[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第三十六幕】
208
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/12/11(土) 23:04:27 ID:g9P4jAV20
>>205
>本来の自分ってやつにはやっぱりよくわからない。
幸せを感じている状態がそれです。
何も修行してそれになるわけじゃない。
不快感に振り回されてそれに対抗、制御、逃避を繰り返していると、
本来のあり方を忘れるんですわ。
不快感とは自分を騙している考えからしか起こらない、と認識するといいです。
自分とはズレた考え方をしている、そのときに不快感が起こる。
>>207
それに対して反応していない状態、反応を起こさないから不快感がない。
外側からの視線が内側からの視線になってます。
しかし長年の習い性で私もよく反応しますよ。
そのときは先ず立ち止まります。
何かあったときには深呼吸、一旦外側とのリンクを切って自分に焦点を結んで
欲しいあり方を感じたらそれになってGO!
209
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 00:13:45 ID:.tlVnVzw0
なんだかカラッポになってしまった。
なんでこんな現状が叶い続けてるのか?と考えたら
どうも、この狭いアパートでぐうたらしてるのが一番の願望らしい。
誰にも気を使わず、好きなマンガとPCとコンビニめしだけあればいい…
恋人いらない…友達いらない…地位も名誉もべつにどうでもいい…
このぐうたら生活をだらだら続けることが、いちばん安心らしい。
とはいえ、お金も欲しいしカップル見ればヤキモチもやくし、
もっと楽しいこといっぱいして幸せになりたーい
って思ってるはずなのに、わくわくするような願望が描けない…
どうしちゃったのかしら。
210
:
信頼
:2010/12/12(日) 00:39:37 ID:6qQB0GXU0
>>209
>とはいえ、お金も欲しいしカップル見ればヤキモチもやくし、
>もっと楽しいこといっぱいして幸せになりたーい
>って思ってるはずなのに、わくわくするような願望が描けない…
>どうしちゃったのかしら。
偽りの願望が解けてきたって事ですね。
もっと我慢して働いて我慢してお金稼いで、ほら車買いなよ、大画面テレビを買いなよ、
この前買った物より更に性能が良くなってしかも安く売ってるよ!!
ほらほら恋人もいないの?恥ずかしいよ寂しいよ!ほ〜らほらと言う世間の誘惑から
解けて来たのではないですか?
211
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 00:41:24 ID:EtlbEhm60
>>196
あなたの108さんに質問したいという気持ちが108getになったのでしょうw
>ふむ、では例えば一年前の自分を選び、その時点での周りの環境もそのままに選んで現象化させることも可能、なのでしょうか?
質問の意図が掴みきれず悩むところですが、
「一年前をそのまま」現象化させることは可能かというご質問であるなら、それは不可能でしょう。
仮に一年前にうりそっくりの現実が現象化したとしても、それは一年前と決して同じものではありません。
まぁ、確かに記憶なんてあてにならないかもしれない。
物的証拠(写真や日記など)ですらあてにならないかもしれない。過去は物理的に可変なのですからw
212
:
信頼二郎
:2010/12/12(日) 00:59:04 ID:gTOq5rLA0
>>205
横からすみません。
自分は画家さんとは全く別の意見です。
本来の自分などない。
常に本来の自分だと考えてます。過去の自分も未来の自分も。
だから、本来の自分に戻る必要もない。
しかし、今苦しい、パッと変わりたいってのは分かります。
自分もそういう時期を長い時間過ごしていたから。
でも、何が起きたか分からないけど、今楽な自分がいます。
瞑想も何か変えるため得るため問題解決のために行うとあまりいい結果がでないと思います。
思考調整もそう。(エイブラハムを否定するわけではないですが。)
自分としては、せっかくチケット板にいるのだから、
108式の構造を掴んで(もう掴んでるかな?)、
自分で考えたり、経験したりすることが一番大切なんじゃないかと思います。
最近だと、イサさんの「いま」に関するレスで、色んなことが分かり始めました。
ところで、この板だと「思考」ということは否定されがちですが、
108式を掴むための思考は重要だと思いました。
213
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/12/12(日) 01:09:51 ID:JQ/auSvg0
>>202
フヒヒ、涙が出てくるのは心が洗われてるってコトだぜ。
魂が浄化されているというコトだぜ。
自分を制限するような思考から解放されとるってコトだぜ。
本来の自分に戻っているってコトだぜ。(´・ω・`)9m
もうあとはよぅ、おまいが何を選択するか、それだけだぜ。
どこまで不安を捨ててワクワクやら感情ナビを信頼できるか、だぜw
大丈夫だぜ、それ以上もう落ちやしねぇんだぜw
あんまり何が遠回りでどれが近道かなんて考えなくてイイのだぜw
今、やりたいコトやるんだぜw
まぁそれはそうとヌコ対策可能物件ゲットおめ(´・ω・`)ノ
214
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 01:30:56 ID:Qx0tNsRc0
初音ミクの般若心経ポップ初めて見たけど面白いねw
般若心経ってやっぱり宇宙に通じるものがあったのね。
215
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 01:37:13 ID:Qx0tNsRc0
>>211
>質問の意図が掴みきれず悩むところですが、
そうですね、例えば「あのときあんなことしなければ…」「若かりしころもっと勉強しとけばよかった」とか思ったときに、過去に戻ってハイやりなおし
という程度の「過去と同じ状態」です。1億個の詳細がそのまま同じということまでは私も考えていませんw
まあ最近は過去の失敗に囚われなくなってきたので、大きな問題ではないのですが。
ただ女性なんで、日々若さをキープしたいなとは思ってしまいます(笑
216
:
NASA局長
:2010/12/12(日) 01:58:03 ID:6qaLjB1YO
>>168
さん
いやはや、たぶんその4冊は
>>168
さんの手元にくる運命にあったんでしょうな。
一見、私が無理矢理オススメしたように見えて実は
>>168
さんが冒険し選択してたわけです。
おそらく私が
>>168
さんにパシリ的に操られ新宿紀伊國屋本店やジュンク堂でソムリエのごとく突き動かされてたんでしょうな。
とはいってもちょってでも役に立てて嬉しいですわ〜これからもカモシカのごとくパシリますわ。
前にも書いたような気がするんですが、Amazonの商品詳細ページに「この商品を買った人はこれも買っている!」みたいな、いいとものテレフォンショッキング的な連鎖を狙った紹介ページあるじゃないですか?
あれもある意味繋がりみたいなもんですが、私の場合連鎖が連鎖を呼ぶパターンが多いんですわ。
例えばこないだ私やたらここでしつこく「問題のない私たち(
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002CHQGM/ref=mem_taf_dvd_d
)」というアイドル映画に見せかけたスピ映画を紹介したじゃないですか?黒川芽衣とエリカ様が主演のやつです。
内容は学校における過激なイジメがテーマなんですが、全編通して誰がどう見てもありえないくらい問題アリアリの内容なのに、そこにあえて
「問題のない私たち」
という題名をつけてしまうシュールなスピ的センスにNASAは脱帽したわけです。
で、あまりに感服したもんですから原作調べたら古いマーガレットコミックの漫画だったんですね。
そこで先日私、紀伊國屋本店で原作あるか調べました。まあ店員さんが調べたんですが、店員さんいわく
「ああこれはデータベースでは2002年に出版された別マコミックで出版社ではもう絶版になっていて取り寄せ不可能ですね。
そうですね‥もし全国の紀伊國屋書店の倉庫を調べて在庫がありましたら取り寄せてみましょうか?」
とのことだったわけです。
たぶんこの恋愛マンガでもないけっこうハードなテーマのコアな2002年出版の少女コミックを取り寄せる奴なんてそうそういないと思いますが、
期待せずに店員さんにお任せしときましたら紀伊國屋の札幌店だかに在庫があったらしく今、あのカリスマ映画の原作漫画がNASAの手元に全巻セットで届きましたわ↓
http://imepita.jp/20101212/016360
サクっと読んだんですが、内容が素晴らしいわけです。まさに隠れた名作というオーラ炸裂してるんですわ。
で、ここまではNASAの直感といいましょうか野生の臭覚的自動行動なわけです。これがすぐにどうこうって話じゃないんですが、うまく言えないんですが、まだ私にとって「種」なわけです。
が、これがその後また、いろんな連鎖やシンクロに繋がるわけです。
例えば昨日DAZEww氏が実況していた北野武と松本人志の巨匠黄金タッグ番組で
奇跡のりんごの木村のおっちゃん、それからエベレスト無酸素登頂の栗城君、さらにさらにいやはや、おまけに富士山/(^o^)\までシンクロしていました。
ということでここまで書いて何がいいたいかわからなくなってしまいましたわ。
つまり、
>>168
さんもこれで私のようにますますコアな人間になっていくんでしょうなぁ、いやはや‥
217
:
NASA局長
:2010/12/12(日) 01:59:22 ID:6qaLjB1YO
>>213
>DAZEww氏
>やりたいことをやるんDAZEww
まさにONE PIECE的セリフ回しですが、私がよく思うのは
赤ちゃんってよちよち歩きから初めて2足歩行で歩きはじめる時って、どう見ても「好奇心」からの行動に見えるんですわ。
馬やバンビの子供なんかはすぐに歩けるようにならないとライオンやハイエナの餌食になりますから、本能的、あるいは恐怖を恐れびくびくしながら一生懸命立とうとしますが、
人間の赤ちゃんってアレ、絶対好奇心といいましょうか、「2足で立って歩く」ということ自体にわくわくしてチャレンジしてないですか?
私もみなさんもみんな昔はヨダレとかダラダラ垂らしてばぶぅ〜とか言ってた赤ちゃんだったわけですから何かを純粋に楽しむってことは経験しているし知っているはずですわ。
ただプレステ3やり過ぎちゃったとかいろんな妄想に惑わされちゃったりして忘れがちなんでしょうな。
私がやたら富士登山をオススメしたのもそれを思い出すきっかけが富士山スピリチュアルパワーにあると確信したからですわ、いやはや‥
http://www.youtube.com/watch?v=d1d6oTwFnBo
http://www.youtube.com/watch?v=n1VaM9LSyjY
218
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 03:42:46 ID:66lV647I0
前スレ
>>953
の画家さんのレスをよんでの質問なんですが、
画家さん、もしくは分かる方よろしくお願いします。
最悪の状況を想像してその感情を感じきることで
>感情は統合され、不快感は消え去ります。
>その現実を作る必要はなくなります。
とのことですが、これエイブラハムとかの引き寄せや潜在意識の活用法だと、
その想像した最悪の状況を見事に創造してしまう方法になると思うのです。
望む状況の詳細をリアルにイメージしてその時の感情を体感してしまう。
これは願望を叶える方法なのでしょうか?
願望が叶わなくなる(現実を作る必要はなくなる)方法なのでしょうか?
219
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/12/12(日) 08:06:58 ID:JQ/auSvg0
>>218
そう、だからホントなら始めっから不安なんぞポイできればベターなわけだぜ。
だがもしすでに感じてしまっているなら、そしてそれがぬぐえずにいるのなら。
という前提条件があるわけだぜ。
で、おまいが危惧している「最悪の状況を創造してしまう」について言うとだ、
・最悪の状況を感じ切って、そこでおしまいにする
・いつまでも、断続気に不安を抱え続ける
明らかに後者の方が最悪の状況を創造しやすい、そういうコトだぜw
確かに前者の場合でも何らかの影響が出るような気がしてしまうがな、
ちょっとぐらい「死ぬ」と考えてもあんまり死なないもんだぜw?
まぁ要するにLOAの場合、1発のアッパーカットよりもボディブローを打ち続ける方が
圧倒的に効果(あるいは悪影響)があるというコトだぜぇ(´・ω・`)b
>>217
いやはや、とうとう1歳児にまで……局長のキャパの広さはハンパねぇですなぁ……。
という冗談はさておき、わし自身はなぜ2本足で歩き始めたのかと言うとだな、
それは……うむ、やはり思い出せんのだぜw
と、全然関係ないが先日「愛のむきだし」のDVDをゲットしてな。
まだ見てないんだが4時間の本編に加えて2時間の特典映像って一体……。
220
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 09:16:31 ID:EtlbEhm60
>>215
なるほど、そういうことですか。
ご心配に及ばず、未来も過去も可変ですから!
108さんが私たちが創造の最先端にいて常に動いていると仰りましたが、
私たちが刻々と新しい自分を作っているということは、言い換えると、
刻々と新しい過去と新しい現在と新しい未来が創られているということ。
1年前、1日前、1秒前の過去ですら、一瞬一瞬に新しく作り替えられています。
私たちが経験した過去だけが唯一の過去だと思ってしまうから、
過去を変えた〜いと思ったり、過去が変えられると聞くとパラドックスを感じたりするわけです。
実際には過去は私たちが現象(投影)として経験した過去だけではなく、
ありとあらゆるバージョンの過去が実現していて、そのうちの一つの過去を経験しただけ。
そして今この時に新しい現在を経験することで、それを含みこんだ新しい過去がさらに展開される。
つまり、未来が可能性に満ちあふれているように、過去も可能性に満ちあふれている!、というわけですw
過去を変えたいなんて思わなくても大丈夫。
今ありたいようになることで、それにあわせて勝手に過去も変わりますよ。
だから、今この瞬間をめいいっぱい充実して生きるだけでいい。今という創造の最先端にいるだけでいい。
日々若さのキープ、素敵じゃないですか。できますよ。
108さんも「不老不死は可能か?」という質問に「可能です」と回答していましたし。
108さんと私の考え方がどこまで同意見なのかは分かりませんが、
少なくとも私は過去は変えられるし、過去も可能性でいっぱいだと思っていますw
221
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/12/12(日) 09:58:52 ID:g9P4jAV20
>>218
>これエイブラハムとかの引き寄せや潜在意識の活用法だと、
>その想像した最悪の状況を見事に創造してしまう方法になると思うのです。
だぜっちが見事に説明なさいました。
私からも補足を。
みんな結構普段でも最悪の状況を想像してはいませんか?
で、みんながみんな最悪の状況になっているでしょうか?
実は恐れそのものには何の罪もないんです。
それはただ、自分が自分とはかけ離れたビジョンを信じてるよ、というメッセージに過ぎない。
だからエイブラハムはそれをナビゲーションにして転換(変容)させなさい、という訳です。
恐れを否定するときに恐れが活性します。
恐れを否定することが、恐れを継続させている正体です。
恐れがあるな、では否定せずにそれを転換する。
恐れがあるな、では否定せずにそれを見てみよう。
アプローチは違いますが同じことです。
どこが同じか。
ともに主導権を持っているフォームだからです。
恐れがあるがそれを認めない、嫌だ嫌だあっちいけ!
これは主導権放棄です。
恐れが君臨してしまっているわけです。
否定(嫌うこと)はその嫌ったものが私を脅かすのだ、だから嫌うのだ、ですね。
これはその嫌ったもの(これも元来自作作品)に主導権を渡してしまった状態です。
だから脅かすんです。脅かされるんです。
加害/被害ゲームが継続中なわけです。
何故嫌だ嫌だあっちいけ!になるのか。
それはスクリーンに映った現実と恐れが一体化しているからです。
これは私のものだ!これは私に喜びを齎すものだ!誰にも譲れない!
それはスクリーンに映った現実と喜びが一体化しているからです。
本質は自分の中にある、それがスクリーンに映し出され具現化している。
これを忘れてしまっている状態です。
だから自分が作り出した現実に自分が膠着する。
二進も三進も行かなくなる。
(私は)そんなゲームをやってきたようです。
もし要らない、と思ったら捨てればいいのですが、手に取らずに物は捨てられない。
一度手にとって、そしてポイする。
キャッチ&リリース。
でも恐れを恐れているとキャッチできません。
ゆえに捨てられません。
感情を感じることには面白い法則があります。
ネガティブな感情を感じると(受容すると)それは消えます。
しかしポジティブな感情を感じてもそれは消えません。
消えないどころかもっと鮮明になる。
セドナのようなリリースワークをやると理屈ぬきによく解ります。
セドナは好ましい感情も好ましくない感情もともにリリースすることを勧めます。
すると上記のごとく、好ましい感情は増大し、好ましくない感情は消えます。
ポジティブな感情をリリースすると
「この気持ちがないと私は虚しくなる、だからしっかりしがみついていよう」という執着まで消える。
で、もっと自由に好きなフィーリングで生活できる。
ポジティブな感情とネガティブな感情は同じエネルギーを使ってはいますが、
性質が全く逆なんです。
というよりネガティブな感情はもともと無いもの、だったわけです。
無いから消えるんです。
心地よい感情を感じているとそれは自分の望みを具現化するフォームですので形は後で現れる。
心地悪い感情を感じているとそれも具現化する。
しかし主導権を持ったフォームでこれを感じてみよう、とするとき、恐れを感じてもそれが具現化するサイドには向きません。
このフォームは恐れを恐れていない状態だからです。
ゆえにあなたは安心して恐れを感じてもいいんです。
といっても探し回って感じることはありませんが(;´∀`)
何も恐れを消去することが生きている目的ではないんですから。
もしそれが目的ならそんなものはハッキリ言って糞ゲーですw
恐れなんて最初から無いものを探し回って消そうなど滑稽ですw
ダラダラ書きましたがここまで読んでいただいてありがとうございます。
何でも感じてやろう、どんな感情でもウエルカム♪みたいな気持ちになると逆説的に怖いものはなくなります。
バシャールが解りやすい説明をしていますのでご覧あれ☆
http://www.youtube.com/watch?v=300Ruj49OIk
今日も心地よくお過ごしください。
222
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 13:55:04 ID:AAnFag8I0
>>179
、
>>180
、
>>181
光葵さん
まずチェンマイに行くことからですねw
っていうか制限をいくら外せといっても、
やりすぎかなとw
後お金の件はまぁ今後どんなことをやるかで違ってくるから、
ないとか以前にかかるのか?かからないのか?
すらわかってない状態ですよね、考えてみると。
学校って制限がまずお金というものが必要。
という話ですから、まぁこのあと考えもしない
自体がないとはいいきれないですねw
メソッド系は一時期朝鏡みるのやってました。
恥ずかしくなってやめちゃいましたがw
対鏡法なんてものがあるんですねぇ。
223
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 14:07:05 ID:AAnFag8I0
>>182
観測者さん
確かに計算すると、手取り15万程度なら、
生活保護でやったほうがやりくりできるんですよね。
医療費はかからないし、その他免除項目あるしで。
でもまぁ、楽しめることがあるなら、
そっちに進みたいなって気持ちもありますよ。
生保にもメリット、デメリットがあるので、
そこを踏まえてデメリットのほうがでかくなったときは、
生保じゃないほうを選ぶとかってのも
打算的ではあるけどアリなのかなと思います。
なにせ貯蓄ができないってのが一番でかいかなw
投資とかも興味あるし。
幸せな金持ちってやつになりたいんですよね。
これは本音ですねw。
瞑想はすでにやってますが、最近はよく寝てしまいます。
自分なりにあるがままを受け入れられるように、
そうなっていけたらと思います。
模索段階ではあるけれど、制限がはずれていけば、
無限の道ってやつもありそうですし。
あとはどうなっていくかを自分自身で見守るしか
ないかなぁなんて思います。
224
:
NASA局長
:2010/12/12(日) 14:59:44 ID:6qaLjB1YO
>>219
>DAZEww氏
おお!手に入れましたかっ!!いやはや、完璧な神の采配ですな‥
ついでに「問題のない私たち(
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002CHQGM/ref=mem_taf_dvd_d
)」こちらもついでにNASA鉄板少女アカネでオススメしときます。
私が今まで見た映画のメイキングてやつではこの問題のない私たちがNo.1でしたぞ。
メイキングなのにひとつの深夜放送でよくやってるドキュメント番組レベルの完成度がありますわ。
「愛のむきだし」はメイキングの内容長すぎて忘れちゃいましたが、たしか朝生とかでお馴染みの社会学者の宮台真司(
http://www.jvd.ne.jp/oth/nanpa/%83i%83%93%83p4.jpg
)が園子温の大ファンで
好きが高じてこの映画に出させてもらったそうなんです。
本編では0教団の幹部だか神父役でちらりと出てましたが、メイキングでは本編でカットされた6分間のカット割りなしの宮台神父の説法が収録されてますわ。
説法の内容は台本になく、撮影当日現場に行くと園子温監督から好きに喋っていいと言われたと宮台氏が自らのblogで語っていましたわ。
本編ではカットされてましたが、宮台氏はその説法の中で旧約聖書における外伝、つまり知恵の実についての解釈について語っていて興味深いですわ。
あと、メイキングを見ていると園子温監督はDAZEww氏に匹敵するヘビィスモーカー(
http://www.geocities.jp/anchorsline/gauloises/index.html
)だというのがわかりますぞ、いやはや‥
225
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 16:10:42 ID:gV1Ynvuk0
>>221
画家さん。
画家さんは、第7章はガチで、全く同じ経験をされたと書かれていましたが、
第7章認識からすると、そういうようなこと必要なんですか?
画家さんの提案は、自分には、ちょっと作業量が多すぎて、実践できそうにないです。
226
:
信頼
:2010/12/12(日) 17:03:44 ID:6qQB0GXU0
こりゃおーもしろいぜぃ!
http://soyokaze0614.blog111.fc2.com/blog-entry-325.html
227
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 18:46:23 ID:o9z6Jxt.0
>>226
面白いですね。その話には私も大いに関心をあおられました。
確かユングとヴィルヘルムの共著『黄金の華の秘密』にあった話だと思います。
稀少本ですが図書館にて、誰にも借りられず眠っている可能性が大ですので、
(最寄の図書館ではそうでした。遂に棚からおろされ書庫行きとなりましたw)
是非目を通してみて下さい。
信頼さんの興味をひく内容がてんこ盛りと推測します。
ちみに同名の本で、こちらはラジニーシOSHOのものがありますのでお間違えのなきよう。
228
:
信頼
:2010/12/12(日) 19:38:34 ID:6qQB0GXU0
水面下でおっそろしい事が起ころうとしているのですよ。
http://zenon.jugem.cc/?guid=ON&eid=3995
ほんと、日本の社会とはいやはや
229
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 21:18:56 ID:66lV647I0
>>219
>>221
ありがとう!なんとなくわかった気がする。
しかし、
>最悪の状況を感じ切って、そこでおしまいにする
ここですが、感じきることでそこでおしまいにすることができるか疑問です。
今日、最悪の状況を感じきってみましたが、その後も最悪の状況がちらつきました。
ちらつくごとにまた最悪の状況を感じきっていると、それこそ自らアッパーカットを
打ち続けてしまってるんじゃないかという気になります。。
大丈夫でしょうか?
230
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 21:24:46 ID:sBYaSIdE0
こっちにも投下。
画家さん。
108さんや画家さんも「現実、現状関係なしに、今叶えて下さい」と言うが
一般的に現実を指す『今』と108さんや、画家さんが言う『今』とは何が違うのですか?
その108さんや、画家さんが言う『今』とはその現実、現状を指す一般的な『今』とは
違いどう表らされるものなのでしょう?
231
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 21:32:15 ID:XcCbX5EEO
>>225
え?多過ぎるって…
感情をただ感じきるのって、感情に思考をプラスするよりも作業量少なくするってことだよ?w
232
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 21:41:10 ID:XcCbX5EEO
>>229
>ちらつくごとにまた最悪の状況を感じきっていると
違うw最悪な状況なんか感じきるな。感じきるのは感情だけだよ。
つまり不幸な状況をあれこれ思考し思い起こし一身に自覚しまくるのは×
不幸により溢れた悲しみなり怒りなり恐れなりに寄り添うのが近い。
感じきるという表現を理解するのが難しけりゃ
感情が出て来た時の身体反応をケアするような感覚で考えると早いと思うよ。
233
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 21:43:57 ID:UvYg.TjM0
あ、画家さんが帰ってきている[岩陰]・ω・` )
昨日のいらつきであることに気付いた。
男の性は一種の暴力だと思っているwww
234
:
観測者
◆4lcQ4vQ08Y
:2010/12/12(日) 21:49:58 ID:HnSlAb7g0
>>しんらい
これ今日のニコ生みてたよ
好きなアニメ、漫画、ゲーム業界は今後どうなっちまうんだよぅ・・・コミケだって出来なくなるんじゃないの?
と不安になったけど、まぁなるようになるんじゃないかと思ってる。
何より自分が選択した好きな事だから、この世界からなくなるわけないし、それこそそんな不安は無駄だし、感じきって手放しといたw
出てた浅野克彦って議員がわかってないような感じだったのでかなりイラっとしたけどw
何かを隠してたり、裏に本質がある感じで、どうしても変なごまかし方というか不自然さが残る感じだったけどw
質問に対してごまかしたり、論点をずらした回答しかしなかったり。
まぁなんとかなるでしょ、自分は手放してほっとけば誰かがなんとかしてくれると思ってます
(他のところじゃこんな事いったら怒られそうだけど、ここならいいよねw)
それこそ自分が反対派に回って必死にデモ行進なんてしたら、怒り、不安、負の感情出しまくりで負け確定だ罠www
エヴァもラピュタもルパンも規制とか頭狂ってるwww
ちなみにワンピースもダメだからなwwww
見たい人は見れるかも
http://live.nicovideo.jp/watch/lv34395435
,.-――――‐ 、
/ ,.-――┴- 、
/ | /: : l、: : : ;l: : : : :\
. / :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
〈 ___V: : : :|∧| __`|∨
` ̄丁 |: |:l :| __ 〃⌒V| ムカついて反応したら負けでゲソ
ヽ|: NV:!〃⌒__ //}| なるようになるんじゃなイカ?
/: :{_|: :|//f´ ヽ} 八
_/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\
__,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\ !: |__
|: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ }、\| : | └┐:|__
/: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉 Vにう: 〉 \/
. \/ _,|: :|_〉:(/:/ ,Vト-' :|
\/―ヘ《O\___/O〉 ̄
>、O_O,.イ
(/  ̄ ̄|_ノ
235
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 22:07:47 ID:/YQBkTC.0
>>210
レスをありがとう。その発想はなかった。
確かにこの一年で、「幸せ」の価値観が大きく変わった。
色んな先入観や思い込みが剥がれた。
その先を理解しよう、到達しようと、頭をいっぱい使った、が…
もう休めってことかもしれん…。ほんとに疲れた。
今はもう放棄している。
期待しない。欲しくもない。「無い」のが当たり前。
ブスで馬鹿で怠惰で貧乏で卑屈で不健康で誰にも愛されてないけど、
もういいよ、なんにもいらないよ…ほっといてくれ、眠いんだ。
で、レスを読んで、これも理解へ至る過程の一つか?という視点で見てみた。
すると、今みたいに「願望を抱かない状況」って、すげーラクなのに気づいた。
「もうめんどくさい」って気持ちで放棄してるから、いいことではないけど
執着が無いから、心が波立ちにくい。
これをポジティブな方向で実行できた状態が、悟りなのかしらん
なんて考えたりしました。うまくいえないけど…
236
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 22:09:22 ID:66lV647I0
>>232
ごめん。
もとは「最悪の状況を想像してその感情を感じきる」
だからあの引用は正確には
>最悪の状況を想像してその感情を感じ切って、そこでおしまいにする
ということだと思う。
そして私は感情を感じきってもおしまいにならず、その感情がちらつく。
で、その都度その感情を感じきっていてはダゼさんの言うアッパーカットの連打に
なりはしないかと心配している。
例えば恐怖を感じきる。消えない。また恐怖を感じきる。きえない。の繰り返し。
するとその恐怖が恐怖の対象を引き寄せてしまうんじゃなかろうか、と思った。
237
:
信頼
:2010/12/12(日) 22:25:21 ID:6qQB0GXU0
>>234
どうも今回は見送りみたいだね。
こんな法案を決める政治家は何を考えているんだろうかな。
それよりも労働基準法をもっと厳しくせれよって感じだけどね。
238
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 23:01:47 ID:xz8cCyiQO
感情にストーリーを付けない!
嫌な事も嬉しい事も。
これに限る!
239
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 23:16:13 ID:riyp3n4.0
>>238
なにゆえですか〜?
240
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/12(日) 23:19:46 ID:riyp3n4.0
>>220
毎回のレス有り難うございます。過去の失敗については、これからやり直せばいいか〜と最近は思えてきています。
思い出したくもない過去もあるのですが、これも変更されてまるっきり無い事にならないかなあ、なるといいなあと。
不老不死についての108さんのレス読んだことがあります。でも人間は老いるものだという観念が強くて難しいのではとか書いていたような(笑
また、別の領域の私が人間の変化を楽しみたくて老いていくのかなあとも思ったりしています。
そう考えると、人間の一生についての変化も、別の領域にとっては「完璧」なのかな。
歳をとるのも悪くないけれど、綺麗な肌や体型でいたいな…。
独り言のようなものだったのに、付き合ってくださり有り難うございました。
そろそろ消えますねw EtlbEhm60さんの気づきの投稿楽しみにしています。
241
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 01:11:29 ID:3QD0A5SIO
すいません。感情にストーリーを付けるというのはどういうことですか?
242
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/12/13(月) 01:25:29 ID:3.yytEl20
>>225
やらなければならない、となると条件下し、全部やれってことになるともう大変ですw
もししっくりくればそれを採用してみよう、でいいんですよ。
ほら、何か気付きません?
今回の108さんの観念と向き合うって提案。
これって7章の「あるがなかろうが、今幸せになってもいい」と矛盾しませんか?
え?観念のあぶり出し?それって条件?みたいな(笑)
これも7章への誘い、と考えていいと思います。
つまり手を変え品を変え、そこに誘っておられるのだと思います。
感情を感じるってのもリリースワークも瞑想も今今メソッドも
みーんな向かうところはひとつだと思えば混乱しません。
ですから何だか7章解らんぜ、と思う方は別のアプローチがちゃんとある、
と言うことです。
で、混乱したときは返って如何に7章の無条件選択が強力かがよく解ります。
観念があろうが無かろうが、恐れがあろうが無かろうが、何かをしようがすまいが、
私の望みは叶ってもいい。
そう宣言するとき、ほっとする自分ガイル。ああ、そうだったなと感じる自分ガイル。
すごいです。
>>230
今、は単純に今です。
そして今しかありません。
243
:
信頼
:2010/12/13(月) 01:53:13 ID:6qQB0GXU0
>>241
今私が怒っているのはあいつがこうで世間がこうでとか、
嬉しいのはあの人が優しくしてくれたからとか、
今の感情が湧いた理由をつけているつけているって事ですよ。
って、私がが言っていいのかw
/||ミ
/::||__
/::::||WC|
|:::::|| ̄ ̄|
|:::::|| ガチャッ
|:::::|| |
|:::::||∧_∧
|:::::||・ω・`)
|:::::||o o旦~ お茶持って来ました〜♪
\::::||―u|
\::||
\||彡
244
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 06:00:24 ID:XcCbX5EEO
>>236
消えるまでは「感じきった」と思うこと自体が間違いだ。
感じる作業の途中なんだよ。
なかなか消えないのは、
それほどまでに抵抗でその感情をせき止め続けてきた
それほどまでに「嫌な感情とはなかなか消えないもの」という観念を保持している
ということを示されているだけに過ぎない。
そこは「感じきったのに消えない」ではなく
溜まってたんだなぁ、今日のところはこの辺にしとこう
位に構えることだね。
245
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 10:54:42 ID:3QD0A5SIO
>>242
信頼さん
解説してくれてありがとうございます。
でも感情がわき起こるのにも原因や理由があるはずだよね?
246
:
信頼
:2010/12/13(月) 11:23:48 ID:3.yytEl20
それは「判断」と呼ばれるものです。
こうなったらマズイ、ああなったらヤバイ。
こうあるべきだ、これは悪いことだ、etcetc。
これが嫌な感情を惹起させています。
247
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 11:46:08 ID:Ng9FrQ860
瞑想がどうも苦手なようで、呼吸をして数を数えているときですら、他方ではあれこれ思い出したり考えたりして集中できません。
苦手だったけどこうしたらうまくいったよ!という情報あれば教えていただきたいです。
248
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 12:23:33 ID:XcCbX5EEO
>>247
数を数えるとかあるよねw
瞑想を形式的に考えないことだね。
たまにやり方を間違えると身体に支障をきたすだの、専門家についてもらえだの
いかにも瞑想が難しいもんだと言いたげに煽る文献もあるが
神仙人目指してるとか人並み外れた超絶悟り願望があるわけでもないなら
「マニュアル通りにできなくてもいい」
位に気楽にやるのが一番だよ。
複式呼吸のし間違いで身体をおかしくするなんてめったにないし、まして一定期間集中するというスタンスに間違いもクソもない。
思考がわいてきたら、その思考を「こんな思考があの辺りからわいている、身体はそれにこう反応している」などと注目してやればいいし
周りの音が気になりだしたら周りの音を「音が聞こえる、こんな音でこんな響きをしていてこんな方向から」と注目してやればいい。
いい姿勢を保てないならいい姿勢じゃないなと感じる部分を心で見るように感覚を捉えてみる
無になる、ということに必死にならずに「内外不問で自分全体を見つめる」感覚でやってみ。
正しい瞑想ではないだろうが「集中するってこんな感じ」は掴めてくるよ。
249
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 12:57:56 ID:7EOvNT5o0
>>247
小池龍之介さんの「考えない練習」を読むといいですよ。
>>248
さんと同じことが書いてあります。
同じことなら読まなくていいっていう噂もww
250
:
観測者
◆4lcQ4vQ08Y
:2010/12/13(月) 13:42:19 ID:HnSlAb7g0
>>247
よい瞑想をするコツを何個か
>瞑想がどうも苦手なようで、呼吸をして数を数えているときですら、他方ではあれこれ思い出したり考えたりして集中できません。
あれこれ思い出したりした時、どう感じていますか?
「あっ、またさっきあった嫌な事考えてた・・・ダメダメ、集中しなきゃ、呼吸呼吸」
「そういや、来週までにあの仕事片付けなきゃいけないんだった・・・あ、また他の事考えてる、瞑想しなきゃ・・・」
"集中しなきゃ、考えないようにしなきゃ、思考をとめるんだ、瞑想するんだから・・・"これだとあんまり良い状態とは言えないかも?
だって考えてるしwwww
瞑想中に心が迷いだすのは人間だから当然なんすよねー。だから「心が迷いだしてる」事に気づくことが大事なんじゃないかと。
「瞑想中に心が迷いだすのは当然である、ただそれを受け入れよう、そしてそれに気づいた時、また意識を呼吸(瞑想によって違うけど身体の感覚とか)に戻そう」
このスタンスを大前提に、あまり考え事する事に対して嫌悪感を抱かないように淡々と行うとよいです。
だって嫌悪感を持ったら元も子もないっすからw
まずはひたすらこの練習をするとよいかと。
集中する事を目的とせず、心のコントロールの練習をする事を目的としてやってみては如何でしょう。
結果ばかり求めると焦っちゃってまた考えちゃうよwww
あと個人的には数を数えるより、鼻呼吸をひたすら観察するのがお勧めです。
どんな風に鼻に空気が入ってくるのか、出て行くのか、入ってくる時は冷たいのか暖かいのか、両方の穴なのか片方なのか・・・(考えるんじゃなくあるがままに見つめて気づく)
数を数えるっていうのは、「数を数える事で余計な事を考えないようにする」意味があるんですよね。
だから、ごまかしというかただ集中状態を作ってるに過ぎない。てか自分の場合数数えて丹田がうんたら腹式がうんたらやってたらめんどくさくなっちゃって多分1時間も座ってられないw
ググったら上手い事説明してるサイトがあったのではっときます。
http://onasu.exblog.jp/7688360/
インサイトCDもオヌヌメ。
本当に集中した状態に入れた時は目と意識だけの状態になって「うはwwwwktkrwww」状態になれて楽しいですよwww
でもそれを求めると執着になってなれなくなっちゃうので難しいところなんですがw
ながなが書いてしまいましたが大事なのは
>>248
さんも言ってる通り
>「マニュアル通りにできなくてもいい」
>位に気楽にやるのが一番だよ。
かもしれません、大事なのは気を落ち着かせてすべてをあるがままに受け入れる事、マニュアル通りに上手くできなくてもそれを許すこと、そしてそれすらも受け入れる事。
。それは生活の中ではもちろん、瞑想中も例外ではないと思います。
何かあったらまた聞いて下さい。こいつの言ってることは合わないなと思ったら、ご自身に合うと思った瞑想法をやってみてください。
251
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 14:09:33 ID:SsYGCPwQO
2chのスレでやたら108の話を持ち出す人は何なんですか?
長文鬱陶しいから読んでないので、アンチなのか信者か知らないけど
ここが専用板ならここだけでやれ
252
:
信頼
:2010/12/13(月) 14:52:19 ID:6qQB0GXU0
>>247
簡単な方法は、胸に意識を持っていってボゲェ〜としてるだけ。
これが瞑想でぇす。
ええ〜!こんな簡単な事が瞑想なの?
そう、こんな簡単な事が瞑想なのですが・・・
こんな簡単な事が難しいのです。
それは、「こんな簡単な事が瞑想であるはずが無いと思っているからです。」
瞑想マスターも私達もやっている行為は同じです。
しかーし!意識の使い方が違うだけなのです。
理性は合理的に納得の行く状態を見つけられないと
どんどん難しく考えてしまうのでぇす。
253
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 15:02:00 ID:UvYg.TjM0
>>251
その人に2chでそのように誘導されるとよいかと(´ω`)
254
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 15:41:55 ID:b8eagZCoO
>>247
「する私」は存在しない
255
:
信頼
:2010/12/13(月) 15:52:51 ID:6qQB0GXU0
東京都青少年健全育成条例が可決の見込みらしい。
さあこれ可決されたらレンタルコーナーからどれだけの作品が消えるのでしょうか?
東京都青少年健全育成条例がどんな内容か知っている人どれぐらいいるんだろうか・・・
ま、簡単に言うと、紀子の食卓はアニメ化や漫画には法律上出来なくなるって事です。
北斗の拳も駄目だろうね。
256
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 16:10:01 ID:2ld5KnF20
>>247
私は最近、✡(六芒星、ダビデの星、ソロモンの封印)をイメージすると何故か落ち着くんで
瞑想やセドナで使ってます。ってかセドナにイイ。
オカルト色ハンパないけど。
257
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 16:10:14 ID:yM/iqP7AO
>>255
そういうのは一概に被られたり規制されてるとは思えないところがあります
世の中必然で動いてることも多いので
ネットによる自由とその対としての秩序維持が働くとのも自然な動きかと
258
:
信頼
:2010/12/13(月) 16:24:55 ID:6qQB0GXU0
>>257
この法が可決される事でね、実際は取り締まり自体は・・・
あ〜いいや書いちゃおう。
市に漫画を検査する所があるんだけど、出版業界が金渡してるんですよ。
漫画を表現規制に引っかけるか、OKにするかをね。
昔の映画とかドラマでも音声が途切れる所がありますよね、
あれムカっとしませんかw
つまりパチンコ業界が警察に金を渡している関係みたいなものです。
こんな感じ。
http://pachinkokouryaku.fc2web.com/amaisiru.htm
259
:
信頼
:2010/12/13(月) 16:29:28 ID:6qQB0GXU0
>>257
つまり何が言いたいかと言うと、規制する事によって漫画家も捕まったりする事のゴタゴタが嫌なので、
大幅に表現を控えて書かなくてはいけなくなる訳なんですよ。
日本の漫画やアニメは世界にこれだけ人気なのに、国はな〜にやってんだかって事です。
260
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 17:33:04 ID:W0RxhtRcO
この条例でかなり観念が出てきた
261
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 18:22:09 ID:AAnFag8I0
ここでいろいろ意見もらったとは別件で。
自分は楽しんだり、安心したり、喜んだりすることを、
自分で規制しているような気がする。
一応契約社員は内定した(三か月だけど)。
内定したんだから後は家のことだけだし、
やるだけなのに、なんかふりきれない
気持ち悪さが付きまとっている、これってなんなんだろう…
瞑想とかも今日は全然うまくいかない、
気持ち悪さだけがこみ上げてくる。
自分に厳しくあろうとするに何か関連してそうだけど…
262
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 19:44:14 ID:3QD0A5SIO
NHKのイグノーベル賞の特集が面白い。
童心ってすばらしい。
263
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 20:12:51 ID:o9z6Jxt.0
>>261
内定おめでとうございます。
不安や不満を感じる自分を認めたくないのではないかな?
この現状に不安や不満を感じる自分を赦してやってはどうだろうか?
パーフェクトを求めるあなたにとって欠けている条件があり、
その条件に執着しているんだろうと思う。それで不安や不満が残る。
しかし執着してしまっているものは仕方がない。
それを退けようと無理すること、抵抗することが、逆に不安と不満を募らせる。
例えば瞑想にしても、抵抗する手段として取り組むならば、
気持ち悪くなってしまっても仕方がない。
執着していること、不安でいること、不満を感じること、
それらを丸ごと受け止めてやって、それでもそんな自分を赦してやればいい。
そして何はともあれ、内定おめでとう、だ。おめでとうございます。
後のことは後からだ。
264
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 21:16:45 ID:RVjqbZ4o0
>>259
漫画家志望の私には内心穏やかじゃない話題です。
漫画ファン達がTwitterで反対運動を呼びかけてます。ほっとけば否決されると思ってたのに意外でしたね。
ジブリアニメにも少年少女が人を殺す描写があるのに。
265
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 22:07:14 ID:HxCLStw2O
>>186
さん
遅レスごめんなさい。
わたしもアラサーではありますが、ジョン・メイヤーのようなギタリストになると最近意図したところです。
ギター超初心者ですが。
いつかあなたに会える日が来る気がしています。
いや、会いましょう!
266
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 22:42:04 ID:XcCbX5EEO
>>264
規制するところが的外れだから反対が出るんだろうなぁw
自分は携帯からここ見てんだが、したらばのテンプレ自体に貼り付けてある
携帯漫画サイトのバナーを(激しく暇持て余してる時に)クリックしたことがあってさ。
テーマがレイプやら痴漢の作品が当たり前のようにずらずらあってちょっと恐ろしかったよw
絵的な描写を規制自粛はしてるのかしらんが、そういう問題じゃないんでないか?wと思ったりさ。
まぁこんなのはもう見ないからいいんだが…
規制って一体なんなんだろな?というのを垣間見たようなw
267
:
信頼
:2010/12/13(月) 22:53:25 ID:6qQB0GXU0
>>264
何時も思いますが、何でこんな法律、いや今回は条例を作るのかですが、
これはもう選挙の為だと思います。
今日のニュース23で今回の条例を取り上げるみたいです。
この条例の何が問題なのかってのは、検査する人間の裁量で判断されるって事ですよね。
つまりそれをする機関(天下り先)を作って、安易な逮捕理由を作る為でしょう。
そもそも二次元の創作物に人権って(´・ω・`)ノハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
∩_∩ ハガーッ
∩`iWi´∩
ヽ |m| .ノ くるとる
|. ̄|
U⌒U
268
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 23:14:59 ID:EtlbEhm60
我々の宇宙はマトリョーシカかもしれないそうだ。
どんだけでっーかいマトリョーシカやねんっw
【ブラックホールは“別の宇宙”への扉?】
宇宙はロシアのマトリョーシカ人形のように入れ子構造になっているのかもしれない。
4月に発表された研究によると、私たちの住む宇宙は、別の大きな宇宙のブラックホー
ル内部に埋め込まれている可能性があるという。同様に、私たちもブラックホールを
通じて“別世界”に出入りできる可能性がある。
ナショナルジオグラフィック ニュース 「不思議な宇宙2010」(1)
ttp://eco.goo.ne.jp/news/nationalgeographic/detail.html?20101209002-ng
269
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 23:22:35 ID:UvYg.TjM0
マトリョーシカ可愛い(´ω`)
270
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/13(月) 23:27:46 ID:EtlbEhm60
<ムギちゃん!
___
/ _ _ ~ヽ,
{ /eヽ)eヽ }
! (*゚ ヮ ゚*) ノ
)'=|>=<|='(
/ | | o | | ',
|ト_| | o | |_/.}
',\i_) ̄(_i/i'
'、.,,_____,,.. ノ
(.,,______,,.)
___
/ _ _ ~ヽ,
{ /eヽ)eヽ }
! (*゚ ヮ ゚*) ノ
)'=|>=<|='(
/_|_|_o_|_|_',
パカッ ∩((eヽe)i∩
. || ゝノl|´ヮ`ノl / || <呼んだ?
|ド.IT~~o~Tl~/.}
',\i_) ̄(_i/i'
'、.,,_____,,.. ノ
(.,,______,,.)
271
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 01:22:53 ID:66lV647I0
>>244
そう。だから困るんだよ。結果的になかなか感じきれないから。
消えるまで自発的に何度も恐怖を感じる作業をするわけでしょう。
自ら何度も恐怖に焦点を合わせる訳だからさ。。
これ自分の意思で自分にアッパーカットの連打をあびせてるようなものじゃない?
引き寄せ的にも恐怖の対象が引き寄せられるような気がしてならない。
実際にやってみて、恐怖を感じきれば消えると言われても、
やってみれば分かるけどそんなに簡単に恐怖は消えない。消えなかった。
感じきり方が足りない?消えるまで感じきる?
そのために延々と繰り返し恐怖を感じていくと、消える前に引き寄せてしまう気がするし、
と困ってしまった。
272
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 03:00:30 ID:/9Ir69eQ0
>>271
横ですけど、
恐怖を感じきっても消えなくて、自然と恐怖に
主導権を握られて振り回されてる状態になって
しまってるなら
恐怖を消すのではなく、そこにいてもいいんだよ、と
スペースを与えてあげるのはどうですか。
要するに、恐怖に主導権を奪われていたのを、
自分に戻し、自らが居場所を与えてあげる。
・・・ダメだったらすんまそ。
ダダをこねてる子どもをなだめようとしても
止まらないけど、泣くんなら泣いてても構わないよと
放っておくと、飽きた頃に止まるようなもんで。
273
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 07:31:36 ID:XcCbX5EEO
>>271
>引き寄せ的にも恐怖の対象が引き寄せられるような気がしてならない。
この言い回しはあんまり好きじゃないが
「そう思うからそうなる」
感情単体では実は現実なんか創造されないんだよ。
思い込みにしろ認識にしろ、いつでも現実を創るのは感情とは別の何かだ。
これも感情としっかり向き合ってこそわかってくる。
自分にはこうしか言えないw
ただ、恐怖を受け止めるにも自分自身にそれ相応のエネルギーがないことには
確かに自虐的行為にしかならんだろうよ。
だから感じきる以外のメソッドがある(アファなりセドナなり瞑想なりポノポノなり)んだから
自分に合わせてそれらを併用していくのがよいかと。
274
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 08:10:10 ID:F1G9gpRAO
おはようございます。
私のこと覚えてるひといるかわかりませんが、夏頃まで毎日ここに来てたものです。
エフワン(F1)と呼ばれてましたww
このたび結構大きな願望が叶いましたので、お礼にあがりました(*^ω^*)
願望を叶えるだけではなく、生き方そのものが変わりましたww
今本当に生きやすいですwww
復縁したい!がチケットを読んだ動機でしたが(それは今も別に叶ってませんがww)、今考えたらふられて本当に良かったと思えます。
このスレの方にも本当にお世話になりました。
どうもありがとうございました(*^ω^*)
全てはうまいこといくための伏線ですwww
275
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 11:46:40 ID:RP8nlkSI0
瞑想について質問した
>>247
です。
>>248
>>249
>>250
>>252
>>256
沢山のレス有り難うございます!
そうですね、集中できないことにいらだちを覚えていました。イライラしたら元も子もないですね。
昨日も皆さんのレスを参考にやってみたんですけれど、つい瞑想しているのを忘れて何か想像したり考えてしまうwww
で、ふと我に返って「あれっ私そういえば瞑想しようとしてたんだっけ?」となるw
皆さんの言うとおり、しばらくはひたすら練習してみますね。有り難うございました。
276
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 12:14:20 ID:o9z6Jxt.0
>>274
エフワンさん!
おはようございます。こんにちは。
> 全てはうまいこといくための伏線ですwww
全て完璧でございましたな。祝!
277
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 12:41:58 ID:o9z6Jxt.0
>>271
あなたにとっての「感じきる」が、
そこに「ある」ものを消そうとする抵抗になっているのではないだろうか?
消そうと抵抗して、逆にホールドしているというような。
「感じきる」というのは、そこにあるものがそこにあることを赦してやるということだ。
恐怖をそこにあってはならないものだと考える時、
恐怖に恐怖することが、その恐怖を延長させてしまう。
あなたはそこにあるエネルギーに「恐怖」と名付けてしまったために、
そこにあってはならないものだというレッテルを貼ったのだと思う。
名付けず、判断せず、解釈しようとせずに、ただそのエネルギーを感じてみればいいと思う。
それがそこにあることを赦してやればいいと思う。
すると、それはそこに「ある」ものから、そこに「あった」ものに変わるだろう。
なにものも一箇所に留まっていることはできない。
よく人生は川に例えられるが、まさにその通りなのだろう。
堰き止めないで、下流に流してやればよい。
278
:
光葵
:2010/12/14(火) 13:28:58 ID:Ptm/JMak0
..ト、 /'::|
ト'、 /.:::;'
l:::', /::::::;'
. l::. '、 _,,.、、ィ―;r┬r- :-::、、,,_ /.::::::/
゙、::.ヽ, ,、イ;;;彡彡彡;ハ;ミヾ、;;ミ;ミ、;;;;゙ヽ、 ./:::::::/
';::::. ゙ー-<;彡彡彡:シ'´ : :: : :`'ヽミ'ヾ、ミ;;//´::::::::::/
ヽ;:::... .::l彡''"´ ヽ \;!l: : .:::::/
ヽ,;ゝ./'::::::::::.: : : . : :.: l;ヽ;;r'´l
/:7'//::::::::::::::.: : : : . . . : : .l;. ヽ;;;;|
,、--く;/彡::::::::::::::::::::::::.: : : . . . . . : : : ::l,ヽ、フ ̄`),
|:ヽ. ::::lミ彡::::::::::::::::::::::::::.:. : : . . . . . . : : : ::::`"l::: /::!
.|、;:ミi、::l;::::::::::::::::: : :::::::::::: :... .、. .::::::j.:: / _j
l;:::::ヽ,_:::::.. :.:.:. : : : :.:.:.::. j;:::..:ト、 . .::;;、:':ー'.::}::l
ト、r',.:::::::i:/'ー-、__,.、イ::|:::::{::::ヽ、....、-―''´|:::::: ...: .;イ
l::l;::::::::.:.:l;:::::::::::::(;::);:::::;;j:::: ゙i;;:::::(;;):. . . ::ノ' .:.:::: ::´:|
l;::::. i::::::..:.:゙"ヽ-、,,,,、r'゙.::::: ヾ:、.,,,、r''゙´ . .:.:.::::Li_ノ
`T :::::::::::.:.:.:.:.:.:__ .:::::: _,,,_. .:.:.:.::::::::.:.:.::|
|:::::::::::::_:::: : :l::::゙':.:.:.::::::. .l. j、l;_;;、:: : : : :l
l;:::::: : l:::::;;_::::!:ヽ、;::::::;;'::、:......:;、ノ ::::;;、: ::|: : : :/
゙、:::::. ::::l;:::ヽ,: ::::::゙ヽ、;;;:、-'´ _/j |: .: .: : /
゙、:::. :::::l;::::ト、,_: : ::::::.:. . . _,.ィ'゙.l//: : .: :/
゙、::. ::::l.!'iYヽi::「゙Tー'T゙「´|_,イ:/// .: :/
゙、: ::::l.! い=r、ニ二ニニrオ'///:. ::/
゙、. :::l.!.L;、-┴┴-':、Lレ.//: :./
ヽ.:::ヽ-‐'''" ̄~゙"'''ー-:'::: /
\:::::::::::::: : : : : : : : :/
ヽ-:、,,;;;|;;;;;、-‐'゙´
怖いと思えば怖いし
可愛いと思えば可愛いw
単なる鬼面でちゅ^^
とまべっち曰く
>先に神経回路網の情報処理があり、その結果として、情報処理された
物理状態が認識されるのですから、
これは脳科学では当たり前のはなしです。
>たとえば、机の上にコップがあったとします。
しかし、コップがあるから「コップがある」と認識するのではなく、
>「コップがある」と認識するから机の上にコップがあるのです。
279
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 14:14:29 ID:a6Q1mVAAO
期限までに叶える事が出来なかった
ついでに、余計な失敗もした
何で実現させられないのか問い詰めても何も出て来ない
現実的に出来る対処も無い
完全に手詰まり
何処で間違ったんだ…
280
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 15:32:44 ID:o9z6Jxt.0
>>279
全てはうまいこといくための伏線です(
>>274
)だってよ。
期限が過ぎた今、あなたは困った立場にいるのだろうか?
困った立場にいるという「考え」があるだけではないだろうか?
鉄砲の弾や弓矢が飛んでくる中をかいくぐって、ここに書き込む人はいないだろう。
ここに書き込む間は、弾も矢も飛んできてはいないということだ。その安全を見るといいいだろう。
現実的な対処が無く、手詰まりであるというのは、誰の判断だろうか?
あなたはあなたの判断を信じられるのだろうか?
その判断によって、期限に間に合わず、困った立場になったと考えているというのに。
「どこで間違ったのだろう?」と考えるな。「どうしたらいいのだろう?」と判断するな。
そこで出た答えなど、たかが知れてる。そんものは本当のことではない。
それよりも、「どうしたいのだろう?」「どうありたいのだろう?」という方向に、
アンテナを合わせる方がいいだろう。
あなたにとって「どうしたい/どうありたい」は、まぎれもなく本当のことであるのだから。
本当のことではない判断ではなく、本当のことである望みに焦点を合わせるべきだ。
望んでいなかった過去(現在経験しているようでも、それはとっくに過去だ)ではなく、
今、望んでいることに同調すべきだ。
あなたはどこでも間違っていない。それはそれで完璧なプロセスなんだ。
今にわかる。
281
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 15:56:55 ID:o9z6Jxt.0
>>278
この鬼面AAもPCだと鬼に見えるけど、
携帯からだと意味不明な文字列だよね。
見方が変われば、鬼も鬼でなくなる。
282
:
観測者
◆4lcQ4vQ08Y
:2010/12/14(火) 16:19:24 ID:VxocBJOg0
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/b/a/r/barukanlog/www_dotup_org949850s.jpg
世界一かわいいよ!
そうなんだよなー、最悪な状態になってもうまくいくための伏線なんだよなー。
Aがダメになってうぁああああ、やっぱ引き寄せの類とかねーわ・・・って思ってたらBが突然現れて「んー、やっぱAがよかったなぁ」
と思ってBに行ったら「Bでよかったぁ、てかAってBに比べるとあんまよくないよな・・・」てのは多いですね。
ちょっと疲れるけど、何回もこうゆうのあると「あー、はいはい、またいいの後で来るんですね、わかります」ってほっとくようにしてる。
283
:
光葵
:2010/12/14(火) 16:56:28 ID:D9AtYBHI0
>>281
そうだよね^^
狼だって、観方が変われば怖くないかもw
http://www.youtube.com/watch?v=Vlg1tLE93Cs
284
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 19:46:05 ID:b8eagZCoO
>>279
人の本性は何も必要としない不滅の幸福だから、ただそうあればいいだけ。
それでもそれを隠そうとして浮かんでくる想念や思考は自我=エゴの惰性。
いつでも消える。
285
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 20:17:54 ID:2LfnG3m.0
栗城くんがすごい事つぶやいていたんで局長に向けて久々にカキコ
「僕は人間は意識を変えると細胞や体質も変わるではないか、
そのように考えていましてそれでエベレストである測定するのです。
しかもリアルタイムで結果がわかるようにシステムも組んでいます。」
286
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 20:20:09 ID:2LfnG3m.0
↑を書き込んだ直後にちょっとレス読み返してみたら
あれ?・・・・
>>265
にオレがいる?
おかしいなぁ1ヶ月ぐらいは覗いてもいななかったのにww
287
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 20:27:28 ID:/whuZwzI0
なんか、いい流れだな〜
心地よいよ、スレ全体が
288
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 20:34:36 ID:UvYg.TjM0
>>270
かわゆす゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
>>275
えふわんさん
わ〜〜おめでとう(*^ω^)ノ∠※PAN!
そして名言をありがとう^^メモしておこうペタペタ(○・ω・)ノノ"□" メモハリツケ
えふわんさんが楽しそうでなによりです(´・∀・`)
289
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 21:04:06 ID:o9z6Jxt.0
>>282
ゆかりんは般若じゃないやい!
>>283
年齢不詳ww
ていうか、今の方がきれいな人っているよね。
いとうまい子(伊藤麻衣子)なんかもそう。
290
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 21:17:12 ID:o9z6Jxt.0
>>289
今が一番きれいに決まってんじゃん。
アホか、俺はww
291
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 21:20:56 ID:46xwz//g0
根拠は無いが完璧だ。
理由はないが幸せだ。
根拠は無い!!(断言)。でも完璧だ。
まず最初に根拠は無いと断言して、OOが無いとかXXは実現してないetc・・
の思考をブッタ斬る。その後、速攻完璧認定。
私は全てを認め受け入れ、今手放します。
セドナお手軽バージョン。
と流れブッタ斬りで書いた。
私は無条件にソレを受け取ります。
条件付けを華麗にスル〜して受け取る姿勢を宣言する。
292
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 21:22:49 ID:46xwz//g0
根拠は無いが完璧だ。
理由はないが幸せだ。
根拠は無い!!(断言)。でも完璧だ。
まず最初に根拠は無いと断言して、OOが無いとかXXは実現してないetc・・
の思考をブッタ斬る。その後、速攻完璧認定。
私は全てを認め受け入れ、今手放します。
セドナお手軽バージョン。
私は無条件にソレを受け取ります。
条件付けを華麗にスル〜して受け取る姿勢を宣言する。
と、流れブッタ斬りで書いたら、ミスった。
293
:
光葵
:2010/12/14(火) 21:31:11 ID:D9AtYBHI0
>>289
この人は随分変わったかも知れないけど
今の方が幸せそうだねw
http://www.youtube.com/watch?v=3IIfnUwd7pY
294
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 21:45:36 ID:o9z6Jxt.0
>>292
仏陀斬り乙w
>>293
天地の真理って、すごい名前ww
295
:
光葵
:2010/12/14(火) 21:55:01 ID:D9AtYBHI0
+ ヘ⌒⊂ヽ ヘ⌒⊂ヽ ヘ⌒⊂ヽ +
(・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ
( ⊃ ノ ( ⊃ ノ ( ⊃ ノ +
+ ⊂__ノ ⊂__ノ ⊂__ノ
∪ ∪ ∪
| || | || | ||
/ヽ / /⌒\
/ /ヽヽ|/⌒\ii|\
|/ /ヾゞ///\\|
|/ |;;;;;;| \|
|;;;;;;|
|;;;;;;|ヘ⌒ヽフ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|;;;;;( ・ω・) | |
|;;;;⊂ } < ブッタは木にのぼらないお |
|;;;;⊂,____,ノe | |
|;;;;;;| \_____________/
|;;;;;;|
|;;;;;;|
296
:
光葵
:2010/12/14(火) 21:59:37 ID:D9AtYBHI0
>>292
>>294
完璧!^^w
297
:
光葵
:2010/12/14(火) 22:16:24 ID:D9AtYBHI0
心の運転マニュアル本「ブッタとシッタカブッタ」
http://buta.exjw2.org/budda.htm
BF&rlz=1I7ACAW_ja&oe=UTF-8&redir_esc=&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=n2wHTcLlEMfZrQeLmt2QDg&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=3&ved=0CEUQsAQwAg&biw=802&bih=381
>「自分ってなんだろう?」 「本当の自分を探さなくちゃ」
私もずいぶん昔はそんなことをいつも思っていました。
でも、今は
悩んでる自分も、迷ってる自分も、怒ってる自分も
逃げてる自分も、淋しいって思ってる自分も・・・
良いもいも悪いも、好きも嫌いもなく
そのまんま全部ひっくるめて自分・・・と思うようになりました。
そしたら、ふしぎなことに
「本当の自分探し」をしていたころよりも
うんと自分の見ている世界が広がって
楽に生きることができるようになりました。
いろんな自分を自分なんだと受け入れるのは
ちょっぴり心が痛くなって勇気もいったりするのだけれど。。
そんなこともこの本たちには書いてあるような気がします。
http://chome777.at.webry.info/200907/article_1.html
298
:
光葵
:2010/12/14(火) 22:33:36 ID:D9AtYBHI0
じたばたしたり苦しんだりした時は、
実はチャンスなんだ。
自分になにが起きているかをしっかり観察すると
見えてくるものがあるみたいだ。
自分の見ているものすべての物は
自分の心のにあるんだよ。
…
幸福も不幸も希望も失望も、
喜びも 悩みも みんな、みんな。
誰かからもらった価値観で生きているから退屈を感じる。
誰かからの評価にとらわれているから苦しみを感じる。
( 「ブッタとシッタカブッタ」より )
http://becom-net.com/wise/koizumiyosihiro.shtml
299
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/14(火) 22:41:00 ID:F1G9gpRAO
>>276
こんばんは!
わぁい誰だかわからないけどありがとうございます!!
完璧メソッドはついに実践できなかったけどww
>>288
93さんかな?
93さんにお礼を言おうと思って来たんだよww
ありがとう(*^ω^*)
願望を叶えるとか結構どうでも良くなって、自分に優しく過ごしてたらこんな感じになってたww
なのに何故か願望も叶う不思議www
300
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/15(水) 00:21:52 ID:UvYg.TjM0
>>299
あ・た・り【お】。゚:;。【め】+゚ヾ(。 `・ω・´。)ノ゚+。【で】。:.゚。【と】
こちらこそ素敵な報告をありがとう.+.(♥´ω`♥)゜+.゜嬉しいな
それにしてもお元気そうでなによりです^^
願望は叶うように出来てるらしいですぜ[壁]*´ノ∀`)ホ゛ソッ・・・
301
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/15(水) 00:27:14 ID:o9z6Jxt.0
>>299
えーっ、完璧じゃん!w
メソッドなんかどうでもいいよ。
実践してますやんw
302
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/15(水) 01:14:00 ID:XcCbX5EEO
>>289
国生さゆりやら中森明菜なんかどないよw
個人的にはアラ××になってからの方が両方いいね。
303
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/15(水) 03:37:12 ID:HxCLStw2O
>>286
よう、わたしww
わたしが引き寄せられたのか、あなたがわたしに引き寄せられたのか…
ギタリストになるよ。ありがとう。
304
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/12/15(水) 06:33:44 ID:ZUsVIlbk0
>271
みなさんのレスの付けたしです。
マインドは戦いますが、戦いの無い場所があります。
それはハート(心臓、胸)です。
具体的にそのエリアです。
そこに意識を置いてみてください。
意識を置くだけで何か絶対的な安心感があります。
何か懐かしいような、そのままでいいような、何があっても大丈夫なような、
そんな感じです。
感情を感じるときもハートとリンクさせてみてください。
私の体感ですが、どうもハートはセンサーであり受容器であり
方向指示器でありある大きなエネルギーに繋がっているようです。
そして許し(自分に許可すること)や自愛の感覚もそこから来ます。
ワクワクも情熱もそこに感じることが出来る。
私も頭でgdgd考えるタイプなのですが(爆)、
頭(理屈)を捨ててハートに従って生きようと改めて思いました。
自分の方向がそれなら、必ずハートに響きます。
ワクワク感が来ます。
自分の中に行きたい方向へ行くための見えない磁石を持っていたのです。
http://www.youtube.com/watch?v=OXv7MJYuVJA
305
:
光葵
:2010/12/15(水) 07:38:08 ID:gxLtUbrU0
>>304
画家さん おっはー☆
ハートで生きようぜ!!!
ですね^^
ハート・センサー
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□
□□■□□■■□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□■□□□□□□■□□□□□□□
□□□■□■□□□□□□■■□□□□□□
□□□■□■□■■■■□■□■□□□□□
□□□■□■□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆意識は↑ここへ^^
306
:
ぶたまん
:2010/12/15(水) 08:14:46 ID:q4sTfO0w0
すまそ。
流れをまったく読まず・・・
この潜在意識関係のブログ(知っている人も多いと思うけど)、
めちゃわかりやすい。
http://ameblo.jp/sennsaiisiki/
307
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/15(水) 11:23:42 ID:o9z6Jxt.0
>>302
個人的には両人とも今もきれいだと思うけど、その時その時の美しさもあったと思う。
中森明菜は三次元の生命体としては、何だかとても薄くなったような…ある意味、妖精みたいだなぁと感じる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板