したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十八幕】

1646もぎりの名無しさん:2024/03/24(日) 16:54:38 ID:Qkqmn2X20
多分嫌われているという観念が強いからそういう現実を引き寄せているんだろうな。実際にそれが適応されているのは感じる

1647もぎりの名無しさん:2024/03/24(日) 23:40:52 ID:Bp1axEMc0
めんどくさいことしてるんですね

1648もぎりの名無しさん:2024/03/25(月) 10:01:21 ID:pTHC3hOg0
関係を戻したいってのはエゴの保身から来ていない?
側から見ているだけだと問題ないように見えるけれど

1649もぎりの名無しさん:2024/03/25(月) 10:02:00 ID:onSyw3Fs0
嫌われてるのにより戻そうとか復縁みたいっすね
逆の立場だったら絶対関係戻さないでしょう?
真摯に悪かったて謝って心入れ替えれば俺は受け入れるって思うなら
関係改善したい相手にそうすればいい
あなたがしないことは自分にも許可してないのと同じ

1650もぎりの名無しさん:2024/03/25(月) 10:20:12 ID:HdQsEKfs0
>>1646
キツい言い方だがまだ自己中なのに気づいて無いみたい

1651もぎりの名無しさん:2024/03/25(月) 12:36:14 ID:8Su2HY4w0
>>1644
まず自分が自分を嫌ってるです! 自分を許して優しくするです!

1652もぎりの名無しさん:2024/03/26(火) 02:18:31 ID:2NNTqr6s0
(・ω・')モキュ
側にいると想像すると和む

1653もぎりの名無しさん:2024/03/28(木) 19:39:10 ID:TDxcMOUg0
愚痴ばかりでも仕方ないともういいや楽しいことやろう
とはなったんだ
楽しいことがなかった、やりたいことも金がなくてできない…
こういうときどうするの?

1654もぎりの名無しさん:2024/03/28(木) 22:32:54 ID:NscmEWjI0
>>1653
働け!

1655もぎりの名無しさん:2024/03/28(木) 22:34:01 ID:WS5dXSAQ0
>>1653

お金がないと楽しいことができないとは限らないのではないかなぁ。

無料の公共施設は結構いろいろあるし、自分なんかはスーパーとかウロウロするのも楽しい。

些細なことでいいと思うよ。
でかけなくても、音楽聴くとか、変な動画見るとか。唐突に変なポーズ取るのもオモシロイよ〜。突然大喜びしてもいいしね。ヨッシャー!うぇーい!とか。自分はたまにやる。

1656もぎりの名無しさん:2024/03/31(日) 08:17:16 ID:lB9iKndA0
>>1638
何で?

1657もぎりの名無しさん:2024/03/31(日) 08:21:16 ID:lB9iKndA0
>>1644
自分を嫌いな自分を許せ。

1658もぎりの名無しさん:2024/04/01(月) 00:28:37 ID:ZS57G3.60
許せているかどうかわからん
許していると思っていても許してるフリかもしれんし

1659もぎりの名無しさん:2024/04/01(月) 13:31:35 ID:9Lhyls5w0
まず薄々気づいてる人もいるかもしれないけど
問題を解決しても問題は起こるだろう?
つまり今の問題を解決しても一時的にしか意味ないわけだ

でだ、まあ不足を解消したいからそう動くと思うんだけど これは意味ない
不足を解消しようとする行為が不足を支える事だから
不足を解消しようとする行為が不足に注意を向けることと同じだから
苦の解消を目的としたいわゆる願望と呼んでいるものも同じだ
不足の解消に意味はない 運良く解消しても次が現れる

だから、充足を見る事がゴール これを目標にする
さらなる充足を予期する これもokだと思う
でもこれは苦の最中では難しいこともあるので一旦保留

で、貴様たちは卑しいエゴの奴隷共なので充足を見ることすら苦の解消のためにやるだろう?
充足を見た 解消されるだろう もちろんされない されないことは知った でも気になる

ここからが少し画期的なお話なんだけど
解消しようと一旦苦をチラ見するのはわかる、かなり避け難い
ここまでは人間である限りしょうがない ここからだ

我々が世界を問題があるものとして見る限りは、
それがどんな種類の問題でも、どんな人でも、解消されたら次が出るんだよ
これを理解したら、苦を解消することに意義を見出さないだろう?
世の中みんなそんな風に過ごしてるんだ ばかばかしくないか?
これで苦の解消という作業は終わる だって無意味なことは明白だからね

でまー以上から、苦に対して現実的に取れる態度は3つ(今の自分の気づきでは)
・苦の解消という無意味なことをし続ける
・苦を完全に受け入れる、向き合う 受け入れる、向き合うというのは、何もできないことを認める
そうでいるしかない 避けない、ただ見つめる 仕方がない、来るなら来いと
・苦の解消に全く意義がないことを理解し、ただ幸せに、気楽でいること

1660もぎりの名無しさん:2024/04/01(月) 13:50:36 ID:ob4LA/7I0
>>1658
フリでもいい。楽しいフリをしてたら本当に楽しくなる事ってあるよね?

1661もぎりの名無しさん:2024/04/01(月) 13:56:25 ID:ob4LA/7I0
>>1659
108さんが全く不足が無いとは思えない。
しかし、不足に対して前向きに取り組めるかどうか

1662もぎりの名無しさん:2024/04/01(月) 14:19:36 ID:9Lhyls5w0
不足への取り組みつまり苦の解消のためのあらゆる行動
に、前向きに取り組めとは書いてない
不足に取り組んで良い だがそれは無意味だ それでもやりますか?ってこと

1663もぎりの名無しさん:2024/04/01(月) 15:26:28 ID:9Lhyls5w0
だから、最初の1歩だけはどうしてもエゴが示す指針や訴えを無視したものでなければならない
今の気付きでは全体を語れないけど、考えようによっては、
エゴが出す訴え自体がエゴを存続させるため 
そのためだけに用意されているようなものなんだよ
まったくもって凶悪な仕組みだ すごいわほんとに 尊敬しちゃいそう

1664もぎりの名無しさん:2024/04/01(月) 17:18:30 ID:47O8x4X60
お金について、私が感じていることを書いてみる。

まず、お金に執着している人は、お金という狭い範囲ではなく『豊かさ』『富』という捉え方をしてほしい。

結果から書く。
自分の内側にあるものが、現実の現象として現れる。
だから、豊かで富に溢れた現実を送りたかったら、まずは自分の内側が豊かで富にあふれているようになることだ。

自分にはお金がたくさんある、と思い込もうとすることではない。

自分の中に豊かさは無限にあると気付くことだ。

思い込みでは安心は得られない。
気付きはそのまま安心に直結する。

自分の中の豊かさをどうやって感じるのか?

何度も同じことを書いた気がするが、目の前の『在る』を実感し、味わい、自分のために現れたその『在る』に感謝できることだ。

その『在る』は、お金ではなくても自分の富だ。富は無限にあると実感して気付くことだ。

自分の中の豊かさを少しずつ拡大して、周りの人にも豊かさをどんどん与えていく。

その豊かさはお金に反映する。
豊かになる、安心する、お金が入ってくる、さらに豊かになる...豊かさの循環だ。

そんな自分になれたら、幸せだと思わないかい?

豊かな流れにある人は、お金も物も人もどんどん流れてくる。

自分の中の豊かさは気付けば気付くほど、どんどん増えて減ることはないし、ましてやなくなることなんてありえない。

今、食べるものもないくらい追い詰められて、のん気にそんなこと言っていられない人は、まず最低限の生活をできるように、やりたくない仕事をしなければならないとか、仕事ができないなら制度のお世話になるのも応急処置として受け入れて、まず自分が安全に生活をできるようにしてくれ。

そのあと、ゆっくり自分の中に入って、自分の豊かさをたくさん育てていってほしい。

こう言うと、宝くじで1等を当ててないくせにとか、100億も引き寄せられるのかよとかいう意見が出るだろうが、
本当に豊かな人はあまりそういうことに興味がなくなる。
はっきり言って、そういうことを言い出す人と、豊かな人は居る振動数が全然違う。ステージが違うんだよ。

アファやイメージングに意味がないとは言わないが、やっぱりどこまで行っても、自分をよく見ることが一番遠いようで近道だと思うんだよな。

1665もぎりの名無しさん:2024/04/01(月) 18:00:58 ID:9Lhyls5w0
うるせえ 俺が人類を救えるかもしれない画期的なアイディアを書いてるんだ便乗すんな
そんなことあーそうかーあー豊かだなーって簡単に思えるか?思えるわけねーだろ
思えてたら今頃ユートピアやねん

そうなりたい、苦を解消したい それこそが苦を生み出す以外の効果はない
と理解しなければ
全てが苦の解消のために行われることになるんだよ
ただ単に充足を拡大しようとは思えないんだ
という大切な話しをしてるんだよ ちゃんと読めよこれ

1666もぎりの名無しさん:2024/04/01(月) 18:06:22 ID:47O8x4X60
>>1665

あぁ、すまなかったな

どうぞ続けてくれ

1667もぎりの名無しさん:2024/04/01(月) 18:44:27 ID:9Lhyls5w0
いや言いたいことは書いた
あー豊かだ そう思えるならいい
人はなぜ純粋にあー豊かだと思えないのか、
無意識に、不足に居続けるような態度を取ってしまうのか、
いや取らざるを得なくなってしまう仕組みになってるんだ その部分
自分でもとても引っかかっていた部分なんだ
だからちゃんと読んでくれたならいい

1668もぎりの名無しさん:2024/04/01(月) 20:24:27 ID:9Lhyls5w0
あなたの願いが叶ったら幸せになりますよーって あなたの苦しみが終わりますよーって
わかるかな どういう経緯でこんな構造になったのかわからないけど
これもエゴの範疇なんだよ
すごくない?天才だよね エゴかっこよすぎる

1669もぎりの名無しさん:2024/04/02(火) 15:57:43 ID:WtDkIh5k0
>>1662
これが答えでしょ
何とかしようと頑張るけど、そもそもそのなんとかしたい対象がエゴの「嘘」だよってね

1670もぎりの名無しさん:2024/04/02(火) 22:36:02 ID:9Lhyls5w0
お役に立てれば幸いです

不足が起こる 大きな音がすれば生物はそちらを向く ここまでは仕方ない
そこに対処や問題と解決というアイディアが組み合わさったことで
不足があれば対処し、対処が不足を向かせ続ける
という不幸維持装置のようになってしまったんだ

そこでリアクションしないとか現実無視だ
しかしこれも苦の解消のためにやってしまう可能性は残る
というか個人的にはそんな根性論言われてもムリだわって思う もちろんできる人もいる

じゃあさ、やってもいいよ
いいけど、まったく意味がないと理解しても、それやります?ん?どうなの?
って、ここがカッキテキぽいんとなのよ

1671もぎりの名無しさん:2024/04/02(火) 23:49:14 ID:qMMXcy9Y0
不足スタートで何かに取り組むことが当たり前になりすぎていざ何もしなくていいよとなると手持ち無沙汰でオロオロしがち
不足→充足の刺激中毒にはまってしまう〜

1672もぎりの名無しさん:2024/04/03(水) 11:02:29 ID:1pC1AjZ60
たしかにどんなに幸せになろうと対処しても次、次が来るな
これを考えてしまう時点で振動数や感情ナビは低そうだ
現実を無視する勇気か…

1673もぎりの名無しさん:2024/04/03(水) 11:06:45 ID:1pC1AjZ60
家族や今いる場所の人間も自分が作り出してしまったと思うと嫌だな
仕事だろうと誰かと関わらないとならないかぎり豊かになんてなれる気がしないが、これも無視で解決か?

1674もぎりの名無しさん:2024/04/03(水) 13:31:12 ID:9Lhyls5w0
違和感、充足にアクセスできるときもあればなんか彷徨ってしまうときもある

たぶん、苦の解消=願望 という構図が我々にできてたんだ
何か起きると上の構図になっちゃうんだ
で、叶うんでしょ?つまり苦は解消されるんでしょ?
叶うわけない
充足の享受も、苦の解消も、我々は願望と呼び、同じものとしていたんだ
要は向きだ

1675もぎりの名無しさん:2024/04/04(木) 08:18:36 ID:47O8x4X60
現実は『無視する』のではない。
逆だ。
それをよく見ろ。
それは必ず自分の要素がその現象として現れている。
それで、今までの自分がどういう状態だったかをよく知るんだ。
よく知れば、その苦しみは幻想だったと見えてくる。
『無視』は往々にして『蓋』になっていることが多い。全員ではないけどな。

そして、今の自分は何を選択するのかしないのか、自分の意思で決めるんだよ。
決めたら、今までの自分が投影された現象を見て、いちいち引きずられるなということだ。

1676もぎりの名無しさん:2024/04/04(木) 17:33:46 ID:WS5dXSAQ0
みんな難しいこと言っててわたしゃわかんないよ〜。もう自愛的に「潜在意識わからない」「潜在意識劣等生」な自分を許す〜。

1677もぎりの名無しさん:2024/04/05(金) 04:22:08 ID:9Lhyls5w0
まあわかりにくいかもね
えー 例えば不足が起きた それを変えたい、苦の解消という願望を持った
「対処するほど無いを思い浮かべる機会が増える
無いを思い浮かべると苦しくなる
苦しくなるとあなたはどうする 対処する ここで2行前に戻る」
実際これをやっているはずなんだ それを確認すればいい

では、「」の一連の流れにどんな意義がある? 意義はない。
そして断言するけど今の不足が運良く解消されても幸せにはならない
なぜなら「」の流れに気づかないと、必ずまた繰り返すからだ
今苦しい、これはどうする どうしようもないというのが答えだ(今の気づきでは)
これは受け入れるしかない事実だ(今の略)

なので、苦の解消をしようとするのではなく、
あなたが幸せになることをしてくださいと、みんな言ってるんだよ

1678もぎりの名無しさん:2024/04/05(金) 07:09:28 ID:6kxCqnh60
>>1677

確かに。どんな現象かに反応するより、
自分の内部で どんな思考や反射、感情が
お馴染みになってるかを素直に知る方が
良いと思う。

気にするのは現象よりも 自分が取ってる
フォームやパターンの方だね。

1679もぎりの名無しさん:2024/04/05(金) 11:13:04 ID:QL1KTK8o0
>>1677
ありがとう、すごく為になったよ
問題はどうしようもないから放置して、自分の好きなことをしてろって事でいいのかな
でも、不安ばっかり押し寄せてきて(家族の病気)何やっても集中出来ないし、楽しくないんだよね
頭の切り替えがうまい人は上手に出来そうだね

1680もぎりの名無しさん:2024/04/05(金) 11:36:44 ID:QL1KTK8o0
>>1679
私は0.0001%でも可能性があるなら、なんとかしようと、延々と頑張っちゃうから、
「お前の問題どうしようもないんだよ」って言われて楽になったw
本当はずっと、誰かに「問題はどうしようもないから、もう無理だよ、諦めろ」って言って貰いたかったのかも。
本当にありがとう。しつこくてごめんw

1681もぎりの名無しさん:2024/04/05(金) 11:38:33 ID:QL1KTK8o0
ああ、アンカー間違った、ごめんなさい
>>1680>>1677さん宛です
これで消えます

1682もぎりの名無しさん:2024/04/06(土) 12:25:37 ID:YhNE2Nr.0
もう全部叶うんだから、何も引き寄せの法則とかチケットとかメソッドとか全部いらないじゃんねって気持ちになってきた。
不思議と不安はない。もしかしたらまたエゴが囁いてくることもあるだろうけど、まぁ全部うまくいくからと深刻に考えることもないだろうなぁ。
叶うと知っているという感じだね。知っているから慌てることも不安になることもない。表面的にはマイナスなことが起こっても、
より良いものと出会うための前段階かもしれないからね。もしくはこの経験が後々効いてくるとかね。全部プラスだ。

1683もぎりの名無しさん:2024/04/06(土) 13:38:52 ID:5.m8stRQ0
>>1682 それはあなたが努力してからだよ。何もしないで叶う人なんていない

1684もぎりの名無しさん:2024/04/06(土) 14:08:21 ID:YhNE2Nr.0
>>1683
それには同意。何かはしないといけないとは思う。
ただきっと努力と感じなかったり、そうせざるを得ない状況に巻き込まれたり、
なんだろう、することを半ば強制される感じかな。それが嫌なら逃げ出しても良いと思う。
でも叶うならなんだって喜んでするんじゃないかな?意味があるかわからないメソッドを繰り返すぐらいだし。
まぁ叶えるために「叶うと知っているんです」と思ってたら叶わないかも知れない。
ただ叶うと知っていたら何度でも同じ道、もしくは別の道をたどって目標に向かうように仕向けられるんじゃないかな。知らんけど。
誰に仕向けられるん?と問われるとわからないとしか言えない。
矛盾に感じるとこはあるかも知れないけどお手柔らかに頼むよ。頭で考えたら矛盾だらけに感じるもん。今はなんか知らんけど確信って感じです。
もちろん間違ってるかも知れないよ。

1685もぎりの名無しさん:2024/04/07(日) 05:34:21 ID:5.m8stRQ0
>>1684 ごめん、努力してからじゃなくて、努力したからあなたの今があるってこと。「全部叶うから大丈夫」って言う人は無意識のうちに何かしら動いている。だから大丈夫っていう安心感がある。何も自分から動かないで「全部叶うから大丈夫〜」って現実逃避している人がいるからそういう人は違うよってことは言いたかった。
安心感がベースの人とそうじゃない人とでは全然話が変わってくるということ

1686もぎりの名無しさん:2024/04/07(日) 10:15:50 ID:YhNE2Nr.0
>>1685
ごめん 自分も強く言い過ぎたね。

達人と言われているよしおさんと、有名な学者さんの苫米地さんが言ってることが似ていて、
叶うと知っている、確信していると夢と現実とのギャップを感じて、脳がそれを埋めようとものすごい力を発揮するってやつ。
現実逃避の「全部叶うから大丈夫」は108さんとか紙さんが言ってた日向ぼっこなのかな。それはそれで心は平穏だけど現実は変わらない。
いろいろ書いたけどうーん、結局叶うと思う…。確信さえできればいいけど、それになにか物質的な、客観的な証拠があるかと言えば無い。
叶えたいという思いはあるけど、確信してるからそれも薄い。「あぁ叶うんだ」ってちょっとどうでもいいものになったと言うか、
ただ確信とそうしようという意図だけある感じ。夢についてマイナスなこと考える時間が少なくなったかな。
「こうすればもっと良くなる」と考えて行動することはあれど、「叶わなかったらどうしよう」と考えて行動することはないと言うかね。
前者はプラス方向の行動で、後者はマイナス方向の行動だなぁ。
色々書いてまとまらなくなってきたな。まぁ今の心境はこんな感じです。

1687もぎりの名無しさん:2024/04/07(日) 10:28:54 ID:QWsSBiKI0
努力=大変なことをする、特別な行動
という信念を設定してる人が多そう
だから努力するとかしないとかが議論になる
チケットのすごいところは水を飲むことと「夢」を叶えることが同等になることだと思ってるんだけど
水を飲むことと自分にとっての「夢」が叶うことが同等になるとそのための「行動」のコストも同じくらい軽くなるし行動をするときのメンタルも穏やかというか心配しなくなると思うんだよね
水を飲むを分解すると
立って水道へ行く→カップを取る→蛇口を捻る→水をくむ→コップを口元に持って行く【飲む】が完結
だよね
普通の人はこのとき「水が出ないかも」「コップがないかも」「蛇口が開かないかも」とか「心配」しないはず
水が手に入れられないとは思わないはず
意図を設定して降りてくるインスピレーションもこのように「夢」の状態を現象化するためのプロセスを踏むに過ぎない
ただエゴが水を飲むのは「簡単」で夢を叶えるのは「難しい」と勝手に判断して分離するのと同じように
ただの「行動」のエゴ的に負担が大きく感じることを「努力」と呼んでいるに過ぎない感じがする
だから7章を適用するというのは願望の度合いが内容がどうであれ等しくなることだし
降りてきたインスピレーションに従って単に行動するだけの状態になるということ
疑いの気持ちではなく「当然」の前提から始まることだと思ってるよ

1688もぎりの名無しさん:2024/04/07(日) 11:26:31 ID:YhNE2Nr.0
>>1687
努力って観念がこびりついた"行動"だよねって思う。ただの行動に「夢を叶えるため」、「頑張らなきゃ」、「うまくやらなきゃ」とか、
色々いらないものがこびりついてるなぁって思った。確信できるもの、好きなことはただの行動(もはや行動とすら思わないかも)として片付けられるのになぁって思いました。
同じこと言っちゃったけど堪忍してくれ。

1689もぎりの名無しさん:2024/04/07(日) 11:32:41 ID:YhNE2Nr.0
>>1687
最後の3行めちゃくちゃ言いたいことズバリ言っててびっくりした。
特に2行目、すごいなぁ。個人的にこの部分重要だと思ってます。
(重要と捉えるのもあかんかもしれんけど…)

1690もぎりの名無しさん:2024/04/07(日) 13:26:17 ID:9Lhyls5w0
向きゃいい そっち向けってこと、と108さんの動画でもありました
叶ってんのか もうあるんだ 大丈夫なんだ それがゴール
叶えようも対処だ
これじゃだめなのかと思ってしまうんだよ 
5感と人間社会の因果しか知らないんだから当たり前だ 至って普通だ

それに対処、解決という因果を持ち出してしまった 
神の意思か、偶然なのかわからないけど これが事の発端

ではどうすれば・・観念だろうか・・行動の定義とは・・
はいここ それを考えた瞬間に向きが変わってる 不安になるはず
不安は1回向きが変わるだけだ
それに対処した回数分だけプラスされる そんな感じ
こうすれば幸せになるはず ああすればうまくいくはず
それやって良いことはなかっただろう それもそのはず
それこそが不足へ向くという原因であり、不足という結果だからだ
以上だ

1691もぎりの名無しさん:2024/04/07(日) 13:37:30 ID:QWsSBiKI0
単純にある程度の物理法則のなかで生きてるので
さらにいえばわたしたちはある程度「不足」の感覚を楽しんでいるので
物質化するためのステップを踏むための行動自体は必要なんだよね

あまりにも分離し過ぎているとか不要な信念まみれになってると
「〇〇したい!」って意図を持ち続けられなかったりする
それを体験するための行動ができなくなったりする
そういうのをクレンジングとかで手放していく

個人的に7章の適用が進むとそもそも願望の実現に対する執着が下がるので
願望が実現するかという結果は正直どうでもよくなる
それよりも何か自分が意図を抱いてそれに向かって行動するだけになる
やってみようかとただなる

ぶっちゃけめんどくさかったりプロセスで「あー」と思うことも普通にあるんだけど
そういう自分でいいと思える
別に努力してもいいしめんどうくさがったり文句いいながらやってもいいの
それも個性だから何かを手放すことさえ別にしてもしなくてもいい
宇宙は何も制限しないし宇宙は何も条件を設けていない
そういう意味で行動不要にもなるわけです

ここまで書きながら
宇宙はその人に必要なことを全部起こすから
全ての経験を与えるから
何も心配しないでいること
あなたは遅れてもいないし欠けてもいない
何かを逃してもいない
すべて世は事も無し
信頼と共に進みましょう!
といわれた気がした

気分が良いから何書かせてもらおうと思ったけど自分の癒しになりました
呼んでくれてありがとう

1692もぎりの名無しさん:2024/04/07(日) 16:23:46 ID:9Lhyls5w0
人間は ん?これじゃダメなんじゃね?と一旦思わざるを得ない
そういう生態、機能をもってるんだ
逆に言うとそんだけだ 今の気付きではだけどね

自分がいないのが本当の世界だから今はダメとか 
世界=自分もそう気づいてないから今はダメとか
悟り、心理もそうなりうる
全部苦しみを見続けるタネとして作用してしまうことがあるんだ
そんな自覚も悪気も覚悟もないただ人を迷わせるだけの4流詐欺師みたいなやつらが大勢いるんだよ
まじで無能 何が癒やしだよ宇宙の終わりまでやってろバカが おっと

1693もぎりの名無しさん:2024/04/07(日) 20:07:57 ID:jqPEPeCE0
チケットの知識が自分を縛り付けて苦しめるならば捨ててしまえばいい。真逆の事をやればいい。『荷をおろす』ってそういう事

1694もぎりの名無しさん:2024/04/07(日) 22:35:02 ID:B9os75VI0
つか、働いてても苦しいから頼るのに結局行動、努力に行き着くんだよな
感情上げたくても邪魔ばっか入るしやっぱ詰んでる側とそうでない普通になれた側との溝を感じてしまう
努力して結果がでるなら十分幸せ者だわ

1695もぎりの名無しさん:2024/04/07(日) 23:04:44 ID:8Su2HY4w0
「願望が叶う仕組み」すら自分で作っているわけでぇ〜、他人の話なんか都合のいいとこだけ取り入れればよくない?

1696もぎりの名無しさん:2024/04/08(月) 00:05:49 ID:rEjbXpAY0
親があの世に旅立ちそうなんだがどういう心境でいればいいのか…

1697もぎりの名無しさん:2024/04/08(月) 06:19:42 ID:B9os75VI0
>>1695
そんなに優しくないでしょ、現実は…
叶ったり良くなることを信じたいけどさ。もう嘘だらけだ

1698もぎりの名無しさん:2024/04/08(月) 11:36:00 ID:8Su2HY4w0
>>1696
なんも言えんけどバタバタしがちだろうしご自分の睡眠と食事と気晴らしはなさってくだせぇ。

>>1697
ここの人らの言うことぜんぶ真正面から聞いてたらそりゃ嘘だらけだよ。その人らなりの解釈だから。
現実に依拠しないほうがいいよ、不足が強く見えてるうちは。「何か叶わない理由を探してそれを潰そう」ってなってるでしょ。
108さんの言うことだけやりなよ。充足を見る、実像を見ようと意図する。荷を下ろす。ラクになる。手応えがないしできてるのかすらわからないけど、それでいいんだよ。

1699もぎりの名無しさん:2024/04/08(月) 15:14:16 ID:bN64NPaM0
前提とは、関係なかった。
私とは幸せである。良かった。

1700もぎりの名無しさん:2024/04/08(月) 20:31:25 ID:jHyY.I6k0
荷を降ろすってむずいですね

1701もぎりの名無しさん:2024/04/09(火) 10:29:38 ID:B9os75VI0
>>1698
なんだかんだ現実に抵抗してるのか…ごめん

1702もぎりの名無しさん:2024/04/09(火) 16:41:48 ID:07OnS7VY0
自分の内面こそ 最速の「現実」だと思うな。

1703もぎりの名無しさん:2024/04/10(水) 04:46:12 ID:B9os75VI0
>>1702
じゃあ、いつ救われるんだろう

1704もぎりの名無しさん:2024/04/10(水) 04:53:46 ID:B9os75VI0
他人に、誰かに合わせようとするからしんどいんかねえ

1705もぎりの名無しさん:2024/04/10(水) 09:19:19 ID:/mxvbHmo0
>>1703
「今」でしょ?

1706もぎりの名無しさん:2024/04/10(水) 11:38:46 ID:8Su2HY4w0
めっちゃ待ってたら届いていることに気づきまへん

1707もぎりの名無しさん:2024/04/10(水) 17:44:28 ID:To/UWWQA0
引き寄せ(という言い方は好きではないが)の仕組みは、単純であり複雑だ。多くの矛盾を感じたりするだろうが、一言で言えば、一人一人の持つエネルギーが違うから、成功した人の話を聞いて、真似したところで通用しない。

方法論を論じてもあまり意味がないんだよな。

外側に方法を探しても見つからない。自分の内面をよく見て、自分がどんな周波数を発しているか、よく知るこ
自分が出した波が、そのまま自分に返ってきていることに気付くことだ。

気付いたら、自分の内面を変える。先に幸せになれとかいうやつだ。

あまり書きたくないことではあるが、実践するとその難しさに挫ける人が大多数だ。

だから、やるなら本気でやれと言いたい。

何もしなくても叶うとか、ましてや7章は、自分の波動の状態も把握できずに、不幸があちらから勝手にやってきたと感じていたり、叶えたい叶えたいと執着している人のエネルギーとは、かなり違うステージの話だ。

ここを読んでいると、総じて自分を見ることを疎かにしている人が多いな。

なぜ救われないのか。
自分が自分を救おうとしていないからだ。

1708もぎりの名無しさん:2024/04/10(水) 17:58:39 ID:Z4bKUKg20
>>1707
自分で自分を救うとは?あなたは具体的に何をして自分を救ってるの?

1709もぎりの名無しさん:2024/04/10(水) 23:20:21 ID:B9os75VI0
助けてって言っても助けどころか厄介扱いされるだけなのに?

1710もぎりの名無しさん:2024/04/10(水) 23:22:26 ID:B9os75VI0
>>1707
波動というものが上がることがないから苦しいんだと思うけれど。
毎日必死に頑張るしかない人は、チケットに頼るのがそもそもの間違いってこと?

1711もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 00:57:00 ID:47O8x4X60
>>1708

私が何をしているのか、

まずは、大前提として、自分を必ず幸せにすると決めている。

そして、朝目覚めた時、今日は素晴らしい1日だと感謝する。
私はこうすることで、エネルギーが整う。

その日にやるべきことを、地に足つけてしっかりとやり、それができることに感謝する。

自分のうちの声に耳を傾ける。
ささいなこともたくさんある。
スタバに行きたいとか、今日の夕食は魚が食べたいとか、運動がしたいとかな。
それを全部叶えてやる。

ひとつひとつの体験をよく味わう。
美味しいものを食べている時、温泉に入った時、気の合う友人と楽しい時間を過ごしている時などの幸せなことはもちろんだが、何気ないこのような文章を打つこと、服を着替えること、すべてに興味をもって体験する。
つまり今を生きることに集中する。

私がやっていることを書いても、参考にならない気がするが、何をしているのかと質問していただいたので答えてみた。

あなたは、あなたが喜ぶことを自分にたくさんしてやればいい。

1712もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 01:11:29 ID:47O8x4X60
>>1710

チケットに頼るのが間違い、ということではないが、あなたはチケットを魔法か何か使えるようになって、思い通りに現実をコントロールできるようになるための手引きだと思っているかな?

たくさんのメソッドも、あなたの向きによってはまったく意味がないものになったりする。

それは108さんが嘘を書いているのではない。
あなたが、あなたの向きにまず気が付かなければならない。

1713もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 01:24:14 ID:8Su2HY4w0
わたしもそうだったんだけど、チケットを知って許可したり受け入れたりしているつもりでも、適用できていないんだよー。
「今、苦しい」なら「適用できていない」の。それをなんとか自分で「ホッ」とか「うふふ」とか「ほへー」にしていくの。

「でも現実が変わらない限り救われないよ!」って感じてるなら、ずっと救われないのよ。

ちっちゃいことでいいのよマジで。一瞬ずつでもいいのよ。

1714もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 02:06:03 ID:B9os75VI0
>>1712
コントロールしたい訳じゃない、楽になりたいだけ
ここでもその向きの初期設定がおかしい人とそうじゃない人で差が出まくる訳で。
多数が救われてても何もない自分にとっては嘘になってしまったよ

1715もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 02:08:33 ID:B9os75VI0
>>1713
ごめん、反省しても動いても、二歩進んで五歩以上下がるの繰り返しにしかならない
着実に休まる時間が減っていってるのがわかる

1716もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 03:13:08 ID:oIvybIcg0
引き寄せの法則って、主軸は願望(願う望み)を手放すってことですよね。そうすると、叶えるために引き寄せをやって願望達成しようとしていることが本末転倒?
引き寄せの法則を辞める事が、最短距離ってことになりま

1717もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 03:27:18 ID:oIvybIcg0
すか。
ならば、「願望(願う望み)を手放す」を手放すと、いまのままで何も手放さなくてよいになりますね。
結局、前提を追っかて、言葉をつみあげ思考している。
これ、何もしないのが一番楽では?

1718もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 04:19:12 ID:sAgwXlds0
やりたいことを一つ一つやってはいるけど、何か常に足りない気がする

1719もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 07:57:31 ID:B9os75VI0
>>1716-1717
何もしなくてよかった、ってそういう…

1720もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 07:58:32 ID:47O8x4X60
>>1714

そのおかしい初期設定は、あなたが設定しているんだよ。
こう言われるとイライラするだろうが、意地悪を言っているのではない。

あなたは行きたくないはずの方向をガッチリと向いているのが、あなたの文章に全部現れているよ。

嫌だ嫌だと言いながら、その嫌なものに強烈に意識を注いで、さらに嫌なものを拡大、強固にしている。

あなたが、何をそんなに恐れているのか、自分の感情をよく感じてみることはできるか?

あれが嫌なんだ、これが怖いんだ、というエゴの言い分を一度全部聞いてやるんだ。

たくさんの感情が出てくると思う。それを消そうとしなくていい。自分はこんなに苦しいんだな、と感情に巻き込まれずに客観視する。
紙に書くのもお勧めだ。

メタ認知という言葉を聞いたことがあるか?
まずはこれができると、少しずつ楽になる。

あなたはひとつひとつ、そんなこと意味があるのかよと思うくらい小さなこと(小さくないんだが)から始めてみたらいいと思う。

こんなに苦しい自分に少し労りの言葉をかけてやれ。
おつかれさまだよ、お茶でも入れてやろうかと。

自分をほんの少し幸せにしてやろうという、今とは真逆の方向に少し首が動くくらいのことでいい。できたら大きな1歩だ。

自分のために1秒だけ、好きなことを考えてみる。
ポテチでもいい、食べたいものを食べさせてやる。
できそうなこと思いつくかい?
思いついたら実行。
だから何?何も変わらないじゃないかと思うだろうが、当たり前だ。状況を変えるためにするのではないからな。

意味がわからないかもしれないが、あなたがあなたを幸せにするのは、それ自体が目的だから、状況がどうだろうと関係ない。

あなたが楽に、幸せになることと、今の状況は実は関係していないというとまた混乱するかな。

でも楽になりたいんだろう?
だからそれが目的だ。

1721もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 08:02:24 ID:07w84aog0
>>1717
たしかにw
そこまで突き詰めたことなかったな。
願望を手放すことを手放すか。
ふと「願望を保持する自分を許す」自愛が頭よぎった。
それでいっかと、ここでエゴが納得できれば良いんだろね。

1722もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 08:39:46 ID:B9os75VI0
>>1720
その目的を達成するのに、頭の中でいくら労ってても、どうしても物質世界の条件が邪魔になる…。

1723もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 09:10:43 ID:47O8x4X60
>>1722

おそらく今のあなたに何を言っても、やらない理由(できないのもやらないのも同じ)を見つけることしかできないだろうな。

自分に都合が悪い文章はスルーしてしまうんだ。

責めているのではないよ。

今はまたその段階にいるだけだ。
これは善し悪しではない。
あなたは、情報を知り、それを消化はできないが、自分の中にエッセンスとして残るはずだ。

いつかあなたが先に進み始めた時に、その情報が後になってから繋がることもたくさんある。

実践したあとに具体的に疑問が出てきたら、こちらに質問を投げかけたら、先に体験した先輩方が優しく教えてくれる。

ご自分を大事にな。

1724もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 10:05:40 ID:BrrEuQLE0
認識の変更したかも。
でもなんか想像してたよりずっとなんだろう、そんなもんかって感じ。もっと凄いものだろうと思ってた。安心感はあるけどね。

1725もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 10:28:46 ID:L.p9eXDc0
>>1724
羨ましいなぁ
何をやってもやらなくても変更出来ないわ

1726もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 10:32:49 ID:VXubdGkw0
あれですな。過去と未来を追っかけてしまうなら、今を放棄すればいい。過去と未来は今から出てきて今に帰る。
であるならば、今をやめればいいことになりますか。
前提に縛られなければ、いきなりそれになるんじゃない?前提うんぬんと今が一番邪魔では?

1727もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 10:41:15 ID:vG0e2lBs0
>>1725
引き寄せの法則を知ってから10ヶ月経ってるけど、最後の2〜3週間ぐらいで変わったからやっぱり変わるきっかけは何かしらあるんだと思う。
メソッド化しちゃうとあれなので僕がやったことは一応書かないでおこうかな。どっちがいいんだろう? 
まぁ求められたら書くけど大したことではないと思う。

1728もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 10:52:39 ID:L.p9eXDc0
>>1727
参考に聞かせて貰えれば

1729もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 11:19:35 ID:uSJf6N1o0
>>1728
最後のきっかけは瞑想だった。
瞑想と言ってもテキトーに座って腹式呼吸して、ちょっと落ち着くぐらいの軽いやつ。
ちょっと心が落ち着いてきたら、自分に問いかけた。
「お前は何者だ?」って。 そしたら「自分の名前は○○で、地元は○○で、○月○日生まれで、今は○○県に暮らしてる」とか色々答えが返ってくるのね。
返ってくるって言っても自分で考えてるだけだろうと思うけど。
それで「違う、それは全て肩書きだろう?それらを全て取っ払ったお前は何者だ?」って質問した。
すると沈黙。何も分からない。何も答えは返ってこない(答えが浮かばないが正しいかな?)
でも確かに自分の中にこの思考をする主、世界を観測する主がいる。何者かは分からないけど。
どうしようもなくこの世界にへばりついてる何かがいるんだよね自分の中に。

それで、この世界の真実の姿は分からないけど、個人的な考えだと自分が見てる世界しか存在しないと思ってる。
家から街に出れば確かに街はあるけどそれは記憶を基に構築してくれてるんだろうって認識。まぁ難しいことはいいんだけどさ。

自分が見てる世界しか存在しないって考えと、前述のの瞑想の結果として自分の中に正体不明の何かがどうしようもなく存在しているって考えを合わせると、つまり世界の根っこって自分じゃんって結論に至った。
ロジックとして破綻してる部分はあるのかもしれないけど、妙な納得感があった。
まぁいろんな人が世界=自分って言ってくれてたおかげだと思うけどね。

色んなネガティヴな感情は目の前の事実とは全く関係のない自分の記憶とかから引っ張ってきた感情であって、つまりそれは自作自演だ というのは理解してたから、自分の見たいように世界は見れるという認識はあった。 
その後に瞑想で世界の根っこは自分だというのと、見たいように世界は作れるってのがリンクして実感が湧いてきた。

こんな感じです。
長くなったし文もめちゃくちゃかもしれんけど、許してくれ〜

17301728:2024/04/11(木) 11:53:43 ID:5puca5Rc0
>>1729
ありがとう!
自問自答して気づいていった方は以前にもお見かけしたことがあります
最終的にはその人その人が自分で腑に落ちていくんですよね
自分は現在願望実現自体が違うんじゃないかという感覚が内側に芽生えてきました

1731もぎりの名無しさん:2024/04/11(木) 22:05:10 ID:UZdMXdC60
>>1729
自己観察か
最近流行ってるね

1732もぎりの名無しさん:2024/04/12(金) 16:56:53 ID:eSwn1HIw0
「今している事に集中する」って怖くないですか?
私は思考を止めて集中しようとすると恐怖のような感情が湧き上がって心臓が苦しくなります。
思考を再開すると楽になります。
今にいると苦しみがなくなる筈なのになんで私は逆なんだろう

1733もぎりの名無しさん:2024/04/12(金) 20:31:09 ID:3QTzFDP20
>>1732
楽な方が、あなたにとっての正解!

1734もぎりの名無しさん:2024/04/12(金) 23:52:10 ID:auM97yNQ0
まずは実践あるのみか

1735もぎりの名無しさん:2024/04/13(土) 01:55:43 ID:eQU2lTAk0
>>1734
とりあえずやってみるのが大事だと思う。まとめとか掲示板読んで「なるほどぉ」で終わってたのが9ヶ月、「やってみるか」で1ヶ月過ごしたけど
いろいろ考えが変わったのは最後の1ヶ月だったよ。自分もいろんなメソッドやまとめを読み漁って四苦八苦してた。
でも今考えるとそれが全部認識変更のためのストーリーの一部だと感じる。メソッドやまとめを読んで現実の捉え方が変わって、最後の一手で自分は瞑想をして認識変更をした。
でももしかしたらまとめを読むたびに思考実験みたいなものをしていたかも知れない。まぁそれも全部いらないと言えばいらないけどね。
なんか自慢っぽくなるのが嫌だけど一応>>1729の者です。

1736もぎりの名無しさん:2024/04/13(土) 19:39:05 ID:Kw3USQQg0
唯すべては順調のみ。

1737もぎりの名無しさん:2024/04/16(火) 00:08:37 ID:.VZwqUTM0
>>1659
質問です。
虐待や愛された経験がない人間ってたまにいると思うんですが、なかなか解消できない根強いトラウマだったりそこからくる不安感や恐怖心だったりを持ってる場合、幸せを拒否する心の動きだったり、常に戦場モードの方が安心するってエゴや観念を持ってる人っていると思います。
自分の場合それに当てはまるので何かしない、苦に対する対処をしようとする事に追われがちで(虚しい事にそれに対して対処するだけの人生だったのですが)充足の存在を信じれず何かを望む事ができません。
こういう詰まってる人のまずやる事は一体何なんでしょうか?
向き合っても向き合っても不足から自分を守る、周りの敵から自分を守る事が強く染み付いてしまってて自分の幸せのために生きれません。

それに疲れて色々諦めモードでやらないといけないこともできなくなってしまいました。(頑張っても無駄な事が多かったので)

自分はどう生きていけば良いでしょうか?

1738もぎりの名無しさん:2024/04/16(火) 00:45:01 ID:.VZwqUTM0
多分不足と一緒にいる方が身を守るポーズを常に取れるのと、不足がない状態がない他認識してるから安心に浸れない。認識も動かないから現実も変わらない。

自分は普通以下の人間だ、だから普通の子になれって言い聞かせられながら育ったから普通以下をずっと維持してる。それのメリットはなんなのか分からない。でも目標を普通にしてるから、ダメな自分や不足に対処してる自分が常に固定されてるし、願望だって抑圧されて出てこない。

ダメなまま、底辺のままそれが努力も身を結ばず惨めな人生を今後も送るんだろうなって思うんだけどそうなりたくない自分もいて、それに対しての反発をする自分もいて、どの自分に対処すればいいのかわからない。

今日もクライアントから簡単に約束を破られて給料激減だよ。また生活をどうにかするために計画練り直さなきゃいけない。
こういう事の繰り返しだよ。自分ってそんなに価値のない存在なんだろうか。自分って生きてるだけでそんなに迷惑かける存在なんだろうか。何で理不尽な事ばっか起きるんだろう。

1739もぎりの名無しさん:2024/04/16(火) 04:16:42 ID:mcQod48I0
在るを見るとか感謝って雲を掴むような話だなぁ
できる人はすんなりできるんかね?

1740もぎりの名無しさん:2024/04/16(火) 22:12:06 ID:pIatLKnE0
わかるって誰もが知っている観念。
まず、わかるをしっていなければ、
何もわかることはできない。
わかることがわかる←これ、重要。
○○がわかる。
○○にあるをいれてみる。
あるがわかる。
○○に感謝をいれてみる。
感謝がわかる。
○○に充足をいれてみる。
充足がわかる。
ね 簡単でしょ。

ね 簡単でしょ。

1741もぎりの名無しさん:2024/04/16(火) 22:38:36 ID:pIatLKnE0
わかるとは知っていると同じ意味。
知っているって、知っているでしょ。
誰もが知っているって知っている。
知っている(わかる)を知らない人なんていない。
知っている(わかる)←原点のようなもの。

知っている(わかる)を知っている(わかる)からこそ
在ることを知ることができる。
在ること知ってますよね?

知っている(わかる)を知っている(わかる)からこそ
充足を知っている。

在るも知っている(わかる。)。

なら、充足で在ることも知っている(わかる)。

ね 簡単でしょ
簡単な方がいいでしょ?
ちょぴっと向きかえるだけ。

1742もぎりの名無しさん:2024/04/16(火) 23:02:20 ID:pIatLKnE0
わかることがわかってるー。
当たり前だよねー。

わかっちゃった人たちだねー。
わかってるをわかってるからこそ
「在る」もわかるよねー
「充足」もわかるよねー

今は今じゃないよー
今と言う言葉に振り回されると
現象に振り回されるよー

1743もぎりの名無しさん:2024/04/17(水) 01:32:30 ID:/DkXgkP60
よーさん?

1744もぎりの名無しさん:2024/04/17(水) 04:30:30 ID:47O8x4X60
>>1737

質問を受けた者ではないが横やりすまぬ。

人生を変えるというのは、時として簡単ではないと私は感じている。
ひどいトラウマがある人や、エネルギーが固定して動かすことが難しい人は、心理カウンセラーや催眠療法などに頼るのが良いと思う。

人間は物質界に体を持つが、心は物質界ではない世界にある。
物質界とそうでない世界は、境界線はなく繋がっている。

物質である体を、自分なりに整えることは、心の健康を取り戻すのにとても良い事だ。
それをしつつ、専門の人に、見えない心の世界からのアプローチをしてもらうのがいいと思う。

信用できる人を探すのが大変かもしれないけどな。
評判のいい人は予約が難しかったりするかもしれないが、探さなければ何も始まらない。そこは何とか頑張って欲しい。

それまでの繋ぎと思ってやってみてほしいのが、自分を労うことだ。

こんなに辛い人生を耐えてきた自分を、本当に偉かったなと、ほめてやってくれ。
深呼吸をして、気持ちを落ち着かせて、丁寧に自分に語りかけてみてくれ。

あなたが辛くても頑張って生きてきたことで、ひとつの宇宙が保たれ、あなたは気付いていないかもしれないが、たくさんの数え切れない人との縁を結んでいる。

あなたのご両親、そのご両親と辿るだけで無限にあるし、あなたの着ている洋服も、それを作った人、運んだ人、売った人、たくさんの縁が連なっている。

それがどれほどすごいことか、今はわからなくても、あなたを支え続けている事実だ。
あなたは幸せでいなくちゃいけない存在だ。

諦めないで、自分の幸せに貪欲でいてくれな。

1745もぎりの名無しさん:2024/04/17(水) 08:15:51 ID:QY/uQptc0
>>1744
レスありがとう。

カウンセリングとか心療内科行って薬物療法とか色々試してきたんだけど全く効かないんだ。
どうしても呪いが解けない。
何が現実に反映されてるんだろうかと色々向き合って自分を掘り下げたりするんだけど、その時スッキリしてリリースできてもその後にまた同じような観念が動いてたりしてこれはもう呪いだなと。
八方塞がりでどうしようもない。

でも優しいレスをしてくれてありがとう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板