[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十九幕】
1199
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/04(金) 14:31:00 ID:2rYYq5UU0
自分の中にお金が入ってくるのを妨げる観念というか常識的思考があるのがわかる
メソッドで手放して行こうっと
1200
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/04(金) 16:29:30 ID:2rYYq5UU0
お金って愛なの?どうしてそういう話になるの?
日本銀行は愛を発行しているの?造幣局は愛を製造してるの?
1201
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/04(金) 16:47:35 ID:B4XQPslI0
夢の中ですら金がなくて何も出来なかった
本当に根付いてるんだなあって
なんとかしたいもんだ
1202
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/04(金) 17:09:13 ID:B4XQPslI0
他人がお金の使い道の話してて「自由に使えるお金があって良いね」って言ったときにその回答が「それ以外の全てを犠牲にしてる」って言ってたけれど
金ある人でもこれなら何も無い奴が幸せになるにはやっぱもっと苦しまないとダメなのかね…と思ってしまった
1203
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/04(金) 17:24:16 ID:GLCD6tOE0
>>1200
充足の構成要素とか、エネルギーとか的な意味で。
実像(充足)は愛とかお金とかの形で知覚される。もっと細かくいうと好きな人からのLINEとか赤ちゃんの笑顔とか臨時収入とかによって知覚する。
んで造幣局が製造してるのはお金じゃなくて、お金の似顔絵やサインというか、お金を物質的なシンボルにしたものじゃん? おフダやお守りや神社の建物・敷地が神様自体なわけじゃない、みたいな意味で。
充足に一致してるとお金とか愛とも一致してるのでそれに浸ってるのが実感される。
愛はいらないからお金だけ欲しい、というのは水(H2O)に浸かってるのにHはいらないからOだけくれ、みたいな感じ。不可能じゃないけどヘンというか不自然だよってことが言いたかった。愛イラネって態度だとお金もイラネになる。
愛とお金は同じ宝石の赤い光と青い光みたいなもんで、見え方が違うだけでまあだいたい同じ。
世界=自分とも同じ。そっちに一致してくと自分自身がお金とか愛だったんだーってなる。
というのが私の今の世界観なんですけど、電波なだけかもしれないし人によって違う面はあると思うのでまあそういう感じ方もあるますってことで。
1204
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/04(金) 17:39:49 ID:2rYYq5UU0
>>1203
お金というのは紙幣とか硬貨とか預金残高そのものではなくて、そこに込められたエネルギーということですかね。
そのエネルギーは愛でもあり、実像(充足)のあらわれでもあると。
1205
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/04(金) 17:40:08 ID:2rYYq5UU0
>>1203
レスありがとうございます。
1206
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/04(金) 19:27:37 ID:JU3/V/JM0
運命の人がいるってことは自分がずーと結婚しなかったら相手もずーっと結婚できないってことだよね。ならいいや。自分で幸せじゃないってことは相手も幸せじゃないってことだから
1207
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/04(金) 20:40:42 ID:2rYYq5UU0
私が人生の難題だと思っていることは実はまるで難題ではなく
難題まったく別のところにあるのかもしれない
1208
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/04(金) 20:53:25 ID:2rYYq5UU0
叶えたいなら願望じゃなくしろ!
1209
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/05(土) 04:13:14 ID:EUmqcsac0
>>1203
お金という単語自体に商品やサービスを交換する媒介物という意味は含まれてるかと。
貨幣の意味として使ってるならなんだけど。
1210
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/05(土) 09:57:08 ID:2rYYq5UU0
108さんは「死はない」っていうけど何を根拠にそんなことがわかるんだろう。
私は死にたくないよ。もっと人生を楽しみたいよ。
1211
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/05(土) 12:24:12 ID:2rYYq5UU0
現実的な視点で言うとお金というのは欲しいものと交換する引き換え券(お米券のようなもの)で
引き寄せ的な視点で言うとお金というのは愛のあらわれということですかね。
1212
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/05(土) 17:12:07 ID:GLCD6tOE0
>>1209
そらそうよ
だから「充足の構成要素的な意味で」とか書いたんすよ
お金はいるけど愛はいいや、ってのは愛とお金に不要な属性(レッテル)を何かしらつけてるです。
どっちも来ていいっす。
>>1210
認識の変更した人らが「恐怖や不安が消し飛んだ」とか言うのは死がないと直観的にわかったということだと思われ。世界=自分なら肉体が滅んでも世界は消えない、でもこれ1人の人間の感覚でいると意味わからんかも。桑田さんの「両親が生まれる前、あなたはは何をしていましたか?」とか感じてみるといいかも。
1213
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/05(土) 17:21:06 ID:WYyPGpCk0
お米券w
お金に対するイメージがだいぶ重くなってしまう世の中だなと感じる
子供の頃から金を稼ぐのは大変だ!なんて教わってきたもんだから、すっかり身に染まってしまってるよね
労働という価値の提供の対価として、ポイント制であるお金をもらうという一般的や、これから価値上がるぞと有望視されるものにポイント突っ込んで増やすという認識も、ギャンブル的だし時間の重みを感じる
もっとお金に対するイメージを軽くさせる説明できる人いませんか?w
自分で考えろって話ではあるんだけども
1214
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/05(土) 18:27:12 ID:2rYYq5UU0
>>1212
レスありがとうございます。やっぱり「直観」ですか。直接観ると書いて直観。
メソッド実践続けていけば、いつか私にも直観できるかな。死ぬ前に間に合いたいなあ。
「両親が生まれる前、あなたはは何をしていましたか?」
こういう答えのない問いかけは苦手ですが、気が向いたらやってみます。
これもともと禅の公案なんですよね。「父母未生以前本来の面目」といって。
>>1213
「金は命より大事」とかいう人もいますよね。いやいや命の方が絶対大事だろって。
1215
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/05(土) 18:49:56 ID:GLCD6tOE0
>>1214
おー。もともとご存じならあれか。
わたしの場合「両親が生まれる前、あなたはどこにいましたか?」ってのを初めて読んだときに、なんかどっかの竹やぶの上空にいる自分の意識がイメージされたんですよね。で、「あ、両親が生まれる前も私、いたわ」と思った。
とはいえ人間としての視点でいると、証拠もないし証明できないことだけども。
幼稚園くらいの時からたまに「自分はいつか死ぬんだ」と思っていきなり大泣きしてたからそれが解消されてよかった。大人になってからも自分の鼓動とか聞くの怖かったし。「生きてる」のが思い出されて。
1216
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/05(土) 19:24:13 ID:2rYYq5UU0
>>1215
私も小学生くらいの時は自分がいつか死んで消えてしまって、その後自分がいない宇宙が永遠に続くと知ってとてつもなく怖かったです
お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんが自分より先に死んでいなくなってしまうことも
1217
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/05(土) 22:44:41 ID:EUmqcsac0
>>1212
構成要素って、
水はH2O、水素原子H2個と酸素O原子1個から構成されるという意味で使ってるなら、充足には愛とお金が両方必要ですって意味になると思うんです。愛とお金がくっついてるのが充足ですってことになりませんか?
1218
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/05(土) 23:47:16 ID:GLCD6tOE0
>>1217
もののたとえなのでそこから理詰めで理論を発展させて考えないでください。
愛が2個、お金が1個で充足1個分とかの話じゃないです。
充足を感じているなら愛だけがゼロ、お金だけがゼロということはないということです。
化学式で書いたから分子レベルの話と思われたのでしょうが、数えきれないくらいいっぱいあるよって意味です。
1219
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/06(日) 07:57:45 ID:EUmqcsac0
>>1218
構成要素という単語の言葉の意味を間違えてない?って話です。理詰めのつもりはなく国語の話のつもりでした。例えですが、「部分」を「全体」の意味として使ってらっしゃるように読めたので。
伝わりやすくするため、あなたが元素記号で説明されてたので乗っかる形で合わせたんですが、興味ないようだし私も化学は苦手なんでその説明は必要なかったですね。
前提として充足しかない、又は全てはエネルギーです、というような世界観をお持ちだと思うんですが、
一方で真逆の禅の公案について語られてますよね。
その矛盾はどう解消されたのでしょうか?
1220
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/06(日) 10:38:28 ID:2rYYq5UU0
桑田さんつながりで、ダグラス・ハーディングの「今ここに、死と不死を見る」買おうかなあと思って
値段調べてみたら高くてビックリ。これは買えないわあ。
1221
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/06(日) 11:38:49 ID:WYyPGpCk0
>>1220
「今ここに〜」は正直読んでもなかなかスッと入ってこない翻訳だよ
公式の動画で充分かなと思う
あとその後も絵本とか出てたからそれも良いかもしれない
しかしこんな値上がるなら手放さなければよかたw
1222
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/06(日) 11:39:55 ID:WYyPGpCk0
あとは翻訳者の高木さんが定期的にワークショップ開いてるからそれに出るのも良いかもね
1223
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/06(日) 11:49:37 ID:2rYYq5UU0
>>1221
情報ありがとうございます。公式の動画見てみます。
1224
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/06(日) 21:22:19 ID:2rYYq5UU0
自分はいままで、自分の人生経験や、親や学校から教わったこと、他人の言葉、テレビで聞いた話
それらから形成された常識的思考、理性的思考、論理的思考、科学的思考
それらを頑然と持ったまま、その上に、引き寄せやチケットの考え方を乗せようとして混乱していたんだな。
乗らないんだその土台の上には。それらは必ずコンフリクトを起こす。
思い切って常識的思考をゼロにして、引き寄せやチケットの考えに自分の思考回路を書き換えないといけないんだ。
1225
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/06(日) 22:34:18 ID:2rYYq5UU0
叶わない人は自分自身とよく向き合って自分自身と繋がるといいのだろう
1226
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/06(日) 22:38:08 ID:2rYYq5UU0
願望が叶わないことは、自分が自分に振り向いて欲しいというサインを出しているということ
1227
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/07(月) 15:51:17 ID:GLCD6tOE0
>>1219
構成要素は108さんが「充足の構成要素」って使ってるのでそのまま使った。元素記号のたとえがふさわしくなかったんだろうけど、HとOだけで水ができてるってのを言いたいんじゃなくて、陽子とか中性子とかいろんな言い方ができるわけじゃん。
あと両親が生まれる前にってのは禅だって知らなかった。これも桑田さんが言ってて、自分がそれで気づきがあったから提案した。
何が矛盾なのかよくわからん。
1228
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/07(月) 19:25:32 ID:2rYYq5UU0
本願が叶わないのは、先に認識の変更をしなさいよ、という別の領域からのメッセージなのかもしれない
1229
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/08(火) 11:33:48 ID:2rYYq5UU0
瞑想や今今メソッドはコンピュータの再起動に似ているかもしれない
人生で詰まったら瞑想して脳を再起動するとうまくいく
1230
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/08(火) 12:54:08 ID:EUmqcsac0
>>1227
受け売りだとわかってたらレスしませんでした。時間の無駄でした。
水の例えは良かったです。
108氏と同じこと言ってただ楽しみたいだけかはわかりませんが、生身で現実にぶつかって苦しんでる人にアドバイスするのは止めてくださいね。
矛盾のところは、妄想しないのが禅だから聞いてみたんですが浅いみたいなんで受け流して下さい。
それと1人で禅をするのは野狐禅になるので、あまりすすめない方がいいですよ。禅師や禅の教えをしっかり学んで意識を守った方がいいです。念のため、もしも真面目な人が読んでたら。
1231
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/08(火) 13:08:54 ID:GLCD6tOE0
>>1230
あなた話の流れぜんぜん読めてないじゃん。そんなんで人にからむのはやめたほうがいいですよー。話にならん。
1232
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/08(火) 13:09:44 ID:GLCD6tOE0
わたし禅とかのことまったく言ってないの理解できてます?
1233
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/08(火) 13:42:50 ID:EUmqcsac0
>>1231-1232
自分なら誤用や言い間違いがあったら教えてほしいのでレスしました。受け売りなら責任転嫁されて終わるから無駄でしょう。実際108氏が使ってるからって書いてますし。
その108氏の該当箇所だと思いますが、
ttps://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-419.html
>>1203
では、幸せを愛に換えて、例え以外はほとんど108氏の文章。それを私の世界観だって書いてますが108氏の世界観じゃないですか。それはもう他人の世界だと思いますよ。
桑田さんの話しが禅の公案って今は知ってましよね。他の人にも言いそうなので注意事項として書きました。
1234
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/08(火) 16:02:51 ID:2rYYq5UU0
もがくほど沈んでいく。コントロールしようとする程コントロールできずに苦しむ。
引き寄せの法則を、現実を自分の望むようにコントロールする方法だと誤解し
現実をコントロールしようすると状況は以前より悪くなる。
コントロールを手放し、別の領域にすべての権限を預けた時、道は開ける。
1235
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/08(火) 21:33:44 ID:2rYYq5UU0
「死を超える」ことは究極の願望実現だと思うんだよね。
あんまりその辺の話題にみんな触れないけどさ。
1236
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 01:24:59 ID:XQNFLeJE0
安心し始めてくるとやっぱり人に振り回されて理不尽にぶつかって苦しむ結果になるな
何がいけないんだろうか
1237
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 01:26:33 ID:XQNFLeJE0
もちろん金があれば何の問題もないんだが…
どうしても苦しむ羽目になるのはもう運命と割りきるしかないんだろうか
1238
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 01:30:55 ID:XQNFLeJE0
というか愛が手に入らないなら金も手に入らないという話か
やっぱり価値なきゃだめじゃん
1239
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 01:33:29 ID:XQNFLeJE0
無能が金の心配不足なく救われる世界に行きたいね
もう我慢は嫌だよ いつ叶うのやら
1240
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 09:59:12 ID:2rYYq5UU0
他人によって貼られた無価値のレッテルを自分で剥がすのがいいと思いますよ
1241
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 10:38:59 ID:GLCD6tOE0
>>1233
誰もわたしが考え出したわたしの世界観だって言ってねー。わたしが採用している世界観ってことだ。日本語読めてねーのは君だろ。
アドバイス聞くも聞かないも自由、文句や愚痴言うのも自由。この掲示板で書き込むのが都合が悪いなら108さんが対処する。
これを書き込むことでのあなたの本当の願いはなんだ。わたしは他人にどう言われようが現実化しまくってるし自信が揺らぐことはないな、って確信を新たにできた。ありがとうな。
わたしを言い負かして掲示板の自治をしても君の願いは叶わん。
1242
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 10:45:34 ID:GLCD6tOE0
わたしの書き込みの何が気にさわったのか自分で揉みほぐしてみな。わたしはわたしで得るもの得たからさ。108さんの主張に沿ったことわたしが言えてるのなら何の問題もないだろ。著作権を主張して金取ってるわけでもなし。
1243
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 22:09:03 ID:XQNFLeJE0
>>1240
自分の中で価値があるとおもったって嫌がられたり認められず見下されるだけじゃない…?
ナルシストになって金が入るならやったほうがいいんだろうか
1244
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 22:13:42 ID:XQNFLeJE0
自信もったり元気出たって世の中肝心なところで失敗しかしない奴もいるもんなんだ
失敗するか邪魔されるかばかりほんとつれえよ
そんなこと考えてなくてもやってくるのはほんとどうすれば…
1245
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 22:18:38 ID:XQNFLeJE0
あっわかった
常に楽しいこともやりたいことも充足もないのに不足も理不尽も妨害はあるから苦しいことばっか起こるんだな
負け組は不足しか手に入らないならやっぱ殺されたいかもしれない
1246
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 22:20:19 ID:EUmqcsac0
>>1241-1242
あなたにレスした理由はもう書いてますよ。
>>1233
書いてないものは読めません。採用しているとか後付けで何とでも言えるじゃないですか。察しろってことなんでしょうが。
それと価値観の違いなんだろうけど、やられてみないと気持ちわかんないと思う。自分が書いた文章使われたりするの。著作権とかお金じゃないんだよ。意味変わってたりするし。
もちろん全然気にしない人もいるし真似されて嬉しい人もいるだろうから、あなたの言うように主張に沿ってたらいいんじゃないですか。
ちなみに受け売りが全部悪いとは思ってません。最初は真似から入るしかないし、参考に使ったり笑いでやったりするし。
何か全体的に潜ちゃんで見たことある文の羅列なんですよ。読むとぞわぞわするんで、この辺で失礼します。
1247
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 22:25:25 ID:2rYYq5UU0
>>1243
成功の保障はできないけど、いっぺんなってみるといいですよ、ナルシスト
世界の見え方が変わると思う
1248
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 22:30:58 ID:XQNFLeJE0
機嫌良くなると叩き落としてくるのが現実様なのを思い出したよ
やっぱ無理なんかな
>>1247
世界の見えかたか
変わるといいな
1249
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 22:37:03 ID:2rYYq5UU0
>>1248
自分はかけがえのない存在だと思って過ごしてみてね
1250
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 22:44:45 ID:2rYYq5UU0
>>1248
世間みんな敵ならば、自分ひとりくらいは自分をいたわってねぎらってあげよう
それが自愛
1251
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 22:54:06 ID:XQNFLeJE0
>>1250
自分をねぎらったり優しくしてたら、責められたりしない?
「俺はこんなに頑張ってるのに〜」「気を遣ってやってるのに〜」みたいなの
そういうのが怖くなってしまったのかもしれない
1252
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 22:58:10 ID:XQNFLeJE0
まああと素の自分を許しても金は入ってこないけど
どうしても生きてるだけで価値ある者の特権!って思ってしまう
自愛もしてない訳ではないから余計に…
1253
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 23:00:16 ID:2rYYq5UU0
>>1251
責められてもそれをただ「そうだねー」と認めて、それに反応しなければ消えていくと思いますよ
1254
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/09(水) 23:02:48 ID:XQNFLeJE0
>>1253
なるほど…それが自信か
1255
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/10(木) 11:35:07 ID:2rYYq5UU0
お金の川って本当にあるのかな
1256
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/10(木) 13:37:45 ID:GLCD6tOE0
>>1246
> やられてみないと気持ちわかんないと思う
108さんでもないのに108さんの気持ちわかんめぇよ。
わたし著述業だよ。
実践して結果出してるのを受け売りとは言わんよ。自転車の乗り方を説明するのに「サドルにまたがって」という言い方をするなと言われましてもな。
ようは「気に入らない」ってだけでしょ。
1257
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/10(木) 13:39:53 ID:GLCD6tOE0
108さん以外から情報を得たくないなら掲示板とか見るのがおかしい。
1258
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/10(木) 17:07:15 ID:2rYYq5UU0
「時間」って引き寄せられるんだろうか?
1日は誰でも24時間というのは変えられないんだろうか?
私はやりたいことが沢山あるから時間を引き寄せたい。
引き寄せられることにしよう。
1259
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/10(木) 17:32:21 ID:WCdyTpFQ0
>>1251
いきなりすまん
自分もそんな事最近考えてたからさ
U4さんのまとめと108ブログ壁を読んで開けたよ
良かったら見てみて
2rさんみたいに(勝手にスマン)なんか知らんが応援してくれる天使みたいな存在をさ、自分の中に作ってみると楽になる時あるよ
好きなキャラとか想像して、愛を少しでも感じてみてほしいな
がんばろな
1260
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/10(木) 17:45:38 ID:WCdyTpFQ0
>>1258
時間だの金に囚われないでさ
♪やりたい事効率よくバンバンできちゃう自分〜
最高有能ラッキーサンキューデフォですマン‼︎
みたいなアホみたいなチート自分設定してみるとさ、笑えて気分軽くならん?w
ワクワク想像して、ただ別の領域だの神やらにそれを送信して任せてみる
そんなもんでおけかもよw
1261
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/10(木) 18:00:55 ID:2rYYq5UU0
>>1260
レスありがとうございます。
自分はどうも心配性で、安全が保証されないと、不安になってなかなかやりたい事が楽しめない、ワクワクできないみたいです。
ネガティブなことは気にしないで、やりたい事、願望実現の方にフォーカスすればいいのかな。
軽い気持ち、軽いタッチで。
博士の異常な引き寄せ あるいは如何にして心配するのをやめて別の領域を信じるようになったか
1262
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/10(木) 21:32:28 ID:DkCTbcKk0
>>1261
ふむふむ、やりたい事に錘が幾つもついてる状態
方法だの過程結果が気になるんぞな
そんな心配要素無視で
ただ好きでワクワクする瞬間があるからやりたいんやないの?
その好きな瞬間にだけフォーカスすんのよ
その最高の瞬間だけパシャリと写真撮って
何度も想像して今からそこだけ楽しむ
その力を〜舐めたらあかん〜♪
その前後とか知るかなんよ
どうして上手く行ったんだろう〜とか
何故だか分からないけど〜とか誤魔化してたら
別の領域が整えてくれるって先生が言ってますよね
安全が保障されない不安だ心配だ
それがフィルターだブロックだので
気付いたらやめるだけって書いてなかった?
またやっちゃってた〜まあ自分の事大切すぎてオカンになっちゃっただけwってドンマイ自愛しとこ
博士の異常な引き寄せって言い得てる笑
妄想こそ現実で幻に生きてる気になってる
異常に見えてそれが正常
確実に盲目的に信じられなくても
信じたいという希望の光だけ心の角に灯して過ごしてみてはいかがかな
1263
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/10(木) 21:44:59 ID:2rYYq5UU0
>>1261
アドバイスありがとうございます。
「その最高の瞬間だけパシャリと写真撮って」っていいですね。
過去未来・前後際断してその瞬間だけに浸る、と。
今今メソッドの変化球版かもしれない。
過去も未来もなければ心配することもない。
「博士の異常な〜」は有名なカルト映画のパロディです。笑
「心配するのを止めて」が言いたかっただけです。
あと、今見直したら「私は」が抜けてました。エゴがないからいいのかな。笑
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
博士の異常な引き寄せ または私は如何にして心配するのを止めて別の領域を信じるようになったか
1264
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/10(木) 22:20:32 ID:2rYYq5UU0
アンカーミス
>>1261
ではなく
>>1262
さんでした
1265
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/10(木) 23:27:14 ID:DkCTbcKk0
>>1263
メンゴメンゴw
時計仕掛けしか観てなくてネタ知らんかった
教えてくれてサンキュー
ほらほらキューブリック先生も知っとるやん
「心配」を止めれば「愛」が見えるんだよ
訂正させていただくとすれば
別の領域への信頼をかませる必要もない
「心配するのを止めて〇〇(望むもの)を愛するようになったか」それだけで事足りる
おやちゅみ〜
1266
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/11(金) 05:16:26 ID:lkolPXsA0
>>1259
読んでみる
ありがと
1267
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/11(金) 07:30:58 ID:2rYYq5UU0
>>1265
ありがとうございます。心配するのを止めて愛してみます。
1268
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/11(金) 07:31:34 ID:JU3/V/JM0
現実で誰も助けてくれない場合ってどうすればいいですか?友達もいない恋人もいないので働く気力もないです
1269
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/11(金) 07:37:26 ID:2rYYq5UU0
現状は無視して、自分がどうなりたいかを自分の中で掘り下げて
現状は無視して、望む自分を繰り返しイメージすればいいと思いますよ。
1270
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/11(金) 14:13:11 ID:WS5dXSAQ0
>>1268
こんにちは。
おつらそうですね。
行動的な対処としては、行政機関に相談してみるという方法があります。具体的な支援が必要であれば繋いでくれたり教えてもらえます。話を聞いて欲しいだけであっても、対応してもらえます。
市町村の役所に、まず電話なり来庁して、「困っている」「今つらいが助けてもらえないか」とそのままをお伝えして下さい。
この板的な対処法として私が思いついたものは、「誰も助けてくれないと思っているし感じているが、助けてくれる人や場所はあるのかもしれない」と、少し心の片隅に置いておくことです。
まずこの板に書き込んでみたのも大きな一歩だったと思います。ひとりが苦しければ、この板にまた書き込んだり、外部の機関を頼ってみましょう。助けてくれる人や場所は必ずあります。
1271
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/12(土) 17:29:28 ID:2rYYq5UU0
捻くれ氏のまとめ読み直してるんだけど、
「捻くれ者最大の課題は、因果関係思考の切断です。」と最初にはっきり書いてるんだよね。
現実は無視、にも繋がるんだけど、とどのつまり、世の中を見る味方は因果か引き寄せかのどちらかだと思う。
物事の因果を無視できれば、ただ認識のみが現実を作っていると実感でき、引き寄せ体質になれると思う。たぶん。
じゃあどうすれば無視できるか、というと、それはわからない。
捻くれ氏の真似して捻くれアファをやり続ければいいのかもしれない。
1272
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/12(土) 17:30:08 ID:2rYYq5UU0
味方じゃない見方だった
1273
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/12(土) 21:10:45 ID:2rYYq5UU0
捻くれ氏まとめ読んでたら「抵抗」というキーワードが重要そうに思った。
抵抗とは現実に抵抗することかな。叶ってない現実に抵抗するエネルギー。
その源は叶ってないという既にあるとは逆の、現状に対する「認識」
現実に抵抗するということをやめるということは叶ってない現実を認識で支えて再強化することをやめることであり
願望の実現に許可を出すこと、かな。
1274
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/12(土) 22:24:14 ID:EaV5J5Os0
自我が幻であることがやっと腹落ちした
全てが愛、こういうことなのか
自我のおもう「愛」とは違うんだね、通じてはいるけどね
1275
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/12(土) 22:27:28 ID:2rYYq5UU0
すごいなー どうやってその境地にたどり着いたか訊いてもいいですか?
1276
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/13(日) 10:53:48 ID:ygVwfc9M0
親に虐められてるっていうのと、私は誰にも理解されないっていう幻想(思考)が根深くて辛いわ
後からとか親といない時とかだったらその感覚にもなれるんだけど
どうしても飲み込まれちゃうし、実家暮らしだから毎日それが起こって辛い
1277
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/13(日) 11:37:15 ID:2rYYq5UU0
自分の記憶を疑うって大事そうだ。
自分が過去に経験したと思っていることも実際は起きなかったことかもしれない。
1278
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/13(日) 14:00:54 ID:EaV5J5Os0
>>1275
これは私に対してってことであってるかな?ちがったらスルーしてほしい、ごめんなさい
境地ってほどの感覚ではないけれど、腹落ちしたのは「私って何?」って探し続ける行為をしてからかも。ありがちだけど。
当たり前のように「私」であると認識している部分(?)に、「私って何?」って問いかけたら、その瞬間に「私」もなにもかもぱっとなくなって、知らんさんのいうような『己が波ではなく海そのものだった』ことに気づいた。
そして海であることに気づくと同時に、巧妙にそれを利用しようとする自我と、その自我にできることなど何もないことに気づいた。
悲しいこと、苦しいこと、楽しいこと、幸せなこと、嫌なこと、死にたくなるくらい辛いこと、その全ては、自我が瞬時に辻褄合わせて作り上げたストーリーに過ぎない。
だから「悲しい私」も「楽しい私」も「死にたい私」も「幸せな私」も、全部どこにも存在しない。
海の例えで言うなら、いろんな波が生まれ、そして消えていっているだけ。
海があるから、波が生まれる。その大元の海が本来の己だったんだね。
気づいたの最近だし、これによって何が変わったのかと言われると、特に何も変わってないです。
私が外にいる時は雨降らないな、とか携帯料金気づいたら安くなってるなとか、そのくらいです。
感情は当たり前に動くし、イラッとすることもあるし、うわーめんどくせえーと思うこともあるけど、全ていつのまにか流れていきます。
『あなたが美しいから、「美しいもの」が生まれている』っていう知らんさんの言葉(ちょっと違うかも。うろ覚えごめん)が、今ならわかりますね。
本来の自分があまりに完璧すぎて、分離さえも完璧に表現されているから気づかなかったよ。
1279
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/13(日) 15:13:30 ID:2rYYq5UU0
>>1278
回答ありがとうございます。
私って何?、って問い続けた結果、辿り着いたって感じですかね。
あなたの気づきの文章は私にはまだ難しいですが
何度も読んで参考にさせて頂きます。
1280
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/13(日) 15:36:02 ID:WzmE6Dig0
>>1276
どれほどの深刻さか不明だが対処策をあげてみよう
誰も分かってくれないとか理解されない、助けてくれない、その感覚は自分のケアが不足していると感じやすくなる
貴方の中で辛かった悲しかった事を認めて受け止めてくれと叫んでる部分があるよと幻想は伝えている
「怖かったよね、よく頑張れたよな、悲しくて辛くなるの当たり前だよ、自分は悪くないし大切にされるべき存在だ、今は何も起きてないから思い出さなくていい、いい子だね」
何でもいいから優しい声を掛けてみてほしい
反論してきたら、そうか、そう思ってるんだねって聞いてあげてほしい
(それが持たなくてもいい罪悪感や自分責めのきっかけかもしれないから注意深く見て)
もし自虐みたいになって苦しかったら読み飛ばしてほしいのだが…
「なんで虐める親って設定にしたのかな?」
「なぜ親の虐めを許しているんだろう?」
そんな問いを自分の中に投げてみる
そこで答えは返ってこないかもしれない
それでも構わないから投げ続ける事で、ヒントの様な出来事が起きたり知らずに解除できる事もある
(つづく)
1281
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/13(日) 15:36:40 ID:EaV5J5Os0
>>1279
こちらこそありがとうございます。
参考にしてもらえるなんて恐縮です…
でも、できたら斜め読みくらいで留めておいていただけたらいいなと思います
私が書いたことなんて分離そのものです。
それよりも、「『私』だと思い込んでいるもの」に「私って何?」って問いかけたほうが早いかも。
身体です、意識です、いえいえ全てが私なんです、…など、いろんな答えが出てくるかもしれないけれど、答えが出てくるうちはそこに答えはないです。
「身体があるから私」と思ってるのは、
「この意識が私」と思ってるのは、
「全てが私」と思ってるのは、
いったい何なんですか?となってしまうから。
答えは湧き出てこない。そこにありますから。
1282
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/13(日) 15:38:13 ID:WzmE6Dig0
(つづき)
これは人間関係で悩んでる方にも向けて↓
加えて、自分が親や周囲をどんな人物と思ってるか考える
その設定を剥がしてみるのも有効
付箋みたいに剥がす、想像の中で滝業させて落とす、でもなんでもいい
日々気付いたらやればいい感じ
剥がれたら次の瞬間から、この人は何だかよく分からない人って感じにボカしておく
設定は別の領域にお任せするのでわかりません、という態度で
でも自分を傷付けた人が変わって反省し出したとしても「今更許せるかボケエエ!!」ってなるよね
もしまだ愛せると思うなら
「酷い役回りをさせてごめん、これからは本来の役回りに戻って愛してくれ」
など想像してみてもよき
私は「前のアイツは消滅したからクローンの別人だ、記憶がない可哀想な存在だから仕方ない」って考える様にしてたw
もう再構築が無理って感じたら
何だか分からないが家を出て安心して穏やかに過ごしてる、楽しんでる自分にフォーカスしてみよう
切羽詰まった時は迷わず、電話相談とかに勇気出して掛けてみて下さい
長文ですまんの、ご自愛ください
1283
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/13(日) 15:50:44 ID:WzmE6Dig0
久しぶりに書きたくなったナリ
>>963
ついでに亀でスマンが
一応先月位から流れ見よかとおもたら…
動画ってなんのこと?
てか君まだ常駐しとったんかいw
1284
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/13(日) 16:16:25 ID:2rYYq5UU0
>>1281
再び回答ありがとうございます。
"「『私』だと思い込んでいるもの」に「私って何?」って問いかけたほうが早いかも。"
"答えが出てくるうちはそこに答えはないです。"
"答えは湧き出てこない。そこにありますから。"
答えが出てこなくなるまで、問い続ける感じですかね。やってみます。
1285
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/13(日) 23:58:47 ID:ygVwfc9M0
>>1282
返信ありがとう。
あなたの言う通り、現実(だと思ってること)とそれに付随する感情を一旦受け止めるべきなんだと思います。全ての現象には良し悪しがないから感じ切って流す、みたいな事が上手く出来ないんですよね。
特に重めの記憶が出てくると尚更、、重いとか言っちゃってるし!
でも自分のことが許せない、嫌いだという思いはすごく強くて、だから嫌がらせされて辛かったねと受け止める自分とこんなクソな自分なんだからそうされて当然だと罵る自分とどちらもいます。
なぜ親を悪役の設定にしているのか、問いかけてみますね。確かに親の設定が変更されたとしても過去を水に流せるのかは微妙ですね笑今は無理かも!
親を悪役にし続けるのも、自分で自分を許せない気持ちが無くなってないからなのかなと今ふと思いました。
丁寧に教えてくださってありがとうございます!
1286
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/13(日) 23:59:04 ID:ygVwfc9M0
>>1282
返信ありがとう。
あなたの言う通り、現実(だと思ってること)とそれに付随する感情を一旦受け止めるべきなんだと思います。全ての現象には良し悪しがないから感じ切って流す、みたいな事が上手く出来ないんですよね。
特に重めの記憶が出てくると尚更、、重いとか言っちゃってるし!
でも自分のことが許せない、嫌いだという思いはすごく強くて、だから嫌がらせされて辛かったねと受け止める自分とこんなクソな自分なんだからそうされて当然だと罵る自分とどちらもいます。
なぜ親を悪役の設定にしているのか、問いかけてみますね。確かに親の設定が変更されたとしても過去を水に流せるのかは微妙ですね笑今は無理かも!
親を悪役にし続けるのも、自分で自分を許せない気持ちが無くなってないからなのかなと今ふと思いました。
丁寧に教えてくださってありがとうございます!
1287
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/14(月) 00:31:08 ID:vdUTpt/Q0
>>1286
うん、わたしも自分のせいだって罪悪感を隠すように親を憎むべき存在にしてた部分あってさ
でも本当は誰も悪くないし、誰も咎められるべきではないんだ
それを認めるのは辛いかもしれないが
その方が幸せになれるのは分かってた
でも悔しくて悲しくてずっと戦ってたから
返信せずにいられなかったんだ
あの時の自分はそうせざるを得なかった
親を愛していたからこそ、その状況を受け入れた
そんな考えが自分には刺さったから、同じ様な人に伝えたかった
伝えさせてくれて、本当にありがとう。
1288
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/14(月) 00:55:36 ID:jPkKHafI0
心の中にモヤモヤがずっとあって、あげると言われても素直にもらえなくて欲しいと思ってもそれに対して必死に抵抗してたんだけど、もらえなかった時、欲しいと思ったものが手に入らなかった時に心が傷付くから必死に押さえ込んで手に入れることを考えるなって思ってた。
さっきも幸せな自分、目標達成してる自分のこと考えてたら違和感しかなくて、私って不幸が好きなんだなって思ったらスッと抜けた感じがして、私は不幸が好き。幸せになんてなりたくないって呟いたらなんかほっとした。まんまひねくれさんだった。
1289
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/14(月) 09:58:57 ID:2rYYq5UU0
因果の法則は自分の近くでしか成り立たないという仮説を立ててみる
1290
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/14(月) 17:46:38 ID:JU3/V/JM0
どこに味方がいるんですか、助けてください。認知の歪みを治したいです
1291
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/14(月) 18:44:04 ID:JU3/V/JM0
親以外が自分のこと愛してくれないんですけどどうすればいいですか?
1292
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/14(月) 19:03:04 ID:D2EapRzE0
>>1283
「潜在意識のかきかえ方」っていうYouTubeチャンネルがあるのね
一年前から自分がまとめられ始めた
それで、一か月前からkianさんがまとめられ始めたw
チャンネルの再生リストのところ開いてみ
1293
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/14(月) 19:31:07 ID:2rYYq5UU0
エゴっていうのはAIみたいなものなんだな
集められたデータ(記憶・五感・思考・感情)から一定の計算式にしたがって計算結果を出力する
でも、その計算結果があってる保証はない
エゴの計算からはじきだした願望は、叶っても幸せになる保証はない
エゴが考える願望が叶ったら幸せだと思考で認識される、エゴ自身によって 自作自演
でもエゴの望みと本当の自分の望みは違うからエゴの願望が叶っても本心は満たされない
エゴの計算は無視して、常に自分自身の奥深くと繋がり、
本当の自分の願望、本当の自分の幸福を直観によって知り、直観に従って行動する
そうすればエゴから離れた本当の幸福にたどり着くことができる
1294
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/14(月) 20:05:54 ID:WS5dXSAQ0
>>1291
大丈夫ですか?
とても切羽詰まった様子を感じました。
具体的にどういう状況なのかわかりませんが、ご両親以外にもあなたを大切にしてくれる人達や場所は必ずあります。
何か困っていたり不安に襲われているのなら、心療内科やカウンセリングで話を聞いてもらう方法もあります。他にも、市区町村の相談窓口、いのちの電話や、絵本作家ヨシタケシンスケさんの「かくれてしまえばいいじゃない」というホームページもあります。
ここに書き込むのもひとつの方法です。
あなたの気持ちが少しでも落ち着きますよう。
1295
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/14(月) 20:41:08 ID:ygVwfc9M0
>>1287
誰も悪くなかったのに悪役にしていたと思うと正直辛いです。でも、善悪なんて飛び越えた潜在意識からしたら、その時はそういうものを求めていたってだけの話なんでしょうね。
自分は自分が大嫌いなんだ、と感情が揺れ動く度に思ったら、なんか腑に落ちてきた気がします。確かに自分が望んだ事が完璧に叶っていたのかもしれないなーと。
自分を愛するとか、親を愛していたとかまだ正直実感がないというか、そういう感覚にはなれないのですが、気長に自分と向き合ってみます。
こちらこそお話聞いてくださってありがとうございました!励みになりました!
1296
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/14(月) 20:58:31 ID:2rYYq5UU0
願望が叶わないから、現実が変わらないから嫌な気持ちになるんじゃなくて
嫌な気持ちが続くから、願望が叶わない、現実が変わらない・・・のだろうか?
1297
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/14(月) 21:52:05 ID:EaV5J5Os0
自分の心の声を聞きなさい、という言葉の危うさに最近気づいたよ。
心の声は大抵「自分」に都合の良いことばかり期待する。
分離の幻の声が正解なわけないんだよな
1298
:
もぎりの名無しさん
:2025/04/15(火) 01:25:18 ID:DkCTbcKk0
うーん、とりあえず
>>1273
に突っ込んでみるか
>現実に抵抗するということをやめるということは叶ってない現実を認識で支えて再強化することをやめることであり
願望の実現に許可を出すこと、かな。
現実見る→上手く行ってないと認識→メソッドとか→現実見る→まだ上手く行ってないと(ry
これずっとエンドレスでやってるだけよな
上手く行ってない叶ってない認識、ジャッジが抵抗って言葉にあたるかな
認識とメソッドの部分抜いてみたら、ただ現実があるだけじゃん
ジャッジして不安になって再生産じゃなくて
その映像はただ流しておけばいいんだよ
「現実は過去属性、未来には関係ないと思え」
「現実は過去属性、未来には関係ないと思え」
※重要なので2回言いました
(エゴ目線での時間としてね、厳密な云々は考えずただ関係を断つ為の言葉なんでよろ)
現実を見て自分の認識を修正して〜みたいな事やりたいとしても、現実はただの過去資料的なものであって実現を妨げもしないし何の力もないの
だから再生産したくないなら、現実見ても「へ〜そうですか」「私の今後とは何も関係ないんで」って目線で淡々とこなす
勿論、現実に巻き込まれていつもの怒りや悲しみの態度を取っても構わない
落ちついたら「あ、関係なかったんだ」と思い出せば良いだけさ
カレー作りたいのに一度間違えて作った餃子せっせと作り続けた所で関係ないだろ?
そういう事やってんだよ
意味ない事してないでちゃんとカレー作んないとカレー食べられないお
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板