したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【11】

1249もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 17:17:27 ID:y9DgonEY0
他人の評価、正直関係ないw
自分を自分で認めてあげるだけで、それだけで良いよ(^O^)

1250もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 17:54:19 ID:fSZNXew60
うん。私にはとっても難しいんだけどちびちび頑張ってる
「どんな仕事で、不本意だったとしても私は私を認める」って感じで向き合ってるけど

そうやって過去を含め全部自分を認めようとしたら、
「じゃあさっさとどうでもいい仕事につけ、それでも自分を認めるんだろ?」みたいな
言質取られたような逆ギレな考えが出てくる。煽られるというか。敢えて不幸の道を言って愛を試されるというか

私相当ひねてるw?

1251もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 17:59:31 ID:y9DgonEY0
昔の私に似てるw
それ、しんどくない?´д` ;

1252もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 18:57:18 ID:fSZNXew60
>>1251
なんとw
超しんどい(´・ω・`)どうやって脱したの?

1253もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 19:33:27 ID:blYvqZTQ0
>>1228
 お返事ありがとうございます。
 芳しくないと判断しているのは、自分ですね。

1254もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 19:36:54 ID:blYvqZTQ0
>>1229
 毎回丁寧にありがとうございます。
 でも中々叶えなくてもイイやって思えないのがしんどいですね。

 叶えてる人は殆どそういった心境の方のようですし。

1255もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 19:46:34 ID:y9DgonEY0
>>1252
楽しくないから( ^ω^ )

1256もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 20:20:09 ID:fSZNXew60
>>1255
逆に何でそんなにアッサリ「楽しくないから♪」で変えられる素地があるのに、
昔は私みたくメンドクサイ人だったの?

メンドクサイ人からお気楽ルンルン♪に切り替えたあと、願望というか、「こうなったらいいな」という理想って変わった?

1257もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 21:18:46 ID:y9DgonEY0
私、自殺願望めちゃくちゃあった人間( ^ω^ )

自分を責めて責めて責め間くってたら、 ギブアップしたって感じだよw

こうなったらいいなってのも勿論あるよ

1258もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 21:40:53 ID:fSZNXew60
>>1257
そうなんだ大変だったね。
私は変な話そこまでいかないから多分中途半端にウロウロしてるのかなあ

責めてるのはこれでもかってくらいずーっと責めてきた。
今の問題以前も他の事でずーっと責めてきた。

自○願望はないんだけど、皆の意識から消えたいとは思ったことあるな
自分がダメな人だからもう忘れてほしい、誰も知らない世界にいってリセットしたいみたいな。

ふっきれたあとやっぱり流れに乗れたの?
っていうかちょいちょいレス返してきてくれてありがとw
プライド高くて誰にも弱音はけないもんで地味に嬉しい。
昔は掲示板ですら悩み話す人を軽蔑してたんだがな。

1259もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 22:48:13 ID:y9DgonEY0
まだまだ認識の変更の途中だよ( ^ω^ )

fSZNXew60さんは他人を気にし過ぎて、自分のこと蔑ろにしてる感じするな。

1260もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 22:50:09 ID:y9DgonEY0
別にお礼言わなくていいよw
仕事中もちょいちょい見てるしw

こんな仕事もテキトーな人間が評価されたりするんやでw

自分のしてること馬鹿らしくなるでしょ?( ^ω^ )

1261もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 22:56:03 ID:fSZNXew60
>>1259
うん他人「しか」気にしてないwその割には私が人を振り回している状況になっているというパラドクス
そしてますます焦り、空回っていく

己の願望には直球だから、気にしてる割には妥協してない、
だからその狭間で苦しんでる。だいぶましになったんだ。
早くやめたいw

1262もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 23:26:13 ID:QpntZ7wcO
これでもかこれでもかと自分を責めてきた人のレスを見ると、自分はまだまだ責め足りん、とおもてしまう…

1263もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 23:55:41 ID:y9DgonEY0
>>1261
何て勿体無いw
てか、振り回してるって思ってるのもアナタだよw

やめたければ、やめたらいいw

>>1262
いや、責めなくていいからw

1264もぎりの名無しさん:2013/09/26(木) 23:57:45 ID:y9DgonEY0
さて、寝るw

1265もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 00:00:00 ID:y9DgonEY0
寝る前にロト6の結果みたら1000円当たってたw

おやすみ

1266もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 05:58:43 ID:fSZNXew60
>>1263
そっか。
苦しいのに人に迷惑かけて振り回してるってのも自分がそう思ってて、
やっぱりたまにそう言われるから、「ほらね」って感じの世界になってるんだろうとはうすうす感じてる。知識はあるからね。
自分が作ってんだろうなーって感じ。

でもあまりにリアルで同じ状況で「自分凄い」って認識に変えようがないと思ってるから
変えられないのかも。

自分を認めるのと同時に「この状況で自分は褒められるべき事をしている」って認定してみようかな。タダだしね

>>1265
1000円もよかったけど時間がすごいね。色々ありがとう

1267もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 07:18:41 ID:bJMOWwOI0
おはぴー( ^ω^ )

アナタは分かっているようで、分かってないんだと思うよ。

いやいや…
こちらも色々勉強になります。
ありがとう

1268もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 07:42:32 ID:QpntZ7wcO
>>1198
ガッチャン教えてくれてありがとう。いま過去スレ(無敵スレ)見てます。

1269もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 07:53:45 ID:HYws5DIg0
おぉ**
うちも読んでまし( ^ω^ )

1270もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 10:43:21 ID:fSZNXew60
>>1267
どこらへんが?

1271もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 11:26:56 ID:HYws5DIg0
だって分かって実行してるなら、ここに不満とか書かないじゃん( ^ω^ )

1272もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 11:35:01 ID:fSZNXew60
ふむ…
わかってるフリをしてるだけなのかなw
そうかもしれないw

1273もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 14:04:43 ID:6QcxnCm60
こちらでいいのかわからないんですが、信頼さん皆さん聞いて下さい!そして助言くだされば楽になれます。

前に〇〇だと思っていてもいいし、思わなくてもいい。なぜなら既に〇〇だから。

とゆー解放?の仕方があがりましたよね。

私は最後の何故なら既に〇〇だから。の部分がしっくりこなかったのでアレンジして、、、

私は〇〇だと思っていてもいいし、思わなくてもいい。
なぜなら私の魂は私にとっての最高の幸せを知っているから。

だから、どっちでもいんだよ。


としばらく続けてまさした。
(このアレンジが信頼さんや皆さんがどう感じるか知りたいです。)

でも次に沸いてくるのが、本当に?どっちかに決めないとうまくいかなくない?
その本当の幸せって?
いつ願いが叶うの?

などとエゴが囁きます。

これに同化せずただ自分の宇宙を信用してればいんでしょうか?

1274もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 14:35:48 ID:HYws5DIg0
好きな人が2人もいて、どっちにしようか迷うw

1275もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 14:37:45 ID:HYws5DIg0
うはw
IDがコロコロ変わってるw
ドゴンが良かったのに( ^ω^ )

1276もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 15:09:51 ID:ZXGnY1HoO
>>1273
あなたは叶うなら幸せになれるけど叶わないと幸せになれないと感じていますか?
そして今のあなたは幸せですか?

12771273:2013/09/27(金) 15:59:53 ID:nsODv8FY0
>>1276さん

私は結婚したい。
でも今出来ていない。

結婚とゆーものにひっついてる観念は気づきました(。-_-。)

そして、それに気づいた上でエゴがまたざわざわしてきたらアレンジを心の中で言っていました。

ま、それで結婚できなくても違う幸せがちゃんと準備されてんじゃないかなー?

ぐらいふわふわした感覚ですが委ねてまおーとww

今求職中ですが、特に焦りもなく普通です。
特別に幸せ!と感じる事はないけど、自分磨きが楽しいです。

返答になってますかね。。?

1278もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 16:33:24 ID:ZXGnY1HoO
>>1277さん
>前に〇〇だと思っていてもいいし、思わなくてもいい。なぜなら既に〇〇だから。

とゆー解放?の仕方があがりましたよね。

私は最後の何故なら既に〇〇だから。の部分がしっくりこなかったのでアレンジして、、、

私は〇〇だと思っていてもいいし、思わなくてもいい。
なぜなら私の魂は私にとっての最高の幸せを知っているから。

ではこれを別の例で理解しやすく説明すると、あなたはレンタルで好きなラブコメの映画を観るとします。
ストーリーの展開はあなたがこれの観たい!と思っていた通りあなたの感性にあう作品でどんどん引き込まれていきます。途中でトラブルあり恋人とのケンカなどありハラハラドキドキです。

でも展開は主人公の幸せがハッピーになりあなたも気持ちが満たされて楽しい幸せ気分で終了となりました。
ここで気づくのはあなたが借りる時、既にこの映画はハッピーエンドになる事を知っていたはずだという事です。

ハラハラドキドキやトラブルがあってもハッピーエンドになることを疑ってない。いわゆる作品の根底には幸せが既にあることを知っていたんです。

なのであなたが悩む>前に〇〇だと思っていてもいいし、思わなくてもいい。なぜなら既に〇〇だから

というのは前もって既に確信やなぜだかわからないけど幸せになれそうなどの認識があなたにちゃんとあればそのようになっていくという、その気持ちにしたがっていけばあなたは導かれる現象化をしていきます。

1279もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 17:01:25 ID:ZXGnY1HoO
>>1277さん
それと>私は結婚したい。でも今出来ていない。

ま、それで結婚できなくても違う幸せがちゃんと準備されてんじゃないかなー?ぐらいふわふわした感覚ですが委ねてまおーとww

            これを読むと>私は結婚したい。でも今出来ていない。というできてないと認めてしまってエネルギーとつながってないのがわかりますか?

>ま、それで結婚できなくても違う幸せがちゃんと準備されてんじゃないかなー?というような無意識にかもしれませんが叶える事を押し退けて保険を用意してませんか?  

あなたの場合先ほどの映画の例からもわかるように、>私は結婚したい。でも今出来ていない。ではなく、結婚はする。今は叶えている途中なんだな。と感じれることが大事になります。
結婚してない今も幸せだけど結婚もするよ!というような感じ。

あなたの認識を大事にしてください

12801273:2013/09/27(金) 18:08:11 ID:nsODv8FY0
>>1276さん

ありがとうございます!
映画の例え凄くよくわかりました!

観察者の目線とゆーのは、レンタルした映画を結果をわかった上でハラハラドキドキも楽しめちゃう立場でいいのでしょうか?

保険、、グサリきました。
確かに結婚できなくても幸せは他に(逃げ道は)あると横目でチラチラ探して安心したかったのかもしれない。

なんか、自分ごめんね

もー!私は大好きな人と結婚する!それまでの今があるだけだ!

今なら旦那気にせず、鼻ほじれるし、パスタ大盛り食べれるし、鏡の前でAKBなりきって踊れるし!

はっ!今も楽しいじゃん♪って沸いてきました。

物心ついた時から周囲に私は将来大好きな人のお嫁さんになるんだ〜。と話してた。

この人だ!と感じてた彼に振られたり、顔はタイプなのにフリーターでお金なかったりww
色々体験してきました。

でも、何故かちゃんと望む幸せな結婚が出来るよ。とゆー感覚?は、ふつふつと感じてます。

結婚=妥協が必要。と散々言われてきたのに、何故かふ〜ん、私は妥協する気ないからなぁ。と聞く耳持たずでしたw

長々と余計な事すみません。。
さそれを果す為に今の楽しさ普通な幸せもあるんだ!と認めます!

違うわ!とゆー箇所がありましたら指摘お願いします。。

1281もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 19:14:05 ID:ZXGnY1HoO
>>1280
>観察者の目線とゆーのは、レンタルした映画を結果をわかった上でハラハラドキドキも楽しめちゃう立場でいいのでしょうか?

そうですね。あなたの人生に確かな認識があって叶えている途中だと本当に思えれて、いつ恋愛してもいいというように気持ちの準備ができているようになりましょう。

今、あなたに彼がいなくてもまた恋をする時がやってくると知ってください。

ラブコメの例でも今も書いた通りこの認識が、既にある。という事です。わかりますでしょうか?

既にあるという認識とあなたがつながっていれば途中うまくいかなくて泣いてもわめいても、それが既にあなたにあればあなたのストーリーを盛り上げる過程に過ぎません。

だからあなたがその感覚を得たならば大事に育ててあげましょう。

仮にうまくコツをつかめなくてもやっていくうちにつかめてくるはずです。

あとはあなたの理想にこだわり過ぎない事です。

あなたのタイプはあなたの潜在意識がよく知っていますからお任せしましょう。
映画から感じる安心感のようにあなたの人生からもそのように既にある安心感を感じてインスピレーションに従い行動をしていきましょう。

あなたがそうなれば幸せから引き寄せひっぱられのようになります。

12821273:2013/09/27(金) 20:33:21 ID:nsODv8FY0
>>1276 さん

私の結婚は私の中に既にある。とゆう事ですよね。

だから、途中(今)のどんな挫折も悲しさも怒りでも私のストリーにはかかせなかったんだ、と。

彼にフラレた=結婚なんてやっぱ無理じゃん!

が、俗に云う願望を取り下げるでしたよね。

それを選ぶと、結婚無理じゃん!なストリートに展開していく感じですか?(勿論私は採用しません)

私は既にある。と常に繋がっていると決めました。

あ、タイプはお見通しなんですね!恥w任せます、存在意識に。

存在意識ってハイヤーセルフですよね?

12831273:2013/09/27(金) 20:40:02 ID:nsODv8FY0
ごめんなさい!

最後の、幸せから引き寄せひっぱられるようになる。とゆーが凄くワクワクする言葉でした!♪

向こうから準備の出来てる私にひっぱられるって感覚ですよね?

1284もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 21:35:13 ID:ZXGnY1HoO
>>1282さん
>私の結婚は私の中に既にある。とゆう事ですよね。
それはあなた自身が自分のなかにそれを見いだし無理なく認識できた時、それが既にある。という状態になります。

本当にそれが既にある状態とつながっているから不安ではなくしっかりとした安心感が感じられるんです。

>だから、途中(今)のどんな挫折も悲しさも怒りでも私のストリーにはかかせなかったんだ、と。
彼にフラレた=結婚なんてやっぱ無理じゃん!

かかせないというより過程であると思えるわけです。
認識してなくても結婚できて当然という認識があればそのようになっていくでしょう。

マイナス感情があっても結婚はできますか、観念が大きい人は自分とは無縁とどこかであきらめていたり、関わらないで意味のない天まかせにしてしまう人も多いのです。       
なのでしっかり自分で気づいて認識する事でカタチにしていこうという事です。
幸せのイメージが既にあることであなたの幸せ磁石が幸せを引き寄せ、またその幸せなイメージにあなたも引き寄せられていくという、引き寄せてもいるし引き寄せられてもいるダブルで幸運な現象が働いている状態になります。

だから気づいて承認していきましょう。                  あなたはいままで疑心暗鬼な情報をだしてましたか、これからはあなたは自分がヒロインだということにしっかり気づいて幸せのストーリーを展開していきましょう。

1285もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 22:38:59 ID:a6f4D6hk0
質問していい?

まとめブログ見てて、108さんの回答の

>あなたに必要なことは、あなたが自己だと思っている架空のキャラクターについて、
>潔く無視して本当の自分を受け容れることです。

がすこーんと入ってきたので、
本来の自分(っぽい感じ)の意識でいたんだけど
そうすると本当にすることがなくて手持無沙汰で反射的に何かないか探しちゃうんだよね
不安とかじゃなくて、暇w

それで今まで通りに思考働かせてあれこれ悩んだりして
自分で「あーこれエゴだなー」って気付くんだけど
「でも思い悩まなかったらすることなくて暇だしなー´〜`」って気持ちもある

何か変な言い方だけど、この暇さをみんなどうやって解消したの?

12861273:2013/09/27(金) 23:00:18 ID:nsODv8FY0
>>1276さん

何度も丁寧にありがとうございます。

しっかりとした安心感か。。
まだ心が揺れてしまう時もあるけど、すぐに既にある。が底から沸いてきます。

引き寄せているし私も幸せに引き寄せられるかぁ。

素敵ですね!ありがとうございます(^^)

12871273:2013/09/27(金) 23:07:02 ID:nsODv8FY0
観念に今まで気付かなかった。
気付こうとしなかった。

必死に泣きながら結婚とゆーものにしがみついてる小さな私(観念)を発見した時はなんとも言えないもう訳なさでいっぱいになりました。

その子達を見て見ぬふりして振り切ろうとしてた自分に泣けてきました。。

観念を紙に書き、その不安等があったおかげで結婚せず守られてきたんだ(今の状況)とピンときたんです。

自分語り失礼しました。

1288もぎりの名無しさん:2013/09/27(金) 23:24:07 ID:ZXGnY1HoO
>>1286
泣ける事はいい事です。
いままであなたのなかにあった観念を表に涙と一緒に出して洗い流してあげましょう。
観念を成仏させてあげるように。

そしてその空いた場所はあなたの幸せなエネルギーが入る場所ができたはずです。
いままではあなたの観念がいっぱいに入って幸せが入る余裕がなかったんじゃないでしょうか?

これであなたのなかにいつでも幸せのエネルギーで満たされあなたのオーラが輝きだし、文字通り幸せにふさわしいあなたになれますよ。

あなたはしあわせにふさわしい。

全身でふさわしさを感じて暮らしてください。

ありがとう。

1289もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 07:59:24 ID:HYws5DIg0
>>1285
わかる!わかる!( ^ω^ )
暇なんわかるw

私は目の前のこと楽しんだり、友達に連絡したりしてるw

結局は暇潰しに生まれてきたんやないかな?とか感じたりするよ(^O^)

1290もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 08:05:21 ID:fSZNXew60
>>1289
ドゴンの人?
色々やり取りした制限しまくってる人ですが、先日は相手してくれてありがとね

昨日自分の制限を逸脱する行為(馬鹿らしい事なんだけど)を、人からイチャモンつけられてもいいや、って
してみたらそんなに悪くなかった。
だいたい望まれる行動をいつも取ってるから少し外れると文句言われてたんで委縮してたんだけど。
ていうか全部知識としてはわかってたんだけどね。できなかっただけという。

今日も適当に生きてみるよノシ

ちなみに昨日はふと思ったことがいきなり目の前で現実化したよ。(いい意味の方ね)
相変わらず変なところで中途半端に達人だよ

1291もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 08:23:57 ID:HYws5DIg0
>>1290
ドゴンだよ( ^ω^ )
そうなんだ!少しずつ制限取っていけば良いと思うよ。
アナタは中途半端じゃないよ!

私も昨日、思った通りのことが起きたよ( ^ω^ )
まあ、そう決めてたかそうなんだけど…

当たり前になってくると、そこにあまり感動しなくなってくるw

1292もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 08:38:13 ID:fSZNXew60
>>1291
サンキュー(^o^)そうする。

決めてそうなるのはすごいね。
私の場合「あーあれ××するとこ探さなきゃ、ウンウン」→「迷い込んだ路地で発見」みたいに
決めてなかったんだけど深く考えないどく

1293もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 08:55:39 ID:Ki3CSBFs0
本当の自分って何ですか?
分かりません。

いつも苦しいです。
成りたい者に成りたいです。

1294もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 09:22:27 ID:HYws5DIg0
>>1292
結果そうなれば、それでいいじゃんw
何でそうなったか考えたらエゴがあーだこーだ言い出すしね( ^ω^ )

テキトーで良いんだよ、マジw

1295もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 09:24:17 ID:HYws5DIg0
>>1293
本物の自分を知ってどうするの?( ^ω^ )

なりたいもんになったら良いだけだよ。
考え過ぎるから苦しいんだよw

1296もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 10:28:24 ID:YHTHwYuc0
なりたいもんになれないから
苦しいのだが。

想像できれば経験したも同然とか、
現実に振り回されるなとか、糞食らえだわ。

1297もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 12:09:01 ID:HYws5DIg0
もうすでになりたいものになれない!って自分で宣言してるやんΣ(゚д゚lll)

宣言してるのに、苦しいとか…
ないわぁ**

馬鹿にしてるんやなくて、自分の感じてることを分からなきゃ…

1298もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 12:35:10 ID:fSZNXew60
>>1297
でもさ、自分勝手にふるまってるつもりなくてむしろいろんなことに縛られてるんだけど回りから見たらかなり自分勝手なことしてることになってる。

それも自分がそう思ってるだけなの?

やっぱり世間的には責められるような事は事実は事実だから、ダイレクトに責められなくても
自分はやっぱりダメなんだ、親不孝者だって考えが取れない。

どう考えても一般常識でしょって事も自分がそう思ってるからそうなってるのかな、
そんなことない、と思おうとしても跳ね返ってくるよ。

人と何を話しても「自分がいけないんだ」に帰着するんだけど自分がそう思ってるからそういう側面しか見えないのかな。
事実から目をそむけた詭弁に聞こえてくるんだけども。

1299もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 13:30:34 ID:HYws5DIg0
私に聞かなくても、アナタ本人が証拠だよ( ^ω^ )

もう自分がどう感じてるか書いてるじゃん!

だからそのように起きてると感じてるんだよん

1300もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 13:34:10 ID:HYws5DIg0
私が誰やかいに自分勝手だ!と言われたら…

何それ?妬み?

って思ってしまう。


アナタがその言葉に反応するってことは、アナタがそれを持ってるってことやに( ^ω^ )

1301もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 13:40:43 ID:fSZNXew60
妬みなら流せる

なんだろう、私が加害者だ、的なことを実際言われるとそれを受けとめるのが普通じゃないかな
よっぽど変な言いがかりじゃない限り。
人にされたことではあまり気にやまないけど、「私のせいで誰かが損なわれてる」って言われると消えたくなる。

それを気にする私が原因ってこと?でも気にしなかったとしてだからなに?ってなるんだけど。
それ空気読めないだけじゃないのかなと思うんだけど。

じゃあ具体的に自分から好ましい反応ばかりを引き出すのにどうやればいいんだろう。
だいぶゆるくなったけどすごく根強いのがある。
ここを捨てたら私はどうなるんだろう?犯罪者とまではいかないけど、大変なことになりそうだけど。

1302もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 14:15:24 ID:fSZNXew60
少しわかった。

自分が考えうる中でこういう事実ならこう反応するのが普通、っていうありがちな反応を先周りして取ってるだけなんだな
当然そのように悪く展開する。しないときもあるけど。

運よくしないときも意固地になって予測通りの(悪い)展開に持ち込むべく態度を一貫させてる。
そんな褒めてもらっても私はどうせ褒められるに値しないし…とか。

素直じゃないんだな。
ゴネてるだけか

1303もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 14:29:28 ID:YHTHwYuc0
〉もうすでになりたいものになれない!って自分で宣言してるやんΣ(゚д゚lll)
宣言してるのに、苦しいとか…
ないわぁ**


あほか。
信じて散々やった結果なれなかったやつばっかだ。

達人気取りどもの、成れない宣言してるから成れないんじゃボケ的なアドバイスなんて聞き飽きたし的外れにも程がある。

1304もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 14:44:11 ID:Lqbe..CI0
>>1303
禿同
>宣言してるのに、苦しいとか…
ないわぁ**

こういう言い方は私も酷いと思う。
質疑応答としては最低。

1305もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 14:46:04 ID:HYws5DIg0
>>1303
んじゃ、なんでここにくるんや?w
やつ当たりしにきたんかw

1306もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 14:48:47 ID:HYws5DIg0
すまんなぁ!
いつも話し方がこんなんやでさw

ホンマ、直で会って話したい。

あんな、分かって!
どうでも良かったら相手しやんで

1307もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 15:00:38 ID:Lqbe..CI0
>>1305
あなた>>1303
んじゃ、なんでここにくるんや?w
やつ当たりしにきたんかw

と言っていること自体わかってないよね。

それでいて>あんな、分かって!って言ってもあの調子の過去レス見て
分かれというのも無理だよ。

1308もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 15:18:35 ID:HYws5DIg0
>>1307
そ、そうかw

んじゃ、教えてよ

1309もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 15:22:56 ID:HYws5DIg0
んとね、
108さんとか達人さん達が例に出す、映画の話。

現実はただの映像だよ。
映像に向かってなんやかんややっても変わらないよ、正直。

1310もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 15:32:20 ID:zgYwhr0Y0
現実は内面の投影ってやつですか?

1311もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 15:34:06 ID:YHTHwYuc0
現実はただの映像だってのも、かなーり前に読んだ。

だったら…ってシナリオを変えようと思った。
変えた。
内側、内側、内側!!!


結局全然変われへーん。
挙句、変えようとするな、叶えようとするなと言われる。

変わらなくても幸せと思えってことか?

今すぐじゃがりこ手にしろとかなんやねーん!

1312もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 15:34:21 ID:Lqbe..CI0
>>1309
言ってることそのままだしあとの祭りだわ。

1313もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 15:46:07 ID:HYws5DIg0
だってその通りだから。

そうなって欲しいことをまず決める

その間に色々な出来事が起こると思う。

だけど、そのようになるストーリーの途中なんだよ。

やっぱり無理じゃん!ってなったら、ストーリーもそうならざるをえないんだよ!

そうなる!って決めたんだから、ストーリーを途中で変えるな!てことなんだよ。

1314もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 15:57:00 ID:Lqbe..CI0
>>1313
それと同じで>>1278のレスは秀逸だと思う。
そのストーリーをわかりやすく表現してくれてると思う。

1315もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 16:23:57 ID:Lqbe..CI0
>>1303氏も今回の事で自分を知れてよかったじゃない。
でしょ?

1316もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 16:27:20 ID:Lqbe..CI0
訂正。>>1303氏じゃなくて>>1305氏でした。

1317もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 16:30:19 ID:YHTHwYuc0

ハッピーエンドの物語と思い込めってか?
ストーリーの途中て言うてるうちに
一生終りそうやわ。

1318もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 16:48:27 ID:Lqbe..CI0
思い込めなんて誰も書いてないよ。
その人の本当の認識が投影されてそして体験されるように
なっていくんだよ。

基本が1317氏は理解ができてないんじゃないかしら。

1319もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 16:51:02 ID:GjIbDZBc0
コンナストーリーいらねえよ

1320もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 17:08:15 ID:Lqbe..CI0
個人で理解と現象の格差があるのは仕方ない。
どこまで深く理解と認識ができているかで度合いが違ってきますね。

1321もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 17:40:18 ID:QpntZ7wcO
>>1314
ええと、『水戸黄門』みたいなもんと思ってええですかね?
正直爺さんと娘が親会社からいじめられても、最後は印籠が出て、メデタシメデタシ(´∀`)

1322もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 18:09:36 ID:HYws5DIg0
現実ガン見してたら、またその様な映像を創り続ける様になるよ!

isaさんもこれは言ってる。


今、このままここを覗いてレス返すのも悩んでる。
エゴを刺激しそうだから。


でも、決めたらそのようにならざるを得ないんだよ!これは断言できる。

1323もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 18:19:30 ID:fSZNXew60
>>1322
確信に至るまでどこかでエイって踏ん切りつけた?
どこかで完全に回転を逆にしなくちゃいけないよね

わかってるけど流される。いや流されるっつっても以前みたいに無意識には流されてはない。
ああ、流されてるぜ…って思いながらくよくよしてるけどw

自愛してたら「叶わなくてもいいんでしょ、愛してるんでしょ」って脅されるし。
まあやってますけど。

1324もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 18:28:35 ID:GjIbDZBc0
現象がん味しない方法なんてあるのかい
イメージや祈りは腐るほどやってんのよ
ここまでくるとだめなんだろうなこれ

1325もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 18:36:04 ID:fSZNXew60
自分でかいといてなんだが、頭ではわかってるだけじゃ全然変われないんだねほんと。
吐き出す言葉が今の「私のスタンス」なんだな。わからない、できてないという。
ずーっと言われてたけどね。こういうこと。で、知ってたんだけどねぇ…

結局自分に回帰するしかないのか
でも今まで強がって吐き出すことすらしなかったからまだマシになった

>>1324
ガン見自体は悪くないと思うよ。
それに対する反応自体を少しずつ変えれば…
頑張ろうよ。癖を変えるんだから根気入ると思う。根気イラナイってわかるまでは。

1326もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 18:44:48 ID:Lqbe..CI0
>>1321
そうです。
自分の認識があればそのようになりやすいです。

>>1324
イメージや祈りも自分を信じることから始まるよ。
これは>>1325の自分に回帰することと同じだよ。
自分の信じたことが現象として自分に返ってくるんだよ。

1327もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 19:44:49 ID:fSZNXew60
>>1326
あなたもありがとう。

今まで掲示板で簡単なこと質問する人正直見下してた(まとめ見りゃわかることばかりだから勉強してこいって思ってた)
けど吐露したら自分が頭でしかやっぱり理解してないことがよくわかったよ…

あと決めるということが少し腹でわかったよ。しつこいけど頭ではわかってたw
在りようが全てってわかってるし、あれだけ落とし込んだつもりだったのに…はー、だよ。

しかも潜在意識板と思ってたら違うの今気付いたしw似たようなもんか

一つ実生活で意固地になってた部分が氷が溶けたようにとけたよ。一瞬だった。
レスポンスもそれ相応のものだった。細かいことだけどそれが当然だって気だったからこういう感じなんだね。
またぐるぐるしたら助けをもとめにきますw

1328もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 20:05:07 ID:qM0QMl8c0
うまく行ってたーと思ってたら突き落とされちゃったよ。
叶ってたのに、一気にわからなくなった。
現実にない!わからない!!ってなる気持ち、今はすごくわかる。
だってないんだもん。
今は過去の投影とか自分が決めるとか、わかってるけど、今、ないようにしか思えない。

1329もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 20:08:43 ID:qM0QMl8c0
でもこれも必要な過程なのかなー。
絶対幸せっていう確信がないから、躓いたときにすごく乱されちゃうのかなあ。
でもそんなのなくても幸せになっていいんだよとかいろいろ思ってると頭爆発しそうだわw

13301293:2013/09/28(土) 20:59:50 ID:NGqdUdeQ0
>>1265
レスありがとう。

成りたい者に成るには100億円は持ってないと成れないよ

成りたい者に成りたい!

何で成れるよ!みたいに言えるの??

あなたは100億円長者に成れるの??
成れるなら成る方法論を教えてくだちゃい

1331もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 21:11:44 ID:QpntZ7wcO
現実を見つめて認めるって屈辱的だよね

1332もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 21:59:23 ID:ZXGnY1HoO
>>1331
屈辱的とネガティブに現実をとらえてしまうとそれが反映しているからうまくいきにくいんだよ。

1333もぎりの名無しさん:2013/09/28(土) 22:32:15 ID:pOiPNaLw0
>>1331
私は見つめて認める以前に無意識に
現実を無視しているのがわかった。
それも今日の夕方(笑)

自分に原因があったのに、叶わないって大騒ぎしていた。
それが理解できたら、真っ黒な執着心が薄れた。

13341273:2013/09/28(土) 22:53:28 ID:nsODv8FY0
>>1333さん

どんな気付きがあったか是非教えて下さい!

私わ今日熱々の豆腐を一気に飲み込んで胃に到達するまでの豆腐の激熱に教われ無我夢中で冷蔵庫開けてお茶一気してたの。

はぁーしぬかとおもたー。とほっとした次の瞬間、あれ?今全く思考働いてなかったよね?

胃にゆっくり落ちていく豆腐にしか意識なかったわ。

今を感じるってこんな感じか!!

と発見し豆腐に感謝しましたww

1335もぎりの名無しさん:2013/09/29(日) 00:16:46 ID:4xPMFbag0
>>1330
うちは別に100億欲しいと思ってないよw
でも、必要な時に必要な分だけ入ってくるよ( ^ω^ )

100億使い切る自信がないw


>>1328
うちもそんなこと最近あったよw

欲しい車が手に入る*と思ってたら、車屋がミスりやがって買えなくなったんだけど…
あとから違う車屋に頼んだらもっと良い車を探してくれて、それを買うことに決まったんだよ( ^ω^ )

ミスの車より決まった車の方がグレード上だし、結果オーライだったよ

1336もぎりの名無しさん:2013/09/29(日) 00:48:16 ID:hIdbF5ys0
「現実を受け入れる、認める」と「現実を疑う」がよくわからないです。
相反するものの様に感じるのですが…。エゴまみれ、人に聞くな!自分に聞け!
と言われそうですが、どなたか教えて頂きたいです。

1337もぎりの名無しさん:2013/09/29(日) 01:23:11 ID:HcEFt.8g0
>>1336
うまく説明してくれる人がいるといいですね。知らんさんのブログなんかわかりやすいですよ。
私は、思考を止めれば(止まれば)
「現実を受け入れている(ような感じ)」だし、「現実を疑っている(ような感じ)」だと思います。
思考しなければ現実に抵抗しようがないので受け入れているし、思考しなければ「現実はこうだ、私はこうである」と現実物語を作れないので現実を疑っているようなもの。
ちょっと矛盾がなくなりません?
思考で理解しなくてもいいと思いますよ。
皆さん思考ストーリーをやめたときの感じを、思考を使って書いているにすぎません。
なので言葉(思考)の理解なんてどうでもいいんですよ!たぶんw
まあ私も過去に理解しようと唸り続けました。

1338もぎりの名無しさん:2013/09/29(日) 01:32:42 ID:ZXGnY1HoO
>>1336
>「現実を疑う」とは一般での現実世界は生きてただ反応し一つの見方や在り方しかないですが、現実を疑い気づく事ができると現実というのは一つではなくいくとおりの解釈や認識で現実というのは一つではなくいくとおりにも変えられる事を知る意味で現実を疑えという事です。

「現実を受け入れる、認める」、現実とは個人の認識し解釈して感情を作り自分の現実を作っています。

その意味で現実を認識して判断して感情を作っているのは自分なんだよ。という事を気づいて受け入れ認めましょう。という事です。
なぜ認めるのか?それは自分で認識して感情を発生させているのは自分だからです。イライラしていたり摩擦を起こしているのも自分の認識なら自分で気づけば違う認識をして感情コントロールしやすくなる意味で自分が気づいて認める事が大事になるわけです。

それらに気づきいろんな気付きや認識をする事で自分に対しての気付きと学びが実践できてより豊かに自分も人生もしていけるということになります。

13391336:2013/09/29(日) 02:04:42 ID:hIdbF5ys0
>>1337さん
レスありがとうございます。凄く分かりやすいです。
まとめなどを読み漁っているうちに何がなんだか分からなくなってしまいましたw
考えるな、感じろ→了解!→まとめ読む→ん?ん?ワカンネwとなってました。
理解しようとせずに穏やかに思考に振り回されないよう過ごしてみます!
ありがとうございました!

>>1338さん
これまた分かりやすいご解説ありがとうございます。
お答え頂いてモヤモヤしたのものがなくなりスッキリしました!
上で理解しようとせずに〜と書きましたが、理解が深まりました。
ありがとうございます

1340もぎりの名無しさん:2013/09/29(日) 23:01:21 ID:hRsV.nNI0
どうすれば……

1341もぎりの名無しさん:2013/09/29(日) 23:52:14 ID:C.EgsWKo0
どうにもならないものは手放せ。
諦めろ。

1342もぎりの名無しさん:2013/09/30(月) 05:06:27 ID:GjIbDZBc0
>>1326
信じていた結果がこれだよ
どうしろっていうんだよ

1343もぎりの名無しさん:2013/09/30(月) 08:40:35 ID:ZXGnY1HoO
>>1342
信じた結果というか感覚は自分でつかんでやっていくしかないよ。

1344こんにちは:2013/09/30(月) 12:26:36 ID:pAGcr.Oc0
こんにちは

http://6kg.cn/fS

http://6kg.cn/gb

http://6kg.cn/gc

http://6kg.cn/gd

http://6kg.cn/ge

1345もぎりの名無しさん:2013/09/30(月) 14:28:00 ID:40ELc8M20
>>1335
結局>>1328の書き込みしたその日の夜になんか丸く収まったよw
人から見れば丸く収まってないのかもしれないけど、いい感じに転がってる。
やっぱり生きてるの楽しいやw

1346もぎりの名無しさん:2013/09/30(月) 21:27:08 ID:/FG7RItw0
>>1341
諦められない…

1347もぎりの名無しさん:2013/09/30(月) 23:03:49 ID:C.EgsWKo0
おめーの気持ちはよく分かるが、しがみついたところで、無理なもんは無理だからw

チケットは現実を変える魔法じゃねえからな。

1348もぎりの名無しさん:2013/09/30(月) 23:11:16 ID:kXb2ABsA0
>>1345
良かったじゃんw

とにかく何でも楽しむこと( ^ω^ )
これ、基本**

1349信頼:2013/10/01(火) 03:04:09 ID:BtLu1Gws0
どうにもならない物は諦める。
その通りですよね!
しかし諦められない!
何で諦められないか?
それは諦める事が負けで悪い事だと思ってはいないだろうか?
(´・ω・`) b 当てはまる人もいると思います。

諦めずに苦労して手に入れるのは、
そりゃ美しい美談ですからね。
エゴは喜んでいい話だなーと思います。
(´・ω・`)b しかし本当にそれでいいの?って事です。

1350もぎりの名無しさん:2013/10/02(水) 00:11:01 ID:GjIbDZBc0
人生をあきらめました
自56する気力すらないので
なにもせずにじっとしてます

1351もぎりの名無しさん:2013/10/02(水) 21:08:36 ID:S8qIrbzQO
仕事ができる自分になったのに、現実は?
昨日も今日もパートリーダーに怒られた。
忘れっぽくて、ミスばかり。
もうずーとこんな感じです。
クレ式とか701は難しいかと。

1352もぎりの名無しさん:2013/10/02(水) 23:58:44 ID:wQHvygz60
>>1351
私も新入社員の身なのでお気持ち分かります。
ちょうど読み直すところだったのですが、似たような事例のときにクレさんご本人はこのように回答していたみたいですよ。
http://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-95.html

1353もぎりの名無しさん:2013/10/03(木) 08:00:36 ID:QpntZ7wcO
すげーショックなことがあって、今までのじぶんなら、すげー落ち込んだはずなのに、あまり落ち込まない。
でもこれが、手放せてるのか、蓋なのか、わからない。気にしてるくらいだから蓋なのかもしれない。
何か見分ける方法ってありますか。

1354もぎりの名無しさん:2013/10/03(木) 13:17:44 ID:Hw2BtzF.0
明日仕事休みたいんだけど、さすがに明日って急だよなー無理かー
ってなっちゃってる。
引き寄せ自体は感じてるし、ネガティブだった自分を許して受け入れることもできたんだけど。
何でか「仕事が休みになるのだけは無理!」ってなってる。
これを手放したいよー。

1355もぎりの名無しさん:2013/10/03(木) 13:21:19 ID:Hw2BtzF.0
>>1354です。
大事なところが抜けてました。
何度も仕事が休みになるのは無理!っていう気持ちと向き合ってはいるんですけど、
「それは無理」「それは無理」って返ってきてしまうんですよね。
どうしたらいいでしょうか。アドバイス頂けると嬉しいです。

13561008:2013/10/03(木) 14:14:37 ID:GCcdOChk0
>>1020
たくさん書いてくださっていたのに読むのが今になったためお返事が遅くなりました。
申し訳ありません。

あれから知り合いにホ・オポノポノの本を貰いました。
自分を責めそうになったらオポノポノの4つの言葉を言うことで、その気持ちを止めることができるようになりました。
(止めることが良いことなのかはわかりませんが)

状況はそんなに変わっていないのですが、自分の受け止め方が変わったみたいで、今はかなりラクです。

自愛や自己観察はまだできていません。
まずはW8kEwCqEOさんが1022で書いてくださっていることをやってみようと思います。

どうもありがとうございます。

1357もぎりの名無しさん:2013/10/03(木) 17:11:55 ID:.eOncTP.0
>>1353
有ります。
貴方は、どちらだと思いますか。
それが答えですよ。

1358もぎりの名無しさん:2013/10/04(金) 07:43:53 ID:QpntZ7wcO
>>1357
やっぱ確かめたくなるのは蓋か。
しっかり受け止めて深く落ち込もうとしてもそう落ち込まないし、でも完全に忘れることはなくて気づいたら歯と歯の間に何か挟まってるようなかんじ。

1359秘密の・・・:2013/10/04(金) 18:39:02 ID:mL1T0zGw0
日本初!高報酬×無料登録紹介の高額バイト

ブログや友達を紹介するだけでOK!

記事はコピーするだけ!

誰でも稼げる高額バイト!

http://moukarumoukeru.cosplay-festa.com/



パズドラ魔法石祭バグでガチャし放題きたーーー

http://kakinnainai.game-waza.net/

1360もぎりの名無しさん:2013/10/05(土) 21:05:49 ID:GjIbDZBc0
test

1361もぎりの名無しさん:2013/10/06(日) 11:33:05 ID:Fcp0gvoo0
お金持ちになりたい
毎月支払いに追われてカツカツ

1362もぎりの名無しさん:2013/10/06(日) 17:36:13 ID:l89L7vlk0
>>1361
賭で負け続けたやつみたいに一発逆転を狙わない方が良い。
それが傷口を広げることになる。
金がなくなった時ほど慎重になれ。一度に大儲けしようとするな。

1363もぎりの名無しさん:2013/10/06(日) 17:52:10 ID:JB9ap5Mg0
12月までに勉強で結果を残したいという気持ちを手放せない。


いっそのこと勉強しなければいいのかな。

不安と焦りがせまってくるんだが。

1364もぎりの名無しさん:2013/10/06(日) 19:29:23 ID:PJyuEnPo0
>>1363
勉強すれば良いじゃないか。

1365もぎりの名無しさん:2013/10/06(日) 20:35:32 ID:JB9ap5Mg0
だよね

1366もぎりの名無しさん:2013/10/06(日) 22:13:23 ID:dQal24yE0
>>1362
自分は慎重なんだが
親がギャンブラーだから
困る
いつもチョコチョコ金をせびられる

だから金が無い

1367もぎりの名無しさん:2013/10/07(月) 21:14:57 ID:GjIbDZBc0
勉強しても落ちた俺がいるからなあ
こうなってくるともう宿命で名にやっても無駄なんだろうな

1368もぎりの名無しさん:2013/10/07(月) 22:55:36 ID:s.xQtgpk0
>>1366
なるべく早く親から逃げた方が良いと思う。

1369もぎりの名無しさん:2013/10/12(土) 20:31:48 ID:QpntZ7wcO
ずっとこんなにも不足だ。これを味わいたかったのか自分は?

1370もぎりの名無しさん:2013/10/13(日) 11:40:28 ID:C6PYSSpo0
嫌な現実の再配達止めたいです
不快な感情は感じきり、そんな感情を持つ事
やな自分を許す、はやっていますが
再配達が止まりません

1371もぎりの名無しさん:2013/10/13(日) 20:24:24 ID:s.xQtgpk0
>>1370
再配達を許せ。幾らでも来いってぐらいの心構えになれ。

13721370:2013/10/16(水) 15:54:44 ID:C6PYSSpo0
>>1371
ありがとうございます
1371さんはその方法で再配達は止められましたか?

1373もぎりの名無しさん:2013/10/17(木) 17:25:15 ID:C6PYSSpo0
再配達来いって言っていたら
本当にまた再配達が来てしまいました
不快な感情感じきるのがもう嫌です
そしてこの嫌な気持ちも感じきってますが
終わりが見えません。

1374もぎりの名無しさん:2013/10/17(木) 19:14:48 ID:C/t7Oih20
流れぶつ切りごめんなさい

既出かもしれませんが、書かせてください。。。

「現状を認めろ、現状を受け入れろ」
ってよく言われてますが、どーやって受け入れればいいんじゃいってな話です。
抵抗はんぱない。
いやだいやだこんな現実いやだーー!!!楽したいー!全部叶うんでしょーっ!

ってなもんです。
皆さんどうやって受け入れてますか(´・ω・`)?

1375もぎりの名無しさん:2013/10/18(金) 01:04:40 ID:foXUuB1M0
>>1374
「こんな現実いやだーー!」は、受け入れなくていいでしょ。
「こんな現実」をそのまんま観察して、望む方向に意識向けるだけだよ。
認めるってのは、地図で場所を確認するようなものだから…

「いやだーー!」が、余計な感じ。

1376もぎりの名無しさん:2013/10/18(金) 02:14:28 ID:A2DPe4Gc0
>>1375
レスありがとうございますす1374ですす
受け入れなくていいとは(´・ω・`)?

例えばですが、
学校だったら課題とか、仕事だったらタスクとかあるじゃないですか…
人間関係ならうまくいってないとかあるじゃないですか…
そんな現状を現実を受け入れようってすると、
いやだー!(こんな)現実(を自分が創ったなんて)受け入れたくない!!!
ってなります。認めるの苦しいです。
苦しいのは違う方向?それともこの場合は苦しさひっくるめて認める??
そのまんま観察って判断とかせずにってことですよね。
めっちゃエゴがいやだってでてきます…

望む方向ってよくわからないのですが、
課題とかタスクとかしなくて済む方向
楽しく幸せにのほほんと遊んで暮らせる方向
とかでいいんです??それを想像?してのほほんとするです?

いやだー!が多分抵抗?
なかなか手放せないです…

疑問ばっかりすみません。
認識の変更したいです。

1377もぎりの名無しさん:2013/10/18(金) 10:45:01 ID:foXUuB1M0
>>1375

苦しいってとこ、感情の部分をスルーできたらいいと思うよ。
ネガティブな感情を今の時点で受け入れるのは難しいと思うから。
まず、目の前にある現実を認める方が先かな。

>そんな現状を現実を受け入れようってすると、
>いやだー!(こんな)現実(を自分が創ったなんて)受け入れたくない!!!
>ってなります。認めるの苦しいです。

その現実を自分が作ったことを認めたくないんだよね。

今、目の前にある現実を認めたく無いっていうのは、
シチューの材料でカレー作っちゃって、
「やだ!これ違う!」っていう感じ…例えがわかりにくかったらゴメン。

で、認めるってのは、「うっかりカレー作っちゃった」ってことを理解することだと思うんだ。

んで、望む方向っていうのは、この場合、シチューを作るってことね。
学校の課題でも、人間関係でも、本心ではどうしたいの?ってことを、ちゃんと考える。

一気に現実をポンと変えることもできるんだけど、
あなたの場合だと、たぶん徐々に変える方が抵抗無いと思う。

そのための最初の一歩として、まず自分が何を作っちゃったか観察してみたらいいんじゃないかな。

1378もぎりの名無しさん:2013/10/18(金) 10:46:20 ID:foXUuB1M0
アンカ間違えた。
1377は、>>1376 宛です。失礼m(_ _)m

1379もぎりの名無しさん:2013/10/18(金) 18:08:17 ID:C/t7Oih20
>>1377

レスありがとうございます。

スルーしようとすると蓋になっちゃいそうで…塩梅が難しいです(´・ω・`)


ちょっとたまたま失敗、間違えて作っちゃったってことか!
(失敗は言葉あれかもですが。)
カレーは認められなかったけど、
失敗しちゃって、間違えちゃったカレーは認められそうかもです。
ありがとうございます。

本心でどうしたいかって難しいですね。
考えるのめんどくさくなってしまいます(;;´`)うー

>あなたの場合だと、たぶん徐々に変える方が抵抗無いと思う。

これはそう思います。

きっかけいただきありがとうございます。
前日より現実認められそうです。
またお世話になるかと思います、が、
しばらくうっかり作っちゃった現実を観察してみます!
ありがとうございました(*^^*)!

1380もぎりの名無しさん:2013/10/18(金) 18:48:59 ID:C/t7Oih20
私もアンカ間違えてました笑
1379は、>>1378 宛です。すみません(;;´`)

13811375:2013/10/19(土) 00:40:41 ID:foXUuB1M0
>>1379

>スルーしようとすると蓋になっちゃいそうで…塩梅が難しいです(´・ω・`)

蓋っていうのは、無かったことにするって感じで捉えてる?
だとしたら、ちょっと違うかも。
脇にどけておく感じなんだな…現実を認める時に感情があると、上手くいかないことが多いのね。
後でとことん味わい尽くしてやるけど、今は余裕無いから、ちょっとこっちに除けておいて、みたいな。


>ちょっとたまたま失敗、間違えて作っちゃったってことか!

そんな感じの解釈でいいと思う。
で、じゃあ本当は何を作るつもりだったの?ってことなんだけど…


>本心でどうしたいかって難しいですね。
>考えるのめんどくさくなってしまいます(;;´`)うー

これ、一番肝心なとこだよ…
これを考えないで、自分の都合の良い現実を引き寄せるってのは、
タクシーに乗って行き先言わないようなものだよ。
運ちゃんに、適当なところに連れていかれちゃうよ…そして余計な出費が以下略。

いっぱい書いたけど、まずは作っちゃったカレーを観察してみてください。
嫌な気持ちが出てきたら、都度、脇にどけてみて。嫌な感情は後回しでok。
カレーをしみじみ観察して、次にどんなシチューを作りたいか考えたら、
その考えを楽しんでみてください(^^)

出来上がったシチューを思い浮かべながらニマニマしよう(^^)

13821374:2013/10/20(日) 22:04:32 ID:1SK/3Rtw0
>>1381

レスありがとうございます。

蓋はなんか、例えば、
いらいら現実があったとき、いらいら抜きで現実みようとすると、
おい!いらいらしてるんだろ!つかいらいらしてるからこそ嫌な現実なんだろ!
みたいな感じでスルーできない感じです。なかったことにしてるつもりはないです。
脇にどけとくを心がけながら引き続きカレー観察します!

タクシーの運ちゃんには何も言わなくてもいい感じな所へ連れて行ってもらいたいですね笑
でも行き先は意図のようなものですよね。行き先は必要ですよね。
本心かー。。。本心に気づくのが怖い気もしてきました…

どんなシチューかな?
調子がいいとわくわくするんですけど、
時折なんか怖くなっちゃいます。
あとカレー観察していると、観察すれば認識の変更が起こるかもっていう期待を抱いちゃったりします。

いろいろ書いてしまいました。
甘えちゃってごめんなさい(´・ω・`)
カレー観察できてるかわかりませんが、引き続きカレー観察していきます。

1383もぎりの名無しさん:2013/10/21(月) 02:08:26 ID:C6PYSSpo0
いらいらを脇にどけておくと
あとから一気にしわ寄せがきませんか?
過去にそういう経験があって・・・
怖いです・・・

13841375:2013/10/21(月) 10:50:18 ID:foXUuB1M0
>>1382
移動中なんで、少しだけ。
「この現実があるからイライラする」のでは無く、「このイライラがあるから、この現実が出てくる」なのね。
だから、カレーとイライラの関連性は、イライラを外した時点で無くなるはずなんだ。
ごめんね、取り急ぎ。

1385もぎりの名無しさん:2013/10/21(月) 13:14:33 ID:/QXN6OFY0
いろいろ勉強しすぎて頭がパーになりそう。

子供のころ精神科に通っていて
「○○ちゃんは他の子より何倍も頭を使っちゃうから、人より
辛くなっちゃうんだよね」って言われていたタチなので
チケット的には不利組かと。


こんな私はざっくりやるべきと思った。
認識の変更って一言でいうとなんでしょう?

どなたかに7章視点とエゴ視点の違い、シンプルに説明していただきたいのです。


チケット検定があったら間違いなく1級取れる自信ありますが
こんなの実践して効果を得なきゃ意味ないですよね。
私の場合あと少し!ってなるのに最後にはエゴが大反乱してきて負ける。
実践がうまくいかず知識だけが増えていく…とほほ…

1386もぎりの名無しさん:2013/10/21(月) 21:09:00 ID:ZWTkyGEc0
>>1385

私の感覚でよろしければ…

>いろいろ勉強しすぎて頭がパーになりそう。

ある程度の理屈というのは、認識の変更を促すきっかけにはなると思いますが、
正直、勉強の中にも、頭の中にも、答えは何もありません。

思考の99.9%もカスで、残りの0.01%もカスだ、と誰か修行者が
おしゃったという話をきいて、本当にその通りだと思いました。

ではどこにあるのか?というと、「感覚」の中だと私は思うんです。
だからこそみなさん、いろいろな表現になるんだと思うんですが。

思考の中で、いくら答えを探しても、それは出てきません。

どれが7章視点でどれがエゴ視点か?
判別しようとしているエゴにまず気が付くのが先決かと。
なぜ判別しようとしているんでしょうか?
「これはだめ」「あれは正解」それを分けようとしているものに気が付いてみてください。

とだけ言ってもあれなので、ちょっと書いてみますと、
そのエゴをじっと見ているのが7章視点です。

具体的には、頭を空っぽにして、瞑想してみてください。
思考以外の領域に気が付いたとき、それは近いのではないかと思います。

或いは、何かに打ち込んでいるとき、
目の前に集中し、迷いも恐れも何もなく、ただその場にいる状態になるかと思います。
スポーツでも仕事でもライブでもなんでも。
そのような時も、7章にいる状態だと思います。

13871375:2013/10/21(月) 22:06:30 ID:foXUuB1M0
>>1382
いらいらしてるから嫌な現実が出てくる、という順番は認識してたのね、ごめん、よく読んでなかった。

カレーの何が嫌だと思うのか…それを認識しないと、その次の、どんなシチューを作りたいのかがわからないと思うのね。

たぶん、
> 本心かー。。。本心に気づくのが怖い気もしてきました…
というのも、本心に気付くためにはカレーを認めないといけないから、回避したくなる為じゃないかと推測。

ということは、根底に「自分はシチューなんて作れない」という信念があるのかもしれない。

で、この信念を変えないとカレーはシチューにならないのね。

もし、この想定がビンゴなのだとしたら、カレーを観察する前に、思考のクリアリングをする必要があるんだな…

どうだろう。
声に出して「私はシチューを作ることができる」←実際に望む状況に直してね
って言った時に、どんな気分になる?
できない!無理!って思うなら、思考のクリアリングが先。
「やってはみるけど、出来ないかもしれん」と思うなら、カレーを観察してみてください。

運ちゃんの件は、その後の話ね(^^)


>>1383
後で一気にくる、というのは、脇に置いたつもりが思いっきりど真ん中だったか、蓋をしてしまってたんじゃないかな。

どける、というのは、言い方変えると、気にしないって言葉が近いのね。
いらいらしてることを気にしないの。
いらいらしちゃいけない、ということでは無いのね。

ちょっと状況がわからないので推測になってしまうけども…

1388もぎりの名無しさん:2013/10/22(火) 03:20:36 ID:.fMd7Vgw0
>>1385
「こんなの実践して効果を得なきゃ意味ない」→エゴ視点
「こんなの実践して効果を得なきゃ意味ない」とエゴが言ってる→7章視点

7章視点だと、エゴが色々わめいていることに気づきます。
「勉強しすぎ」「頭がパーになりそう」「チケット的には不利組」「効果を得なきゃ意味ない」
全部エゴ視点です。

実践するなら、
1.呼吸に集中して、頭で思考しないようにする
2.とことん思考して、頭がくたくたになってもう思考できないところまでやる

なんでもいいです。エゴにとらわれていない状況にもちこんで、
「エゴがわめいていない」ことに気がつけば、認識の変更です。
認識が変わっても、エゴが出てこなくなるわけではありませんが、
エゴに振り回されることはなくなります。

1389もぎりの名無しさん:2013/10/22(火) 06:32:13 ID:U.HySFYw0

>>138
こんにちは。私も書いてみますね。
七章視点になると、何かを渇望するってことをしなくなります。
願望が浮かぶと、それが既に自分の物であることがわかるし、まだ手に入ってないような現実をみても、これから自分の物になる、プロセスの一部にしか見えないので、願望に対してなにもする必要がなくなるんです。
結果それが手に入ります。
で、

1390もぎりの名無しさん:2013/10/22(火) 06:52:20 ID:U.HySFYw0
ごめんなさい。途中で送ってしまった。
で、1385さんは、たくさんの108さん語録、チケット熟読してるみたいだからもう頭での理解はおいておいて、チケットや108さん語録の心に響いてくるような言葉に浸ってみるのは如何?
「この一文好きだなあ」とか、「このレスホッとするなあ」という感じで、心に反応させてみる。
頭での理解を、少しずつ心に落としていく感じです。

1391もぎりの名無しさん:2013/10/22(火) 08:32:56 ID:QpntZ7wcO
ガッチャン(無敵)スレの230をずっと読んでる。
わかるけどわからない。

1392もぎりの名無しさん:2013/10/22(火) 09:44:01 ID:7ceZ7k7g0
>>1389 それは違うな

1393もぎりの名無しさん:2013/10/22(火) 09:53:30 ID:M2Nrznqo0
精神病んでる人がこういうことやると悪化しますよね…
自分の方を見ると足りないものばかりだし、症状のせいで発狂しそうなくらい不幸だし…
ならばどうするか?自分の方を見ない
全ては自分を観察することで、自分が存在することで、全ての苦悩は生まれていました
自分がなかったら、どうなろうと、ただそれはそれだけでしかない

13941386:2013/10/22(火) 14:41:06 ID:ZWTkyGEc0
>>1393
よくそのように言われるレスですが、ある意味では違っていて、ある意味ではあっていると私は思います。

確かにそんな風にある願望に固定しなくなるとは思うんですよ。
でもそれを既にあるから、という理由で理解すると、エゴ視点が強い人にとってはきつい部分もあるんじゃないかと。

そういう、物質への囚われよりも、そういうものを越えた安心という感覚を身を置くのか、7章じゃないかな、と思うのですが。

13951386:2013/10/22(火) 14:53:50 ID:ZWTkyGEc0
レス番つけまちがえました。>>1392宛です

1396もぎりの名無しさん:2013/10/22(火) 22:21:24 ID:p98TeCVs0
>>1385です。

>>1386
>>1388
>>1389

みなさんレスありがとう。

共通して教えてくださっていることは、
思考を止めて「思考以外の領域」を「感じる」こと
理屈ではなく感覚・意識
なんですね。

108さんのメールセッションでも
思考する自分は放っておいてね
って念を押されたのに気付けば忘れてた(笑)

感覚だって達人さんはみんな言っていますね。
なぜか頭でわかろうとしちゃう。
一番大事なことをいつも忘れちゃうんです。

3名様からのレスで改めて重要事項を思い出しました。
ありがとうございます。


最近執着しまくってた願望がいきなり叶う出来事があり、
今までそれを叶えるために生きてきたようなものだったので
虚無感というかモヤモヤに襲われてすっきりしない日々ですw


先月なんとなく既にあるがわかって「欲しい!」って気持ちがなくなり、
しばらくして忘れた頃にいきなり叶ったのです。
いわゆる「もうあるものを改めて欲しいとは思わない」の心理状態でした。


これをきっかけに、幸せを感じるどころか
「他の願望が次々叶ってしまったらどうしよう!
願望がなくなったらどうしよう怖い!!」
とエゴの恐怖心が強烈に暴れてひっついて今も離れないのです。
叶えたいと執着してたくせに本当は叶えたくなかったみたい(笑)


子供のころはおまじないに没頭し、大人になったら引き寄せ本を熟読して
何かを手に入れるゲームに夢中だったものだから
自分がなくなってしまうような恐怖を感じてるんですね。


このエゴの猛反発があまりに強く、モヤモヤ世界に引き戻されてしまったので
>>1385にて相談させていただきました。

怖い怖いってエゴを淡々と見つめる立場を意識してみます。

1397もぎりの名無しさん:2013/10/23(水) 01:54:06 ID:QaJijKiI0
こんにちは。皆様。
一つ質問があります。

「自愛」と「頑張ること」のバランスが分かりません。

私は自分のウン十年の人生において、ずっと頑張って生きてきました。

現在の苦しみを頑張って耐えたら、未来の糧になるから
と自分をある意味騙し苛めて生きてきました。
最近、燃え尽き症候群なのか、やる気が起きません。

108さん、曰く
「ではあなたがするべきことはなんでしょうか。
鳥のように自由に振る舞ったらいい。
すなわち、自分がしたいことをすればいいのです。」

isaさん、曰く
「やりたい事を自由にしたら良い。
行動そのものに願望を叶える力はない。」

ああ、物事はそんなに簡単だったらどんなに楽でしょう。
日常生活において、しなければならないことは存在します。
仕事で結果を残さなければなりません。
数年後の自分の進路と密接に関わっていますから。
毎日がプレッシャーとの戦いです。

それでも、達人さん達のアドバイスにしたがって、なるべく楽な方向、
すなわち手を抜く方向で自分が行動しています。
すると、すごい罪悪感が湧き出てきます。
休日でも心休まる時がありません。

「本当にそれでいいのか」
「今までのお前の人生なんだったんだ。ずーっと頑張ってきたんだろ」

分かります。エゴのテンプレですね。
分かるんです。頭では。

こんな状態でも、頑張って自愛を保つようにしています。
ですが、長年培ってきた習慣というものが強く抵抗してきます。

心の奥底にどうしたら良いのか問いかけてみても、
何も返って来ません。

皆様、何かアドバイスを頂ければ、幸いです。

13981374:2013/10/23(水) 14:27:26 ID:C/t7Oih20
>>1387

重ね重ねレスありがとうございます。

カレー観察したり、シチュー考えたり、本心ってなんだろうと考えようとすると、
思考停止というか、ボーっとするというか、気づいたら関係ないこと考えてしまって、
レスが遅くなってしまいました(´・ω・`)ゴメンナサイ
レスしている今も、きちんと考えられてないです。
本心に気づきたくないような、エゴちゃんに隠されている感じ?
気付きたいのに、気づきたくない、気づくの怖い
みたいな・・・説明がむつかしいです。

そんな感じなので、
この場をおかりして、整理してみようと思います。

>カレーの何が嫌だと思うのか…それを認識しないと、その次の、どんなシチューを作りたいのかがわからないと思うのね。

頭では理解できますが、やはりどこかでカレーを受け入れられてないのかもしれません。
カレーの嫌な部分は、追われるものがあること、です。
例えば、課題とかタスクとか。他の人みたいに享受できないです。
チケットを知ってしまった以上、
楽をしたい、やりたくないことはしたくない、頑張りたくないといった気持ちがとても強くて。。。
もひとつ嫌な部分は、指導者とか上司にあたる人が嫌です。
嫌なのであまり関わらないように過ごせてはいるのですが、やっぱり嫌だなって思ってしまいます。



>声に出して「私はシチューを作ることができる」←実際に望む状況に直してね
って言った時に、どんな気分になる?

そもそもどんなシチューがいいのかはっきりできないのですが、
上記の追われるものがない状態かな。(嫌なことに焦点当てちゃってますね;;
タスクない状況とか上司が良くなるとか無理だと思っちゃいますね。
他にも願いがあるのですが、そちらは望んでいるのに叶ってほしくないって気持ちがあるっぽいです。あんま認めたくないですが(笑)
なんで叶ってほしくないって思うんだ!叶ってほしいのに!って思います。

全体的に地に足がついていない感じです。
本心についてもはっきりさせるのが怖いというか、本心が本当の本心じゃなかったらどうするんだみたいな気持ちもある気がするし、、、
本心はなんだろうって考えるとわからなくなります。。。

クリアリングが先でしょうか( ´`)
>根底に「自分はシチューなんて作れない」という信念があるのかもしれない。
で、この信念を変えないとカレーはシチューにならないのね。
これですね。
思考のクリアニングについて詳しく教えてもらえると嬉しいです。
クリアリングかわかりませんが、好きな時にセドナと自愛と今今今はやってます。


長くなってしまいました(;;´`)ゴメンナサイ
お時間あれば一部分でも回答いただけると嬉しいです。

1399もぎりの名無しさん:2013/10/23(水) 16:48:51 ID:C6PYSSpo0
私もカレーを受け入れる方法知りたいです

1400もぎりの名無しさん:2013/10/23(水) 20:55:39 ID:V1tD62vM0
>>1397
明日は来ないと思いましょう。
もっとよく今を見てください。
先のことは考えずに。

1401もぎりの名無しさん:2013/10/24(木) 00:15:19 ID:2tHYdO2A0
>>1400
レスありがとうございます。

確かに、「心が「今」にあらず」ですね。
「今という時間しかない」という理論は理解しているつもりです。
ただ、108さんの「今、今、、、」メソッドをやっても、
何も実感が無くて。

もし本当に明日は来ないとなったら、
今までの努力が自分自身と共に水の泡と化すようで、
とても儚い想いを感じます。

14021375:2013/10/24(木) 01:12:28 ID:foXUuB1M0
>>1398

感じることって、最初はなかなか言葉にできないだろうから、焦らなくて大丈夫。
追われたくないのに、自分で追いつめてないかい?


> 頭では理解できますが、やはりどこかでカレーを受け入れられてないのかもしれません。
> カレーの嫌な部分は、追われるものがあること、です。
> 例えば、課題とかタスクとか。他の人みたいに享受できないです。

> もひとつ嫌な部分は、指導者とか上司にあたる人が嫌です。
> 嫌なのであまり関わらないように過ごせてはいるのですが、やっぱり嫌だなって思ってしまいます。

カレーの嫌な部分=追われるものがあること(課題、タスク)+指導者とか上司にあたる人(の言動・態度?)
ってことだよね。

で、シチューなんだけれども。
シチュー=間に合っていること(課題、タスク)+指導者とか上司にあたる人と信頼関係が結べている
ってことで良いのかな?

※この場合の課題・タスクは「やるべきこと」という認識だけど、合ってる?


この「シチュー」が「違う!それじゃない!」って思うんだったら、カレーの嫌なことの認識が違ってる。
「無理無理!そんなことできない!」って思うんだったら、それはたぶんビンゴで、エゴが抵抗してる。
エゴの抵抗はクリアリングすれば大丈夫。


> チケットを知ってしまった以上、
> 楽をしたい、やりたくないことはしたくない、頑張りたくないといった気持ちがとても強くて。。。

これ、ネガティブな感情だってこと、わかるかな。
楽をしたいっていうのは「苦労したくない、苦しみたくない」ってことだよね。
つまり、否定形。

楽でいい、やりたいことやらなくていい、頑張らなくていい、と考えてみて。
少し、気持ちが楽になるかな。
もし罪悪感が出てくるようなら、クリアリングを先にやった方がいいんだけど・・・

※単なる語尾の変化だと思ったら、大間違いなんだぜぃ。


ごめんね、一回切ります。
明日早いんで・・・明日の朝に余裕があれば、続き投下します。

1403もぎりの名無しさん:2013/10/24(木) 11:02:37 ID:LTSdVMsQ0
流れぶった切ってすみません。ご存知の方いらしたら教えて頂きたいです。

私は起きている最中は「完璧」を感じることや充足感じもあって幸せなのですが、
朝起き掛けの時の精神状態がよくありません。
日中は幸せなのに、朝起きると暗くどんよりした気持ちになっているのです。
時間と一緒に気分は回復してくるんですが・・・。

認識の変更後もこういった現象ってあるのでしょうか??

前に、人間が目を覚ます時は潜在意識から完全に目が覚めていない状況だと聞いたことがあります。

ただの低血圧でしょうか??
それとも潜在意識からのメッセージか何かでしょうか??

同じような経験をなさった方、また何かご存知の方がいたら教えていただきたいです。

1404もぎりの名無しさん:2013/10/24(木) 11:31:21 ID:EmyzKseoO
>>1403
一概には言えませんが眠りのリズムによって深いときに起床すると身体が重く目覚めはよくありませんが、眠りが浅いリズム周期のときに目覚めるとすっきりとする起きれたりします。

もちろん血圧もあるだろうし、それらが合わさっていたらなおさらです。

潜在意識かどうかは自分で思い当たるふしがあるかどうか。寝るのが好きでまだ寝ていたいとかたんに朝が苦手とか、思い当たるふしはないですか?

1405もぎりの名無しさん:2013/10/24(木) 12:07:58 ID:MRC583.c0
>>1403
コルチゾール

1406もぎりの名無しさん:2013/10/24(木) 12:20:09 ID:5kAoR6Xs0
>>1403
思考をとめて、今に在る。→潜在意識の浮上。→抑えていたカルマが浮上。
というのは、当然のこと。だいじょうぶ。
俺も、完璧だ、神から全て許されている、愛されている、そういうことは経験した。
ちょっと思考をゼロにすれば、すぐ至福に入れる。
でも、普段はバンバン浮き上がってくるw 抗うつ剤の離脱症状でもあるけど。
不安、恐れ、やさぐれた感情、溢れだしてくる。
俺も、あなたと同じことを考えていた。認識が変わっても、円滑現象は起こっていないしw

1407もぎりの名無しさん:2013/10/24(木) 13:06:00 ID:LTSdVMsQ0
1403です。

レス下さった方ありがとうございます!!

睡眠のリズムの問題かもしれませんね。
1406さんの「抑えていたカルマが浮上」という知識に
なるほど!!と思ってしまいました!!

いずれにせよ、暗くなったり落ち込んでしまう自分を責めずにいたいと思います!!
貴重なレスに感謝しつつ、午後のお仕事がんばります!!
ありがとうございました!!

1408もぎりの名無しさん:2013/10/24(木) 17:24:21 ID:scyfzs7c0
>>1401
今までのことは手放しましょう。
まあ、手放そうとしなくても何れ必ず手放すことにはなりますけどね。
寿命が来て死ぬから。

1409もぎりの名無しさん:2013/10/24(木) 17:52:01 ID:5kAoR6Xs0
>>1397
俺は、あなたは驚異的なスピードで進化していると思うけどね。
エゴは簡単には鎮まらないと思うよ。長年のクセというものがあるし、
ちょっとやそっとじゃ静かにならない。
何もしないでいると、罪悪感が出るとか、普通ですよ。
むしろ、上で書いたように、浄化じゃないでしょうか。
認識変更→即物事がスムーズに、という書き込みが多いけど、
そんな気楽なモンじゃないでしょw
悟ったひとも、すぐに完成に至るわけじゃない、と話しているからね
(上江洲義秀さんも、エックハルト・トールも)。
ゆっくりでいいの。

1410もぎりの名無しさん:2013/10/24(木) 20:56:51 ID:.cqlN2ys0
>>1408
自分が思いがけず、過去や未来に囚われていることに気がつきました。
ありがとうございます。
自分は不思議と、死ぬことに対しての恐怖は無いんですよ。

>>1409
進化ですか。汗
そんな感じで褒められたこと無いので、何かこっ恥ずかしいです。
はい。ゆっくり焦らず取り組んでいこうと思います。


初書き込みだったのですが、
一人でもんもんと考えないで、
掲示板に書き込みしてみるのも良いものですね。

1411もぎりの名無しさん:2013/10/24(木) 22:20:32 ID:QpntZ7wcO
>>1403
完璧主義ですね。
羨ましいです、日中ほとんど完璧で過ごせるのが。

1412もぎりの名無しさん:2013/10/24(木) 22:28:49 ID:.shEvo4A0
>>1411私も日中辛くてもう全て終わらせて楽になりたいと思ってました。
>>1411さんも絶対楽になれます。祈ってます。

1413もぎりの名無しさん:2013/10/27(日) 10:05:13 ID:L5KbVxfQO
兄の子供が生まれた。メアド教えたはずの無い母親からメールが来て、「産まれた。兄の小さいころによく似てた」と絵文字付きで送ってきた。腹が立って悲しくて仕方ない。私には老後のために結婚をし介護してもらうために子供を産めと言ったくせに、兄の子供の事は喜んで報告までしてきやがった。涙が止まらない。許せない。血がつながってるやつ全員生きてる事が許せない。

昔から親が憎くて、画家さんの感じきるをやってもコレだけが消えなくて他の事には画家さん方法が効きますが、憎しみだけが十年以上も纏わり付いて苦しいです。私の願望って親が絡んでくるんですよね…金持ちになりたいのは金があれば親に関わらなくてすむから。(例えばレンタカー借りれるほどの金が無いので親に頭を下げ車を借りて米を買いに行く等)

涙が出るなら抑えないで素直に泣いて来ました。でも少しも薄くならなくて、どうしたら良いかわかりません。自力で消そうとしないという事もやりました。「まぁいっか」等、でも今回の事でフッと そういうば全然消えてないなぁと思いました。

1414もぎりの名無しさん:2013/10/27(日) 12:13:15 ID:9iD/8p4M0
>>1413
親だけならまだまし。

私なんかもう、自由に成りたい!

親の面倒全てみて、さらに叔母と祖母の面倒まで見させられそう

今、家飛び出したとこ。

これから次の給料まで
野宿するしかない……。

1415もぎりの名無しさん:2013/10/27(日) 13:36:44 ID:L5KbVxfQO
>>1414 ありがとう。私も自由になりたい。自由にありのままの自分で生きたい。そちら様も大変みたいでご苦労様です。人間関係、お金、生活、思考、全てからの自由ってどうやったら手に入るんですかね

1416もぎりの名無しさん:2013/10/27(日) 13:58:33 ID:/gnDTp720
>>1415
お互いに我慢はもうやめましょう


私の家も兄には3人子供居て弟にも2人子供居て
私は独身

親は自分の兄弟、私にとって叔母と叔父、私の祖母も全て私に面倒見させようとしてます。

だから もう、イイよね。

自分の事だけ考えてイイよね。

1417もぎりの名無しさん:2013/10/27(日) 15:45:20 ID:QpntZ7wcO
>>1412
ありがとうございます。
朝以外は幸せじゃん、なに贅沢言ってんだ( ゚д゚)
と、おもてしまいました。
あと、リア充見てもむかつきます。
達人や、別の領域に行ったひとに嫉妬し、またひとつ自分が嫌になります。
このループがなかなか断ち切れないです。

1418もぎりの名無しさん:2013/10/27(日) 18:17:42 ID:FJlTshEA0
>>1416
> だから もう、イイよね。
>
> 自分の事だけ考えてイイよね。

ああ。あなたはもう十分頑張った。
ゆっくり休んで自分のこと考えて良いんだよ。

1419もぎりの名無しさん:2013/10/27(日) 19:48:35 ID:uU7Iv4Iw0
>>1417
あはは!!本当!!何贅沢言ってんだかって感じですね!!私もまた不足に目が行きがちになってたみたい!!

気持ちすっごく分かります!!
私もそんな時が余裕であった!!私の場合はリア充見た時に嫌な気持ちになったり嫉妬したりした時はその感情をそのまま認めてました。

あーゆーのって、嫉妬したり嫌な気持ちになることよりも、そんな自分を認めてあげられない事の方が本当は苦しいんですよね。
だから私は認めてました!!

まー上手くいかずループしてた時もありましたが笑

1420もぎりの名無しさん:2013/10/27(日) 19:50:53 ID:2fdytR5k0
>>1414
>野宿するしかない……。

大丈夫?

1421もぎりの名無しさん:2013/10/27(日) 20:14:26 ID:hl5ybtfM0
>>1420
今日は公園のベンチで過ごします。

次の給料まで金が無いから
仕方がない。

1422こんにちは:2013/10/27(日) 20:54:20 ID:KazAtu8I0
こんにちは

http://138.cm/cc

http://138.cm/cd

http://138.cm/ce

http://138.cm/cf

http://138.cm/cg

1423もぎりの名無しさん:2013/10/27(日) 23:36:00 ID:2fdytR5k0
>>1421
軍資金を得てから家をでるのも手だよ
風邪ひかないようにね。安全に気をつけて。

14241414:2013/10/27(日) 23:56:41 ID:E5zHBytE0
>>1423
寒すぎて一旦家に帰ってきましたw

給料日に家を出ます。こっそりと。

ありがとうございました。

1425もぎりの名無しさん:2013/10/28(月) 11:11:17 ID:K2/6QF1M0
今の時期は寒いから野宿は危険だと思う。
せめて漫喫かカプセルホテルに泊まった方が良い。

14261414:2013/10/28(月) 13:56:11 ID:E5zHBytE0
>>1425
ありがとう

カプセルホテルは近くに無いので
満喫で取り合えず泊まってシェアハウス申し込みます
来月早々に

1427もぎりの名無しさん:2013/10/29(火) 09:03:26 ID:8DLfrHHA0
>>1414

あまり頑張れ!という言葉は使いたくないけれど、
わたしも心より応援します!!

きっとうまくいくよ!

1428もぎりの名無しさん:2013/10/31(木) 01:34:23 ID:GjIbDZBc0
>>1414
金あればどうにかなりそう
俺は金がないから詰みだけど

1429もぎりの名無しさん:2013/10/31(木) 20:36:52 ID:XE4krVeE0
>>1428
私はお金無いから家を出るんだよ〜(´ー`)ノ

1430もぎりの名無しさん:2013/10/31(木) 21:52:20 ID:GjIbDZBc0
>>1428
給料入るなら金あるほうじゃん
いくら入るか知らないけど
俺は入ってこないから詰み

1431もぎりの名無しさん:2013/11/01(金) 00:34:17 ID:qXrilDmA0
くだらないことで質問すいません
職場の人に老けて見えると言われてショックで立ち直れません。

自愛をしてかなり外見に気を使って、というかお洒落を楽しんでたのに、年齢よりかなり上に見える、と数人から言われて引きずってしまいます。

自愛してても落ち込んでしまうのですが、いちいち感情を判断しないことが必要でしょうか?

1432もぎりの名無しさん:2013/11/01(金) 00:55:32 ID:xSc54ddI0
現実的に・・・髪型や服装のセンスの問題では
髪で変わるよ

1433もぎりの名無しさん:2013/11/01(金) 22:09:27 ID:O8rem/9E0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1379766184/

1434もぎりの名無しさん:2013/11/03(日) 02:31:58 ID:InP1ZaPE0


1435もぎりの名無しさん:2013/11/03(日) 13:04:52 ID:SSiGxWoA0


1436もぎりの名無しさん:2013/11/03(日) 21:17:22 ID:QpntZ7wcO
何かにつけて後悔ばかりしています。他人と比較して確実に劣っており「そのまま」の自分は情けないです。
どう自愛すればよいのでしょう。

1437もぎりの名無しさん:2013/11/03(日) 21:49:35 ID:jBh/Oixc0
>>1436
劣等感が問題なら、斎藤一人の「地球が天国になる話」のCDがいいと思う
検索すれば動画サイトにアップされてるよ
斎藤氏は最近はいろいろ胡散臭いけどw このCDだけは本当にお薦め。

1438もぎりの名無しさん:2013/11/04(月) 10:13:34 ID:723ZJ.aI0
嫌いなやつ消す方法教えてくれ
他人は自分の鏡で〜とかそういう理屈どうでもいい
ただ消えろ私の人生から不快を消し去れ

1439もぎりの名無しさん:2013/11/04(月) 12:12:36 ID:QpntZ7wcO
>>1438
見なければいいのかも
むつかしいけど

1440もぎりの名無しさん:2013/11/04(月) 14:12:47 ID:s.xQtgpk0
>>1438
不快を感じ切ってみたらどうかな。

1441もぎりの名無しさん:2013/11/04(月) 14:42:00 ID:723ZJ.aI0
>>1439
声や姿を感じただけで全身に虫唾レベルの不快で意識しないのが難しいよ

>>1440
何年もやってるけどまだ足りないんだろうか

1442もぎりの名無しさん:2013/11/04(月) 17:16:24 ID:723ZJ.aI0
例えて言うなら、慢性的な、治らない病気にかかってるみたい
薬で抑えたり症状の軽い日でだましだまし過ごしてるけど根本的に直ってないみたいな

もの後心ついたときから家庭環境も人間関係も精神状態も底辺
心理学、精神世界から引き寄せチケット色々であったけど何一つ良くならない
人として生きることに興味ないし辛い
試練()とか経験()とかふざけんな今すぐ楽にしろ

経済の心配もしなくていい心身ともに健康でいい事ばっかり起きる人生なら生きてやってもいい

1443もぎりの名無しさん:2013/11/04(月) 17:29:52 ID:GENmZn1.0
>>1441
ではまずその原因を探る。すると理由に理由が連鎖していてどんどん芋づる式に理由が出てくると思う。

で、その元になる原因がなかったら心の状態はどうなるのかを見る。おそらく平安だろうと思う。
次にその原因があったらどうなるかを見る。これはつまり元に戻るのですぐ分かるだろう。

これを繰り返して心の状態が変化する事を確認する。
するとやがて心というのはスイッチが入ったら動き切れたら止まる機械のようなものだと分かってくる。

そう。ズバリ心は機械的に動くだけのものだ。体の筋肉とかとほとんど同じだ。
来た信号に従って動いているだけだから、元になる信号が来なければ同じ動きはしなくなる。
このことがスイッチON/OFFの繰り返しにより体感的に分かってくると思い出しても不快にならなくなる。

1444もぎりの名無しさん:2013/11/05(火) 08:07:04 ID:QpntZ7wcO
>>1437
ありがとう。文字おこし版を読みました。
自分は劣等感丸出しってバレちゃってんだなあ、惨めだなあ、って思った。

1445もぎりの名無しさん:2013/11/05(火) 13:39:32 ID:i9niLGLo0
>>1438
嫌いな人をロケットに乗せて宇宙に飛ばすイメージする方法は結構効くらしいけど。
宇宙じゃなくてどこか遠い場所どこでもいい。
飛ばしてすっきり爽快になることでセドナ的効果もあるんじゃないかな。

1446もぎりの名無しさん:2013/11/06(水) 19:53:32 ID:L5KbVxfQO
願望を意図するとき細かく意図しなきゃいけないわけじゃないよね。全てが私好みの旦那を作ろうって意図しても(現在彼氏なしだけど結婚したいので)、どこかどうしても受け入れられない所がある。イケメンで面倒見良いなど好みな所があるけど女を見下す人とか、人の話しをしっかり聞いてくれたり思いやりがある等好みな所があるけど、入れ墨入ってるとか。

なんで?妥協しろってこと?妥協しなくて良いんだよね。つーか妥協したくないんだよ。全てが自分好みな人と結婚したいい。教えてください

1447もぎりの名無しさん:2013/11/07(木) 07:48:52 ID:QpntZ7wcO
>>1441
自分は嫌いな上司が隣の席におるんですが(虫唾が走るとこまではいかないんでまだマシですが)、なぜか「コイツの前で楽しそうにしたら負け」という観念があります。しかも「手放したら負け」という観念のオマケ付き。

1441さんは何か観念がありますか。

1448もぎりの名無しさん:2013/11/07(木) 10:45:02 ID:GENmZn1.0
怒りは自分のことを分かって貰いたいが分かって貰えなくて悲しいなど、別の感情と共に起こっているので、そちらの日頃は隠れている感情の方が解消すると同時に怒りも消える。
感じ切って解消させる場合はこの隠れている感情も共に感じ切った方が良い。その感情も共に受け入れて認めるのだ。

1449もぎりの名無しさん:2013/11/07(木) 14:03:32 ID:lhrIvc9Y0
>>1448
人を非難したい、責めたい、罪悪感を抱かせて心を傷つけてやりたい・・・という自分がいます。
いるのを淡々と気づいてる自分がいるのを感じながらも、その感情が行動へとかりたてます。
消えないのはまだその奥に裏に何か私の気づいてない観念?があるからでしょうか。

>怒りは自分のことを分かって貰いたいが分かって貰えなくて悲しいなど
こういう感情など色んな感情なんかが絡み合って、なかなか人を傷つけたい自分を受け入れまではできるのですが
手放すことができません。
手放したくないようです。

1450もぎりの名無しさん:2013/11/07(木) 15:37:11 ID:moHfZ3IA0
>>1449
手放すと何かまずいことが起こると思って恐れているとか?

1451もぎりの名無しさん:2013/11/07(木) 15:43:13 ID:m5g3ovC20
>>1450
そうなのかな?
なんだろう、ずっとかかえてきた自分がなくなるっ!?って恐れてるのかもしれないです。

1452もぎりの名無しさん:2013/11/07(木) 19:42:16 ID:2fdytR5k0
>>1446
昔、執着しながら叶えるアプローチを探求していたときと似たものを感じる。
叶うことは叶うけど、例えると、苺ケーキを願ったら、苺は完璧だけど、スポンジ欠けてるとか。
願った肝心のところは完璧に叶うけど、その他の部分で欠点とセットになって叶うんだ。何度試してみても。
どうしてもこうじゃなきゃ嫌なんだ!、という思いは恐怖や不安なんだと思い知らされたよ。
そしてまた、現実とは自分の心が100%忠実に反映されたものということも。

心の奥底に不安や焦りってない?
妥協したくないっていう本音に、なにかあるような気がしますが。

参考になる部分があったら拾ってください。

1453もぎりの名無しさん:2013/11/08(金) 12:21:03 ID:M2Nrznqo0
>>1448
上の方では心はスイッチオンオフの機械仕掛けだと言っておきながら
感じ切れば消えるっておかしくないですか?
機械仕掛けなのに何で消すことができるんですか?
僕は心というのは自分ではどうにもならない物だと考えています
だからあなたの上の方のレスは、とても納得の行くものだったんですが…

1454もぎりの名無しさん:2013/11/09(土) 13:16:23 ID:yJQ0OnfE0
原因の方に対処するのか、それとも結果の方に対処するのかの違いでは?
でもそんなことよりまずはあなたが自分でやってみて確かめれば良いだけ。

1455もぎりの名無しさん:2013/11/09(土) 17:43:27 ID:M2Nrznqo0
やりませんよ
感じきるとかバカバカしいことは
そんなこといくらやってもキリがないっしょ

つい質問してしまいましたがこんなこと自体どうでも良いことでした
心は機械じかけ、、でもその機械には触れてはいけないし
触れることもできないんですよ
心という実体は無いんですから…
過ぎ去ってしまって遠くの彼方に行ってしまったものをどうやって思い通りするというのでしょうか

1456もぎりの名無しさん:2013/11/09(土) 18:31:52 ID:oOeA17M60
>>1455
あなたは既に自分で結論を出していたんですね。
じゃあ人に聞く必要は最初からなかった。

1457もぎりの名無しさん:2013/11/11(月) 12:51:54 ID:L5KbVxfQO
>>1452
そうそう!その苺ケーキと全く同じなんです!確かに願望は実現してるし叶ってるんだけど、何か欠けてる。同じ体験してる人がいて良かった。どうしたもんかと悩んでました。

妥協したくないって本音の奥には「だって妥協しなくて良いって言ってるじゃん!(まとめサイトや本などで)、叶うんでしょ!?だったら望んだ通りの生活したい!望んだ通りか、それ以上の人生を生きたい。毎日好きな時に好きな事して好きなように過ごしたいよ!自分の思い描いた通りに生きたい!思い描いた事も含め+@の人生を生きたい。」

例えば願望が金持ちと結婚して裕福な生活がしたいとして、出会った彼が金持ちじゃありません。将来結婚してから金持ちになるかもしれないし、ならないかもしれない←コレが怖いんですよね私…最初から全部揃ってる人なら、この人だ!って飛び込めるんですけどね…。あとから準々に揃っていきますっていうのは信用できなくて、不安があります。

>>1452さんから返事もらってからイロイロ考えてて そういえば何年も前に願った車欲しいって願望も叶ってないじゃん(怒)と思い出しました。そんなこんなで昨日、一緒に出かけた人(アメ車屋さん)から「アメ車乗らない?作るよ」って言われて…もぉー!潜在意識ったら!そうじゃないんだってば!私はアメ車じゃなくて普通の車が欲しいんだよ!って事がありました。私からしたらアメ車はマイナス要素です…なにか欠けてる。どこか斜め上じゃなく下を行くって感じで…

気づいてるけど欠けてる。

1458108★:2013/11/12(火) 00:20:33 ID:???0
じぇじぇ!スレストです。
新スレへドゾー(・∀・)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板