したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【9】

136もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 00:10:01 ID:wrQOoxd20
>>134
取り乱してっていうか、本音なんじゃないかなー?と思います。
本当に、自分で自分にかけてるプレッシャーが死にたいくらい嫌なんだって
認めてあげて欲しいかも。
取り乱しちゃいけないー上手くいかせなきゃ、自分を抑えなきゃって反省
するより、嫌だーーっって認めて、そこからどうしようっていう作業を
自分の感覚を大事にして、探ってみてはどうでしょう?
真面目に達人さんたちの言葉をなぞりすぎてるんじゃないかな?

137もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 00:21:02 ID:wrQOoxd20
>>135 >>134
あ、すみません。135さんや達人さんのアドバイスに従うなっていう意味では、
決してありません。
ただ、もらったアドバイスに忠実になりすぎて、言われたとおりにできないと
自分を責めたりしてるんじゃないかな?と思ったんです。
アドバイスを参考にしつつ、自分が楽になる感覚の方を大事にすると、
安心して自分と向き合いやすくなると思うんですね。

138もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 10:53:26 ID:Y2rRgc.60
判断も許可も認めるも関係ない。
向き合うも関係ない。
ただ知ればいい。それだけ。
自己観察も自愛もセドナも結局は「知る」方法でしょ。

139もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 12:21:10 ID:OQxzropo0
本当だよ
自分で自分の味方にならなけりゃ始まらない

140もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 12:54:57 ID:TtMarso60
>>134 >>135 (「十分に労働を提供した場合に限り、お金を受け取ってよい」という信念があり、
動的にはそういう判断が下されるからだ。これが自分に許可していないという事だ。)

(「ある」は勝手に起きてくる。「ない」はあなたがその判断力に力を与える
事によって、敢えて経験している。これが充足をせき止めているという事だ)

判断をやめる。という事を推奨してるけど、その「判断」の根底に「信念」があって
その信念がその判断を生むんじゃないんですか? だからあなたが「判断をやめる」事を
推奨してますが、判断をやめたところで「信念」はそのままなんじゃないですかね?
その「信念」はどうすればいいんですか?

141もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 13:50:49 ID:nk7d5zRo0
>>131
u4さん
判断しない=思考しない、というか思考は自分ではない 雑音みたいなもの つきあわなくてOK
とにかく頭の中のおしゃべりは自分とは関係なくただ湧き出しているもの、というかんじ
って解釈しているんですけど、そうするとですね・・・
「じゃあこの願望だと思っているものは?」ってなるんです
思考は自分のものではない・・・ということは私が望むこと、喜びを感じること、
それを好ましいと思っているのも思考ですよね?
私はもう思考につきあうのは止めよう、これは私じゃないんだなって眺めるかんじでいるように
しているんですけど、あぁなりたいな、こうしたいという思考もしょっちゅう沸いてくる
そうした時、私はそれを「私が思っていることではない」と切り離せなくなるんです
望みに関しては、それ(思考)を自分のものにしてしまう
なぜならやっぱりそれは私にとって憧れで、好きで、喜ばしいものだから
これも私ではないと切り離してしまったら私は一体何なんだ?という気分になる
それは私の中に、人生とは自分の喜びを体験していくもの(であって欲しい)という思いがあるから
なのかと思うんだけど
だから望みに関してはその思考と一体になってしまうんです
で結局思考と自分がごちゃまぜにorz
u4さん他自己観察できる立場にいる人は、そういった思考も自分のものではないなーって
離れていられるということでしょうか

142もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 14:46:39 ID:Y2rRgc.60
>>141
難しく考えすぎてない?
誰かにとって正しいものでも自分にとって違和感があれば
採用しなければ良い。これは思考でこれは自分でこれは雑音で・・・
なんて線引きする必要はないでしょ。脳がパンクする。
今思ったんだけど、なぜ思考することがいけないと考えてるの?

143もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 15:32:55 ID:nk7d5zRo0
>>142
おつきあいありがとう
>今思ったんだけど、なぜ思考することがいけないと考えてるの?
たぶん、もう思考にうんざりしているからだと思う
自分は性格的にあれこれ気にして常に思考しているタイプで、周りの反応を常に窺っているようなかんじで
それに気づいて本当にうんざりした。まさに現実の奴隷。自分が主であるのとは反対の立場
それで、それのモトとなっているのが思考だなって思ったんだ
現実を見ては何かを思い出してはあーでもないこーでもない言い続けてる、責める、悩む・・・
コイツにつきあっている限り主になんてなれないわ、自分で選ぶなんてできるわけないと
だから思考は自分ではないという考えに救われた。嬉しかった、楽になれた
今わかったのだけど、私はこの自分?の思考が嫌いなんですな ネガティブ傾向の思考が
だから思考することがいけないと考えている、というか、この思考にうんざりしている、かな
そしてこのうんざりするような思考と関係なく、本当は自分で選べる、決められるなんて最高だなと
伝わりましたかね・・・

144もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 16:47:25 ID:Y2rRgc.60
>>143 
では、なぜその思考が沸いてくるのだろうね?

145もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 17:41:32 ID:nk7d5zRo0
>>144
その思考っていうのは「私がうんざりしている思考」のことでおkですかね?
うーん・・・なぜ沸いてくるのか・・・なんでだろう、すまんさっぱりわからん・・・!ってかんじです
なんで沸いてくるのかなんて考えたこともなかった
自分を責めたいから?いじめたいから?不足を感じていたいから?さっぱりわからん
とにかく現実(過去)を見てはブツクサ言っているんですよ
私に常に不安を感じさせたいみたいです無力感を

146もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 18:08:30 ID:nk7d5zRo0
>>144
いや、でも常に悪いことばかりってわけでもないんだ
良いこともそりゃ思ったり感じたりする。一喜一憂ってわけです、現状(を判断している思考)によって
でも私からしたら良い事ですら、「現状に反応させられている」というかんじで嫌なんです
でも勝手に沸いてくる
思考は色々判断、レッテル貼りをしたいんですかね・・・

147134:2012/07/16(月) 18:11:35 ID:fWX/.GpQ0
色々アドバイスありがとうございます
色々気づく事がありました、全部保存してじっくり読みます
自分に対する縛りがこんなにあったんだなぁと思います
皆さんは気づいて指摘してくれるのに、自分では見えない事がいっぱいあります
ありがとうございます

148もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 18:23:07 ID:kKF0tcN60
前から疑問だったんだけど、なんで、悲劇のヒロインがいけないの?

149もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 18:53:27 ID:Y2rRgc.60
>>145
そこを考えるのが大切なんではないかなーと。
143さんだけではなくて辛いとかやってもかわらないって人は
そこまで行かず、さらーっと上辺だけ撫でてる感じがする。
例えば自己観察をして「辛いと思ってるな」で終わるから
・・・で?なーんも変わりませんけど?ってなる。
「辛い」と気付く→観察してる立場で「なぜ辛いのか?」考える。
>>143なら「周りを窺う」なぜ?→「人から良く思われたい」なぜ?→「○△□」・・・
この「○△□」は自分しかわからない。「○△□」に気付けば
対処もできるし、再配達もなくなる。

これは自己観察さんの言ってる自己観察とは違うかも知れない。
でも現実にどうしても同化してしまう人には、こういう風に
少しずつ進んで行く方が結局は近道だと思うんだ。

150もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 19:08:11 ID:Y2rRgc.60

>>146 
>149カメですみません。
やっぱり難しく考えすぎじゃない?
反応がなきゃ楽しくないよ?思考もあなただよ。

>>148 
いけないというよりクレクレは鬱陶しいかな、自分は。
受け取るならいいけど、受け取る気もないのにクレクレ言われてもね。
あと「悲劇のヒロインが」ではなく、「ヒロイン振る」人ね。

151もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 19:30:44 ID:nk7d5zRo0
>>150
自分的にはですね、自分で決めたいんです
例えば、彼がこうしてくれたこう言ってくれた「から」、私ってやっぱり大切に想われているんだな
というよりも、
別に彼がどういう態度だろうが何言おうが言うまいが、大切に想われていると知っていたい
思考というのは上の方ですよね?
彼の言動が何より大切、それが目安、判断材料、だからいつも現状を窺っている状態
もうそれにうんざりで もうその一喜一憂に付き合っていることに疲れて
そうではなく、もう何も関係なしに自分で決めたいと思った 選択したい 決める立場でいたいと
そのためには思考が邪魔だなと思った 関係ないからほっといていいという考えがしっくりきた
というわけなんですが、150さんの思考をもっと掘り下げたほうがいいという考えとは
逆というかまったく違うことですよね・・・うーわーどうしたらいいんだ

152もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 19:50:38 ID:Y2rRgc.60
>>151
やっぱり例があるとわかりやすいですね。
それは「思考」ではなく「彼」に一喜一憂してるのでは?

153もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 20:11:29 ID:wrQOoxd20
>>147
すみません。もう少しだけ。
「全部保存してじっくり読みます」これがすでに危険な気がするんです。
じっくり読んで、自分の感覚や考えと置き換えてしまってるんじゃ
ないでしょうか?
でもそれは、自分の感覚から出て来た考えや実感じゃなくて、他人のモノなので、
しばらくすると、自分の感覚に合わなくなってきて、「これもうまくいかない!」と
なる気がするんです。今までそういうことはなかったですか?
人の方法を適用する前に、自分の気持ちや感覚に気がついてあげて欲しいかなー
と思うんです。自分の感覚や自分の考えに自信を持って欲しいというか。
そこにアドバイスを足す感じがいいかもしれません。

154もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 20:34:54 ID:nk7d5zRo0
>>152
彼の言動を見て、あーだこーだ判断しているのは思考ですよね?
別に彼に限らず、人に限らず、出来事や過去について等もおなじで
とにかく何かを見て、それに対して勝手に意味づけしている・・・あーだこーだ言っている声を
私は思考だと思っているのですが そして本当はそれは無意味だと
152さんにとっては思考はどういったものなのでしょう?必要なものですか?

155もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 20:43:15 ID:kKF0tcN60
>>150
>あと「悲劇のヒロインが」ではなく、「ヒロイン振る」人ね。

ふうん、よくわかんないや

156134:2012/07/16(月) 21:24:16 ID:fWX/.GpQ0
>>153
あー・・・図星です

達人さんのブログやまとめを読んで、その通りにやる、他人の成功を追う
そして行き詰まる・・・
なんかここに書いて良かったです本当、ありがとうございます

157もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 21:36:35 ID:p5aoKodg0
>>148
いけなくないんじゃない?
悲劇のヒロインでいたいなら、それで良しでしょ。

158もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 21:39:42 ID:c/U4/Npg0
>>137

俺の事は気にせず好きに書いてくれ

>ただ、もらったアドバイスに忠実になりすぎて、言われたとおりにできないと
>自分を責めたりしてるんじゃないかな?と思ったんです。
>アドバイスを参考にしつつ、自分が楽になる感覚の方を大事にすると、
>安心して自分と向き合いやすくなると思うんですね。

今回俺が書いてるテーマもそこなんだけどね。どうすれば楽になれるかっていう。
自分に強いている「それ」からどう解放されるかっていう。

>>140

>その「判断」の根底に「信念」があって
その信念がその判断を生むんじゃないんですか?

まさにその通り。
信念があるからこそ判断があり、判断する事によってさらに信念を増やす。
で、信念は支えるからこそ信念であり続ける。だから支えなければ信念は
勝手に失われていく。判断する事によって信念を支えているのだから、
その判断に力を注ぐのをやめればいいという事。

159もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 21:43:43 ID:c/U4/Npg0
>>141

>>141とそれ以降のレスをざっと読んでみた。

まずあなたが経験したい事に関心を向ける事自体は別に問題ない。

しかし、願望とあなたが定義付けているものはなんだろう?

本当は願望実現というものは頻繁に起きている。喉が渇けば喉を潤すし、
汗かいてさっぱりしたければシャワーを浴びてさっぱりする。
ただそのような願望実現に対しては、あなたは願望と見なさないだろう。
「喉を潤したい!」とわざわざ言語化することなしに、「そうしようとする」だろう。

一方で、あなたが「願望だ」と定義付けるものは、そこに「無理だ」あるいは
「いくつかの条件を満たしていく必要がある」という風に判断がくっついているものだ。
それが邪魔だよっていう事なわけ。

例えるなら、川が流れていてそこに網をはる。それはあなたの判断という網だ。
その網に引っ掛からないで流れていくものも本当は願望実現なのだが、網に引っ掛からないので
あなたはそれを願望と定義しない。あなたの判断の網にかかったものは不可能、あるいは
結構な難易度の条件をクリアしないといけないので、「これが私の願望」と定義してるという事だ。

だから、あなたが何かを経験したいという衝動それ自体は別に問題ない。
問題は、あなたがそれを願望と見なしているという事は、その判断の網にかかったもの
であるから、願望とともに「でもそれは難しい」という判断がセットになっているという
事だ。それが障害になってるという事。

だから、あなたの中の裁判官、判断して「これはいい、これはだめ、簡単、難しい
これは正しい、これは間違っている」と仕分け作業をしている「それ」と距離を置こうねっていう話。
それは世の中を渡っていく上でなくてはならないもののように思われるけど、実際は極めて
偏った見方なのだから。

今まであなたがその判断力をどんどん向上させてきた事はわかる。でも、その判断力によるところ
によると、「実現は難しい」だ。だから、そこにいつまでもあなたの全面的信頼をそそいで
がっちりと肩を組むのをやめないか?という話。


それと話は変わって、あなたの望みが少し不思議だと思うんだが・・・


>例えば、彼がこうしてくれたこう言ってくれた「から」、私ってやっぱり大切に想われているんだな
>というよりも、
>別に彼がどういう態度だろうが何言おうが言うまいが、大切に想われていると知っていたい

という事なんだけど、これはそもそも彼は「これからも自分を大切に想ってくれない人」であり続ける
んだろうか?

「彼はこれからも私を大切に扱ってくれない人でい続けるだろう」っていうあなたの判断に
あなたの信じる気持ちを注ぎ続けながら、「彼がどういう態度だろうが、大切に想われていると
知っていたい」ってすごく回りくどい事してると思わんかい?

それよりも、彼は「そういう人だ」っていうあなたの判断、見方にいつまでも力を注ぐのを
やめれば、彼は新しい面を見せてくれるよ。そっちの方がよほどシンプルでないかな。

160もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 22:18:52 ID:Y2rRgc.60
>>154  

>彼の言動を見て、あーだこーだ判断しているのは思考ですよね?

その思考が沸いた原因は彼の言動ではないのですか?
判断しているのはあなたです。判断と思考は別。
彼の言動によりあなたが判断しあなたの判断に沿った思考が生まれる。

例えば彼からメールが来ない→不快と判断
→判断に対してもっともらしい・理解しやすい言い訳を思考=
大切にされてない。うーうーうー。

メールが来ない→大切にされていない(思考)→不快(判断)
も、一見繋がりそうだけど、
メールが来ない→大切にされてないって繋がらないよね。
メールが来ない→携帯落としたからかもしれない。そしたら
メールry→携帯落ry→大切にされてないっておかしくない?
不快の判断があるからこそ大切にされてないという思考が沸く。


私にとって思考とは?考えたことなかったな。文字通り自分が「思ったこと・考えたこと」
そして人間だからこそ持っているもの。

今日は落ちます。説明下手で申し訳ない。

161もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 23:24:53 ID:wrQOoxd20
>>158
横から入ってしまって、すみません。
135で書かれてることも、同じテーマですよね。しかもすごく掘り下げて具体的に
書かれてて私も読めてとても学びがありました。ありがとうございます。

162もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 23:32:55 ID:nk7d5zRo0
>>159
彼がどうこう言っていた部分は例えで、今の私の願望というわけではないのですが
私は常に出来事や誰かの反応を見て判断している、ということが言いたかったんですね
そうしてリアクションし続けている自分(思考)にもううんざりだと
振り回されるのではなく、自分で決めていたいと
でも私の場合u4さんの言う通り、簡単に言うと「愛されないかもしれない」という不安(判断)を握り締めつつ
「愛されている」と認めようとしている、ということですよね? ということに今気づいた ウロコです

判断しないの説明ありがとうわかりやすかった
今は、思考のおしゃべりをただふーん・・・って聞いているのが楽なので、望みどうこうより
できるかぎり眺めていようと思います ふーん・・・みてるだけーってしていると楽だ
もしかしたら俺って最高!(望み)ってわざわざ認めなくても、
「俺ってダメだ最低だだってあーでこーで」ってのに同意しない、ただそれだけで
ああそれって
>それよりも、彼は「そういう人だ」っていうあなたの判断、見方にいつまでも力を注ぐのを
>やめれば、彼は新しい面を見せてくれるよ。そっちの方がよほどシンプルでないかな。
まさにここですな 続けてみますありがとう

163もぎりの名無しさん:2012/07/16(月) 23:58:53 ID:wQH5Nx5AO
今を感じるメソッド
が上手くできません

妄想が膨らんで今に留まることが
できません

何かコツがあるんでしょうか?

164もぎりの名無しさん:2012/07/17(火) 00:01:33 ID:ddlv7wb60
続けても変わんないんだろーなー

165もぎりの名無しさん:2012/07/17(火) 00:10:21 ID:nk7d5zRo0
>>160
長々すみませんつきあってくれてありがとう
えーと、私は判断と思考が別なんて驚いてしまいました ごちゃまぜにしてました
説明下手なんかじゃないですよ例え出してくれてわかりやすかったです 私がよくわかっていないだけでorz
でも私がやろうとしている自己観察的?思考と離れていることと、
160さんがおっしゃっている思考を掘り下げていく?やり方では、意識の置き方が全然違いますよね
ごちゃまぜにしてちゃまずいですよね
160さんの言ってることをすごく理解したいって気持ちと、もう何も考えたくないって気持ち両方です
とりあえず今日はありがとう

166もぎりの名無しさん:2012/07/17(火) 00:17:03 ID:dyEnX92w0
「世界=自分」
「現実は内面の投影」
「既にある」
「全ては愛」
        ・
        ・
        ・
色んな言葉や概念があると思うけども、理解しようとしなくても良い。
そんなの後から勝手に分かるようになるよ。

「分かってから、充分理解してから叶えよう」としなくていい。
分からなくても叶えて良いのよ。関係ない。

騒いでるエゴは、そのままにしておいて良い。
それは自分の一部だけど、自分自身じゃない。
「自分ってこんな一面があるんだな〜」程度の事。
声がデカイから、つい気になりやすいだけだよ。

みんないつまでここにいる?悟るまで?
てか悟りたいの?そうじゃなくて、願望叶えて幸せになりたいんじゃない?
色んな人が色んな言葉や考え方を残していったと思うけど、
「こんな感じか!」
「やった!悟った!」
なんて実感をいつまでも待たなくていいから、知りたい概念、なりたい自分があるならば、とりあえずそれを前提にしてしまえばいい。

それは今すぐできるよ。全て自由。何を叶えても良い。
大切なのは「理論」じゃない、「知識」でもない。
敢えて言うなら「意思」と「実感」。

「辛い」も横棒一つで「幸い」になる。
みんな自分を大切にね。

167もぎりの名無しさん:2012/07/17(火) 12:37:09 ID:0cuXUnew0
>>166 は318さんかな?
「とりあえずそれを前提にしてしまえばいい」
よく言われているこれだけど「どうすればいいんだよ!わからないから聞いてるんだよ!」って
思うかもしれないけど、方法とかメソッドとか関係なくて「ただそうする」だけなんですよね。

直近のU4さんのレスや7/14の桑田さんのブログ、318さんのこれが全部つながって見えますよ!

168もぎりの名無しさん:2012/07/17(火) 17:43:03 ID:/mUaBtM60
すみません、桑田さんのブログ、ググっても探せませんでした。教えていただけますか?

169もぎりの名無しさん:2012/07/17(火) 17:49:15 ID:/mUaBtM60
自己解決しました。スレ汚し失礼。

170もぎりの名無しさん:2012/07/17(火) 20:26:41 ID:Y2rRgc.60
>>165

あくまでも私個人の意見です。

>そうではなく、もう何も関係なしに自分で決めたいと思った 選択したい 決める立場でいたいと
そのためには思考が邪魔だなと思った 関係ないからほっといていいという考えがしっくりきた

自分で決めたい→思考が邪魔をする→決められない

ではなく

決めたい→決められない(判断)→思考が邪魔をしている(思考による言い訳)

なんです。判断してるのはやっぱりあなた。


>自己観察できる立場にいる人は、そういった思考も自分のものではないなーって

自分でないなんて言ってたかな?たぶんあなたの言っている「自分ではない」の解釈と
達人さんたちの「自分ではない」って意味合いが違う。
あなたのは「自分ではない」=「他人」
達人さんのは過去の経験や常識(と思われているもの)etcに惑わされてる自分、本来の
自分ではないという意味だと思う。

本来の自分は・・・となるとまた話が変わって訳がわからなくなるので無し。


>でも私がやろうとしている自己観察的?思考と離れていることと

これはやろうとしていることではなく、やりたいこと。
一喜一憂したくないから、離れていたい。いわば願望です。メゾットではない。
だから意識の置き方(が何かわからないけど)とか関係ないです。


たぶんね、全部の解釈がズレてる。だから訳がわからなくなる。
でも焦って一気に飛びたくて、結局うーうーうー(←スイマセンちょっと気に入ってる)

理解したい気持ちはよーくわかります。焦る気持ちも。
達人さんのやり方を1つだけに限定してまとめなりを
何度も読んでみるのもいいかもしれません。

それとこんなことを言ったら身も蓋もありませんが
私の言ってることなんて合ってるのかわかりませんよ。
ただ私には合っているってことです。

171もぎりの名無しさん:2012/07/17(火) 20:52:49 ID:dyEnX92w0
>>165
お久しぶりでっす
久々見にきて、みんなちょっと考えすぎかなーと思って、つい書き込みますた。

もう方法やら理論やらまとめでいっぱい出てんだから、
少しでも信じる気持ちがあるなら実践した方が早いんだけどなー

172もぎりの名無しさん:2012/07/17(火) 20:54:27 ID:dyEnX92w0
× >>165
>>167

失敬

173もぎりの名無しさん:2012/07/17(火) 21:56:07 ID:W5OP0TEk0
U4さん
せっかく登場してくださったので
私からも質問です

別の領域側では自分に都合のいいことだけが実現してるんですよね?

174もぎりの名無しさん:2012/07/17(火) 23:03:26 ID:adFgOW6U0
tekoちゃん、そんなこと誰も言ってないよ。もうあきらめなよ。
どうせ質問する時だけ妙に丁寧な敬語使って気に入らない返答だったら
罵声を浴びせるんだろ。
早く病院行っておいで。tekoちゃんを幸せにしてくれるのは達人さんたちじゃないよ。精神科医さんだよ。

175もぎりの名無しさん:2012/07/17(火) 23:44:35 ID:W5OP0TEk0
>>174
おまえに一言も聞いてないのにいちいち出しゃばってくんなタコ

そんな腐った根性だから因果応報であんな目にあうんだよ
雑技団スレでいじめられていいざま

ちなみに俺は医者なんてこれっぽっちもあてにしちゃーいない
治せない病気がいっぱいあるのに何が医者だって感じだ
ぶっちゃけこの先何があっても一度も世話になることはないと断言する

176もぎりの名無しさん:2012/07/17(火) 23:45:46 ID:W5OP0TEk0
U4さん
せっかく登場してくださったので
私からも質問です

別の領域側では自分に都合のいいことだけが実現してるんですよね?

177もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 00:08:30 ID:W5OP0TEk0
しっかし174みたいな奴って
マジ死んでくんねーかなー

何いちいち揚げ足取ってんだって
その神経がさっぱり理解不能ったらありゃしねー

178もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 00:09:30 ID:W5OP0TEk0
U4さん
とんだ邪魔が入ったもんで、いろいろすいません
せっかく登場してくださったので
私からも質問です

別の領域側では自分に都合のいいことだけが実現してるんですよね?

179もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 08:52:17 ID:lEYq.na.O
今、頭の中が痺れていてじんわり気持ちいいです。
認識の変更しないと願いを叶えちゃダメ
願いがかなってないのに安心しちゃダメ
願いがかなってないのに幸せになっちゃダメ

これ、私が設定してた。今幸せになっていいってこういうことですか?関連づけの放棄ってこういうことですか?

もっと気持ちよくなれそうな気がします。意味がわからない書き込みすみません。

180もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 09:43:10 ID:ZE8VZHco0
>>179 まんまー
おめでとう〜(≧▽≦)

181179:2012/07/18(水) 11:18:09 ID:lEYq.na.O
ありがとうございます(≧∇≦)
感情を現実のリアクションマシーンにしない、の意味がわかりました!

182もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 11:32:32 ID:3HNiwoT20
>>181
いいなぁー、何かきっかけとかありましたか?

183181:2012/07/18(水) 11:49:00 ID:lEYq.na.O
>>182
きっかけは、チケットを読んで数分後に本願が叶った人の書き込みです。桑田さんのブログにリンクがあったチケット板備忘録っていうブログで拝見しました。
たぶんその前に瞑想をしていたこともよかったのかなと思います。瞑想しながら雑念が沸いてくると揺らぐ水面(=心)を観察して…観察してるうちに水面が揺らごうが揺らぐまいが観察してる私自身は動かないなって…、内面から出る思考はもちろん外的要因からも私を観察している意識は脅かせないなぁ…となんとなく感じたんです。そうしたら、先の書き込みで自分に制限してるって気づいて、とたんに頭がじわーとして気持ちよくなりました。
まだまだわからないことだらけですから参考になるかわかりませんが、皆で幸せを感じましょう!o(^-^)o

184もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 12:22:44 ID:UIRORbDA0
おっ、こっちには318さん。
久しぶりっすー。
なんかか

185もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 12:24:59 ID:UIRORbDA0
おっ、こっちには318さん。
久しぶりっすー。

186もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 12:25:57 ID:UIRORbDA0
二回やっちまった。
なんかかってなんやねん…。

187もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 13:01:23 ID:m9A5x86g0
>>183
でもそういう状態って長く続かなくないですか?
僕はいっつもそういう状態から不快な思考優勢の状態にすぐ戻ってしまいます

188もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 13:06:48 ID:m9A5x86g0
自己観察も出来た気になっていただけなんですね
お恥ずかしい限りです
あー、どうして自分ってこう駄目なんだろう

とか言いつつ、人生もうどうでも良いモードなんで深刻に
悩むとか出来なくなりましたけど

189181:2012/07/18(水) 13:28:46 ID:lEYq.na.O
>>187
焦りや不安は私もありました。だから、不安なんだー、もっともっと不安でいていいよー、辛いのが嫌でいいよー、不安でいたくなくてもいいよー、矛盾してもいいよーって不安を感じまくったら、あんまり不安は出てこなくなりましたね。不安が出てきたらまた感じきろうと思ってるので不快感は怖くないです。
先のじんわり気持ち良い感覚は今は消えてますが、だからと言って焦りもないかな。状況は変わってないですが、状況に内面は左右させないって決めたし左右されないってわかったし。さてどうしようかなって気分です。
ホント、チケットに書いてあった通りです。既にある、はまだわかんないですけどね。

190182:2012/07/18(水) 14:23:21 ID:3HNiwoT20
>>183さん
早々のお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

191もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 20:10:31 ID:7P9GPffU0
引き寄せで復縁だとか、職場の人間をどうのこうのとか、、、
なんだか藁人形に釘を打って人を殺そうとしてるのと同義でないかい?
もしかして、どっかの誰かがあなたが不幸になるように引き寄せを使ってるのかな?
こういう書き込みをしている私も、どっかの誰かにそうさせられているのか?

192もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 20:13:58 ID:0cuXUnew0
>>191
自分が変えられるのは自分だけだよ〜。
あなたは何でそう思ったんだろう?

193もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 20:49:42 ID:7P9GPffU0
私だってそう思っているよ
自分が世間を受け入れなきゃ、世間だって自分を受け入れない。
そんなの、一般常識で引き寄せ云々の問題ではない。
でも、色々な人の相談を読んでいると、願望(呪い)で自分好みに他者をコントロールしようとしてるように感じてしまうよ。
それって、私がエゴが作り上げた私だけの凝り固まったものの見方なの?
パラレルワールドとやらを前提にすれば、自分好みに他者を自分の愛玩人形にしたり、この世から消滅させたりできるの?

194もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 20:59:11 ID:OKIxiTy.0
>>191
同義だと思うよ。傲慢・我が儘・図々しいにも程があるよね。
人を自分の思い通りにしたいなんて。
でも、藁人形で人を殺せない
ように引き寄せで他人(現実も)を変えることは出来ない。
こっちも同義だね。

私は私のことを不幸と思ってないよw
あなたが書き込みをしてるのはあなたが書き込みをしたいから。
あなたのしている事はあなたがしたい事。
私が幸せなのは私が幸せだと決めたから。

私は神様なのです。ただし私だけのね。

195もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 21:14:23 ID:eOixGRlQ0
藁人形、愛玩人形、願望(呪い)…て。

そんな風にしたい訳じゃけしてないと思うが。

これはまさしくあなたがそう受け取っただけだと思うよ。

願望は純粋に願望、それだけだと思うけどな。

196もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 21:28:48 ID:7P9GPffU0
ごめんなさい
ひどいこと言ってしまいました。
悩んでいる人の気持ちを踏みにじってしまいました。
本当に申し訳有りませんでした。

197もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 21:52:51 ID:eOixGRlQ0
いやいや、ただ1つの事象に対する意味付けが違うってだけだよ。
私の言い方もわるかった。
みんなそれぞれレッテル貼ってるのサー。
だから、角度によって、どんなようにもとれる。

チケットでは、願望に良い、悪い、難易度などはないといっているよ。
だから、願望は願望、道見るかはその人次第では確かにあるよね。

198もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 21:52:58 ID:l3CFQ9uY0
な、なぜ謝ってる?!

199もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 22:01:02 ID:tMjOfdAI0
>>196
192です。
嫌なこと答えさせてしまってごめんなさいね。
他の人もレスしている通り、他者をコントロールできないし
現実をコントロールもできないよ。
呪いでもないしわら人形でどうこうするわけでもないw

チケットは読んだことがあるかどうかわからないけど
ここはチケット板だから読んだことがある前提で書くけど
○○しなきゃ、○○できない、はないよ。
一般常識って誰の常識だろう?

復縁したいとか職場の人が云々は果たして本当に願望なんだろうかって
自分と向き合うところからがチケットなんだ。
それらを手に入れることで満たしたいものはなんだろうって。
あくまで私の解釈だけども。

チケットを読んで理解することは自分を知ることだよ。

200もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 22:09:43 ID:l3CFQ9uY0
>>199 アドレスするならちゃんと理解してからじゃないと相手が混乱するからやめたほうがいい。

201もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 22:10:58 ID:l3CFQ9uY0
間違えた。
アドレス×
アドバイス○

202もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 22:26:22 ID:tMjOfdAI0
>>201
すみません、意味がわかりません。
何を理解してからですか?

203もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 22:48:18 ID:koAe/m2w0
文章を。

196の人は
色んな相談者を見て、他者をコントロールしようとしてると感じてしまう
それに違和感を感じてる。その違和感が私だけが感じてるのか?

のような感じに理解した。

>199は196が復縁

204もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 22:51:42 ID:koAe/m2w0
文章を。

196の人は
色んな相談者(復縁希望者)を見て、他者をコントロールしようとしてると感じてしまう
それに違和感を感じてる。その違和感が私だけが感じてるのか?

のような感じに理解した。

>199は196が復縁で悩んでると思ってる、うえでのアドバイスでしょ。

それとも私の理解がおかしいのだろうか?

205もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 22:53:13 ID:koAe/m2w0
ごめん、微妙にダブった。

206もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 22:58:14 ID:tMjOfdAI0
>>204
196さんが復縁で悩んでいるとは思いませんでしたよ。
復縁と職場の人とは196さんが191で書いていたので
例として書いただけです。

チケットは呪いやコントロールでもなくて
自分と向き合うことだよ、と私の理解の範囲で書きました。

207もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 23:32:09 ID:oB/2yszU0
えーっと、そもそも、なぜチケットがでてくるの?(チケット板だからではなく)
○○しなきゃ、○○できない あたりも、なぜいきなりそんな話が?

話を難しくしてるだけ。
恐らく196は他人をコントロール出来るのか、自分は出来ないと思うけど
あまりにも多くの相談者がコントロールしようとしてるので、本当は出来るのか?
もしそうならおかしくないか?私も実はコントロールされてるのか?出来ないと思ってる私がおかしいのか?

ってことだけ。

208もぎりの名無しさん:2012/07/18(水) 23:59:49 ID:tMjOfdAI0
>>207
IDが変わっているけれど192を書いたのは私で
その返事として193に

> 自分が世間を受け入れなきゃ、世間だって自分を受け入れない。
> そんなの、一般常識で引き寄せ云々の問題ではない。

と書いたのだと思ったので、○○しなきゃ、○○できないはないよ、とレスました。
チケット読んだ前提で書きたかったので
ここはチケット板なのでチケット前提で話します、とも書きました。
そもそもみなさん、チケットを読んでここにレスをしてるものだと思っているので
ここで悩みや困ったことを書き込んでいる人ってチケット前提ですよね。

結論からいうと、呪いやコントロールすることではなく、自分と向き合うことですよと
書きたかったのです。
それ以外にも書きたかったことがあったので書きました。
疑問に答えることしかしてはいけないということではないですよね?

209もぎりの名無しさん:2012/07/19(木) 12:15:11 ID:kVhWqaQI0
やっぱり読解力が全然ないね

いけないも何も話を難しくして余計分かりずらくしてる。相談者を混乱させている。それが相談者の為になるとでも?
自分が書きたかったから、書いた。相手の事を思って書いたと自分は思ってるだろうけど
余計なことを足して分かりずらい話にすることが相手の為になってるの?

210もぎりの名無しさん:2012/07/19(木) 12:59:35 ID:xb6AsCMI0
>>209
私は199の言ってることはものすごくよくわかるがw

211梅おにぎり:2012/07/19(木) 18:57:30 ID:pXFppFOQO
>自分が書きたかったから、書いた

これです。
これが全てに繋がります。
『書きたい』→『書いた』で、願望と実現が直結しています。
『書きたい』と意図してから書き終わるまで、何を考えていたでしょうか?
考えながら文章を書いている時と、『そうでない時』があると思いますが、『そうでない時』が鍵です。

212もぎりの名無しさん:2012/07/20(金) 01:29:11 ID:W5OP0TEk0
>>211
ずばり言わんとしていることは、
思考を停止するだけで自動的に理想の現実が展開して行く
ですよね?

213梅おにぎり:2012/07/20(金) 07:46:09 ID:pXFppFOQO
>>212
その通りです。
しかし、敢えて思考を停止させようとする必要はありません。
何を考えてもいいし、何を思ってもいいのです。
思考そのものには何の力もありません。
例えば、『歩くのを止めよう』と思考しながらも歩き続ける事は可能であります。
歩くのを止めるには、思考ではなく意思が必要です。
意思が力を持つのです。
そしてその意思は、思考によってもたらされるのではありません。
では、どこからその意思はやって来るのか?
別の領域と呼ばれる場所からやって来るのです。
然るべきタイミングで然るべき意思がやって来て、然るべき行動をとらされます。
エゴが不足を感じている特定の状態を『願望』と呼び、それ以外は『当たり前の事』と区別していますが全て同じものです。
意思はコントロール出来ません。
普段の何気ない生活も、自分でコントロールしているつもりが、実は全てコントロールされていたのです。

214もぎりの名無しさん:2012/07/20(金) 08:16:47 ID:W5OP0TEk0
>>213

1、多くの人は
あえて何かの願望を設定する→気分を整える→達成
というプロセスを考えてると思うんですが、
先頭のあえて設定する作業を省くことこそが
この上なく満足な現実を創る近道なんですよね?たぶん


2、別の領域においては自分に都合のいいことだけが実現してるんですよね?
それを受け入れなかったら現実的には不足を経験することになるってだけで

3、バシャール以外の多くの先人たちが説明不足だと思う点は、
自分自身や自分の身近とかではない全世界規模の状況を
自分1人の意識で変えられると言う話です
梅おにぎりさんは世界規模のことも自分1人の意識次第で自由に
変えられると思えてますか?

215もぎりの名無しさん:2012/07/20(金) 08:55:03 ID:.dAbLRW.0
釈迦もキリストも空海も全世界の状況を1人では、
変えられなかった。

216もぎりの名無しさん:2012/07/20(金) 11:10:12 ID:lA0XTYsg0
流れを無視して
お久しぶりでカキコします。

自分の中で大きな願いが2つ叶いました。
今までの自分なら無理だろうとおもえるような願いも。
でも別の領域とか、7章、既にある・・などは
まだ分かりません。

分からないけど叶った。
昔はもうそれこそ理解することに必死で
ここや桑田さんブログ、まとめブログを毎日のように
それも起きたらすぐ、寝る直前まで、仕事の休憩中も(笑)
眺めていました。
でも、あるときからこういったサイトをみるのをやめた。
疲れたのです 笑

たまにLOAの体験談を読むだけになりました。
(最近はまったくどこも読んでなかったけど)

で、ひたすらLOAの実践だけやっていました。
目標が叶ったときの感情を味わうだけです。
めんどくさいのでそれ以外はやりませんでした。
1日に思いだしたら数回実践やってたけど1回10秒もなかったと思います。

でも、叶った。たなぼたではなく現実的な努力もしています。
努力もしたんだけどなんだか過程までも楽しく
あれよあれよという間に叶った感じ。
意外に願望実現は簡単なのかもしれません。

今思うのはただ「実践する」それだけでいいんじゃないかってことです。
理解なんてしなくてもいいし、達人のいうとおりできなくていい、と。
(まあ、でもこれも考え方の一つに過ぎません。ここやまとめサイトを
ずっと見まくって叶う方もたくさんいるだろうし)

長々と失礼しました。
ここにはホントにお世話になって、318さんやU4さん、ダゼさんや
局長、自己観察さん、isaさん・・他にもいろんな方に
質問しました。まだまだ達人レベルでは全然ないですが「大丈夫なんだ」という
気持ちはあります。
108さん。達人の皆さん。板のみなさん。ありがとうございました!

217もぎりの名無しさん:2012/07/20(金) 11:20:28 ID:BV1uHwto0
>>216
成功体験談スレのほうが書き込むには適当とは思うが、おめでとうございますww

218もぎりの名無しさん:2012/07/20(金) 11:47:38 ID:Zagwh3EY0
>>216
オメー!!!!!!!
よかったね\(^o^)/

219もぎりの名無しさん:2012/07/20(金) 13:13:44 ID:oiBVRDig0
>>216
おめでとうございます!!素晴らしいです!

220もぎりの名無しさん:2012/07/20(金) 13:46:04 ID:Jbi7b.pg0
>>216おめでとうございます。
辛くなってる所にいい話に遭遇してしまったw
そっち側に行ける気「だけ」はしているのになあ。

以下↓は疑問に思っている事です。
まとめサイトを見ても
半信半疑でも叶っている人っていますよね。
信じていれば叶う/叶わないのは信じていないから、というのが
願望実現のルールという風には思えません。
何が分かれ道なんでしょうね。

221もぎりの名無しさん:2012/07/20(金) 19:42:32 ID:tSjy7XikO
>>216
おめ!
私も全然解らない。
自愛もセドナも体感できない(/_;)
216さんを参考に、私も叶ったイメージの感情をやってみます。

222もぎりの名無しさん:2012/07/20(金) 21:47:28 ID:S9SkI/sM0
>>220
>半信半疑でも叶っている人っていますよね。

そういう着眼点が大切(*^ー゚)b

223もぎりの名無しさん:2012/07/20(金) 23:37:27 ID:hDZW8xDo0
>>そんなルールあったっけ?叶ったり叶わなかったりじね?
世の中ルールなんてないんだよ。
例えばさ、赤信号で止まらなきゃいけないのは、誰が決めたからなんだよね。
失恋したら悲しいのもさ、自分が決めたからだよね。だって家の姉なんてフラれて
「ちょ〜ウケる」って爆笑してたよ。それが姉のルールなんだろうね。
じゃあさ、願望実現のルールなんて誰が決めたんだろう?
叶う・叶わないも誰が決めるんだろう?

>>221
自愛する意味、セドナする意味を少し考えてみたらどうだろうか?
人真似ばっかりじゃ堂々巡りじゃないかな?

ま、そんなルールもないけどね。

224もぎりの名無しさん:2012/07/21(土) 01:56:49 ID:l/9LOJpc0
>>220
心の中のエゴのあり方じゃないかな。

「星からの宅配便」の著者のベルベルさんなんて半信半疑どころか
全然信じていなかったから叶わない前提であれこれ注文つけたら
その通り全部願いが叶って信じるようになったし。

だから信じることも必須じゃないんだよね。
基本願望実現に絶対必要なのは意図のみなんだと思う。

ただ人の心の内面は千差万別だからエゴのあり様によっては叶いやすい人
となかなか結果が出ない人に分かれる。
叶いやすい人はエゴがあんまり意図を邪魔しないんだと思う。

225もぎりの名無しさん:2012/07/21(土) 03:16:03 ID:utxK6XGQO
自分が決めたことがそうなるのです。
自分を信じてください。
いろんな人が言っているように、自分がそう決めたからいいんだ!でいいのです。

ホントにそうだから。

226もぎりの名無しさん:2012/07/21(土) 07:51:03 ID:3r.8mtHo0
願望を意図する、意思を持つってどうすればいいんでしょう?
色々と気づきがあり、自分や時間の概念が曖昧になって
きたのですが、自分なりに意図しても叶ってこないんです。

227もぎりの名無しさん:2012/07/21(土) 08:43:56 ID:Et/XOFzw0
>>216
おめでとう!

>>226
意図すれば叶うと思えてないんだと思う
意図する事にそこまでの力を持たせていないというか
だから意図を一つの手法のように捉えて、意図という手法をしていれば叶うって感じになるんじゃないかな

228もぎりの名無しさん:2012/07/21(土) 09:33:54 ID:CliQ/W/o0
私は出勤する

と、意図した。するとどうだろう。自然にパジャマを脱ぎだした。無意識に。そして・・・遅刻するので略。

229もぎりの名無しさん:2012/07/21(土) 12:12:55 ID:l/9LOJpc0
>>225
やっぱりそうなんだね。
最初はなかなか信じられないというかこころもとなかったけど
色々試行錯誤して結局は自分の意図というか決めるでいいのかなと
思いつつある。
ただエゴの囁きに困ってるけどね。
「何も無いじゃん」「叶ってないじゃん」と現実という圧倒的リアリティ
でもって迫ってくると負けそうになるけどさ。

>>226
願望を意図するは普通に「〜する」「〜なる」だと思う。

>自分なりに意図しても叶ってこないんです

痛い程わかるよ〜。
でも結局何を現実化と定義しているのもエゴなんだよね。
今まで色んな達人さんの言葉を読んできたけど、彼らは現実が
どうであろうが、現実に無くても彼らは「ある」と定義して
自分が意図した事を取り下げない。

多くの人はここで躓くんだと思う。
どうしても現実の圧倒的リアリティというかエゴの囁きに負けて
意図を取り下げてしまう。
そうなると意図を取り下げない強さを持つか、自愛や自己観察、瞑想
等でエゴの力を弱めるのかなあと思っている。

良かったら心の旅人さんのブログ「奇跡が日常〜」の7/15の記事が
参考になると思う。

長文スマン。

230もぎりの名無しさん:2012/07/21(土) 12:29:39 ID:KfP9VS.60
意図とか関係ないよ
どこまで主人公やりたいんだよ

231もぎりの名無しさん:2012/07/21(土) 12:40:07 ID:V1mKC60s0
>>230
そのココロは?

232もぎりの名無しさん:2012/07/21(土) 12:42:11 ID:dyEnX92w0
ループしてる人は、自分が「叶えたい」と思ってる【願望】を、
紙でも携帯のメモでもなんでもいいから書き出してみるといいと思う。
出てきたそれは、自分で「(自分には)無い」と決めつけてるもの。思い込んでるもの。
じゃないと、願望という形で出て来るわけない。
願望実現は、自分自身がそれを「無い」と握りしめている事を「認める事」から始まると思う。

で、それを「在る」に変えるだけ。
自分の体がそこに当たり前に在るように、「在る」に変える。
自由に変えてしまって良い。誰も責めない。

「変えれない!」と言う自分が居るなら、声を与えても、無視しても、とことん同調してもいい。

自分を知ってみて。
今自分はどこに立って、どの位置から見てるのかを。
そこからどこに行きたいのかを。
実践するとはそういう事。
メソッドはツール。目的地にたどり着く為の乗り物みたいなもん。
飛行機、船、自動車、自転車…どれに乗っていっても自由。
乗らないで歩いて行ってもいい。
「行く」と決めたら、進むだけでいい。進んだら勝手に着くよ。

どうしてそうなるかのロジックなんて、分からないなら知らなくていい。
重力は、目に見えないのに、仕組みよく分からないのに、でも確かに「在る」。
そこに在る事を受け入れてる自分に気付く。

233もぎりの名無しさん:2012/07/21(土) 13:33:56 ID:6SVp84Cs0
>>232
が全て。ありがとう。

234もぎりの名無しさん:2012/07/21(土) 13:35:12 ID:/bHhIUyA0
質問します。達人さんたちが他人は存在しないけど、存在するって
書いてあるのをたまに見ます。これは無限に続く世界をいくつもの
意識が見ている。認識の仕方はそれぞれ違うから、同じ世界を
見ているようでも見え方は違ってくるという意味ですよね。

私は人の目ばかり気にして生きてきました。嫌われたくないし、
気に入られたかったからです。でもこれって7章認識からすると
他人の目も自分が創ったわけで、気にしてもしょうがないと思いました。
だけど「他人は存在しないけど、存在する」っていうのが本当なら、
やっぱり自分のことを悪く思う人もいるわけですよね。そう考えると
自分は別の領域で能天気に暮らしていても、他の意識(まだエゴな人)
からは裏で陰口叩かれたりするんじゃないかと・・・
意識のレベルで考えるなら、こんなこと言っても仕方ないと言われる
かもしれないけど、私は嫌です。例えば自分が島○伸○さんだとして
世間を騒がせたとします。周りには悪く思う人もたくさんいると思います。
だけど自分は7章認識で安心に浸っていて毎日幸せ〜〜〜
これじゃあ、ただの勘違いじゃないですか。
みなさんはどう思いますか?
長々とすみません。

235もぎりの名無しさん:2012/07/21(土) 13:41:38 ID:Kqj3qUOc0
悪く思われる=不幸せ

は正解なの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板