したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

*108以外*質疑応答【3】

119もぎりの名無しさん:2011/03/10(木) 02:25:35 ID:0/5kVeSYO
>>113

前回の書き込みで反感かったかな?

批判したつもりはないんだ。すみません。

読んでるかわからないし、あなたとケースは違うかもしれないけど、まぁ、似たような道を辿った者の昔話をさせてください。

自分が無気力になったのはポツポツ色んな事が叶った頃だった。

望まなくても、喜ばしいことがどんどん起こって、そのうち『あえて望まない方が勝手に上手くいくみたいだ』と思ってしまった。

その時から私は『意図する事』に罪悪感を持つようになり、意図や願望を持たないことを『手放した状態』だと思ってしまった。

この時、嫌に穏やかな気持ちが続いたから、余計辛かったよ。

不足を感じてるわけじゃないのに、どんどん憂鬱になるんだ。

でも幸い過去レスを読んでたら『手放す』と『投げ出す』の違いについて語ってるのを見つけられて、虚無感から抜け出せた。

120<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

121もぎりの名無しさん:2011/03/10(木) 02:52:08 ID:0/5kVeSYO
連投します

よく映写機の例えがあるけど、好きじゃない映画が流れてたら、我慢して見るのではなく、フィルムごと変えようぜ!(←意図)というのがチケットの本来の主旨だよね。

でも当時の自分は嫌な映画を見ながら『どんなものからも、学ぶべきことはあるはずさぁ〜』などと言って、茶をすすってた感じ。
でも見てるものは、好きじゃないからテンション上がんないし、そのうちけだるくなっちゃったんだわ。

長くなったし、支離滅裂で本当にスマソだけど、自分は『意図』を見直し、フィルムをどんどん変えていくことで、ぬけだせたよ。

…と。昔そういう人もいたんですよ〜。

122113:2011/03/10(木) 10:37:30 ID:/LaPqPFY0
113です
皆様、レスありがとうございました
願望無くとも幸せは幸せなのですが、今までのように何かを恋い焦がれるような気持ちが無くなって、寂しい、に近いかもしれません
皆様のレスを再度読んでみます
ありがとうございました

123もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 20:07:55 ID:UKo13Yac0
4月から学校に行かなければ行けないのに、行けません
甘えてると怒られるとおもいますが、行きたくないのです
震災で苦しんでる人もいるのに、なんで自分は学校くらい普通に行けないのか
こういう時、何からすればいいでしょう
直結?自愛?セドナ?
アドバイス頂けたら、と思います

124もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 23:03:22 ID:othJ5kaY0
>>123
こんばんは。

貴方が安心することをすれば良いでござる。
直結、自愛、セドナ…やってみて、心がほっとするのを探してみてください。
どのメソッドが貴方にいいのかは、貴方の心がほっとするかどうかでござる。

貴方が自分のほっとすることをしてると、
学校に行かなくて良くなるかもしれないし、学校に行きたくなるかもしれない。
それはわからないけど、どちらになっても貴方にとって良いことになります。
なので、まず思ったものからやってみて下さい。

125123:2011/03/18(金) 01:15:56 ID:tMJ937Qs0
>>124
アドバイスありがとうございます
わかりました
自分でほっと出来るものを探してみます。
ほんとにありがとう
ほっとしました。

126もぎりの名無しさん:2011/03/18(金) 01:28:59 ID:t5pzRc0MO
>>110さん
あなたのコメントを読んでようやくストンときましたよ。
ありがとうございます。

ストンときただけだけど……

127126:2011/03/18(金) 03:24:59 ID:t5pzRc0MO
126です。
いきなり横から書き込んだりしてすみません(汗)

ストンときたことが嬉しくて、流れを読まずに書き込んでしまいました。

>>110様他、混乱を招くようなことをしてごめんなさい(ダグ汗)

128もぎりの名無しさん:2011/03/20(日) 04:12:13 ID:0gY1Dz2sO
相談させて下さい

セドナ・ポノ・自愛等
をしていますが
昔のいじめられてた
記憶からか
どうしても人が怖いです


他人は期待外れなら
すぐ裏切ったり
味方を集めて
平気で傷つけたりします
(全員では無いですが…)


自愛が足りないのでしょうか??
昔から親の顔色見て
育ってきたのと
のんびりしてると
怠けるなと
叱られていたので
自分を許す感覚が
(許すがよく分かりません)
自分を甘やかしているようで
罪悪感がわきます


こういう場合でも
ひたすらポノやセドナ
自愛を続ければ
状況は好転するのでしょうか?
頭が固く確証がないと
ずっと疑ってかかってしまいます

129もぎりの名無しさん:2011/03/20(日) 04:32:34 ID:98B0w6660
>>128
人が怖い自分を許す。
他人を信じられない自分を許す。
親の顔色をうかがっている自分を許す。

人を怖がってるのは自分の意志だと気づく。
他人を信じていないのは自分の意志だと気づく。
親の顔をうかがってるのは自分の意志だと気づく。

そして、ついついそう考えてしまう自分を許す。

130もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 00:39:02 ID:8xMa9fPEO
>>123

それじゃまるでおまじないじゃないか

学校に行かなければならない、訳でもない
休む事もサボる事も学校を変わる事も他の学習機会に変更する事も可能

行かなければならない

この思い込みがあなたを追い詰めてしまう
しなければならない、て圧迫感でもってますますキツく、ますます視野は狭くなる

そこを緩めてやりつつ実際に休みたかったら休む
サボりたかったらサボる、言い訳も前置きも一切抜きでな
罪悪感も不要

それと、行きたくないって気持ちをどうにかしようとせず
その気持ちがあっても良いと認めてあげてごらん
その上で、学校に行きたくない気持ちを少しの間放っておいて
自分が幸せを感じる事やものに意識を注ぐといい

嫌なことに注意を注ぎっぱなしじゃ自分が可哀想だろう?

131もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 00:52:34 ID:8xMa9fPEO
>>128

あなたもおまじない的に取り組んでるように見える

人が怖い事について、考えなくて良いとしたら?
もし、その気持ちをどうにかしようとしなくても良いとしたら?

たった5分でもいい

人が怖いこと
その理由
その理由を形成した過去のもっともらしい記憶
それらから自由になる事を自分に許してごらん
その事について思いを馳せなくて良い安心感に浸ってごらん

そこがあなたの着地点のはず

状況が好転したら安心しよう、としている限り
あなたは不安と共に状況を見張り続けなきゃならない
それじゃなかなか上手くいかない

理屈抜きの安心感に浸ってみる
そこを信頼してみる

それと、あなたの本音を聞いてあげなきゃ
人にどうして欲しかったのさ
その声に耳を澄まして、ひたすら聞いてあげてごらん
こうあって欲しかった、という思いにこそ愛を

可能なら、もし本当に過去がそうであったなら?
という都合の良いイメージを楽しむのもいい

ひたすら自分に優しさをね

132もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 10:19:24 ID:3.k1H8ds0

自分の思考や感情を観察していて、例えばものすごいイライラに襲われた時、「あ、今イライラしてるなー」って思ったりするとイライラがサーッと消えるんです。
何もない感じになるんです。
そうすると、なんか寂しくなるんです。
もっとイライラしたい!!!
ってなって、イライラを求めるようになるんです。
だから自分にイライラさせてあげるんです。
でもそうすると、一生私はイライラすることから抜け出せない気がしてしまいます。
イライラしたくないのに、イライラしたい。だからイライラする。っていうのを繰り返しています。
どうしたら良いのでしょうか。

133もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 12:48:18 ID:9bHKrGUoO
>>132
イライラしたい時はして、したくない時はしないでいいんじゃないの?
そもそもなんでイライラしたいのか、イライラしてないとなんで寂しく感じるのか、そこ掘り下げていけば解決するでしょう。


個人的にはあなたが私の近くにいたら多分避けてしまうw
常日頃イライラしてる人苦手だw

134もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 13:00:08 ID:JoDusVA.0
>>133
ありがとうございます。
イライラすることは許しているのですが、このままでいいのかな、と思っていました。
なぜイライラし続けたいのか、掘り下げてみます。

ちなみに、常日頃イライラしてる訳ではありません。
イライラした時に、イライラを手放したくないって気持ちがあるだけです。

135もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 14:37:48 ID:BbHTtRS20
7章ってさ、どんな思考してもエゴまみれでも、叶えたい!て必死でも、願望は叶うよ、余計な事は一切いらないよ、だよね?
願望を願望として保持しようと関係無いって事だよね?
108さんもただ許可するだけでいいって言ってたけど
だから今の焦ってたり、イライラしてる自分でいいや!メソッドもしない!て思ったんだけど…




…叶わないw
願望に執着してるから?でも、執着してたらダメって変だよね?

136もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 14:49:10 ID:98B0w6660
>>135
願望を願望として保持しても問題ないよ。
その保持したとおり願望になるだけだから

137もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 15:08:50 ID:bqQ0DCQY0
>>136
108さんはさ、一億円欲しい!て思ったら一億円手に入る
それを許可するだけって言ってたんだけど…

138もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 17:05:24 ID:5hdl3kVQ0
>>137
多分、本当はスゴくスゴく単純なんだよね
願望は叶って当たり前
たぶん自分じゃ見えないストッパーがあるんじゃないかな
それじゃ、解除メソッドが必要じゃん!て言われちゃうかもだけどね

139もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 19:06:29 ID:98B0w6660
>>137
許可するって具体的にどういうことかな?

1億円持つことを許可します!って言い続けるメソッドかなんか?

140もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 20:21:06 ID:58SUrlXM0
すみません、成功体験談の方に書いてしまいましたが、スレ違いなので
こちらに再度投下させて頂きます。

よく何もしなくて良いと聞きますが、英語喋れるようになるのに
英語の勉強しないわけにいかないですよね?何もしないって
どういう意味で何もしないのか教えてください。

141もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 20:42:45 ID:tcrJYm/c0
>>137の言ってるのはこの辺りのことかね?
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/3e2d2de6b8a45339380285b03090781d

142もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 22:20:51 ID:AWrUISY.0
>>134
もう解決したかもしれませんが。。
イライラしたいって気持ち、分かりますよ。
それって刺激的だからじゃないかな、と思っています。
イライラするとき、少しわくわくしてる自分がいませんか?
でもイザイライラすると、後で後悔するというループw

それを分かった上で、どっちが良いか決めたらいいと思います。
私はイライラするのは疲れるのでもう辞めましたw

143もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 22:26:28 ID:AWrUISY.0
>>140
あちらでも自己観察さん他からレスついてますよ。

私が思うのは、「もう既にある」ということを認められたら、
ホントに何もしなくても、
勝手に状況が整って英語がしゃべれるようになるんじゃないかな。

144もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 22:43:02 ID:98B0w6660
>>140
成功体験談のほうにレスついてたよ〜

あちらでも書かれてたけど、「しなくてもいい」は「してはいけない」ではないよ。

質問の何もしなくてもいい、ということですがこの何もしなくてもいいというのは
「エゴが考えうる限りの解決策」=英語の勉強、通学、留学etc...
を必ずしもする必要があるわけではない、ということです。
やりたければやればいいと思いますが。
また、英語を喋れるようになるために「なにもしない」というのも、
結局は英語を喋れるようになるために「なにもしない」ということをする、だと思ってください。

例えば、英語を喋れるようになりたい、と意図しているのに
「何もしなくても喋れるようになるんだ、だからなにもしない」ということを忠実に守ろうとして
英語を話せる人が友人になるチャンスや、某語学教材を譲り受けるチャンスなど
折角引き寄せているのにもかかわらず、
「なにもしないったらなにもしない!」とはねつける必要はないですよね。
逆になんか怪しい訪問販売が来たのを、胡散臭く思いながら「これは引き寄せだ!」と思う必要もないのです。

英語が喋れるようになる、と意図したあとは
「面白そう!」「楽しそう!」「ぜひやりたい!」と思ったことを選択すればいいんだと思いますよ。

145もぎりの名無しさん:2011/03/21(月) 23:48:51 ID:89LgA4CE0
>>142
ありがとうございます!
刺激的...なるほど!
たしかに、少しワクワクしている自分がいます。

私もイライラするのは疲れるから、辞めたいです。

ありがとうございました(^-^)

146もぎりの名無しさん:2011/03/22(火) 01:47:51 ID:QdGNtSgw0
飼い猫の相談ですみません
かなりの老体で最近体調が優れないのですが、体調が良くなった所を意図してるのですが、あまり効果がありません
アドバイス頂けたら、と思います

147もぎりの名無しさん:2011/03/22(火) 13:58:10 ID:0gY1Dz2sO
129
レスありがとうございます
私が意図して怖がったり
顔色を見てしまってるのですね

今まで自分にマイナスな
言葉をふりかけて
いかに自分が駄目か
納得させて落としてから
私はどうしたら良いのかと
悩んでいたように思います
自分の心に耳を傾け
否定せず聞こうと思います

148もぎりの名無しさん:2011/03/22(火) 14:16:04 ID:0gY1Dz2sO
131
レスありがとうございます
何か楽になるんだったらとおまじない的に
唱えてただけかもしれません

そうです
状況にいつも左右されて
好転しない限り不安で
過去の記憶を信じ苦しんでいました

もし怖がることを考えずにいられたら…と思うと
数秒ですがいいようの無い安心感で
楽な気持ちになりました

自分の沸き上がる怒りと悲しみを
聞いてあげます

いじめなんてそもそも無くて
楽しく過ごしていたと
イメージしたら
ちょっと幸せな気分になりました

自分に対する
駄目だしから抜け出せそうです

149140:2011/03/23(水) 17:06:32 ID:rQBS5WiA0
お返事遅れましてすみません。

>>143
レスありがとうございます。
努力して喋れるようになるという感覚では無いようですね。
それをやりたくなって、気付いたらぺらぺらになっていた、みたいな。

>>144
詳しい説明ありがとうございます。
何もしないを選んでも、そうしないといけないと思って選択してしまうと
何かするに入ってしまうとは!
願望実現の為に嫌だけどやらないと実現しないから・・・と思って何かやる必要は無い。
やりたいからやるのは全然問題ない。それが「何もしない」の意味だと分かりました。

150もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 13:21:10 ID:wsocCXC20
自己観察さんへ
実践スレに質問した者です

もし、気が向いたらでいいのでレスして下さい。切迫詰まってる訳ではないので…
自己観察を自分なりに続けているのですが、色んな思考に気付くようにはなりました。
思考と思考の間に、ふっと空白というか、空間が出来る事が増えました
その静寂を広げる事が、自己観察さんの言う別の領域に浸ると言う事でしょうか
でも、無理に広げるというより、自己観察を続けると、自然に静寂が増えると言う事でしょうか
つい、むりに思考を止めてしまいますw

151もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 16:30:00 ID:psg5Ebes0
>>150

自分に気づいていると、以外に空白ってあるんですよね。
その空白に気づけてるってことはクリアになってきてるってことですよ!

で、普段の生活の中では、思考にハッと気づけばいいだけです。
必要な思考もありますしねー。
無駄なループ思考、繰り返してる思考パターンなんかはハッと気づくことを繰り返してると、段々その思考は減っていきます。
静寂を広げるってそのハッとして気づいたときに、思考を止めて空白を維持しようってことかと思うんですが、
無理に思考を止めるようなことはしなくていいですよ。
気づいた瞬間に本当の自分に気づいてるわけなので。

「別の領域に浸る」というのは感覚的にいうと、ハート(人によっては丹田とかかも)に意識をしっかり置いて、
そこで感じる感覚に委ねる感じですかね。ただ海草のようにゆらゆら漂ってる感じw
そうしてるといろんな思考が沸いてくると思うんですけど、これも無理に止めなくていいですよ。
流していく感じ、過ぎ去っていくのを見てる感じ、かな。
自分の中に在ったホコリや汚れみたいのものが、洗濯物から溶け出して浮き上がってきたようなw
そんな感じなので、流れ出ていってるんだなーって思ってればいいです。
繰り返してればどんどんすっきりクリアになって、本当の自分がみえてきますよー。

152もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 16:55:12 ID:awPN6QXY0
>>15

153もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 17:08:21 ID:A6OsidbA0
>>151
自己観察さん、ありがとうございます
スレ移動させてすみません
あの空白は以前では考えられなかったので、嬉しいです
自分はどうしても、何かをしないではいられないタイプなので、自己観察という、何かをしつつも、何もしなくていいと気付くという一見パラドクスなアプローチは合ってるみたいです
もちろん、人それぞれだと思いますが…(でも、達人さん達が言ってる事は表現が違うだけで、皆さん同じ視点ですよね)
願望云々より、クリアになる自分が今は楽しみかもしれません
自分は殆ど願望は叶ってるんですが、ある一点だけまるでダメなのでwそれが解決したら、自己観察さんに真っ先に報告すると決めてます
ありがとうございました

154もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 22:16:06 ID:gy/MLn/k0
psg5Ebes0さん
別の領域に対する期待は大きすぎるとマズイですか?
別の領域、本当のわたしはきっとわたし(エゴを)助けてくれる!とか思っちゃうw
これって分離…?
ここで助けてちゃんエゴに気付くスタンスではいます

155もぎりの名無しさん:2011/03/28(月) 02:39:20 ID://nwnLNw0
自己観察さんの説明、どんどん精査されてわかりやすいね
一月前よりずっとシンプル!
つか、自己観察さんの言いたい言はずっとシンプルだよねwごめん
自分も、色々やり過ぎて疲れたから、別の領域さんに丸投げするw

156もぎりの名無しさん:2011/03/29(火) 22:13:58 ID:3r7zZIJg0
>>153
ID違いますが、自己観察の者です。
うれしいと言われて私もうれしいw
報告楽しみにしてますね〜!

>>154
期待してしまうのは殆どエゴのしてることなのですが、本当のあなたはエゴさんじゃなくて別の領域の方ですよー。
ちゃんと気づけてる意識でいるならだいじょうぶですよ。
ただ別の領域に浸るときに体感的なものを期待しすぎると、自分の本当の感覚に気づきにくいし、
制限してしまうことになるかなと思います。
楽しもう、とか大丈夫っていう安心感を感じていいんだ!って思ってればいいんじゃないかな。

>>155
あざまーす!わかりやすくなったみたいでよかったw
疲れたならチャンスですねー!

157154:2011/03/30(水) 11:04:19 ID:hOf2f5JU0
>>156
psg5Ebes0さんお返事ありがとうございます
本当の自分はエゴじゃない別の領域だって言われてハッとする自分はまだまだですw
エゴにはなんとか気付け、思考する度にそれを客観視するまでは、なんとか出来る様になったんです
で、psg5Ebes0さんが仰るように、何か一点集中でいくより、包括的に別の領域にお任せしていく人生がいいなーと思い始めました
ただ、いくつか問題を抱える上で、自分からのアプローチは限られる場合、思考観察しつつも、じっと事態が動くのを受身的に待つ自分がいます
ムシがよすぎんだよー!て感じですが、観察する側にいさえすれば、勝手に理想的に解決すんだろ!と期待してもいいんでしょうか
実際は、今何の動きも無い状態です
エゴな自分は不安みたいですw
質問ばかりですみません

158もぎりの名無しさん:2011/04/01(金) 15:05:20 ID:i.MaFn9s0
>>157
>観察する側にいさえすれば、勝手に理想的に解決すんだろ!と期待してもいいんでしょうか

観察してると「これをしてれば解決できるかもしれない」とか「本当にこうしてるだけでいいの?」とか
「解決する事を保証してもらいたい」とか、そんな思考に気づくと思います。
それらの思考は全部エゴの捏造なので、「ああ不安になってたな。本当はもう解決してるのにまた騙されちゃったw」
という正しい認識を採用すればいいんです。

基本的に、物事というのは自動的におきてくるものだと思っています。
自発的に行動することももちろん有りますが、それは自分が「そうしたい」からそうするだけで、
「そうする以外に解決法がない」というのは嘘なんです。
それが信頼できないうちは、「事態が動くのを受身で待つしかない」ように見えるだけなんです。
「自分=世界」なので、自分が動けば(意図すれば)世界はそれに応えてくれるんです。
同時発生なので「受身」でいることはできません。

「自己観察」に限ったことではないのですが、上手くいかない人は「苦しい現実」を前提にしてるだけです。
今現実がそう見えていたとしても、それは間違いだということに気づいたり、
今の認識を疑うところから始めてみるというだけのことです。

ただそれを採用しろっていわれてすぐ出来る人なんてそんなにいないと思うので、
最初は期待してしまってもいいんじゃないかなと思います。

159もぎりの名無しさん:2011/04/01(金) 15:29:49 ID:i.MaFn9s0
あと、勝手におきてくる思考や感情を取り下げる、というように書いてきたんですけど、
それは否定することとは違います。
エゴがどんな酷いことを考えていようが、そんなことに影響を受けない立場にいれば否定する必要もないですから。
だからどんなこと考えていようが、感じていようが構わない(関連性の放棄)ということになります。
「不安を感じていたけど、わたしはそんな不安は関係ない立場にいるんだった」と気づけばいいだけです。

160もぎりの名無しさん:2011/04/01(金) 16:01:44 ID:/ebZNKNk0
>>158
自己観察さんですよね?

横ですが、取り下げるも意図も関連性の放棄も、別の領域を信頼出来るようになり、本来の自分でいたら、自然と出来ると理解しておいて良いでしょうか?

161もぎりの名無しさん:2011/04/01(金) 16:19:58 ID:i.MaFn9s0
>>159
出先なのでID違ってますけど「自己観察」です。
別の領域を信頼できれば前提が「自分=世界」になるので、意図とか関連性の放棄とかを認識する前に世界が動いてますよ。

162もぎりの名無しさん:2011/04/01(金) 16:27:21 ID:7h6GoapM0
>>161
なにやらわからんがスゴイお言葉…ありがとうございます
自分はまず別の領域さんと仲良くなろう
自己観察さんて女性なのに堅いけど呼んじゃうwゆるしてw

163もぎりの名無しさん:2011/04/01(金) 17:34:09 ID:MRD.vEDw0
“なりたい”

よりも

“なれ”

なのであります。

164もぎりの名無しさん:2011/04/01(金) 17:48:22 ID:FpNy2Gwg0
>>159
いつもそういう風にやろうとすると、
これって蓋なんじゃないか?と思ってしまいます。

165もぎりの名無しさん:2011/04/01(金) 18:42:53 ID:tLWSxCsc0
自己観察さん、質問していいですか?
引き寄せとか別の領域とかそういうことで、
日本一のお金持ちになれますか?自分だけでなくどこの誰から見てもです。
引き寄せでそういうことできますか?

166もぎりの名無しさん:2011/04/01(金) 19:12:30 ID:uYR7nBjM0
>>165
見るのやめたんじゃなかったの?

167もぎりの名無しさん:2011/04/01(金) 21:07:11 ID:i.MaFn9s0
>>165
「叶う願望」と「叶わない願望」があるのではなく、叶うと思えば(叶ってることを実感できれば)叶うんじゃないですかね。
不可能ではないと思いますが、「日本一の」と条件をつければ難しくなるだろうなとは思います。

168もぎりの名無しさん:2011/04/01(金) 21:19:18 ID:i.MaFn9s0
>>164
そう思い込もうとすれば蓋になると思います。(エゴ側に意識があるとそうなります)
思い込むのではなくて気づいてる自分でいるということです。
気づいてる自分に意識を置いてますか?

169もぎりの名無しさん:2011/04/01(金) 21:32:16 ID:GZreZ9qA0
自己観察さん
自己観察し続けてます
以前、朝起きると恐怖に打ちのめされると書いたものです
最近、状況はあまり変わらないのに、恐怖が減ったかもです
そんなにボケっとしてて大丈夫か?とエゴも優勢なんですが、なんか、前みたいに絶望的に恐怖することが、「出来ない」て感じです

170もぎりの名無しさん:2011/04/01(金) 21:55:33 ID:9bHKrGUoO
>>165
日本一の金持ちか・・・
想像しただけで大変そうだw
命狙われたり寄附しろ寄附しろってたかられるかな(;;゜;X;゜;;)

171もぎりの名無しさん:2011/04/01(金) 22:21:23 ID:eatiG3BU0
>>168
横ですが、要は常に気づいていればそれでオッケー、ですよね

172もぎりの名無しさん:2011/04/01(金) 23:03:44 ID:FJ4WjZXA0
>>165
成功体験談スレ3の473の人ですよね。
現実をどう受け止めるかというのが思考=現実なのだという主張の。
チケットはまた買ったんでしょうか。

混乱してしまっているようですがチケットと自分の主張の違いが気になるんでしょうか。
なんか辛そうですね。。

173もぎりの名無しさん:2011/04/02(土) 05:46:44 ID:PShGQqf20
何かもう何も変わらないから疲れてきた・・・
自己観察して確かにエゴでわちゃわちゃしてる以外の本当の自分を感じられる。
でもだからと言ってそれが気分良かったり安心だったりとか全然ない。相変わらず目の前の事象にむかつきっぱなし。
それでもとりあえず観察を続ける・・・だから何?の繰り返し。
波じゃなくて海の自分を感じられれば安心・幸せ、その流れが意味不明。
何かもう疲れきったよ・・・

174もぎりの名無しさん:2011/04/02(土) 06:53:34 ID:FRViqvUA0
>>173
疲れたら、無理してやる事ないよー
状況やその人の状況によって、効果?の出方も変わってくるのかなー
かくいう自分も切羽詰まり気味で
全然状況動かないwからたまにウガーてなるけど、
少しずつやってくしかないのかなーとおも。
疲れたーて言ってるあなたを大事にしてあげてください

175もぎりの名無しさん:2011/04/02(土) 09:16:24 ID:tLWSxCsc0
>>166
そうなんですが、つい見てしまう・・
>>167
やっぱりそういうことですよね、日本一のお金持ちになるという認識はやってこないですよ
豊かだとかそういう認識なら少し見方を変えればくるけど、特定の異性を望むといい人がいても
「この人は違う」と認識してしまうので
難しいということだと思います。
>>172
チケット買いました。(というか1回買ってしまえば、何度でもダウンロードできるのですね。)
やっぱり、ややこしい。願望実現しようからいくとエゴが騒ぎまくる。
(最後はチケットが落ちています。そんなもの必要なかったのですと言っているし)、
チケットって願望の比喩でしょう。そんなものいらんといっているし、

176もぎりの名無しさん:2011/04/02(土) 09:24:18 ID:tLWSxCsc0
穏やかに生きるとか起こることを受け入れ生きる的な題名にして欲しかった。
それだと、興味がわかないからでしょうか?

177もぎりの名無しさん:2011/04/02(土) 12:09:16 ID:1jzyrI9k0
>>176
>穏やかに生きるとか起こることを受け入れ生きる的な題名にして欲しかった。
>それだと、興味がわかないからでしょうか?

興味がわくわかないではなく、
それではチケットの中身と全く別物のタイトルになっちゃうじゃないすか…。

178もぎりの名無しさん:2011/04/02(土) 12:12:28 ID:2lfQqE720
チケット読んで効果ある人よりない人、脱落する人の方が多いと思う…

179もぎりの名無しさん:2011/04/02(土) 13:18:13 ID:MRD.vEDw0
チケット読んでるうちはだめなんでは?

180もぎりの名無しさん:2011/04/02(土) 13:20:07 ID:7uu8/p2U0
>>175
tLWSxCsc0さんは、自分の体感に他の人の体感を当てはめようとしているのでは。
自分は悟った、これが真実だ。そう信じているものを曲げるのがもし辛いなら、あんまりここは覗かないほうがいいかもしれないですね
108さんはザ・チケットを書く以前から、願望は実現するという認識でLOAスレに書いています。
現実を受け入れなければならないどうのこうのではなく「願望実現」ね。
チケットすらいらない、は、望む事すら必要なくて、勝手に状況が良いように整ってくれるということでしたよね?
これはここのコテだった捻くれさんが体現してくれていたことですね。

それにしても「日本一の金持ちになりたい」と縛りをつける人ってそんなに多くないと思うなー。
好きなことしてリラックスできれば私は満足ですが…不安になることもないし。

181もぎりの名無しさん:2011/04/02(土) 13:29:12 ID:3.UWjlGo0
>>179
ここ覗いてるなら同じじゃないかw

182もぎりの名無しさん:2011/04/02(土) 13:38:37 ID:3.UWjlGo0
>>175
反発覚えながら覗くのは心のどこかで惹かれるものがあるからじゃない?
あと、自己観察さんからのレスも体感からの確信のあるレスだから、まだ頭で理解しようとしてるtLWSxCsc0さんとは相互理解に根本的にズレがありそう

183もぎりの名無しさん:2011/04/02(土) 13:48:26 ID:MRD.vEDw0
常識という名の偏見から自由になりましょう。
チケットを偏見のひとつとして加えるようなことはやめましょう。
自作自演に気づきましょう。

184もぎりの名無しさん:2011/04/02(土) 13:53:10 ID:HFUnaZtU0
>>183
あなたもねー

185もぎりの名無しさん:2011/04/02(土) 18:03:40 ID:g.ooBzhw0
初めまして。

ザ・チケットを読んで疑問が浮かんできたので
質問させてください。
何回もされてる質問かもしれませんが。


私には108さんが言う「意図する」というのが
うまくピンと来ませんでした。
「水を飲もう」というのが「意図する」ということならば
水を飲むという意図が次の瞬間別の領域に放り出されてるんですよね?

じゃあ、テレビを観ながら
「iPod欲しいなぁ」
「ん、あ、この瞬間にiPodは既にあるんだ
 ありがとうございます」
って「思」ったとします。
この「思う」で「意図さ」れてるんでしょうか?

「思考」と「意図」の境界があやふやです。
どなたか解答お願いします。

186もぎりの名無しさん:2011/04/02(土) 19:48:55 ID:CBa9BUDo0
>>184 何か“モナー”っていたよなあ・・と思い出したw

187もぎりの名無しさん:2011/04/02(土) 23:44:08 ID:6TL.8BNU0
結局はどうしたら?
いいの?
か、な?

188もぎりの名無しさん:2011/04/03(日) 03:22:20 ID:bj2IBWhg0
自己観察さん
観察続けて、出来るだけ今にいようとしてきました。
既にあるはわからない、けど、
今の現実は全部自分の望んだもので、叶わない!て思ってた物は、実はそんなに欲しく無かったのかもと気づいた…今日、突然。
この願いが無い自分にショック受けてる自分もいます
これから自分、どーすんのって感じです
自己観察は続けます

189もぎりの名無しさん:2011/04/03(日) 09:21:22 ID:psg5Ebes0
>>173
本来は自分が「主」で現実が「従」なので、自分が「決定」していることが現実になっているんですが、
思考を観察していると、自分がいかに現実に従って反応しているかということに気づくと思います。

目の前の事象にむかつく感情があるのは別に構わないんだけれど、そこで終わると自分は現実に対して「従」でしかないので、
その先も「現実に従うしかない状態」が生産されるだけになります。

むかついてもそれに対して「むかついたけどこれはエゴがしてることで、本当の自分がしてることではない」と淡々と
エゴを取り下げる視点に意識を置いていることができれば、自分が「主」で「決定」出来る立場にいるということになります。
別の領域での安心感が感じられれば、それが楽にできるようになるということです。

その安心感があろうとなかろうと、自分が主体で現実を選べる立場にいるという姿勢が大事なんじゃないかと思っています。
それは、今までの「現実への接し方」と全く逆のことなので、それが定着するまでは違和感があるかも知れません。
ただ疲れきってしまうというのはエゴに振り回されてるからだと思うので、主であるほうの自分に意識が置けてないからだと思います。

>>169
>前みたいに絶望的に恐怖することが、「出来ない」て感じです

よかったですね!
上の通り、自分が「従」だった状態から、「主」になれてきたということですよー。

>>171
>横ですが、要は常に気づいていればそれでオッケー、ですよね

エゴは巧妙だけど、気づいてさえいれば自分が「主」です。

>>184
「iPod欲しいなぁ」の時点で「意図」されていて、同時にあなたがそれを手に入れるプロセスが発生します。

>「ん、あ、この瞬間にiPodは既にあるんだ ありがとうございます」って「思」ったとします。
>この「思う」で「意図さ」れてるんでしょうか?

この思考がどこから発生したかによりますが、単純に「もうあるんだ〜!」と喜べるならそれは「意図」を促進する感情になるし、
「手に入れるために既に在ると思って喜ぼう」というエゴの思考なら、逆に「意図」を複雑にすると思います。

>>188
そーいうこともありますね。。
でも視野が広がって、よりたくさんの選択肢の中から選べるようになるということですよ!
おめでとー!

190もぎりの名無しさん:2011/04/03(日) 10:08:53 ID:9Mnxi/QQ0
>>189
レスありがとうございました

自己観察さんは以前から別の領域への信頼と仰るのですが、その信頼は自己観察していたら何時の間にかしていたのでしょうか?
この、別の領域は感じても、信頼する事がまだどうにも出来ません
むしろ、別の領域に対してまだ不信感というか、懐疑な部分もあります、一体全体何者?みたいなw
言葉にすると重すぎますがwまあ、そんな感じです
また、考え過ぎですかね?
これも、ただ単純に気付き続ける行為だけでオッケー!かな?
主と従のお話もわかりやすかったです
ありがとうございました

191190:2011/04/03(日) 10:13:15 ID:9Mnxi/QQ0
>>190
追記
ああ、疑ってるのもエゴですよねw

192もぎりの名無しさん:2011/04/03(日) 12:57:56 ID:GsyLiAMkO
自愛って無償の愛って言いますが、例えばいつかのisaさんの竹トンボ。


PS3で遊べなくても竹トンボで遊べる自分は十分満たされてるし好きになれます。isaさんもそれで良いと。

でも、それって「竹トンボがあるから」自分が好きになれるのでは?と思ってしまう。それって無償じゃなくないか?と。

それこそ「条件づけの愛」ですよね?

じゃあ竹トンボも何も残ってない自分を愛せるか、許せるか。

んー…想像すらできない。

193321:2011/04/03(日) 13:45:25 ID:b2DjHaS.0
自己観察さん、横ですいませんが単純にあるんだ、と喜ぶのと
叶えるためにあると思って喜ぶの違いがわかるようで
わかりません・・・

うまく説明できないのですが、単純にある、と思うと安心すると
同時に「あるんだから心配しなくていいんだ」、と「ある」と思って
喜ぼうとしてしまう自分がいる気がするんです・・・。

うまく伝えられないなぁ・・・。

194もぎりの名無しさん:2011/04/03(日) 14:14:28 ID:LuGcaRfY0
>>192
竹トンボは最初イサさんが出した言葉じゃなくて、誰かが最初竹トンボと言い出したのをイサさんが例えにしてたんじゃないっけ?
竹トンボ=自分てイサさんは言ってたから、竹トンボを持つ自分ていう直接表現じゃなくて、比喩だったと思うだから、イサさんは今の自分を愛せとも書いてた
まとめじゃなくて、スレそのまま読んだ印象だとそんな感じだった

195もぎりの名無しさん:2011/04/03(日) 14:54:37 ID:g.ooBzhw0
>>189

>iPod欲しいなぁ」の時点で「意図」されていて、同時にあなたがそれを手に入れるプロセスが発生します。
>この思考がどこから発生したかによりますが、単純に「もうあるんだ〜!」と喜べるならそれは「意図」を促進する感情になるし、

だから、それは「既にあり」、「無感情」でも「意図され」てるんですね。
「感情」はただ「意図」を促進する存在であって、喜べないからといって
「意図」できているかどうかに惑わされなくていいんですね。

あなたのおかげで合点がいきました。
ありがとうございました。

196もぎりの名無しさん:2011/04/03(日) 19:36:43 ID:Wn6kH5j60
チケットを知って3年、ここ半年くらいは自愛をメインにしているのですが
あまり効果が出ているように感じられません。

もともと感情を感じるのが苦手なせいか、許す認めるとやってもあまり反応は返ってこず、
これでいいのかと思いながら続けてきた矢先に最悪な出来事がありました。

で、落ち込んだり自愛したり思考をこねくりまわしたりしていたら、ふと本願らしきものが上がってきたんです。
その時突然泣けてきて、それがスッキリする系の涙じゃなくて絶望系の涙なんです。
絶対にその願望は叶う事無いんだろうなぁっていうタイプの。

これ本当に絶望的すぎて感じ切るの嫌なんですけど、やらないと再配達されるんですかね?

197もぎりの名無しさん:2011/04/03(日) 23:02:37 ID:9hqsfbXM0
>>189
「彼氏彼女ほしーなー」でもう「意図」されて同時にあなたがそれを手にいれるプロセスが発動するって事ですよね?
「欲しい」は「欲しい」という現実を創造しちゃう事にならないのですか?
よく「彼氏彼女欲しい」じゃなく「彼氏彼女をつくる」とか「彼氏彼女持とう」と意図しろ。みたいな
アドバイスがよく目にするもんで・・

198もぎりの名無しさん:2011/04/03(日) 23:07:34 ID:GsyLiAMkO
>>194
あ、そだったのか。なるほど。ありがとう。

199もぎりの名無しさん:2011/04/03(日) 23:16:20 ID:BoZcxgU.0
108さんは十分に別の領域にいれば、意図もしなくていいって言ってたよね
その辺、どうなんだろう?

200もぎりの名無しさん:2011/04/03(日) 23:24:50 ID:tSjy7XikO
チケット初心者です。
最近こちらの板もROMってたり質問させて頂いたりしています。
ただ情報が膨大すぎて、どこから読んで良いのか困っていますが(゜Д゜;≡;゜Д゜)


こちらの板を読んでいると、第7章を理解して体得出来た方と、何年かかっても、なかなか出来ず、難民になってしまった方を見かけますが、出来た方と出来なかった方に分かれてしまうのは、どうしてなんだろう?何が違うのかしら?と思ってしまいます。

私も体得できるようになりたいけど、出来るか不安になります(>_<)

201もぎりの名無しさん:2011/04/03(日) 23:44:49 ID:0BzrhHXs0
私もまとめやスレを結構読んで、なるほど!
と思ったりこれが別の領域かな?なんて感じたりもしたけど
元々ここにたどり着いたきっかけの願望に変化がないから
すぐ不安な自分に戻ってる。
とはいえ以前よりはマシになったかもです。
絶望感で何もする気にならない時間は減ったかな。
イライラしてる時間も多少減ったかも。

「意図」って意識し過ぎて意図じゃなくなってる気がしてます。
もっと軽い感じですよね。
ついついついつい執着して焦ってしまいます。

202もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 00:05:01 ID:lN6BKD.6O
>>189の自己観察さん。こんばんわ。

「i pod欲しいなー」でi podが手に入るプロセスが発生する、 とはどういう事ですか?
誰かから貰えるとか買うお金が手に入って…とか、どうしても無償に買いたくなって買う事になる。
とか、ですか?

僕の場合 も「恋人が欲しい」なのですが、これもプロセスが発生するはするでいいですが、別の領域は完璧とは言いますが、どこまでやってくれるものなんでしょうかね…?

例えば行く先々の場所、道や街、カフェなどで恋人候補に近い人(タイプの人)を出現させるまでで「知り合い〜恋人関係になるまではお前がやりーや。ほら後はお前が勇気出して声かけんねん」と直前までで後は投げてよこされたらかなりキツイですよ。
まず、声かける勇気ないし、無理だし。で無理に声かけて蓋とか過剰ポになっちゃうし、
別の領域が完璧なら最後まで(知り合い〜恋人関係〜交際)までお膳立てして欲しいしよなー、と思ってるのですが、どうなんでしょうね…??

203もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 00:37:47 ID:psg5Ebes0
>>190

私の場合は、チケット以前からそういう領域があるらしいことは納得して、
顕在意識レベルでは疑ってなかったんですけど、じゃあ手放しでお任せできるかというと
それは無理だっていう期間が長かったです。

で、観察を積極的にしてたわけでもないんですが、
あるとき自分を客観的に観てるこの視点が別の領域なんじゃ?と気づいて、
それまでは別の領域って、自分の理解とかコントロールを超えたところにあって
自分ではどうすることもできない領域だと思い込んでいたけれど、
本当は今までずっと自分は別の領域にいて、そのことに気づいてなかっただけだったんだとわかりました。

ほんのちょっと見方が違うだけなんだ、ということに気づいただけで、今までのエゴや別の領域に対する考え方や
チケットとかの理解も変わったので、じゃあもっと別の領域を理解できれば、もっと面白いんじゃないかな、
という感じだったので、「信頼」というより好奇心、知りたい欲求でした。

「別の領域」という言葉や、その属性といわれるもの、それらの説明を読んでると、
やたら壮大だったり理解を超えたものに思えると思いますが、それはすべて自分自身の意識のことなんですよね。

過去の自分を振り返って、「あのころの自分は視野がせまかったな〜」と思うことも多いと思います。
過去の自分よりも今の自分の方が、より大きな範囲で物事を見ることが出来るからです。
そうやって成長して、自分の意識を拡大しながら人は生きてるんだと思います。

「別の領域」はその意識の拡大を、より大きく広げることを体現した人たちが、
「悟り」だったり「潜在意識」だったり「真理」「空」・・・という言葉を使って言ってるんだと思います。
だからいろんな理屈や知識による理解も、助けになることもあれば邪魔になることもあるかと思いますが、
結局は自分自身をもっと深く知ることなんじゃないかなーと思います。
疑ってるのはエゴですが、自分を知っていけば「信頼」とか「不信感」という言葉自体が意味を持たなくなります。
ただエゴの理解できないところにあるから疑ってただけなんだと。

204もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 00:46:20 ID:psg5Ebes0
>>193
そういうわかりにくいこともありますよね。
でもどちらでもいいような気がします。
自分が「叶えるために〜」何かをしようとしていることに気づくことも大事ですが、
「既に在る」ことを知っている自分に意識を向けることも大事ですから。

多分クリアになっていく過程で、これがエゴなのかそれとも別の領域なのか、と迷う時期もあるかもしれないです。
それもある意味クレンジングというか、クリアになってるからこそそれが気になるってことなんじゃないかと思う。
この思考はどこからのものだろう?と追求するよりも、知ってる自分、気づいてる自分の方に意識を置く方がいいと思います。
だんだんそれがわかるようになったり、エゴ的な思考が消えていくように思います。

>>197

断定形や完了形のほうがいい、という方法のことですよね。
私は言葉尻にそこまで気を使う必要性はないと思っています。
「彼氏ほしいなー」でも「私には彼氏がいる」とか「彼氏をもつ」とかでも、
要は「ない」が前提になって欲しているか、「既にある」が前提で欲するかの違いです。

別の領域や「既にある」が信頼できるなら、「彼氏欲しいなー」で終了です。
信頼できないうちは、「彼氏を持つ」と断定しても、その後の思考によっては、
(例えば「そのためにはどうしたら〜」とかの思考によって)その断定が表面的なものにしかならないので。
なので、その表面的な部分に意識を向けてもあまり意味ないと思ってます。

>>199
「意図」は結局、自分の顕在意識(エゴ)の範疇のことしか想像できないので、限界がある。
自分の想像出来る範囲を超えた「別の領域」に任せれば、想像できる以上の、自分にとって最適なことが自動的に起きてくる、
ということだと思います。

205もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 00:50:21 ID:psg5Ebes0
>>200
スレを参考にしつつ、でもそれに左右されることなく自分の感覚を信頼し優位に置くことです。

>>202
「i pod欲しいなー」の例で言えば、買いたければ買うし、買うことに抵抗や不安(お金のこととか)があれば買わない。
(買う買わないは別にして、不安はその都度取り下げる方がいいけど。)
あくまでそのときの自分の感覚を信頼する。
貰うか拾うか購入するためのお金が手に入るか、はわからないけど、想定できる範囲を超えて
手に入るプロセスが用意されてることを信頼できれば、「欲しいなー」に続くエゴ的思考は嘘の認識だとわかるので
それに振り回されなくなります。

>例えば行く先々の場所、道や街、カフェなどで恋人候補に近い人(タイプの人)を出現させるまでで
>「知り合い〜恋人関係になるまではお前がやりーや。ほら後はお前が勇気出して声かけんねん」
>と直前までで後は投げてよこされたらかなりキツイですよ。

これも自分の感覚を信じて、行動したければすればいいし、したくなければしなければいいだけ。
「別の領域」が信頼できるようになれば、自分の感覚、インスピレーションを素直に受け取れるようになるので
そんな疑問が意味がないことに気づくよ。

206もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 02:00:55 ID:CYA08tzs0
自己観察さん。
いつもレス読んで「なんて寛大なかたー」と思っています。
「主」「従」のお話で、また少しわかった気がします!

で、いつもの様に、次から次ぎへと疑問が湧き出てきます。
今の疑問、色々考え過ぎてしまうと、根っこの感情に色々エゴがつきまとって、
叶えにくい。
思考は実現してしまうのですか?
すっごく入り口の事を聞いてすみません。
例えば、
好きな人から連絡が来ない。→あれこれ不安になる(対不安の行動はおこしてません)
→うまく行かない→やっぱりね〜
これは、思考が現実化していることでしょうか?思考=エゴだと思っているのですが。
叶わないと

考え過ぎ、どーでもいいよ!って感じですが、
不安な自分を認めても、その不安が現実化してしまうのでは?と怖くなってしまいます。
要は、別の領域を信じてないってことでしょうが。。
>>197 さんの気持ちにも近い気がします。

207もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 02:35:47 ID:CYA08tzs0
↑ 間違えました。 >>196 さんです。

208もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 02:46:51 ID:lJ0Zyf0o0
>>203
自己観察さん、レスありがとうございます
>顕在意識レベルでは疑ってなかったんですけど、じゃあ手放しでお任せできるかというと
それは無理だっていう期間が長かったです。
凄くわかります…自己観察さんもそんな時期があったんですねー
自分も、チケット読んで別の領域を知ってから、お任せしてみような〜までが本当に長かったです
エゴは本当に巧妙です…
任せてみようと思えたのは、自己観察さんのお陰だったりします
で、信頼というより、最初は知的好奇心てトコが自己観察さんらしいな〜と思いましたw
でも、だからこそ、最初そうだったのに、今、別の領域を信頼してる事実にまたも勇気付られました

自分も、最近なんとか、思考を止めつつ、エゴを見送りつつ、この間に別の領域では全て完璧に事が運んでるのか〜と、脳内がお気楽になりつつありますw
まあ、それもエゴなんでしょうけどw

209もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 09:29:06 ID:blt5av9E0
自己観察さん
思い出すとむかつく奴に復讐したい
具体的に自分で手を下したいとかじゃなく
対象者が如何に愚かで最低か思い知らせ
私に対して劣等感と敗北感を感じさせ
私は勝ったんだざまあ!って気分になってすっきりしたい

復讐じゃなくていい
気を済ませたい
自分の納得行く形で

ネガ感情はぽいして幸せになる事を選びましょう!じゃ納得できない。
ただの我慢になってしまう。

210もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 09:38:45 ID:blt5av9E0
やつらは何処かで罰を受けてる?
少しは思い出して後悔してる?
なんとも思わず幸せにすごしてる?
私が思い出して怒ればテレパシーは届いたりするのかな。
それともこの世は自己投影のホログラフだから
他人はいないから関係ないのかな。

真理がどうであろうと、この辛い気持ちがずっと私の足を引っ張るんだ。

211もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 10:27:26 ID:N2eD8h36O
こわっ
論外じゃん…
掃き溜めにするなら、気分悪いから出てってほしい

212もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 10:31:41 ID:f40uKSIQO
初めて。自己観察さんに教えて頂きたいことがあります。

私は達成したいことがあるのですが○=△といったような観念が出来ていることに気付きました。○を思い出せば△が自動的に連想されるのです。それが、阻害因子のような気がします。
自己観察さんのまとめをずっと読み返させて頂いて、思考の自動再生(同じようなシュチュエーションになるとフィルターを通してみてしまう)というような所がありました。なるほど!と思ったのですが、対応の仕方がよくわかりません。それも、「あー私はそんな風に思ってるんだなあ。でも、もうそれ要らない」とやり続けていたらよいのでしょうか?

213もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 11:25:07 ID:QUHuc2O60
>>211
そんなこと言わないであげてよ。
楽しくてわくわくする表面的なプラス思考だけがいいわけじゃない。



>>210
自分もそっくりそういう気持ちになったことがある。
辛いよね。。。
自己観察さんがきっといい回答くれると思うけど、必ず立ち直れるよ。
自分を大切に。

214もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 11:26:36 ID:tLWSxCsc0
>>209
>>210
気持ちわかる。私もたまにあります。
怒りのエネルギーみたいなものが、抜けてないのかもしてないですね。

私の発散方法は、車の中とか誰もいないところで、思いっきり文句を言う、
枕をそいつに見立てて、叩く、刺す
ノートに声に出しながら、文句を書く。

罪悪感なく思いっきりしましょう。怒りをためすぎて実際本人を叩いたり、刺したりするより
いいでしょう。

発散できたら、いい気分で生活する。
いい気分で、あなたが幸せでイキイキしているのが1番の仕返しでしょうね。

215もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 11:32:28 ID:QUHuc2O60
罪悪感無しに思いっきり、というのいいですね。

実際私自身もそういうの足りてないかもしれないと思うことがある。
どんなことも、罪悪感無しに、自分と向き合う。
罪悪感無しに、自分の感情を吐き出させてあげるのが大事なのかも。

216もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 11:37:59 ID:Mw6S7e620
自分が幸せになることが一番の復讐だと思うなー。
何か言われたとしてもフフンと鼻で笑って相手にしない、が最強なんだ。

ともあれ、ネガティブな感情があってもいいじゃない。
そのまんま幸せになることもできるし、幸せになることに背を向けることもできる。

217もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 11:43:44 ID:9fIUT2UE0
>>185
目の前に自分の携帯が置いてあるとします。

「目の前にある自分の携帯を手に取って画面を見よう」とするのが意図です。

「携帯を手に取って画面を見よう」と頭の中で言葉で考えているのが思考です。
「携帯を手に取って画面を見ようかな、どうしようかな」と考えている段階と

思っただけでは意図になってない場合もあります。

同じ「ん、あ、この瞬間にiPodは既にあるんだ
 ありがとうございます」でも
口先だけの言葉と本心からの言葉では180度違いますよね。

自分の携帯を目の前に置いて、「既にある」という感覚を感じてみる。
次に、まだ目の前にないiPodで同様にやってみる。

本当に意図できているなら、両者の感覚に違いはないはずです。

218もぎりの名無しさん:2011/04/04(月) 11:44:07 ID:tSjy7XikO
>>209>>210さん

私も、そんな気持ちになった事ありますよ。
当時、私は力の無い子供で、その人せいで傷付いて自分を責める性格になってしまいました。
大人になって、その思考パターンと感情が邪魔しているのも分かったので、自愛でイメージしようとしたところ、イメージが勝手に暴走して、相手をメッタ刺しに斬りつけて、かなりスプラッタなイメージになりました。でも、これが私の本心でした。自愛や綺麗事どころじゃなくて、ずっと憎かった。それこそ感情に蓋をしていたからイメージが暴走したんだと思う。
でも、そんな自分も許したら、スッキリしましたよ。相手を許すんじゃなくて、憎んでる自分を許すんです。それで良いんじゃないかと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板