したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第四十八幕】

1108★:2012/07/16(月) 19:20:05 ID:???0
立てました!
ドゾー(・∀・)

815もぎりの名無しさん:2012/08/19(日) 21:47:12 ID:MY9w1/Ew0
言い方を変えるとだ、どちらかの結果にこだわっているのであれば、それはどちらでもイイという
ニュートラルな態度ではないんじゃなかろうか?という考え方について、どう思うだろうか?

816もぎりの名無しさん:2012/08/19(日) 22:05:17 ID:TUzxM5no0
事故してしまいました。
人身です。
これも内面の投影?
全然理解できない。
すみません混乱しています。

817信頼:2012/08/19(日) 22:11:52 ID:jNv72MeM0
(`・ω・´)この人の歌は迫力があり、歌詞が凄い!

命の別名
http://www.youtube.com/watch?v=oej-eog6VzI 
中島みゆきさんの歌っている時の表情が笑っているんですよ。
特に目力が凄いですね。

糸 中島みゆき
http://www.youtube.com/watch?v=-G5w2SUGFMg ←この歌詞はバシャールの説明そのまんまw

縦糸(現実)横糸(私)それを紡いで空間が出来る。
つまり、バシャールの言う三角形のマトリックス。

そして良い出会い(ワクワク)によって人は幸せになる(思い出す)

>>814
パソコン持ってないのにipod買ったんですわ。
パソコンが無いと曲をipodに入れられないの知らなかったみたいなんですね。
その知り合いが昨日CDを30枚位もって来て、ipodに入れてくれとw
その中にB'zのCDが何枚かありましたわ〜

しかし残念、「X」って曲は入ってなかったです。

>>816
大丈夫大丈夫、私も昔人身事故を起こしましたが、
混乱しているのはその時だけで今だけですから、すぐ落ち着きますよ!

起こる事は起こるべくして起こっているので。
それは貴方のせいじゃないから安心していいですよ!

818もぎりの名無しさん:2012/08/19(日) 22:23:17 ID:MY9w1/Ew0
>>816
おう、おまい自身は大丈夫だったんだろうか?
あのな、別に内面の投影と言っても悪いコトを考えたから悪いコトが起きたとか
実はこういう悪いコトをしたがっていたのだとか、そんな風に考えるんじゃないんだぜ。
何でそれが起きたのかなんて考えてもただ混乱するばかりなのだぜ。
まずはもちついて正直に誠心誠意対応するんだぜ。

不安がる必要はないのだぜ。
ただ、どんな機会であってもそれはポジティブに活用できるってコトを信頼するんだぜ。
いや、もちろんもらい事故であっても不安になったり混乱したりガクブルしたりするもんだ、
当事者であれば尚の事なのは当たり前なのだぜ。
だからそんな状態になってるコトすらもちゃんと認めてやるんだぜ。
そうやってまずは落ち着きを取り戻すトコから、だぜ。

819もぎりの名無しさん:2012/08/19(日) 22:35:38 ID:pNiPNwLsO
>>817
歌の詞って、大半が日常の欠乏感や恋愛にからむものが圧倒的だという先入観が私にはあります。でも何気に聴いてると、何度目かで「あれ…?これって…もしかして潜在意識の事分かってる?」みたいなものに出逢う時ありますね。

820もぎりの名無しさん:2012/08/19(日) 23:05:26 ID:TUzxM5no0
>>817 信頼さん

明らかに私の不注意です。
お相手の方はバイクから転倒しました。
これも起こるべくして起こっているのでしょうか…
とても安心などできません。。

821もぎりの名無しさん:2012/08/19(日) 23:15:18 ID:TUzxM5no0
>>818 だぜさん
私は無傷です。
先程現場検証を終えてきました。

この事故をどうポジティブに捉えればいいものか。
お相手の方に非はないのに。

私は自愛なりのメソッドをしなきゃ!早く認識を変えなきゃ!と、現実はおろか自分自身をもコントロールしようとしていたことに今日気付きました。
その矢先さっきの事故。

コントロール不能と気づいた内面の投影?
とかごちゃごちゃ色んなことを考えています。
意味不な文章だったらすみません。
自分でもなにを書いてるかよくわからない。。

822信頼:2012/08/20(月) 00:08:26 ID:jNv72MeM0
>>820
ちゃうちゃう。
貴方は故意に自己を起こした訳じゃあないでしょう?
貴方が自分に対して思っている事を相手側に置き換えるとね、
こうなります。

何故バイクに乗った私は、そこにいたのだろうか?
私がバイクに乗ってそこにいなければ事故は起こらなかった。

相手側に非は無い?
その時間、その時にそこにいたって非があるって言えばある。(そんなもん無いですが)

>この事故をどうポジティブに捉えればいいものか。
無理にポジティブに捉えなくていいですよ!
逆にネガティブに捉える事もしなくてもいいです。

ただ事故は起きただけでそこには何の意味もないんですから。

取り合えず今日は何も考えずに寝て下さい。

823もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 00:29:52 ID:s.xQtgpk0
>>821
横ですが。

>この事故をどうポジティブに捉えればいいものか。

そうですねえ。今後あなたは注意深くなるのでそう簡単には事故を起こさない人になる
という点がポジティブと言えばポジティブかな。それと実際に事故を起こした場合に
どうなるかを今回体験するわけで、それが今後誰かの助けになるかも知れません。
誰か知り合いが事故を起こした場合とかね。

> お相手の方に非はないのに。

故意にやったわけじゃないんだからあなたにも非はないと思いますよ。

824もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 00:43:12 ID:1sgwd5kY0
横からスミマセン。。(>_<)

今日夢で、復縁したい元カレの家に私はいました。
会いたいとずっと思ってた人でした。
私はカレのお母さんに呼ばれたみたいな感じでカレの部屋を掃除していました。そして夢でカレとも会って話しました。

とてもリアルでした。

彼との話は嬉しいことばかりでないような気もしましたが、それも今までと反応を変えれば、正直自分がどうとでも意味を付けられると感じました。
途中で起こされ、夢は覚めてしまい夢の続きが気になりましたが、あ!夢の続きは自分で作れると感じました。
どちらに転ぶかを自分で決められるというか、この後のストーリーは自分で作れる。。

夢も現実も同じだとすれば、やはり今生きている現実も夢同様意味をつけているのは自分で、例えば自分が見たい真逆の現実を見たとしても、それが真逆なんだと自分が勝手に判断してるだけなんですよね。。

ほんとはどうかわからなくて、この先どうなるかなんてわからないのに。。


スミマセン、上手く言葉に出来なくて。。(;_;)

825もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 00:59:01 ID:Ad1TP5OU0
>>628
だぜさん、朝ネガです。レスありがとうございます。
別人。。。じゃないんですがw 半歩だけ前向きにいこうと思いまして。
だぜさんのレス内容いつもすごいなって思うんですが、1番重要なのは「明るさ」
なんだと思ってマネしました。

目覚ましアプリを使ってて面白い現象が。アラームかけた時刻の10分〜15分前に
自分で目覚めてしまうんですw まだアラームの音聞いたことがない。。。
前夜にアラーム時刻をセットした時に、一瞬で刷り込んでるようですw 思い込みって恐いすねー。

それで、だぜさんに628で「観念」を外す、変えるのを勧められて、色々思い込みを
外してるんですが、(多分、私はすぐ刷り込みしてて、思い込みが強いんだと思いまして)
大量に持ってて、もう細かいのはいいんですが、大きい問題の思い込みがありました。

願望が叶ったその後に対する恐怖がすごいんです。
過去に、3つほど自分にとって大きい願望が叶って、その度にエライ目にあって
酷い状態になりまして、観念が、願望が叶う=苦しみの連続 なんです。
叶わずに不幸の中でウロウロしてた方がまだマシと思ってる。。。

で、この理由は、受け取り体制が出来てないのに叶ってしまったことと、
叶った後、ずっと不安で自分が受け取っていいって認められなくて、叶った「今」に居られないことです。
要するに、「安心」が分からなくて「今」を手離しで楽しめなかった。

「今、安心して楽しむ」これが出来れば、もうなんもいらんかもしれません。

すみません。一回切ります。

826信頼:2012/08/20(月) 01:05:35 ID:jNv72MeM0
>>825
横ですが、アラームそれ私もですw
アラームが鳴る1分前に目が覚めて、消す準備してるんですよ。
しかも夢の中でそろそろ鳴るな〜とか考えてたりもしますねw
それと連動して、ゾロ目をみませんか?

827もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 01:29:05 ID:s8czVdDY0
>>822 信頼さん
ありがとうございます。
相手方からすると、タイミング悪かったな。という感じでしょうか。
そういう意味ではお互い様なのかなぁ。

今までの癖でネガティブ全開でした。
チケットで色々知識を得ても、いざという時何も生かせていないことを痛感。。

>>823さん
経験値が上がったと思えばいいですね。
お相手の怪我の度合いが分からないので余計に不安なんですが、無事を祈るのみです。。


余談ですが、
今日「そろそろガソリン入れなきゃ。(でも金欠だから)入れたくないな」なんて思っていたわけです。

事故で私の車の一部が凹んだんですが、
なんと凹んだのは給油口の箇所で
おかげさまで給油口が開かずガソリンが入れられない状態になりました。

まさに願望=完璧。
勘弁してよwって感じですが
完璧すぎて笑ってしまいました(汗)

828もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 01:49:49 ID:DnYh.ek20
禅宗では不立文字と言って、教えの境地は文字で伝わるものではなく、坐禅などを通して体感するしかないという
考え方をするんだよな。(もっとも、実際には禅宗関連の書物は多いけどw)
いろいろ引き寄せ関連の本を読んだり、ここで賢人や名無しから教えを乞うのも悪くはないと思うが、自分としては
瞑想をとにかく続けて、エゴからいくばくかでも離れた境地を体感するのが一番だと思う。
一日十五分の瞑想を一か月続けただけでもかなり違って見えるから。

あと、セロン・Q・デュモンの「集中力」に出てくるエクササイズも有効だと思う。時計の秒針をじっと見て、他には
何も考えず、身体も極力動かさずに五分間、とか。椅子にリラックスして座って、出来るだけ体を動かさずに五分から
十分そのままにしている、とか。こういうのを一日十分やるといいらしい。

829もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 02:03:01 ID:Ad1TP5OU0
>>825の続き
なんで叶ったことを維持出来る人と出来ない自分がいるかなんですが、
私は、自分が出血してても自分で気が付かない。。。ような所があって、
そういう天然過ぎな部分は、引き寄せに良いような気がするんですが、
同時に傷も無視して、惰性で進んでるので、蓋が開いたら(自分の出血に気づいたら)
酷い状態だし、積極的な選択もできてないし。

引き寄せ勉強したら、達人さん達は、皆自分を大事にして自分を1番ケアしながら、
選択してる。そこが1番大きな違いみたいです。

最近は、段々不安を抑える作業そのものに違和感があります。。。
不安を抑える作業そのものが、不安を産んでる感じがしてきまして。
(メソッドしたり、まとめ熟読したりの作業も含めて)
でも、まあ本当にブレブレで、ここに来たり、まとめ読んで整え直す感じで、
それが、命綱みたいな感覚にまた違和感が出て、行ったり来たりしてます。

830信頼:2012/08/20(月) 02:15:03 ID:jNv72MeM0
風呂でヘミシンク聞いてたら変な空間に飛ばされてしまった。
夜勤で完全に昼夜逆転生活ですわw
(`・ω・´)? 何だったんだろう〜

>>819
自分にとって心地いい曲ってありますよね、
当然嫌な曲もあります。

部屋でゆっくりしている時に聞く曲とドライブしている時に聞くといい曲など様々で、
昔どうでもいいや〜と聞かなかった曲とか今聞いてみると、
あれ?こんなにいい曲だったかな?と感じる事が多いですねぇ〜

>>827
どうやら巻き込み事故みたいですね!
巻き込みは二輪車の方にも問題ありですよね。
交通法規では弱者保護って観点からちがうけど。

私はバイクも車も乗るんで、分かってるんですが、
特に原付などはいい加減な運転してるのをよく見かけますね。
この前なんて雨の日に傘さして原付スクーターを運転してましたわw
見た瞬間ヲイ!って叫びましたw

831もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 02:18:03 ID:Ad1TP5OU0
>>826
そうですかー。これも聞いてみたら、結構同じ人いそうですねw
ぞろ目はどうだろう? シンクロとかもあんまり意識したことないんで。。。
ただ、最近色んなことの段取りというか順序がタイミング良いなー
って感じる時はあります。

832もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 02:38:10 ID:DRSMg4.w0
802です。
信頼さん、御返事ありがとうございます。
「意図」や「信頼」をしていると思い込んでいる自分から、
それが当然である自分に移行できません。
>>774で「この違いが分かるまでちょい時間かかりました。」
とありましたが、どうやって理解できたのですか?
よく出てくるワードの、「ある」や「なる」も、思い込もうとしている自分から、
それが当然である自分に移行できません。
もし、プライベートに関わる等、不躾な質問であればスルーしてください。

833もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 02:40:12 ID:s8czVdDY0
>>830 信頼さん
巻き込み事故というか、信号のない交差点で私が右折しかけたら、右からバイクが来て衝突しました。
バイクの方か優先道路でしたし、私が確認を怠ったのが原因ですね…

原チャに傘ってww
ツワモノですね。
器用ですなぁ…w

834信頼:2012/08/20(月) 03:16:20 ID:jNv72MeM0
>>831
ゾロ目見る時ってタイミングが良い事が多いんですよね。
もうゾロ目は毎日当たり前に見てるので驚きも何も無くなってしまいましたがw

>>832
どうやって理解・・・う〜ん感覚としか言いようが無いですw
それは自転車に何故乗れるようになったかって質問に似ているんですよw

感覚的に言うと抵抗が無くなった、気にならなくなったって感じですね。
もう当たり前の返答でしかないですが・・・
これだけは言えますが、軽く、かろやか、いい気分がキーワードなんですよ。

そうそう、電気代も気にしなくなってクーラーかけまくってたら今現在300kw超えてましたわw
(`・ω・´)関係無い話でスマソ

>>833
なるほど、その優先道路ってのも場合によりけりなんですよね。
横断歩道は歩行者優先ですが、左折、右折車が渋滞して並んでいるのに
スマホや携帯いじりながらゆっくり渡る歩行者見るとエゴがムカムカってしますわw

でも、ちゃんと周りの状況を把握してて渡る歩行者もいますね。
状況的に歩行者が止まってあげなきゃいけない場合もあるんですが、
それが分からない人が多いですね。

私もバイクをよく運転しますが、優先道路でも車が出てくる気配があればスピード緩めますね〜
こっちが優先だと言う事はどうでも良くて、その時の状況で譲ったりします。
他には制限速度、これも当たり前に制限速度で走っている人がいますが、迷惑なんですよねこれw
何でもマニュアル通りしていれば良いって考えがぁ〜ってストップw

(`・ω・´)9m 以上、エゴの声でしたww

835もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 03:25:35 ID:2oNDiFFI0
>>812
信頼さんは確か雲を自在に消せるんでしたよね?
これって原発を廃止させるのも同じことじゃないんですかね?

836信頼:2012/08/20(月) 03:32:28 ID:jNv72MeM0
>>835
小さな雲なら消せます、大きなのも消せるんでしょうけど、
観念がそれを許さないのだと思います。

原発と雲消し、う〜ん同じ事なのだろうか?

837もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 03:49:23 ID:cBGvhd6M0
>>834 信頼さん
ゆっくり渡る歩行者分かります!
めっちゃイライラしますよねw
制限速度守ってる人もかなり迷惑w
ご丁寧に40キロで走られたら軽く渋滞ですよ。

バイクの方のスピードはどうでしょう?
そこまで出ていないように感じましたが。
バイクの存在に気付いたのは優先道路に出たあとだったので、お相手の方も直前まで見えてなかったと思います。

気掛かりなのがお相手の怪我の度合いなんです。
Uターンして現場に向かうも、バイクを心配した他の方の車で近くに停車できず、またUターンして着いた時にはバイクも他の車もありませんでした。

怪我はなくてもバイクは損傷しているはずなのですが、警察にはまだ届けてない模様。
それとも怪我が酷く届けられる状態じゃないのかもしれません。

相手の状態が分からずとても不安です。

838もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 04:00:30 ID:GjIbDZBc0
>>830
良く夜勤なんてやってられるじゃん
俺なんか夜勤(交代勤務)やって不眠症になっちまった
でも交代勤務というか会社が劣悪だったから
昼謹でも不眠症だったかもな
そんな俺はうつ病

839もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 07:20:30 ID:FM/bXoksO
超お勧めの本を紹介します。
もしかしたらここで既出かもしれませんが、それはごめんなさい。

パウロ・コエーリョ著の『アルケミスト』『ピエドラ川のほとりで私は泣いた』


いわゆる普通の素敵な文学作品なのですが、不思議なことに中に引き寄せの法則や別の領域を信じる生き方のようなものがいっぱい散りばめられてます。

引き寄せの方法、というのではなく、別の領域を信じ人生に本当の輝きと喜びを引き寄せて生きていく心の在り方のようなものが、物語の中で登場人物たちを通して書かれています。

これは、もし暇と機会があったらぜひ読んでください。久しぶりに本の世界に引き込まれてとても楽しかったです。

840もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 07:35:20 ID:hwiMxVDE0
>>839
うむ、アルケミストは名著だぜw
ちなみに前に書いたと思うがセキス〜〜イハウス〜でお馴染みのアルケミストというグループの話も面白いのだぜw
http://www.voicerecords.net/alchemist/frame.php?page=profile


>837
うむ、ヘルメット着けたくなきゃ着けないで走れと言うエイブラハムならなんと言うかわからんが
制限速度は守るが吉なのだぜ(´・ω・`)b
ちなみに通学路は時速30kmに制限されるかもしれないようだが、制限されなくても
危ないトコはゆっくり走るのだぜ。
♪走っても〜歩いても〜〜地球のスピードは〜同じです〜〜
ってな。
何も車だからって速く走らねばならないとか早く着かねばならないってコトは無いんだぜ。
何よりも快適に安全に走るのが大切なのだぜ。
ふははは。
は。

841772:2012/08/20(月) 07:51:28 ID:.eOncTP.0
>>813>>815さん
私は、葵光さんがおっしゃてるニュートラルという概念はあくまでもこの方の概念であり
私が書いていた、ただ淡々とという面持というか心境とは違うんではないかと思います。
私は、あくままでもエゴとは別の領域について108氏の教えの元 学びたいと思い
理論から実践に移した次第です。
なので、あくまでもすべてがあるという領域においてどちらでも言いという
思考ははたらかないのではないかと思います。

842もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 08:00:33 ID:hwiMxVDE0
>>825
いやはや、……って書き出したらそういや局長の下山報告が無いなぁと弱冠心配を
してみたりするわけだが、まぁ霊峰で骨になれば局長も満足であろうて……

おっと、んなこたどうでもイイんだが、昨夜おまいのレスを見ながら寝たせいか、
今朝はわしもいわゆる悪夢で飛び起きたのだぜwwwww
なんかよぅ、わしが中学生ぐらいで周りにも当時のクラスメイトらしき一段がいて、
なんか怖いおっさんと揉めてて、おっさんが
『オラ!どうした!?殴りたきゃ殴れよ!』なんつってクラスの中でも一番の暴れん坊を挑発してて
そいつはなんと手にもってた大きな石でおっさんの顔面を殴りつけたのだぜっ!

するとおっさん、ニヤリと笑うや否や『グハハ、ここがわしらのシマだと知らんでか!』
みたいな雄叫びをあげると共に右手からサッと銀色の拳銃が現れて、なんと乱射し始めたのだぜぇ!
わしはすぐさま近くの軽トラックの裏に隠れて下から覗くとすぐ向こうにおっさんの足がっ!
しかもすぐに気付いてなんと乱射しながら軽トラの下をくぐってきやがった!
ああもう絶体絶命だあwwwww

……で、目が覚めたのだぜwwwww


飛び起きてドキドキしてたが、そこでわしが何を考えたかというと、まずは悪夢で飛び起きる
というわしにとってはマンガのような出来事にまずひと笑いw
次に昨夜おまいのレス読んだコト思い出してふた笑いww
そして夢を思い出して『あ〜〜夢で良かったあ〜〜』と安堵の笑いが出たのだぜw
ついでにそういや夢占いなんて本があったなーと思い出し他のだぜw
その昔なかなか分厚い夢占いの本を持っていてな、意外と悪夢でも吉兆であったりするので
おまいに教えてやろうかなとも思ったのだが悪夢な上に凶兆が書いてあったりしたら
あまりにも悲惨すぎるのでやめとこうと思ったりしていたのだぜw
まぁ書いちまったが。

さらについでにいうと、そういえばオカルト的な話なのだが、夢は誰かのメッセージで
あったりする場合もあるなぁなんて思って、かつてこの夏休みの時期にやっていた
『あなたの知らない世界』なんかでもよく悪夢や原因不明の健康被害が出ると思ったら
井戸を潰して家を建てたせいでその土地の霊たちが怒って静かに眠らせてくれと
訴えていたのだった、なんて話をやっていたりしたんだが、こんな話をしても
きっとおまいを怖がらせたりヘンな除霊師とか読んで高額なお祓い料とか取られたら
大変だからやめとこう、なんつってまたクスリと笑っていたのだぜw
まぁ書いちまったが。

そんな風にわしは朝から悪夢を楽しんでいたわけだが、まぁこれはわしにとっては
イレギュラーイベントだから楽しめるわけで、レギュラー化しているおまいにとっては
なかなか難しいかもしれんので、あくまで一個人の感想程度に聞き流すのだぜw

つづく。

843もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 08:31:33 ID:hwiMxVDE0
>>825
うむ、ただわしの話をしただけになっちまったのでちゃんとレスするのだぜw

しかしアラームが鳴る前に起きちまうのは、刷り込みというかもはや超能力的な、
あるいは超本能的な能力か何かだったりしないかのぅw?
なんかないのか、こう……地震が来るのを察知したとかなんとか。

うむ、話がそれたので次へ。
その観念の話もなかなか興味深いのだぜ。

なんだろうか、例えば突然に宝くじで大金が当たっちまったとか、いきなり彼氏だか彼女だかができて
どーしたもんだかわからなくてわたわたしたとか(´・ω・`)ノ←ワタワタしたコトある人

ふむぅ、するとこないだ誰かに言った受け取り下手な話はおまいにも通じそうだぜw

いやわしもそこはなかなかに経験があるのだぜ。
なんかもう『欲しい』だけが先行しちゃって死に物狂いで頑張っちゃったりして
で、いざ手に入れてみたら……アレ?ってな感じで。
今にして思えばわしは手に入れるというプロセスだけを欲していたのかのう……。

だがここはあえておめでとうと言わせてもらうのだぜw!
おまいはとても大切なコトを大発見したわけなのだぜ。
しかもそれを同時に解決までしちまったのだぜw

バシャールは言うのだぜ、観念は見つけたら消えるのだ、とな(´・ω・`)b
詳しくは本屋で立ち読みでもするとイイんだが、おまいはその観念を発見したコトで
もはやそれは観念ではなくなった、というコトなんだぜ。
だってそれはもう無意識の話ではなく『意識』の方に上がってきたのだから。
だからもうその観念は氷が溶けるように消えて無くなったのだぜw
だからおめでとうなのだぜw

で、あとはその『作業』をやめればおkだぜw
風邪引いて熱が出て薬飲んで、そのあと風邪が治っても薬を飲み続けていたらよぅ、
逆に具合が悪くなるんだぜwww
風邪が治ったら外で元気よく遊ぶんだぜw
薬はまた熱が出たら飲めばイイのだぜw
不安がって常備しなくったってイイのだぜw
薬なんてそこらのドラッグストアに行けばどこにでも必ず置いてあるんだぜw

844もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 08:47:15 ID:hwiMxVDE0
>>841
いつも真摯なレスをサンキューだぜw
だがしかしそれならば話が早いのだぜ。

ならばその(観戦を見逃したという過去に対する)不足感はどこからやってきたのだろうか?

845もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 08:47:23 ID:dcYWWo3k0
108式?の問いかけをしても、シーンとしたまま答えが返ってこない。寂しい。
皆こう、胸のあたりで感じるんだって言うけど、意識がイマイチ胸の方に向かない。
もやもやするなあ…

846葵光:2012/08/20(月) 09:05:48 ID:Ehqk7mSo0
>>841
>>841さん
ニュートラルは思考を介しませんよ。
言葉で表現しにくいですが、
どちらでもいいというのは、手法で、
願望はあるが、それに囚われないようにする
ために使っただけです。

プラスマイナスでゼロにはならないのが、
面白いですよ^-^

847772:2012/08/20(月) 09:08:29 ID:.eOncTP.0
>>844さん
>いつも真摯なレスをサンキューだぜw
これも、貴方のおかげです。

観戦を見逃したという過去に対する不足感はありません。
どうも、私は言葉っ足らずというか----。
先にも書きましたが、108氏の著書に感銘を受けこれは自分の為に習得したいではないかと思い、
とにかく実践し確信を得たいと思った次第です。
108氏曰く、もうすでに別の領域に居たんだと確信してくださいという
教えを自分のものにしたくてのことです。
なにか文章が拙くて済みません。

848もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 11:52:57 ID:vdhKt8Os0
>>840 だぜさん
制限速度は守るが吉。
今回の事故で懲りるかと思えば…
自分に呆れますわ。。
人生に焦ってるんですかね。

だぜさんみたいにゆる〜くほんわかしていたい。
だぜさんって癒し系ですね(*^^*)w

849もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 12:25:53 ID:hwiMxVDE0
>>848
わしって癒し系だぜぇ〜w?
マイルドだろ〜ぅ?

……これはもうイイか。

で、その後大丈夫だったんだろうか?


>847
おうっ、こりゃ失礼したのだぜ!
やっと把握したのだぜ、つまりおまいは実現しなかったコトについての不足感から
レスをしたってんじゃあなく、えー…ある意味学術的観点から今回の結果について
客観的な考察をしようと試みていたわけだぜ?

850もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 12:35:35 ID:hwiMxVDE0
>>845
そこのおまい!(´・ω・`)9m


…と、指を差されて『ハイ?私ですか?』と自分を指差した時、その指先は
ドコを向いているだろうか?
大抵は自分の鼻先あたりをさしているんではなかろうかw?

そしてその状態で『自分』のメインな中枢部ってどこらへんにあると感じているだろうか?
恐らくはやはり頭部を中心に据えてないだろうか?
五感の大半や思考する脳みそが頭部にあるからのぅ。

ではそこで『自分』の中心部を少しずつ下げていってみるのだぜ。
目、鼻、口、喉、と降りていって胸のあたりにまで持ってくるのだぜ。
あるいはヘソの下あたりでもイイのだぜ。

で、自分の中心をそこに置いて考え事をしてみるのだぜ。
つまり胸や腹で考えてみるわけだぜw
アレなんか変だなと感じたら、今度はその『感じ』を頭ではなく胸や腹で感じてみるのだぜ。
どうだろうか?

851もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 14:01:54 ID:vdhKt8Os0
>>849 だぜさん

マイルドww
うん、確かにマイルドだw

お相手の方と会えなかったので怪我の度合い等は分かりませんが、警察には届けてないみたいなので大丈夫だったのかな?と思いたいです。
ハッキリ分からずモヤモヤしますが…
気にかけて下さってありがとうございます^^

852もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 16:58:32 ID:2oNDiFFI0
>>836
信頼さんにしてはずいぶん歯切れが悪いですねー
どっちも自分以外の世界を動かすって意味では同じでしょう?

ちなみに↓の898なんかも雲消しや原発と同じ次元の話ですよね?
http://davincitas.seesaa.net/article/190981413.html
で、おそらく信頼さんも信じられる話ですよね?

雲を消すことはできてもスポーツで勝たせたい人を勝たせることはできても
原発を廃止させることはできないのでしょうか?
自分には違いがよくわかりませんが

853葵光:2012/08/20(月) 18:44:13 ID:U.zqwIx20
>>845さん
>>850だぜさん

胸や腹で考えたり感じたりするのはいいですね^-^
小腸のところに臍下丹田があるみたいです。

**********************************

ところで私たちはものを考えるときに<頭>で考えると思っている。

だが<胸>で考えるとか<腹>で考えるというのもあるのではないかと思っている。


<頭>で考える →  論理、損得、義理、

<胸>で考える →  好き嫌い、愛情、情熱、人情、性欲、意欲

<腹>で考える →  大きな決断、人間の器の大きさ、大局的な判断

現代人は圧倒的に<頭>で考えるようになりつつある気がする。

同時に私たちは好き嫌いを中心とした感情で、すなわち<胸>で考えることが多くなっているのではないだろうか。

<腹>で考えることができれば<頭>や<胸>を優先した考えを呑み込んだり、統御することができるはずだが、
<腹>で考えることがあまりにも少なくなっている気がしている。

<胸>や<腹>というのは東洋的な身体観ではとても大切なところである。

ヨガでは体の正中線上にチャクラと呼ばれる7つのセンターが並んでいるとされて、
<腹>や<胸>は大切な場所だし、丹田も下腹部にあるとされるが、腹にある丹田を下丹田と呼び、
胸には中丹田があり、頭には上丹田が在るとされる場合もある。

そしてどうも<頭><胸><腹>という3つの要素がバランスをとる必要があり、
それぞれに影響しあっているらしいのである。

山寺のんびり日記より
ttp://d.hatena.ne.jp/burogubou/20090928

854葵光:2012/08/20(月) 19:02:19 ID:U.zqwIx20
私も雲を消したことは何度かあります、もしかしてと言うか
恐らく雲の自然消滅かもですがw

しかし、目の前の小さなリンゴは消せない。
元はといえば同じスケスケの素粒子なのにです。

禅爺北京さんw(だったかなあ?)は、手品でリンゴを消してましたね、
というか食されていました^^

855もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 21:18:57 ID:djkPkxYI0
>>853
あらやだ奇遇だのぅw
もっとも腹で何考えるかなんて考えたコトもなかったが、わしはとにかく頭以外で
考えるととても思考が静かになるのよねぇ。
電車の向かいのおばちゃんの会話がうるさいと感じるヤツもやってみるとイイのだぜw

>>851
ふむぅ?
もしかすっと相手は飲酒だったり盗んだバイクで暗い夜の帳へ逃げ込んでたヤツだったりしたのかのぅw?
ま、いずれにせよ今のところ大事に至ってないようで一安心だぜw

だがな。
手を上げて横断歩道を渡りましょう、なのだぜw

856もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 22:16:18 ID:DnYh.ek20
ワクワクすることをしようと思うが、自分の好きなことをしていると、ネットにはまって何時間も過ごすとか、無駄に時間を過ごしている
感じになってしまう。
どうすればいいのかねえ。だぜ氏、よかったら教えてけれ。

857もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 22:48:01 ID:pNiPNwLsO
だぜさん、俺も俺も!(笑)。
だぜさんにとってお金の定義は何ですか?教えて下さいませ。
自分で定義して良いのは分かってるんですが、不足とセットになっちゃうんですよ。

858信頼:2012/08/20(月) 23:19:59 ID:jNv72MeM0
(´・ω・`) マイルドだぜぇ〜
何かマイルド芸人が出てきそうだぜぇ〜

>>852
>雲を消すことはできてもスポーツで勝たせたい人を勝たせることはできても
>原発を廃止させることはできないのでしょうか?
>自分には違いがよくわかりませんが

いやこれは同じですね!
心のエネルギーの使い方、持って行き方だけだから。
観念が分かったので、大きな雲も消せますわw

現実が上手くいきだしすぎると、エゴの罠にはまるので注意w
(´・ω・`) 最近瞑想してないんで、ちょっと外側に焦点がいってたようです。

中心点、鳥肌 キタ――(゚∀゚)――!! 意味不明w

>>854
葵光さん、雲消しは同じような雲を2つ選んで片方だけを消すってやり方です。
選んだ方だけが消滅していきますね。
なので私の場合は偶然ではないと確信しております。

おお、信じる感覚が腹で感じるって感覚に似ていますね!
自分の中から力が湧いてくるような感覚。

859もぎりの名無しさん:2012/08/20(月) 23:51:04 ID:MfVtrFm60
流れぶったぎりだけども。
最近別の領域がわかってきました。

そしてホントに何もすることがないってのと、目の前の現象はただの現象として
捉えられるようになってきて、平安そのものというか。
願望もあったのに、それもまぁいずれ現象化するだろう位の軽いものになった。

この世の常識・道徳と言われるものってホント足かせだったと思うのです。

なんだかとにかく、この板マジでありがとうございます。

860葵光:2012/08/21(火) 00:33:07 ID:vYiXkOFY0
>>858
>葵光さん、雲消しは同じような雲を2つ選んで片方だけを消すってやり方です。
選んだ方だけが消滅していきますね。

これは面白い遣り方ですね^^
私も試してみようと思いました。

今度雲消しする時は、雲の中心部分だけを消して、
ドーナツみたいな形を作る実験をしてくださいませ、
信頼さんならできるんじゃないでしょうか^-^

>おお、信じる感覚が腹で感じるって感覚に似ていますね!
自分の中から力が湧いてくるような感覚。

へそ下の小腸辺りに丹田の中心、司令塔のような
臍下丹田(気海丹田)があり、

[腹脳]とも言われていますね、活性化すれば凄いですね^^

861もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 07:19:56 ID:YSzKgW960
>>856
フハハ、まずはネットやらなんやらしてダラダラと過ごす時間にそんなにネガティブな
意味付けをしなくてもイイのだぜw
それはそれでちゃんとおまいの好きなコトなのだぜw?
それを否定しちまうってのは自分を否定するのと同じなんだぜ。
ただ、それらは好きなコトではあるが一番好きなコトではないってだけの話なのだぜw

で、ちょうどバシャール名言集に本田健氏の話があったので抜粋するのだぜw

『ワクワクすることが見つからないという人へ

(略)これまでにたくさんの方から質問を受けてきました。中でも一番多い質問が
「大好きなことが見つかりません。どうしたら、見つかりますか?」というものです。

(ry)
みんな「大好きなことが見つからない」と口では言いますが、実は問題はそこにあるのではないということです。
好きなことはなんとなくわかっているのです。
でも、それを明確にしてしまった瞬間、自分には才能がないかもしれないとか、
うまくいかないかもしれないという気持ちが出てきます。
その可能性を直視するのが怖いので、最初から「見つからないこと」にしているだけなのです。
(ry)
大好きなことがわからないのではなく、「好きなことがわかってしまって、自分に
うまくできるはずかないと感じると苦しくなるから、すきでなかったこと」にしているのです。
さぁ、ここまで読んできて、あなたがドキッとしたら、それは、なぜだと思いますか?』

------------

(´・ω・`)b さて、どうだろうかw?

862もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 08:09:43 ID:YSzKgW960
>>857
なんだろうねぇ。
まぁお金も色々使い道があるじゃない?
だからその時々で色々な定義を使ってもイイんじゃね?とも思うんだが、あえて言うと……
結局は……なんつーの……人との繋がり加減っていうかなぁ。
繋がりの広さって気がするんだぜ。
あいや、広さそのものってんじゃないんだけれども。

そしてその繋がりに対してどれだけの貢献をしたか、そしてそのサービスに対して
逆に相手にどれだけサービスを与えさせられるか、どれだけ受け取るコトができるか、
その度合いなんじゃねぇかのぅ?

つまり一方的に誰かに繋がろうとしたり相手に押し付けるってんじゃなくてよぅ、
相手に与え、相手にも自分(おまい)に与えさせる(それを受け取る)という繋がりの
現れだったりするんじゃないだろうかのう。

なんてな。

ぶっちゃけると逆に特に意味や価値もないもんだっりもすると思うのだぜ。
ただ日常的に使用するアイテムぐらいな感じで。
なのでわしとしてはキーワードは『お金』より『豊かさ』の方を気にした方がイイ気がするのだぜw
『豊かさ』は『お金』をも包括するからのぅ。

863もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 09:58:25 ID:pNiPNwLsO
>>862
ありがとうございます。
お金で考えると数値(増えた、減った)で判断してしまいがちですよね。
「豊かさ」として焦点をあててみます。
だぜさんのお金観を知る事できて嬉しいです。

864もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 13:47:20 ID:DnYh.ek20
>>856です。

>>861
ちょっと思い当たる節はある。昔、子供のころは、ノートに自分で考えた物語を書くのが好きだったが、
いろいろ批判されるうちに書けなくなってしまったんだよな。家族に理解が無くて「書いちゃダメ」とか
言われたりもしたしな。

865もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 13:47:59 ID:DnYh.ek20
あ、礼を言うのを忘れてた。だぜ氏、レスありがとう。

866もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 13:56:45 ID:DnYh.ek20
>>861
いや、少し違うかな。「自分の書くものには良いところもあるのに、人はそれを認めてくれない。
もう人に見せるようなものを書くのはごめんだ。でも人に見せられないと、書く意味もない」
こういう感覚かな。
なんというか、「自分には良いところもあるのに褒められない」って不満は昔からあった。
ちなみに、自分は人を褒めるのが苦にならないタイプだったりする。だから余計に、親とかが自分を
褒めないで駄目出しばかりしてくるとイライラするんだよな。

一回、メッセージカードで駄目出しし返したら、もうあまり言ってこなくなったけど。こういうやり方
だぜ氏は嫌いかもしれないが、自分の思いをきっちり主張するってけっこう大事よ。「ダメだしばかりで
褒められないのがつらい」と言っても一向に相手の態度は直らなかったが、こっちが駄目出しし返したら
効果てきめんだったなw

867もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 14:02:23 ID:DnYh.ek20
連投すまん。

>>861
なんか本当にやりたいこと見つかった気がする。
「人からなんと言われようとも、気にせず自分の書きたいように書く」これだな。
だぜ氏ありがとう。良いヒントになったよ。その本も読んでみたいな。

868もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 14:22:56 ID:MQXl6yxg0
>>866
私は達人さんではないけど、横レスしてみる。
別に煽りではないけど、そんなにも切実に褒めてもらいたいなら、まずは自愛して自分自身を褒めまくって見てはいかがでしょう。
何か抵抗が出てくるかどうか。
自分を褒めころせるぐらいになったら、他人からも褒められるようになってるんじゃないかな。

869もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 15:27:25 ID:MQXl6yxg0
868です。
ああ、褒め殺しはネガティブな言葉なのか。
褒めちぎる、だね。

870もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 15:30:29 ID:DnYh.ek20
>>868
レスありがとう。でもあの件は昔のことで、瞑想して不満は無くなりつつあるし、だぜ氏のレスもあって解決したから自愛はけっこうです。
でもアドバイスしてくれたことには感謝します。あと、あなたの文は全く煽りには見えないけど、「別に煽りではない」みたいにいうと
かえって妙な感じがするのでそれはいらないと思いますw

871もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 15:33:33 ID:DnYh.ek20
あと、人の欠点ばかりが目について、褒めるのが苦手な人間はどうあっても人を褒めないと思うw 「自分の内面が他者の態度となって現れる」
というのが引き寄せの原則だというのは分かっているが、その場合、褒めることが苦にならない人が周りによってきて褒めてくれるが(実際、
自分にもそういうことが起こった。やったのは自愛ではなく瞑想だけど)褒めない奴はどこまでも褒めないw

872もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 15:37:07 ID:oQB8KiIg0
復縁したいと思っている彼となかなか復縁できず、
見たくないのについ何かの拍子にSNSを見て嫌な現実をみてしまいネガティブになる。
そんなループがずっと続いてます。

その現実が
「彼は、彼と一番仲がよくグループで旅行するときもメンバーに入ってる
可愛い女の子のことが本当は一番好きだけどそういう対象に見られてないとはなから諦めてる。
だからほかで彼女を探そうとするけどやっぱり本当は彼女のことが好きなんじゃないか?」

「忙しいという理由で別れたけど、彼は軽いからいろんな女友達や友人を誘って、私のことなんて忘れて
楽しくしてるんじゃ?」

という観念を思いっきり投影しています。

この観念にずっと気づいてるのにやっぱりこの観念を捨てきれず、嫌な現実のループ。

観念は気づけば消えるといわれてますが私のやり方が何か間違ってるんでしょうか?

873もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 16:24:37 ID:8UUAiZt.0
おととい、事故した!と騒いでいた者です。
レス下さったみなさんありがとうございます。

事故が起きる前、
「金欠だからガソリン入れたくないな」と思っていたら、給油口の箇所が破損し見事にガソリンが入れられない状態になりました。

その時は、願望=完璧。じゃん!
と苦笑いしましたが、
本当はガソリンが入れたくないんじゃなくて、入れるためのお金が欲しかったわけです。
なんで本当の願望が叶わなかったのだろう?って疑問です。

あともう一つは仕事。
この春人事異動で、慕っていた上司Aが地方に転勤になりました。
代わりにやってきた上司Bは、イマイチ仕事へのヤル気が感じられず私も他の社員も怠惰になったんですね。
優しいというか、甘いんですよ。

でも怠惰になったのを上司Bのせいにするのはちょっと違うよな、上司Bも結構いい人だし頑張ろ!と思い直しました。

ところが半年も経たずして、上司Aが戻ってくることが決まったのです。
以前なら喜んでいたでしょうが、上司Aは少々厳しく、上司Bの時はやらずに済んでいた私の一番嫌いな業務をやれ!と言う人です。

慕っており、何度も上司Aがいいな。と思っていたのにいざとなると不足ばっかに目がいってる自分に気付きました。

不安に向き合うと言っても上司Aは私にとって精神的苦痛ともいえる仕事をしなさい。と指示するのは分かりきってるし嫌なもんは嫌なんだけど。

それより上司Bを受け入れた途端なんでいなくなるわけ??
と思っています。

私は何か勘違いをしてるのか、焦点がズレてるのかさっぱり分かりません。
ご助言頂けると嬉しいです。

874もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 16:31:09 ID:h74TsqLs0
ダメ出しするやつって自分がダメ出しされると烈火のごとく怒るからウケるw
でも人の批判ばっかしてるやつって本当辛いと思うよ

875もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 18:16:45 ID:a43QgV/U0
>>872
観念が連鎖してるだけじゃね?バシャールのに書いてあったよ
その観念を見つけてもまだその観念を選ぶなら別の観念が隠されているってさ
どうしてその観念を選んでしまうのか自問してみたらどうだろう?

876もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 19:03:08 ID:UGN1XQ5s0
>>872
嫌な思いするってわかってて見るって決めちゃってるのは、あなたなのに
なんで人に聞くの???

それ観念?

あとは恋愛スレへどーぞ。

>873
お金ほしいなんてどこにも見当たらないようですが。ドコドコ?

焦点っつうか、頭から違う感じ?
わからないなら、何か一つにしぼったら?あとは質疑スレへどーぞ。

877もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 19:39:56 ID:DnYh.ek20
>>856です。

>>867で書いた自分の好きなことやってみたら、今日一日すごく快適になったよw だぜ氏には感謝。あと本田健氏にも感謝。

878もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 21:32:35 ID:ch3/BK5A0
>>877
いや、なによりそれをちゃんと楽しむコトができた自分をまず褒めてやるんだぜwww
ちなみに今日はネットから離れて何してたんだぜw?

>>873
バシャールが言ってたんだが、不安だか不快感やらはまだそこに自分が見る必要があるモノがある
というコトを教えてくれているんだそうなのだぜ。
だからきっとB氏に対して『こんな上司で大丈夫か?』という懸念はある意味『不安』であり、
だがおまいはそれを批判や拒絶でもって『見ない』という選択よりも、それを受け入れて
『見る』という選択をしたんで、もうこのみる必要があるコトをクリアしちまった、
だからB氏が去っていったんじゃねぇだろうか?
まぁ単なる憶測だが。

ちなみに事故とお金の話だが、それこそそのおかげでおまいは『お金が欲しい』という願望に対して
ストレートな直球ではなく『お金を使いたくない』という消える魔球を投げていた、
というコトを気づかせてくれたんではなかろうかw?
つまり本来の願望の焦点がボヤけてる一方、どうでもいいコトに焦点が当たってたんじゃなかろうか、とな。
(´・ω・`)b

879もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 21:38:40 ID:DnYh.ek20
>>878
ネットはやってたけど、それしながら、ノートに自作の物語書いてた。子供のころはワクワクしながら、それをよくしていて、
中学生くらいになってから、人からいろいろ言われて真に受けるうちに出来なくなったことだったんだよね。

880もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 23:43:15 ID:zLNqisrQ0
>>87 だぜさん
上司Bに関しての説明、とてもしっくりきました。
ありがとうございます。

>ストレートな直球ではなく『お金を使いたくない』という消える魔球を投げていた

つまり不足に焦点が当たっていたんですよね。
では単刀直入に、ボヤけていた焦点を本来の願望に当てるにはどうしたらいいですか?

普段からいろんな面で不足に焦点が当たっているのには気付いています。
ズレてはいたが願望=完璧も実感できた。
実感できた上で、これからどう本来の願望に焦点を当てればいいのか分かりません。
結局給油口はなんとか開き、修理代がかかるというオチです。

他力本願なのは分かってるんだ。
頼ってばっかなのも。
でも、アドバイスが欲しいです。

881もぎりの名無しさん:2012/08/21(火) 23:45:00 ID:zLNqisrQ0

>>878 の間違いです。

882もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 01:01:07 ID:dcYWWo3k0
>>845です。
遅くなったけど>>850だぜさん、>>853葵光さん、ありがとう。

だぜさんに(´・ω・`)9mされた時、まさに自分の鼻先を指差していたw
質疑応答じゃないからスレチだったら申し訳ないのだけど、
あれから胸元を意識して捻くれ者メソッドやったら激しい動悸がきてビビった。
で、一旦離れてさっき問いかけとかをしてたんだけど…
相変わらず静か。静寂。

でも何と言うか、居心地の悪い感覚じゃなくて凪みたいな感じ。
108さんか他の方か忘れてしまったけど、答えが明確な言葉で返って来るとは
限らないんだよね?
なのでまあ、焦らず見守りつつ、好きな事して過ごしたいと思います。
「そのうち答えが解るだろう」と思いつつ、いつまでも「そのうち」で
引き伸ばしてたらっていうのが少し気になるけどw

下丹田? 臍の下あたりとかにも自分を据えて、気ままに実践していくよ。
ありがとう。

883もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 07:23:47 ID:IYjI.14c0
>>882
ふはは、その動悸でドキドキしたのが何なのかはわからんが、多分頭の中に小さくて暗い
シェルターみたいなもん作って閉じこもっているよりは、胸の凪でまったりとしてた方が
イイんじゃねぇかと思うのだぜw
そしておまいの言う通りインスピレーションは突然やってくるコトも多いのだぜw
それは夢の中かもしれんし、電車の中吊り広告の中にあるかもしれん。
この板から出てくるかもしれんし、その凪の遠くの方から微かな声で聞えてくるかもしれんのだぜw
だからいつもまったりと、それでいてピンとアンテナを張り巡らせておくとイイのだぜw


>>880
質問にはすでに答が含まれていると某宇宙人が言っておるのだぜw
ま、おまいが単刀直入に聞いたように、単刀を直入させりゃイイんじゃねぇだろうかw?
そういや百八も危うく単刀を直入しそうになっておったという話だったのう……w


>>879
おう、そりゃ素敵なのだぜw!

この人もあれよ貧困とウッティーな中でアレ書き上げたのだぜw
http://ja.wikipedia.org/wiki/J%E3%83%BBK%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

貧乏だからとかウッティーだからとか、ましてや誰も評価してくれないからなんて理由で
好きなコトをやらないでいるのはなんとももったいないコトなのだぜw!


もし自分が彼女だとして、その第一作目の執筆をしているトコだったら。

このスレに『なんで好きなコトしているのに貧乏なの!?』と心配して書き込んだりしちまってないだろうかw?
最初の出版社に持ち込んでボツった時、『書籍化を確信して書いていたのになんで!?』
なんてレスをしちまったりしないだろうかw?

そのwikiにあるように、それらの貧困や不幸やウッティーさえも作品への絶妙なスパイスになっとるし、
いくつもの出版社に不採用にされたのは、単に持っていく出版社を間違えてただけなのだぜらw
もしかして別の出版社だったらそこまで世界的なベストセラーにならなかったかもしれんわけだぜw

好きなコトしてる自分をもっと信頼してイイのだぜ。
その過程で自分に理解できないコトがあったからっていちいち立ち止まらなくてもイイのだぜ。

884もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 07:27:59 ID:QpntZ7wcO
>>878
横ですが、お金使いたくないです。
減るから。
増えるんなら使う。
使えば使うほど増える、平成小判(だったかな?)

885もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 07:31:55 ID:IYjI.14c0
>>872
そりゃ誰かが書いてたようにその奥にさらに別の観念があるコトに気づいてないからだぜw
ちなみに観念に気づいてもだ、もうそれ以降その観念に含まれるコトをしなくなる
ってんじゃなくてだ、それ以降は自分で自由に選択ができる、というコトなのだぜ。
だが自分でまたその観念を実行に移しているという選択をしている自覚症状が無いのであれば、
前述のようにまだ別の観念があって、それがそうさせている、と考えられるわけだぜ。


ところで。
忙しいからという理由で別れた彼がおまいのコトを忘れて楽しくやっておったとしたら
何がイカンのだろうか?
あるいは彼にはずぅっとおまいのコトを忘れずに楽しくない人生を歩んでいて欲しいのだろうか?

(´・ω・`)

886もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 07:34:12 ID:IYjI.14c0
>>884
実はお金の使い方にはな。
減る使い方と増える使い方とがあるんだぜ。

887もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 07:34:51 ID:IYjI.14c0
ああ、もうひとつ、増えるか減るかわからないという使い方もあったのぅw

888872:2012/08/22(水) 07:44:54 ID:isqXSPBo0
>>875

まだ観念が他に隠されてるかもですね。ありがとうございます!

>>885

だぜさんにコメしてもらえるとは!

彼と付き合うに当たっていろ〜んな障害があるという観念がある・・んですが、
まだ気付けてないものがあるのかも。
一番はどうしても「彼はあの女友達が本当は一番好きなんだろう」という観念がぬぐいきれないから
いつもそこに戻ってしまう・・けど観念に気付いてるのになんで消えてくれないの?!と思ってました。

そこじゃなくてそこに至るまでになんでその観念を持ち続けてるの?って聞いてもっと奥深く?にある観念に気付くべきですかね。
持ってたくない観念が消えない!離せない!って思ってるのはそれを支える観念に気付けてないのか。

正直言ってしまうと、
「振ったことを後悔してて欲しい、寂しがってて欲しい。
忙しい合間をぬって他の女の子や友達と旅行いったり、飲み歩く余裕があっても、
私のこと思い出しててほしい。せめて私が見れるであろうSNSでそういうことをアップしないでほしい」
と思ってしまう。
こうしてみると器が小さいですね。
そして私が見れるSNSにわざわざそういうコメント載せるってことはもう戻りたいという気持ちも100%ないんだな。
といらない観念と結びつけてしまいます。

889もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 08:49:32 ID:IYjI.14c0
>>888
ズバリ言うわよw!

つまりおまいが愛情だと思って抱いているモノは、実は所有欲なのだぜー。
(´・ω・`)9m ピシャリ


いわゆる商取引的恋愛というヤツだぜ。
いや、それが悪いわけじゃねぇんだぜ。
お互いが商人でギブ&テイクの関係が成立していれば良好な人間関係を保つコトだってできるのだぜ。

だがしかし。
ギブ&テイクの関係が断たれると、今のおまいのようになっちまうコトもあるわけだぜ。
すなわちwin-winの関係と同様にlose-loseな関係をも望んでしまうわけだぜぇ。

もっとも、イイ商人であれば、利益にならない取引先なんかはさっさと切って次の取引先を
探しに行くわけなんだが、どうもおまいは商いはあまり上手ではなさそうだし、
何よりそもそも商取引的恋愛なんぞ望んではおらんと思うのだぜw
そして勝手な憶測だが、逆に彼の方はなかなかの商売人に思えるのだぜw

さーて、どうするかのぅ…w
決めるのはおまいだぜw

890872:2012/08/22(水) 09:32:38 ID:isqXSPBo0
>>889

所有欲。確かにw

そうですね〜彼はなかなかの商売人でしょうね。
セールストークで買う気になったら、「あ、売り切れでした!」って去られた気分です・・w

私も良い商売人になりたいんですが、ずーっといい出会いがなくてやっと「もういいや!今楽しいし♪」
と思ってた時に急に現れ去って行ったのが彼でして。

またいい出会いがない日常に戻ってしまった・・と彼のいなくなった穴を彼以上の人で埋めたい。
でもどうやって?という観念が出てきました。

また「もういいや!」って思えば現れるんでしょうかね〜でもまた同じことの繰り返し?

891もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 10:36:58 ID:pNiPNwLsO
願望とか問題とか、108さんの過去記事や回答を何度も読み返せば、
「あぁ、そうだった、そうだった(笑)」
と頭掻いて解決って感じるんですよ。
「でも…」
と考え出したら、また罠にはまる。
一瞬、一瞬、生きて死んでるのが私の実体ならば、108さんの数々の提案を愚直なまでにやってみるのも悪くないかもしれないと思った。
「チケット」読んだ事ない私が言うのもなんですが(笑)。いまだに書籍化を希望してます。

892もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 11:44:04 ID:6YbXpW520
>>883 だぜさん
レスありがとうございます。
880です。

質問の中に答えがある…?
つまり不足ではなく充足を見よ!ってことなのかな。
…そうなのか?そうですよね><

893もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 12:33:26 ID:6x2bInuc0
やっぱりこれで2500円は高いような・・・・
1000円位だよなあ

894もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 13:06:15 ID:1MQvxkcoO
また小路に迷いました…;
ダゼ様、信頼様、皆様、少しばかりどうかヒントを下さい。

最近は焦りもなく過ごしてました。

全てを許し認め執着なく〇〇がきたらいいな〜。キッカケはそのうちくるよな。と思っていた矢先、先輩からそのお誘いが来ました。
ヤッター!より先に一気に沸いたのは

・先輩に気を使うのが嫌だ。(同世代ではく、気にくわないと切れやすい人だから物凄く気を使う)


・それをするには場所が遠すぎる。(地元でも可能な事なんです)

・しかし断れば自分が世界。自分が自分への望んだプレゼントを拒否する事にはならないか?

しかしあまりワクワクしなかったのも事実で。。

やりたい!行きたい!ではない限り頭で判断ではなく感情に沿った方がいいんですかね?

逆にチャンスが来出した!と認め しっくり来るものを待ってもいいのか。。

このままだと肝心な最後の受け取りがこれからも誤ってしまいそうでご相談させてもらいました。
お願いします。

895もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 16:03:04 ID:DnYh.ek20
だぜ氏、複数の人から相談受けてて大変だとは思うが、もう一つ相談に乗ってくれるとありがたいのだが。

896もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 16:05:15 ID:DnYh.ek20
あ、途中で送信してしまった。昨日、ワクワクの件でだぜ氏に返答をもらったDnYh.ek20です。

自分は今、某所で職業訓練中で、週三日真面目に通わなくちゃいけないのに、午後から行ったり
休んだりが多い。規則正しい生活をしようとしているのに夜更かしの癖が直らない。
どうすればいいのかね?よかったら教えてくれるとありがたい。

897もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 16:48:52 ID:5.kJwF0k0
>>893

「MONEY」のこと?

898もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 17:11:06 ID:6x2bInuc0
>>897
そうです、もろMONEYの概念に逆らってるコメントだけどもw
その後に「黎明」という本買ったんですけど、同じ値段でも物凄い量の
情報がその本にはあって今何度も読み直してるところです。
(その中にお金について書かれてる箇所もあった)
MONEYと少し違った考えなんで、MONEYも購入して良かったとは思います。

関係ないけど、ジリジリと迫り寄ってきた山崎邦正に蜘蛛を投げつけられ
滝から落下し、チャッキー風の子供に三輪車で追い掛け回される夢を
見ましただ・・。

899信頼:2012/08/22(水) 17:19:34 ID:jNv72MeM0
>>894
自分で答えを書いているよ〜

>しかしあまりワクワクしなかったのも事実で。。
>やりたい!行きたい!ではない限り頭で判断ではなく感情に沿った方がいいんですかね?

そして、キッカケはこれだけじゃない、更に良い条件でやってくるかもしれない!

この言い方は好きではないけど、本当に焦りの無いワクワクする生活をする覚悟があるか?
要はバシャールの言う生活に入るテストかもしれませんぞ〜

(´・ω・`)を?かくごって漢字、覚醒して悟るって事か〜

>>898
横ですが、その夢イメージして吹いてしまった。
私のイメージでは真顔の山崎邦正が〜w

900もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 19:23:40 ID:v.uHOk6k0
質問なんですが、神様お任せメソッドで「主よ、あなたにとっての最良をお与えください」
のようなアファありますが、
みなさんはアレンジしたりしてますか?
もしアレンジしてるなら教えていただけけると感謝です。

901もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 19:49:30 ID:pNiPNwLsO
>>900

どうも。その質問に乗っからせて頂きますが、メソッド後に何か変わった体験した人いますか?

僕は逆ギレ的に
「神様、もういいです。好きにしてくださいよ」
なら、あります。

確かに問題と思ってた事が、問題じゃなくなりましたね。
願っていた僕が、それを止めて「どうでもいい俺」になる宣言したような、そんな心理でした。

902もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 20:00:42 ID:pNiPNwLsO
連投ですみません。
以前、こんなアファ…というか言葉も心に浮かんだことあります(たぶん原理は一緒)。

「私は神様も潜在意識も、宿命も何も知らなかった事にします。知ってるから悩むんですよね?じゃ、知らない方がトクじゃないですか!もう、好き勝手させてもらいます!知らないんですから、仕方ないでしょ。そういう事で!!」

これはいかがですか?

903もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 20:32:07 ID:h5dWmLbA0
>>896
夜は、寝る。


>>895
いや、わしは雑談しとるだけだぜw


>>894
ん?
どっちが得かを誰かに決めて欲しいんだろうかw?
人生は別に正解探しの旅ではないのだぜw
(´・ω・`)9m ヘイユー

つーかイマイチ内容がわかりにくいんだが、つまり欲しいもんがやってきたが
持ってきたのがあまり欲しくない人で、おまけに場所が遠いじゃねぇか、と?

何か違うか。

904もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 20:49:53 ID:S9SkI/sM0
>>884
>増えるんなら使う。

リアル実験中だから、結果をお楽しみにしておくのだぜ(σ´▽`)σ

905もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 20:53:00 ID:DnYh.ek20
>>903
だぜ氏レスありがとう。夜遅くになるについて目が冴えるんだよな。
とりあえず、今日は早めに薬飲んだわ。睡眠薬じゃなくて精神安定剤みたいなもんだけど。

906もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 20:55:48 ID:h5dWmLbA0
>>892
いや、どうだろうかw?

まぁつまりよぅ、もし今ココにコタエみたいなもんがあったとするのだぜ。
それを見つけたおまいは『ピーン!』とか『ビビビ』とかして、それがコタエだ!と、わかるんだぜw?

じゃあなぜそれがわかるんだぜw?
答を知らないのだったら、それがコタエなのかどうかわかるわけもないんだぜw?
ピーンとくるわけもないんだぜw?


……ってコトはだ。
それはつまりおまいは初めから『コタエを知っていた』わけだぜw
逆に知っているからこそ、そのコタエと何かマッチしない状態に違和感を覚え、
それが『疑問』として表に出てくるわけだぜw

まとめると、おまいはもうコタエを知っているのだぜw

907もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 21:01:19 ID:DnYh.ek20
バシャールの本ってどれも装丁が素晴らしいのに、本田健氏が関わったやつだけ、なんか普通の自己啓発書みたいな
雰囲気になってるよね。これって本田氏の趣味かな?

908もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 21:17:17 ID:h5dWmLbA0
>>905
いや、すまん、おまいに言いたかったコトを今思い出したのだぜw
あれだ、おまいは規則正しい生活をしたいんだろうか?
それとも職業の訓練がしたいんだろうか?
とな。(´・ω・`)b

ちなみに腰を折るようで悪いが、バシャールなんぞは午前2時から4時が一番活動に適していて
午後2時から4時は一番パワーダウンするんで休むが吉、みたいなコト言っておったのだぜwww

まぁわしもここ最近ずっと早起きさんなので午後の眠さったらそりゃもう……
あ、完全夜型だったわしだが、わしが思う朝型への移行方法はだな。
朝型になることでできるワクワクすることをするコトだぜw
その学校も楽しくて仕方なけりゃ遅刻や休んだりなどしないんじゃないかのぅw?

おっと、別の腰まで折っちまいそうなのでこのへんで。。。

909もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 21:24:09 ID:b0SltNuk0
>>906 だぜさん

あらら、どうやら違ってたのか…

私はコタエを知ってるから疑問が出てくるのね。
言ってることは頭では理解できるんです。

が!
私が質問した>>880のどこにコタエが…?
ヤバいワカラナイ。。
ほんっと頭悪くてすみません。

910もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 21:44:11 ID:DnYh.ek20
>>908
だぜ氏、レスありがとう。
朝起きてするワクワクすることかあ。何があるかな…… とりあえずなんか探してみる。
職業訓練は最初はワクワクしないこともなかったんだが、だんだん飽きてきた感じ。
ま、楽しくなるような工夫はしてみる。

911もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 22:09:50 ID:1MQvxkcoO
>>899信頼様ありがとうございます。

バシャールはよく知らないのですが、、本当に焦らない生活…覚悟は出来てます。

それを選ぶ。

912もぎりの名無しさん:2012/08/22(水) 22:14:37 ID:1MQvxkcoO
>>903ダゼ様ありがとうございます。

そんな感じです。ほしかったキッカケが運ばれてきたけど、人と場所などがしっくりこなかった。

望んでたものを受け取らなくて大丈夫なのか、もっと全てがしっくりくる時を望んでいいのかと…

913もぎりの名無しさん:2012/08/23(木) 01:12:57 ID:LwBJsr56O
行動はいらないとか起きてくるってこんなことかなって体験がありました。
うまくいえないけど、エゴで考えてたことと別のことを無意識にやってしまうんです。で、結果として楽しい結果になってるというか。エゴはこれでいいのか?と不安がってるんですが。エゴのしいたレールと全く別の流れだから。

うまくいえないけど、エゴがこうしようという逆のことを気づいたらやってた感じなんです。

どなたかこんな経験ありますか?

914もぎりの名無しさん:2012/08/23(木) 07:00:35 ID:FNpaOsbg0
>>912
望んでるもんだけ受けとりゃイイんじゃね?
だが望んでないもんのせいで望んでるもんを我慢するのは優先順位が違うというか
そもそもの考え方がアレなんだぜ。

まぁあんまりにも不安の方が大きいならやめといた方がイイかもしれんがな、
その先輩に対して自分が望んでいる在り方で接するコトだってできるわけだぜ。

あ、だからあれだぜ。
おまいは欲しいもんを見つけると急いてコトをし損じるタイプだろうか?
それともいつも条件が揃うまで待ってしまって結局手に入れ損ねるコトが多いだろうか?
もしどちらかに偏りのある傾向があるなら、いつもと逆を選ぶとイイのだぜw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板