[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十四幕】
871
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/17(木) 23:49:43 ID:bg54dWuc0
努力必要も不要も楽になりたいも全部他人の意見ってこと気付いてます?
それあなたじゃないしあなたが考えてることでもないのに自分の考えだと錯覚してるんで見える景色もおかしいんです
自分はエゴです。自分と思っているもの、自分がしてると思うもの、もっと言えば相手やモノや状態や思考感覚全部分離つまりエゴですよ
じゃあそれと別の領域って一体何でしょうね 自分=世界って思考で世界コントロールするみたいな意味だと思ってる人もいますけどニュアンスが違いますよ
872
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/18(金) 09:03:51 ID:ANuG9osA0
努力とチケットの二刀流で良いかと。
873
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/18(金) 10:42:04 ID:k54GDfJA0
仮にもチケット板なんだからチケットかまとめ読んでから喋ろよ
874
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/18(金) 11:37:25 ID:a52KMRUM0
>>871
努力必要は自分で実感したから言ってるまで
上で歯の話が出てるから例に出すと子供の頃歯磨きをサボって痛い目にあったし10年後はそれが脆くなって奥歯崩壊した
あとゲームしすぎて受験をサボって第2志望校に通う羽目になった
他人の意見じゃないよ
875
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/18(金) 13:48:15 ID:PlbAI2Fc0
やりたきゃやりゃあいいだけの話ですよ
ごちゃごちゃ考えすぎです笑
頑張ったとかサボったとかそんなのも後付けでしかありませんから
あるのは結果だけです
努力とかそんなのも主観的な感覚でしかありませんから
だから、やりたきゃやりゃあいいのです
876
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/18(金) 17:09:20 ID:AN9GLN8w0
屁理屈
877
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/18(金) 18:28:31 ID:yT5Csg0E0
主観的な感覚が全てってことだよ
自分は一切の努力なしでたくさん稼いでる
878
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/18(金) 18:51:10 ID:Iug7NhbI0
スピの世界だと有名な雲黒斎さんが今年の税金払えなくて分割にしてもらったと自分で言ってたが、気付きを得た人でもそういうことまだ起こるのか。
108さんはそういうのなさそうだが‥momeyという本も出してるし。
879
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/19(土) 00:07:19 ID:6.YLxNbY0
>>878
黒斎さんて、非二元とか悟りだけが大好きな人に見える。引き寄せが嫌いとも言ってたし。この世界の仕組みを物理現実で現象化に活かすとかには、全く興味が無いように見える。
だから、自分には合わないんだけど。
880
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/19(土) 00:49:54 ID:QnPrN8sc0
外では言わないけど小学生頃から歯磨きしなくても虫歯にならないわ(幼児期になったことはある)、ここ数年はスッキリするのが気持ちいいから磨いてるけど
歯磨き=虫歯予防でもないし=努力でも無いな〜やりたいからやるしやりやくない事はやらない、やったこともやらなかったことも結果とはあんまり関係無い感じ
881
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/19(土) 09:59:16 ID:PlbAI2Fc0
>>865
必死に取り組んで結果を出せたのならそれは本当に素晴らしいことでしょう
また、結果がどうであっても努力をすること(自分は何かを頑張っているという感覚)が楽しいならそれを全力で楽しめばいいのです
でも、必死にやっても報われない人など山ほどいます
何らかの理由(本人のやる気であったり、病気、環境など)でうまく取り組むことができない人だっています
そういう人でも望む結果を手にしてもよい、幸せになっていい、と許容する視点も重要ではないでしょうか
882
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/19(土) 17:24:33 ID:pfkfcXIA0
>>880
それ親ガチャに勝っただけじゃん
虫歯菌は親から移るんだから
あと甘いもの中毒にならずに済んだとか
自分なんて虫歯だらけの親の食べかけ食わされたり
ご機嫌取りにお菓子やジュース与えられまくった幼少期のせいで歯医者いっててもボロボロじゃ
883
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/19(土) 17:42:30 ID:Btd0baSs0
>>879
興味があるかないかの違いなんですかね?
884
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/19(土) 19:10:30 ID:FT4lsRpA0
クソほどどうでもいい話だけど
美白系歯磨き→フロス→歯間ブラシ→殺菌系歯磨き→マウスウォッシュ
っていうのを習慣づけたら朝起きた時の口臭がほぼゼロになったし、
前まではマスクした状態でくしゃみしたらマクスの中が独特の匂いに包まれたけど
今は全くしなくなった、本当に無臭になった!!嬉しいな〜〜
885
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/19(土) 19:22:11 ID:ezgliKG60
>>884
どうでもいいなんてことありませんよ〜
よかったですね!
いい気分でいられるなんて最高じゃないですか〜
886
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/20(日) 10:44:50 ID:6.YLxNbY0
>>883
あくまでも自分の印象なんてすが、いつもノンデュアルの話に終結してて、「だからどうなの?」って気分になるんですよね。
現実で不都合が起きても「真実はノンデュアルなのだから」「起こることが起きるだけ」で終わる..的な。
上手く表現出来ないけど、3次元を思い切り楽しむ気持ちが無さそうというか、3次元でこれを活かそう!って気持ちは無いんじゃないかなあ。
887
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/20(日) 14:44:32 ID:jkfXKVHc0
>>886
なるほど。覚醒後も人それぞれてことですかね?
108さんは楽しむ派ですよね。
888
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/20(日) 23:23:55 ID:bg54dWuc0
すんませんレスついてたのに返事遅くなってました
そもそも虫歯になったのも親や医者が「歯を磨かなかっただろ?」と言ったのを信じたからじゃないでしょうかね
結果に対する原因は後付け、その関連付けが誰かから貰った意見だったということです。
それは今となっては当たり前の常識で疑う余地もありませんが、元々は宇宙にある無限の概念の一つに過ぎないものだと思います
起こったことはそれはそれでいいし感情や思考の反応もあるとは思いますが、その意味や関連付けを拾ってしまったんじゃないでしょうか
個人の体験というのは非常に強く印象記憶に残り絶対的なものだと感じると思います
その枠の中で我々は現実に反応し対処するわけですがそもそもそんな枠無かった錯覚だったと
気付くことがこの業界のキモじゃないかと思ってレスさせていただきます。
勿論努力を否定するつもりはありませんよ、意図も経過の努力も自然に起きるものなので。
889
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/20(日) 23:37:33 ID:bg54dWuc0
>>888
は
>>874
宛て
あと起きたことやそれに対する反応思考感情はもうしょうがないじゃないですか
辛いなら辛いでいいんだけどそれを思考で解釈・原因つけたり意味つけたりするでしょ
その意味のつけ方って大抵経験やほかの人の意見や常識じゃないですか 無知ならつらいなぁで流れるんですよ
誰かから頂いた意見なんですよそれって そしてその意見の集合体を自分だと思ってる
それがエゴなんです。自分だと思ってる、自分が考えてると思ってる。
これが錯覚です。
不足を疑うってのはこれに気付け距離を置けってことです。
別に気付いても苦しいのは続いたりしますよ、でも苦しいだけでだから●●だとかそういうワケじゃないんですよね
でも快が大事だとか思ってると苦しいから上手く行ってない とか考えるんじゃないですかね
そういうのにも気づきましょうよてことが言いたかった
890
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/21(月) 00:40:49 ID:lpiIw1Ko0
寝る前に歯を磨きましょうでええやん。別に
891
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/21(月) 22:43:05 ID:6.YLxNbY0
>>887
108さんは完全にそうですよね!
自分が他にも見ているYouTubeのakikospiritualさんとか、超次元ライブとか願いをガンガン叶えたい系の悟り人も多いですよー
892
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/22(火) 06:15:54 ID:UgSz6DRg0
興味の違いって感じですね。
引き寄せに興味持ってた頃とか懐かしいなー
893
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/22(火) 06:26:32 ID:UgSz6DRg0
>>886
そうなんですよねー。
私も非二元のメッセージって結局やることないからそこからどうすれば?ってなってました。
でも引き寄せもうまくいかないからじゃあどうすればいいんだろうって八方塞がりになってました。
で、その時にそもそもこの情報を支えているのは誰だ?と思いました。
自分がこの情報に価値を見出して勝手に自分が苦しんでいることに気付いた時に、なぁーんだ自作自演じゃん!って気付きました。
エゴが巧妙過ぎてこれに気付くまでにかなり時間がかかりましたけど、、、
894
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/23(水) 10:55:03 ID:bptg8m6I0
>>884
マウスウォッシュのオススメあります?
895
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/23(水) 14:41:40 ID:4hy5unm.0
108さん Twitter更新してますね。次のセミナーは 「死を越える」みたいな内容みたいですね。
エゴの「プログラムを破壊」とか、おそらく
この世界が幻想だと理解させるような趣向
なのかな。
そのお知らせ記事の前にある「?」な動画は、
あれは何なんだろ(笑)。
896
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/24(木) 21:18:49 ID:CMpegQCc0
>>894
・ウエルテック コンクールF
・セラブレス
どちらも¥1000で手に入るし、コンクールは水で薄めるからコスパ良すぎる上効果すごいよ!本当におすすめ
897
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/24(木) 22:16:35 ID:4SP.S2WE0
>>896
ありがとう
898
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/25(金) 09:49:11 ID:Qqmycklo0
最新の動画で108さん、ノンデュに触れてましたが、悟りとかも結局 概念(枠)になるみたいな
事でしょうか。
悟り系のマスターの本や 動画 観てても
かえって知識やルール増えてる(笑)というか
それじゃ 悟ってない側と同じじゃないか、
なんて思うんですよ。
それなら面倒なんで、「適切性に一致」とか
主へのリクエストで 簡単なやつでいいや、って尚更に感じましたね。
899
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/25(金) 22:52:09 ID:9xtrrQdM0
戦争がこわいなあと思っててどうしよー。
日本、ロシアに対する経済制裁をして、完全に戦争の勢力に加わってしまいましたね。
最低限の支援をすればいいのに。
ここ、G7で唯一ロシアと接してる国なんですけど...隣、中国と韓国なんすけど...
900
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/26(土) 11:24:47 ID:6.YLxNbY0
わたしの世界では、戦争は世界の支配層総勢で演じている金儲けの茶番劇。
だからそこに意識を注ぐだけで馬鹿らしいと思っています。
あの有名な嘘の「ナイラの証言」で湾岸戦争に突入したのと同じことが繰り返されているだけ。
「はいはい。またやってるンすね。お疲れ様」って軽くスル―して、自分の幸せに没頭しています。
そこに恐怖心や意識を注ぎ込ますこと自体が、支配者の目的だろうから。
901
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/28(月) 09:49:04 ID:9xtrrQdM0
薄毛を気にしてる女子に対してローランドが
「俺について来れねぇような髪は、むしろいらねぇ」
って言ってて、なるほど確かにと思った。
902
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/28(月) 17:04:47 ID:ZKYqcV0o0
「ここでの適切性はなんだろう?適切性と一致します」という言葉がしっくりこなくてただ唱えてるだけ状態なんだけどこれでも意味あるのかな
903
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/28(月) 18:25:55 ID:CZrMaxfY0
>>902
それ、凄く分かります(笑)。
想定されるアドバイスは「 あなたのエゴが
心配してるだけで、適切性と一致してますよ」
とか、なんでしょうけど。
やっぱり実感ないと そんな気持ちにも
なろうってもんです。
今までのメソッドと同じになってしまう。
私は アファメーションみたいに
常に気にしてます。
108さんは 「何度もやる必要はない」
とハードル下げてくれてますが、
自分の性格上 徹底的にやる方が好きなので。
「適切性なんて やって 何も見えてこない
じゃないか」と、よぎったら
そんな時こそ適切性! と向きを変えるようにしています。
「完璧だ」とか自愛に近いですね。
とにかく自分(の心)が作ってる
檻の外を意識するようなイメージです。
成果は分かりませんけど、別の領域を
こまめに思い出すために続けてます。
904
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/29(火) 11:21:39 ID:OsIopnXI0
>>900
同意です。同じ感覚の方がいて嬉しい。
ロシアだのコロナだの天災などすべてが茶番だと思っています。
もっと違う観点から言えば、この世を味わうためのアトラクションのひとつに過ぎなく、
ひとつである全体性の存在が様々な経験をするためにわざわざ個に分かれて、
一見「悪」と言われるものを世に存在させている。
それゆえ、「個」が楽しみたい次元に合わせて世界は違って見える。
私も超次元ライブ好きでよく観ています。
akikoさんの方は理論より完全に感覚派という感じでまた違った面白さがありますね。
108理論も種々参考にしていますが、
また違った観点を取り入れるのも一興かなと思います。
905
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/29(火) 16:41:29 ID:FaXsK43w0
>>842
現実に一喜一憂はご法度ですが一喜の気持ちはどうされていますか
「今」には嬉しい事は起こっていませんが過去に戻り嬉しい気持ちになってしまうのは手放していますか?
嬉しい気持ちも不安な気持ちも同じエゴですよね
変な話この嬉しい気持ちが一憂へ繋がってしまうのではないかと考えてしまいます
嬉しいが大きいと何かの拍子の悲しいの振り幅が大きくなってしまうというか…
嬉しい気持ちもハイハイシカトシカトで流したり
嬉しいねと相槌打ったりエゴに気がつけばよいのでしょうか
毎回しょうもない質問で恐縮なのですが…
906
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/29(火) 20:38:12 ID:6.YLxNbY0
>>904
わたしも同じ感覚の方がいて嬉しいです。
望まない方向を向けさせられていたのは、エゴの性質だけのせいではなく、そう仕向けると得をする存在がいるということ。
そこをしっかり認識すれば、自分の向くべき方向に向き直しが出来、無意識に流されることも少なくなりますね
(108さんは陰謀論と言われているものは、採用していないと仰っていましたが・・)
とにかく、ものすごい転換期を生きていることだけは、実感しますね。
マンデラエフェクトなんて、わたしの今までの物理法則を実感を持っていい意味でぶち壊してくれています
「やはりいつもパラレルシフトしているんだな」と改めて実感させてくれます
907
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/31(木) 13:02:30 ID:93nEIMW60
動画の文字化サイト読んだけど、私バグだから〜なら、望んじゃダメってこと?
バグが欲しいと思うものはバグ?本当に自分に必要なものではないから諦めないといけない?
こういう考えになってしまうことそのものがおかしい?
じゃがりこ手に入れる〜と最近言われてることとの間でぐるぐるしてます。
一応、理解できなくても叶っていいし幸せになっていいと自分に声かけはしてるけど。
908
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/31(木) 13:07:57 ID:93nEIMW60
↑つづき。
叶ってなくても幸せになっていい、も声かけしてた時あったけど、最初穏やかでも続けてるとイライラしてきたり鬱っぽくなったりするんでやめちゃうんですよね。
ごめんなさい。書き込むの質疑応答スレの方がよかったかも
909
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/31(木) 16:45:48 ID:A4Zt4cBQ0
>>908
願望実現とは関係ないかもしれませんが、あなたのバグや、イライラ、鬱な気分など、それらも愛してあげることはできますでしょうか。
あなたの書き込みからはそういった「良からぬもの」を感じていることに対して更にネガティブになってしまっているような印象を受けます
910
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/31(木) 17:06:58 ID:Ar2OSaKY0
>>907
あなたの叶えたいという気持ちは決してバグではありません。その気持ちを否定するのは苦しいでしょう。
周りの言葉に流される必要はありません。
あなたがやっていることは願望を手に入れたいと思うことはエゴのバグなんだ、、、
だから我慢しよう。となってしまっているのです。
911
:
もぎりの名無しさん
:2022/03/31(木) 17:26:00 ID:Ar2OSaKY0
>>908
叶ってなくても幸せになっていい→だけどイライラする。
当たり前です。何故なら本当の気持ちを抑圧しているからです。
それは本当は好きな人がいるのに他の異性で寂しさを埋めているのと変わらないからです。
しかしそのフラストレーションは叶えたい願望があるからこそ生まれているのはわかりますかね?
叶えたい願望がない人はそもそもイライラもしないと思います。
それはあなたにとって大切なものだからこそ手に入れてない現状に不足感を感じているのだと思います。
逆説的に言えば不足を感じる願望程、あなたが本当に望んでいる本願ということがわかります。
912
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/01(金) 01:31:51 ID:bg54dWuc0
>>907
「私」も現実も脳で作り出した設定なので幻想という意味でバグです、エゴ(記憶)の作ったストーリーです
例を挙げると平手を食らわしてきた人に対して「私を嫌っている人」そして「嫌われている私」という意味を思考で付加しますが
結局ホントのとこ相手がどう思ってるか分かりようがないんで殴られようが結局その印象は頭の中だけの出来事です。
所詮頭の中の出来事と見抜いて変な意味づけをしないからこそ過去の達人様たちの死んだ人が生き返ったとか既婚者がいつのまにか未婚になってた等報告があったのでしょう。
そういう意味で幻想というバグの私、が欲しいと思うものも諦めるべきかということですが
今の例だと「好かれたい」というのが願望が「嫌われている私」という幻想を解除する為に抱いた不足の想いになります。
この「嫌われている私」ってのがそもそも思考による幻想だということに気付けば不足が消えちゃうわけです。思い込むのとは違いますよ。
でもそんなエゴストーリーに気付いてしまっても自然とあれが欲しいなとか行動しちゃうってのが力の入ってない意図です。
思考しなくても巨乳のナオンがいたらつい目がいくでしょう。そんな感じです。
そこであのナオンを口説くには・・・ってのがエゴです。貧乳が好きならすいません。
これはエゴの外つまり別の領域から来ていてて勝手に起きます、そして条件等の関連付ける思考が特に働かないので勝手に叶います。
そういう意味で既にあるということです。
叶ってなくても幸せになっていいってのも大体同じ意味です。
思考が無い状態ってのは例えば瞑想だったり風呂でマッタリしてたり好きなことに熱中してたりと不足がない状態=幸せなんです。
つまり思考が幸せの条件を作りだしてるわけで人間のデフォは幸せなんです。でも叶わないと幸せじゃない、と願望と言う名で幸せの条件を思考してるので
「叶っていなくても幸せになっていい」が効果を感じないのです。そういう思考の幻想に気付きましょうねということで
それに気付かず幻想である不足の状態からそれを塗り消すように何かを唱えるなら不足をより深めるだけな気がします。
メソッドってのは叶える為というより、エゴストーリーに気付く為のものじゃないかと思います
許可はアリだと思いますがただ叶える為だけなら結局幻想の中にいるので今度は失うことに怯える日々を迎えるでしょう
まぁ頭でわかっても大抵感情で潰されてしまうのでそういう時にセドナを使うのが個人的にはいいかなと思いました
長くなりましたけど思考に気付けそんでやめろ ってのが一番強力です。
913
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/03(日) 03:54:06 ID:5Br.5Xig0
3882さんのスレを久しぶりに読み返した。
なるほどそううことだったのかと。
かなり腑に落ちた。
914
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/03(日) 21:10:36 ID:nQ435lPE0
ここのみなさんは元気?
何かこれからどうやって生きていけばいいかがわからないや。
多分結婚出来ないししたくないし、1人で生きるには人生長い。仕事も微妙だしとりあえず生きてるって感じだ
915
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/03(日) 21:36:06 ID:WmI3dWe.0
>>914
元気じゃないな。
常に孤独感や焦燥感がある。
この孤独感も幻想なんですかね
916
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/04(月) 00:21:23 ID:IfO2dIg.0
>>914
まとめ読んだり、ここでいろんなヒントを貰ったこともあったけど今も失敗ばかりで不安しかないなぁ
昔よりはエゴに対して鈍感になったけど、状況は一見苦しいものが続いてる
嫌なことばかりでも仕事や人間関係を我慢し続けられる普通の人は今でも羨ましいよ、結婚なんて上級国民の権利みたいなものだし諦めるくらいでちょうどよさそう
自分の中で解決させたいけどもうよくわからなくなってるや
917
:
1
:2022/04/04(月) 09:56:55 ID:cMnwZw/.0
>>912
あなたのレスが目に止まったので書き込み
自愛したり、自分を認めたり、願望への執着も取れつつあり、いい感じだなと思ってたらいきなり彼氏に別れ話されたり、仕事が全く運が悪いんじゃないかと思うくらい現実がうまくいかないんだけど、これってメソッド全く意味ないよね。
執着が薄れても、自分で叶えるのやめても、人生山あり谷ありで結局は自分の気の持ちようって事なのかな。
仕事上手くいかないって悩んでたら別れ話されてなんかもう心が壊れちゃったわ
918
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/04(月) 22:29:32 ID:bg54dWuc0
>>915
感情は体験だと思いますが、その感情の原因になる思考判断は幻想でしょう
独りでも孤独感を感じない人もいるでしょう。その差は思考(観念)によるものですよね。
同じ状態でも見える感じるものが違うならそれは錯覚や思い込み、つまり幻想と呼んでいいのでは?
>>917
意味があるのはメソッドではなくあなたの判断です
何か不都合な事が起こる度我々は意味づけをしたり、もしくは現実的手法やメソッドでコントロールしようとしますが
どちらも現状をよくないものと認定する行為です。苦しいプラス思考も同じです。
メソッドは現実を変えるのではなくその判断に気付いたり緩める為、そして既に叶っていることに気付く為にあるんじゃないですかね
勿論心底信用できるなら魔法の言葉にもなるのでしょうが頭がパッパラパーな人じゃないと難しいでしょうね
仕事のミスも別れ話も現象としてはただ起こっただけでそれで終わりです。深刻になる必要はありません。
クビになっても次の職場に恵まれるかもしれませんし、別れ話も後日取り下げてくれるかもしれません。
例えるなら友人を怒らせても次の日には何事もないようにご機嫌だったという事があるでしょう。現象もそんなもんです。
ただ「怒らせてしまったな」とクヨクヨ考え続けてしまえば翌日仮に相手が怒っていなくても気まずく思うでしょう。
これが錯覚というやつです。
と、分かっていても感情は強力なので引っ張られて頭でいろいろ意味を付けてしまうのでしょうが
そういう時こそ感情だけを感じきってみてはどうでしょう。
前3882さんも言ってましたが、抑え込んでいた感情の解放の為に敢えてつらい現象を作ることがあるそうです。
ただし絶対脳内の言葉に耳を傾けないで。あれは煽りみたいなもんで採用すればどんどん錯覚は深まります。
919
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/04(月) 23:02:05 ID:93nEIMW60
>>918
ごめんなさい、頂いたコメントにお返事書いてからと思ったのですが(907,908です。他にレスくださった方もお返事まだでごめんなさい。ありがとうございました。)
917さんじゃないのですが、
>抑え込んでいた感情の解放の為に
「自分は解放する必要のある感情を抱え込んでいる」のは幻想ではないのですか?
そこまで含めて幻想なのかと思っていました。
これ以上は無理というところまで、苦しみを感じる出来事を増やしてしまうのではと思ったのですが、違うのでしょうか。
920
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/05(火) 06:39:10 ID:niDNtHH.0
>>919
横からすみません。
私は「辛い」という感情を感じている → でも、その原因となる判断や思考、あるいはこの感情そのものが幻想かもしれない
「辛い」と感じることはすべて幻想だ → 幻想なのだから無視すべきだ、感じてはいけない
この2つの違いがわかりますか?
たしかに、"「辛い」が幻想かもしれない"、という視点は重要です。
ただ、あなたの書き込みからは"抱え込んでいる「辛い」などは幻想なのだから感じてはいけない"という観念が読み取れました。
「辛い」と感じた感情も大切なあなたの一部であり、それは認め、愛してあげてほしいです。
そしてその一方で、「私は幸せになっていい」、「望むものを手に入れていい」という視点を持ち続けてほしいです。
921
:
1
:2022/04/05(火) 13:10:40 ID:cMnwZw/.0
>>918
実は寛解状態にあった鬱病が別れ話で悪化してしまいました。
私の脅しで別れ話は取り消されましたが、本当は愛されてなかった、油断してぬるま湯に浸ってたらこうなったとエゴがすごくうるさくて感情だけを感じる余裕がありません。というかセドナが効かない。
普通にしてるだけで不都合な現実が起きるの?
それは認識の変更をしてる人達も同じなんですか?
922
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/05(火) 18:10:16 ID:fwzDipfc0
108さんTwitter更新。
LINEセッションの受付を中止とのお知らせでしたが「受付」を中止しただけなんでしょうけど、あまりないパターンの
インフォメーションなので、ちょっと気になりました。
923
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/05(火) 21:03:21 ID:HRLi6Lyw0
>>916
>嫌なことばかりでも仕事や人間関係を我慢し続けられる普通の人は今でも羨ましいよ
横だけど、「嫌なことを我慢し続けられる人になりたい」的な思いが現象化してるのでは?
こういう一見願望と認識していないような思いは普通に現象化しているもんだよ、表面的にはそういう嫌なことから解放されたいと思っていてもね
924
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/05(火) 21:07:18 ID:AFuzOM9Q0
>>919
個人的に実践上で一番潰しにかかってくる相手は感情だったのでその対処法として書いてます。
仰る通り「自分は開放すべき感情を持っている」という解釈は幻想です。
そしてそれは「無い」ベースから生まれる考えです。
私の感覚ですと、起きたこと(事象と感情)はどうしようもないんでとりあえず抵抗せず受け入れるだけで
そこに「解放すべき感情があるからどうこうしよう」という思いはありません。
おかしな意味を付けることもありません。あっても気付くだけです。意味がないので受け入れれるわけです。
勿論「気付く」「何もしない」にもこだわらないので解決できそうならします(これ軽いってニュアンスです)
頑張って言語化します。
「ある」からこそ「無い」が見えるつまり「無い=不足」は「充足」の裏返しでもあります。
しかし記憶や知識(エゴ)は知らないものには太刀打ちできません、エゴが無力とはこういうことです。
なので頭(エゴ)では「既に在る」は分かりません。分からないから不安になるわけです。
しかし「分からないから不安」と「既にある」ということは全くの別物です。雲で見えなくても太陽はあります。
何故無思考がいいかと言うと、「知識・記憶・思考=エゴ」を放棄してるからです。
エゴに活動させていないので「エゴとは『別の領域』」です。自己観察による思考から離れるのも同じ。
「既にある」を見て「分からないから不安」と言ってる図から「エゴ(分からないから不安)」が消えるので
「既にある」しか残らないということです。
「既にある」からこそ「意図」として沸くわけで、これを「予感」と別の言葉で表現した3882さんは天才です。
そして分からないくせにアレコレ張り付けちゃった思考や意味ってのはただの妄想でしょう。
そうすると妄想を見て沸く感情も錯覚みたいなものですよね。
だったら思い切ってその不安という錯覚の感情に飛び込んでみてはどうでしょう。
幻想なので体感してしまえば消えてしまう、幻だったと気付くわけです。
オバケだと思っていたものがただの枯れ木だったように。
だから感じきってしまえ、解放してしまえと勧めています。
ちなみに先のレスには「感情は体験」と敢えて書きましたが、
それは「錯覚」と言う言葉にするとそれを理由に不の感情を拒む方に持っていくかもしれないと思ったからです。
我々は負の感情を毛嫌いし時には思考で言い聞かせたり遊びや酒に逃げたりします。
錯覚を恐れ遂には何もしたくなくなる、これが無気力の正体です。
苦しい時は楽しい思考を選べ等言いますが同じく負の感情を抑えつけようとしていることが多いです。
メソッドをするのもほとんどこれじゃないでしょうか。
しかし感情を感じきって軽くしてしまえば自然と思考は修正されます、無理な力は入ってません。
泣き疲れた後問題がどうでもいいものになった、気分が楽になったというのも同じです。
正直ブロックがあるとか正しい言葉なのかホントにあるかは知ったこっちゃないんですけど
負の感情が怖くて幻想の思考から逃げ続け、それが当人の願望の妨げとなり苦しませ続けるなら
いつかは錯覚から覚めて欲しいと似た現状と向き合わせるのが愛のあるシナリオじゃないかなと自分は思います。
私にとってそれは険しい山道を何度も乗り越える試練のようなものではなく、
「あ、山かと思ったらトリックアートじゃん」と気付く程度のものでした。
まだまだ気付く幻想はあるのだろうけど、そうしてくると本当に世界は自分に連動していると段々気付いて来るものです。
925
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/05(火) 21:19:33 ID:AFuzOM9Q0
>>921
>本当は愛されてなかった、油断してぬるま湯に浸ってたらこうなったとエゴがすごくうるさくて
まぁこれがエゴの勝手な意味付けですけど気付いているなら後を追うのをやめればいいだけです
それを引き留めてしまうのが感情なので先にそっちを燃焼させてしまいましょうてことです
ポイントは頭を使わないと言いましたが別の言葉で言うなら「意識を胸もしくは仙骨辺りに持って行って痛みだけを感じる」です
>普通にしてるだけで不都合な現実が起きるの?
認識の変更をした人は特に不都合だと深刻に認識しないと思います
アレ言葉だけ一人歩きしてて誰も意味なんて考えてないから逆効果だと思うんですけど
私に言わせれば「従来でやってた『認識を変更した人』」ですね
926
:
1
:2022/04/05(火) 21:23:04 ID:cMnwZw/.0
>>925
彼氏とは終わりました。
色々アドバイスありがとうございます
落ち着いたらまた見ます。
927
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/05(火) 21:55:18 ID:07QpyBaA0
>>922
需要がなくなったんじゃないかな
最近は月末のオンラインセミナーに力入れてるし
928
:
1
:2022/04/05(火) 22:14:38 ID:cMnwZw/.0
終わるとしてもこんな形で終わるとは思わなかった。
感情を感じてみたりしたけど不足に集中するのが止まらない…落ち着くまで待ってみるべき?
929
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/05(火) 22:57:24 ID:gFslGwms0
>>927
そういう感じでしょうね。
もっともらしい理由でも付けてくれてたら
気にならなかったんですけど、
なんだか急な印象でしたので(笑)。
930
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/06(水) 00:03:38 ID:Ar2OSaKY0
>>924
錯覚を恐れ過ぎた故に無気力になった人間はどうすればいいのですか?
自分が拒絶した故に今更こちらから向き合っても相手に拒絶されているので八方塞がりな状態なんですが。
なので無気力な状態が1年以上続いてます。
簡単に言うと原因がわかっているのに過去に戻らない限り取り返しのつかない状態になっています。
もしよければアドバイスお願いします。
931
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/06(水) 00:09:18 ID:93nEIMW60
>>909
レスありがとうございました。
ご指摘の通り「良からぬもの」を感じていることに対して更にネガティブになっていました。
メソッドやワークをやっていくと、もちろん楽にはなるのですが、続けていくと自分の思考や感情に変に過敏になる時期があって、いつもそこでズーンと落ち込んでいました。
バグ、イライラ、鬱な気分、良からぬものを感じていること、を愛するところから始めます。
遅くなってごめんなさい。ありがとうございました。
932
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/06(水) 00:10:39 ID:93nEIMW60
>>910
,
>>911
寄り添った言葉をたくさん書いてくださってありがとうございました。
>あなたの叶えたいという気持ちは決してバグではありません。その気持ちを否定するのは苦しいでしょう。
>周りの言葉に流される必要はありません。
奇跡が起こらないと叶わないことを願ってしまったので、ひとまず、叶えたいと思っても良いんだと安心しました。
本願として握ることは叶えるためには逆効果なのではと思ってかといって手放すこともできず右往左往して、もういい加減、2番目3番目に欲しいものなんかいらないんだー!と思ったら、そっちの方はわりと叶ってしまったり。難しいです。
>当たり前です。何故なら本当の気持ちを抑圧しているからです。
ハッとしました。ここ数年は達人さん達の言葉に沿うように自分を変えようすることが多く、気持ちなんてエゴと同義だと切り捨てていました。そんな状態で自愛しようとしてもうまくいかなかったのは当然ですね。
言って頂けて気づけて良かったです。ありがとうございました。
933
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/06(水) 00:20:15 ID:sAez7USA0
>>924
さん
横からですが、
「感情を感じきる」とよく聞くのですが私は感じ切ったあとの数日間はスッキリした日々を過ごせます。
しかし数日後にはまた同じ過去を思い出し不の感情に覆われます。
これを繰り返せば不の感情が減るとも聞きますが私の場合は2年ほど経ってもなお不の感情が消えたり減ることもないです。
この場合は感じ切るより、その不の感情の発端となる過去の思い出を許すとか自愛するほうがいいのでしょうか。
934
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/06(水) 00:20:39 ID:93nEIMW60
>>912
レスありがとうございます。
例えとして聞くと「殴られたからといって嫌われているとは限らない・嫌われているというのは幻想である」は、そういうこともあるだろうと思います。
自分に当てはめようとすると難しいです。物理的に難しいようなことでも「そういう現実を見たからといってそうだとは限らない・幻想である」とするということですよね。
メソッドは、叶ってない世界と叶ってる世界を等価にするために、一旦フラットにするためにあるのかなと思っていました。
フラットになってからも欲しいものが本当に欲しいもので、それを知るためにも一旦そういう場に立たないといけないんだと思っていました。
叶えるために等価にしなきゃ!から始まっているので、幻想の中のままなのはそうなんだろうなと思います。
思考とかエゴとか幻想とか、敵にしないでただやめるのがまだまだ難しく感じます。
>>924
レスありがとうございます。(
>>912
,
>>918
さんであってますよね?)
私の書き方が悪かったのですが、幻想とそこから惹き起こされる感情がというよりは、
その幻想を持っていることでそれに沿う現実を引き寄せてきたのではないか、そこへ直接アプローチする方法はないのだろうか、という所が気になっていたんです。
(嫌がって避けようとしてるのは同じなので、どちらにしろ変わらないのかもしれませんが)
私は最初プロセスワークから入ったので感じ切るはその時は散々やっていたのですが、やってもやっても終わりが見えないので潜在意識の方へ来たんです。
自分の認識が世界を創っている(世界の中で自分の認識に沿ったものにだけ触れられるようになっている)ならば、
持っている幻想によってそれに沿う現実を引き寄せているということで、そこを先に崩すことができれば早く楽になれるのではないかと思ったんです。
書いてくださった説明はどれももっともだと思うのですが、正直に言うと、起きたことを受け入れるよりも要らないと断れるようになりたいです。。
普段わりと受け身で受容的なほうですが、そういうのにうんざりしていて、現実を創っているものに対して、そうなんでも受け入れると思うなよ!と反発してしまうんですよね。
何かが起こって受け入れて少し軽くなって〜といういとなみが、もういいってそういうのはってなってしまうんです。
まぁでもそういう風に思っている自分を受け入れるところからかなと思います。
かみ砕いて説明してくださってありがとうございました。
935
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/06(水) 00:23:25 ID:93nEIMW60
>>920
解きほぐして書いてくださってありがとうございます。
鬱っぽくなっていた理由が少しわかった気がします。自分の一部を否定してたらしんどくなるのも当然ですね。ありがとうございました。
蛇足で少し説明(言い訳?)させて頂くと、手放し系も感じ切る系のものも、やってもやっても終わらないので、
世界が私の認識でできているのなら、私がメソッドが必要そうな現実を選んで引き寄せたんじゃないのか、と思ったんです。
「私にはまだ手放すべき感情がある」とか「感情を手放すためには感情が動く出来事が必要」とかの観念が、メソッドが必要になるような現実を引き寄せているように思えて、
そこを手放したら諸々ショートカットできるんじゃないかとか、手放さないと延々とそういう出来事を選び続けてしまうんじゃないかとか思っていました。
だとしても「そう思ってそういう現実を選んじゃった(引き寄せちゃった)自分」まで含めて愛する、ですね。
>そしてその一方で、「私は幸せになっていい」、「望むものを手に入れていい」という視点を持ち続けてほしいです。
「無茶な望みを持っている」がまだまだ強いので、少しずつでもゆるめられたら、と思います。
丁寧に解きほぐして書いてくださってありがとうございました。
936
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/06(水) 00:36:53 ID:93nEIMW60
すみません!私のお礼レスで質問されてる方々の邪魔をしてしまったかも!
>>928
,
>>930
,
>>933
さんたちのが質問です。
937
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/06(水) 11:18:25 ID:seUmGW320
現象化関係ないならとっくに叶ってるのになぁ
938
:
916
:2022/04/06(水) 18:02:23 ID:IfO2dIg.0
>>923
なるほど、確かに物分かりのいい子いい人でいなくちゃいけないとは思っているからそれが現象化しているのかもしれない もっと自由に振る舞っていいのかな
遅くなったけどありがとう
939
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/06(水) 20:43:32 ID:.nxdJIyk0
ここ最近のスレの流れに関連して、自分でも最近思うところがあるので書かせていただきますね。
飽くまで一個人の意見なので不快に思われる方がいたらすみません。
よく、「幸せになる資格はない」とか、「手に入れられるわけがない」とか言われたりしますよね。
あるいは「こういった責任を持つべきだ」「好き勝手に生きてはいけない」など。
これは世間一般で「常識」としてよく採用されてるし、自分で自分を責めがちな人の叱責のセリフだったりもします。
でも、これって全部嘘なんじゃないかなって思うんです。
だっておかしくないですか?
あなたも、私も、あの人もみんな、気づいたらこの世に生まれていたんですよ?
生まれる前に選べましたか?幸せになれない人生なら生まれないことも選べるぞ、なんて言われましたか?
だから有無も言わさずこの世に生み落とされたのに、幸せになる資格がないなんてちゃんちゃらおかしな話なんです。
それから、あなたの体から感情に至るまで、あなたの全てが存在する権利があると思うんです。
あなたが赤ん坊のとき、生きたいと泣いたと思いますけど、それに対して「それはダメだ」なんて言うでしょうか。
私なら言いません。
だから、あなたの「あれがほしい」も、「悲しい」も、もちろん「楽しい」も、すべて愛されるべきだと思うんです。
なんか言いたいことがとっ散らかってしまいましたが、要は、「あなたには果たすべき責任も、義務も、成すべきゴールなどもない。ただ幸せになる権利だけがあり、好きなように生きればいい」ということが言いたかったです。
以上、長文・駄文失礼致しました。
940
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/06(水) 21:10:01 ID:6.YLxNbY0
不足の方へ向いてしまう自分を責めないで
自分が悪いんじゃない
教育、電磁波、ワクチン…様々な方法でわざと不足に向かされているのだから
認識が変わらないよう必死になって食い止めようとしている
特に日本人はターゲットにされていると思う
気分が悪い時は自分のせいじゃないことを思い出してほしい
941
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/06(水) 22:39:54 ID:Ar2OSaKY0
>>940
陰謀論好きそう
942
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/06(水) 23:35:49 ID:6.YLxNbY0
>>941
あなたのような認識の人の方が多いと思います
けれど、「論」ではなく本当に陰謀にまみれていたいうことです
今の自分の立ち位置を理解すれば、進むべき道がはっきりし迷うことも無いです
議論する気はないので終わりますが、思わず書き込んでしまったのは、本当に自分を責める必要などないということです
「そのように仕向けられていた」と気付くことで、不要に自分責めをすることも無くなり、不足を向くことも格段に減るはずです
どちらにせよ、既に軽い波動領域にきているので自分の外側にさえ惑わさなければ問題は無いと思っています
943
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/07(木) 01:00:46 ID:Ar2OSaKY0
>>942
へえ、そうなんですね。まあでも敵を作ってしまう自我に気づけば世界vs自分というストーリーも終わりますよ。
944
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/07(木) 01:18:49 ID:GJcKI5Vs0
108さんもう本とかブログとか質疑応答とか書かないのかな?
個人的に108さんの文章がめちゃくちゃ心に突き刺さるというか心にすんなり入ってくるからこれからも見れないのが悲しい
動画は正直自分には響かないんだよなー
声が聞き取りにくいしあまり話すのが上手くなさそう
945
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/07(木) 01:27:11 ID:GJcKI5Vs0
なんか悪口みたいになってしまった…
文章がとても魅力的なので動画だけじゃなくまた本書いたり質疑応答とか書き込んでほしいな
946
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/07(木) 02:46:45 ID:Iug7NhbI0
パラレルの続編読みたい
947
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/07(木) 06:04:52 ID:yT5Csg0E0
>>944
無料のものに文句つけんなクソが
動画108さんのお話も喋り方も大好き
948
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/07(木) 09:53:37 ID:AFuzOM9Q0
>>930
無気力も感情です。傷つきたくないという思いが裏にあります。
その原因は「現象」でなく「自分の解釈」だということが分かっているならそれに気付き離れるだけです。
>>933
自愛はよく分かりませんが、過去の出来事が原因だという思いを緩め心が楽になるならいいと思います
「過去が原因だ」というエゴの幻想に気付かない限り過去を思い出す度不快になるでしょうね
感情的な時は中々思考を手放せませんけど、感じ切ってラクになればアッサリ手放したり幻だと気付きやすいです
>>934
殴られてムっとしてたら「あいつは敵だブチ殺せ」なんて思いがちですが
余裕がある時なら「びっくりした 何か辛い事でもあったのかな」と意味づけはかなり違います
この意味づけがエスカレートすると錯覚が悪化し、「願望=実現」に気付けずエゴの判断に苦しみ続けます
だったら余裕ある状態にしちゃえばいいじゃん、という事で感情を手放すことを勧めてます
あとこれは「不足を疑う」メソッドにも通じるのですが(108さん本人も言ってた)
感情を感じ切る時にその感情をどうにかしたいとか、これで現実や意識を変えようとか
そういうコントロールの想いが強くあるのならなかなか効果がないこともあるかもしれませんね
「セドナの木」という絵がありますが(うろ覚えなので検索して出なかったらメンゴ)
木の幹が「安全・制御欲求」、枝が「感情」、葉が「思考」となっていて、
葉(思考)は枝(感情)の影響を受け、枝(感情)は幹(欲求)の影響を受けます。
感情的な時に思考に気付けても離れがたいのはより根本の要素に支配されてるからと考えてます。
ですので感情をどうにかしたいならその根本にある欲求に気付くことも肝要かと思います。
949
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/07(木) 10:49:58 ID:93nEIMW60
>>948
いま苦しいことを引き寄せてる理由がちょっとわかった気がします。
余裕がある時の「びっくりした 何か辛い事でもあったのかな」がずっと嫌だったんです。
だから、余裕がないようにして受け入れなくて済むようにしてたんですね。
伝えてくださりたかった意味とは違うのかもしれませんが、「願望=実現」に少し納得がいきました。
余裕があっても「この私に何をする」と(実際に相手にどうこうするのではなく、心の中で思えたり)不快な場所から自分を逃してあげられるようになりたいです。
「殴られたけど嫌われているというのは幻想」は多分「殴られたこと自体が幻想」なんですよね?
もうなんにも出ないくらい、怒りも悲しみも恐怖も感じ尽くしたんですが、まだ何か残ってるんですかね?
↑こう思うことでそれを(解放すべきだがまだ解放されていない感情を)新たにいま創り出してる気がどうしてもしてしまうんです。
潜在意識のことって、ちゃんと適用できるんでなければ知る前より余計にしんどくなる気がします。。
950
:
933
:2022/04/07(木) 15:49:50 ID:1uHzGQfI0
>>948
ありがとうございます。
エゴの幻想、幻だと気付く。
そのように考えたことがなかったです。
951
:
933
:2022/04/07(木) 15:51:43 ID:1uHzGQfI0
>>950
途中で送信しました。
続きです。
この世の出来事は全て幻想ということになるんでしょうか?
幻想ではないものはあるんでしょうか?
952
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/07(木) 19:47:49 ID:Ar2OSaKY0
>>948
ありがとうございます、930です。傷付きたくないという思いには気づいたのですが、そこからどうすればいいのかわからなくてループしています、、
953
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/08(金) 01:28:14 ID:AFuzOM9Q0
>>949
いいえ、殴られたという結果とは別に、「嫌われている」等勝手な意味をつけるのがエゴの仕事です
その意味付けが幻想ということですね
あと怒りを感じつくしても出るときは出ます、偉そうなことを言ってる私も今日仕事で怒り狂ってました。
ただそれがきっかけで前から思ってた職場への不満を社員全員の前でブチ撒け、上司に通さず勝手にルールを制定しましたが
何の問題もなくそれが通りました、上司も後で「それはワシも前からするべきだと思うとたよ」と言ってくれました
そういうわけで感情自体を悪いものとせず、消そうともせず、起きた出来事だからしょうがねぇべくらいで
素直に受け止めたら後に繋がるのかなぁとも思っています。ストレスにはポジティブな意味もあるのです。
考えても考えなくてもそういうのは必要があって沸くので「まだブロックが残ってる」とか細かく考えずシンプルに受け止めればいいんじゃないですかね
>>951
これは「幻想」という言葉にどういう意味を付けるかでかなり表現が違ってくると思います。
まず幻想でないもの、ですけどこれは有ります。「自分が在る」という感覚です、これだけはガチです。
五感を全て奪われたことをイメージしてください、何も外部のことは感じれないと思いますが
それでも自分がいることだけは感じれるとイメージできませんか?少なくとも私はこれが本質だったと感じました。
てか一度そうなったことがあります、全てが消えたけど「俺いるやん!」って自覚意識だけあって割と幸せでした。
(ブッチャケ寝起きだったのでボケてただけかもしれません。それでも確かな感覚でしたね)
私はこれを「観察意識」と言葉にしてます。観察する側なので観察の対象にはならないです、一体化を感じるしかない。
でも観察する側があるからこそ観察される側つまり世界が成り立つわけです。
で、ここからが結構個人的な考察なんで、他の先人さん達の意見とは違うかもしれんのですが
そういう観察意識である自分がこしらえた人生ってのがもともとあるんですよ、これが完璧なシナリオです、エゴにとってもね。
意図=実現って言うじゃないですか、あれ意図ってのは完璧なシナリオを先駆けて認知してるんですよ。
だから意図してるから叶うんじゃなくて、それがシナリオ上にあるから意図が沸くんです。既に在るです。
その意味で自由意志はありません。「自分が意図とか努力したからこうなった」と後で感じるだけ。思考含め在るべきことが起こるだけ。
観察意識としては(たとえそれが負の感情でも)好奇心を持って楽しむのが人生だと思いますが、
一度見た現象に意味づけをし、それを元に以降起こったことにいちいち解釈や制限を設けるのがエゴストーリーです。
この歪んだ解釈こそ幻想だと思っています。
>>952
「どうすればいいか分からない」、分からないんだから考えても無駄じゃん。もうそれは一旦やめてみましょう!
そして思い切って傷ついてみましょう!
まぁ無理に過去を思い返さなくてもいいんですけど、リアルタイムで哀しいとか嫌だとかムカつくと思ったら感じて下さい。
哀しさとか怒りで傷つく、胸の辺りが痛みますよね。あれホントに痛いんですよ。
その痛みを感じて下さい、意識を胸とか腰の辺りに集中してね、
頭とか脳内の声じゃないです、体の痛みを感じるんです。こうすると思考をバイパスできます。
完全に取れなくても構いません、ちょっと軽くなる程度でいいですから。純粋に感じてみて下さい。
それで現実が変わるとかそういうことは言いません。
現実よりあなたが感じ方が変わる方が重要です。感じ方が変われば思考の向きも変わります。
ウンコを出せばトイレの事を考えなくなるのと同じです。もっとマシな例えはないんか。
954
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/08(金) 02:15:49 ID:AFuzOM9Q0
ところで、最近とある天才シンガーソングライターが話題になってますが
「エゴは喧しいけど 誰も何にも渡せない神聖な場所がある」とか
「自分次第で別世界に作り替えれるみたい」とか
「既に何もかも全て持っていることには 中々気付けんよね」とか
歌詞の具合がコッチの界隈に浸透しすぎていて驚きました
アーティストは感性が鋭いですねー
955
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/08(金) 05:55:17 ID:Ar2OSaKY0
>>953
952です。ありがとうございます。その感じきるってのがよくわからないんですよね、、、
私はどちらかというと感情を溜め込むタイプではないので、感情を感じきる類のメソッドは効果がありませんでした、、、
胸の痛みとかも全然わかりません。
私には向いてないやり方なんですかね。
ただひとつ寂しいという気持ちを抑圧しているのは自覚しています。
これが無気力の原因だと思いますが、他人をコントロールするのは不可能なので、ただただ我慢する日々が続いています。
956
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/08(金) 09:29:26 ID:08jp/BTc0
本願は達成したが、達成した瞬間から夢の中にいるような感覚が続いている。
957
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/08(金) 10:17:09 ID:08jp/BTc0
本願が達成した瞬間、主へのリクエストのMONEY版を改良してしていた。
夢の中にいるような感覚が続いているのは、パラレルシフトを経験したからなのか。
この世界は夢だ。誰かの見ている夢だ。そういう感覚が約1ヶ月続いている。
958
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/08(金) 14:40:24 ID:0ABNvWhs0
>>954
そのアーティストはまぎれもなく
あなたですよ
959
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/09(土) 08:38:23 ID:9DQqQ35s0
>>953
桑田さん風味の認識ですね
書き込みがとてもわかりやすいです
960
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/09(土) 10:40:04 ID:0ABNvWhs0
>>957
周りの人が滑稽に見えることある?
961
:
933、951
:2022/04/09(土) 10:46:59 ID:v8izxvvI0
>>953
ありがとうございます。
>てか一度そうなったことがあります、全てが消えたけど「俺いるやん!」って自覚意識だけあって割と幸せでした。
全てが消えたとは目に見える世界が真っ白に見えたとかですか?
もうちょっと詳しく教えていただけますか?
>意図=実現って言うじゃないですか、あれ意図ってのは完璧なシナリオを先駆けて認知してるんですよ。
そういう感覚が最近ありました。
意図して数時間後に叶ったとき、
「もしかして先に叶うがあって意図が生まれたんじゃないか?」って。
>一度見た現象に意味づけをし、それを元に以降起こったことにいちいち解釈や制限を設けるのがエゴストーリーです。
この歪んだ解釈こそ幻想だと思っています。
例えば恋人に
「他の人と付き合うので別れよう」
と言われたとしても
これは本当の別れなどではないと解釈をすれば良いのでしょうか?
このような不足の現実に直面したとき何も解釈を付けずにただ受け入れていれば、しばらくするまた恋人と寄りを戻せるという世界が展開するのでしょうか?
962
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/09(土) 18:12:28 ID:08jp/BTc0
>>961
横レス、失礼します。
自分も、世界が消えて、エネルギーだけの世界になり、そこに自分の意識だけがあってという状態になったことはあります。
自分もエネルギー、周りもすべてエネルギー。
ドラゴンボールの悟空が超サイヤ人になったときに身体の周りに生じるエネルギーを微粒子にして生成消滅をくりかえさせて、ゆらゆらしている感じに似ていました。
963
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/10(日) 00:27:53 ID:AFuzOM9Q0
>>955
勿論本人がしっくり来る方法を取って頂くのが一番なので無理にやることもありません。
でも感じ切るってのは言葉はあんま適切じゃないかも知れませんね
「受け入れる、受け止める」て方が個人的にはしっくりきます、感じ切るだと邪魔ものを排除するのが目的みたいなんで。
逆に質問させて頂きますが「寂しさを抑圧する」とはあなたにとってどういう意味ですか?
何をしてしまうことですか?
>>958
確かに。1本取られましたね
国内POPS面白くないなぁと思っていたところに求めてきたような人が出てきてくれました、自分=世界ですね
>>961
確か寝ていたんですが気づくと周りに何もなく何も聞こえず考えることもできない状態になってました。
真っ暗に見えたけど、真っ暗とはまた違う何もない場所・・・いや場所ですらなかったかも。
ただ自分が在るという感覚だけで「うわぁ自分いるやん!」とテンション上がった瞬間に目が覚めました。
まぁそんな崇めるほどの経験でもないです、その気になれば日常でもすぐ感じれるモノです。
意図に関しては108さんもブログで似たようなこと書いてましたね。
で、最後の質問ですが言葉で書けばそういうことになるんでしょうけど、
「解釈を変えよう」という思いの裏側に自分が何を感じているかの方が重要です。
こういう話を聞くと、別れるのを防ぐために別の解釈で無理矢理塗り消そうとすることになりがちで
更に言うと、エゴ気付くことによって現実をコントロールしようとする自分も産まれてしまったりもします。
「〇〇すれば××になりますか」というのはエゴの立場からの考え方です。
まずこれに気付いて下さい。〇〇によって気に食わない現実を変えようという思いが
コントロールが必要な程気に食わない現実を仕立て上げてしまい、
実は既にコントロール済みだったという事には気付けなくなってしまいます。
例えばKさんと付き合いたいと思ってるとします、
でも出会う前Kさんなんて知らないわけで「Kさんと付き合いたい!」なんて思い浮かびもしなかったでしょう
これが特定の人間でなく「高身長高収入高学歴」だったとしてもその3Kって概念は産まれた時には無かったものです
イメージング等何のコントロールもしてないのに幸せを感じる対象が出て来たということですね
(まぁ3Kはエゴが作り上げた幸せの条件とも言えますが)
つまりこちらが何もしなくても最初からあったということです。コントロール済みです。
こういう認識になれば自然に現実に意味をつけることが無くなり感情も全て受け入れることができます。
エゴによる不都合な意味付けにも気づき錯覚から離れることもできるということです。
964
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/10(日) 00:37:47 ID:AFuzOM9Q0
あとこれは補足ですが
「〇〇すると××になりますか」に気付いて「〇〇したらだめじゃん」と思うことは
「〇〇しないことで××になる」と結局エゴ認識から動いてないことになります
じゃあ「すること」と「しないこと」の違いって何なんwって疑問が沸くと思われそうなので、自分の言葉で書くと
「自然にやっちゃう行動」とか「あ、イケるじゃん」みたいにスっと起こせるかどうかですね
ポイントは力が入ってない、軽いとか楽しい感じですね。ウンコしたいときにトイレに行く感じとも言えます。
まぁこうやって文章にすると形式ばって「この行動は自然なものか?」とエゴの餌になりがちなんで
何かいいことあった時に思い出したりして世界や自分を信頼するのにでも使ってください。
965
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/10(日) 05:40:19 ID:Ar2OSaKY0
>>963
955です。お返事ありがとうございます。
「寂しさを抑圧」という言葉は変だったかもしれません。
簡単に言うとある人に対して振り向いてもらえなくて寂しいという気持ちが出ている状態です。
例えばKさんと付き合いたいと思ってるとします、
でも出会う前Kさんなんて知らないわけで「Kさんと付き合いたい!」なんて思い浮かびもしなかったでしょう。
→私もこのような人に出会ったのですが、相手が振り向いてくれないのでそこから進展がなく、かといって新しく好きな人もでてこないので
ずっとどうすればいいのかかたまっている状態になっています。
好きな人も自分でつくっているというのはとても理解できますが、かといって、付き合えなかったらそれは意味がないのでは、、、と思ってしまいます。
966
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/11(月) 16:34:56 ID:AFuzOM9Q0
>>965
まさにチケット1章の終盤の通りチケットを握りしめて離せない状態ですね
「Kさんと付き合いたい」という願望、つまりチケットを得た=成就へのプロセスが開始した訳ですが
「別の領域に手放す」ことが出来ないためにどうしたらいいか分からない状態が続いてるわけです。
先に断言しときますが「どうしたらいいか分からなくて」当たり前です。
勿論水を飲むことが安易なようにどうしたらいいか分かっててもいいんですけど、
「エゴとは別の領域」にチケット(願望)を手放すという事は
「エゴ(記憶)の知らない領域に願望をお任せする」といも言い換えれます。
記憶の外の領域で願望が叶うんだからどうしてなのか分かるわけがないんです。
2章のメソッド「なぜだか分からないけど上手くいった」の文字通りです。
こうした理屈を理解するかしないかでメソッド(別の領域)への信頼も違って来ませんかね。
で、問題は「どうしたらいいか分からない」とそれにしがみつき不安になり
あれこれ考えたり方法を模索したりと迷走してしまうことです。これが執着・錯覚です。
別の領域に手放すということは「どうしたらいいか考えることを放棄」することとも言えます。
これぞ分離の錯覚、非常に恐ろしく簡単に実行できるものではないと思います。
ところで小難しい問題を考えたり誰かとケンカし続けたりしてると
段々頭が回らなくなったり、面倒くさくなってどうでも良くなった経験ってありませんか?
「どうしたらいいか分からない」「不安だ」という想いが沸くのはしょうがないとして
この感情にフォーカスし続けると似たような事が起こります。四六時中悩み続けるのは無理でしょう。
少なくとも寝ている時には何も考えてません。そう考えると果報は寝て待てというのも頷けますね。
こうして悩みつかれてどうでも良くなった時に「そういやハラ減ったな」とか思考の向きが変わるわけです。
その時の在り方がまさに「願望を手放した」状態です。
そう考えると余計な観念を支えてもいるであろう負の感情が湧き出ることは
願望を手放すチャンスなのかもしれませんね。
「絶望するくらいなら何もしたくない」という無気力があるなら見たくないその絶望を受け入れるのです。
少なくとも最近私は怒りや不安が沸いたときはよっしゃきた!とノリノリで迎えてます。
結局スピリチュアルってのは自分自身がどう感じてるかってことなので
私のアドバイスはあくまでヒント程度でご自身が最もしっくりくるものを実践してみて下さい。
ちなみに私の場合は「このメソッドしたら叶うよ!」というものより「一体我々に何が起こっているのだろう」
と理屈で考えまくるのが性に合ってたらしく、徐々にエゴとは別の領域を信頼できるようになってきました。
そういうわけでいちいち理屈にまみれた長文になってしまい申し訳ナイン。
967
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/12(火) 01:13:54 ID:.n0cmpsA0
>>964
692さんも
ありがとうございます。
エネルギーだけの世界、
ただ自分が在るという感覚、
お二人共面白いですね!
私も体験してみたいです。
貴重な体験談を教えていただきありがとうございます。
>「〇〇すると××になりますか」
こちらについて、私なりに理解しようといろいろと考えてみたのですが…
むしろ混乱して何だか分からなくなってしまいました。
これ叶えたいなぁと思ったら、
別の領域にお任せする。
嫌な現実を目の当たりしたら、
悪く解釈しない、エゴと一緒にグルグルしない。
ってな感じでいいんですかね。
いろいろと書いてくださったのに理解力がなくて、すみません(涙)
968
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/12(火) 17:49:23 ID:3klVhZpc0
人生はお金を稼ぐことしか考えないといけなくていきるのがつらいです 全ては最善に向かってるそうですがいつ到着するのでしょうか
失敗と支払いばっかりで全然増えません しにたい
969
:
もぎりの名無しさん
:2022/04/13(水) 15:19:50 ID:u9w0JfQ60
自分も長年お金回らな過ぎてつらたん
OFUSEとNOTEさらすから誰か恵んでw
マジレスすると支払いばっかりに向いてる意識をどっかで変えることかな。
いつ到着するのかと思っているとずっと到着しないがち
今気分が楽にならない事には現実変わっていかん
970
:
968
:2022/04/13(水) 18:23:56 ID:3klVhZpc0
>>969
楽にしているといつもお金が飛んでいってしまう...そこから焦って自分を追い詰めるとやった分だけマシになるんですよね、いつも
ただそれだけじゃ今後も生きれるわけではない...のループ どこかを変えないといけないんでしょうね、きっと
現象化のためには、まさか本当は楽になってはいけなかったり?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板