 ID:auusu5IE
驚きました。
テレビニュースで、宇治市で被害が出ているようなことを聞いて、別格本山は盂蘭盆の最中ではないかと
心配していましたが、がけ崩れまで起こっているのですね。
しかも、大自然讃歌を読んでいると聞いて、ほんとにてきめんに災いが起こることに
何かすごさを覚えました。
志恩様の云われるとおり、この讃歌は、人間の地球への罪を糾弾しているので、読んでいれば自然に人間は罪を犯したという意識で
贖罪観念が起こって、災いを呼ぶのだと思います。
まるで長崎の原爆がカトリック教会の上で爆発したのと同じ感じがします。

『人類無罪宣言』という御本まで出された楠本先生はさぞ無念の思いでいらっしゃるでしょうね。
各地の練成でこの讃歌というお経が読誦されるというのなら、私たちは、正統な神の啓示である『甘露の法雨』を
より一層読誦しなくてはいけないと思います。讃歌の悪霊波を打ち消し、それを上回る浄化の霊波を
放出して災いを消すようにしなくてはと思います。

1054神の子さん:2012/08/14(火) 22:00:08 ID:Jhld0NvY
ニュースステーションで宇治

1055トキ:2012/08/14(火) 22:14:53 ID:rhH.RCOc
 京都の友人を経由して、以下のような情報がありました。お知らせします。

 本日は、谷口雅宣先生がご提唱された大自然災害慰霊供養塔の前で唱える予定でした。
そこで使用する新経典の「大自然讃歌」の新しい折り本が昨日の夕方、生長の家宇治別格本山に届いたそうです。

 すると、今朝は朝から集中豪雨で、幽斎殿にも行けなくなりました。しかも、早朝行事の最中にいきなり
停電になったそうです。先導の講師の方が、こんな事は初めてだ、と言われたそうです。宇治別格本山や
宇治市でも、豪雨による被害が続出しました。しかも、宇治市の志津川地区では、不幸にも家が流され
行方不明の方が出ました。その場所は、宇治別格本山の川の対岸の地区です。

 午後からは、予定通り、慰霊塔の前で、「大自然讃歌」をみんなで読んだそうですが、情報提供者は
恐怖を感じながら読んでいたそうです。

 その後、夜に、みんなで甘露の法雨を読み直し、落ち着いた,との事です。

 甘露の法雨は、持っているだけでも功徳がある、と言われますが、新経典は持っているだけでも
・・・・・があるのですね。

 私は和解派ですが、この新経典だけは、パスです。ごめんなさい。

1056大阪の友人:2012/08/14(火) 22:20:10 ID:9RN.ET9U
トキさんに大阪の友人と紹介された者です。
このような所で書いていいものか悩むのですが、事が事なだけに投稿させて頂きます。
朝、宇治での災害のニュースを観た時、濁流に沢山の御霊さんの涙が見え、それが私の胸に流れ込んでくる、
感覚的なものではあるのですが映像が流れ込んできました。
それなので、これは警告とも言えると思い、連絡させて頂きました。
真におそれ多く、言葉が見つかりません。
大自然讃歌の様な現象有り、現象の人類を断罪するものが読まれると、どのような事になるか、想像もつきません。

生長の家では御教えにより言葉の創化力を身につけるので、一般のものと違い、大変力を持ってしまうのです。

それなので、正しく雅春先生の説かれた御教えに依らないと、
言葉により運命を創る事と同じ様に、運命を破壊する事にもなってしまうのです。

だから、皆で雅春先生の説かれた御教えを大事にしていきたいです。

最後になりましたが、宇治の復興が1日も早からん事を心よりお祈りします。

1057役行者:2012/08/14(火) 22:49:44 ID:dUzvGD5Y
 ニュースステーションを見ました。

 局地的な豪雨が宇治市近辺に起こったようです。
 これは偶然とはとてもいえないですね。すべては原因があって結果があるのです。

 金木犀様の投稿文です。

 >各地の練成でこの讃歌というお経が読誦されるとい うのなら、私たちは、正統な神の啓示である『甘露 の法雨』を より一層読誦しなくてはいけないと思います。
 讃歌 の悪霊波を打ち消し、それを上回る浄化の霊波を 放出して災いを消すようにしなくてはと思います。<

 
 心より同意します!
 『甘露の法雨』をみんなで読誦し、浄化して人類を光明化してゆきましょう!

1058志恩:2012/08/14(火) 22:57:39 ID:.QY5jUA6
どなたかが、「ニュースステーションで宇治」と書かれた人がおられましたが、
私も、いま、その番組を観ておりました。

それが、今回の集中豪雨は、極地豪雨というもので、ピンポイントに『京都府宇治市』へ降ったということでした。
平等院は、庭園部分に被害がありました。
その他、
宇治市内の災害の凄さを、いくつも生々しく放映していました。

宇治市の方々は、こんな事は、初めてだと口々に言ってました。
おそろしいことです。災害を引き寄せたとしか、思われません。

宇治別格本山は、少しの被害で済んだようですが、宇治中が、めちゃめちゃになっていました。
今後も宇治は、まだ、にわか雨や雷雨が予想されるそうです。

1059みすはなまる:2012/08/14(火) 23:01:47 ID:7xYr9ulw
>>1052 トキさま

疑問に答えていただいて、ありがとうございました。

おそらく、讚歌を読む際は参加者が減少しそうですね。

色々な案があるのでしょうが、私の考えですが、法事や携帯電話でその場を離れたりという、一時しのぎの案に思えて、いつまでも続かないような気がします。このトキさまのお答えに、讚歌は長く続かないと確信しました。

いま、教団を辞めようか悩んでいる方がおられたら、伝えたいことがあります。
一度教団の外に出てから、教団を見つめてみてください。
中にいたときと違う視野で、自分自身と教団を見ることが出来ると思います。新たな発見があると思います。

一度外に出て、中にどうしても再び戻りたい時は、その時はその時です。一度恐れずに、外に出て見つめてみてください。

1060志恩:2012/08/14(火) 23:05:24 ID:.QY5jUA6
役行者さまも
ニュースステーションを観てらしたんですね。
1057を拝見しないで、書き込みしました。

そうですね。
みなさまのおっしゃる通り、私も「甘露の法雨」を心をこめて読誦して
悪霊波(マイナスのバイブレーション)を浄めて、光明化して行きたいです。

1061志恩:2012/08/14(火) 23:17:14 ID:.QY5jUA6
大阪の友人さま

書いて下さって、とても有り難く存じます。
ありがとうございました。
おっしゃる様に、生長の家は言葉の創化力をみにつけるので、一般の人達より
良きにつけ、悪しきにつけ、現象世界への実現性が高いのです。

正しいお経により、プラスのバイブレーションに重点置かないと…ですよね。
引き寄せてしまいますから。

1062みすはなまる:2012/08/14(火) 23:19:10 ID:7xYr9ulw

私もニュースステーションを見ておりました。

大雨被害のニュースに胸が傷みましたが、その後での韓国大統領の言葉にも胸が傷みました。

今の日本の政治を見ると、確かに国際的に評価されていないのは理解出来ます。
日本の為にも、私たちは甘露の法雨を誦げていかなければいけませんね。
雅宣総裁の実相を祈るではなく、天皇国日本の実相顕現を祈ることが急務のように感じます。

1063役行者:2012/08/15(水) 10:25:17 ID:J9pTXhDo
みすはなまる様

 日本はまた世界は未曾有の危機に瀕していると思います、内には、宇治の天災から政局問題、増税問題、TPP問題などなど多くを抱え、外には、米中ロ韓の安保、領土問題などで不当な圧力が加わり、内憂外患の様相を呈してます。
 つまり、私も鎮護国家、天皇国日本の実相顕現を祈ることが急務と思ってます。
 
 さて、一夜明け、宇治の参道は練成員、研修生、職員、業者の方々等の復旧へのご尽力でだいぶきれいになったと聞いております。
 
 その宇治の様子を時系列で、Joyに報告をしてくださっています。
 ご参考にされてください。

http://postingjoy.com/users/30100706193739/diary/list

  懸命に、聖経読誦をして下さっているようです。感謝!!

1064神の子さん:2012/08/15(水) 11:00:59 ID:XUB6SZBs
>>1063 役行者さま

ポステイングジョイの貼り付けをいただいて、ありがとうございます。皆さんで、甘露の法雨を誦げていらっしゃるようですね。
中には、九州から甘露の法雨を読誦のためだけに来られた方の話に、感動しました。

日本国の実相顕現を祈ることにおいて、いま私が大切だと思うことは、祈る前提が「今の日本や社会の情勢がこういう状態だから祈らなければ」ということであってはならないと思うのです。

もし、いま現象に日本に素晴らしい情勢が現れていたとしても、どのような現象にあっても、日本の現象の根底にある実相を観じて、神想観だけでなく、四六時中でも言葉の力でもって行じていきたいです。

雅春先生は、日本の国のためなら、生長の家の1つや2つ潰れても構わないと仰いました。ならば先ずは天皇国日本の実相顕現を観じていきたいです。

1065みすはなまる:2012/08/15(水) 11:02:54 ID:XUB6SZBs

>>1064はみすはなまるです。

1066うのはな:2012/08/15(水) 12:36:05 ID:4rq1UWDw

ということは、聖経ニューバージョンは中止しなさい、そして本来の「聖経」というもの
本来の生長の家の流れに戻りなさい、という、天からのおさとしと解釈できるかもしれませんね。
今回の聖地災害は。

 水子供養などしに行って、水の災害に遭遇してたら遠方から駆けつけた信徒の方々などは
それだけでやりきれない思いになることでしょう。信徒以外の観光客や地元の人々の中でも
名物になっている、華やかな盆踊りはどうなるのでしょうか。
これも何かのいい兆しになるんでしょうか。
被害に遭われた方などいるところで、こんな話も顰蹙かと思いましたが、これを機会に悪い運気が
流れ去ってくれたらいいですね。
犠牲者御昇天された方の御冥福を慎ましくお祈り申し上げます。



1067志恩:2012/08/15(水) 13:24:31 ID:.QY5jUA6
役行者様

 joyの動画,貼って下さいまして、ありがとうございました。拝見しました。
宇治では、浄めの「甘露の法雨」を読誦されたり、職員さん、練成員さん、研修員さん、みなさまで、崖崩れを復旧されたご様子。
無事に復旧できて、大祭に間に合い、よかったですね。皆様、泥だらけになって復旧されたのでしょうね。大変だったとお察ししました。

宇治へは、夫の母や亡き・いとこ達を、永代供養、お願いしております。なので、夫関係の親戚の者が、大祭へ参加します。
私は、参加しませんが、家で「甘露の法雨」を読誦します。

先ほど、テレビで戦没者慰霊祭の実況放送を観ていました。天皇皇后もご臨席でした。


うのはな様

うのはな様がいわれるように、この宇治大祭直前ぎりぎりに 宇治へピンポイントで起こった災害、水害は、
宇治で、水子供養をされているこどもたちの霊や、
まさに、天からのおさとしのメッセージですよね。

偽経のような 悪い波動が放出してるニューバージョンのお経は、やめてほしい、やめなさい、、
いままで通りの 正しいお経で供養して下さい。天からの、強いメッセージだと思います。



みすはなまる様

私も、別の掲示板に添付されてた偽経の「大自然…」の写真のケースの図柄を見て、気持ち悪いなあ、何に!この 
うじゃうじゃしてる虫は!と
鳥肌が立ちました。

気持ち悪い 闇の生物といわれている「ムカデ」、「ヤスデ」虫ですが、両方とも姿形は、確かに よく似ていますね。
輪のように丸くなる習性も、そっくりです。

ヤスデは、ムカデのような、毒針は、持っていないのですが、調べてみますと、

ヤスデは、有毒な体液(分泌物)を出しているそうです。なので、うっかり触って体液が皮膚につくと、ヒリヒリ痛むそうです。
また、ヤスデを触った手で、目をこすると、結膜炎、角膜炎を起こすと、ネットに載っていました。

偽経も、ムカデ、ヤスデも””触らぬ神に祟りなし””ですね。

ちなみに、ムカデに刺されたら、どうなるかの動画を貼ります。
ムカデは、写っていませんから、ご安心を。


 http://www.youtube.com/watch?v=vdmobt6NqyI&amp;feature=related

1068愛国宣言から:2012/08/15(水) 13:24:36 ID:???


 お盆の「中日」に、歴史的豪雨が、宇治別格本山を直撃。 (337)
日時:2012年08月15日 (水) 12時30分
名前:祭員



御存じのように宇治で「大自然讃歌」読誦し始めたとたんに、
それも、お盆の「中日」に、歴史的豪雨が、宇治別格本山を直撃。

甚大な被害をだし、宇治市内では「2人の行方不明」まで出しているといいます。

これは「大自然讃歌」でなく、「大自然≪惨禍≫」だ・・との声も。 


霊的な<因果の法則(動反動)>と、<法則性(数霊)>から観ると、
次のポイントは、平成24年。8月18日。午後3時。

すなわち、大祭の「中日(ちゅうにち)」の真中ではないでしょうか。

(お盆の「中日」前日早朝に、歴史的豪雨が、
 宇治別格本山を直撃した事実から予測。)


それは、「自然災害物故者塔」祭典中です。

もしかしたら、式典中「新・聖経」読誦を拒否する
祭員や、騒ぎだす祭員、はたまた、総裁を「詰問」するような信徒や祭員が「一人でも」出た時点で・・・・

この「うその教団」(反・創始者)は一つの終焉を迎えるかもしれません・・・。

翌日、各教区に帰る、数千人の祭員・奉仕員・参拝客は、
「衝撃の出来事」をふれるでしょう。

教団は、どう対処するのでしょう。

「非常事態」で少数の代表だけが、読誦するか。警備を強化するか・・。

1069その時、総裁夫妻は?:2012/08/15(水) 13:26:05 ID:???


日時:2012年08月15日 (水) 12時19分
名前:童子

 宇治が集中豪雨被害にあってた頃

 夏期休暇で八ヶ岳ライフを楽しんでます

 おや夏期休暇? 

 つい先日、休暇だと北海道へ行きませんでしたっけ?

 お盆といえば、お墓参りですが・・・

 多摩霊園は「学ぶ会」さまの墓前祭におまかせ?

1070志恩:2012/08/15(水) 13:33:03 ID:.QY5jUA6
祭員さま

あの偽経を読誦途端に、宇治別格本山も宇治市も、いままで体験したことのない酷い災害に、
見舞われました。

あの偽経は、災いをおびき寄せるという 効き目に即効性があるようです。

ですので、祭員様、
くれぐれも毒に当たって、死なない様にお気をつけ下さいませね。

1071志恩:2012/08/15(水) 14:10:38 ID:.QY5jUA6
総裁ご夫婦は、北海道旅行で遊んだ、そのすぐ後に、今度は、八ヵ岳別荘で夏のバカンスで
いらっしゃいますか。

その間での宇治、極地災害というわけですね。

多摩霊園は、学ぶ会の墓前祭におまかせ、とはね。

1072志恩:2012/08/15(水) 14:34:53 ID:.QY5jUA6
パクリで、頭の知恵を絞って、
雅宣総裁が、お経を作ったことは、

もともとあった生長の家のお経だけでなく、世界中に存在する真っ当なお経への侮辱罪ではないでしょうか。


総裁曰く(これは、想像)

こんなに、ちょろくお経なんて、つくれるの。
あたしだって、ほら、見てごらん、こんなんできたわ。

整ったから、経本にだって、したわよ。
それをね、騙されて買う人もいるわけよ。

つまりさ、
悪いのは、あたしじゃないの、騙されて買う人なのよ

1073みすはなまる:2012/08/15(水) 14:43:05 ID:OGA7W9cc

志恩さま

ムカデに刺されたらどうなるかの動画有難うございました。

私の地域には、ムカデが多いのです。夜就寝中に昔はよくさされました。赤ちゃんムカデでしたけどね。

話は変わり…

総裁は、ご自分のブログで長々何が仰りたいのでしょうか。
歴史を調べることは、否定しませんし、良いことだと思います。

でも、総裁はいま18回にわたり、聖経について書かれていますが、このブログに見栄隠れするのは

「ですから、この2つの讚歌と聖経は変わりがないのである」
とでもいいたいのでしょうか。

最新の唐松模様ならぬ、お粗末模様を見て感じました。

甘露の法雨も、続々甘露の法雨も雅春先生の解釈がございます。

聖経についてお書きになられるくらいでしたら、ご自分の危険な讚歌の解釈をされたらいかがですか。

1074志恩:2012/08/15(水) 14:56:48 ID:.QY5jUA6
唐松模様の長々と書かれている
生長の家のお経の歴史話ですね。18回にわたる。

何がいいたいのか、見え見えですよね。
こちらのほうも、もともとは詩でしたが、、、みたいに…

ご自分が作ったお経を正当化するための「いいわけ」でしょう。
そのようにしか、受け取れませんけれど、私も。

ほんとうに…みすはなまる様は、ポイントをついておられます。
それよりも、
ご自分のお経の危険さを説明、解釈していただきたいですよね。

1075如月:2012/08/15(水) 14:59:16 ID:ki/haAjk

パソコンが機嫌良く動いてくれる間しかスレを見られないのが辛い

偽聖経を読む前に「この聖経はあなたが先祖から伝承して来た○○宗の教えの真理を最もわかりやすく」
なんて、ウソ八百の事は言ってませんよね。 まさかね。

1076SAKURA:2012/08/15(水) 14:59:19 ID:jMd4EeKM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

トキ様、私事にて、只今!時間的に余裕がありません。
今年は『初盆』でもありますので…但し、「一つ気になる点」は、【お聖経…】の件でしょうか…?
前々から「此処に投稿をしましてお申し伝えよう〜〜〜」と思いながら……

今回の「現総裁雅宣先生のお経…」は、分かりやすく、更に!その人の“心持ち次第”では?
それなりに“高徳”がある様に思えて致し方ありませんのです。…が?

更に「投稿者様の中」には、この「厳粛なるお盆期間中…蛾」を見られたそうで…
それは【蛾=我(自我)】と判断していますの〜〜〜神様の伝言メッセージでしょうか??
“我”で掴んだ【心の法則】の現れが、姿・形として【三界の唯心所現】です〜〜〜ョネ!!

モット!詳細は、後日、此処にて【現雅宣先生擁護派…と致しまして】投稿させて頂きます。
「お盆」にて…ご先祖様を、厳粛な思いで「送り」たいものです。…が?
                                   再合掌

1077金木犀:2012/08/15(水) 15:22:27 ID:auusu5IE
SAKURA様

前に申し上げましたが、私に関することは、ハッキリと金木犀の名前を出して
書いていただけますか。「投稿者様の中」という書き方をなさっていますが、蛾を見たのは、
私、金木犀がそう書いているだけですので、金木犀が蛾を見たと書いているがという風に
書いて頂きたいです。はっきりと名前を書かずに暗に指す様な言い方をされると、
なんとなくあまり良い気持ちがしません。どうか、どんな厳しい指摘でもかまいませんから、
意見を仰るときは、ハッキリと名指ししてくださるようにお願い致します。

確かに、私はまだ我が抜け切らない人間ですので、おっしゃる通りかも知れません。
私はけっこう昆虫が好きなので、蛾も蝶も、珍しい種類が来ると、すぐに写真を撮って
名前を調べたりしていますが、蛾が来た時には、今度から、我を出していないか反省することにします。

1078みすはなまる:2012/08/15(水) 15:29:41 ID:OGA7W9cc
志恩さま

有難うございます。

>>1069の発言を見て、総裁ご夫妻は宇治に行かれてる頃かしらと
、ブログを覗いたら、18まで沢山お書きためになられており、何を伝えたいのかしらと思いました。

結局、讚歌を聖経と同等なるもの…それ以上だということを、あれこれ理論理屈を捏ね回されているのが、見栄隠れしたのです。表面的には、聖経の歴史を真剣に!?調べられておられます。

しかしその文章の合間合間に垣間見られる、総裁の感情からそう感じたのです。

総裁のブログを見ていると、悪感情におそわれてしまいますので、ここら辺りで光を観じていきたいと思います。

ありがとうございます。

1079みすはなまる:2012/08/15(水) 15:47:07 ID:OGA7W9cc

>>1076 SAKURAさま

お久しぶりです。

ところで、蛾さんの件ですが、金木犀さまの貼り付けて下さったお写真は、可愛く感じました。
一見敬遠しがちではありますが、その模様に神様の摂理を感じました。

しかしSAKURAさま…
「蛾」と「我」を結びつけられるとは…。ちなみに、雅春先生や雅宣先生の「雅」も「が」と読みますよ。雅宣先生も、我が強いとSAKURAさまは、お思いですか?ちなみに、お伽噺の「伽」も「が」です。

「蛾」さんはを「我」と読んで、そう受けとめられる方の心境が私は心配に感じますが…。

1080志恩:2012/08/15(水) 15:51:23 ID:.QY5jUA6
SAKURAさまのコメントによりますと、
投稿者様の中で、厳粛なるお盆期間中に…蛾を見たってことは、「蛾=我(自我)」と、
SAKURA様は、判断されるそうです。我が掴んだ「心の法則}の現われが姿・形として蛾になって現われた??

なんか、SAKURA様の発想、だんだん だれかに似て来たんじゃない?
元本部職員で鳩山薫先生と高瀬不二先生に、面識のある人に。。

蛾と我を結びつけるとは、面白い発想です。

他に、ムカデとかヤスデの画像を貼った人もいるけれど、あれは、何の三界の唯心所現でしょうか。

私、さっき庭で[蟻}を見たんですよ。

ここをご覧の皆様のお気持ちを代弁させて頂きます.

「SAKURAさんよ〜〜〜

 蛾をみたら、我をつかんだ!

 そういう、わけのわからん結びつけを「ヤス」やすと、よく言う「デ〜〜〜」

 な〜んか、聞いてるだけで「ムカ}ムカする「デ」〜〜。

 蛾を見たら、我をつかんだなんてことは、

 「蟻」え へん!!」

1081アクエリアン:2012/08/15(水) 16:06:40 ID:GeimZrww
>>1066

うのはな様

>ということは、聖経ニューバージョン は中止しなさい、そして本来の「聖 経」というもの 本来の生長の家の流れに戻りなさい、 という、天からのおさとしと解釈でき るかもしれませんね。 今回の聖地災害は。

ご指摘の通りだと思います。

悲しいかな、総裁は、そんなセンスはまったくお持ちではないのです。

頭をこねくりまわせば、お経など簡単に作れると思っているんです。

センスのないものが、いくら練習しても、イチローになれないように、お経など作れるわけがないのです。

こんな宗教の根本的なことがわからない人が、トップにいるのが、現在の生長の家なんですね。

1082志恩:2012/08/15(水) 19:19:23 ID:.QY5jUA6
1080で、
私がSAKURAさまに対して

「蛾を我と結びつけるとは、面白い発想です。」と書きましたが、これは、
批判して言っているのです。

誤解があるといけませんので、ひとこと申し上げておきます。

1083うのはな:2012/08/15(水) 20:08:17 ID:YHQkixBE

 志恩様へ。申し訳ないですが、夢診断サイトなどで「蛾」を検索すると
自我や、隠された自我、夜の自分などを象徴する虫と説明されています。
 それは、蛾を見たからといって、「我が強い」とか、悪い発想ではないと
思いますが、とりあえずはご報告まで。

1084うのはな:2012/08/15(水) 20:38:45 ID:TqVsG/Es

ちょっと関係ない話をするようで恐縮ですが、私は以前、夜、神棚の下から
ムカデが出てきてびっくりしたことがありました。なぜか神棚の下から出てきたのだと
思うと処理する気になれずに、フタをして父親に渡しましたが、それからしばらくして、
玄関の壁にもムカデを発見しました。田舎ならともかく、なんでこんなにムカデを
見るんだと思って調べたら、金運上昇だとか、縁起のいい昆虫だということがわかりました。

御盆などには、魂からのメッセージで爬虫類など昆虫を見るのは縁起のいいことだとも
聞きます。だから、我でもムカデでもいいことの象徴だと思いますよ。

1085志恩:2012/08/15(水) 20:58:06 ID:.QY5jUA6
うのはな様

夢診断、夢占いサイトを、見てみましたが、サイトによって、言うことがちがっていました。
犬の夢、ライオンの夢、あらゆる夢についてのことが、検索すると出ていますね。

だけど、別のサイトで見ると、別のことを言っていますから。そういうサイトは、一種のお遊びとして
見るサイトだと思います。

それに、金木犀様は、蛾を、夢で見られたのではないのです。現実の世界で、見られたのです。

私も、いちいち言いませんが、自然に囲まれた所に住んでいますから、言わないだけで、私だって、蛾なんか、
ちょくちょく見ていますよ。

蛾を見たと言ったら、それは、我が、どうたら、こうたらだからだと、と、いちいち、因縁つけられて、あんなイヤミをいうのは、とんでもないことです。
生長の家人として、あるまじき発言です.あのようなことを言い、人に不愉快を与えるなら、宗教などやらないほうが、ましです。

蛾だけでは、ありません、私は、今日は、しおからトンボもみました。てんとう虫、各種の蜂類、各種の野鳥、カラス、最近は緑色のカナブンが大発生して、オリーブの葉に集まっているので、見つけては
やっつけています。その他、ありとあらゆる昆虫、害虫を、日々、見ています。

それを、何を見たと言った途端、蛾は、我だとか、くだらないことを、なんでいわれなきゃならないんですか。
うのはなさまに、怒って言っているのでは、ありません。

あまりの根拠のないくだらないSAKURAさんの発言に、失望しているだけです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板