したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【21】

1108★:2020/02/19(水) 03:31:08 ID:???0
新スレです。
ドゾー(・∀・)

724もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 00:42:17 ID:Gxs4X4DA0
>721
「強くなければ人から愛されることもないし、どこだって生きていけないじゃない」
これの逆は何だろう?
「弱くたって人から愛されていいし、どこでも生きていけるじゃない」
にならない?
どっちがあなたにとってほんとうに望んでいる事なのかな?

725もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 00:59:34 ID:Gxs4X4DA0
だからどんな自分でも受け入れることだよ。
結局は許可の問題。
強くても弱くてもお金もちである事を許可する。
強くても弱くても愛されることを許可する。

この流れの中で本当に言いたいことはこの分野に勝負を持ち込むな。
いまさら勝負の価値観なんて取っ払えよ。
負けても笑ってられる方が本当は人生の勝ち組なんだから。

726721:2022/08/14(日) 05:16:09 ID:EIsVNs8E0
>>722
たくましく生きるかあ
他人から見下され世界に見放されててもそれができるなら少しは楽になれそうだね その強さで生きていけるのかは別として、、、
>>724
もちろん望んでいるのは後者、ありのままの自分で生活できたらどれだけ良いものか。実際はそうでいたら何も手に入らなかったんだけどね

727もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 11:18:01 ID:1g5dsxUw0
実現を阻害してる観念が出てくるたびに自覚的になって、
なるほど自分が作り出した現実だなって認めつつあるけど、この流れで自分に許可を出せるようになるのかよく分からない

728もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 11:20:56 ID:1g5dsxUw0
自分で勝手に苦しい思いを作り出してるのに腹が立って、
うるせー!今すぐ自分を幸せにしろ!!幸せを感じていいって認めろ!!!!
って何度もブチ切れた…

729もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 14:09:56 ID:QGCtuoDE0
>>727 そうなんですねー。自分の観念に気づいても気づくだけで何も変わらないんですよねーわかります。
思考に気づくだけで変わるんだったら、家にいて引きこもってればいいですからね笑
やっぱり現実的な行動をしてその願望への抵抗をなくしていくのが1番のやり方だと思います。

730もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 20:44:33 ID:l4eaL7TM0
>>727
許可が出せていようと出せなくても願望実現して幸せになっていいんだよ
自分が創りだした現実だって気づけただけすごいじゃないか

731もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 21:13:09 ID:AFuzOM9Q0
「許可しないと叶わない」
「弱い自分は愛されない」
「引きこもりだと願いはかなわない」

全部エゴ、条件の思考じゃないですか。その良し悪しは全て現実を見て判断してるんでしょう?
その思考判断をヨシとせず気付いていくことで思考と一体化しなくなるし、
そこにいる事自体がクレンジングとかいうのに繋がって既に全てを持っていたと気付けるんだと思います、経験上。
引きこもりだとしても既に全てを持っていることが分かるのでだからダメとか判断しませんし
自分にケチをつけないので素直に沸いた思いを行動に移せるので引きこもりの質が変わるんじゃないでしょうか

732もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 21:40:15 ID:1g5dsxUw0
>>730
>>731
うまく言えないけど、コメントを見て実践生活を続けてみようと思ったよ
ありがとう
「なんか知らんけど願ったのが叶うのはガチっぽいな?皆もそう言ってるし」を念頭に、今に集中する時間を作り続けようと思う
今今メソッドやってると単純にほっとするし…
またギャーギャー書き込みたくなったらごめんねw

733もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 21:44:06 ID:1g5dsxUw0
>>729
いわゆる現世利益を叶えるってより、
過去に囚われたり出所不明な不安感焦燥感に苦しむのから脱却したいのが願いだから悟り系なのかも
なので現実的アプローチ(受験なら学習して納得させるなど)はこれといって浮かばないんだよね
自分と対話するしかなさそうだから

734もぎりの名無しさん:2022/08/15(月) 05:14:41 ID:QGCtuoDE0
>>733 なるほど、たしかに目的によりますよね。
願望を叶えたいひとだったらだいたいがエゴが邪魔してるパターンなのでわかりやすいですがね、、、

735もぎりの名無しさん:2022/08/15(月) 05:24:43 ID:QGCtuoDE0
>>731 その通り。こういう思考に流されるか流されないかで人生は全然変わっていく。

736もぎりの名無しさん:2022/08/15(月) 11:28:52 ID:6scGHCRE0
>>733
ネガティブ感情をどうにかしたいなら感じ切るのがオススメですよ
コツとしてはネガティブ感情が湧き上がってきた時に体にも不快感が湧いてくると思います
その不快感を感じ尽くすようにします
この感覚がわからなかったらどっぷりとネガティブ感情に浸るという感じでもいいと思います
避けようとするから居座るので向き合い受け入れるとなくなってくんですよね

737もぎりの名無しさん:2022/08/15(月) 13:24:34 ID:1g5dsxUw0
>>736
ありがとう
感じ切るってことは、決して感情に飲まれるってことじゃなく、少し引いた地点で味わう感じかな
良し悪しの判断をせず、ひたすら体で感じたままにしておくっていうか…(表現するの難しい)

自分は自愛系アプローチなのかな、不安な気持ちや不快な感じにウンそうかーって相槌打ってたけど、体で感じ切るってのも試してみるよ

738もぎりの名無しさん:2022/08/16(火) 00:21:23 ID:mOV9WtDY0
>>737
基本的にこの世界では「わたし」がしたいことしかできないんだよ。「〜したい」が即実現するからね。
怒り・悲しみだったり辛い状況だったりに対処したい、逃げたいと思ってるのは幻の自分だから好きにさせとけば良いよ。
何をやったとしても「わたし」のやりたいことの範疇で、お釈迦様の手のひらの上で踊る孫悟空みたいなもんだからね。
多分幻の自分は「こんなこと/状況望んでない!」って言うかもだけど、「『こんなこと望んでない!』って気持ちを味わおう」っていうのが「わたし」の選択だから、「わたし」からしたら実現してハッピーなわけだね〜

739もぎりの名無しさん:2022/08/16(火) 14:23:02 ID:SgbmQwos0
>>738

その手の話って嫌になるほど見てきたけど、

> 「わたし」からしたら実現してハッピーなわけだね〜

これは誰がハッピーって決めたの?
そこがマジでわからないの

エゴで「幸せか、幸せではないか」を判断するのは自分自身。
なのに「叶ってない私が叶ってハッピー」って
既に決められたように語られているのはどして?

740もぎりの名無しさん:2022/08/16(火) 15:36:05 ID:mOV9WtDY0
>>739
自分の場合は体感したから、としか言えないなぁ
幻の自分を内包してる何かは、幸せや快の属性をもった何かだったみたいな感じ?

ごめんね、自分もここ1ヶ月くらいでパタパタとドミノが倒れるように認識が塗り変わった感じだから、まだうまく説明出来ないや
まぁ言葉で表現した時点で全部嘘っぱちだから、あんまり本気にしないで「ほーん」くらいで話半分に読んでね。
自分は書き込みたいから書き込んじゃうんだけど笑

741739:2022/08/16(火) 16:57:43 ID:SgbmQwos0
>>740

ううん、大丈夫!

人の言葉に答えなんてないし、ちゃんと体感しないと答えはわからないんだろうね…。

レスくれてありがとう!

742もぎりの名無しさん:2022/08/16(火) 18:20:22 ID:mOV9WtDY0
>>741
これもよく書き込みに出てくるけど、ホントは本体はずっと「それ」だったんだって気付いた感じかな〜
気付いて以降も幻の自分は作り出した世界に対して怒ったり、苦しんだりの反応をしてるけど、好きなようにさせてるからか、そこまでリアリティを持って入れ込めない感じになってる笑

幻の自分と一緒に、あーでもないこーでもないと満足するまでなにかを探求するのも無駄じゃないよ〜
青い鳥のお話だって、チルチルとミチルが色んなとこを旅して探し回ったからこそ、最終的に自分達の近くにいたって分かったんだからね

743もぎりの名無しさん:2022/08/28(日) 02:37:03 ID:qboIQkEs0
久しぶりに覗いてみたけどまーだやってたんですね

潜在意識とかそういうものは今でもバリバリ信じています
けれどそれをおいておいて、今すぐこのスピリチュアルっぽい、全ての取り組みからは手を引いた方を強く薦めます

はっきり言って意味がないからです


厳しいことを言うようだけど、何かをどうすることはできないんだから
その願いが叶わなくてもあなた方の日常は普通に明日も訪れるのだから

明日という日は1日もないのだから
くだらないこうした取り組みは一刻も早くやめて、毎日もっと楽しいことを過ごしてください

何かの願いに自分の人生を託すレバレッジをかけるのはやめて過ごしてください

願いのない人生の方がずっと今にいるし、有意義に進んでいきますよ

猛反発に遭うでしょうけど、これほんとのこと

744もぎりの名無しさん:2022/08/28(日) 16:56:47 ID:16Q9IRN.0
エゴが何か言ってるw

745もぎりの名無しさん:2022/08/28(日) 23:09:54 ID:TYaXqLVE0
>>743
いや、書いてる事めちゃめちゃスピリチュアルじゃん。
DEBUGの「神よ、あなたの最良をお与えください」の境地だね。

746もぎりの名無しさん:2022/09/01(木) 06:12:24 ID:pluatkGc0
>>744
チケットで言われていたエゴがって単語自体が実は人生を邪魔してたりするよね
本来の意味で使ったほうがいいよ
自己中とかそう言う意味だったよね

>>745
願いが叶わないとかきくとそう言いたくなるよね
スピリチュアルがどうのって全然だよ
スピリチュアルとか知らない大体の人はある願いに苦しいほど執着したりこんなよくわからない手法に頼ったり(おまじないというか、側からみていると宗教のようだわ)しないで、
ある程度人生と折り合いをつけてましてやその願いに一発逆転なんてレバレッジかけたりもしないわけで
普通に普通に暮らしてますよ

その普通が一番大切だと思うんだけどね

747もぎりの名無しさん:2022/09/01(木) 07:26:37 ID:TYaXqLVE0
>>746
エゴに自己中っていう意味はないんじゃないかと。
世間一般的な日本語訳は「自我」とかかな。

世界全体を「自分」と「自分以外」に二分した時の、「自分」とされる部分。
もっと進めて言えば、「自分」とされる部分を定義する観念、信念、価値基準、みたいなもの。
更にもっと進めて、その観念や信念、判断を生み出す思考力や判断力とか。

意味が人によってブレがあるのは確かだけど、だいたい上みたいなニュアンスを指して「エゴ」って言われてると思うよ。

748もぎりの名無しさん:2022/09/01(木) 09:48:13 ID:QGCtuoDE0
>>746 あなたの言う通りだと思う。実際世の中にはザチケットを知らずに幸せに生きている人間がたくさんいる。
この事実がすべてだと思う。
こんな当たり前のことを見落としているけど、これは本人が気づくまで抜け出せないと思う。宗教と同じ。昔の自分も実際そうだったし。

749もぎりの名無しさん:2022/09/01(木) 10:15:46 ID:AFuzOM9Q0
>>743
失礼ですが言葉の表面に囚われているような気がしたので少し言葉を添えさせて頂きます。

願いを「不足から抜け出す手段」、と捉えるか「別の領域から沸いてきた生命表現」、と捉えるかで全く意味が違ってきます。
あなたが言っているのは前者のことだろうしその通りだと思うのですが、願いや目標があるからこそ今が輝くということもあるのでそうバッサリ切らなくてもいいのでは?

あと、引き寄せの法則のような知識を手に入れた人は一般の人より一発逆転の希望が持てるから執着を離しにくいと言うのも分かりますが、
こういった知識がない常識人もまた、エゴの錯覚に中々気付けず檻に囲まれた人生を歩むことになるでしょう。
それを「普通」とか「折り合い」という尤もらしい言葉で片付けることで観念も強化されていくんじゃないですかね。

「取り組む」というのは不足の錯覚を肯定するという意味であって、
そういった自分の抱えている想念に気付く、エゴに従わない、という意味では取り組むと言ったことも必要になってくるんじゃないかと思います。

750もぎりの名無しさん:2022/09/01(木) 16:06:30 ID:TZYMIpxw0
>>748

ならば、ここにいる理由は?

751もぎりの名無しさん:2022/09/02(金) 01:28:55 ID:QGCtuoDE0
人間というのは不足を持って生まれてくる。
貧乏に生まれたり、体にコンプレックスを抱えたり、家庭環境に恵まれなかったり。
みんな何かしら不自由を抱えて生まれてくる。
なんでそんなことをするのか、それは誰にもわからない。
ゲームも最初からレベル100だとつまらないからあえてレベル1からやっているみたいなものか。
それがもっともらしい理由か。

752もぎりの名無しさん:2022/09/02(金) 01:47:13 ID:QGCtuoDE0
もちろんその不足が多い程人生は困難なものとなる。ここから抜け出すの本人の努力次第。
しかしその錯覚が強すぎるがあまり人生を終わらせてしまう人間もいる。
これは本人の弱さが招いたものなのか、、、
だがそもそもその錯覚がなければ本人はもっと気楽に人生を生きれたかもしれないのに、、、
いくらゲームとはいえハードモードにしてしまったらゲームも楽しめない。
これはこの世界の唯一の欠陥だと思う。

753V8:2022/09/03(土) 11:22:15 ID:D2EapRzE0
ストップするから大丈夫だよ〜
その欠陥は全員既に克服済みです

754もぎりの名無しさん:2022/09/03(土) 14:20:43 ID:QGCtuoDE0
>>753 ストップとかそういうことじゃないんだよね、、
ちょっと捉え方が間違ってるかな。ごめんね。

755もぎりの名無しさん:2022/09/03(土) 14:50:21 ID:TYaXqLVE0
>>748
チケットを知らなくても幸せに生きてる人は当然いる。
でも彼らがチケットと相反する生き方をしているわけでもない。

そんな本の存在など知らなくても、生きることに対する認識がチケットと同じ方向を見ている人は幸せに生きている。
チケットを何回読んだことがあっても、認識がチケットの示すものとは違う方向を見ていれば、不幸を見つめ続けるしかない。

チケットなんて単に「幸せな人はこういう物の考え方をしてる、世界をこう捉えてる」って話が書いてあるだけ。

チケットに限らず、多くの伝統的宗教も同じだと思う。
悩みの少ない人や人生を安楽に生きてる人は世界をどう見てるか、自分というものをどう捉えてるか、という事の説明書。
説明書なんて見なくても出来る人はうまくやっていける。でも説明書と違うやり方をしてるわけではない。

756V8:2022/09/04(日) 10:15:48 ID:D2EapRzE0
まず不幸の現象を現実に投影するのがエゴの願望であり目的でしょ?
そのエゴがその不幸の現象に堪えきれなくなれば、一旦その願望を捨てるでしょ?
そうすれば不幸の現象化が一旦止まるんだよ
だから安全だし欠陥なんて別にないんだけどね

757もぎりの名無しさん:2022/09/04(日) 12:05:39 ID:TZYMIpxw0
>>756

自 殺するほど悩みきった人の不足が消えなかったのはなぜ?
借金や虐待、ブスや戦争がなくなってないのはなぜ? 亡くなるまで苦しんでるのはなぜ?

758イサク:2022/09/04(日) 15:55:21 ID:oeO9tfDg0
昨夜、虫歯が悪化して側頭部まで痛んでいたけど消えた
しかし歯の自然治癒は信じられないから虫歯は治ってない
エゴ(自我)が許容できないから
KIANさんやV8さんの再登場はエゴにも許容範囲だから叶った
過去改変の本願は許容できないから未だ叶っていない
ある意味では完璧である

759もぎりの名無しさん:2022/09/04(日) 16:10:13 ID:QGCtuoDE0
>>756 それは結果論の話なんだよね。
人生というのは現在進行形で続いてゆく。
辛い状況の人に「もう救われているんだよ。」という言葉は一切響かないよ。
まあひとつのお知らせとして響く人もいると思うけどね。

760もぎりの名無しさん:2022/09/05(月) 00:56:50 ID:psU6.qaU0
普通になれなかった辛い人生の人間にとっては現象化がすべてだよ、食うために何もかもが嫌々進むならこんなもんにすがりたくもなる
まとめやらスレを何度読んで意識動かしてみても何にも良くなんないんだけどね 思い当たる人がいるならさっさと手を引いた方がいいよ、現実は妄想じゃない

761もぎりの名無しさん:2022/09/05(月) 18:04:34 ID:TsRhBnGo0
エゴの許容範囲ってどういう事だと思う?
それをどう構築してるのか、考えた事あるかい?
そんなの無理だって何を根拠に言っている?
記憶の中の何かだろ?
自己像すらそうだ。
過去もメディアの情報も、自分の認識次第でコロッと変わる事は起きる。
「私の記憶違いでは?」という事ではなく「あなたの選んだ世界に即しました」という事が起きる。
それが本当の今なんだよ。
それをリアルとするか妄言とするかも選べるんだ。

>>756
耐え切れないギリギリまで行く必要あるかい?
エゴの願望だと言うなら、不幸は大歓迎じゃないの
もっと手軽に楽にしてやんなさいよw

762イサク:2022/09/05(月) 18:10:33 ID:oeO9tfDg0
気楽にやれば良いよ派と気楽にできない派による不毛な議論がまた始まる

763もぎりの名無しさん:2022/09/05(月) 19:02:06 ID:TsRhBnGo0
いや、そういう議論になりがちだから
エゴが反応しやすい事を言うのはやめとけと言ったのよw

このレバーを下に下げれば水が出るよと聞いても、下げられないから水が出ないんだよ。
「爆発するかもしれない」「レバー壊れるかもしれない」「本当に水出るのか?ヘビ出るんじゃないか?」
そうやってレバーを握りながら下げるに至らない。
不安だから、怖いからだ。
自分を確実に守らなきゃいけないから夢みたいな事考えてないで、あらゆる不幸を想定して心配しておかなきゃならない。
現実的でエビデンスに則った方法しか考慮しない。
これが、レバー下げられないという事。

分かる?
そうごちゃごちゃ考える事を続けている限り、怖くてレバー押せないのよ。
変化は見えないのよ。
だから不毛な考えは「いらね!」ってやめて
「水飲みたいからごちゃごちゃ言うエゴはどーでもいいから、レバーを下げよう」
と押し込むだけだよ。
現実的行動ではないよ。
あなたの中の動きだ。
向きというやつね。

これはそんなに難しい事かい?
冷静によく読んでみてほしいな。

764もぎりの名無しさん:2022/10/03(月) 22:53:00 ID:WS5dXSAQ0
色々議論というか意見が飛び交っているけれど、
わかりやすい回答が読めて、自分的には超ラッキーと感じている。

自分も「気楽になんかなれるか!」と思っていた時期があった気がするから、
気持ちはわかるんだけど、気楽はいいよ、とおススメだけしておく…。

自分がして、楽だな、と思ったのは、
知識とか情報とかはとりあえず置いておいて、
なんか思考がわいたら、とりあえず脇に置いていく。それだけ。
あ、わいた。脇に置く。あ、またわいてる。脇に置く。

布団に大の字にでもなって、安全な浅さのプールか温泉にでも、
浮かぶようなつもりでリラックスするの。

気楽になれない人は、色々頑張りまくってる人だと思う。
それを一つ一つお休みして、ちょっとリラックスするくらい、いいじゃない。
悩みがわいても、ちょっと脇に置く。ちょっとリラックスする。

そんな時間を作ってあげるのは、とても心地いいよ。

765もぎりの名無しさん:2022/10/18(火) 15:29:31 ID:vFDP/7wo0
どなたか助けてください…
自分にとって最高の居心地だった職場を近日退職します。(期間満了のため)
あれこれ続けられないかとも模索しましたが無理でした。これから就活するにしろ、わがままだとは思いますが惹かれる求人もなく今の職場に未練があり、希望が出てこない状態です。(エゴがここ以上の職場なんてこの田舎にないだろ、今の職場にずっといるのを叶えたいと思ってしまう)
願望は叶うという言葉を見ると、今の職場に残る=願望と解釈してしまい、望みは希薄なのに苦しい……
完璧認定しても、現職場に未練がありすぎて就活に手をつけられずゴロゴロしている自分を完璧と認めて何があるんだろうとなってしまいます。
未練があるままでも、自分にとって良い世界を作ることは可能でしょうか。

766もぎりの名無しさん:2022/10/19(水) 07:25:23 ID:GjrwiQAE0
>>765

その焦るお気持ちは(実践者として)よく
理解できます。
 どんなメソッドをすれば 効果的、とかは
答えられませんが、
 一時的に辞めた、としても またそこ(職場)へ帰れるというパターンもあるんじゃないか、という案(❓)も浮かびました。
 実際 恋愛やお金に関して よくありました。復職もですね。
「 そういえば何だかんだと、ここに戻ってきたな、、」という経験はした事あります。

108さんの動画の言葉を借りれば、
不都合に見える展開を最終判決みたいにしなくていい、と。
 現在、上手くいくパターンが見えてないだけだと思います(本当はある)。
 それは 私自身にも言えるんですけどね。

767もぎりの名無しさん:2022/10/19(水) 09:57:23 ID:vrNpzZEg0
>>766
ありがとうございます。
周りには平然とした態度でいつつ、内心では「辞めたくない」と地獄のような苦しみを感じていたので聞いてくださって感謝です…
766さんは戻ると言うパターンを経験されたことがあるのですね…!目から鱗でした。この近日中にどうにかならなきゃ終わりだと思っていたので。
>不都合に見える展開を最終判決みたいにしなくていい
この認定を持ちたいと思います。
今回の結果があったおかげで思いがけない形で続けられるかもしれないし、もしかしたら違う道もあるのかもしれないと。
上手くいくパターン(本当はある)を体現できるようなあり方がわかればなと思うこの頃です…

768もぎりの名無しさん:2022/10/19(水) 10:58:24 ID:RJbQIu0o0
>>767

ありがとうございます。
108さんの受け売り的に いいますと
 新しい環境が その充足職場よりも
更に素晴らしいところかもしれません。

108さん動画で「不足を疑う」とか
「適切性」で上手くいった人たちは
 みなさん「あれ❓❓なんで」みたいな
アッサリした感覚で急展開を体験してるところもカギですね。

あまり深刻になると エゴがしめしめと
その心を利用し始めますから

いま雑技団スレで流行❓の もう実現は
諦めたくらいのモードでいいかもしれません。

叶えるためというより エゴをパワーアップさせないため、にですね。

私のケースで参考にはなりませんけど 一応。

戻りたい職場がありながら 悶々としていたら
 ある日 ありえないタイミングで
その職場の課長さんにバッタリ出会い

当時は嫌いな人で口も聞かなかったのですが、
 再会が嬉しかったので 無視せず
「 お世話になりました、みなさん
  お元気ですか❓」と
声をかけたら
「 おお、アナタの復帰の話が出てるんだけど
  どうするの❓ また戻ってくるの❓
 なんか動いてるみたいよ 」と
 優しく速報(笑)を教えてくれて

キョトンとしてしまいました。
めでたく 職場にスムーズに戻れました。

私は 復職のために努力もしていませんし、
こういう自己啓発やスピリチュアル界隈で言われる「行動」もしていません。
 【 思えば行動、していた 】になりますが。

願望を見張るか、 願望は委ねるか
の 我ながらヨイ経験談だったと思います。

769もぎりの名無しさん:2022/10/19(水) 13:18:56 ID:VN4gX1bQ0
>>768
重ね重ねありがとうございます。
不足を疑うや適切性も参考にしてみます。
一度「不足を疑う」をやってみたのですが、それで現実は?!と即座に絵に描いたような反応をしてしまい…気持ちも落ち着いてきたので、今一度フラットに取り組んでみたいと思います。
雑技団スレでは諦めたモードが流行ってるんですね、手放す感じですかね…
確かに叶えるぞ!と意気込んでる時ってかなりエゴが増殖している気がします。
本当はそこまで悲観・深刻にならなくて済む話(単に退職するだけ)をエゴによってストーリーをどんどん複雑にしているなとは思うのですが、理想とプライドが高いせいか、ここじゃないといやだ!というエゴと仲良くしてしまいます…この部分で職探しも難航しそうなのが、現職場への執着にもなってます。
すごく素敵な体験を聞かせてくださってありがとうございます…!復職の経緯がすごいです、そんなことがあるんだと…何があるかわからないですね。
願望を委ねるってまさにそうですね、スピリチュアル的な行動をしていなくても、図らずともそこに流れ着くというお話を聞かせていただいて、嬉しくなりました。

770もぎりの名無しさん:2022/12/01(木) 01:06:30 ID:xPb2j4y.0
q

771もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 12:37:47 ID:gbtwVXhc0
有名になるって書き込んだ人どうなったのかなあ

772もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 02:33:18 ID:yKOInsMg0
なんか掴めたかもです。エゴって分離が基になっていて、エゴによって制限された解釈が世界をそのように見せている。それはシステム的なものでそれ自体に何の問題はないが、不足を感じるのは辛い。ただ、その辛いという感情もただの反応で何の問題もない。全ての決定権は別の領域が持っているのに、その主役の別の領域が自分をエゴだと思い込んでいる為にエゴの解釈を採用してしまっている。ただ、この世界の大前提として現実というものは完全にニュートラルなので、エゴの見解を採用している事も何の問題もない。多分だけど、認識の変更っていうのは、この「エゴから抜け出しましょう」「全ての決定権が自分(エゴじゃない)にある事に気付きましょう」って事だと思う。エゴの中にいるうちは、世界のルールを外部からの情報で知らず知らずのうちに決めてしまっているんだと思う(観念)。でも一度エゴから抜け出してしまえば、自分が勝手に描いてたものなんて書き直しちゃえば良い事に気付ける。エゴから出ちゃえば全てのルールは自分が作ったものだと気付ける(関連性の放棄)。別の領域は全てが存在している。全てが存在している→存在が全てで全てが存在。思ったら有るし、有るから思える。少し前まで、この「有る」は別の領域内での話で現実とは違う話のものだと思ってたけど、そうじゃないのかなと思ってる。現実レベルでも存在してる、叶ってるんじゃないかなと思うようになった、それを見えなくしてるのがエゴかなって。ある時雨の日に歩いてたんだけど急に視界がおかしくなって、世界がキラキラ輝いて見えたんだ。反射してとかのキラキラとは全く違うキラキラだった。完璧という言葉がピッタリな完璧の最上級って感じ。雨の一粒一粒がこの瞬間の為だけに存在してるのが分かるよりもっと深い感覚で分かった。雨の粒が落ちる場所、地面にぶつかって弾ける弾け方からタイミングまで全てドンピシャで全くズレが無い完璧さだった。歩いてる人の靴と地面がぶつかる音や自分の歩く歩幅やスピード、身体の動かし方や階段の場所、とにかく全てが綺麗で美しく安心というか心地良かった。その感覚は1分くらいで消えちゃったけど笑笑。その時に感じたのが、どう足掻いても完璧な世界からは抜け出せないんだって事。それを採用するかしないかで現実がどういう顔を見せるか決まる、ただそれだけなのかなみたいな。というかわざわざ完璧を採用しなくてもエゴが大人しくなれば、完璧が見えてくる。完璧で且つニュートラルな世界にエゴが不足のレッテルを貼りまくってるからそのように感じるだけで、元は何もかも完璧なんだからその不足のレッテル剥がせば完璧しかないじゃんみたいな。まあ、エゴが不足レッテル貼りまくりの状態でも、不足に感じるだけで完璧な事には変わりないんだけどね。別の領域を感じる時間を増やしていくにつれて、現実の捉え方を変えれるようになってきて、イヤホンして音楽聞いてる時とか一時的に思考停止?して音楽を認識出来ないようにすると1秒後に音楽が後付け再生されたり、ノートに書かれた文字見ながら思考止めると、何だこれ?というか意味が分からない謎のものが沢山あってノートが少し違った見え方したり面白い。話戻して、色々分かってから108さんのアドバイス見ると改めて凄いと思う笑。108さんに質問なのですが、自分の書いてる中で「ここ違うよ」っていうところあります?あと、108さんはこの世界についてどこまで知ってるのですか?笑。あと、興味本位で脳について教えてほしいです。なんか宇宙と同じ構造っていう聞いたことあって笑笑。お願いします!

773もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 16:46:25 ID:EKAxxLOY0
>>772
ごめんね、めちゃくちゃ読みにくい…
改行を入れて欲しいです…

774もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 16:57:07 ID:g/YKRl860
>>772
3行でまとめてくれ(笑)

775もぎりの名無しさん:2023/01/14(土) 01:13:54 ID:RbwC9KNc0
>>772
改行がなくて読みにくいけど
めちゃくちゃいい書き込みじゃない?
また何か気づきがあったら書き込んでほしいです

776もぎりの名無しさん:2023/01/14(土) 13:06:23 ID:2O/.0pi20
>>775
ね、いいこと書いてあるよね
私も今日久しぶりに来て>>772の書き込みを読んだの2回目だけどやっぱりいいなと思った
特に雨のくだりが、自分の普段の思考からちょっと違う方向へシフトさせてくれる感じになる

777もぎりの名無しさん:2023/01/14(土) 17:18:54 ID:RbwC9KNc0
>>776
ね。雨のところの表現素敵だと思った
いままでの達人たちが言っていることと同様のことを
言っていると思うんだけど
なにかヒントになる気がする

778山崎研一:2023/01/17(火) 11:21:12 ID:uAipoG0w0
 千葉県柏市で新型コロナウイルスに感染した30歳代の妊婦が、入院先が見つからずに2021年8月17日に自宅で早産し、新生児が死亡していた。
このニュースを聞いて、天国でいたたまれない気持ちになっていた人物がいる。全人的医療、断らない医療を掲げ、
千葉県柏市に名戸ヶ谷病院を設立し、その理念を誠実に実行した山崎誠前理事長だ。
 山崎前理事長は1983年に名戸ヶ谷病院を設立し、救急車を断らない医療を実行していた。その徹底ぶりは全職員が身をもって知っており、
救急車を断った職員への理事長の叱責はものすごいものがあった。その結果、柏市近辺の救急車のたらいまわしはなくなり、
名戸ヶ谷病院は発展していった。
 2019年、山崎誠前理事長が他界され、息子の山崎研一専務理事が跡を継いだ。山崎研一専務理事は偉大な父とは異なり、
患者さんのことを一切考えない自己中心的な人物で、名戸ヶ谷病院は救急車を断ることは急激に増えてきた。
2020年に新型コロナウイルス感染症が蔓延した際、山崎研一専務理事は新型コロナウイルス感染症の患者さんを全面的に断り、
それはホームページのトップページにも堂々と書かれている有様だった。
天国の山崎誠前理事長はもし生きておられたらどれだけ息子をしかりつけただろうか?
 新型コロナウイルスが蔓延する前の2018年12月に近隣の柏厚生総合病院からスタッフ数十名を引き抜いていた。
引き抜き直後に新型コロナウイルスが蔓延したため、柏厚生総合病院は人員不足のため、新型コロナウイルス感染症の患者さんに対応できず、
一方、名戸ヶ谷病院は柏市民を見殺しにして新型コロナウイルス感染症の患者さんを受け入れ拒否したため、柏市の医療崩壊につながった。
柏厚生総合病院はその後の地道な努力で新型コロナウイルスに立ち向かい、クラスター発生を防ぐことができた。
一方、名戸ヶ谷病院は新型コロナウイルス感染症の患者さんを全面的に断ったにもかかわらず、2020年12月、クラスターを発生させた。
 山崎研一専務理事はその騒動にも責任を取る様子は一切なく、柏市民が苦しむ様を冷淡に眺めているだけだ。
もちろん、今回の新型コロナウイルス感染症の妊婦のたらいまわしの件についても一切の対応をしていない。
天国の山崎誠前理事長は今の息子と名戸ヶ谷病院の有様を見てどれだけ嘆き悲しみ、激怒されるだろうか?

779もぎりの名無しさん:2023/01/24(火) 05:20:50 ID:E13UiZ420
質疑応答はこちらでお願いします。

780もぎりの名無しさん:2023/01/28(土) 08:52:44 ID:BZoYVIcI0
あなたはいつ生まれましたか。
あなたはそもそも生まれていなかったのではないですか?
ただある意識...

781もぎりの名無しさん:2023/01/30(月) 23:50:15 ID:ftjVZhmc0
すみません。質問させてください。
思考は自分じゃないというのは気づくことができました。
しかし、ここからどうすれば?で止まってしまうんです。
エゴに昔に比べて同化しなくなったのですが、じゃあ現実で何かが変わったかというと何も変わりません。
気づくだけでいい、何もすることはない、と言われるんですが、何も変わらない状態がこのまま続くとなるとさすがに不安になってきます。
この状態から抜け出せた方がいたらもしよろしければアドバイスお願いします。

782もぎりの名無しさん:2023/01/31(火) 12:51:54 ID:t4M.6W2c0
>思考は自分じゃないというのは気づくことができました。
>しかし、ここからどうすれば?で止まってしまうんです。
どうすれば、というものはありません。
ただ気づき続けるだけです。

>気づくだけでいい、何もすることはない、と言われるんですが、何も変わらない状態がこのまま続くとなるとさすがに不安になってきます。
という思考や感情に気づくだけです。
もともと、それ以外に出来ることもありませんが。

先のことなど考えない。すべき事など考えない。
いつでもどこでも「このままでいい。しなければならない事などない」という信頼感とともに、今いる世界を眺めているだけでいいです。

783もぎりの名無しさん:2023/01/31(火) 14:11:47 ID:ftjVZhmc0
>>782 ありがとうございます。ここまできっぱり言われるとは思いませんでした。
ほんとに何もすることがないんですね、、
ということは私のエゴが何かしなくちゃいけないと叫んでいるだけなんですね。
そしてそれを眺めているだけでいいと、、
体感としてはまだエゴが不安を感じているのですが様子を見てみようと思います。
ありがとうございます。

784もぎりの名無しさん:2023/02/05(日) 23:39:21 ID:D2/O4Rd.0
質問はこっちを使ってね

785もぎりの名無しさん:2023/02/09(木) 02:35:11 ID:oLGgq9eg0
>>782
まだいらっしゃいますか?お聞きしたいです
もういないかな…

786もぎりの名無しさん:2023/02/10(金) 00:39:21 ID:mp22H/tE0
>>772みたいに一度扉が開くとあっという間に理解が進んでもう別人になれるんだね
羨ましいです

787もぎりの名無しさん:2023/02/10(金) 01:11:12 ID:mp22H/tE0
毎日朝起きた時から苦しみしかないんだけどどうすりゃいいの?
よっぽどキツイ刺激を与えりゃ一瞬和らぐけどもう身体が限界

788もぎりの名無しさん:2023/02/11(土) 22:03:04 ID:mp22H/tE0
「充足を見る」はどうやるの?

789もぎりの名無しさん:2023/02/11(土) 22:56:34 ID:mp22H/tE0
不足で苦しんでいる時に充足を見るのはどうやるの
普通の人でもできる方法教えて

790もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 00:28:22 ID:hIRyJuKw0
>>789
108さん「充足を向くには充足を向けばいいんです」

791もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 00:43:08 ID:4KC6ndlA0
不足で苦しんでる時は、無思考してみたらいいかもですよ
激しく苦しい時は無理だと思いますが、モヤモヤ思考ぐるぐるの時は思考を止めてみればスッキリします

792もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 01:08:09 ID:6scGHCRE0
個人的には充足を見ることが出来ないってのは不足を向きすぎているからだと思う
で、不足を向いてる状態から充足を見るようにしようとするけど意識は不足に注目してるから無理やり首だけ振り返るような状態になって苦しい
そこでまずは不足を感じきって飽きるまでやる
108さん的に言えば不足に病みつきだからまずその病みつきな心を飽きるまで満たしてあげる
そうすると不足も飽きたなと思って自然と充足を向けるようになると思う
サクッと充足を向くことができる人には遠回りだと思うけど自分のような不足から離れられなかった人にはオススメできると思う

793もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 02:00:42 ID:8K5oxyRU0
>>791
移動してくださったのでしょうか?ありがとうございます!雑技団スレの1576です

普段は引き寄せの方の掲示板ばかり見ていて、108さんの方はまとめだったり、チケットは買ったのですが難しそうと感じてしまって。スレを時たまに見ているという感じでした。
かなり長い時間引き寄せをやっていて、難民というか廃人にすらなっているように思います。
最近になって「既にある」がメソッド的に合うのかな…と未だに試行錯誤をしているのですが、そもそも自分のデフォルトに『引き寄せに関して半信半疑』な思いがあるからそのまま反映されているのかなと思っています。今更なのですが…。
今まで叶えたこともありますが、どれも大したことないというか、私の引き寄せ(認識)ってこんなもんしか引き寄せれないのって思ってしまって。
あとどうしても現実に重きを置いてしまって、焦りや不安ばかりです。現実を変えたくてどうにかしようとしていて、内面よりも現実ばかりガン見してしまいます。
どうしたら、充足に目を向けれるのでしょうか?
主な願いなのですが、東京で好きな仕事をする自分を引き寄せたいのですが、お恥ずかしい話でお金も学もなく年齢も結構いってて、今二年ほど無職です。おまけに今住んでいるところが田舎でマシな仕事が介護か工場しかなく、どちらも働けれず(発達障害の傾向があります)(介護の職の経験もしましたがとても働けそうになかったです)、バイトも長続きせずにいます。
そんな自分が恥ずかしいですし、それが反映されているのか両親から働けと圧がすごくそれが不安と焦りになっています。田舎なので親戚や近所の目もあってしんどいです。私も働いて職についている事をステータスにしたいのですが、高卒でこんな自分が恥ずかしく思ってしまっています。
親が毎週求人誌を持ってくるのが辛いです。「こんなど田舎に私が働きたいと思える場所なんかないよ!」って思ってしまっています。また親に会うのが怖く引きこもりの様になっています。
「分かったつもり」だったり引き寄せを魔法のように思ったりしています。
あと、これって現実逃避なのかなと感じてしまっています。メソッドするにも「これをやれば叶うから?」と思ったりしてしまいます。
つらつらと長く語ってすみません!長文、乱文、大変失礼しました。

794もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 11:16:00 ID:mp22H/tE0
回答ありがとう
>>791 今はキツイので無思考は難しそうです
>>792 毎日不足が追加されてキリがないのですがいつまで感じ切るのを続けなければならないのでしょう?

795もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 11:26:34 ID:6scGHCRE0
>>794
不足に病みつきというのを理論的に説明してみます
人間って怖いもの見たさでホラー映画やサスペンス作品みますよね
そこで感じられるのは不快感なのにあえて自ら体験しに行く
それがこの世界で私たちがやっていることなのだと思います
ある作品が気になって映画館に入った
でもいざ始まるとやっぱり怖いから目を閉じ耳を塞ぎ怖さを感じないようにした
そうして作品は終わった
でも怖もの見たさという感情は解消されずに心の中にある
だからまた映画館に行く
これがこの世界で私たちがやっていることなのだと私は思います
そしてこの不毛なループを断ち切るにはあーもう怖い(不足)は体験し尽くしたからもういいやと満足して飽きる必要がある
そこまで感じ切る必要があると思います
もちろん充足を見ることが素直にできるならここまでやる必要は無いでしょう
ですがそれが出来ないということならこのような方法もありますよということで

796幸せな名無しさん:2023/02/12(日) 12:10:21 ID:Y0FxPfGg0
>>789
不足で苦しんでいる時に充足を見るのは、
1.「充足」か「不足」かを決めているのは「自分の感性」であるとハッキリ気づくこと。

2.「充足」か「不足」かを決めているのは「自分の感性」であるということは「あなた以外には充足も不足も創れない」、言うなれば、それは「自分=世界」の一端であることに気づくこと。

3.それらを踏まえて充足も不足もそれらの感じる強さ加減も自分で作り出していたと心底気づくこと。

4.なので、「小手先で不安を消そうとか、どうにかしよう、変えよう」というのは無理だと気づくこと。

5.不足も充足も自分でやってる(創造している)ことなんだから、「自分で感じ方を変えるしかないんだ」と気づいて受け入れれば不安感もコントロールできるようになってきます。

797もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 13:03:35 ID:mp22H/tE0
>>796理屈は分かりましたが…実際やるのはとんでもなく難しそうですね

798幸せな名無しさん:2023/02/12(日) 14:53:15 ID:Y0FxPfGg0
>>797
>理屈は分かりましたが…実際やるのはとんでもなく難しそうですね

私も普通の人ですが「自分=世界」という通り、さっきレスしたように不安も充足も「自分事であり、自分の(不足や充足を見る)クセ」です。

クセなのでそのクセを自分がどう捉えるのか?もあなたの「自分=世界で難しさ度合いを決めている」訳です。

それらを踏まえて、あなた=「自分=世界」はどう捉えて、どうしていく(創造していく)のか?であなたの創造、人生は創られていくということです。

あなた自身のエネルギーのクセに気づいてどう扱って=創造していくか。

普通の人でも出来ます、あなたがどれだけそれに興味を持って取り組みたいか、それはあなたの「自分=世界」で気づけると思うので、興味があるならあまり早急さを求めずやってみるのもいいと思います。

自分も普通の人ですけど興味あることなので
難易度とか全然意識せず気づいた楽しみに引っ張られて自分のものに出来ましたよ。

799もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 14:58:25 ID:VALdc.9Y0
>>797
横からすみません。
流れの詳細までは見てないのですが、
もしメソッドがキツいようなら、もうやらなくて良いんじゃないでしょうか。

「やらないとキツいままだ!」と、
「やらないと状況は変化しないんだ!」
と言う強い思い込みはありませんかね。

メソッドはそのような思い込みを変化させるものではありますが、それもできない状況ならば
漫画じゃないですが、
「ええい!ままよ!」
「もう知らん」
で良いですよ。

まずこの世の中、自分でコントロールできるものなんて何1つないんですから。
産まれた星、時代、国、民族、周りの家族、友達などの環境。
それらに反応してあなたが型どられ、確固とした自分がいると思い込んでいる訳ですが、自分という存在は周りがあってこそ。
よく言うルビンの壺の世界です。

また自分の身体だってオートマチックに機能し、血液が流れ腹が減る訳です。コントロールしていると思っている思考だって全然コントロールできないものであると今実感してますよね。

どう展開するかは世界次第ですが、一旦「ええいままよ」で放置してみてはどうでしょう?
どうにも方法がないならそうする価値はありますよ。

800もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 17:57:31 ID:mp22H/tE0
>>798思考のクセを矯正していくってことですね
ただもう早急に変わらないと待ってられない状況です
>>799 何もしなければ以前と同じ状態になってしまうのでは?と考えてしまいます。だからといって何か方法があるワケではないですが

801もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 19:56:32 ID:aZu9.hoo0
>>800
ままよの者です。
もう自分ではどうにもならない状況ではないんですかね?
まだ自身に余力があるならば、頑張ればできるのかも??と思うようでしたら、やらないといけないと思うことをやると良いですよ。

もうそれさえも無理!もぉ降参です!
という状態ならば、全部任せてみてください。
きっと助けてくれます。

802もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 20:07:14 ID:aZu9.hoo0
まだ自分で何かしらできるかも、やらないといけないのかも、と感じている間は、
「そか、じゃあがんばってみなよ」
と、それはそっと見守る側に居続けます。

あななたが
「もぉあかん!」
「自分は完全に無力だ!」
「まるで高木ブーのようじゃないか!(知ってます?)」となった時に、ちゃんと助けてくれるようにできてるんですよ。

803もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 20:44:21 ID:mp22H/tE0
>>802
もう自分にできることは無いので任せてみます

804もぎりの名無しさん:2023/02/13(月) 22:07:00 ID:mp22H/tE0
>>803自己レスですが
今日は全てを任せて結果大きな悪いことは起きなかったけど、やっぱり不安定でいつ奈落に堕ちるか分からない状況のままなので辛いです
自分は特定の何かが欲しいのではなくて、ただ穏やかに過ごしたいんだと思い知りました

805もぎりの名無しさん:2023/02/13(月) 23:17:26 ID:UwkCGizs0
>>804
ずっと任せっきりで良いじゃないですか。
人生自分の運転じゃままならないと思ってるんですよね?なら任せましょう。

それに対する信頼が足りませんね。
初心者ドライバーに運転任せてる気分ですか笑

そしたら何か奇跡を目撃すれば信頼できますかね。
あまり「それ」を試すようなことはおすすめしませんが、何か奇跡を見せてくれと頼んでみては?
必ず見れるとは言えませんが、おそらく見せてくれると思いますよ。

806もぎりの名無しさん:2023/02/13(月) 23:47:54 ID:mp22H/tE0
>>805ハッキリと奇跡としか思えない物を見せてくれれば流石に信頼できると思います。ただ、「今日一日問題なく過ごせた」程度では恐怖は全く消えてくれないのでよっぽどの事がないと

807もぎりの名無しさん:2023/02/14(火) 00:37:44 ID:UwkCGizs0
本当はあなたが完膚なきまでに叩きのめされ、自分の無力さを痛感してコントロールを完全に諦めた時こそが奇跡発現の瞬間なんですけどね。

でもそんなの嫌かと思いますので今のままでお願いしてみて下さい。
チョロチョロとミニ奇跡が起こるかもです。
それを目撃して少しずつ信頼していくでも良いんじゃないですかね。

808もぎりの名無しさん:2023/02/14(火) 04:02:27 ID:wGL7n8P20
>>806 そう言われてから私はもう10年以上経ってるので後悔しないようにしてください。

809もぎりの名無しさん:2023/02/14(火) 20:05:46 ID:fam4ZsSg0
>>808
すべてを任せて下さいと誰かに言われて10年経ってるってことですか?
もしそうだとして、その10年はどうだったんでしょ?

私だったら、10年前はあれこれとこの先無事に生きて行けるかも不安だったけども、結果10年も何とか生きてこれた!ありがとう!
そしてこれからもよろしくね♪
ってなりますけどね〜。

810もぎりの名無しさん:2023/02/14(火) 21:11:58 ID:mp22H/tE0
>>808
10年経っても変わらなかったという事でしょうか?
私も潜在意識に興味を持ってから何年経っても変わらないので上の書き込みをしてます。

下記は個人的な愚痴です
どうして潜在意識の世界は意地が悪くて難しい方法ばかりなんでしょう?
何千とある達人の言葉や書き込みの中に一つくらい優しくて確実なものが有ればいいのにと思います

811もぎりの名無しさん:2023/02/14(火) 22:06:23 ID:I92YNots0
>>810
なるほどそうでしたか。
今回すべてお任せを私は提案しましたが、これって、もうすがるものは何もない本当の絶望の淵に立たされている方かと思い提案しました。
またそうでないとうまく発動しないのです。
その理由はお馴染みのエゴです。
つまりいつもの私、自分自身です。
もう何もすがるものがなく絶望の淵に立たされている場合、自分でどうにかしようというコントロール欲が滅却した場合、本来の私が顔を覗かせるのです。

これについてあまり深く話すと「お!良いこと聞いた!ならそれを利用しよ♪」という自分が出てきます。そうなりますよね?笑
で、結局は自分のコントロールで何とかしようとするためにうまくいかないのです。
「よくわからんけど信頼しよ」
そのくらいで丁度良いと言う感じ。

で、潜在意識界隈が難しいと感じてるようですが、わかればなんてことないのですよ。
ただあまりに当たり前過ぎることで気付きにくいというはあります。

気づくにはこんなところを読んでちゃダメです。
方法探しであっちへフラフラこっちへフラフラでまた年数経っちゃいます。
潜ちゃんも禁止です。

とにかく自己観察を日々実践する。
まとめとか読みたくなったら自己観察する。
それしかないのですよ。
ちなみに私は自己観察の継続でガンガン気づきがあったので自己観察おすすめにしてます。
今もやってます。
簡単なのはセドナです。これもおすすめ。
もうやってるよ!は承知の上です。
わかるまで、変わるまでやってみて下さい。
きっと変化しますから。

812もぎりの名無しさん:2023/02/14(火) 22:16:29 ID:I92YNots0
あ、そうそう。
意地悪いというのは合ってるかもしれません。
達人用語うざ!って感じると思います。
なにが「自分を認めると良い」だバーカとなりますよね。
でもけっこうまんま、見たまんまそのまんまを素直に皆さん書いてます。
だからと言って潜在意識が悪い訳ではないので潜在意識を責めないで下さい。

月並みですが、この世界が自分を写す鏡であるとすると、潜在意識を憎むことが良くないことだとわかるかと思います。

813もぎりの名無しさん:2023/02/15(水) 01:04:13 ID:wGL7n8P20
>>810 808です。
これはあくまで自分の経験からの言葉なのであまり参考にしないでください。
意地悪という気持ちもわかりますが...
んーというより潜在意識の情報に期待してしまっている状態なんですよね。
だから内容が簡単とか難しいとかそこは正直あまり関係ないんです。
達人の言葉を通して自分の可能性を信じるんだったら、最初っから自分の可能性を信じればいい話なんです。

ちなみに潜在意識というのはエゴのストーリーが作った概念なので本来は存在しません。
潜在意識が嘘だったら今までの知識は無駄だったのか!?とエゴは叫んできますがそんなのは捨ててしまえばいいんです。
これはメソッド不要論に繋がってきます。

814幸せな名無しさん:2023/02/15(水) 02:41:52 ID:71ZOah7k0
>>810
潜在意識はあなた自身の反映で意地悪でも何でもない、そこに気づけないと潜在意識は意地悪でそのままにしといたら何も変わらないのは当然なんですけどね。

815もぎりの名無しさん:2023/02/15(水) 03:12:37 ID:8K5oxyRU0
雑技団スレの1576なのですが、791さんがいらっしゃらないみたいなので、図々しくて申し訳ないのですがもし良かったら他の方でアドバイスや助言をくださいませんか…
何度もすみません。
取り敢えず明後日は地元の就労サポートを受けに行こうと思っています

816もぎりの名無しさん:2023/02/15(水) 08:39:32 ID:mp22H/tE0
>>812
>>でもけっこうまんま、見たまんまそのまんまを素直に皆さん書いてます

達人は自分が見た世界の感想を言葉にしてるだけなのは分かってはいます。その言葉で他の人が気づきを得ることもありますよね。
ただ、達人の言葉で誰でも必ず気づきを得られるとは限りません。私のように誰の言葉も分からない者は別世界の話を延々聞かされるだけになるのは残酷な界隈だと思います

817もぎりの名無しさん:2023/02/15(水) 09:24:30 ID:cZ4NvzYE0
>>816
わかりますよ。
ですので実際にアフリカに行ってその目で象さんを見てみて下さいということを提案してみました。

象さんの話ばかり聞いていても、実際にその目で見たのと聞いた想像したのとではまったく違いますからね。
「鼻は長く、耳は扇みたい。目は優しいんです」
という話をそこかしこで聞いてみたところで、想像できる範囲はせいぜい過去見たものからのイメージだけで限界ありますもん。

ただ、アフリカまで歩いて行くにはそれなりに努力は必要です。
たまに飛行機でひとっ飛びでアフリカまで行ってしまう人もいますが、私はおすすめしません。

なぜなら自分で歩いて途中のヒマラヤやらゴビ砂漠を観て実際に経験した人だけが、アフリカまでの行き方を知ってますし、途中様々な風景を観ますので気づきの深さが違います。
「あれ?どうやってアフリカ行ったんだっけ?」と後で迷わなくて済むのですよ。
そういう方多いですよね?

面倒くせー!と思うかもしれませんが、途中は山やら砂漠やらだけではありません。
オアシスも点在していて素晴らしい風景もありますのでぜひ経験し、最後に象さんを見ていただきたいなと思います。

818もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 00:56:37 ID:mp22H/tE0
ホントにほんの少しでも効果らしきものが現れればいいのに
なんでメソッドすると必ず悪いことが起こるの?

819もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 08:51:14 ID:jVyaEMj20
>>818
そういう話よく聞きますよねー。
浄化だなんだと言いますけどどうなんでしょ。
私も昔ポノやると変なこと起こったのですぐ辞めちゃいました。それからはまったくポノはやってませんので、なぜそのような事が起こるのか考察したことないですねー。

どんなメソッドやるとどんなこと起こるんでしょ?

820もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 12:11:47 ID:4TayOvIo0
>>818

メソッドをすると→悪いことが起こる

これ頭で繋げてるだけよ。

鼻くそほじったら→火山の噴火が起こる


みたいな文章にしたら途端にバカバカしくなると思うけど、やってる事はこれと変わらない。

繋げて考えてるだけの事が思い込みに変わってしまえば、バイアスがかかり、そうにしか見えなくなるというだけのこと。

821もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 20:13:52 ID:HxsR4/tc0
あ!
答え言っちゃった!
徐々に認識の変更に持っていけるかなとおもたのに!笑

822もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 20:17:37 ID:mp22H/tE0
>>819「メソッドをしたら」というか「メソッドで良い気分になってくると」必ず酷い事が起こるんです
自分のせいじゃないのに散々怒られたり、悪口を言われたり。
今までいくつもメソッドを実践してきましたがそのせいで全て失敗してます

823もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 20:23:10 ID:HxsR4/tc0
>>822
え、何それ。
例えば、どこか良い気分のままでいると世の中うまく生きていけない!
みたいな考えあります??
良い気分になりながらも、ちょっとしこりあるな〜みたいな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板