[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
*108以外*質疑応答【3】
1
:
108★
:2011/02/26(土) 00:59:18 ID:???0
これまたドゾー(・∀・)
83
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 05:18:28 ID:QpntZ7wcO
好きなことがなくて、
毎日いやいや過ごしてて、
もう…やだ。
84
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 06:51:04 ID:bUYWCLGk0
賢人さんも大変だな…
85
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 07:12:31 ID:7z7ZHWjE0
>>84
wwwwwwww
86
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 07:23:39 ID:f40uKSIQO
>>23
私も最近同じ観念に辿り着きました。
今までは、それに目を向けるのが怖かったというか、それに気付いて認めてしまったら叶わなくなってしまうような気がして…
でも、最近チケットを読ませて頂いてその観念に目を向けることができました。その時はすごく楽になって、心のモヤモヤが晴れたようになったのですが、どうしてそう思ってしまうのかと掘り下げていったら段々落ち込んで来て、ものすごく悲観的になってしまいました。
アドバイスでもなんでもなくてすみません。認めたら楽になったのですが、その後どうしたらいいのかわからなくなり、私もどなたかに教えて頂きたいと思います。
87
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 09:25:19 ID:fjQBMD220
>>86
「どうせ叶わないと思ってしまっているのでどうにかしてください」
と別の領域、もしくは神様、宇宙などにお願いして放っておく。
88
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 13:17:30 ID:93Nv7GUA0
>>62
そもそも「答えは外にはない」「探す限り見つからない」、というのは誰が決めたんだろう。
「他人の認識をエゴの理屈で知っても堂々巡り」というのも誰が決めたんだろう。
分かるかもしれないし、分からないかもしれない、答えはあるかもしれないし、ないかもしれない。
答える人によっても分かりやすい表現があるかもしれないし、読む人のタイミングもあるかもしれない。
色んな場所に色んな可能性があってもいいんじゃないか。答えてくれる人には本当に感謝しているよ。
>>63
理解に感謝。ありがとう。
>>75
私はあなたの説明がいつも実践的で参考になっているよ。
意図したものを確実に引き寄せるのが目指す道なので「何をしててもどんな観念があっても叶えていい」になれたらいいと思っています。
89
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 14:25:24 ID:iBJmtBms0
>>88
自分が以前君みたいな
ああ言えばこう言うタイプだったから、穴もわかるんだよ
でも、確かに君みたいなのには、理論から離れろと言っても無駄なのもわかる
エゴとの遊びもそれはそれで気の済むまでやればいいよ
行き着く先は同じだからな
90
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 14:50:31 ID:93Nv7GUA0
>>89
ありがとう。これが私の3〜6章かもしれない。
91
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 14:56:51 ID:TG8o1c8Q0
>>90
まあどちらにせよ、君は完璧なんだ
なんの問題もない
92
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 16:18:20 ID:psg5Ebes0
>>82
> 「既にある」をエゴじゃない何で? 理解してるのですか?
実感です。
> 「エゴ」か「別の領域」の選択を繰り返して選んだ方が現実になるって事ですか?
実際に今の現実に不満を感じているということは、
日常の中で、ほとんどの場合に無意識にエゴを選択してるんだと思います。
つまり出来事に反応して、勝手におきてくる思考や感情と一体化して生きているということです。
別の領域を選択することとは、意識的に人生を選択するという主体性を持つということです。
> 「別の領域」を選べば、願望が叶うってこと?
別の領域では完璧なことしか起こらないので、あなたにとっていい形で現象化が現れてきます。
別の領域を信頼できるようになれば、自然とエゴを選択できないようになります。
でも「じゃあ信頼しよう」と思ってできるものではないので、日常で自分のエゴに気づき
その都度別の領域を選択することを繰り返していけばいいと思います。
あと既に書いてあることに対して、念を押すような質問の仕方が気になったんですけど
失礼ですが、エゴや別の領域についてあまり理解されてないんじゃないかなと感じました。
ここでいろいろ質問することもいいと思うけど、もう少しチケットやまとめを読んで全体的な理解を進めてからのほうが
質問するにしても実践するにしても結果が出やすいと思いますよ。(実践する上での絶対条件ではありませんが)
私はある程度チケットを理解してる上での実践方法のひとつとして、
自己観察とか別の領域を体感する方法を実践スレに書いてるんですが、
わからないことに何でも答えようとは思ってないので、こういう質問に答えるのは疲れますwすみません。
93
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 16:25:45 ID:8iK9SEMo0
自分は自分のままで完璧って
一つだけのオンリーワン〜♪って感じのアレだよね
自分はこの歌嫌いなんだけど
だって、じゃあ、タンポポに生まれた人間は
華やかなバラになりたいと思っちゃいけないのかな?
貧乏に生まれた人間は金持ちになりたいって思っちゃいけないのかな?
無理をして自分以外の人間になるのはしんどいけど
やっぱり自分の人生は自分で切り開いていきたいよ
94
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 16:37:15 ID:sEnAOlYI0
>>93
お気持ちはわかりますよ
でもチケットや108さんが仰ってるのは、別にバラになっちゃいけない訳ではなく、
タンポポもバラもどっちも選べるし、むしろどっちでもないユリにもボタンにもなれる
って事だと思うんですが…
タンポポはダメでバラは素晴らしいと決めてるの前提で言いますが…
(本当は優劣なんてないんですけどね)
人生を自分の力で切り開きたいって言うのはたぶん所謂エゴの獲得ゲームだと思います
チケットで言ったら1〜2章あたり
でもそれすら別にいけないなんて誰も言ってないと思いますよ
それを選びたいなら選んで下さい
でも別の道もありますよ(第7章)
という事だと個人的には理解してます
あとはもっと分かる方がフォローして下さると嬉しいんですがw
95
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 17:39:57 ID:8iK9SEMo0
なるほど… レス有難う
あ、自分はタンポポ嫌いじゃないよ
綿毛とかバラより大好き
でも貧乏はやっぱつらいじゃんね
96
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 18:24:12 ID:Q4k8Rxhk0
>>95
だから好きな方を選べと上の人は言ってるんだろ
今のあなたは本当の意味での優劣ないてことは理解できないと思うよ
タンポポ嫌い好きの話もちょっとズレてるしなw
どうやればいいかは
チケットやまとめに腐るほどある
97
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 18:30:14 ID:8iK9SEMo0
>>96
上から目線うぜえ
俺の事、自分より理解の遅い劣った存在だと思ってるのが分かるよ
あなたも似たり寄ったりだと思うよ
98
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 18:35:21 ID:8iK9SEMo0
もう一つ言わせて貰うと、じゃあ好きなほうを選ぶよという意味で
俺は「なるほど」と言ったんだ
94さんの意見を受けて「じゃあタンポポのままで居るよ」と
俺が言ったんだとしたら、96のその言い方もありだろう
でも違う
俺にそこまで言うならちゃんと読み取れよ
99
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 18:35:57 ID:8iK9SEMo0
あーむかついた しばらく来ないよ
100
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 18:38:38 ID:h7ccwpTs0
>>99
あの…あなたこそ何様でしょうか…?
101
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 19:01:21 ID:IFbkoC5Y0
>>100
もう来ないんだからほっときなよ
102
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 19:42:08 ID:5Mw1iHvA0
108さんの『ザ・チケット』を読んだだけの人とか(もしくはそれすら読んでない人もいる?w)、これまでに現れたチケットから派生して出てきた達人さんたちの話を読んでない、知らない人もいると思うので、そういう人たちのために次スレのためにテンプレ作ってみたおw
**********
◎このスレに参加する前に最低限目を通しておくと理解が早まるサイト
・108さんブログ:
http://108.houhu.net/
(108さんの電子書籍『ザ・チケット』は上記のブログからデジタル書房に飛んで購入できます。
まずはチケットを熟読した上で108さんのブログを読まれるといいでしょう。
更新頻度が稀なのでw記事数も少なく、あっという間に全部読めるはず。)
・潜在意識の達人447さん、その他の達人方の発言集:
http://ameblo.jp/tatujin447
(良く分からないままここで質問したり、膨大な過去スレを読み漁るよりもこのまとめサイトを読んだ方が絶対に理解が早いですよ。
チケットに関して持つ疑問は意外に誰でも同じようなもの。今質問したいことは大抵既に質問済み、達人方によって回答済みなはず。
また、必要なリンクも全てまとめられています。)
********
多分ね、達人のまとめサイトなんかに目を通してたら、
>>93
、95さんみたいな質問は出ないんだよね(別に責めてるわけじゃないですよ)。
だってどの達人も繰り返し繰り返し、『自分を愛せ』『自分を丸ごと認めろ』『常に〜と思っても良いし思わなくても良い』『全て自分で選べる』ってしつこいくらいw言ってるからね。
もちろん全部読んでも、エゴエゴまみれなメガネでしか世界を見れてない時は、読んだはずのものも頭に入ってなくて質問せずにはいられないってこともあるけどね。
まあとにかく、上の2つは一読して絶対損はないので次スレ立てる人(って108さんかなw?)利用してもらっても良いかもです。
そして私は提案したテンプレが受け入れられても受け入れられなくても良いw
103
:
80
:2011/03/07(月) 20:12:07 ID:jt4OB/fE0
>>81
自己観察さん
ご回答ありがとうございました。
104
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 21:27:04 ID:sEnAOlYI0
>>102
これいいですね!スレの共通認識にもなりますし
折しもまとめブログさんで達人さんの言葉の凝縮エッセンス集が出来てましたしね
ありがとうございます
105
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 22:10:13 ID:O8HNQCh20
>>78
> 108さんの「私はどうして、既にある充足の経験を遮断しているのだろう?」に通じますね。
本当にそうですね。108さんはチケットを含め、本当に完璧だと思います。
私が体感している事はすでに言い尽くされています。
2000年前のキリストが言い、仏陀が言い、ムハンマドが言い、孔子が言い、ネイティブアメリカンなどの賢人達が言っていた世界を
わかりやすいメソッドを交えて、しかもただ同然で伝えてくれていることに驚きます。
私には紀元前からの人たちが、量子力学や宇宙のしくみが解明され始めていないのに、同じ体感をしていた事が不思議で
仕方ありません。
初めてチケットを読んだときは疑心暗鬼だったし、ちんぷんかんぷんでした。
自分=他人だって、バカなって感じでした。ただ、68で書いたように「すでにある」を採用していって、私が気づいたのは
絶対的な「知識の不足」と「認知のゆがみ」でした。
認知のゆがみとは同じことが起こっていても、いい方にも悪い方にも幾通りも考えられるのに、悪い方を採用する。
根拠がないのに悪い方に考えるのは、生命の危機の時に役立つエゴの性格を採用しているんですね。
まぁ、私の感覚だと、狩りをしていた時代にに遠くのオオカミの遠吠えで震えている感じです。
その時はきっとエゴも役立っていたのでしょうね。
認知のゆがみはセドナと自愛で、知識の不足は書物を読んだり、この板、まとめのブログに助けられました。
一番心強かったのは、108さん始め、この板の達人さん、先にあげた賢人さんたちが結局同じことを言っていること。
うん?時代が違ってもみんな同じことをいっている・・と気づいたとき、私にもわかると確信しました。
別の領域はあると!同じ人間だからわかると。
あと、自分=他人を考えるときに、人はミクロてみれば素粒子です。いくつもの素粒子は私達の身体を通り抜けています。
人間もエネルギーです。ということは、おんなじだ〜と思いました。あっ、ココは詳しくないので短絡的ですいません。
でも、これも達人さんたちが言われていますね。
もうすぐなると思いますが、感情もエネルギーだから、光や音に変換してみることができると思います。
肉体も光や音になれる。どっちが早いのかな?
そんなことを考えていたら、世界=自分で世界が愛おしくなりました。
話がそれてしましましたが、
> 「なぜ既にあると思えないのか?」と自問すると「触れないから」「欲しいときに使えないから」とか色々出て来るのですが、それからどうしたらいいんだろうというのが疑問です。
う〜ん、物質なのか愛なのかがわからないのですが、その不足って細かくしていっても、本当に無いですか?
もしくはカテゴリーを大きくです。
106
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 22:14:36 ID:O8HNQCh20
>>79
>「何故、思えないのか」を考えてみてください。炙り出してください。
とあるのですが、これはよく言われている望みの実現を拒んでいる観念を見つけましょう
というのとは違うのですか?
それもありますね。でも充足に先に気付くと思います。
107
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 22:27:49 ID:4CUhTnAU0
>>105
タイミング良くスレ覗けてよかったです。105で書いてあること、まさにその通りで
「なんで皆同じことを言っているのだろう」と私も本当に不思議に思いました。私にはまだ見えませんが…
>物質なのか愛なのかがわからないのですが、その不足って細かくしていっても、本当に無いですか?
もしくはカテゴリーを大きくです。
そうですね、モノなら例えば車とか高級な飲み物食べ物とか、愛なら恋人とか。好きな時に取り出せたり使えたり触れたりできないと感じます。
カテゴリーを大きくすると「触れないけれど存在はしている」になっちゃいますかね。。
108
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 22:45:02 ID:JwLohC2o0
>>99
すぐに戻ってきたっていいんだぜ!
(ちなみに私はDAZE氏ではないw)
109
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 22:50:15 ID:O8HNQCh20
>>107
あぁ、なんか可愛い人だ〜。
ごめんね。私の言葉か全然足りなかった。
それでは、マズローの欲求の階層を見てみて、あなたの欲しいものはこのピラミッドの1〜5どの部分が欲しがってる?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E7%90%86%E8%AB%96
このカテゴリーを大きくしても細かくしてもいいよ。
そこから探っていってみて。
110
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 23:45:13 ID:nEh0nueg0
本当にタンポポがバラに憧れたら混沌な世界になりそうですねw
それはそれで凄く綺麗かも知れませんが…。
例えとしては的確だったと思うんですよ。
ただ、あなたは"タンポポとして生まれた"わけではありません。
今まさに"タンポポである事を選んでいる"わけです。
だからその"演じているものに気付きましょう"となるわけですね。
タンポポも好きでバラも好きならば、どちらを選んでもいいですよね。
大富豪も好きで、貧乏も好きならば、どちらを選んでもいいですよね。
どちらも同じなんですよ。
何かを拒絶している時の意識の焦点に注視してみると分かり易いです。
物凄く偏った意識のエネルギーを投射している事に驚きますよ。
…逆方向にですがw
111
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 02:03:16 ID:4CUhTnAU0
>>109
えっ何か誉められて?いる(照)恐縮です。
そういえば105を読み返して「マインドフレックス」という脳波で遊ぶおもちゃを思い出しました。
マズローはセドナの分類に似てますね。…モノだと「安全」「承認」だし対人だと「所属と愛」もしくは「承認」に入りそうです。
これを広げてみる(細分しているのかもしれませんが)として、「既にある」と感じるまで広げていくのでしょうか。
・目の前にない→触れない、使えない(私の場合はここでストップ)
と追って行くのか、それとも
・承認されてないと思うのはなぜ?→思いやりある言葉が聞けないから→言葉がないと思いやりがないことになるの?
みたいに追っていけばいいのかな。。
やり方はちょっと分かりませんが…いつか時間のあるときに、
>>109
さんがどんな方法で炙り出したかお聞かせいただければと思います。
こんな初歩的な質問すみませんでした。有り難うございます。
112
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 07:21:44 ID:f40uKSIQO
>>87
放って置いたらよいのですか…。やってみます!
ありがとうございました。
113
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/09(水) 00:07:48 ID:BPrt.XnA0
願望が無くなる場合もありますか?
執着が無くなったというか、叶えたいと思わなくなったのはいい?のですが、だからと言って何か変わったかと言われると何も変わってません
なんだか、無気力に近い感じです。
こんな状態になったことある方いらっしゃいますか?
114
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/09(水) 02:09:56 ID:0/5kVeSYO
>>113
きつく聞こえたらごめん。あなたの場合、執着を手放したのではなくて、投げ出したように見える。
115
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/09(水) 03:45:08 ID:n79/lK6E0
これ、物語形式だけど
http://blog.goo.ne.jp/namagusabose
まさに108さんの別の領域とか、自己観察さんの“自分を観察している自分のいるところ(だったっけ?)”の話だわw
116
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/09(水) 04:54:36 ID:jMFshFUc0
>>114
113じゃないけど、執着するよりマシなんじゃなくて?
叶わなくて投げ出したくなるのはわかるw
117
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/09(水) 11:38:37 ID:sEnAOlYI0
>>113
エゴの反応とも考えられませんか?
願望だったものが重要度が下がってあなたにとってそれは願望ではなくなったので
エゴの習い症の名残で無気力になってる場合もあるのではと思いましたが
どうでしょう…?
118
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/09(水) 13:51:56 ID:ODihGH8Y0
>>113
私には投げ出したようには見えないし、投げ出したらダメというわけでもないね。
無気力が悪いというわけじゃないし、その無気力にずっととどまっているわけでもないから安心して。
119
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/10(木) 02:25:35 ID:0/5kVeSYO
>>113
前回の書き込みで反感かったかな?
批判したつもりはないんだ。すみません。
読んでるかわからないし、あなたとケースは違うかもしれないけど、まぁ、似たような道を辿った者の昔話をさせてください。
自分が無気力になったのはポツポツ色んな事が叶った頃だった。
望まなくても、喜ばしいことがどんどん起こって、そのうち『あえて望まない方が勝手に上手くいくみたいだ』と思ってしまった。
その時から私は『意図する事』に罪悪感を持つようになり、意図や願望を持たないことを『手放した状態』だと思ってしまった。
この時、嫌に穏やかな気持ちが続いたから、余計辛かったよ。
不足を感じてるわけじゃないのに、どんどん憂鬱になるんだ。
でも幸い過去レスを読んでたら『手放す』と『投げ出す』の違いについて語ってるのを見つけられて、虚無感から抜け出せた。
120
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
121
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/10(木) 02:52:08 ID:0/5kVeSYO
連投します
よく映写機の例えがあるけど、好きじゃない映画が流れてたら、我慢して見るのではなく、フィルムごと変えようぜ!(←意図)というのがチケットの本来の主旨だよね。
でも当時の自分は嫌な映画を見ながら『どんなものからも、学ぶべきことはあるはずさぁ〜』などと言って、茶をすすってた感じ。
でも見てるものは、好きじゃないからテンション上がんないし、そのうちけだるくなっちゃったんだわ。
長くなったし、支離滅裂で本当にスマソだけど、自分は『意図』を見直し、フィルムをどんどん変えていくことで、ぬけだせたよ。
…と。昔そういう人もいたんですよ〜。
122
:
113
:2011/03/10(木) 10:37:30 ID:/LaPqPFY0
113です
皆様、レスありがとうございました
願望無くとも幸せは幸せなのですが、今までのように何かを恋い焦がれるような気持ちが無くなって、寂しい、に近いかもしれません
皆様のレスを再度読んでみます
ありがとうございました
123
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/17(木) 20:07:55 ID:UKo13Yac0
4月から学校に行かなければ行けないのに、行けません
甘えてると怒られるとおもいますが、行きたくないのです
震災で苦しんでる人もいるのに、なんで自分は学校くらい普通に行けないのか
こういう時、何からすればいいでしょう
直結?自愛?セドナ?
アドバイス頂けたら、と思います
124
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/17(木) 23:03:22 ID:othJ5kaY0
>>123
こんばんは。
貴方が安心することをすれば良いでござる。
直結、自愛、セドナ…やってみて、心がほっとするのを探してみてください。
どのメソッドが貴方にいいのかは、貴方の心がほっとするかどうかでござる。
貴方が自分のほっとすることをしてると、
学校に行かなくて良くなるかもしれないし、学校に行きたくなるかもしれない。
それはわからないけど、どちらになっても貴方にとって良いことになります。
なので、まず思ったものからやってみて下さい。
125
:
123
:2011/03/18(金) 01:15:56 ID:tMJ937Qs0
>>124
アドバイスありがとうございます
わかりました
自分でほっと出来るものを探してみます。
ほんとにありがとう
ほっとしました。
126
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/18(金) 01:28:59 ID:t5pzRc0MO
>>110
さん
あなたのコメントを読んでようやくストンときましたよ。
ありがとうございます。
ストンときただけだけど……
127
:
126
:2011/03/18(金) 03:24:59 ID:t5pzRc0MO
126です。
いきなり横から書き込んだりしてすみません(汗)
ストンときたことが嬉しくて、流れを読まずに書き込んでしまいました。
>>110
様他、混乱を招くようなことをしてごめんなさい(ダグ汗)
128
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/20(日) 04:12:13 ID:0gY1Dz2sO
相談させて下さい
セドナ・ポノ・自愛等
をしていますが
昔のいじめられてた
記憶からか
どうしても人が怖いです
他人は期待外れなら
すぐ裏切ったり
味方を集めて
平気で傷つけたりします
(全員では無いですが…)
自愛が足りないのでしょうか??
昔から親の顔色見て
育ってきたのと
のんびりしてると
怠けるなと
叱られていたので
自分を許す感覚が
(許すがよく分かりません)
自分を甘やかしているようで
罪悪感がわきます
こういう場合でも
ひたすらポノやセドナ
自愛を続ければ
状況は好転するのでしょうか?
頭が固く確証がないと
ずっと疑ってかかってしまいます
129
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/20(日) 04:32:34 ID:98B0w6660
>>128
人が怖い自分を許す。
他人を信じられない自分を許す。
親の顔色をうかがっている自分を許す。
人を怖がってるのは自分の意志だと気づく。
他人を信じていないのは自分の意志だと気づく。
親の顔をうかがってるのは自分の意志だと気づく。
そして、ついついそう考えてしまう自分を許す。
130
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 00:39:02 ID:8xMa9fPEO
>>123
それじゃまるでおまじないじゃないか
学校に行かなければならない、訳でもない
休む事もサボる事も学校を変わる事も他の学習機会に変更する事も可能
行かなければならない
この思い込みがあなたを追い詰めてしまう
しなければならない、て圧迫感でもってますますキツく、ますます視野は狭くなる
そこを緩めてやりつつ実際に休みたかったら休む
サボりたかったらサボる、言い訳も前置きも一切抜きでな
罪悪感も不要
それと、行きたくないって気持ちをどうにかしようとせず
その気持ちがあっても良いと認めてあげてごらん
その上で、学校に行きたくない気持ちを少しの間放っておいて
自分が幸せを感じる事やものに意識を注ぐといい
嫌なことに注意を注ぎっぱなしじゃ自分が可哀想だろう?
131
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 00:52:34 ID:8xMa9fPEO
>>128
あなたもおまじない的に取り組んでるように見える
人が怖い事について、考えなくて良いとしたら?
もし、その気持ちをどうにかしようとしなくても良いとしたら?
たった5分でもいい
人が怖いこと
その理由
その理由を形成した過去のもっともらしい記憶
それらから自由になる事を自分に許してごらん
その事について思いを馳せなくて良い安心感に浸ってごらん
そこがあなたの着地点のはず
状況が好転したら安心しよう、としている限り
あなたは不安と共に状況を見張り続けなきゃならない
それじゃなかなか上手くいかない
理屈抜きの安心感に浸ってみる
そこを信頼してみる
それと、あなたの本音を聞いてあげなきゃ
人にどうして欲しかったのさ
その声に耳を澄まして、ひたすら聞いてあげてごらん
こうあって欲しかった、という思いにこそ愛を
可能なら、もし本当に過去がそうであったなら?
という都合の良いイメージを楽しむのもいい
ひたすら自分に優しさをね
132
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 10:19:24 ID:3.k1H8ds0
自分の思考や感情を観察していて、例えばものすごいイライラに襲われた時、「あ、今イライラしてるなー」って思ったりするとイライラがサーッと消えるんです。
何もない感じになるんです。
そうすると、なんか寂しくなるんです。
もっとイライラしたい!!!
ってなって、イライラを求めるようになるんです。
だから自分にイライラさせてあげるんです。
でもそうすると、一生私はイライラすることから抜け出せない気がしてしまいます。
イライラしたくないのに、イライラしたい。だからイライラする。っていうのを繰り返しています。
どうしたら良いのでしょうか。
133
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 12:48:18 ID:9bHKrGUoO
>>132
イライラしたい時はして、したくない時はしないでいいんじゃないの?
そもそもなんでイライラしたいのか、イライラしてないとなんで寂しく感じるのか、そこ掘り下げていけば解決するでしょう。
個人的にはあなたが私の近くにいたら多分避けてしまうw
常日頃イライラしてる人苦手だw
134
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 13:00:08 ID:JoDusVA.0
>>133
ありがとうございます。
イライラすることは許しているのですが、このままでいいのかな、と思っていました。
なぜイライラし続けたいのか、掘り下げてみます。
ちなみに、常日頃イライラしてる訳ではありません。
イライラした時に、イライラを手放したくないって気持ちがあるだけです。
135
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 14:37:48 ID:BbHTtRS20
7章ってさ、どんな思考してもエゴまみれでも、叶えたい!て必死でも、願望は叶うよ、余計な事は一切いらないよ、だよね?
願望を願望として保持しようと関係無いって事だよね?
108さんもただ許可するだけでいいって言ってたけど
だから今の焦ってたり、イライラしてる自分でいいや!メソッドもしない!て思ったんだけど…
…叶わないw
願望に執着してるから?でも、執着してたらダメって変だよね?
136
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 14:49:10 ID:98B0w6660
>>135
願望を願望として保持しても問題ないよ。
その保持したとおり願望になるだけだから
137
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 15:08:50 ID:bqQ0DCQY0
>>136
108さんはさ、一億円欲しい!て思ったら一億円手に入る
それを許可するだけって言ってたんだけど…
138
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 17:05:24 ID:5hdl3kVQ0
>>137
多分、本当はスゴくスゴく単純なんだよね
願望は叶って当たり前
たぶん自分じゃ見えないストッパーがあるんじゃないかな
それじゃ、解除メソッドが必要じゃん!て言われちゃうかもだけどね
139
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 19:06:29 ID:98B0w6660
>>137
許可するって具体的にどういうことかな?
1億円持つことを許可します!って言い続けるメソッドかなんか?
140
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 20:21:06 ID:58SUrlXM0
すみません、成功体験談の方に書いてしまいましたが、スレ違いなので
こちらに再度投下させて頂きます。
よく何もしなくて良いと聞きますが、英語喋れるようになるのに
英語の勉強しないわけにいかないですよね?何もしないって
どういう意味で何もしないのか教えてください。
141
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 20:42:45 ID:tcrJYm/c0
>>137
の言ってるのはこの辺りのことかね?
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/3e2d2de6b8a45339380285b03090781d
142
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 22:20:51 ID:AWrUISY.0
>>134
もう解決したかもしれませんが。。
イライラしたいって気持ち、分かりますよ。
それって刺激的だからじゃないかな、と思っています。
イライラするとき、少しわくわくしてる自分がいませんか?
でもイザイライラすると、後で後悔するというループw
それを分かった上で、どっちが良いか決めたらいいと思います。
私はイライラするのは疲れるのでもう辞めましたw
143
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 22:26:28 ID:AWrUISY.0
>>140
あちらでも自己観察さん他からレスついてますよ。
私が思うのは、「もう既にある」ということを認められたら、
ホントに何もしなくても、
勝手に状況が整って英語がしゃべれるようになるんじゃないかな。
144
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 22:43:02 ID:98B0w6660
>>140
成功体験談のほうにレスついてたよ〜
あちらでも書かれてたけど、「しなくてもいい」は「してはいけない」ではないよ。
質問の何もしなくてもいい、ということですがこの何もしなくてもいいというのは
「エゴが考えうる限りの解決策」=英語の勉強、通学、留学etc...
を必ずしもする必要があるわけではない、ということです。
やりたければやればいいと思いますが。
また、英語を喋れるようになるために「なにもしない」というのも、
結局は英語を喋れるようになるために「なにもしない」ということをする、だと思ってください。
例えば、英語を喋れるようになりたい、と意図しているのに
「何もしなくても喋れるようになるんだ、だからなにもしない」ということを忠実に守ろうとして
英語を話せる人が友人になるチャンスや、某語学教材を譲り受けるチャンスなど
折角引き寄せているのにもかかわらず、
「なにもしないったらなにもしない!」とはねつける必要はないですよね。
逆になんか怪しい訪問販売が来たのを、胡散臭く思いながら「これは引き寄せだ!」と思う必要もないのです。
英語が喋れるようになる、と意図したあとは
「面白そう!」「楽しそう!」「ぜひやりたい!」と思ったことを選択すればいいんだと思いますよ。
145
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/21(月) 23:48:51 ID:89LgA4CE0
>>142
ありがとうございます!
刺激的...なるほど!
たしかに、少しワクワクしている自分がいます。
私もイライラするのは疲れるから、辞めたいです。
ありがとうございました(^-^)
146
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/22(火) 01:47:51 ID:QdGNtSgw0
飼い猫の相談ですみません
かなりの老体で最近体調が優れないのですが、体調が良くなった所を意図してるのですが、あまり効果がありません
アドバイス頂けたら、と思います
147
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/22(火) 13:58:10 ID:0gY1Dz2sO
129
レスありがとうございます
私が意図して怖がったり
顔色を見てしまってるのですね
今まで自分にマイナスな
言葉をふりかけて
いかに自分が駄目か
納得させて落としてから
私はどうしたら良いのかと
悩んでいたように思います
自分の心に耳を傾け
否定せず聞こうと思います
148
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/22(火) 14:16:04 ID:0gY1Dz2sO
131
レスありがとうございます
何か楽になるんだったらとおまじない的に
唱えてただけかもしれません
そうです
状況にいつも左右されて
好転しない限り不安で
過去の記憶を信じ苦しんでいました
もし怖がることを考えずにいられたら…と思うと
数秒ですがいいようの無い安心感で
楽な気持ちになりました
自分の沸き上がる怒りと悲しみを
聞いてあげます
いじめなんてそもそも無くて
楽しく過ごしていたと
イメージしたら
ちょっと幸せな気分になりました
自分に対する
駄目だしから抜け出せそうです
149
:
140
:2011/03/23(水) 17:06:32 ID:rQBS5WiA0
お返事遅れましてすみません。
>>143
レスありがとうございます。
努力して喋れるようになるという感覚では無いようですね。
それをやりたくなって、気付いたらぺらぺらになっていた、みたいな。
>>144
詳しい説明ありがとうございます。
何もしないを選んでも、そうしないといけないと思って選択してしまうと
何かするに入ってしまうとは!
願望実現の為に嫌だけどやらないと実現しないから・・・と思って何かやる必要は無い。
やりたいからやるのは全然問題ない。それが「何もしない」の意味だと分かりました。
150
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/27(日) 13:21:10 ID:wsocCXC20
自己観察さんへ
実践スレに質問した者です
もし、気が向いたらでいいのでレスして下さい。切迫詰まってる訳ではないので…
自己観察を自分なりに続けているのですが、色んな思考に気付くようにはなりました。
思考と思考の間に、ふっと空白というか、空間が出来る事が増えました
その静寂を広げる事が、自己観察さんの言う別の領域に浸ると言う事でしょうか
でも、無理に広げるというより、自己観察を続けると、自然に静寂が増えると言う事でしょうか
つい、むりに思考を止めてしまいますw
151
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/27(日) 16:30:00 ID:psg5Ebes0
>>150
自分に気づいていると、以外に空白ってあるんですよね。
その空白に気づけてるってことはクリアになってきてるってことですよ!
で、普段の生活の中では、思考にハッと気づけばいいだけです。
必要な思考もありますしねー。
無駄なループ思考、繰り返してる思考パターンなんかはハッと気づくことを繰り返してると、段々その思考は減っていきます。
静寂を広げるってそのハッとして気づいたときに、思考を止めて空白を維持しようってことかと思うんですが、
無理に思考を止めるようなことはしなくていいですよ。
気づいた瞬間に本当の自分に気づいてるわけなので。
「別の領域に浸る」というのは感覚的にいうと、ハート(人によっては丹田とかかも)に意識をしっかり置いて、
そこで感じる感覚に委ねる感じですかね。ただ海草のようにゆらゆら漂ってる感じw
そうしてるといろんな思考が沸いてくると思うんですけど、これも無理に止めなくていいですよ。
流していく感じ、過ぎ去っていくのを見てる感じ、かな。
自分の中に在ったホコリや汚れみたいのものが、洗濯物から溶け出して浮き上がってきたようなw
そんな感じなので、流れ出ていってるんだなーって思ってればいいです。
繰り返してればどんどんすっきりクリアになって、本当の自分がみえてきますよー。
152
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/27(日) 16:55:12 ID:awPN6QXY0
>>15
153
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/27(日) 17:08:21 ID:A6OsidbA0
>>151
自己観察さん、ありがとうございます
スレ移動させてすみません
あの空白は以前では考えられなかったので、嬉しいです
自分はどうしても、何かをしないではいられないタイプなので、自己観察という、何かをしつつも、何もしなくていいと気付くという一見パラドクスなアプローチは合ってるみたいです
もちろん、人それぞれだと思いますが…(でも、達人さん達が言ってる事は表現が違うだけで、皆さん同じ視点ですよね)
願望云々より、クリアになる自分が今は楽しみかもしれません
自分は殆ど願望は叶ってるんですが、ある一点だけまるでダメなのでwそれが解決したら、自己観察さんに真っ先に報告すると決めてます
ありがとうございました
154
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/27(日) 22:16:06 ID:gy/MLn/k0
psg5Ebes0さん
別の領域に対する期待は大きすぎるとマズイですか?
別の領域、本当のわたしはきっとわたし(エゴを)助けてくれる!とか思っちゃうw
これって分離…?
ここで助けてちゃんエゴに気付くスタンスではいます
155
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/28(月) 02:39:20 ID://nwnLNw0
自己観察さんの説明、どんどん精査されてわかりやすいね
一月前よりずっとシンプル!
つか、自己観察さんの言いたい言はずっとシンプルだよねwごめん
自分も、色々やり過ぎて疲れたから、別の領域さんに丸投げするw
156
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/29(火) 22:13:58 ID:3r7zZIJg0
>>153
ID違いますが、自己観察の者です。
うれしいと言われて私もうれしいw
報告楽しみにしてますね〜!
>>154
期待してしまうのは殆どエゴのしてることなのですが、本当のあなたはエゴさんじゃなくて別の領域の方ですよー。
ちゃんと気づけてる意識でいるならだいじょうぶですよ。
ただ別の領域に浸るときに体感的なものを期待しすぎると、自分の本当の感覚に気づきにくいし、
制限してしまうことになるかなと思います。
楽しもう、とか大丈夫っていう安心感を感じていいんだ!って思ってればいいんじゃないかな。
>>155
あざまーす!わかりやすくなったみたいでよかったw
疲れたならチャンスですねー!
157
:
154
:2011/03/30(水) 11:04:19 ID:hOf2f5JU0
>>156
psg5Ebes0さんお返事ありがとうございます
本当の自分はエゴじゃない別の領域だって言われてハッとする自分はまだまだですw
エゴにはなんとか気付け、思考する度にそれを客観視するまでは、なんとか出来る様になったんです
で、psg5Ebes0さんが仰るように、何か一点集中でいくより、包括的に別の領域にお任せしていく人生がいいなーと思い始めました
ただ、いくつか問題を抱える上で、自分からのアプローチは限られる場合、思考観察しつつも、じっと事態が動くのを受身的に待つ自分がいます
ムシがよすぎんだよー!て感じですが、観察する側にいさえすれば、勝手に理想的に解決すんだろ!と期待してもいいんでしょうか
実際は、今何の動きも無い状態です
エゴな自分は不安みたいですw
質問ばかりですみません
158
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/01(金) 15:05:20 ID:i.MaFn9s0
>>157
>観察する側にいさえすれば、勝手に理想的に解決すんだろ!と期待してもいいんでしょうか
観察してると「これをしてれば解決できるかもしれない」とか「本当にこうしてるだけでいいの?」とか
「解決する事を保証してもらいたい」とか、そんな思考に気づくと思います。
それらの思考は全部エゴの捏造なので、「ああ不安になってたな。本当はもう解決してるのにまた騙されちゃったw」
という正しい認識を採用すればいいんです。
基本的に、物事というのは自動的におきてくるものだと思っています。
自発的に行動することももちろん有りますが、それは自分が「そうしたい」からそうするだけで、
「そうする以外に解決法がない」というのは嘘なんです。
それが信頼できないうちは、「事態が動くのを受身で待つしかない」ように見えるだけなんです。
「自分=世界」なので、自分が動けば(意図すれば)世界はそれに応えてくれるんです。
同時発生なので「受身」でいることはできません。
「自己観察」に限ったことではないのですが、上手くいかない人は「苦しい現実」を前提にしてるだけです。
今現実がそう見えていたとしても、それは間違いだということに気づいたり、
今の認識を疑うところから始めてみるというだけのことです。
ただそれを採用しろっていわれてすぐ出来る人なんてそんなにいないと思うので、
最初は期待してしまってもいいんじゃないかなと思います。
159
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/01(金) 15:29:49 ID:i.MaFn9s0
あと、勝手におきてくる思考や感情を取り下げる、というように書いてきたんですけど、
それは否定することとは違います。
エゴがどんな酷いことを考えていようが、そんなことに影響を受けない立場にいれば否定する必要もないですから。
だからどんなこと考えていようが、感じていようが構わない(関連性の放棄)ということになります。
「不安を感じていたけど、わたしはそんな不安は関係ない立場にいるんだった」と気づけばいいだけです。
160
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/01(金) 16:01:44 ID:/ebZNKNk0
>>158
自己観察さんですよね?
横ですが、取り下げるも意図も関連性の放棄も、別の領域を信頼出来るようになり、本来の自分でいたら、自然と出来ると理解しておいて良いでしょうか?
161
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/01(金) 16:19:58 ID:i.MaFn9s0
>>159
出先なのでID違ってますけど「自己観察」です。
別の領域を信頼できれば前提が「自分=世界」になるので、意図とか関連性の放棄とかを認識する前に世界が動いてますよ。
162
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/01(金) 16:27:21 ID:7h6GoapM0
>>161
なにやらわからんがスゴイお言葉…ありがとうございます
自分はまず別の領域さんと仲良くなろう
自己観察さんて女性なのに堅いけど呼んじゃうwゆるしてw
163
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/01(金) 17:34:09 ID:MRD.vEDw0
“なりたい”
よりも
“なれ”
なのであります。
164
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/01(金) 17:48:22 ID:FpNy2Gwg0
>>159
いつもそういう風にやろうとすると、
これって蓋なんじゃないか?と思ってしまいます。
165
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/01(金) 18:42:53 ID:tLWSxCsc0
自己観察さん、質問していいですか?
引き寄せとか別の領域とかそういうことで、
日本一のお金持ちになれますか?自分だけでなくどこの誰から見てもです。
引き寄せでそういうことできますか?
166
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/01(金) 19:12:30 ID:uYR7nBjM0
>>165
見るのやめたんじゃなかったの?
167
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/01(金) 21:07:11 ID:i.MaFn9s0
>>165
「叶う願望」と「叶わない願望」があるのではなく、叶うと思えば(叶ってることを実感できれば)叶うんじゃないですかね。
不可能ではないと思いますが、「日本一の」と条件をつければ難しくなるだろうなとは思います。
168
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/01(金) 21:19:18 ID:i.MaFn9s0
>>164
そう思い込もうとすれば蓋になると思います。(エゴ側に意識があるとそうなります)
思い込むのではなくて気づいてる自分でいるということです。
気づいてる自分に意識を置いてますか?
169
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/01(金) 21:32:16 ID:GZreZ9qA0
自己観察さん
自己観察し続けてます
以前、朝起きると恐怖に打ちのめされると書いたものです
最近、状況はあまり変わらないのに、恐怖が減ったかもです
そんなにボケっとしてて大丈夫か?とエゴも優勢なんですが、なんか、前みたいに絶望的に恐怖することが、「出来ない」て感じです
170
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/01(金) 21:55:33 ID:9bHKrGUoO
>>165
日本一の金持ちか・・・
想像しただけで大変そうだw
命狙われたり寄附しろ寄附しろってたかられるかな(;;゜;X;゜;;)
171
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/01(金) 22:21:23 ID:eatiG3BU0
>>168
横ですが、要は常に気づいていればそれでオッケー、ですよね
172
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/01(金) 23:03:44 ID:FJ4WjZXA0
>>165
成功体験談スレ3の473の人ですよね。
現実をどう受け止めるかというのが思考=現実なのだという主張の。
チケットはまた買ったんでしょうか。
混乱してしまっているようですがチケットと自分の主張の違いが気になるんでしょうか。
なんか辛そうですね。。
173
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/02(土) 05:46:44 ID:PShGQqf20
何かもう何も変わらないから疲れてきた・・・
自己観察して確かにエゴでわちゃわちゃしてる以外の本当の自分を感じられる。
でもだからと言ってそれが気分良かったり安心だったりとか全然ない。相変わらず目の前の事象にむかつきっぱなし。
それでもとりあえず観察を続ける・・・だから何?の繰り返し。
波じゃなくて海の自分を感じられれば安心・幸せ、その流れが意味不明。
何かもう疲れきったよ・・・
174
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/02(土) 06:53:34 ID:FRViqvUA0
>>173
疲れたら、無理してやる事ないよー
状況やその人の状況によって、効果?の出方も変わってくるのかなー
かくいう自分も切羽詰まり気味で
全然状況動かないwからたまにウガーてなるけど、
少しずつやってくしかないのかなーとおも。
疲れたーて言ってるあなたを大事にしてあげてください
175
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/02(土) 09:16:24 ID:tLWSxCsc0
>>166
そうなんですが、つい見てしまう・・
>>167
やっぱりそういうことですよね、日本一のお金持ちになるという認識はやってこないですよ
豊かだとかそういう認識なら少し見方を変えればくるけど、特定の異性を望むといい人がいても
「この人は違う」と認識してしまうので
難しいということだと思います。
>>172
チケット買いました。(というか1回買ってしまえば、何度でもダウンロードできるのですね。)
やっぱり、ややこしい。願望実現しようからいくとエゴが騒ぎまくる。
(最後はチケットが落ちています。そんなもの必要なかったのですと言っているし)、
チケットって願望の比喩でしょう。そんなものいらんといっているし、
176
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/02(土) 09:24:18 ID:tLWSxCsc0
穏やかに生きるとか起こることを受け入れ生きる的な題名にして欲しかった。
それだと、興味がわかないからでしょうか?
177
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/02(土) 12:09:16 ID:1jzyrI9k0
>>176
>穏やかに生きるとか起こることを受け入れ生きる的な題名にして欲しかった。
>それだと、興味がわかないからでしょうか?
興味がわくわかないではなく、
それではチケットの中身と全く別物のタイトルになっちゃうじゃないすか…。
178
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/02(土) 12:12:28 ID:2lfQqE720
チケット読んで効果ある人よりない人、脱落する人の方が多いと思う…
179
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/02(土) 13:18:13 ID:MRD.vEDw0
チケット読んでるうちはだめなんでは?
180
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/02(土) 13:20:07 ID:7uu8/p2U0
>>175
tLWSxCsc0さんは、自分の体感に他の人の体感を当てはめようとしているのでは。
自分は悟った、これが真実だ。そう信じているものを曲げるのがもし辛いなら、あんまりここは覗かないほうがいいかもしれないですね
108さんはザ・チケットを書く以前から、願望は実現するという認識でLOAスレに書いています。
現実を受け入れなければならないどうのこうのではなく「願望実現」ね。
チケットすらいらない、は、望む事すら必要なくて、勝手に状況が良いように整ってくれるということでしたよね?
これはここのコテだった捻くれさんが体現してくれていたことですね。
それにしても「日本一の金持ちになりたい」と縛りをつける人ってそんなに多くないと思うなー。
好きなことしてリラックスできれば私は満足ですが…不安になることもないし。
181
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/02(土) 13:29:12 ID:3.UWjlGo0
>>179
ここ覗いてるなら同じじゃないかw
182
:
もぎりの名無しさん
:2011/04/02(土) 13:38:37 ID:3.UWjlGo0
>>175
反発覚えながら覗くのは心のどこかで惹かれるものがあるからじゃない?
あと、自己観察さんからのレスも体感からの確信のあるレスだから、まだ頭で理解しようとしてるtLWSxCsc0さんとは相互理解に根本的にズレがありそう
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板