したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

組織 板

1399うのはな:2013/04/15(月) 10:51:32 ID:sAs8Ycfc
       沸々たる愛国心

佐藤 本然とか、本来とかいう意味に翻訳できませんか、実相というのを。

田中 『法華経』で諸法実相という時には、諸法一切皆空ということなんです。
   だから、実相という言葉の本当の意味を、仏教とアナロジー(類推)だけで考える訳にもいかないんじゃないかと
   思うんですよ。空という時に、これをこっぴどくやっつける立場というのが谷口先生にはあるんですからね。
   空を説く立場も色々あるが、中身がゼロでカラッポの空を説くようなことは仏教にはありません。
   それはそうだけれども、実践としての仏行を抜きにして頭で考える人々は、知らんうちに、空という言葉にひっかかる。
   ゼロが付きまとい、一切を超越して茫然となる。これを徹底的に警戒し否定するわけです。
   何故なら実相哲学には国家論があるのですが、その底にあるものは沸々とたぎる様な愛国心でしょう。

佐藤 そうそう。空は「空真如」として積極的となり、生きてきます。つまり「生命の実相」となります。

田中 今言った則真如となりきらぬ空が亡国につながるわけですよ。一切皆空の空観で、菩提樹の下で座禅しているうち、フッと眼を開けてみたら、いつの間にか
   国は全部奪われて植民地になってしもうていた。それがインドの姿だったのです。

佐藤 私の考えを申しますと、空というのは対称性を超越したものと考えてます。それは何もないというような消極的なものではなくて、「空則是色」というように、
   一切の色すなわち現象・存在がそこを本拠として現われてくるものだと。
   国家というのは個人からみれば、超個の生命、超越的な生命であり、しかも同時に一つの具体的なものですから、まさに空真如の具現です。

田中 抽象ではないですね。

佐藤 空とつながる超越性が、国家という“超個”の生命形で現われてくる訳なのです。
   ですから、祖国への帰命や愛国心においては、超個の普遍性を重んじる立場と、超個の具体的なものを
   重んじる立場とが、ちっとも相反しなくなる。

『聖使命』新聞 昭和57年1月1日 田中忠雄先生 佐藤通次 先生 新春対談より

1400ありがとう:2013/04/15(月) 15:16:30 ID:???

 あぁ〜あ

 栄える会の例会まで『お絵描き』教室に様変わりしたようですね

 経営者企業人にとってどうなのでしょうか?

1401「訊け」管理人:2013/04/15(月) 15:47:21 ID:???

>>1400


 それは、本当ですか。本当などしたら、これまた「アホ」ですね。なんでそんな、「しょーもない」事に時間を割くのでしょうか、ああ・・・・

 経営者が「生長の家」に来るって時は、もう、「相当に切羽詰まった時」ですよ。たとえば、「二週間後に5000万の支払手形の決済がアル!」てな、状況のハズです。しかも「手元には現在、500万シカない!」とかの、まあ、「有り得ないレベルのストレスに晒されている」という、そんな場面のハズです。決済できなければ、自分の家族のみならず従業員家族までが「ホームレス」です。まあ、そんな状況で来ているハズなのです・・・

 ・・・・・そんな経営者が来ている時に、ですよ・・・・「お絵かき」させるんですか?ええ?これホントですか?

 ・・・・・お絵かきより「写経」です(笑)。『甘露の法雨』をそれこそ、みーーーんなで「大写経」です。そんな事させるならば、まだ救われます。私はそう、思いますけどもねえ・・・

  ・・・・でもまあ、「相当に切羽詰まった時」ですよ、経営者が「生長の家」に来る時ってのは。なんでそんな場面で「絵描き」なんでしょうか。(どんな説明がなされているのか、非常に興味はありますが)



追伸

 トキさん、これってホントの話なんですかね?(笑)。ホントならば今から電話して、(お世話になっている)「栄える会」の方に色々聞いてみようかと・・・でも、そう云えば最近、某地区「栄える会」が仲間割れしたとか(笑)。まあ、路線対立はこの、「お絵かき」が要因だったのかもしれませんが、現時点では不明です・・・・

 でもこの「お絵かき」は、やや、経営者を「バカ」にしては、いないか?いやホント、「相当に切羽詰まった時」ですよ、経営者が「生長の家」に来る時ってのは。

1402うのはな:2013/04/15(月) 17:46:37 ID:TiCKkBNs
> 1401

>生長の家に来るって時は、もう、「相当に切羽詰った時」ですよ。

 訊け氏は練成だけでなく、誌友会や例会なども知らないようですね。

1403うのはな:2013/04/15(月) 17:54:56 ID:qDuPHUbQ

 ええと、あのお・・・・・過去、「3名のキャバ嬢に『生命の實相』を献本した私」から質問です。

 そんな私には、なんか「助成金」とか、ナイんですかね。(「維摩詰ファンド」とか・・・)



追伸

 キャバ嬢に説法って結構、経費掛かるんですけどネエ・・・・「維摩サン」なら、解ってくれるハズ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 普通の信徒はそんなことに「経費」をかけないんですよ。

1404ありがとう:2013/04/15(月) 18:15:42 ID:???

 切羽つまった??

 昔の栄える会では『無門関』や精神科学誌に連載中だった『正法眼蔵』をやってましたよ

1405トキ:2013/04/15(月) 18:50:33 ID:m45oDcl2
>>1401

「訊け」管理人 様

 お返事が遅れて申し訳ありませんでした。栄える会にはうといので、詳しい人に事情を尋ねました。

 栄える会は、教区ごとに「栄える会」がありますが、その教区の中に、複数の支部があり、「支部例会」という
形で、それぞれ勉強会をしているようです。ゲスト講師を読んだり、地方講師による指導もありますが、
中には、「お絵描き」の会をやっている会場もある、との事でした。
 
 ですから、全部の会場が「お絵描き」をしている訳でもないみたいです。やはり、昔ながらの聖典の
勉強会をしている会場も多いみたいです。

 ただ、いい年齢をした経営者が、絵手紙に満足をするとは思えないのですが、参加者の感想を
知りたいですね。

1406SAKURA:2013/04/15(月) 22:04:19 ID:BEUD3XFA
トキ様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>1393>>1398 「トキ様 」からの“返事…”遅れてしまいまして〜〜〜???    ― その1―

今!!〜♫ ジャニス・イアンのメロディ 〜♫〜が?流れています〜〜〜。
本当に、随分ここに参りますまで“時〜”が過ぎ去り、今では“遠い〜遠い〜昔話”になりましたかと。
先日の「トキ様からの誉め言葉」を、頂きながら“くすぐったい〜〜〜位?恥かしい気持ち”になりました。
…が?ある面では、逆にとてもうれしく思います。やはり…“人間は褒められる?”とグ−ですネ〜〜⋆☆

❤さて「トキ様のお話…」から〜〜〜私は、ご存知の様にある日!突然!聴覚障害となりましたのですが?
遠い〜〜遠い〜〜昔話?を思い出しながら〜〜〜「訳あり…?」なのですが〜〜〜(微笑)

                           つづく

PS:今から…私の「ズッコケ〜〜〜漫遊記」と申しますか〜〜〜引き続き“投稿”させて頂きます…。

1407SAKURA:2013/04/15(月) 22:27:51 ID:BEUD3XFA
トキ様 へ  観覧者に皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1393>>1398 「トキ様 」からの“返事…”遅れてしまいまして〜〜〜???   ― その2 ―

■□>>1406 投稿の続きです…。

【 第二回目の東京中野に上京 】にて、戻った時は、【持参金が…当時80万円】片手に持って?戻りました。
まず、当然ながら【賃貸の部屋探し〜♫】です。今にして思い出しますと、実に“向う見ずな行動”でした。…が?
当時の私は、東京に戻る前に「前月の販売売り上げ…」がありまして、それを見込んでの〜〜〜実は、
【 第二回目の東京上京…】でした。当時は?「訳あり…?」にて、強制的に“パ−トナ−の故郷…長崎”に
戻らせられたと〜〜〜言いますより、正確には「騙された感じ…?」でしたかと。その長崎に連れ戻された頃、
直前に…「東北の仙台の催事参加・販売…」というスケジュ−ルなのに……泣く泣く「販売キャセル…」を
強制的にさせられてしまいましたかと。その後、多々なるアクシデントの連続で、気がつきますと〜〜〜><

当時の九州での生活面・仕事面…全てが歯車が空回り〜〜♫〜〜でしょうかと思えます位に「販売先が〜〜〜」
ナイ!ナイ!この様な難問題をかかげ、当に死活問題という難しい状態になっていました。
【ニッチモ?サッチモ?身動き出来ない】その様な状況の中…勿論!収入が落ち込んでしまいして、更に
「過去の清算…」があり、当時の私の現状は「八方ふさがり…」難しい感じでしたのです。

…が?その最中でも遠方であります【東京での販売…】で販売しますと“売り上げ金額”がいつもの“ペ−ス”
になります〜〜ので、どうしても仕事面を考慮しますと…『もう一度!やはり東京へ…戻る…』と、、、
そうなのです!此処からは何時もの楽観主義〜〜〜『どうにかなる〜〜〜ケセラ〜〜〜ケセラ〜〜〜』といった
感じで、まず“パ−トナ―”のご両親から、当時【80万…(今ではどういう算出にての数字計算かと?冷汗)】
を借りての出発でした。そして、部屋探しで、当時の私達は、長崎<―−>東京間を、行ったり〜来たり〜の
仕事体制で行く!!(浅はかなる感じ><)での出発計画でした。従いまして、部屋は少々狭くても…良い!と
いいた感じで先ずは「ワンル−ム」という事が念頭にありましたのです。…が?此処で「トラブル…衝突」
パ−トナ−更に知り合いの友人は、もっとキチンとしたところに、場所を探すべき?持つべき?と言います…。

そうこうしています当時!“京王線の府中”にマンションが見つかり「ワンル−ム」でしたし、一応は、世間
一般では名前が知れていました『ライオンズ・マンション…』で、しかも“家賃が6万円…”でした。先ずは、
私の「想定範囲の部屋…」で、私は【ここからの出発〜〜♫〜〜】といった感じで、パ−トナ−に言いますと
かなりの衝突・反対を受けました。

                             つづく

1408SAKURA:2013/04/15(月) 22:31:21 ID:BEUD3XFA
トキ様 へ  観覧者に皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1393>>1398 「トキ様 」からの“返事…”遅れてしまいまして〜〜〜???   ― その3 ―

■□>>1406>>1407  投稿の続きです…。
東京で生活するには、何と言っても〜〜〜「環境…」が一番大事ですョネ!
そこは「6畳の本間…」でしたが〜〜〜><みんなの反対を受けて、更に仕事面を考慮して、交通機関の利便性
を重点に、次は「部屋探し〜♫」を致しました。そこは、やはり“JR中央線”になり…偶然ですが…【中野…】
を歩いていますと、新井通りの近くにある不動産が目にとまり、何かに引かれるようにそこに入って行きました。

そこの「不動産屋…」さんからは、私の事情を〜〜〜「月々の収入が不安定な事!!」を話しますと、そこの
担当者の女性の方が親身になって下さり……見つけて下さいましたのが〜〜〜近くの「5階建てのビル」でした。
その建物は「一階は喫茶店=スナック」・「二階は美容院」です。見た目の印象は、悪く見えませんでしたし、
当時!【 管理会社が大成 】でしたから、一応大手になりますので、そこに【決定…】とサインしたのです。
此処までは〜〜〜順調〜〜〜なのですが?“問題発生…”当時!「保証人が〜〜〜><」ある御客様の方が
保証人としてサインして頂きましたが〜〜〜、かなり有名な名前(当時は知るよしもない私達…)しかも〜〜〜

「黒幕デザイナ−」の【姓…と同じ名前】でした。…が?そこで直ぐ!「鶴の一声?…オッケイ」になりまして
安心して〜〜〜長崎に戻りました。…が? 当に【悪夢…】戻った瞬間です。 ><
お客様から「お断りの連絡」を頂いたのです。その理由は「親族の反対…!」だと〜今にして思えば変ですネ!
ここからも「黒幕デザイナ−」の、動きが〜〜〜見えます。…が?

■此処からが「黒幕デザイナ−」との直接のかかわりが〜〜〜始まったのです…。
                              
 ❤〜引き続き投稿…また明日〜❤

PS:「タタキ男…」の事は、それ以前の出来事ですので〜〜〜それは別の形で“投稿…”させて頂きます。

1409SAKURA:2013/04/16(火) 20:58:37 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 ヘ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1393>>1398 「トキ様 」からの“返事…”遅れてしまいまして〜〜〜???   ― その4 ―

■□>>1406>>1407>>1408 の投稿の続きです…。

■>> それからが…大変です。当に「壁…」にまたブツカリ!この「大きな壁」は?どうしたらいいので
しょうかと。>< 「困惑…?」この打開のために、また新しい知人関係を頼りに…「保証人探し…」です。
…が?これも…ダメ!ダメ!〜〜〜ダメ!,の状態が続き、本当に「収入…」が不安定な仕事で〜〜すから><
これに関しての「保証人…」は、やはり「世間はきびしいモノ」でしたかと。…【渡る世間に鬼ばかり〜♫】

土壇場で…結局は“パ−トナ−の父親の肩書き”がありましたので、土下座…です。何故ならその「80万…」
のお金を借りる時の条件が−―>「 保証人はならない!! 」との条件でしたから、二人して、意を決し
頭を下げて頼みに行きました。ですから、推測されますように“長〜〜〜〜〜〜い話し合い”をして、やっと
「保証人…印」を頂きました。ここからが、本当に【東京…第2段…仕事開始】なのです。…が?本当に
「障害者の仕事」の条件は厳しいモノであり、また“職種…”も限られますから…それに何よりも〜〜〜
“独身…年齢制限”も更なる条件にての、悪条件での〜〜〜【再出発…漫遊記】となりました。今!振り返り
ますと…当時の物価高もふくめて本当に“厳しい”条件での【中野…9畳の部屋からの始まり】となりました。

■この【保証人…問題】は〜〜〜実は“当てにしていました「お客様」”でしたから〜〜〜精神的ギャップが〜〜
そのお客様の名前〜〜〜【M…イニシャル】です。実は、この「お客様…」との最初の出会いは、吉祥寺に昔!
ありました【近鉄のデパ−ト…】なのです。…が?残念ながら〜〜〜><今は【三越…】ですかと。…
そこで初めて出会いまして「注文…」を頂きました。それからの…御縁にて、個人的なお付き合い…その後は、
その方の家に伺うようになり、それとは別にしまして、或るお客様の保証人で…【駅近くの萩窪…】に店を、
構えた頃で「お店…」をオ−プンした事を話しますと「食べ物…お菓子?」…etcを持ってきてくださるようになり、
大変お世話になった方…でもあります。…が?あるキッカケにて、その「お店…」もやむなく「閉店…」と
せざるおえない状況になり…その頃の生活困窮が…日に日に…その様なさなかにて【甘い…誘い言葉…】を><
それで❤〜【閉店…決心】しまして、まずは、長崎に戻る事と…なったのです…。

■□その頃…なのです。…が? もう一つは「或る念願の場所での販売…」が〜〜〜やっと【念願が叶い…】
そして、先方からも「商品数…」などの多々なる要望も〜〜〜言われまして…><
従いまして〜〜〜その為の準備としての【時間・商品数…etc】が、 “あたまうち”になってしまい…
それに…金銭的な問題もありまして… フ〜〜〜ゥ><
                            
つづく

1410SAKURA:2013/04/16(火) 21:00:38 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 ヘ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1393>>1398 「トキ様 」からの“返事…”遅れてしまいまして〜〜〜???   ― その5 ―

■□>>1406>>1407>>1408>>1409 の投稿の続きです…。

その【甘い…誘い言葉…】とは〜〜〜
それは、“パ−トナ−のご両親”が「縫製者を紹介するので…長崎に来てから考えて見たらどうか〜〜〜?」と
いう感じで、その「お客様…」に悩んだすえ、相談しますと「そのほうが?いいのカモ〜〜ネ」と…アドバイス!

それから、ドタバタと…急遽…「長崎…」にまずは戻る事に決意しました。その時の、更なるアドバイス!が〜
■『荷物を、全部持って帰らない方が、いい〜〜〜のでは?』との助言…!更に『そうしないと、帰れなくなる
わ〜〜〜ョ!!』と、言われて…私達は、まず!【荷物を分類…】つまり、まずは【事務所用…】は、或る時、
知り合いました「宅配の方」が【倉庫…経営】をされていましたから、そこに預け、更に大切な家具・冷蔵庫
…etcはその「お客様の自宅倉庫…」に、そして、最後に残ったの“仕事に必要な荷物…”をその知り合いの
【倉庫…経営】の方に、引っ越し運送を依頼しました。こように、荷物をふりわけての帰郷となりました。

そして〜〜〜“七転び八起き…”にての日々の中…丁度!長崎在住…一年位の頃になりますでしょうか??
その間には、私の父親…帰らぬ人と…今では後悔ばかりしておりますが……>< そうこうしております時、
ある【東京のデパ−トにての販売…】が終わって、その「お客様」の家に伺いました。その時に「お客様」が、
「もう〜〜〜帰って来なさい!そうしない〜〜〜と、ダメになる〜〜〜ヮヨ!」…更に「そうだワ!近所にも、
木造アパ−トがあるから〜〜〜そこを見に行きましょう!!」と…アドバイスを頂きまして、その物件を、
誘われるままに行きましたのです。…が? >< そこは「自分でも簡単に【保証人…】になれるから〜〜と!
それでも…二人して自分達で探して来てみてごらんなさい!!…」と言われまして〜〜〜、

やっと!見つけた物件の一つが〜〜〜【中野の物件…】でした。確かに?私の想定は「6万…」まででしたので、
当時の【中野の物件…10万5千円…】で〜〜〜><その時、正直に申しますと〜〜〜><
【80万から差し引きます…と…残りは20万】のみです。幾ら?見込み売上の数字がありましても??入金は、
2〜3カ月後……当時の❤〜『判断…清水舞台から飛び降りる気持ち』で、やっていっけるのカモ???
ただ!!いつもの楽観主義的な考えで【も〜〜〜う!なせばなる!】といった感じの【再挑戦…】でしたから、
そのような条件下での【東京上京…決心】でしたから〜〜〜
正直な話なのですが〜〜〜【 「保証人」を断られた事は“ショック” 】でした。…それに、色々な“助言”
を頂いております間柄…尚の事、当時の落胆ぶりは〜〜〜>< しかも「お客様」の親族の反対??は〜〜〜?
“ふ…”に落ちなく〜〜〜?さて…残りの【20万円…】此の金額では〜〜〜♫〜〜〜

❤  次回は〜〜〜【 中野のSAKURA…漫遊記 】を引き続き投稿していきま〜〜〜す。

                                      つづく

1411トキ:2013/04/16(火) 21:09:48 ID:yWoGgqlY
>>1410


 続き、楽しみにしております。

1412SAKURA:2013/04/16(火) 22:18:38 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 へ   「観覧者の皆様」 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>1411
■「トキ様」… へ
ありがとうございます。ますますと〜〜〜投稿しがい??“パソコン・キ−!”の打ちがいが出てきました!!
ので〜〜〜す。(ツタナイ文章…閲覧して頂いて…感謝の気持ちが“一杯〜〜〜”なのです。)
今!振りかえりますと、たくさんの【思い出…宝物】があるのです〜〜〜ョネ! ウフフ!!

                                      再合掌

1414SAKURA:2013/04/17(水) 19:21:02 ID:BEUD3XFA
トキ様 へ  観覧者に皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■□>>1406>>1407>>1408>>1409>>1410>>の投稿の続きです…。

http://www.youtube.com/watch?v=wfbh7jz_IWo 
Will You Dance / Janis Ian / ジャニスイアン 訳詩付

■皆様…【ブレイク・タイム…】で〜〜〜す。…が?如何でしょうかしら〜〜〜ン!
この「曲〜♫」まるで?今の「生長の家…お家騒動」で悩んでいます。“心の舵とり”をほぐしましょうかと!
そうなのです…。此処でブレイクしまして〜〜〜ほぐしましょうかと。!!
みなさま心を〜〜〜♫ほぐしましょう〜〜〜♫
                                  再合掌

1415SAKURA:2013/04/17(水) 19:52:41 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 ヘ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1393>>1398 「トキ様 」からの“返事…”遅れてしまいまして〜〜〜???   ― その6 ―

■□>>1406>>1407>>1408>>1409>>1410>>1414>>の投稿の続きです…。

■□此処で…ブレイクしますが〜〜〜「トキ様」…他の「投稿者様の中」で…
失礼ながら【毎月の収入がある】此の事だけでも“本当に幸福パスポ−ト”かと。この様に断言できますかと。
「働く職場…」が、無くならない限りは、少なくとも【何の不安感?】もない事に、なりませんか?ですから
「職員の皆様」「本部職員」…勿論「役職の皆様」…etcの【モノの見方の尺度】は??と、思いますし、
世間一般でもその様に見るのでは??ないのでしょうかと思うのです…。そして、上京した当初、私が、
「原宿本部…」に出入りしました頃の「職員の皆様の態度…」は? 第3者的に見ましても〜〜〜?
【 果たして〜〜〜どれだけの方が信者に貢献したでしょうか??しかも、貢献の捉え方も??相手の立場の
尺度を考慮しての“愛行…”なのですが〜〜〜><】
当然ながら、この頃の…「職員」「本部職員」「役職…」…etcの中には、現在【分派…側】に行かれた方も、
いらっしゃいますでしょう。

さて!今日は「事務所…」に行く途中、歩きながら、視線が?ある“広告…”に目がとまり……。それは〜〜
「○○歳以上の会員の方は、20%引きに〜〜〜」それを見て“オカシク”なったのです。今までは目に止め
ない事が〜〜〜「○○歳…」の見出しに“目…”が行く事は??どう云う心境かと?そして、誕生日を迎えて
2週間過ぎました現在〜〜〜無意識と云いますか……潜在意識の奥にシッカリと【年齢の自覚…】がある事に、
一人で“オカシク…”なってしまつたのです。【無意識の内の〜〜〜自覚??】でしょうか?そう〜〜〜!!
どんなに外見を若くする工夫をしても〜〜〜毎年!毎年!迎える「誕生日…」には、シッカリ【年齢の自覚…】
が?できています事は−−>これは“無意識…”に、❤〜【潜在意識…民衆共通の潜在意識】なのだと???
その様に思いながら、また前に〜前に〜との“想い…”が?何気なく、街角で〜〜すれ違いの若い女性の姿?

彼女は「JRの女性の方」で…制服に…身を包んで…リズムを持って〜自信に満ちた輝いた顔で…??(微笑)
若かりし頃の私の姿とダブリながら、今日の私の歩調は、いつもより〜何となく“リズム〜♫〜感”で歩いて
行く……堂々と……これも【 人間の価値観 】かと。???でも!この若い女性は、今!自分自身の事しか
みえず〜〜〜そこには【私は素晴らしい仕事をしているんだの自負…だけを持っている姿】に目に移りますかと。

それでも、時間が過ぎゆき、何年もこの“時〜”を過ごす…“時〜〜”は、確実に、現実として過ぎゆく!
そして…動いている“時…” 若い頃は、私もそうでしたが“自分の事を優先に描く事…?”〜〜〜この様に
考えながら、更に【若さ…は確かに“財産”!!】です。…が?それでも、後、何年も同じ仕事を続けていら
れるのでしょうか??そのように思いながら〜〜〜ボンヤリ〜ボンヤリ〜♫!

「事務所…」の近くになり、そこには何時もの『ヤマト便の配達員…』の方が一生懸命働いている後ろ姿…
宅配を届けるために、走って台車を“リヤカ−”みたいに押しながら“ニコ!ニコ!スマイル”にて…走って
いる姿をみて、“ハ〜〜〜ッ!”と、私は気づいたのです…。

❤〜【自分を生かすのは…人を生かす事から始まる】のだと思えたのです。【与えよ…さらば与えられん】かと。
そうしますと…私も自分の事ばかりに捉われていたのでは??ここが『ポイント…』なのです〜〜〜ョネ!
【与えよ…さらば与えられん】は、別の捉え方では?ある面❤〜【時間を生かす事…それは、更に“老化”も
遅らす事にも繋がる!!更に〜〜〜年々の“精神の成長”にも繋がるかと】この様に思えましたかと。

                                      つづく

1416SAKURA:2013/04/17(水) 19:58:23 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 ヘ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1393>>1398 「トキ様 」からの“返事…”遅れてしまいまして〜〜〜???   ― その7 ―

■□>>1406>>1407>>1408>>1409>>1410>>1414>>1415 の投稿の続きです…。

■□【生長の家…】は【親族の宗教……】ではないと思います。……【人 類 救 済】かと。
更に【中心…】はやはり「現総裁雅宣先生」ですかと。それに、先ずは個人的な考え?感情がありましょうとも
【従う事…】此処から始まりますのでは?思うのですが〜〜〜><
今は亡き「清超先生…」後…「不平?不満?悪感情…」にての『心の葛藤』があるさい、果たして、どれだけの
「職員の皆様」の方々?…勿論…「分派側…」に行かれました方々…含めまして、どれだけの事を〜〜〜
【信者に対しての貢献…絶えず与えてどうしたら人類の持つ“悩み…”をなくす事が〜〜〜】本部職員の方は、
どれだけ〜〜〜信者に対して〜〜〜この様な想いにて対応されましたのでしょうか?との視線を、いつしか、
心に抱くようになりました。“心の深層部…”に、反感の感情がありますと…堂々巡りになりますのでは?
つまり【中傷…論】のみに>< 最終的には【排斥論…】のみになりますのでは〜〜〜?

もしかしますと〜〜〜更には、自己中心的に「肩書のみ」とか??
まだ「原宿本部の早朝行事…」がおこなわれていました頃…時々、私も参加しておりましたが〜〜ある女性で、
ふくよかな方がいまして、記憶の中には〜〜〜確か夫婦とも本部勤務とか??いつも〜いつ〜もまるで自分が
一番といった印象を受ける【傲慢な態度…】に、目にうつりました。この方は?一体…何を与えているので
しょうか?その【傲慢…態度】からの印象度は、常日頃から「あなたたちより偉い〜〜〜ノヨ!」と、いって
いるように思えましたかと。ですから…この様な態度を見ますと…「初めてその信仰の門…」に入った人々は、
【真理探究…】それ以前に【肩書…崇拝論】になって行くのではないのでしょうかと〜〜〜><
此の事は、【 他宗教…信仰 】にも同じ事が言えますのでは……。

「トキ様…」へ… 申し伝えたいのは〜〜〜
私からお見受けしますと【感謝…】が足りないと〜〜思います次第です…。まだまだ…多々なる【環境】の方が、
いらっしゃると思います…。…が?但し〜〜〜正直申しまして、私自身も“反省中…”なのです。…が?

                                つづく

PS: 「生長の家…創刊」号……
下記の「雅春先生…」の言葉を、此処で抜粋させて頂きます…。

−−−「抜粋文」−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

吾を伸ばすものは、
絶えず与えてゐると云う感じ、
絶えず人から喜ばれてゐると云う感じ、
与える歓びは自己広大の感じ、
自己の愛が次第に広がる感じ、
此の感じのうちに生命はのびて行く。                    ( 一部抜粋 )

◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆
                            再合掌


❤〜では?? 本筋に戻り〜〜【 中野のSAKURA…漫遊記 】を引き続き投稿していきま〜〜〜す。

1417神の子さん:2013/04/18(木) 16:11:16 ID:3.qJ91p6

346 名前:名無しさん 投稿日: 2013/04/15(月) 16:47:02 雅宣の法塔継承失格事項は護憲くらいでは済まない もはや教団破壊工作以外の何でもない

1、聖典 聖経の喪失

2、独裁的教団運営

3、親族への常識を逸脱した対応

4、住吉大神 末一稲荷への冒涜

5、教団資金の多額の浪費

6、人間神の子の真理の放棄

7、聖経の偽造

8、地域住民の反対を押し切った新本部の移転

1418HONNE:2013/04/19(金) 00:01:56 ID:jtmmmlXY
ある掲示板への投稿文


実情知ってるものがなぜ動かなかったか、、の、問ですが、、
昔はね、、掲示板にほんの少しの違和感書けば速攻消されるし、、掲示板ごとね。
上に物言えば、、精神異常者として抹殺だし、、
(、いろいろたくさん長々書いてる例の方達とはまちがえないでください。)

私それなりに、、お知らせしましたよ。
力デ消されましたが。

あ。あなたにもね。おこられましたが。

みんな何かに怯えてましたね。
真実貫くことより、、人の目、、きにしてましたね。

白鳩さんたちははみんな権力持ちたくて、、地位もちたくて、、
女どうしで足引っ張りあったり
画策しあってて
なのにせいきょうよんでて

だれひとりわからないくせに教義振りかざして運動していて

拍手喝采の劇場にみんなあきてるのに
いつまでも苦痛の中で拍手やらされてて、、

運動自体はまあ、、見た目きれいなんですが
やってるひとは、、みんなおかしいんですよ。 虚構舞台、違和感だけが虚しく残る世界です。

1421「重版保留」問題:2013/04/24(水) 09:02:30 ID:???
1091 :元本部職員D:2013/04/23(火) 18:07:07

訊けさんへ。

熊本鎮台は江戸で大忙しなのです。それなのに何回も貴殿に書き込みをされた事には
驚きました。まずは感謝すべきではないでしょうか。何しろ一週間後に大会があるんですからね。
さて、そういうわけで学ぶ会と関係のない閑人の小生がおぼろげな記憶をたどりながら出版に関する
背景や、当時のやり取りの一部を提供します。ご参考にしてください。
本当はここ10年にわたって「学ぶ誌」にはそのころの事が多く書かれていましたからそれを全部読めば理解できるのですが・・・
それはいくらなんでも無理でしょうから、簡単に要点だけ書いてみます。詳しく正確にと言われても、もう十年以上前の事ですので
調べろと言われたら・・・はいここからはリスクがあり有料となります(笑)

①日本教文社の経営方針の変遷(概略)
 「変更前」
 日本教文社は元々、谷口雅春先生のお書きになった「聖典」を出版するために作られた会社であります。もちろん経営のためにも
 一般書店で売れる外部の著者の本も作っていました。しかし、そのほとんどは生長の家の教えを傍証するにふさわしい書籍でありました。
 のちに「聖典」とは谷口雅春先生・輝子先生・清超先生・恵美子先生ご4方の著作物のみを「聖典」とすることが正式に決まり、今日まで
 この定義は変わることなく続いています。
 特に谷口雅春先生の「聖典」は社是として重版が滞ることなく続くことを目標にされていたと聞いています。もちろん雅春先生から御指示があれば
 改訂版や新全集に組み替えるなどの経営努力もされていました。そして、教団は次々に発表・出版される「聖典」をテキストにして講習会・講演会・練成会
 などを行って(以前は聖典以外はテキストにしないきまりがありました)頒布・熟読を行い研鑽を深めていました。
  「聖典」のほとんどの頒布は、各教化部(地方普及部)が行っていたために、一般書籍と異なり単に「売れないので重版停止」という経営形態ではありません。
 特に、雅春先生のご著書は大切に重版していくという経営方針であったと思います。
 輝子先生のご著書も、ほぼその様な扱いで(何しろ白鳩がある教区でテキストにすれば簡単に重版可)大切にされてきました。清超先生のご著書は、ご存じのように
 新刊が年間でも次々と出版されていましたので、重版はある程度までで次の新刊にウエイトを置いておられたようです。(これもご存じのように新しい体験が次々に
 発表されていましたので重版には先生自身はこだわられていなかったとお聞きしています)恵美子先生の著書は・・・すみませんがわかりません。

 これが、以前の「聖典」の出版方針と状況だとご理解ください。
 簡単に言うと、売れなくなったから経営上重版を断念するという経営方針ではなく、後世に残そうという意思のある経営であったということです。
 ちなみに、重版は500部売れる見込みがあれば可能なので、テキストに指定すれば容易くクリアー出来たのです。

 変更後については後に書きますが、以前の本流等の書き込みを読み返して予習をなさってください・・・

1422「重版保留」問題 2:2013/04/24(水) 09:03:13 ID:???

1093 :元本部職員D:2013/04/23(火) 21:35:08

①日本教文社の経営方針の変遷(概略)
 「変更へ」
 日本教文社は以前は社内取締役で経営陣は動いていました。社長は教団の理事を
 務めることはありましたが、社外からの取締役は基本的に置かなかったようです。
 社の財務状況は極めて健全で、それは言うまでもなく生長の家との密接な協力関係があったからです。
 営業部門もあまり活発ではなかったものの、その役割のほとんどを世界聖典普及協会が行っているのと同じであったからです。
  さて、日本教文社の今までのやり方に対して、風が当たり始めたのはその世界聖典普及協会に谷口雅宣氏がサンケイから移ってこられた頃からでしょうか。
 突然、世界聖典普及協会が書籍を出版することとなりました。おそらく両社に競争意識を導入して活性化を図る狙いだったと思いますが・・・それは
 あまり効果がなく、むしろ混乱を生んだようです。その後、谷口雅宣氏は世界聖典普及協会理事のまま、本部に入られます。確か情報宣伝部であったかに記憶しています。
 その後、理事になられ副理事長になられますが・・・世界聖典普及協会の理事のままさらに日本教文社の1取締役(これはいつなられたか小生不明)にもなられたままでした。
 そして、両軸体制という機関誌と普及誌。会員向けと未会員向け。卵の黄身と白身・・・白身を拡大して黄身を増やしていく運動が提唱されます。(とても大雑把な表現で申し訳ない)
 機関誌は本部発行。普及誌は日本教文社発行となりました。嘗ては「神誌」として対象者別に読まれ普及されていたものがさらに分化していくわけですが、かつての『生長の家』誌の
 影が薄くなり、そして谷口雅春先生の文章が少なくなっていきました。この時からすでに熱烈な雅春先生崇敬者から、「雅春先生をないがしろにしているのではないか」と反発の声が幹部から
 上がっていました。現場では機関誌は内容が同じなので一つにできないか、幹部の信仰進化にはあまり役立たないなどの声は上がっていましたが・・黙殺されていました。
 この両軸体制の考え方に基づき、日本教文社は普及誌的な役割の出版。本部は機関誌的な幹部向けの出版をすることになりました。
 おそらくこれは、日本教文社としては大きな制約を受けることになるので反対の意見も内部では多かったことと思いますが、その時はすでに本部から社外取締役として谷口雅宣氏以外に2名、しかも広報部長と
 講師部長という重役が入り、刺激どころか制約のある不自由な社内になったであろうと推察されます。
 その制約の中で普及誌などが作られていきますが、残念ながら部数は伸びず、出版も今一つとなり日本教文社の財務内容に陰りが出始めます。

 さて、このような時期に副総裁になっていた谷口雅宣氏は理想世界誌において、先の大東亜戦争は聖戦と呼べないと思われる見解を発表。内部では大きな動揺が広がりました。
 このことをきっかけに、谷口雅春先生の「聖典」の総チェックが広報部によって行われ(磯部部長)雅春先生の「聖典」の中より、先の大戦を「聖戦」ととらえる記述やそれを思わせる記述をリストアップして
 重版を保留すべしとの提案がなされました。これが「経営上の判断」のほかに「内容上の判断」という空前絶後の「聖典」に対する冒涜と言われても仕方がないような提案の始まりでした。
  当然、この問題で常任理事会は紛糾の末、この内容上の重版保留提案を「否決」したわけであります。(ここまではまだ正常な信仰者としての意思が通っていたわけです)

1423「重版保留」問題 3:2013/04/24(水) 09:03:45 ID:???
1094 :元本部職員D:2013/04/23(火) 21:35:43
ところが・・否決されたことで、次の手段は社内での取り決めだからという驚くべき理屈で例の「出版方針」が報告されました。
 後でもう一度あの方針を読んでみてください。
 どこの会社に会社が危機に陥るような自虐的な方針を打ち立てましょうか。
 前篇に書いた以前の日本教文社の社是や雰囲気を知ってから読んでみてください。
 

 さて、目論見通り重版保留の決定ができなかったことを知り、保留を否決した理事長以下理事に対するさまざまな工作や嫌がらせとも思われる人事が行われるのです。

 さらに、両軸体制の総括を行い、その成否と改善策を見出すために「21世紀検討委員会」なる理事会諮問機関が設置されるのですが、当初の本部内を主としたメンバーは
理事会において否決され、現場の声をすくいあげるために教化部長兼務理事に主たるメンバーが入れ替わり発足します。委員長は理事長ではなく谷口貴康副理事長。その当時もっとも成果を上げていた安東理事などの
実力者が集まりました。そして、全本部講師と全役職者にアンケートと提言書の提出などを求めたところ、今までにない数の意見が提出され、提言書にまとめあげられました。教団にとって現場の意見を聴取するという
画期的な出来事でした。しかし、その委員会のメンバーに不信を思ったのか、谷口雅宣副総裁はその提言書を完全に黙殺。努力は報われませんでした。

 この話には、後日談がありその後この委員会のメンバーは殆んど左遷もしくは降格。退職する方向へと人事が行われました。

残念なことに、この委員会はクーデターだと錯覚でもしたのかもしれません。
四無量心や多様化、観世音菩薩のお話をこの時に語ってもらいたかったと思います。多くの能力のある真剣に教団の発展を考えていた人達が悲しい思いをして去って行ったことは

 このような雰囲気が、空気として本部に残り続けて、誰も何も意見を言わなくなったのが今の幹部たちです。
部外者の人に聞かせたくなかったのですが、この雰囲気を知らないと私たちの悲しみも理解できませんし、時として大きな怒りが言葉となって噴出する理由もわからないだろうなと思い書きました。

 ところで日本教文社のこの当時の社長は、中島省二さんです。この人が「谷口雅春先生を学ぶ会」を立ち上げたのですから、あのころの事は皆知っていると思います。
 原因結果の法則が働いているということです。

 著作権をめぐる裁判が起こる中、谷口雅宣氏は取締役を辞任しています。これは訊けさんの嫌いな「敵前逃亡」ではありませんか
 この方が日本教文社を愛して取締役に就き続けたのではなく、ある目的のために居続けたと思われても仕方ありません。
 それを「谷口雅春先生殺し」と表現する人がいてももはや止めようがありません。
 おそらく・・・日本教文社・・・このままでは潰れます。そして、本部出版の雅宣総裁の本は残ります・・・・

1424「重版保留」問題 「訊け返信」1:2013/04/24(水) 09:04:51 ID:???

>>1091>>1094元本部職員Dさま


 詳細なご説明を賜りまして、感激致しております。非常に納得出来ました。「なるほど」と云う内容で御座いまして過去、本流派が主張されていたことの背景がよく、理解出来ました。以下で触れて参ります。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
>>1091①日本教文社の経営方針の変遷(概略)

>>「聖典」のほとんどの頒布は、各教化部(地方普及部)が行っていたために、一般書籍と異なり単に「売れないので重版停止」という経営形態ではありません。特に、雅春先生のご著書は大切に重版していくという経営方針であったと思います。<<

>>これが、以前の「聖典」の出版方針と状況だとご理解ください。
簡単に言うと、売れなくなったから経営上重版を断念するという経営方針ではなく、後世に残そうという意思のある経営であったということです。<<
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 なるほどですね。納得致しました。

 なるほど組織の設立目的が当初から、他の事業体とは違った訳でありますね。「なるほど」です。そしてこの点は、ご指摘賜るまで知らなかったことでありました。そう云った目的の組織ならば当然、「売れないから重版見送り」などには、ならなかったでしょう。なるほど。

 熊本鎮台殿始め他の方々の「憤り」ですが、これがようやく理解できました。


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
>>1093①日本教文社の経営方針「変更後」
(ここは全文重要な点ですね。ただ長文のため割愛)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 雅宣総裁の「組織運営下手」が、出てしまったわけですね。私も人のことは言えませんが(笑)。まあでも、この点は納得できます。他の方のご説明であればクエスチョンを灯すところでございますが、今回の証言は(私が本流派で唯一信用を置くところの)貴殿からのものです。

 なお以後でありますが、「重版保留問題」に触れる際はこれらのご投稿文(>>1091>>1094)を再読してから、投稿を行うことをお約束致します。(保存致しました)

1425「重版保留」問題 「訊け返信」2:2013/04/24(水) 09:05:24 ID:???

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
>>1094
 >>(貴康先生や安東先生等が参集し)全本部講師と全役職者にアンケートと提言書の提出などを求めたところ、今までにない数の意見が提出され、提言書にまとめあげられました。教団にとって現場の意見を聴取するという画期的な出来事でした。しかし、その委員会のメンバーに不信を思ったのか、谷口雅宣副総裁はその提言書を完全に黙殺。努力は報われませんでした。<<

 >>この話には、後日談がありその後この委員会のメンバーは殆んど左遷もしくは降格。退職する方向へと人事が行われました。<<
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


 なるほどですね。提言書を提出しても黙殺され、さらには左遷人事まで発動された訳で御座いますか。なるほど・・・・・それならば当時の現総裁ですが、判断に迷いがありますね。そしてその点への憤りが、ようやく理解出来ました。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
>>1094
残念なことに、この委員会はクーデターだと錯覚でもしたのかもしれません。
四無量心や多様化、観世音菩薩のお話をこの時に語ってもらいたかったと思います。多くの能力のある真剣に教団の発展を考えていた人達が悲しい思いをして去って行ったことはこのような雰囲気が、空気として本部に残り続けて、誰も何も意見を言わなくなったのが今の幹部たちです。
部外者の人に聞かせたくなかったのですが、この雰囲気を知らないと私たちの悲しみも理解できませんし、時として大きな怒りが言葉となって噴出する理由もわからないだろうなと思い書きました。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 部外者の分際でかき乱して仕舞い、すみません(笑)。しかし、ようやく「納得いく回答」にめぐり合えました。「理解が進んだ」というのが、正確でしょうか。出来ました。ですので以下も同意です。

 
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 著作権をめぐる裁判が起こる中、谷口雅宣氏は取締役を辞任しています。これは訊けさんの嫌いな「敵前逃亡」ではありませんか
 この方が日本教文社を愛して取締役に就き続けたのではなく、ある目的のために居続けたと思われても仕方ありません。
 それを「谷口雅春先生殺し」と表現する人がいてももはや止めようがありません。
 おそらく・・・日本教文社・・・このままでは潰れます。そして、本部出版の雅宣総裁の本は残ります・・・・
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


 それが事実ならば確かに、現総裁のその当時の振る舞い方は、「卑怯」ですね。そして立派な「敵前逃亡」だと思います。その点での皆様の憤りも理解、出来ます。さらにそして、「それを「谷口雅春先生殺し」と表現する人がいてももはや止めようがありません。」に関してですが、それも同意です。(むろん、「やり取りを継続して頂き、誤解があらば解いて欲しい」とは思いますが)

 さて、重ねてでありますが、ようやく理解出来ました。今回ご投稿の労に対しまして、篤く御礼申し上げます。



追伸

 しかし、生長の家は素晴らしいですよね。私の様な部外者に対しても、ここまで真剣に接して頂けるのですから・・・やはり私は、幸福者であります。

1426元本部職員D:2013/04/24(水) 19:43:20 ID:???
訊けさんへ

本日、中島元社長の見解が光明版にアップされています。
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=1475&amp;submitlog=1475

これも合わせてご考察されると真実がより炙り出されてきます。

現在の日本教文社の社長は・・・とても良い人ですが・・・おそらく信徒の皆さんは誰も
知らないような地味な人です。もちろん良い人ですが・・・外から操縦しやすい人です。都合も良い人です。

これと同じように、今の本部理事諸君は・・・みんな良い人です。以下同文・・・

1427トキ:2013/04/25(木) 20:54:48 ID:76BRBSAc
 もう少ししたら、全国幹部研鑽会です。奉納金があがり(4000円、プラス弁当代)内容が薄くなったので、
あまり元気は出ません。昨年は、Y先生の挨拶をきいたのですが、「最初から最後まで総裁への露骨なこび
へつらい」(Y先生の挨拶を聴いた人の感想)でがっかりした事だけは記憶に残っています。

 今年は、「新しい文明を作ろう」ということが総裁の「ご指導」の内容になると思います。自然と伸びる
運動とか共存共栄とか、聞くとスゴいと思いますが、具体性がないので、よくわからない、というのが
正直な感想です。昔(今でもそうですが)「国際平和信仰運動」という運動がありましたが、20年
以上経過した今でも、特に具体的な内容や成果が知らされている訳ではありません。

 おそらく、幹部研鑽会に出席しても、失望をする人は多いと思います。

 ただ、私達が心得るべき事は、「だから、自分がしっかりとして、勉強をし、行をしなければ
ならない」という事だと思います。谷口雅春先生のご本を繰り返し読み、行をすること。これだけを
かかさずにすること、これが大事になってくると思います。

 釈尊は、「自灯明、法灯明」と教えられました。「みずからをよりどころとし、教えをよりどころ
としなさい」という意味です。(この場合の自らは、肉体の我、という意味ではありません。)

 幹部研鑽会で失望をしたとしても、それが自分の信仰の新しい段階へのステップだと思います。

ともに頑張りましょう。

1428「訊け」管理人:2013/04/25(木) 21:49:14 ID:???


>>1426元本部職員Dさま


 返信が遅れました。申し訳ございません。

 さて本件でございますが、率直な感想を述べさせて頂きますと「中島社長のご説明で理解できた」となります。たしかに中島社長の御主張に理があります。先に貴殿よりご説明賜りました如く、「日本教文社」とは、設立目的が特殊な組織です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
>>1091①日本教文社の経営方針の変遷(概略)

>>「聖典」のほとんどの頒布は、各教化部(地方普及部)が行っていたために、一般書籍と異なり単に「売れないので重版停止」という経営形態ではありません。特に、雅春先生のご著書は大切に重版していくという経営方針であったと思います。<<

>>これが、以前の「聖典」の出版方針と状況だとご理解ください。
簡単に言うと、売れなくなったから経営上重版を断念するという経営方針ではなく、後世に残そうという意思のある経営であったということです。<<
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 上記を勘案するに中島社長の御主張は、納得がいくものであると判断致します。

 なお今回、中島社長のコメントを掲載してくださった熊本鎮台殿にも篤く御礼申し上げます。だいぶ教団内部のやり取りの様子ですが、ハッキリとして参りました。やはり貴殿等申されるが如く現総裁ですが、「雅春先生の新刊発刊の意図はない」ものと判断します。

 いろいろと、ありがとうございました。




追伸


 ・・・・・しかし、なーーんで出さんのでしょうかね?(笑)ややナーヴァスに過ぎないですか?現教団・・・・特に愛国書なんて「大調和」しか説いておりません。バンバン発刊(復刊)されれば良いと思いますけどもねえ・・・

1429トキ:2013/04/26(金) 11:08:47 ID:lnDw923o
>>1427

 上記の文章に関して、靖国見真会参加者様が、教団援護の目的で書いたという
趣旨の御文章を書いておられました。しかし、私は、個人としての信仰の持ち方
について言及したもので、組織について言及したものではありません。
 
 その点、ご理解を下さい。

合掌 ありがとうございます

1430神の子さん:2013/04/26(金) 12:08:17 ID:QNKZvnGM
135 名前:「訊け」管理人 投稿日: 2013/04/25(木) 13:19:24
>>本部職員Dさま
>>さくら総裁
>>トキ理事長


 珍珍が落ち着いてから、返信します。




1431うのはな:2013/04/26(金) 13:51:55 ID:36i/AWcM
コードネーム「Eの露払い」の、即ち「訊け」の<おふざけ路線>の悪弊か?

訊けの「使用停止用語」・・<キャバクラ、キャバ嬢>!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、訊けから和解のリンリン節とキャバと盗作贋作を取ったら
 借金だけしか残らないのではないだろうか。
 へんに禁止、なんてすると、背教だ排除だって小理屈を並べてくるし
 名前を変えてまで侵入する性格である。

 泥棒にも○分の理、とかいうぐらいだし、遠目に眺めてるしかないのかも。

1432HONNE:2013/04/28(日) 09:07:31 ID:jtmmmlXY
「生長の家を守る署名」のお願い

「生長の家を守る署名」なるホームページを立ち上げております。
現在、私以外に18名の方の署名をいただいております。
署名数目標は、「生長の家総裁 Facebook」の【いいね!】(4/27現在、515名)を超えること。
ご賛同いただける方は、よろしくお願いします。

http://www.geocities.jp/honne8823/

1433SAKURA:2013/04/28(日) 12:07:35 ID:6cSfeI62
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 ヘ
こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1393>>1398 「トキ様 」からの“返事…”遅れてしまいまして〜〜〜???   ― その6 ―

■□>>1406>>1407>>1408>>1409>>1410>>1414>>の投稿の続きです…。

■□此処で…ブレイクしますが〜〜〜「トキ様」…他の「投稿者様の中」で…
失礼ながら【毎月の収入がある】此の事だけでも“本当に幸福パスポ−ト”かと。この様に断言できますかと。
「働く職場…」が、無くならない限りは、少なくとも【何の不安感?】もない事に、なりませんか?ですから
「職員の皆様」「本部職員」…勿論「役職の皆様」…etcの【モノの見方の尺度】は??と、思いますし、
世間一般でもその様に見るのでは??ないのでしょうかと思うのです…。そして、上京した当初、私が、
「原宿本部…」に出入りしました頃の「職員の皆様の態度…」は? 第3者的に見ましても〜〜〜?
【 果たして〜〜〜どれだけの方が信者に貢献したでしょうか??しかも、貢献の捉え方も??相手の立場の
尺度を考慮しての“愛行…”なのですが〜〜〜><】
当然ながら、この頃の…「職員」「本部職員」「役職…」…etcの中には、現在【分派…側】に行かれた方も、
いらっしゃいますでしょう。

さて!今日は「事務所…」に行く途中、歩きながら、視線が?ある“広告…”に目がとまり……。それは〜〜
「○○歳以上の会員の方は、20%引きに〜〜〜」それを見て“オカシク”なったのです。今までは目に止め
ない事が〜〜〜「○○歳…」の見出しに“目…”が行く事は??どう云う心境かと?そして、誕生日を迎えて
2週間過ぎました現在〜〜〜無意識と云いますか……潜在意識の奥にシッカリと【年齢の自覚…】がある事に、
一人で“オカシク…”なってしまつたのです。【無意識の内の〜〜〜自覚??】でしょうか?そう〜〜〜!!
どんなに外見を若くする工夫をしても〜〜〜毎年!毎年!迎える「誕生日…」には、シッカリ【年齢の自覚…】
が?できています事は−−>これは“無意識…”に、❤〜【潜在意識…民衆共通の潜在意識】なのだと???
その様に思いながら、また前に〜前に〜との“想い…”が?何気なく、街角で〜〜すれ違いの若い女性の姿?

彼女は「JRの女性の方」で…制服に…身を包んで…リズムを持って〜自信に満ちた輝いた顔で…??(微笑)
若かりし頃の私の姿とダブリながら、今日の私の歩調は、いつもより〜何となく“リズム〜♫〜感”で歩いて
行く……堂々と……これも【 人間の価値観 】かと。???でも!この若い女性は、今!自分自身の事しか
みえず〜〜〜そこには【私は素晴らしい仕事をしているんだの自負…だけを持っている姿】に目に移りますかと。

それでも、時間が過ぎゆき、何年もこの“時〜”を過ごす…“時〜〜”は、確実に、現実として過ぎゆく!
そして…動いている“時…” 若い頃は、私もそうでしたが“自分の事を優先に描く事…?”〜〜〜この様に
考えながら、更に【若さ…は確かに“財産”!!】です。…が?それでも、後、何年も同じ仕事を続けていら
れるのでしょうか??そのように思いながら〜〜〜ボンヤリ〜ボンヤリ〜♫!

「事務所…」の近くになり、そこには何時もの『ヤマト便の配達員…』の方が一生懸命働いている後ろ姿…
宅配を届けるために、走って台車を“リヤカ−”みたいに押しながら“ニコ!ニコ!スマイル”にて…走って
いる姿をみて、“ハ〜〜〜ッ!”と、私は気づいたのです…。

❤〜【自分を生かすのは…人を生かす事から始まる】のだと思えたのです。【与えよ…さらば与えられん】かと。
そうしますと…私も自分の事ばかりに捉われていたのでは??ここが『ポイント…』なのです〜〜〜ョネ!
【与えよ…さらば与えられん】は、別の捉え方では?ある面❤〜【時間を生かす事…それは、更に“老化”も
遅らす事にも繋がる!!更に〜〜〜年々の“精神の成長”にも繋がるかと】この様に思えましたかと。

                                      つづく

1434SAKURA:2013/04/28(日) 12:09:05 ID:6cSfeI62
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 ヘ
こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1393>>1398 「トキ様 」からの“返事…”遅れてしまいまして〜〜〜???   ― その7 ―

■□>>1406>>1407>>1408>>1409>>1410>>1414>>1415 の投稿の続きです…。

■□【生長の家…】は【親族の宗教……】ではないと思います。……【人 類 救 済】かと。
更に【中心…】はやはり「現総裁雅宣先生」ですかと。それに、先ずは個人的な考え?感情がありましょうとも
【従う事…】此処から始まりますのでは?思うのですが〜〜〜><
今は亡き「清超先生…」後…「不平?不満?悪感情…」にての『心の葛藤』があるさい、果たして、どれだけの
「職員の皆様」の方々?…勿論…「分派側…」に行かれました方々…含めまして、どれだけの事を〜〜〜
【信者に対しての貢献…絶えず与えてどうしたら人類の持つ“悩み…”をなくす事が〜〜〜】本部職員の方は、
どれだけ〜〜〜信者に対して〜〜〜この様な想いにて対応されましたのでしょうか?との視線を、いつしか、
心に抱くようになりました。“心の深層部…”に、反感の感情がありますと…堂々巡りになりますのでは?
つまり【中傷…論】のみに>< 最終的には【排斥論…】のみになりますのでは〜〜〜?

もしかしますと〜〜〜更には、自己中心的に「肩書のみ」とか??
まだ「原宿本部の早朝行事…」がおこなわれていました頃…時々、私も参加しておりましたが〜〜ある女性で、
ふくよかな方がいまして、記憶の中には〜〜〜確か夫婦とも本部勤務とか??いつも〜いつ〜もまるで自分が
一番といった印象を受ける【傲慢な態度…】に、目にうつりました。この方は?一体…何を与えているので
しょうか?その【傲慢…態度】からの印象度は、常日頃から「あなたたちより偉い〜〜〜ノヨ!」と、いって
いるように思えましたかと。ですから…この様な態度を見ますと…「初めてその信仰の門…」に入った人々は、
【真理探究…】それ以前に【肩書…崇拝論】になって行くのではないのでしょうかと〜〜〜><
此の事は、【 他宗教…信仰 】にも同じ事が言えますのでは……。

「トキ様…」へ… 申し伝えたいのは〜〜〜
私からお見受けしますと【感謝…】が足りないと〜〜思います次第です…。まだまだ…多々なる【環境】の方が、
いらっしゃると思います…。…が?但し〜〜〜正直申しまして、私自身も“反省中…”なのです。…が?
                                つづく

PS: 「生長の家…創刊」号……
下記の「雅春先生…」の言葉を、此処で抜粋させて頂きます…。

−−−「抜粋文」−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
吾を伸ばすものは、
絶えず与えてゐると云う感じ、
絶えず人から喜ばれてゐると云う感じ、
与える歓びは自己広大の感じ、
自己の愛が次第に広がる感じ、
此の感じのうちに生命はのびて行く。                    ( 一部抜粋 )
◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆
                                                          再合掌
❤〜では?? 本筋に戻り〜〜【 中野のSAKURA…漫遊記 】を引き続き投稿していきま〜〜〜す。
またまた〜♫ 長い!長い!文章タッチ!そして〜〜〜長い!長い!「物語り…SAKURA漫遊記」でしょうか??

1436トキ:2013/04/28(日) 21:36:09 ID:ka8gZUjc
>>1430

 ではお待ちしております。でも、ここは女性もおられるので、
ご表現にはご注意をお願いします。どうも、勝手なお願いをして、すみません。

合掌 ありがとうございます

1437神の子さん:2013/04/29(月) 18:00:33 ID:d6ndQd7Y
  今の講師の受け入れ先があれば・・・

 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=1493

1439神の子さん:2013/05/01(水) 09:26:46 ID:???
無限供給なのに受け入れ先が無いと決めつける

1440HONNE:2013/05/03(金) 22:08:48 ID:jtmmmlXY
署名掲示板・HPの名称変更について

署名の目的をより鮮明にするため、掲示板の名称を
「生長の家を守る署名」から
『正統・生長の家』を実現する署名
に変更しました。
 また、署名数の目標を、雅宣総裁 Facebook の「いいね!」数を超える数としました。
 本流派と称される各種掲示板の訪問者や、「谷口雅春先生を学ぶ会・第1回全国大会」の参加者数952名から見ても、達成できる数字です。
協力をお願いします。
現在の署名数は、19名。

http://www.geocities.jp/honne8823/

1441トキ:2013/05/05(日) 21:21:19 ID:5zW6NmK2
  機関誌「生長の家」6月号の冒頭、総裁の「運動の変化について」という御文章があります。
この御文章に関連して、少し書かさせていただきます。

 この御文章については、総裁の「唐松模様」の2012年12月12日をご覧頂くとして、総裁の
ご認識と現場にいるヒラ会員の私の認識の違いを感じました。

 確かに、現在の総裁のご方針を批判する人達には、政治活動を提唱する人がいるのは事実です。
また、最初に谷口雅宣先生のご方針に反対の声をあげたのも、そういう考え方を持っている人が多い
とは思います。

 しかし、現在では、政治とはほど遠い立場にいる信徒の間からも、総裁の現在の方針を批判する
声が出て来ています。現に、私は、教団の政治路線への復帰には反対しています。また、総裁の主張
を前面否定する立場でもありません。しかし、現在の教団の方針のいくつか、例えば、「新経本」の
採用や鎮護国家の取りやめ、本部の移転などには、全く納得していません。また、現在の組織運営には
大きな問題があると思います。

 ちなみに、「ときみつる会」の宮澤潔先生は、ずっと米国勤務でしたから、日本国内の政治運動には
関与されていないはずです。親族でもある宮澤潔先生が、反対の声をあげているのは、無視できない
事だと思います。

 偶然、他教区の友人からメールが届きました。友人が、退職された本部講師の方とお話をしたら、
その元本部講師の方のところへ、「教団の方針は全くおかしい。我慢をしているが、もう限界だ。
何とか元の生長の家に戻して欲しい。」と言って来る信徒が多数いる、という話も聞きました。
 この人は、「本流復活派もおかしい」と批判している人なので、この発言は信頼できると思い
ます。

 中には、少数ですが、総裁を積極的に支持する人もおられます。しかし、その数はどんどん
減少しています。(こんな事を書くと、SAKURA様から叱られますが、私の所属する教区では
そうです)

 今、教団については、内部からも批判の声があがりつつあります。また、急激に退会者が続出
しています。それは理由がある事です。今、教団上層部に必要なのは、「批判は政治路線復帰
を願う人の主張だ」と言うのではなく、批判の内容に謙虚に耳を傾ける事だと思います。

 そうしないと、数年後、組織は完全に行き詰まると思います。

1442ありがとう:2013/05/05(日) 22:01:40 ID:???
 選挙に力コブを入れた力を宗教的信仰に集中するのは、決して吾々が政治を正しくする運動を止める意味ではないのである。宗教と政治とは人間を救う車の両輪のようなものである。

 宗教なき政治は利益と権力の争奪の場であり、政治を動かすことのできない宗教は机上の空論で、人間を具体的に救うことはできない

   谷口雅春先生 『聖胎長養のため宗教に専念せん』より

1443神の子さん:2013/05/06(月) 12:16:24 ID:x9JUfpco
マサノブ氏は、一貫して「生命の実相」を始めとした谷口雅春先

生の主要な著書とその正統な教えを、人々の目に触れさせないよ

うに企んできました。今やその罰が当たったと言わなければなり

ません。

自らが引き起こした裁判で、正式に「生命の実相」と「甘露の法

雨」は、社会福祉事業団の帰属になりました。教団側は、諦めき

れないのか(それとも時間稼ぎのためか)さらに裁判を最高裁に

まで持ち込んでいますが、いったん下級審でダメと判定されたも

のが、新たな証拠もなしに上級審で引っくり返るはずもありませ

ん。所詮は見え透いた、ムダな努力なのです。ですから最高裁で

同じくダメと判定されるのも、時間の問題でしょう。



問題は雅宣だけではなく聖経をうしなってもなお教団にしがみつく宇治別格本山である。

ここが唯一の霊場で先祖供養の場であるなら、法人よりも聖典 聖経と一蓮托生であるべき

にもかかわらずここの代表 楠本加美乃氏は高齢である故かその歳で本部と争うのは避け

雅宣教団に留まってしまったのである。楠本氏は多大な功績もあるが、それ故に教団を裏切ることも

できず、開祖を裏切る道を選んでしまった罪は重い。つには関西最悪の水害を呼び 周辺地域に損害を与え

国宝の平等院も破損というとんでもない事態となった。

他の掲示板で楠本および宇治への批判の声が足りない。雅宣だけがおかしいのではない

1444「訊け」管理人:2013/05/06(月) 12:28:48 ID:???

>>1443神の子さま

>>他の掲示板で楠本および宇治への批判の声が足りない。雅宣だけがおかしいのではない<<

 信仰のレベルが違うのだと思います。

 楠本先生は「赤痢菌にすら感謝」です。そんな先生でありかつ、そのような信仰で数々の成果を挙げておられる先生です。そうでは、御座いませんか?

 「批判が足りない」とのこと(笑)。それはいったい、どんな冗談なのでしょうか。




1445神の子さん:2013/05/06(月) 12:32:07 ID:x9JUfpco
この曲って雅宣教のためにあったんだな しっくりいく


踊る雅宣教団


なんでもかんでも みんな
おどりをおどっているよ
舞台の上から ボワっと
インチキ総裁 登場
いつだって わすれない
先生(谷口雅春)は えらい人
そんなの常識 タッタタラリラ

※ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ
 ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ
 ピーヒャラピーヒャラ 本音がちらり
 タッタタラリラ
 ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ
 ピーヒャラピーヒャラ おどる雅宣教
 ピーヒャラ ピー 会員へったよ

あの子も この子も みんな
いそいで退会してるよ
でんしんばしらのかげから
お笑い総裁 登場
いつだって 迷わない
聖典は 生命の実相
そんなの有名 タッタタラリラ
ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ
ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ
ピーヒャラピーヒャラ 森のオフィスいらない
タッタタラリラ
ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ
ピーヒャラピーヒャラ おどる雅宣教
ピーヒャラ ピー ポスティングジョイ〜

いつだってわすれない
先生(谷口雅春)はえらい人
そんなの常識 タッタタラリラ

※ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ
 ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ
 ピーヒャラピーヒャラ 本音がちらり
 タッタタラリラ
 ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ
 ピーヒャラピーヒャラ おどる雅宣教
 ピーヒャラ ピー 会員へったよ

http://www.youtube.com/watch?v=Glz50xy1WDA

1446トキ:2013/05/06(月) 14:04:08 ID:eaw/TCPU
>>1443

 楠本先生は、信徒の魂の救済に全力を傾けておられますから、その批判は酷だと
思ってしまいます。

1447うのはな:2013/05/06(月) 15:43:15 ID:XpnzCXT.

 ある面では、雅宣先生も信徒を救おうと思ってがんばられているようですけど。

1450ありがとう:2013/05/06(月) 19:00:35 ID:???

 信徒の救済に努められていようとも

 上っ面しか読めないアホな信徒が多すぎる

1451トキ:2013/05/07(火) 11:42:52 ID:EcYhkS1g
 私の縁者の「一白鳩会員」は、「今の組織はおかしな指導をしており、そんな話を聞くと健康を害する」
と言っているのですが、それを正直に言うと争いになるので「高齢」を理由に活動からは引退をしています。
 その「一白鳩会員」が、数日前に白鳩会から行事参加の呼び出しを受け、しぶしぶ出かけて行きました。

 で、昨日、話をきくと、結構、怒っていました。

 行事で、白鳩会の幹部(と、言っても、「一白鳩会員」の後輩ですが)が出て来て、「ご指導」をしたそうです。

 その「ご指導」のポイントを説明すると、

*谷口雅宣先生が、三代目の総裁になって下さったからこそ、生長の家は存続しているのです。もし、雅宣先生が
 総裁になって下されなかったなら、生長の家は潰れていると思います。だから、皆様は谷口雅宣先生に心からの
 感謝をしましょう。(「一白鳩会員」の意見では、他にも御孫さんがおられるのだから、もっと適任の方が総裁
 になられたほうが良かった、と言います。)

*谷口雅春先生、谷口雅春先生と言いますが、もう、谷口雅春先生は亡くなっておられないのです。亡くなった人
 からは、もう指導を受けられないのです。ですから、今、おられる総裁のご指導を受けましょう。(「一白鳩会員」
 の意見では、谷口雅春先生の聖典、聖経をもとに指導を受ける事は十分に可能である。また、祈れば、谷口雅春先生
 は答えて下さります。)

*「森のオフィス」は世界でも、高い評価を得ています。本当に誇りにしましょう。(「一白鳩会員」の意見では、
 信徒さんからの浄財を浪費している。もう、本部へお金を出すのは、しばらくはやめるべきだ。)

*皆様、ですから、大自然讃歌を読みましょう。(「一白鳩会員」の意見では、「大自然讃歌」を読むと、かえって
 迷う、ということです。)

というものだったみたいです。

 「一白鳩会員」は、「ご指導」の内容に気分を害し、行事の終了後、指導をした幹部にその間違いを縷々説明を
したが、理解してもらえなかったと残念がっていました。おそらく、本部から「こう言いなさい」と言われている
のだろう、と感じたそうです。

 そのとき、幹部が、「生長の家大神ー総裁・副総裁ーみ教え」と書いた紙を水戸黄門の印籠のように取り出し、
「この通り」と言ったので、「では、副総裁はどうなったのですか?」と尋ねると、「今、総裁のご子息様が
副総裁になられる事が内定しています。」と返答したので、「その人はどんな修行をしたのか? 勉強していな
人がなっても、また、おかしな事になるだけです。」と言い返すなど、押し問答を繰り返したようです。
(総裁のご子息様の話が本当か、どうかは知りません)

 こういうその場しのぎの説明で難局を乗り切ろう、という姿勢を組織が続ける限り、問題は深刻化するので、
信徒はむしろ、谷口雅春先生の教えをしっかりと、一人一人が学ぶ必要がある、と話していました。本当に、
幹部がこんな変な事を言い出すようでは、信徒は気をつける必要がある、と感じたそうです。

 「谷口雅春先生は、幸い、多くの聖典やご講話を遺されました。何か困った事があったり、解らない事があ
ったら、それを読むと、ちゃんと答えが書いてあります。信徒の皆様は、何かあったら、先ずは、聖典を拝読
するクセを付けて下さい。」

との事です。

合掌 ありがとうございます

1452うのはな:2013/05/07(火) 17:52:16 ID:zc0JFemk
「さくら」様。早速ですが、ご自分のお言葉を実行してください。 (1917)
日時:2012年09月27日 (木) 15時17分
名前:管理人

「さくら」様

熱心なご投稿、ありがとうございます。


「さくら」様は、最初のご投稿1818に
>和解派は、なにもしない人ではありません。
と、書いておられます。

その御言葉を信用し、また期待いたしますので、早速ですが、

谷口雅宣総裁先生に会って、「社会事業団と和解してください。」と、ご自分の体と言葉で訴えてください。

また、社会事業団の理事長に会って、「生長の家本部とくに谷口雅宣総裁先生と和解してください。」と、ご自分の体と言葉で訴えてください。

そして、その結果をこの掲示板ご報告ください。また同時に、「さくら」様が両者に提示した「和解案」もこの掲示板に提示してください。

それ以外の書き込みは、今後お断りもうしあげます。



再度申し上げます。

「さくら」様。ご苦労様ですが、両者に「和解してください。」と御自分の体と言葉で訴えてください。そして、その結果どうなったかを、

「何月何日。どこで誰を捕まえて説得したのか。また和解案がどういう内容だったのか。そして結局どうなったのか。」という形式で具体的に報告してください。


それ以外の書き込みは、今後削除させていただきます。


管理人 合掌

1453トキ:2013/05/07(火) 21:56:41 ID:EcYhkS1g
日産自動車のEV「リーフ」が販売不振、燃料電池と同じ末路に?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130505-00000022-economic-bus_all

*将来は電気自動車は、有望かと思います。ただ、今の時点では、やはり難しい問題が多いと
 思います。教区で乗っている人に尋ねると、特に走行距離が問題だと聞きます。

1454HONNE:2013/05/07(火) 22:45:21 ID:jtmmmlXY
組織のひとは、組織を存続したいのでしょうか?
生長の家の教えを存続したいのでしょうか?

組織の人で生長の家の教えとは何かを突き詰めて考えている人は少ないのではないでしょうか?
徹底的に谷口雅春先生のご本を読まなくてはいけません。
環境問題に振り回されて、宗教の根本である、人生で苦しんでいる人、
悩んでいる人を救うということを忘れているのではないでしょうか。
偉くなった人ほど、苦しんでいる人や悩んでいる人の話を聞いてあげるようでなければいけません。
人間を語れない人、人生を語れない人が宗教の上層部にいるようです。
ですから、上層部のやっている事は、宗教ではありません。
雅春先生のご本の読み込みが徹底していないから、宗教的感覚が麻痺して(忘却されて)いるのです。

話は変わりますが、教団のホームページにQ&Aのサイトがありますが、あれはいけませんね。
顛末がありません。宗教とは成果があって認められるものでしょう?
質問には答えたが、その答えで問題は解決したのでしょうか?
解決したのなら、普通は礼状が届くでしょう?

1455HONNE:2013/05/08(水) 12:26:02 ID:jtmmmlXY
署名数、現在22名になりました。

おかげさまで、『正統・生長の家』を実現する署名数が2名増えて、22名になりました。
ひきつづき、よろしくお願いします。

http://www.geocities.jp/honne8823/

1456神の子さん:2013/05/08(水) 13:02:34 ID:beC6QScM
磯部理事長・大塚参議長、全理事・参議の最高幹部役員への公開質問状です。「生長の家公式サイト」でのご回答をお願い申し上げます。<その二> (983)
日時:2013年05月05日 (日) 11時08分
名前:末端の一古参信徒




合掌、ありがとうございます。第二の公開質問をさせて頂きます。『歴史から何を学ぶか』の165頁には、「現総裁が面授によって次期総裁を決定され、それを公に公表する(この部分は179頁)法燈継承の理想形を教規に明文化し、かつ実際に行なっています。」と書かれていますが、「生長の家教規」のどこを探しても「法燈継承」に関する明文化された定義や規定は見当たりません。実際、清超先生は雅宣氏を三代目の法燈継承者とする、と公表されたことはありません。この様な事実を知って信徒間では雅宣氏は正式な法燈継承者ではないとの認識が広がっています。この信徒間の不信に対して、理事参議の最高幹部役員としての責任ある御回答をお伺いいたします。 再合掌

1457HONNE:2013/05/10(金) 11:52:22 ID:jtmmmlXY
署名数、現在23名になりました。

おかげさまで、『正統・生長の家』を実現する署名数が1名増えて、23名になりました。
今回、新たに【署名者の声】のページを追加しました。
ひきつづき、よろしくお願いします。

http://www.geocities.jp/honne8823/

1460うのはな:2013/05/11(土) 19:05:23 ID:tGUiDmEc

 谷口雅春先生の『生命の實相』を学ぶ ブログ
  http://blog.livedoor.jp/seimeinojissoh/

1462ありがとう:2013/05/14(火) 18:57:08 ID:???

 12年2月16日 顔本

  『私は生長の家のすべての信徒のすべての質問に対して

  答える時間的余裕も体力もありません』

1463トキ:2013/05/18(土) 18:48:45 ID:sWbuwuBA
山ちゃん1952様が、以下のような投稿をされています。

http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/diary/201305180003/

人間には仲間意識というのがある。あるグル−プに入り、そこの会員でなければ意見が出来ないという体質はどこでもある。

わかるような気もするが、私はそれが嫌いである。

私の母は貧しいながら、聖使命会員に入会していた。だが什一会員までは出来なかったのです。護持会員までが精一杯である。それでも会費は2万以上支払いを毎月続けていた。子供や孫まで20名以上の会費を自分で懸けていた。

そうしたことで、一昨年葬儀した時に何か花代があるのかどうか?

だが残念ながら什一会員でなかったということで「しきび」もなにもなかった。50年以上も生長の家の信仰をしていても、こんなものである。

地域の生長の家の人も高齢やお亡くなりになっていることで列席者が少ない。私はわざわざ教化部に電話して断られたのです。そういうものです。親戚関係が多いので100名近く列席いただきました。でも生長の家の人は数名でした。

元教化部長に連絡しましたが、そういう儀礼的なことがあり仕方がないということです。

「学ぶ会」で無免許運転様がHONNE様に貴方は会員ではないと書き込まれていたが、そういう態度は私は嫌いであります。

どうしてそうなるのか?学ぶ会でない人も私の知り合いでも沢山います。ある事情で入会していない人もいます。そんな人を阻害する感情をどうしてもあるのは「生長の家」の生き方ではないことを肝に銘じてほしい。

1464トキ:2013/05/18(土) 19:08:35 ID:sWbuwuBA
>>1463の投稿は、山ちゃん1952様のご文章ですが、この文章は、私も反省し、気をつけないといけない部分があると感じました。

 実は、私の縁者の「一白鳩会員」も、白鳩会内部で、似たような経験があったそうです。この場合は別に親族ではなかったので
すが、やはり長年組織に貢献した人でした。既に高齢になられ、組織内でも知人が少なかったためですが、亡くなられたので、
教化部へ連絡をしても、あまり親切な対応ではなかったので、少し抗議をした、と話していました。むかし、と言っても
谷口雅春先生が直接組織指導をされていた頃ですから、戦前戦後でしょうが、その頃は、みんな親切だったので、やはり
変わってしまったという事は言えるかと思います。

 しかし、聖使命会員を増やそう、と組織が叫んでいても、やはり、こういう扱いをしているようでは、増えるものも増えなく
なると思います。今後は、みんなが聖使命会員の意義について考え、かつ、やはり仲間でありますから、愛行会員ならともかく
意識のある会員さんへ、もっと行き届いたお世話をしなければならないと感じました。

合掌 ありがとうございます

1465うのはな:2013/05/19(日) 09:59:10 ID:AI.3oADM
  トキさんが、別版で組織指導の観点について説明していた点について
 話されていたことについて大雑把な感想を書きます。

 いろんな人の意見に耳を傾けなくちゃいけないとか、あたりまえの話をされていたようですが、
長年組織会員でも今の組織運動に参加していない者や、運動も知らず、練成経験もなく、
原宿教団との関係が噂になると仕事に悪影響が出ると心配しているような部外者をおさめるのに
「組織指導」の話を持ち出しても、大して効果はないものと思われます。

1467トキ:2013/05/19(日) 22:10:21 ID:vupxcpkw
>>1466のご投稿は、別板へ移しました。ご了承下さい。管理人敬白

1468トキ:2013/05/19(日) 22:26:05 ID:vupxcpkw
>>1465

 ご意見、ありがとうございました。

うのはな様のご意見を否定するつもりはありません。でも、
私も、こういう方針でいきたいと思います。それをうのはな様へ
押し付けるつもりはありません。ご安心下さい。

合掌 ありがとうございます

1469うのはな:2013/05/20(月) 10:39:52 ID:FUy.fSxE
>1468

 トキさんとの話はいつでも論点がすりかわって、なにをはなしてるのか
わからなくなるからもう結構です。
 上の投稿に差し障りがあるようなら本版でも別版でも削除してください。

1470Hoodlerydrony:2013/05/30(木) 09:15:45 ID:???
Really important to go to the trouble and research your ruling before making any kind financial decision that will affect as well as better importantly your family. This is why it's so vital that seek information before choosing your mortgage loan lender. This specific online application form requires some details to be filled form as name, address proof, contact number, email id, bank myspace poker chips details, employment details etc. Short term Express is a UK payday loan lender that offers handheld loans for short-term financial needs. uk pay day loans , $c1H23 <a href=http://swiftpaydayloansonline.co.uk/&gt;payday loans </a> o8X'*

1471「訊け」管理人:2013/05/30(木) 09:19:30 ID:???

>>1470

This is a pen. (Chu Arai)


Thank you.

1472うのはな:2013/05/30(木) 11:17:55 ID:LMHxrQ5g
 トキさん、ときさんから私に持ちかけてきた話について
訊けが別版でギャーギャーいっています。
早めに対処してください。

1473トキ:2013/05/30(木) 11:23:30 ID:EbDEkvQc
>>1472

 了解しましたから、以後、この種の投稿はこちらへ書かないで下さい。

宜しく願いします。

1474うのはな:2013/05/30(木) 11:23:43 ID:oGF6z6j.
) 節操のない「自称・生長の家」幹部 投稿者: くりすマツダ


もう、最近の節操のない「自称・生長の家」幹部や、
雅宣さんのとりまきには、「谷口雅春先生」の声は
届かないのだろうか・・・。

1475トキ:2013/05/30(木) 16:39:28 ID:EbDEkvQc
 本部が電通に宣伝を頼む、という話。阿含宗という宗教がありますが、それに電通が絡んでいるのを思い出しました。

 「阿含宗 桐山靖雄の知られざる正体」という本には、阿含宗が電通に毎年20億円払って宣伝などを頼んでいる、という
話が書いてありました。(同書 P167)

 この本を読むと、阿含宗が急成長したかげに、電通の力があったことがわかります。派手な広告をし、イベントをうって
人を集めて、信徒を増やす、というパターンです。このやり方だと、教区が伝道をする必要が少なくなります。宣伝につら
れて来た人を入信させ、会員を会費を徴収し、そのお金でまた宣伝やイベントをする・・・というパターンです。また、
メディアをつかって教団のイメージを高め、同時に、電通の影響力でメディアに教団に都合の悪い話がのるのを防ぐという
効果も期待できます。

 しかし、現在の阿含宗は、このパターンが破綻して、惨憺たる内容だと聞いています。

 つまり、入信をしても、お世話をする体制を調えないと、大半の人は退会してしまいます。また、宣伝費に膨大なお金
がかかるので、電通に奉仕するために活動をしているような感じになるみたいです。

 その意味では、過度に電通に依存する事は、危険だと感じますね。

1476志恩:2013/05/30(木) 18:20:02 ID:.QY5jUA6
トキ様

「電通」の社長は、韓国人で、反日思想を練り込む仕事をしているということは、私でも知ってましたよ。
教団は、脇が甘過ぎます。
---------------------------------------------------------------
◆◆◆ 「電通」◆◆◆「博報堂」◆◆◆
現在の米国、ロシア、中国、北朝鮮と韓国の対日活動(スパイ戦)をそれぞれ悪用し、
それらの力学を最大限悪用し、巨大化した 反日工作機関の司令塔(広告業界独占=メディア支配)は「電通」と「博報堂」である。

戦後、GHQの情報統制によって確立された反日利権の代表的な一つである。

電通と博報堂は、あらゆる手段を講じて、スポンサーと各媒体を支配(弱みを握る)する。

広告業界の実態は、技術=制作=クリェイティプな仕事は下請けの能力で成立っている。
本来、仕事は成果によって評価されることが多いが、結果は度外視され、反日活動で確立された電通と博報堂の意向に逆らえば、下請け会社は仕事=業界から干されることが常識化されている。
まさに恐怖の独裁業界と外国から評されている。共同通信と時事通信(同じく戦後、GHQによって情報統制された機関)は電通と博報堂と株を持ち合っている

。日本のメディアが現在も外国の反日勢力によって、統制されている実態でもある。在日社員が多い代表的な企業でもある。
※「電通の正体」参考。米国CIA公開済み極秘ファイル参考。

国民が知らない「電通」の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

1477トキ:2013/05/31(金) 20:11:45 ID:2/B5w8I6
生長の家教団の理事、参議の先生方へ


 教区の平の会員のくせに、皆様へお便りを差し上げる無礼を御許し下さい。

 今回の裁判につき、教団の公式のレリーズを拝見しました。

生長の家社会事業団等との訴訟の結果について

http://www.jp.seicho-no-ie.org/news/sni_news_20130531.html


 私の知る限り、この裁判には膨大な教団のお金が使われたと聞いています。もちろん、
大事な聖典や聖経の著作権を守るため、という大義名分があったので、それは当然だと言われる
でしょう。しかし、そのお金は信徒の浄財です。皆様がご存知かどうかは知りませんが、まだ
経済状態は悪く、乏しい収入の中から信徒は聖使命会費などの寄付をしています。そういうお金
を、こういう争いに使われた事には、少々、憤りを感じています。

 さらには、訴訟の相手方は、生長の家社会事業団という言わば「身内」です。理事長の松下氏
は谷口家とも縁戚関係にあると聞いています。また、生長の家社会事業団は、「いつでも話し合いを
する準備はある」と発言をしていたと聞いています。常識で考えたら、話し合いで解決しなければ
ならない裁判のはずです。私も知人の弁護士に尋ねましたが、「普通なら和解で解決できるケースだ」
と断言をしていました。

 そういう相手に何年も裁判をし、挙げ句、時効抗弁以外には完全敗訴という状況です。教区の会員
である私達は、この裁判がマスコミに報道され、たいへん恥ずかしい想いをしました。私は生長の家
社会事業団の言動を支持するものではないですが、一連の訴訟活動を見る限り、教団側にも相当批判
されるべき点が多々あるという印象を持っています。

 ただ、もう、過ぎた事は言いません。大切なのは、今後の事です。

 仄聞するところでは、教団上層部でも、今後の対応について、議論があるようです。最高裁判所で
敗訴の決定が出た以上、光明思想社の聖経や聖典を使うのもやむなし、という声も多いです。私は、この
声は正常な感想であり、当然だと思っています。

 しかし、一部には、意地になり、光明思想社の聖経や聖典を使う位なら、新しい聖典や「新経本」で通す
という人もいるみたいです。これは、錯乱したとしか思えない意見です。もし、面子と意地にこだわり、
生命の実相や聖経を使わない、という決定をするのなら、それは、もやは生長の家教団が、「分派」のいう
「原宿教団」に堕落した事になってしまいます。私の周囲の信徒は、まだ、どちらかと言うと教団側に立って
いますが、彼らですら、「もし、そうなったら、総裁を見限る」と断言をしています。と、言うよりも、
そうなったら、総裁、理事、参議の皆様は責任をとってしかるべき態度をとるべきです。

 私は、別に、生長の家社会事業団や光明思想社は支持するものではありません。しかし、こういう事態に
至った以上、それしか信徒が救われる道がないから、こう申しあげているのです。また、それが、現在の
総裁、理事、参議のためにもなると信じています。

 どうか、教団上層部の皆様方に置かれましては、これ以上、不毛な争いを続ける事はなく、神様と谷口雅春先生
そして信徒のお気持ちにたって、勇気ある決断をされる事をお願い申し上げます。

 一信徒でありながら、こういう失礼な事を申しあげた点につき、重ねてお詫び申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1478トキ:2013/05/31(金) 20:15:19 ID:2/B5w8I6
>>1477

訂正です。

x  この裁判がマスコミに報道され
◎ 一連の対立がマスコミに報道され

 御詫びして、訂正をさせていただきます。

1479元本部職員D:2013/05/31(金) 22:08:19 ID:???
トキ様へ

 今回の意見表明を支持します。素晴らしい真っ当な意見だと思います。

トキさんの様な意見が真剣に討議されて善処して初めて「和解交渉にすすむと思います。」

最後の一行は不要だと思います。そんな遠慮はいりません。

1481トキ:2013/05/31(金) 22:47:00 ID:2/B5w8I6
>.1479

元本部職員D様

 ご丁寧なご投稿に深く感謝申し上げます。

 どうしても教区の場合、やはり信徒さんと接する事が多いので、考える事は多いです。

 聖使命会費を貰いに行っても、乏しい年金の中からお金を出して下さるご老人や学生さんがアルバイトで
稼いだお金を出して下さるシーンを見ています。普及誌が値上がりし、読めなくなった信徒さんも知って
います。

 そういう信徒さんの浄財が本部に行っているのですが、最近の本部のお金の使い方を見ていると、空しく
なることがあります。ついグチを言いましたが、そういう信徒さんのことを考えて欲しいと本部の指導部には願わずにいられ
ません。

 どうも、つまらない事を書いて、失礼をしました。

合掌 ありがとうございます

1482:2013/05/31(金) 23:00:09 ID:ip8PrAeo
トキ様

私もトキ様のご意見に賛同いたします。
私自身、教団の一連の訴訟等の対応などを見て非常に残念に思うこともあり、進退を考えたこともありますが、
それでもなお現在まで一会員として教団に所属しております。
今は、教団の上層部の方々には、会員の本当の声を聞いて欲しいと思います。
教団の今後の対応を注視したいと思います。

1483復興G:2013/05/31(金) 23:28:04 ID:AB6RqYXc


>>1477 :トキ様

web誌友会板にも書きましたが、私もトキ様の勇気ある訴えに心から賛意を表します。

合掌 ありがとうございます。

1485ありがとう:2013/06/01(土) 07:55:57 ID:???
谷口貴康氏のメッセージNEW (8891)
日時:2013年06月01日 (土) 07時39分
名前:童子




 なにも知らない人はこんなことを言います
 『場所を移すだけだから』 ・・・・

 とんでもないことです。
 赤坂乃木坂と原宿に本部機能をするということは神の摂理です。

 乃木神社と東郷神社とに隣接(原宿は元境内地)していることは
 天皇を御守りし導く住吉大神と大きな関係があります。
 そこでなければならない意味があるのです。

 それが判らない宗教的な無知な人が勝手に移動するということは大変なことです。

 もう一度古事記を勉強して
 創始者のそういう思いを感じてほしい。


      5月31日 フェイスブック (概略)

1486トキ:2013/06/01(土) 10:26:05 ID:CADxct2M
香 様

 ご丁寧なご意見、ありがとうございました。

 今回の裁判について、教区から連絡がありました。

 「教化部や教区の行事では、今回の裁判について、話してはいけない」

という趣旨のものです。ひっくり返りそうになりました。何か対策がある訳では
ないのですね。こういう状況では、本部が間違った方針を出したら、一気に現場
は崩壊します。教団上層部の皆様が正しい決定をして下さる事を期待しています。

合掌 ありがとうございます

1487トキ:2013/06/01(土) 10:27:45 ID:CADxct2M
復興G 様

 いつも素晴らしいご指導を賜り、深く感謝申し上げます。

 尊敬する復興G様から、過分のお褒めのお言葉を頂戴し、感激をしております。
今は、大切な時期かと思っています。

 復興G様のご指導が始まって以来、閲覧者様の数は急激に増えています。
皆様、真理を望んでいるのだと思います。

 今後ともよろしくお願いいたします。

合掌 ありがとうございます

1488トキ:2013/06/01(土) 10:29:22 ID:CADxct2M
志恩 様

 ご意見、ありがとうございます。

 志恩様のような谷口雅春先生のご健在の時代をご存知の方は貴重な存在です。

どうぞ、証言やご意見をどんどんとお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

合掌 ありがとうございます

1489トキ:2013/06/01(土) 15:14:35 ID:CADxct2M
山ちゃん1952様より、以下のご批評を頂戴しました。

心から感謝申し上げます。いやー、嬉しいな、楽しいな。

http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/diary/201305310000/


 次回はさらにヒートアップした論調になることを期待しています。

トキ

------------------------------------------------------------------------------

支持できないのにどうして「和解」など出来ようか
カテゴリ:カテゴリ未分類
私は下記のような書き方に嫌みと嫌悪感を感じて仕方がない。

こういう場合は何を支持しないのかを書かない。こんな卑怯な書き方はない。

どっちとかを決めずに常に中道である。昔はこんな輩を「決められない人」と思っている。

今や「学ぶ会」は正統「生長の家」であることは歴然である。何がその「学ぶ会」に支持出来ないのかわからない。

そんな人間が「和解」など「嘘」であることは明白である。支持出来ないのに如何して「和解」などできようか?

トキ様の本心を垣間見た思いである。

そうして人を虚仮にして、虚言を重ねるのである。和解をしたければ「本流」「光明掲示板」で仲良くやればいいのであるが、それを一切行わない人物である。すべて「和解」は人任せである。そんな人をどうして信用できるのであろう。

総裁に似たところがある、空虚な戯言が好きなようである。



>私は、別に、生長の家社会事業団や光明思想社は支持するものではありません。しかし、こういう事態に至った以上、それしか信徒が救われる道がないから、こう申しあげているのです。また、それが、現在の総裁、理事、参議のためにもなると信じています。<

1492草餅:2013/06/01(土) 16:38:18 ID:t3867dzQ
今回の最高裁の敗訴の決定をうけても、まだこれまでのように
信徒を適当な説明で静かにさせておこうとする手をつかうのでしょうか?

裁判という手段を使いながら、結果を軽く見ているのでしょうか?
あまりに社会常識からかけ離れた対応をするのであれば、もう教団に後はない
でしょう。教団の脅威は教団の外に出た方々だけではありません。
今もそれぞれの思いを持ちながら、教団の中にいる私たちの気持ちを
上層部は軽くみているのではないかと、思います。

1493「靖国見真会」参加者:2013/06/01(土) 18:14:49 ID:0PL7dBUs

「草餅」様へ

》教団の脅威は教団の外に出た方々だけではありません。今もそれぞれの思いを持ちながら、教団の中にいる私たちの気持ちを上層部は軽くみているのではないかと、思います。《

その通りです!

ようやく、こういうことを言われる人が出て来たことを心から嬉しく思います。

「谷口雅春先生を学ぶ会」は、単なる教団批判では前途は拓けないとの思いから、地道に組織力をつける道を歩むことにいたしました。

その結晶が先の「全国大会」であります。

「啐啄同機」という言葉があります。

卵が孵化するときは、卵の中のヒナが殻を自分のくちばしで破ろうとし、また親鳥も外からその殻を破ろうとする、そのタイミングがピタッと一致するからこそ、ヒナ鳥はこの世に生を受けて外の世界に出ることができる、という禅語です。

「谷口雅春先生を学ぶ会」はいわば外からつつく使命をもっていると思います。

しかし、それだけでは不十分。

中からもつつく力がないといけない。

これまで、それが余りにもなさ過ぎたように思います。

信徒が余りにも人が良すぎた、それがここまで「八ヶ岳教団」を増長・暴走せしめた一因であるというのが私の見方です。

ぜひ、組織の中からも、弾劾の声をあげていただきたい!

それが、ある意味で、「谷口雅春先生を学ぶ会」の存在より、教団はショックな筈ですから!

1494:2013/06/01(土) 20:01:38 ID:ip8PrAeo
トキ様

>>1486
教区のその発言も残念に思います。

私の周りでも、多くの信徒さんは、これらの裁判の情報を耳にしていますので、教団の対応に注視していると思います。
教化部では裁判のことを話せない、質問も出来ないからこそ、みんな不安も持っています。
そして、「自分たち信徒は今、どう考え、どう対応すべきなのか」ということを真剣に考えている人もいると思います。
無報酬で聖使命取扱いのお役をしたり、講習会の推進をしたりしてきた多くの信徒さんたちです。
それら一人ひとりの信徒を大切に思うのなら、今回の裁判と今後の対応について、本部から信徒に向けて、
丁寧で真摯なコメントが発せられるべきだと思いますし、どうか、教団上層部の方々が正しい決断をしていただきたいと切に願っております。

1495神の子さん:2013/06/02(日) 11:54:49 ID:bgZN9ebs

     最高幹部役員への公開質問状

  http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=snihonryuu&amp;mode=res&amp;log=636

1496トキ:2013/06/02(日) 15:25:12 ID:tscWEeek
 本日までにトキの耳に入った教区の会員の反応をお知らせします。

 先ず、トキが言われた「教化部でも教区行事でも、裁判の話題に触れるな」という通達は、教区の責任者の判断
での発言で、本部からの通達ではありません。

 教化部には、分派からワンサカ、ファックスや電話がかかり、さすがに最高裁判所の判決は知れ渡っています。
ただ、会員には正確な情報が入らないので、今までの経過も今後の見通しも不明というところです。

 今まで、本部は、「大丈夫です、勝ちます」「本部を信頼して下さい」という根拠のない文句を言って来たので、
敗訴確定という事態に、教区の本部への信頼は一気になくなってしまいました。生命の実相も甘露の法雨も真理、その他、
主要な聖典を失った以上、今後の見通しがつかない、という不安もあります。

 教区の人達の言う事は、「これは、本部が反省すべきだ。敗訴は敗訴だから、これ以上悪あがきをすることはなく、
責任者が謝罪をし、その上で、相手方と誠心誠意、話し合いを始めるべきだ。」という意見が多数です。

 もし、これ以上、裁判をするとか、甘露の法雨や生命の実相を使わない、という発表をするなら、一気に総裁への
反発が表面化すると思われます。教団の上層部は、今までのようなその場しのぎの取り繕いをするのではなく、信徒
におわびをし、その上で、信徒にこれ以上、迷惑がかからないよう、最善の策を考えるべきだと思います。

合掌 ありがとうございます

1497「訊け」管理人:2013/06/02(日) 17:58:34 ID:???

>>1489


 相も変わらず「ムチャクチャ」ですね。

 一度反論なさっては、いかがでしょう(^^)。それが深切と云うものです。



追伸

 で、反論に窮されると「これでも和解派か」と来られるでしょう。返答に窮されることを、投稿されること。これがこの方にとっては「和解に見えぬご様子」で御座います。まあいずれにせよ、一度反論なさっては、いかがでしょう(^^)。それが深切と云うものです。相も変わらず「ムチャクチャ」な内容です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板