[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える 3
1500
:
うのはな
:2011/10/27(木) 18:02:03 ID:iM0b0bt6
うのはなさんの新・ハンドル考
「芝家」管理人 「叩け」管理人 「黙れ」管理人
この三つが候補にあがっています。
1501
:
商人
:2011/10/27(木) 18:09:20 ID:TCt66b8E
うのさん うまい! 笑
ふきだしましたよ 笑
商人
1502
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 19:43:40 ID:4t1.aG.Y
いやー、偽うのさん、ガンガンにイッてますねw
しかも偽うのさん、1499 ではついに、犯罪スレスレの領域に。
1503
:
うのはな
:2011/10/27(木) 19:53:03 ID:iM0b0bt6
そういうだろうと思ってました。それで?
それで、また「吟味」しといたほうがいいとか、これがアラシの原因だとか
えらそうに批判してくるのかな。
トキさんが以前管理人をもう一人つくるとかなんとか言われてたが、
他人に精神的苦痛を与えるほど「みんなの迷惑になってるよ」と何回も書く人は
もしかして新・管理人さんですか。
1504
:
うのはな
:2011/10/27(木) 19:58:00 ID:iM0b0bt6
絶滅鳥類掲示板 閑古鳥管理人へ
いつも座って本流への文句や野次ばかり飛ばしてる人が急にユニフォーム
を着てひとりよがりな試合を開始しても、対戦相手が来なくてゲームにならない
ようですね。まあ、サイレンがないだけ、辛抱できます。
1505
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 20:10:16 ID:UodBcqiE
トキさんにまでそう言い始めますと、多数の方がヒクと思いますよ。
明日で20日目を迎えます。もうそろそろ、止めては?
1506
:
さくら
:2011/10/27(木) 20:17:51 ID:T/77sMGw
今夜も、さくらの「訊け、たましいの、らじお」に付き合ってくれて、ありがとう〜
早速タイの国から、メッセージとリクエスト、きてますね、
いとしいあの人に贈りたい、せつなすぎるこの曲。
「仮面ライダーX」
恋しい人の名前って、いろんな形で、呼びたいよね〜。
きっと想いは届きましたよ、Kさん、リクエストありがとう。
今夜最後に、さくらがこの曲をおくります。
あなたの恋してやまない人を想いながら、聞いてください、
http://www.youtube.com/watch?v=XvyMG0z0FZY&feature=youtube_gdata_player
1507
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 20:18:19 ID:UodBcqiE
>カルトさあ
1499 名前:うのはな 投稿日: 2011/10/27(木) 16:56:32 ID:iM0b0bt6
カルト工作員、反社会勢力派へ
田舎の伝播力、子どもの写真からでも特定可能と思われます。
<コメント>
ブログに登録した住所は、モンゴル・ウランバートルになっています。
真に受けますと、徒労に終わる可能性大であります。ご注意ください。
1508
:
部員C
:2011/10/27(木) 20:20:41 ID:UodBcqiE
>DJさくら姉さん
フランス語の歌がすべて、映画「エマニュエル婦人」主題歌に聞こえます。
やっぱボクは、おかしいのでしょうか。
1509
:
トキ
:2011/10/27(木) 20:21:42 ID:8XOns2P6
うのはな様
いつもお世話になります。「絶滅鳥類掲示板 閑古鳥管理人」でございます。
サブの管理人さんは、私が留守で遊び回っている最中に、管理をお願いをしています。でも、基本的には
管理方針は同じです。
よかったら、私とお話をしませんか? うのはな様のような素敵な女性とお話が出来るのは、とても
ワクワクします。それと、聖典講義、これからも期待しております。宜しくお願い申し上げます。
合掌 ありがとうございます
1510
:
さくら
:2011/10/27(木) 20:29:35 ID:T/77sMGw
うのちゃん、いいな、トキさまと、おはなし、なんて…。
>フランス語の歌がすべて、映画「エマニュエル…
人は、自分の心にあるものを、見る、(さくら分析)
1511
:
部員C
:2011/10/27(木) 20:33:58 ID:UodBcqiE
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=VjcssfXQ-kY
>DJさくら姉さん
>人は、自分の心にあるものを、見る、(さくら分析)
合掌、ありがとうございます。
1512
:
商人
:2011/10/27(木) 20:39:16 ID:lS2siKhw
うのさん!
聖典講義まだですか?
訊けさまのことは、しばらくお休みして、聖典講義をおねがいします。
楽しみにしてるんですがね〜
商人
1513
:
うのはな
:2011/10/27(木) 20:49:01 ID:iM0b0bt6
絶滅鳥類掲示板 閑古鳥(本流対策室 ケチな試合監督)管理人
これは、本流掲示板に長期間にわたって多大な迷惑をかけた末、
アクセス禁止になった、「訊け」管理人さんのことです。
ある田舎地方に出来たサブウェイの電話番号の検索してるので、
またあとで。
1514
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 20:54:07 ID:UodBcqiE
>偽うのさん
ついでにヒントを。
今日、近所の野球部の子が、ソフトバンクからドラフト1位指名
されました。応援してやってくださいな。
あと「訊けにはかかわらない」のが、本家・うのはなさん方針です。
本家・うのはなさんに迷惑ですよ。
1515
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 21:00:42 ID:UodBcqiE
http://www.subway.co.jp/press/year2011/news89/
あと偽うのさん。
SUBWAYの電話番号をお知らせします。
「福山雅治似で店員に、『サラミサンドと貴女の写真集を』とオーダーした
人」って聞けば、私のことが分かりますw勇気を出してすぐ電話!
1516
:
うのはな
:2011/10/27(木) 21:09:11 ID:iM0b0bt6
今は閉まってるんじゃないかなあ。
勇気なんか出さなくても電話ぐらいできますよ。
喫茶店でも商工会議所でも会社でもどこでも。
余計なお世話です。
1517
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 21:09:27 ID:UodBcqiE
あと、私の顔写真を貼り付けておきます。↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/imagesmovies/imgs/4/4/44fd2863.jpg
ということで偽うのさん。
そろそろ、止めにしましょうか?
1518
:
うのはな
:2011/10/27(木) 21:13:13 ID:iM0b0bt6
本家うのさんは、謹慎するといっても一日も立たずに唄いだす人や、
カキコミ禁止のところを何回も侵入しては、書き換えまでする人の
いうことをどこまで訊くか、わかりません。
それは全国各地の社長さんもそんなものだと思います。
子どものおかあさんなんかは真に受けるかもしれないが。
1519
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 21:15:45 ID:UodBcqiE
またまたご冗談をw
本家うのはなさんが迷惑ですよ。偽うのさん。
1520
:
トキ
:2011/10/27(木) 21:18:33 ID:8XOns2P6
うのさま
聖典講義、期待しております。よろしく!
1521
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 21:20:04 ID:UodBcqiE
http://www.youtube.com/watch?v=tUHnHEgu1vQ
ちなみにこれは、中日の宇野さん。
1522
:
さくら
:2011/10/27(木) 21:23:42 ID:8vmnXSQw
うのちゃん、わたし今、ウオーキングいくけど、一緒に行かない?
外、気持ちよいよ。
1523
:
うのはな
:2011/10/27(木) 21:36:39 ID:iM0b0bt6
BGM お座敷小唄 歌 奥村チヨ
> 富士の高嶺に降る雪も 京都先斗町に降る雪も 雪に変りがあるじゃなし
溶けて流れりゃみなおなじ♪
そうはいっても 雅春先生と雅宣先生は月とスッポンである。
ここのスレで「エマニエル婦人」と書いてるのを見て笑いました。
それはなぜだかわかりません。
1524
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 21:39:15 ID:UodBcqiE
全米が泣いた
1525
:
役行者
:2011/10/27(木) 21:40:42 ID:UIR49B06
さくらチャンとうのチャンと両手に花で、私もウォーキングに行こう(*^_^*)
あっ(゚◇゚) 本家のうのチャンだけでいいからね(-_-#)
1526
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 21:53:24 ID:UodBcqiE
>役行者さま
じゃあ私は、エマニュエル夫人のDVD、借りに行く流れじゃないですか。
1527
:
役行者
:2011/10/27(木) 21:57:16 ID:UIR49B06
訊けさん!
つき合うよ・・・友!!
中学時代を思い出すよ(^。^)y-゚゚゚
1528
:
さくら
:2011/10/27(木) 22:01:08 ID:8vmnXSQw
え?映画鑑賞会っすか?
エマニュエル夫人って、ラブコメ、ですか?
1529
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 22:01:43 ID:UodBcqiE
キュリー夫人と答えるべきところをあえて、
「エマニュエル夫人」と解答する。
それが中学時代の野球部の、鉄の掟でした。
1530
:
役行者
:2011/10/27(木) 22:03:24 ID:UIR49B06
ここで、当時、女の子だったさくらチャンが飛びつくとは・・・ヾ(^^ )
1531
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 22:03:27 ID:UodBcqiE
>さくらマネ
>エマニュエル夫人って、ラブコメ、ですか?
そんな質問が飛び出すとは予想外。
だけどこれ、ユーチューブ動画は自分で検索してくれ。とてもオレ一人の責任
では、負えるものではない。
1532
:
役行者
:2011/10/27(木) 22:05:25 ID:UIR49B06
うん(o_ _)o
1533
:
さくら
:2011/10/27(木) 22:10:02 ID:8vmnXSQw
クラスメートの、ともくん、
エマニュエル、って、言葉、やたら、好きだったな…
1534
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 22:10:59 ID:UodBcqiE
>さくらマネ
吹いたじゃねえかww
1535
:
役行者
:2011/10/27(木) 22:12:12 ID:UIR49B06
もう、TSUTAYAに行く(>_< )
1536
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 22:12:31 ID:UodBcqiE
>義春
「チャタレー夫人〜」て何ですか?系の質問は、厳禁です。
1537
:
さくら
:2011/10/27(木) 22:17:04 ID:T/77sMGw
役行者さま、
TSUTAYA行くなら、なんか、ラブコメ、見繕ってきてください、
韓流のでも。
1538
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 22:21:10 ID:UodBcqiE
>さくらマネ
マジレスします。
●「ラブストーリー」韓国映画
http://www.youtube.com/watch?v=vKEPG6gpMpA&feature=related
古き良き日本映画に、なんか現代テイストを加えたような・・・ストーリー
はベタですが、結構工夫も見られます。オススメ!!
1539
:
「訊け」管理人
:2011/10/27(木) 22:26:04 ID:UodBcqiE
あっ!?悪いw
これはラブコメでは、ないw
王道のラブストーリーですた。
1540
:
さくら
:2011/10/27(木) 22:37:07 ID:T/77sMGw
監督
って、意外に?ロマンチスト、ですか?
いいですね、こういうの、
しかし、長い、予告?で、だいたいストーリー的には、分かりますね、
じゃ、役行者さま、今日はこれ、TSUTAYAでお願いします、
ラブコメは、明日にしますんで、
…あ、ついでに、チーズも買ってきて、ください、
すいません、つかっちゃって、
1541
:
役行者
:2011/10/27(木) 22:48:41 ID:UIR49B06
しょうがないなあ(>_<)ゞ
女の子に弱いの(;_;)/~~~
ワインで、チーズは、サービスよ。
訊けさん!
韓流にも詳しかったの(@_@)
華麗なる遺産だったかなあ・・・よかった・・・
1542
:
義春
:2011/10/27(木) 23:38:04 ID:SjZg29/2
訊けさあ
・・・(;・Д・)
1543
:
八百比丘尼
:2011/10/28(金) 08:25:11 ID:j8iOdie.
「Madame Bovary, c,est moi!」
ボヴァリイー夫人、それは私だ!
by フローベール
鈴夜 ?????
1544
:
「訊け」管理人
:2011/10/28(金) 10:26:41 ID:???
エマニエル
チャタレイ
ボヴァリイー夫人と来ましたこのシリーズ。
次は義春が、デヴィ夫人について語ります。
1545
:
義春
:2011/10/28(金) 11:52:18 ID:iu5Ar./Q
訊けさあ
(;´・ω・`)か、堪忍…
1546
:
SAKURA
:2011/10/28(金) 12:26:54 ID:zrpEHTE.
こんにちは…?
只今…仕事でパターンを作成中…これ白い紙から線を引いて“無”からはじまります。
そして無限に広がってゆく・形として姿があらわれてくるのです…『無』=『心』
さて!みなさん楽しそう〜♫〜に雑談でしたが?エマニエル婦人…チャタレイ婦人…、
むかし〜むかし〜そのむかし〜〜「フランス映画」の黄金時代です〜〜ネ!
もう一つは、芸術でゆきますと〜〜☆「ロマン主義?」かしら〜〜ん?
特に!チャタレイ婦人…これはイギリスの階級社会描写…本来の意図は?
但し、当時日本では裁判にまで持ちはやされた〜性描写?男性からの観点の、
女性はモノ!モノ!〜〜〜〜衰微すれば…“ゴミ箱”なのでしょうか…?
此の頃の考え方が…まず!!物資…そう!肉体も物質なのですよ〜〜ネ!
この頃の若者は、これが『青春時代』でしたでしょうか…?
麻薬・ドラッグ……常用している現状…!つまり【現象】を追っているのですよ〜〜ネ!
時が〜流れ〜♫「浦島太郎のように…肉体“美”に走り…影!影!を…追って、
今の容・姿になっているのでしょうか…?
“エマニエル夫人”の女優さんは…現在!肉体衰微美…なのでは?…でも安心して下さい。
『生長の家』の方は、いつまでも『実相』を見つめていらっしゃいますから……、
きっと〜生長の家の教えをしっかり潜在意識に入れ込みますと…!!
「肉体衰微美」に?なっていく方は、いなくなるのではないでしょうか・・・?
と私は思います。フト〜☆〜 思い出しましたが……?
あるプログで『恵美子先生の姿…』を拝見!!今でも尚変わらぬ“顔立ち”見て…
素敵ですね〜〜☆ この様に…『正しい法則』に乗っかった方は、年をとる事…
まず!無いのだと思いました…が? 如何でしょうか…?
私も今は都合により、TYOから故郷に戻って…早や4年目になりま〜〜す。
帰ってきました頃は…始めて『韓流ドラマに夢中』!!『火の鳥』・『魔王』…?
特に魔王の主人公役のファンに……!ある時、私の住んでるマンションに?
主人公の俳優さんが住んでいる事に気がつきました…。最初の頃?気がつかず…
変に身長が高く〜スマート〜♫ 私の郷里には見かけないタイプ…!!
ある時!隣の中国人?の奥さんが…突然!急に「ストーカー行為」を…!
気がつきますと、1年半年目に、此の方は「引っ越し」が……慌てて荷物を運び出す…!
いつもエレベーターでの会話に…楽しい会話と礼儀正しさが…?
どうかしますと母からの「おこわ」が送られてきました時、食べきれず ><
「おこわ?食しますか…?」と聞きますと「おこわは好きなんです…。」と聞きまして、
渡しました…これが“縁”で食事とかケーキを焼きますから〜良く渡していましたが……?
遠い〜昔?思いを寄せている「☆王子様」思い出しながら…乙女心…?
ある時…暗い顔にその男性が〜〜日に日に〜〜ひどくなっていく!変!
隣の奥さんの「ストーカー行為」が原因で…引っ越しになった〜〜とスタップの方らしい方が?
その時…昼食をしていないようで…隣の奥さんが旅行に行っている間?、
当にその間の「引っ越し」だと言っておりましたが…?「引っ越し」の差し入れ…
たまたま〜♫「かぼちゃケーキ…」を作っていましたので、コ−ヒ−とケーキを差し入れ…
その後、お礼に…引っ越し後「大分産のフルーツ…」が届きました…。
今思いますと…やはり、人気になる方は「礼儀正しい」のです〜〜ネ!
もうすぐ…戻ってくるようです〜ネ!
私も、此の方達を見習って…やはり「物質はない!心もない!」を思い出しました。
ない…無から〜全て〜心が作り上げてゆく!のでしょうか…?
■谷口雅春先生の言葉に…
“物質の運動は心の運動の影である!”・・・心=無
分子も、原子も、電子も、互いに密着してるいるものは一つもない!
どの一つでも、互いにつづいて動かされるものとてない。分子・原子・電子も…
『無』なるエーテルの中に、およいでいるのである…。
『無』を媒介として分子も原子も、電子も動くのである。この『無』は神秘不可思議なるもので、あって、一切を動かす原動力となるのである…。
形に現れている分子、原子は、その原子は、その背後にある『非物質』なる『無』の運動の影にすぎない。『無』の中に一切があり、一切の運動がある…。
形あるもの及び、その運動は、その投影(かげ)であるのである。
われわれの手足の筋肉や、内臓や脳髄細胞の運動は、悉く……
この『無』の中のエネルギーが、その指示する方向に左右されて行われているのであります。
その『無』とは…『こころ』に他ならない!
ついつい〜♫ 思いだして…投稿させて頂きました…。
1547
:
義春
:2011/10/28(金) 12:42:38 ID:SjZg29/2
今日は清超先生の三年祭なので、堪忍…明日、デビィ夫人のとっておきのネタを出します。
1548
:
さくら 拝
:2011/10/28(金) 12:55:58 ID:T/77sMGw
合掌、ありがとうございます、人。
1549
:
義春
:2011/10/29(土) 11:16:37 ID:SjZg29/2
>>1544
訊けさあ
デビィ夫人って『ズバリ言うわよ!』が決め台詞でしたよね!
1550
:
SAKURA
:2011/10/30(日) 02:15:31 ID:zrpEHTE.
>>705
初心者 様
合掌 ありがとうございます…。
私の“ツタナイ〜質問事項”に対して御回答ありがとうございます…。
御回答の文章から、私なりに把握させて頂きました。
>確かに、他者を救いたい言う欲望!これに関しては我欲?「否」と定義されています。
これを逆の立場から見た場合…「欲望=我欲」判断するとの事です〜ネ?
それは…分かりました。そして、捉え方…ご教授頂きありがとうございます…。
私なりの「実相」の概念をここで述べさせていただきます…。宜しいでしょうか?
【生長の家の雅春先生】の「生命の実相」の書物の中に…
「実相は調和」である…。大調和なのです…。大調和だから「実」なのです。
大調和という事は、所を得るということであります…。
例えば…桜の花はどう咲くのが所を得るのであるか?牡丹はどういう風に美しいのが
所を得る事であるか?また日本の位置はどうでなければならないか?……
所を得なければ「実相」が現れていないと…「実相」の光を受ければ…
本当の喜びという事そ知る事が出来るという訳であります…。
更に、「人間神の子」と言います自覚ならば、私どもは、「神の子」としての完全な生活・
そうですよ〜ネ?病気も〜貧困も〜欠点も〜無い……「理想の我」としての生活を…
これを、「実相」という理解の一部に思っておりますが…?如何でしょうか…?
但し?正直申しまして人を救う…そのような高尚な欲望でさえも…「我欲」…
理解も出来ます!私なりに…?唯!この「言葉」遣いに?少々抵抗感がありますが…。
我欲−−>自分一人の利益・満足だけを求める気持ち。「―が強い」「―を捨てる」
“一般的な解釈論”になるのでは?如何でしょうか?
雅春先生は「言葉」を「言霊」と申しますから…大切になさった先生です…。
世間一般からの…インパクトとしては?余り良い感じと響きには?取られませんが…
如何でしょうか?信仰という「生長の家」…此のジャンルから申しましても??
可笑しいでしょかしら〜〜ン?私の解釈…?
我〜〜よく〜〜よくないが??“言葉”の響き…でしょうかしらんと?思えます…。
それより別なる“言葉”で「実相=理想・本来の姿」…でとらえましては如何でしょう??
そして今回…非常にいい勉強をさせていただきました…。
初心者様は…「精神分析医のジャック・ラカン」に言及との事…
恥ずかしいのですが…殆ど認識ありませんが…ただパリ・フロイト派??でしょうか?
彼の場合、私の解釈論ですが?「現象」にかなり誇示していたように思えますが…?
確か?精神病院にも行った方で無かったでしょうか?
そして、今回「初心者様」のお言葉…そのような解釈があるのです〜ネ!
恥ずかしいながら〜〜今後、益々勉強させて頂きます…ご指導の程を…。
尚…【フロイト】に関しての書物…倉庫に於いておりまして…(訳あり雅春先生箸)
12月の後半から〜〜その本手元に持って参りたく、拝読しました後
その時…又!分からない点をご教授下されば幸いに存じます。 合掌
ps;申し訳ありませんが…生活に密着した生活の上での「生命の実相哲学」…
ご教授頂ければと存じます…。(哲学上で無く…一般信者に指導できます言葉)
尚、仕事の合間にての“投稿”ですので、時間的にはご了承くださいますよう
お願い申し上げます…。
1551
:
さくら 拝
:2011/10/31(月) 11:16:01 ID:qHqWxX0U
初心者さま、いつも、ありがとうございます。
役行者さま、先日は、ワインとチーズ(DVDも、笑)ありがとうございました。
お言葉、感謝いたします…泣
比丘尼おねえさま、いつも心配おかけしてごめんなさい…女子会、大好きです。
a hopeさま、聖書素晴らしいですね、またぜひ、お話しましょ〜
神の子さま、ありがとうございます。
(風の強い朝の、お花はあなた様から?笑。)
どうぞ、お願いいたします。
SAKURAさま、後で時間できたら、あなたの言葉に向き合いたいですが、
いま余裕なくて、ごめんなさい。ありがとうございます。
1552
:
初心者
:2011/10/31(月) 12:54:31 ID:hogyfr1M
SAKURA様
フロイトにかんしてですが、じつはわたくしは、フロイトはあまり好きではないので、
まったくの不勉強であります。ただ、フロイトほどすべてを間違った人はいないと
いわれているようなのですね。たしかに、フロイトはすべてにおいて間違えた。
そのような印象を、わたくしも抱いております。
それで印象批評ということになりますが、フロイトについて、すこしばかり述べさせて
いただくことにいたします。フロイトの功績をわたくしなりに述べてみますなら、それは
個人の意識と社会の仕組みとを結びつけたということであろうかとおもいます。
個人の意識と社会の仕組みには共通項がある。このことにフロイトは気づいていた
ようなのでありますね。
これは何を意味するのでしょうか。フロイトには「アンナ・O」という症例がありますね。
この症例は、『生命の實相』にも紹介されているはずであります。「アンナ・O」の症例
で、フロイトは、意識は言葉でつくられていることに、はじめて気づいたはずなので
あります。そして社会の仕組みも、その多くは言葉によってつくられているはずなので
ありますね。言葉と意識、言葉と社会。これらの関係にはじめて気づいたであろうと
いうことが、フロイトの唯一にして最大の功績であろうかと、わたくしは考えおります。
雅春先生のフロイト関連の著作は読ませいただいたことがありませんので、なんとも
いいようがありませんが、おそらく先生は、フロイトのこうした功績には言及しておら
れないはずであります。したがって、まことに畏れ多いことではありますが、倉庫に
しまわれているというフロイト関連の著作をひもといてみられることには、ほとんど
意味がないものとわたくしは考えます。すべてにおいて間違っていたとされるフロイト
理論をとりあげられたという意味で、雅春先生も、この点においては間違われたと、
わたくしは考えているところであります。
1553
:
琴音
:2011/10/31(月) 18:20:34 ID:iLPQ/HvA
>SAKURA様
上にある谷口雅春先生のお言葉は、生命の実相に書かれている文章
でしょうか? それは何巻に書かれているか、教えていただけますか?
エーテルについての記述がなされている、生命の実相 1巻には
その記載がありませんでした。
ご教授いただければ幸いです。
また、実相=理想・本来の姿
といわれていますが、実相=神の子としての自分、のひとことで
すむ話では?実相=理想、ではないです。そんなこと一言も
書いてなかったと思います。理想を観ずるのではないはずですよね。
だって既に神の子なのですから。
また、フロイトについては、
現在の精神学会においても、誤りであったといわれる論説が多いです。
根本的に間違っています。
生命の実相を読む前に既に読む価値がないと思いました。
今更ひもとかれても意味がないのでは?と
私も思います。
1554
:
SAKURA
:2011/11/01(火) 02:22:59 ID:zrpEHTE.
トキ 様
初心者 様
琴音 様
合掌 ありがとうございます…。
昨晩…PM 22:00 少し前に帰宅しました…。
昨日から、実は、皆様の投稿を拝見させて頂いておりました…。
私も皆様の仲間入りにて、投稿させて頂きたいと…思いましたが…
今!取りとめもない事を…此処で〜〜♫〜〜
私に取りまして、昨日「10月31日」私事ですが…此の3年ちょっとの間…
長〜く思っておりました事が…やっと〜やっと〜1歩だけ…前進しました。
その準備のため昨日は、時間的に余裕がありませんでした…。ごめんなさい。
そして、今日は仕事上で「女性版 ゴーン・カルロス」との出会いが…
今…感動そのもの!!そのような”心境”です…。
そして更に「初心者様・琴音様の言葉」を頂き…感謝申し上げます。
明日の午前中まで時間を頂けますと…幸いです。(明日の仕事の準備)
先日も申してましたが…
本当の意味での「ビジネス…スタ−トライン」要約〜要約〜たどり着き〜〜
故郷に戻って「仕事を再スタート」そしてTYOに戻る計画を…していました。
が…第1回…つぶれました…。土砂降り〜がけ崩れ〜大洪水〜まで ><
どしゃぶり〜どしゃぶり〜の雨…雨…><「四面楚歌」が、続いていました…。
今…要約 私の心が…少しだけ…少しだけ…ポジティブ感情!!
〜♫〜 Seems it never rains in southern California
Seems I've often heard that kind of talk before
It never rains in California,
But,girl, don't they warn ya
It pours,man,it pours 〜♫〜
「カリフォルニアの青い空…」 アルバ−ト・ハモンド
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=LcmU3ngK5D8&feature=fvwp
此の気持ちになれたのですネ…。(本日)そして、次なるステップへ…(微笑)
そして…「星に願いを…」強く正しい想念(思念)を〜〜あの宇宙のかなたに?
次なる挑戦!!
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=9WAmOthCiXY
*ある所で…Tube紹介しました「曲」〜〜又!色々…紹介します…ネ。
■神は必要に従って与えたまう……
神は、自己の内に「無限」を蔵した給うのであるが、一般的に言えば、神はその
「無限」を、全部一時に我々に開示し給う訳ではないのである…。
必要に従って必要なるものを与えたまうというのが…
神の一般的な行き方であるといえる。だから必要で無い場合に、それを
一生懸命考えるというやり方は、多くの場合、一種の取り越し苦労と同じ事で、
エネルギーを無駄に浪費しながら効果が少ないのである…。
実際問題にぶつかった時、真実の神の導きが出てくるのである…。
「当たって…砕けろ」という事です…。 (雅春先生箸)
今!ささやかですが?私の「スクリ−ン」に投影されまして…
「現象」となって現れました…。此の事は「生命の実相哲学」
そして「ドクタ−モルツ博士イメ−ジトレ−ニング」此の両者から心の
解決の糸口を…頂く事になった次第です…。 感謝でいっぱいです…。
■われら…ここに新しき日をむかう。感謝すべきかな。……
此処に、時間を頂きます事…お願い申し上げます。 再合掌
私の「回想記」…今! 3/2 文章を…したためています…。
今しばらく、お時間下さい…。 m(..)m
1555
:
SAKURA
:2011/11/01(火) 11:05:37 ID:zrpEHTE.
初心者様
合掌 ありがとうございます…。
「フロイト」此の方のイメージは確かによくないと…同感!!です。
どうしてかと申しますと…晩年!!
イギリスに亡命され…モルヒネによる「自殺」…ですモノ〜〜♫
写真から…見ましても晩年は??○○○○に見えてしまい??ます。
きっと、当時のヒットラ−時代にも関与されていたので…
本人が一番精神的な?葛藤が?(憶測…)−−>シャロックホ−ムによる見解?
しかも?自殺による「死の選択」…
自殺までの”心境”は何処から来たのでしょうかと…
これも先日述べさせていただきましたが???12月中旬以降〜〜
お時間を下さいませ…。
更に…私としましては「ユング」〜〜「ニューソ−ト…クリスチャンサイエンス」
あちらの方が…明るいですよ〜〜ネ!ひかり!ひかり!〜〜☆
話は変わりますが晩年の亡命された「イギリス…」此処の哲学?
くら〜〜イ?くら〜〜イ?もしかして…フロイトの影響でしょうか?
徒然なるまま〜〜〜♫ 考え込みましたが…?
再合掌
1556
:
SAKURA
:2011/11/01(火) 11:07:13 ID:zrpEHTE.
琴音様…
大変遅くなってしまいました…。
ご質問の…雅春先生の書物ですが…?
■「幸福を招く365章」 谷口雅春著
(先日の講演の時、雅宣先生が紹介されました書物です…)
いつも、何かありますと、参考にさせて拝読してます。
とても良いです〜〜〜ョ! (微笑)
それから…「実相=理想=本来の姿」この言葉…
誤解を生じました様で…申し訳ございませんでした…。
>705 初心者様の言葉の中にて…解釈論の時に〜
>確かに、他者を救いたい言う欲望!これに関しては我欲?「否」と定義されています。これを逆の立場から見た場合…「欲望=我欲」判断するとの事です〜ネ?
それは…分かりました。そして、捉え方…ご教授頂きありがとうございます…。
私なりの「実相」の概念をここで述べさせていただきます。宜しいでしょうか?<
>我欲−−>自分一人の利益・満足だけを求める気持ち。
「―が強い」「―を捨てる」“一般的な解釈論”になるのでは?〜〜〜<
琴音さまの「実相=神の子」そうなのです…。そう思います…。
私が伝えたい心情は、仮に「信仰心の全くない人」に表現する時…
「神の子…」この言葉にも反発される方もいました…。その時、理想?
うまく表現できませんが…赤子の様な純粋な心の持ち主…で観る・感じる!
本来の姿と申しましょうか??表現がうまくできませんで…そう言う意味での表現で…ありましたが…?(とても言葉で表現事〜難しいですネ)
確かに、私ども「生長の家」信者に取りましては、「神の子」その言葉に、
同じ思いです…。
それから「フロイド」の件ですが…
晩年…モルヒネ?コカイン?…確か?”がん”に何度も〜しかし”自意識(意志)”で治す…。この間の彼は?そして”自殺”…??
そういう意味で「現象」にどっぷり…使っていらっしゃったの〜〜><
しかし、此の方が存在された事が…後のユング〜しては…現代啓蒙思想…
「ニュ−ソ−ト」につながっていくのでしょうかしら〜〜ン?
そう言う意味では、精神分析…創始者ではないかと??
此の事が「意義ある存在」としての価値を「フロイド」に対して思いますが…。
もう少し、時間を(12月後半 倉庫より書物にて勉強)下さいませ…。
遅くなって申し訳ございません…。 再合掌
1557
:
トキ
:2011/11/03(木) 10:00:04 ID:Z0jXgU8s
いつも、すばらしいご投稿、ありがとうございます。
続き、期待しています。あ、でも、急がないで下さい。ご都合の
よい時で結構です。
1558
:
うのはな
:2011/11/06(日) 11:27:47 ID:iM0b0bt6
BGM 誰もいない海 歌 岡崎由紀
> 今はもう秋 誰もいない海 知らん顔して 人が行過ぎても
友としてどうとか男としてどうとかの人情ドラマや、兵書がどうで策略が
どうとかの戦国時代劇も少なくなるみたいで、やれやれである。
「田代一!鏡!鏡!」とか叫ばれたらこっちまで末期症状になりそうだもんね。
1559
:
【怒】「訊け」【不眠】
:2011/11/06(日) 14:57:57 ID:D0Kb5yw.
>義春
なあ義春、〝野球〟してえなあ・・・
888 ザワザワ
888 に|
888|\_/ ̄ ̄\_/| |
888\_| ▼ ▼|_/ . に| ┌’㊦‘┐ に| ザワザワ
=|| \ 皿 / ___|__| :。。 |___|____
||. / \ | E EEEEEEE! ’ EEEEEEEEE |
_||._ | | | |_| EEEEEEE! === … . … |___
| |生長の家| | ISO |.| E EEEEEEE! EEE! 。。。。。。。 |SONY|
三三三三三三三三三|―――――――――――――― |三三三
三三三三三三三三三| 生命の實相は神殿だと思います。. |三三三
三三三三三三三三三|_______________|三三三
三三三三三三三三三 /l | | |i三三三三
三三三三三三三三三/_|_|__________|_|,l三三三三
1560
:
義春
:2011/11/06(日) 15:01:01 ID:SjZg29/2
>>1559
訊けさあ
わて、傷病者リスト入りですんや。
怪我に差し障るさかい堪忍しておくんなまし。
1561
:
うのはな
:2011/11/06(日) 19:41:28 ID:iM0b0bt6
義経がどうとか、戦国歴史は苦手だが、吉野山が大好きな私は桜のお箸や
飴箸を使って、きょうも元気に御飯をいただく。
久し振りに紅葉ライトアップを見に行けそうだ。
修険道の人達は普段荒行するせいか、口先運動が少ないのがありがたい。
参拝人も落石注意の山道を登ったり、石段近くから和服姿の女性に声をかけられて
道案内したりで、こむずかしい理屈もいらないから気楽でいい。
役行者さんもよく来たね、ってかんじだ。
1562
:
訂正
:2011/11/06(日) 23:09:35 ID:iM0b0bt6
修険道 は 修験道 です。
1563
:
うのはな
:2011/11/07(月) 00:22:47 ID:iM0b0bt6
『こころの旅路』 谷口恵美子 先生編著 P351−352
昭和三十八年十二月四日 東京から今治へ
おとうさまお元気ですか。ぼくはとてもげんきです。ぼくは十一月三十日に
キャラメル工場へおかあさまといきました。はらじゅくえきまで歩いていきました。
はらじゅくのえきから山手せんにのりました。品川までいきました。
品川からけいひんせんにのりました。つるみのえきにつくころたかしまくんが
あっちの方にすわっていました。つるみのえきにつきました。ニ、三人おかあさんと
てをつないでいました。
谷口貴康
おとうさま
Are you fine? I'm fine thank you
ぼくはきょう本部へ文化祭を見に行きました。ぼくと、おかあ様が着いた時は、
「麦ふみ」よいうだいのげきをやっていました。と中からなのでよくわかりませんでした。
その次は生命学園中学部全員でやる、シプレヒコールでした。
おねえ様は(ヒサミ)はとてもうまくできていました。はじめてなのによくまちがえませんでした。
こっちのほうがはらはらしてしまいました。帰りに、ヤッチャン(今村)にあいました。
せをくらべたら同じくらいでした。今日体重をはかったら(ぼくの)前二十七キロだったのが
一キロふえました。
雅宣より
親愛なる清超先生へ
1564
:
うのはな
:2011/11/07(月) 02:11:07 ID:iM0b0bt6
上記 「麦ふみ」というだいのげき 訂正します。
1565
:
うのはな
:2011/11/07(月) 03:40:41 ID:iM0b0bt6
まだ十八歳の少女だった頃、自分自身や家族にまつわる人間関係や、社会や
この世の中のすべてのことに絶望を感じ、駆け込んだお寺さまで、尼僧さんから
一番最初に教えられたことこそ、この“感謝をする”ということだったのです。
とても感受性が強く、多感な年頃でもあったその頃の私は、大人のズルさや、
人間の中のみにくい部分や、社会の汚れを、どうしてもまともに受け止められなくて、
誰の事も、何も、信じられなくなっていました。
“こんなに汚れた世の中で生きていて、いったい何が幸せなのだろうか!?”
と、一人悶々とやりきれない気持ちを抱え、帰る場所を失った私は、深い孤独の中、
思い悩んでいたのです。(私が十八歳でお寺さまに通うきっかけとなった衝撃的な出来事に
関しては、『あなたの幸運を約束するソウル・ミッション』大和書房に書いています)。
駆け込んだお寺さまでは、優しいお顔で、あたたかい声をした尼僧さんが、
「何があったのかぜんぶ仏さまの前で話してごらん。ぜんぶぜんぶ聞いてくださるから」と、
言われました。
私は、両親の離婚や、のちに母のパートナーとしてやって来た男性から受けた仕打ちや、
ちりじりバラバラになった私と妹と姉のことや、また、自分の体のことや仕事のことなど、
生活ぶりも話しました。そのときの悲惨な状況や、すべての人間関係や、大人や社会に対する
許せないものを涙ながらに話したのです。
尼僧さんは、私の話のすべてが終わるまで、私の涙が涸れ果てるまで、じっとそばに座って、
黙ってうなずきながら私の話を聞いてくれていました。
“この人なら私の味方をしてくれるに違いない”と、少女の私は、頼りにする人をもうこのお寺の尼僧さんに
しか持っていないという思いで、そこにいました。
そして、私をかばうためのどんな素敵な言葉をかけてくれるのかと、私は、涙のあと、尼僧さんの顔を
見つめて、口を開かれるのを待っていました。
ところが、尼僧さんの口から出た言葉は、たったひとこと、
「あんた・・・感謝をしいや・・・」というものでした。
私は、その意外なひとことに驚きました。まだ十八歳の世間知らずの少女だった私には
その言葉の意味がまったくわかりませんでした。
つづく
1566
:
うのはな
:2011/11/07(月) 04:05:46 ID:iM0b0bt6
>1565 続き
“この人は、いまの私の話を聞いてくれていたの!?”と、一瞬、疑いたくなるような感じでした。
私は、そのとたん、“この人も私をわかってくれない!”という激しい怒りのようなものと深い悲しみが
いっしょになったような、なんともいえないやりきれなさと絶望にふたたび襲われ、またも泣きながら、
訴えてしまいました。
「尼さま、いまの私の話を聞いてくださっていたでしょ!?私は、こんなにも
辛い目にあってきたというのに、なぜ、私がそこで感謝を?誰に?何対して感謝するんですか?
だいいち、私のいまのすべてには、何も感謝することなどありません!」と、尼僧さんを責めて
しまうような言い方をしてしまったのです。(若気の至りで)。
すると、尼僧さんは、「なんでも、ええんや。とにかく、感謝をせなあかん。あんたにひどいことを
してきた、お母さんの連れてきたパートナーの男性にも、そのことで起こった問題をちゃんと見られない
あんたのお母さんにも、自分にも、いまの暮らしにも、この社会にも、すべてのことに感謝をせなあかん。」と。
私は、その言葉が納得できず、続けて、「なぜですか?弱い立場の私をいいことに、いくらでもひどいことを
してくる人に、むしろ、向こうが私にあやまってきてもいいようなこんな状態の中で、
そんな許せない人たちや、こんな環境に感謝するなんて、そんなの難しくて、私には、できない・・・」と。
すると、尼僧さんは、「ええか・・・誰か一人が賢くなったらええんや。一人賢い者がそこに出てくるだけで、
まわりがより良く変わってくるんや。あんたが先に、誰よりも先に、仏さまのようになればええんや。わかるか?
許してあげなさい・・・いや、許せなくてもいいから、感謝をしなさい・・・。
自分が生まれてきたのは、この母親がいるおかげや、自分がごはんを食べられるのも、この母親がいるおかげやと、まずは自分の親に
感謝してみなさい。どんなに非難したくなるような部分のある親であろうとも、なんといっても、あんたをこの世に生んでくれたたった一人の親や。
だから、感謝をせなあかん。そして、お母さんと別れた本当のお父さんにも感謝して、あとからやって来た、その男性にも、感謝をしてみなさい。
口に出して言わなくてもいいから、心の中で手をあわせて、”感謝します”と、“ありがとうございます”と、唱えてみなさい。
そうしたらすべてが良くなるから」
と、自分の中の慈悲深さをふりしぼるかのようなあたたかい声で、私をまっすぐ見つめて、そう言うのです。
つづく
1567
:
うのはな
:2011/11/07(月) 05:31:45 ID:iM0b0bt6
>1566 続き
それでも私には、まだ意味が理解できませんでした。そのとき、若い私には、
そのお話を理解するのは、とても困難なことのように思えました。納得できなかったというか、
理解のしかたがわからなかったのです。まだ十八歳の私には・・・。
なぜ、ひどいことをされている側の私が感謝をするのか?と。
不本意に感じる親に感謝?なんでこんな幸せのない場所にいて、生んでくれてありがとうと言えるのか?
とむしろ、お寺さまへ来て、よけいに悲しみがわきあがったような気持ちにさえなりました。
そのとたん、突然、私は号泣してしまって、尼僧さんにこう訴えたのです。
「何も知らないから、尼僧さまはそうおっしゃるんです!誰の人生にも、私が邪魔だということを大人たちは
話し合っていて、私は連れていかれる先々でそのことを聞いていたんです。
消えてなくなってしまいたいと何度思ったかわかりません。なぜ、親に必要とされないのに、
私は生まれてきたんですか?他の人たちには、あたりまえのように両親がいて、あたりまえのように可愛がってもらえるのに、、
どうして、、どうして?私にはそんなあたりまえのふつうの幸せさえないのに、そんな中で、どんなふうに感謝しろというのですか?」と。
しかし、尼僧さんは、何度もそのことを訴えても、「感謝しなさい」としか言わないのです。
そして、私がやりきれない顔をして、がっくり肩を落とし、「もういいです、、、」と帰ろうとしたとき、
「座って、聞きなさい、、、」と、続けてこう言われたのです。
「感謝するとな、その人たちに通じる前に、まず、神様に通じる。あんたの唱える感謝の言葉が
光の柱になって、天にまっすぐ届くようになる。すると、神様が“感謝する心”“慈悲深さ”を
持ったあんたをすぐに見つけに来る。つまり、後光が射すような状態になるということや、この感謝を
する人というのは。そしたら、そんな人を見つけた神様は、守ってあげようと働いてくださる。
影の形に寄り添うがごとくに、あんたのそばにくっついて、いつも守ってくれるようになる。
人間、自分にええことをしてくれた人にになら、人に言われなくても、誰でも“ありがとう”と言ったり、
感謝したりできるもんや。しかし、それでは、何の修行にもならへん。わかるか?あんた、幸せになりたいんやろ?
いまより、ええ暮らしをしたいんやろ?それなら、まぁ私の言うことをいっぺん聞いて、素直に感謝をやってみてほしい、、、。
絶対に良くなる!絶対にあんたの人生が見違えるようになる。辛抱や。もうすぐ一人で生きられる大人にもなれる。
あと少しの辛抱や、、辛抱の上には花が咲く。花を咲かせる人生は、ええもんや。それがあんたのためになる。
それをやりとげた人を、今度は、神様がほっといたりしないんや!救って、救って、加護して、幸せの宝船をあんたの前によこすようになるから」と。
そして、そういい終えると、尼僧さんは、大日如来様とお不動様と観音様とお大師さまのあるお堂のほうにくるりと
体を向きなおして、「神様、仏さま。聞いてくださっていましたか。見てくださっていましたか。
今日からこの子がまずその家で賢くなります。悟ります。だから、守ってあげてくださいよ。約束でっせ、頼んます」と、
チンチンとお鈴を鳴らして言ったのです。
私は、そのとき、不思議なあたたかい風ののようなエネルギーを体中に、ふわりと感じて,その瞬間、尊い何かに包まれたような気がしました。
そこから、何かが変わるかもしれないという言い知れぬ幸福感に包まれました。
私は、お寺を出るときには、心が少し軽くなったような、なぜか素直な気持ちになっていました。
“ありがとう”をやってみようと。
つづく
1568
:
志恩
:2011/11/07(月) 08:29:56 ID:psrFh/ZU
うのはなさま
他のスレッドのほうの書き込みとともに、こちらのほうも、読ませていただきました。
まるで、練成会をうけているような、すばらしい内容で、浄めていただいた心地になりました。
愛念がなければ、できないことです。
書き込んでおられる時間をみましたら、夜中に、、でした。徹夜で書かれたのでしょうか。
ほんとうにありがとうございます。
1569
:
琴音
:2011/11/07(月) 23:15:13 ID:tn7Zb6ag
うのはな様
こんばんは。
素晴らしいお話を読ませていただき、涙が流れました。
実は今、私もうのはな様のご体験には及びませんが、
感謝できない状況なのに人から「感謝しなきゃだめ」と言われて、
感謝できない自分が責められているような気持ちに陥り、
「イエス様のように許し愛する、相手のために祈る心」との葛藤が生じていました。
「感謝できない状況で感謝することが条件をつむ」と、
昔、言われたことがありましたが、そういった法則的なものでは
乗り越えていけない今の気持ちが、
うのはな様のお話で大きく勇気を頂けました。
今日は、もう一度、心から和解の祈りをして眠ろうと思います。
本当にありがとうございます。
1570
:
琴音
:2011/11/07(月) 23:20:38 ID:tn7Zb6ag
訂正です。上記の
>実は今、私もうのはな様のご体験には及びませんが、
先ほどのお話は作家:佳川さんのお話だったのですね。
失礼致しました。
1572
:
さくら
:2011/11/10(木) 06:43:00 ID:T/77sMGw
>1571
あ、本流対策のスレッドと間違って、こちらへ投稿してしまいました。
トキ様、もしわたしのこと、怒ってなかったら、笑、
上の分、削除してくださいますか?
お願いします、
1573
:
トキ
:2011/11/10(木) 09:43:08 ID:4s1j/Hko
了解しました。あ、全然、怒っていませんよ。大好きです。
1574
:
さくら
:2011/11/10(木) 10:36:18 ID:T/77sMGw
トキ王子にこんなこと、言われたら、
わたしはますますこの掲示板から、
離れられなくなる…、笑。
1575
:
「訊け」管理人
:2011/11/10(木) 10:43:58 ID:MPQg3/HY
>さくらマネ
イケメンが運営してるけど、ここもヨロシク!!!
「谷口雅春に訊け」
http://blog.livedoor.jp/con5151/
追伸
ホント、「イケメン過ぎてゴメンなさい」だけど。
1576
:
初心者
:2011/11/10(木) 10:46:09 ID:X1fDhvjY
トキ様
じつは、わたくしも・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=tynJjZsqQeo
1577
:
「訊け」管理人
:2011/11/10(木) 10:48:47 ID:MPQg3/HY
校長が make her mine 宣言です。おお・・・
彼女を「地雷にする」と(笑)
1578
:
八百比丘尼
:2011/11/10(木) 11:08:39 ID:j8iOdie.
「訊け」イケメン管理人さま。
本日のブログ、拝読致しました。最初の拍手。
私は今、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路を
歩いております。
スペイン語で「道」のことを「カミーノ」というそうです。
かえりましたら、マデイラとシェリー酒を店でお出しします。
【Queen bee】
http://www.youtube.com/watch?v=2Ed34M-IOg8
−−鈴夜 極秘情報ーー
《 本当は、地獄湯で茹でた温泉卵、食べながら見てたとこ。
酒は、麦焼酎「閻魔」
赤ちょうちん【おかめ】 》
1579
:
「訊け」管理人
:2011/11/10(木) 11:23:42 ID:MPQg3/HY
>女将さん
おひさしぶりでございます。
>スペイン語で「道」のことを「カミーノ」というそうです。
へええ・・・もういう小ネタ、大好きです。楠本カミーノ先生の著書を
パラパラめくっていたところでしたので、もう二度びっくりという(笑)
ちなみに温泉卵、世界一のB級グルメかと思う次第であります。
>ニャンコ先生
あいかわらず、PC操作がお上手です。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::|
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
1581
:
トキ
:2011/11/10(木) 11:40:41 ID:4s1j/Hko
>>1576
初心者様
いやー、これは相手が悪いなあ。負けるなあ。(笑)
1582
:
さくら
:2011/11/10(木) 11:48:48 ID:Y1EX44k.
確かに、初心者さまがお相手では、
地雷を、踏みまくられそうでございます…
1583
:
商人
:2011/11/10(木) 12:14:30 ID:TCt66b8E
1579>女将さん ニャンコ先生
私からも
お久しぶりでございます。
さみしゅうなりました、もどってこさせてください。
http://www.youtube.com/watch?v=7YgsjhM-SKU
商人
1584
:
「訊け」管理人
:2011/11/10(木) 12:57:36 ID:l8v59LII
>>1581
いやいやいや、トキさん。そこは私に対しても言ってくださらないと。
「相手が悪いなあ」「負けるなあ」な言葉、わたしにはなし?
>商人さま
チェスト!ちなみに『父母の愛を求めて』という本、よしごわんど。
著者は、楠本カミーノ先生、という方でごあんど。
1585
:
さくら
:2011/11/10(木) 13:15:37 ID:BWvr1JZc
商人さま、
おかえりなさいませ。
旅のおはなし、
楽しみにしております。
1586
:
初心者
:2011/11/10(木) 13:21:24 ID:X1fDhvjY
ビクニねえさん
会いたかったです。
再会できて、うれしいです。
商人様
会いたい、とはおもいませんでしたが、
再会できれば、うれしいです。
1587
:
八百比丘尼
:2011/11/10(木) 14:12:38 ID:j8iOdie.
商人さま。
ご無事で旅からおかえりなさい。
砂嵐は、大変だったでしょう。
よかったら、地獄温泉で汗、流します?
湯上りには、本格芋焼酎「魔界への誘い」あります。
【割烹 だちょう】
−−箱男、鈴夜 砂の女に注意せよーー
《 商人さま、おかえり〜。
砂嵐の中でよくさらわれなかったなぁ。
あれ、比丘尼が化けた「薄バカかげろう」っていう妖怪の巣だぞ。
オレもいっぺん、砂丘で駱駝から落ちて、あやうく呑まれそうになった。》
カミーノ先生、道を説く。
http://www.youtube.com/watch?v=t_J74agt6XM
1588
:
役チャン
:2011/11/10(木) 14:32:40 ID:YEUC93mw
役チャン!
龍に乗り、蛇の道を説く!
酒道、達しかたし・・・
1589
:
商人
:2011/11/10(木) 18:37:01 ID:XQkbmJ1c
八百比丘尼お姉さまに会いたいいっしんで帰ってまいりました、(笑)
校長先生の会いたい、とはおもいませんでしたが、には
カクッてなりましたよ (笑)
こんごともよろしくおねがいします。
商人
ちょっと伸び放題のひげと髪をそります (笑)
1590
:
商人
:2011/11/10(木) 19:33:45 ID:XQkbmJ1c
さくらさん!
ただいま、もどりました!
今後ともよろしくおねがいしますね。
いつも、ちゃんとご活躍をみてましたよ!
商人
1591
:
商人
:2011/11/10(木) 19:43:15 ID:XQkbmJ1c
訊けさま!
1584 >
カミーノ先生の御本『父母の愛を求めて』アマゾンに行って買ってきます。
よか本ば紹介してもろてうれしかとです!ありがとうございます。
最近、また藤原先生の本ば読みよりますとよ。(笑)
通算3回目です。 (笑)
ショーニン
1592
:
さくら
:2011/11/11(金) 10:17:14 ID:T/77sMGw
>1590
商人さま。
商人さまは、実は、さくらのせいで、掲示板、嫌になったのかと思いましたとですよ、笑。
…もしかして、わたしの、一切者の自覚、は、自意識過剰と、紙一重とですか?笑。
1593
:
商人
:2011/11/11(金) 12:30:38 ID:TCt66b8E
さくらさん!
とんでもない 笑
私はさくらさんの大フアンですよ!!
訊けさまのまねで恐れいりますが。。。。
さくらさん
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/R3_temp/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%82%E6%82%EB%82%B5%82%AD%82%CB%81%60%81@
商人
1594
:
さくら
:2011/11/11(金) 17:53:55 ID:T/77sMGw
商人さま、笑、
もしかして、むらさき(にまあまあ近い)バラの人って、
商人さま、だったのですか・・笑。
1595
:
うのはな
:2011/11/11(金) 20:16:04 ID:iM0b0bt6
Q11. 私は世界の貧しい人を見ると心が痛みます。そして、自分が何不自由なく
暮らしているのに罪悪感すら感じることがあります。世界の貧富の差をなくすのに、
私にできることは何でしょうか。
A. ある人が、貧しい人達に同情して、出会うすべての貧しい人にお金を恵んでいたところ、
自分も貧しくなって、他人からお金を恵んでもらう境遇になったということです。
この逸話は、同情という感情についての教訓を人々に教えているものと私は理解しています。
世界の貧しい人たちを見て、心が痛むあなたは、とても感受性が強く、心優しい人なのだと思います。
しかし、貧しい人を見て、同情や罪悪感のあまり、自分までもが不幸になったら、今の話と同じように、
世界の貧しさを救うどころか、世界に不幸な人を一人増やすことになります。
同情とは、相手を力のない人と見て、勝手にかわいそうに思うことですが、そう思うことによって
ますます相手をそういう状況に閉じ込めておくエネルギーを送ることになります。
私たちが一般に、大変な状況にいる人たちを見るときは、その弱さではなく、その強さを見るべきであり、
その強さをサポートするべきだと思います。
私自身、大変な状況にいる人が、明るく、勇気を持って生きているのを見て、それに励まされることがよくあります。
さて、世界の貧富の差、富の不平等の原因については、前著「楽しいお金」に書きましたが、
私たち自身の想念が世界の現実を作りあげていることを考えれば、世界の貧困の問題はこの地球に生きている
人すべてに責任があるといえます。
だから、まず自分自身が世界に豊かさを生みだすように考え、行動し、富の不平等に加担しないように
日々生きることが最も大切だと思います。
あなたの場合、何不自由ない暮らしをしているなら、まず、その豊かさに感謝し、そのうえでもし貧しい人々の
ために何かをしたいなら、お金を寄付することもいいでしょう。
最後に蛇足ながらいえば、貧しい国々や人々に対する援助がその善意とは裏腹に、あまり効果をあげているように思われないのは、
今述べてきた「同情」ということに問題があるのではと、と私は思っています。
援助を受ける側も、援助する側も、「貧しいから。弱いから、助けてもらう」、
「貧しいから、かわいそうだから、助ける」という同情の発想を使っているかぎり、
貧しい国々は相変わらず貧しいままなのではないでしょうか。
『楽しいお金2』 高木悠鼓 著
1596
:
商人
:2011/11/11(金) 20:45:11 ID:XQkbmJ1c
うのさま!
あ り が と う ご ざ い ま す !
商人
1597
:
うのはな
:2011/11/11(金) 22:52:53 ID:iM0b0bt6
ある本で「努力できるのも才能である」という言葉を読んだことがある。
この言葉を文字どおり受け取れば、努力できる人もいれば、努力できない人もいると
いうことである。しかし、私の観察によれば、世の中には正しい努力をしている人と、
間違った努力をしている人の二種類の人がいるだけである。ある意味では、みんなが
努力しているのではないだろうか。
予備校教師としての長年の経験から確信したことは、たとえば、大学受験の成功は、
頭の良し悪しではなく、まったく努力の仕方、つまり、受験生であれば、勉強のやり方にかかっている、
ということである。
どこにどれだけの時間とエネルギーをかけるべきかを研究し、しかも、自分の性格をよく知っている
生徒ほど、驚くほどの効率で勉強をする。
反対にそうでない生徒は、人の何倍もまじめに勉強しながら、効果があがらないのである。
また、日本のスポーツ選手を見ていつも思うことは、彼らが努力のしすぎだということと、
自分の個性を大切にしないということである。
努力のしすぎと自分に合わない練習で、本番前に力尽きてしまう選手が多いように私には
多いように感じられる。それが、日本選手が自分の実力以下しか活躍できない原因ではないだろうか。
正しい努力とは、自分の成し遂げたいことを、自分に会ったやり方で取り組むことだと思う。
そして、正しい努力をしているときは、努力に緊張することなく、努力そのものにも
リラックスできると私は感じている。
もし自分の努力が空回りしているように感じられるとしたら、おそらくその人は誰か他の人のために、
そして、自分に会わない方法で努力しているのだと思う。
富 正しい努力とリラックス
貧 無理な努力とがんばり
『楽しいお金2』 高木悠鼓 著 マホロバアート 刊
1598
:
うのはな
:2011/11/11(金) 23:04:17 ID:iM0b0bt6
新聞で野菜の競り人が、「一般の人はなるべく野菜が安いほうがいいと思っているけれど、
値段には適切な値段があって、生産者も喜ぶ値段でなければいけない」といっているのを読み、
なるほどそうだなあと思った。
「値段とは幻想である」と、私は「楽しいお金」に書いた。
基本的には、何かの値段がいくらでなければいけないという決まりはない。
ある人は、ある物をただで人に与え、ある人はそれを50円で売り、また別のある人は
それを100円で売る。
さて、どの値段が適切かは、時と場合によるが、関係者みんなが納得し、喜ぶ値段が適切な値段であり、
みんなが豊かになれる値段だと思う。
私の観察からいって、安すぎる値段、高すぎる値段(つまり、誰かが損をして泣く値段)というのは
あとあとコワイ値段である。
富 適切な値段
貧 できるだけ安く、または、高く
『楽しいお金2』 高木悠鼓 著
1599
:
うのはな
:2011/11/11(金) 23:56:40 ID:iM0b0bt6
今、気がつきました。
上記 1597,8 など、「本流対策」室に何の関係もないことを
おわびします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板