したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【高速】108質疑応答代行【対応】8

201315:2010/11/13(土) 14:44:20 ID:/HXZz1260
>>200

もしかしたら、朝、快適に起きるイメージの自分は良くて、
鬼の形相で起きる自分は良くないって思ってる自分がいるかも
しれないw

もっとだらしない起き方の自分を許すといいかもしんない。

朝起きた時にやってみたいな。

202315:2010/11/13(土) 14:52:17 ID:/HXZz1260
>>191

私は、不幸自慢大会があったとして、自分より不幸な人いたら、
逆に「自分の不幸、大したことないじゃん」って逆に救われそう。

それが、いいことなのか悪いことなのか抜きにしてw

203もぎりの名無しさん:2010/11/13(土) 15:06:11 ID:Af2FNhtMO
あまりの長文での現状報告は読み飛ばすから不幸自慢も何も気になったことないw
他の人へのアドバイスでも充分ためになるし( ´∀`)

204もぎりの名無しさん:2010/11/13(土) 15:44:12 ID:BvDBOCd.O
腰が痛くて病院に行ったら、
腰椎椎間板ヘルニアと診断された!
よく分からないけど、
私の現実が動きはじめる気がする。
何となく書込みたかったです。
駄文スミマセン

205もぎりの名無しさん:2010/11/13(土) 15:48:39 ID:QRUbylSg0
>>204
その感覚大事だと思う。
私も仕事がすごく忙しいときに、何故か音信普通だった人から連絡があったり
趣味の予定が入ってきたりして
一つが動いていると周りがもつられて動き出す気がしてる。
自分も動いているしね。

がんばれ!

206もぎりの名無しさん:2010/11/13(土) 15:54:07 ID:BvDBOCd.O
>>205
ありがとうございます(^_^)

気楽に過ごしてみます。

207もぎりの名無しさん:2010/11/13(土) 15:59:13 ID:QRUbylSg0
>>205
きゃー、音信不通ね。
普通だったらただの連絡だもんねw

204さん、良いことのきっかけだと思ってたら
きっと良いことあるよ!

208186:2010/11/13(土) 16:15:19 ID:q/97BmXA0
>>188
お勧めの仕事ありがとうございます。が、携帯電話の販売員は避けてますごめんなさい。
若い今時の女性が苦手なんです。私も女ですが同性の会話に興味が持てなくていつも居辛くて…。

>>199
喧嘩するのを見るのは嫌です。私にとっては最悪なことです。
諦めがある今でも喧嘩を見ると動悸がして頭がぐるぐるするような変な感覚が襲ってきます。
お金がないことで困ったと頭を抱える母を見るのも、泣く母を見るのも嫌なんです。

209もぎりの名無しさん:2010/11/13(土) 16:39:44 ID:A/ch44cEO
>>208

横ですが、どんな仕事や職場なら働いてもよいかちょっと考えてみたらいかがでしょう?

私の職場は人間関係もいいし、仕事も比較的楽しいです。
通勤は辛かったけど、最近会社の近くに希望ピッタリの部屋を見つけて
通勤徒歩10分になりました。
後は給与アップだけ!

そんな仕事も結構あるので、あんまり自分を追い詰めないでね。

210もぎりの名無しさん:2010/11/13(土) 17:28:31 ID:QpntZ7wcO
悪口、陰口、文句ばかり。
毎日。
抑えても抑えても、俺の中身は不満ばかりなんだ。
なんとかしてえよ。

211もぎりの名無しさん:2010/11/13(土) 17:41:23 ID:QRUbylSg0
>>210
抑えないで出してみたらどうですか?
どんな不満があるか見てみたら何かわかることがあるかもしれませんよ。
すっきりするかもしれません。

212186:2010/11/13(土) 17:57:59 ID:q/97BmXA0
>>209
ありがとうございます。少し考えてみて、働いてもいいと思えたのは
悪口や嫌味がない人間関係の良く居心地のいい職場で、綺麗なものや可愛いものに囲まれてするような仕事がしたいです。
絵とかオルゴールとかガラス細工とか、そんなものに囲まれながら仕事をしたら幸せだろうなぁとぼんやり思います。
ただこんな仕事ないんですよね…。探してみても飲食店とか事務ばかりです。
人間関係もよく自分が楽しいと思える仕事に就いている>>209さんが羨ましいです。
そういうのは本人が素敵だからということが多いと感じるので、209さんも素敵な方なんでしょうね。

213315:2010/11/13(土) 18:04:28 ID:/HXZz1260
>>208

失礼ですが、思わず笑ってしまいました。
私の両親と結構似てるから。

私はそういう状況をみるのが嫌なのもあって、
両親から、物理的に離れました。

裏切っただの、思われたかもしれません。
でも、結果的には、離れることでようやく、
両親のいいところ、も見えてきたのも確かです。

一緒にいるときは、まったく見えませんでしたけど。

214209:2010/11/13(土) 18:23:30 ID:A/ch44cEO
>>212

どうもありがとう。
でも私はいたって普通ですよ。
だからきっと誰でも手に入る物なんだと思います。

可愛くて綺麗な物に囲まれた職場って素敵ですね!
世の中こんなに可愛くて綺麗な物で溢れてるんだから
それに関わる仕事もたくさんあるんじゃないかな。
一般的な情報紙に載ってないようなルートも遠慮せず引き寄せて下さい!

ちなみにうちの弟もニートみたいなものでしたが、
たまたま行った趣味の教室でよい先生と出会いがあり
今は先生の仕事を手伝ってます。
芸能人や有名人と会う事も多く、
話を聞く度、人生って分からないもんだなぁと思います。

なので212さんにも自分の人生の可能性を信じて欲しいなと思います。

215186:2010/11/13(土) 19:15:53 ID:q/97BmXA0
>>213 の315さん
315さんは離れたんですね。私もそれが一番自分にとっていい選択なのだろうとは思っています。
だけどすぐに「お金もなく職をわがままに選ぶようなニートがどうやって一人暮らしするの?」
「母親を一人になんて出来るわけないじゃないか」という二つが浮かんできて結局今の状態です。
母の老後のこととか考えるとなぜだかすごく不安になってしまうんです。
一人寂しく暮らしてしまうんじゃないのかとか考えてしまって。母はそんな私に早く自立してほしいらしいんですけどね…。
私も親離れして自立したいです。そのためには働かないとですね…。

>>214 の209さん
私も手に入れられるでしょうか。手に入れたいです。素敵な職場と職場での人間関係。
私は自分がしたくないことを我慢してするというのが全くもって出来ないので(子供ですね…)、
したいと思える仕事と今すぐにでも会いたいです。
世界は本当にたくさんの綺麗なものや可愛いもので溢れていますよね。
だから別に私が綺麗なものに囲まれて仕事したっていいんじゃないかと、そんなわがままなことを思ったりもします。

良い先生と出会えて、弟さんよかったですね。
趣味が仕事になるなんて最高です。そこからまたどんどん良い方向に発展していくといいですね。

励まして下さったおかげで私も自分の人生どうにかなるんじゃないかと少し思えてきました。
もうどうにでもなーれ的な開き直りもあるんですけどね…w

216もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 00:12:02 ID:94I/ECegO
流れをぶったぎってすみません;そしてかなり偏った考え方をしているので不快になられた方がいましたらすみません。
私は外見を変えたくていろいろしているのですが、そういうことを(見た目を良くしようと)しているとどうしても「こんな見た目のやつが何調子こいてるんだよ、見た目だめなやつは何もするなよ」という思いが出て来てしまいます…
納得いかない見た目をしている自分を愛するのもなかなかうまくいきません。

親が結構他の人間の見た目に対して辛辣で、かなり美人じゃないとすぐ何か言います。あまり美人ではない人がかわいらしい格好をしていたりするとすごく叩きます。それが子供の時からずっとで、私も卒業アルバムの写真を見られてしまった時に「ヤク中みたい」とか言われたり、髪を切る度「変になった」とか言われてしまいます。

見た目変えたい→いままだ美人じゃないからそんな風に考えるのはだめ、調子こいたことしちゃだめ→ならこの考えを解き放ったり許したりしよう→それもだめ、となってしまいます。
強行突破してアファしたりするのですが、なんだかすごく悪いことをしている気がしてきてしまいます。

ニキビがひとつできただけでも、何か言われるんじゃないか、親以外の人もみんなそういう風に思ってるんだという考えがでてきて物凄くこわくなってしまいます。完璧に綺麗じゃないと生きているのもだめな気がします…

どうしたらこのループから抜けられるでしょうか…
少しでも何か言葉を頂けたら嬉しいです。
書き込みすみませんでした。!

217315:2010/11/14(日) 00:33:18 ID:/HXZz1260
>>216

いままだ美人じゃないって、美人になる方法があるの?

218もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 02:23:15 ID:o3gdZ2qIO
>>216

ままま、
顔変わった人なんてたくさんいるんだし、変わるでしょ
充足見ましょう

219もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 09:16:43 ID:mMaHuv/20
>>216
おはようございます。
とりあえず・・・
髪と肌を磨く
いい匂いをさせとく
まつげ美容液で まつげをのばす
自分は 薔薇のように美しいと自分に言いきかせる
女であるだけで自信をもつ
洋服の力をかりる
派手ではなく 自信のある自分に合う素材でできた、落ち着いた感じの洋服を着る
自信ある美人の歩き方をする
美しさは 顔だけじゃなく 全体だ
ひとの言うことを いちいち全部心に取り込まない
自分に優しくする
心を落ち着かせる
心を 静かにさせる
そして 自分の価値を知る

女はきれいにしていれば 息をしているだけで魅力的だと思う(たぶん)
ただし頭や心をもやもやした考えで一杯にして 美しさを曇らせていなければ
もやもやや悩みは いらない
輝きが 曇る
捨てちゃえ
そして、本来の輝きをとりもどして くださいな
すこしづつでも
じゃあ またね!

220もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 10:06:42 ID:bbOm0r8w0
>>216
完璧に綺麗じゃなくても生きていいし幸せでいいし全てに恵まれて楽しく人生を謳歌してもいい。そうするチケットを持ってる。
完璧に綺麗じゃないという理由で親や周りの人に怖さを感じてもいいし自分に劣等感を抱いてもいいし人生に不足感を感じてもいい。そのチケットも持ってる。
>>216さんは後者のチケットを右手で出そうとしながら、左手で抑えている。
どっちのチケット出してもいいんだよ。思いっきり満喫したらすぐ終わるよ。

ってのは抽象的すぎたとしても、
>ならこの考えを解き放ったり許したりしよう→それもだめ
それもだめなのは何で?

221もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 16:04:05 ID:/TNnB44YO
>>109です。
しばらく来られずにいたら、たくさんレスを頂いていた!
ありがとうございます。
>>111 jrBPPJk.0さんのおかげです。

>>112-114 >>117 isaさん
ありがとうございます。
・アプローチを受ける ←現象
・「付き合ってみよう」とか「付き合う、は無い」と思う ←受け入れる(受け入れない)
・何度か会ってみる(あるいは会わない) ←リアクション
・好きだなぁと思い「このままずっと付き合っていこう」と思う ←これが意図!
だと思ってましたwww
もちろん、引き寄せ云々ではなく、誰もが普通にする流れを「意図」「リアクション」と
分けるとするとですが。そうか。ここまではすべて「受け入れ」〜「リアクション」。

出来事は「あ。起こった」なんですね。「連絡がない」に理由を付けない。
子供の頃、前日まで仲良しだった女子達に突然無視されるといいう出来事があったので
無視されるということ(人が豹変すること)に、過敏に恐怖してるのかもしれません。
そしてすぐ「私の何が悪かったの?」と考えてしまうクセがあるので、ただ認める、が
出来るようにします。

>>146 AZMMD3eg0さん
私の急なフリに対して、とても丁寧なレスを頂きありがとうございます。

全部繋がってない、という視点に私が変わらなければいけませんよね。

>なので、やっぱりあの人が良かったな、と思えば、新たに意図すればいい。
>もういいや、次行ってみよう、ならば、そう、新たに意図すればいい。

一人目の人に対して、結構長く「この人がいい」と意図してたんですよね。
で、何も変わらなくて「他の人にも目を向けてみよう」
と意図したら二人目の人が
現れて。でも結局同じような結果になって、あぁこれは私の中の何かがこういうパターン
を作っているのかもしれないなぁww、と思ったのでした。
私も今までの達成成功例の共通項を括り出してみようと思います。


>>148 yNioVivs0さん
直接レスを頂いたワケではないですが、おかげさまでヒントを引き出して頂きました。
いつもモヤっとするところをズバリと突いて、躊躇なくレスなさっていてステキです。
yNioVivs0さんは、まだお若い印象ですが、一緒に並んで授業を受けてるような気分に
なって楽しい♪お互いハッピーになりましょう〜!

222もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 19:17:34 ID:xHXY2MIQ0
叶えるために何もする必要はないけど「既にある」と認識を変更する事は必要だって?

どうしたら認識の変更なんてできるのだろうか。

とりあえず思いこむのと認識するのは違うという事なので、
仮にという事で、「既にある」「全てが実現している(若しくは実現することが確定している)」
という事にしてみた。そういう世界にいることにしてみた。

その世界に立って見渡すと、確かに既に叶っている(必ず実現する)のに頑張ったりとか、
焦って何もする必要は無いことはわかった。

エゴの目線では一体どうやって実現するのさ!(汗)
とか実現までのルートや叶える方法とか見てるからもがきたくなるけど、
絶対実現が当たり前の世界ならもがく必要なんてない。

「もう何やっても実現しちゃうんだからしかたないわ〜」ってな感じで
寝転がってフンフンらららら〜♪って余裕な感じになる。

自分に鞭打って叶える為にはこうしなければ!と猛烈に頑張っている自分が
あほらしく思えてくる。

直結とかもその実現した世界に一瞬で身を置いてるもんな〜。
7章の世界にいる人はこの世界にいる視点(認識)をキープできてるってこと?

223もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 19:38:28 ID:QpntZ7wcO
大胆な望みを叶えるとかは置いといて、とりあえず他人に責め立てられない生活をしたいわけなんだが。

224もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 20:30:29 ID:btZd6DYAO
息切れと混乱気味でして…。
認識が変わっても変わらなくてもお前は完璧だよって自分に言ってあげること、
と、現象化が気になってしまって、まだ見えない自分に、いいんだよ、見えなくてもお前が完璧であることにかわりはないよって言ってあげること、これら2つって自愛になってますか?
はじめの頃は何も成し遂げてない自分が嫌いで認められなかったんですが、親と子のバージョンがしっくりきて、無条件で、生まれてきてくれてありがとう、生きててくれてありがとうって気持ちに初めてなれて。
たがらこそなのか、叶っても叶わなくても価値があることに変わりはないだけど、親心っていうのかな、こいつに願いが叶った世界を見せてやりたいって思ってしまいます。要するに現象化がチラチラ気になってしまうんですわ…。

頭で理解することを越えていると思うので、理解しようとすることを諦めればいいんだろうけど、やっぱ知りたいし、わかりたい。

225もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 21:11:21 ID:EtlbEhm60
>>222
認識をキープできているかどうかは
鍵といえば鍵だが、鍵でないといえば鍵でない。


実現した世界を見る。それは既にあるわけです。
既にあるけど、各自の信念や観念にしたがって現実に投影される(←分からなければ直結ブログ第4章にGO)

願ったものを放っておける(手放す)か、確信をもって眺めていられるのなら、
既にあるものは完璧なかたちで現実に投影されるしかないわけです。
ところが、既にあるものが現実に投影されるまでに、アレコレ思い悩んで
ちょっかいをだしはじめると、完璧な現実展開がおじゃんになるわけです。

そういう意味で、認識をキープできていれば、
願ったものが「起きてくる」と安心をもって現実展開を見守れるので有利。

だけど、その認識キープは絶対条件ではない。
現実展開を邪魔さえしなければ、それは完全な形で現れる。
だから「忘れるのも有効な一手」とよく言われるわけ。

226もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 21:55:20 ID:bbOm0r8w0
よく言われてることだけど、認識の変更なんてのは簡単な人には簡単だけどそうじゃない人にはとてつもなく難しいから、
いきなり認識に取り掛かるより自分に合うメソッド探した方が結果的には早道なんじゃないか。

と言っておいて何だが、最近は色んな人の書き込みに気付きを得ていて楽しいよ。
少し前は「既にある…とか言いつつも〜?」って感じだったのが「既にあるわかるわー」って感じだ。
108さんのまとめ読んでると理解度が前と全然違って面白い。

227もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 22:04:26 ID:DJ.opgSU0
私も自愛をするようになって、しばらくたってから、
108さんのまとめ読んでみたら、理解度が前とは違って格段にUPした気がする。

228もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 22:06:51 ID:EtlbEhm60
>>225補足
レスを読んで「じゃぁ叶えるために忘れよう」
という人がでてくるような気がしたので。

忘れられたりポジティブな気分でいられるに超したことはないけど、
執着なんてしていたら、考えられずにはいられないだろうw
そこは無理しなくていい。じゃぁ、どうするか。

「なにを考えていたって願望を実現して構わない」と自分を許す。 ←チケット第7章の関連づけ放棄

そのほうが、マイナス思考を排除するよりよっぽど早い。

>>226
>自分に合うメソッド探した方が結果的には早道なんじゃないか。

まったくその通りだと思う

229もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 22:47:04 ID:ZtiP1ZR.0
>>226>>227
私も理解度が違くって面白い。
チケもまとめも、読み返しながら答え合わせしてるみたいな気分になる。
さっきもブログの直結4章読み返したら初めて読んだような感じがした。

>少し前は「既にある…とか言いつつも〜?」って感じだったのが
「既にあるわかるわー」って感じだ。

私は認識の変更ができてるとかはわからないけど、
感謝が沸いてくることがある。神様ありがとう!ってw
でもすぐにエゴが証拠出せ!って騒ぐんだけどねww
でもエゴ騒いでも、あるもんはあるんだから、別にいいよ。
って思えるときがあるよ。

230もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 23:30:50 ID:diN.qawsO
この人のレス気持ち悪い…って思ってたら母子家庭育ちだった

私、母子家庭であるということに相当コンプがあるのかな

男や金に苦労してる人がほとんど母子家庭

どうしても普通の家庭に育った人より損してるのが悲しい

昔、母子家庭でも幸せになれる!と頑張ったのに、引き寄せを知ったり感情を開放してく上で
幸せな家庭に育つことが幸せの近道と知って愕然としたな
あ〜まただよ

231もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 23:44:28 ID:NhslliCkC
>>230
あんた、いい加減にしなよ

232もぎりの名無しさん:2010/11/14(日) 23:47:19 ID:ZtiP1ZR.0
>>224
大丈夫?2つは自愛になってると思うよ。

>こいつに願いが叶った世界を見せてやりたいって思ってしまいます。
じゃあ、信じてあげればいいのでは?
こいつは叶った世界が見れて当然と。

>要するに現象化がチラチラ気になってしまうんですわ…。
気になる自分も許すのも自愛だよねw

チケ、まとめ、何回も読み返すといいと思うよ^^b

233もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 00:00:10 ID:diN.qawsO
>>231
だね〜
自愛続けますわw

234もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 00:23:39 ID:gbhpeFaA0
とりたてて可愛くもなく、ぽちゃってて、若くもなく、センスも悪いし、ひがみっぽくて
子供っぽい、話も下手だし、友達もあんまりいない、仕事もできない、取り柄もない
・・・って自分で書いていて悲しくなるけど、なんでかわからないけどそんな私でも
彼氏に愛されてるなーって感じる。

前は騙されてるに違いない!って疑ってばっかりだった。でもここで許可できたのか続いてる。
もしかしたら過去が変わって続いてるのかなって思ってる。

ただ自分の中でどうにもわからないのは、彼氏が本当に好きなのか自信がないこと。
彼の欠点ばかりに目がいってしまうし、彼が好きな私っておかしいのかなとか思いさえする。
あれこれしてくれるのに、足りない所ばかり気にして満足できない。寂しい。
嫌な女だーと思うけど、それごと自愛なんだけど。自分も彼も能天気にスキになりたいです。

自分で自分を常に拒否・否定・なんてダメな私!って言い続けてきたから、自分を誉めるって
後ろめたいよ〜。ちょっとずつ慣れていくのかな。

235もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 00:33:45 ID:mMaHuv/20
今週のワダスの目標☆

意識として 過ごしてみる
(not as a person, but as consciousness)
んで、今=自分 しみ込ませる

236もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 00:35:14 ID:RfQSlZ9E0
>>230
母子家庭=悪をちゃんと引き寄せてるじゃん

幸せな家庭は確かに近道だけど、マスターみたいな人も何かしら成功した人も
そんな環境だった人、ほんの一部だと思うよ

不満を出して行くのは良い事だとは思うけどね、自愛的に

237もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 00:37:32 ID:RfQSlZ9E0
って、書いて自分の問題にも当て嵌められる事に気付いた
うわあ

うわあ…

238もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 01:05:10 ID:9fUh1SJI0
チケット捨てちゃっていたのですが
またプリントアウトしなおして
久しぶりに読んだら結構理解が深まりました。

自愛って第7章の関連付けの放棄と同義ですね。

239もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 01:48:29 ID:IrD99epQ0
>>238
>自愛って第7章の関連付けの放棄と同義ですね。
確かに!!本当だ!!!

240315:2010/11/15(月) 02:47:37 ID:ZEYARkjU0
>>234

あなたは彼を愛してるっぽい、そう感じました。
いろいろと考えて、彼を愛してない理由を探さなくても
大丈夫だって思いました。

安心して欲しいなって思います。
彼と一緒にいるだけで、じんわりと
もっと自分を愛せるようになるはずですよ。

241もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 04:08:12 ID:AlO4327A0
>>234
彼の欠点が気になるのは、自分の欠点を気にしているからなんです。
基本的に、自分への態度と他人への態度って一緒なんです。
234さんのレスも、自分の欠点ばかり書いてますよね。
そういうことを止める。自分を責めない。
自分の欠点探しを止めれば、自然に彼の欠点探しもなくなります。
実は自分にとって大切な人ほど、そうなりがちなんですよね。

242もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 08:56:00 ID:gbhpeFaA0
>>240
えーーーーー!そう感じましたか!?
相手に優しく出来ないし自分の気持ちに自信がないから寂しいかtら
付き合ってるの、私?とかずっとループして苦しかったです。
愛してる理由を探したくなりますが、意味ないのかな。
あなたのレスみてちょっと安心したし、嬉しかったです。

>>24
>実は自分にとって大切な人ほど、そうなりがちなんですよね。

そうなんですよ。一番大切にしたいのに、全然できない。
自分でも書いていて私にしてる事しか人にもできないって感じました。
ゆっくり自愛します。

243もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 09:52:40 ID:bbOm0r8w0
>>230
自愛やってて母子家庭が気になるなら、1日だけ何をやっても「母子家庭だからどうせ叶わない!うまくいかない!」って思いながら行動するのもいいよ。
それこそ水飲むだけでも「母子家庭なんだから水飲む権利なんかない!」と思いながら飲むw
想像しているよりずっと気が楽だから興味があればやってみるといいよ。人によっては自愛より楽かもしれない。


あらゆる条件と自分の幸せは何も関係なくて、あらゆる条件を隠れ蓑に自分が不足を望んでいただけだった…ということに納得するのが認識の変更だと思うよ。
でも自分の不幸が自分のせいだと思いたくなくて周りに不足の原因を探してしまう。

244もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 09:53:49 ID:bbOm0r8w0
納得?違うか。それが真実だってことを認める。

245もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 10:36:40 ID:V4ROwk6.O
自愛をやってたら、自分が大嫌いで卑屈な子が許されて愛される現実を見まくる。
すげえ卑屈だったのに、好きな人達に好かれることで自信を取り戻していく。
私だってさ、好きな人に好かれたら自然に自分を好きになれるのにww
自分で自分を好きになろうと必死にならなくたっていいのにな。
虚しい

246もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 11:07:29 ID:ZtiP1ZR.0
>>245
>自分で自分を好きになろうと必死にならなくたっていいのにな。
その通りだと思う。
必死になる必要なんてないよね。
「いるだけでいい。」それだけでも十分自愛だ。

247315:2010/11/15(月) 16:14:44 ID:U6QuZ6SY0
今日、なぜか、いろんなサイトみていたら、伝説の199さんの潜在意識のレス
にたどり着いた。

以前も見たことがあって、「すげー!!」と思ってたけど、
今回久しぶりに見て、「すげー!!」とまた思った。

以前見た時に比べ、文章に対する自分の中の抵抗が少なくなっていたから、
「もしかしたら、大金を引き寄せられるかも」
って思い、アファメーションを敢行。

「お金というのは好きなことをしてれば勝手に入ってくるもんなんですよ」
「私は遊んでいて年収3000万が当然の人間なんだ、3000万が相応しいんだ」
「私は遊んでいてもお金持ちになる運命なんだ」
「また今月も通帳に500万振り込まれてたよ・・・誰が振り込んでくれるんだろう?」

199さんのアファメーションをまねて、少し言葉を変えてやってみた。

すごい!!抵抗がすごい!!w

撃沈w

私には、自愛が向いてるw

248もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 17:08:20 ID:HfKv7LNo0
>>186さんのレスを見て自分と凄く似てると思ったんだけど
うちも親がお金の事で喧嘩し続けて、父が母に離婚だの子供の教育が悪いだの言いまくり。もう聞いててしんどい。

私は去年まで仕事してたんですがうつになって休業して、チケットや自愛とか始めるようになってようやく
気持ちが楽になってきたと思ったのに家庭環境はずっとこれで
いつまでこの状態が続くのか分からない。

私は何度も「すぐ返すから」と言われて父に数十万貸しましたがまだ返ってきてない。
子供の頃からの貯金も全部使われてしまった。
この状況じゃしょうがないし何もかもすぐ返せとも思わないけど
親不孝だの働きもしないでとかさんざん言われて凹む。
前の仕事が合わなくてうつになったからもうよっぽど気に入る仕事じゃないと出来そうにないし、探してるけどまだ見つからない。
家を出たほうがいいんだろうけどお金と仕事や親が心配なのもあって出来そうにない。
こんな場合どうしたらいいのか分からない。
自愛してたら状況も変わってくれるかな、と思ったけど変わらないよ・・・。
この状況をどう楽しめばいいかどなたかアドバイス下さい。

249315:2010/11/15(月) 17:41:46 ID:U6QuZ6SY0
>>248

私も同じような状況ですので、お気持ち良くわかります。

家庭環境は、私の家族の場合、まったく以前と変わりありませんw
家を離れてから、私の捉え方が少し変わったように思います。

家を離れることは、絶対条件ではないと思いますが、
どうしても、家の雰囲気ってありますよね、飲み込まれそうな。

自分だけがいくら変わっても、あんたらが不幸をなすりつけてくるじゃないか!
みたいなw

折角いい方向に向かっていても、あんたらのせいでまたふりだしじゃ!!
みたいなw

>>248さんは、もし、このまま家庭環境、父親のあり方、
母親のあり方などが、変わらないとして、変えようがないとしたら、
どうでしょう?

私は両親のあり方、考え方を変えようと、四苦八苦した時期があります。
「こういう素敵な考え方があるんだよ」とか
「人のこと責めるのもうやめようよ」とか
そして、挫折しました。あまりのわからずや具合にですw

ダメだこりゃ。いい言葉ですw

何がいいたいのかわからないレスになりましたが、
「共感」しました、というレスですw

おんなじようなやつがいるってことです。
アドバイスにならなくて、ごめんね。

250もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 18:03:41 ID:SqSdtCig0
>>243
この方法、すごく面白い!

251もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 18:51:46 ID:ZtiP1ZR.0
>>247
撃沈ww
私もBIGのキャリーオーバー見てやってみたよw

とりあえず、私の中にはあるみたい。
水飲むのもBIGで当たるのも同じなのにね^^
お金もあればいいけど、
楽しく過ごせることならなんでもいいや。って思ってる。

252もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 18:59:12 ID:HfKv7LNo0
>>249
315さんレスありがとうございます。
そうですね。家を出る事は自分も成長しそうだし315さんの仰る通りだと思います。
それも考えてはいるんですが
父が怒りまくってる時はどうなるのかと毎回思いますが、
収まってる日はお金の話題を出さない限り、それなりに穏やか(?)に暮らせるので
自分の仕事が見つかってない現在はこのままが一番いいのかなと思ったりもします。

315さんも両親の考え方を変えようとした時期があったんですね。
私もまさに同じです。親もオカルトとか好きなほうなので色々本とか勧めたりもしたんですが、
結局は「お金がすぐに入ってこないんじゃ意味がない。馬鹿馬鹿しい」という考えの人なので続かないみたいです。
親の考えがずっと変わらないとしたら・・・
最近ちょっとそれについて思い始めてました。この人達永遠に変わりそうにないなって。
もし一生変わらないならどうかなあ。
いちいち何言われても反応せず凹まずに自分らしく生きる、かなあ・・・。あ、これが一生竹トンボにつながるんだ。
親が変わってくれることに執着してたんだな。自分・・・。

315さん、ありがとう。ちょっと新しい角度で見れる気がする。共感してくださった事も嬉しいです。
現状変わってほしいのは本音ですが、それも含めて自愛してみます。

253もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 21:12:20 ID:V1IJDFbM0
>>232 ZtiP1ZR.0さん

自愛になっててよかったなと思いました。恋愛スレからあなたとisaさんのやりとりを読んでいて
願望は今より自分を好きになるための手段だというのがスッと自分の中に落ちたのはすごい衝撃でしたよ。
自愛もしかりで。

自分を信じてやる、親だったら子どもに出来る限りのことをしてやりたい。まだ実際親になったことがないので
なんとも言えませんが、信じてやりたいですわね。

まとめ等々読み返しているのですが、認識をかえたい、すべてを理解したいという不足を支えているような
気が少ししています。なので、すこしこの板やら色々と考えることから離れてみようと思います。ケニアの情報を集めることに夢中な感じがして
しまって。まあ読みたいから読んでしまうんですけどね、そんな自分も許してますよ。ちゃんとね。これも自愛。

レスありがとうございました。

共にケニアに行きましょう。

254もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 21:29:41 ID:AZMMD3eg0
>>253さんのレスがいま凄く心に響きました。

いま私が考えていること。
>>228でEtlbEhm60さんが書いていたように、

>「なにを考えていたって願望を実現して構わない」と自分を許す。 ←チケット第7章の関連づけ放棄

>そのほうが、マイナス思考を排除するよりよっぽど早い。

たしかにそうだ。
でも、本当に自分で自分をしていたら、いつまでも自分のためにならないマイナス思考はしなくなる。
する必要がなくなる。そうしない自分になってる。

願望実現のために〜する、ではなくて、
〜する自分が好き、なら、そうする。
〜できるようになった自分ならもっと好き、なら、〜できる自分になる。
そうすればいい。

>>253さんの、
>認識をかえたい、すべてを理解したい

これも、そうでない今の自分、という不足に焦点があたっているのか、
それとも、ただ純粋な望みとしてそう願っているのか、で正反対の意味になるような気がしてます。

純粋な望みに従って、刻一刻と、いまよりもっと望ましい自分、望ましい状態になっていくのが
本来あたりまえの姿なんだろうな、と。
考えることも、それがただただ「楽しいこと」としてやっているのなら、それでいいだけなんだろうな、と。

なんかいまそんな感じです。

255もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 22:23:14 ID:utxK6XGQO
AZMMD3eg0さんの>>254を読んで。

私は昔より今、昨日より今、自分が好きになっています。
初めてチケットにたどり着いてチケット板を覗くようになったころと比べて
格段に自分が好きだし、毎日が楽しくてしかたがないと思ってます。

チケットを知ったきっかけは叶えたい願望があったからなんだけど、
手に入らなくて苦しかった自分を癒したかったのかもと思ったりもします。

今でも願望そのものを見るとチクリと胸が痛むこともあるし
もやもやを感じることもあるけれど、どうやればそれが無くなるかを知った今は
取るに足らないこととも思います。
もやもやしてる私かわいい〜みたいにねw

時々自分を見失ってしまうこともあるけど、もう何度も書いてるんだけど
ここにくると答えが書いてあって、指針にしてます。
疑問があったら、とにかく聞く。聞く。聞く。

関連付けすんなって言われてるけど、苦しかったことも自分を好きになるきっかけだった。
そう考えれば、願望そのものにも、苦しかったことにも感謝の気持ちしかありません。
不思議と苦しかったこどが嫌なことという記憶ではなくなりました。

今日もまた思い直しました。
全てのことは簡単に思い通りになる。

変だなぁ、目から汗がとまらないw

256もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 22:51:37 ID:utxK6XGQO
>>255
これじゃあ何を言いたいかわからない‥w

253さんが書いた願望は今より自分を好きになるための手段というのと合わせて
自分を愛する、癒すという目的は既に達成されているのだからそれに気が付けた、よかったということかな。

恋愛スレとはまた180度違うけど
出来てないことを認めたら、こんなんでてきてびっくりしてしまいました。

257もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 23:13:10 ID:jrBPPJk.0
>>256出来てないことを責めずに許す、許す^^

isaたん、自愛が進むと望んでいたことが
現象化するしくみを教えてほしい。

258もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 00:17:22 ID:veVFmmAg0
しかし蚊帳の外で指咥えて見てるってのもキツイものがあるね

259315:2010/11/16(火) 01:35:28 ID:U6QuZ6SY0
isaさんのズコーが聞きたい今日この頃です。

今日、仕事が終わり、いつものごとく、些細なことで
反省会が自分の脳内で開始されました。

自分を責めているのがわかってはいるけど、
許せない。許せない自分も許せず。

で、isaさんの恋愛スレのころのレスを見かえしてみた。

そしたら、「自分が仕事でミスをした」と認識してる自分が
いることに気がついた。

「ミスをした自分は責めるべきだ」と認識してる自分もいて。

自分は現実をみたいように認識してただけなのかな?って
思ったら、ほっとした。

もしかして、お金持ってない自分も、借金完済してない自分も、
自分がそう認識したいだけなのかな?って思った。

isaさん、ありがとう。間違ってたら、ズコーって言ってくださいw

260もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 02:45:50 ID:9IN1DyQw0
ズコーじゃなくてもいいけど、私もisaさんの話聞きたい今日この頃。

261もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 10:36:59 ID:jN1DDwNk0
>自愛が進むと望んでいたことが現象化するしくみ

私も聞きたいです!!どなたか教えてください

262もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 12:30:22 ID:zi5JldGw0
自愛がすすむと現象化するのは、いささん何度もいってる気がする。
自愛=完璧を採用しているのと同じだから。
分離の採用をやめると、あなたはすべてを手にしていることになる。
そうすると、願望は瞬時に叶っていることに気づき、
そのうち現象化してくる。

108さんのレスも参考になるかも↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1235909400/3296
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1235909400/3297

過去ログは宝の宝庫だよ。よく読んでみて。

263もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 13:24:20 ID:diN.qawsO
質問です

私はずっと、〇〇してほしいけど私が私の他人の立場だったら嫌だなあ、だから無理か…と諦めて納得してたんだけど、
これは自愛とは程遠く、かつisaさんが言う難しい、世界を愛す方法だったのかな

私同性とうまくいかないとき、男子に助けて欲しかった。
でももし私が男子なら女子に省かれた私の味方とか怖くてできない、無理だよなあと仕方ない、私だったら嫌だもん
と私につらくあたる人の味方、共感してたんだ
これ違うよね?自分の味方していいよね?
すいません、自分ではなんとなく答出てるんですけど、これからもっと思いきり自愛するために背中押してほしいです…

264もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 14:20:05 ID:QAwnAelIO
最近考えていること。

分離=叶っていない現実(不足)。
これは過去の自分の内面の投影。

でも自愛=完璧を選んでいるとすべて叶っている(充足)。
現実は内面の投影だから、現象化を気にせず充足を感じていれば、
現象化がついてくるってことなのかな?
108さんブログの逆転する時間もこう考えると納得。
でも、新しい投影がいつから始まるのか知りたい!!
(それじゃ本末転倒かヾ(--;))

265もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 14:40:27 ID:QAwnAelIO
>>264

自己レス
「いつから変わるんだろう」って思うことって、
108さんが以前どこで書いていたけど、
料理中、鍋の蓋を何回も開けることなんだ。
それって自愛=完璧で実現できるって
信じてないってことだよね?

いつ変わるのかは神様にお願いというか、神様にお任せで、
自分の感じている感覚を信じて(選んで)、
淡々と過ごすことなのかな?って思うけど、
どうでしょうか?

266もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 14:44:23 ID:jSKkLLPM0
いまさらながらだけど、既にあるって世界はすばらしいねぇ。

だって、既にあるんだからね。

自分が抵抗しようがしまいが。
自分が罪悪感に駆られようが。
引き寄せをうまくできなくても、

既にあるんだからね。

既にあるのに、なんで、既にないことをみて、
悶絶する必要があるんだろう?
既にある、でもう、それでいいじゃない。
既にあるんだから、既にある。

そこから現実を見て、また振り出しに戻っても、
やっぱり既にあるんだからね。

欲しかったアレが、望んでた世界が、
既にあるんだからね。

自分がどうあろうが、構わなかったんだね。

267もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 14:58:59 ID:jSKkLLPM0
>>265

私も蓋は開けちゃいけないって思ってましたけど、
開けちゃいけないんですかね?w

268もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 15:06:15 ID:CVGdNxogO
>>263
あなたの考え方は、他者への許しに満ちていて、間違ったことではないと思うよ
今の考え方は持っていてもいいから、それにプラスして自分を愛する。
人をむやみに憎まないことを誇りに思ってほしい

269もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 15:13:32 ID:QAwnAelIO
>>267

確かにあんまり頻繁に蓋を開けていたら、料理はいつまでもできないし、
ほったらかしでも焦げそう(笑)。

煮込み時間○分ってわかっていたらタイマーでもかけておくけど。
(私はリアルな調理中、途中で一回は味見のために蓋を開けてしまうタイプw。)
タイマーがなる=現象化なのかな?
誰か教えて下さいm(__)m。

270もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 15:20:20 ID:jSKkLLPM0
>>269

面白いですね。この現象化に要する、煮込み時間って何なんでしょう?w

271もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 15:28:56 ID:diN.qawsO
>>268
他者なんて許してないです。
どうせ〜無理でしょの方が強い

私この考え嫌なんです
憎む自分を許したっていいじゃないですか!
他者を許すのに加えて自分を許すなんて無理に決まってる
私がしてきたことは、私の頭を叩く人に対して、何か私がその人にとって悪いことしたんだな、じゃあ叩かれても仕方ないということです。
あなたは私みたいな考え持ちたいと思う?私みたいなことしたい?もしそうじゃないならあなたの言ったことは偽善みたい。
同性にとってはさぞかし都合のいい考えかもしれないね

272もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 15:37:17 ID:diN.qawsO
甘えないで偉いね
親に金使わせないで偉いね
人のせいにしないで偉いね

とかいろいろ言ってくる人はさ、ずっと私と同じ気持ちや立場だと思ってたんだ
でも実は、逆に私みたいな人に甘えて迷惑かけて助かってる人達だったの。
他者への許しに満ちたことを誇りに思わせて何がしたいの?そんなに都合のいい存在でいてほしい?

273もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 15:58:22 ID:sIMi/dREO
>>263

あなたがあなたを味方しちゃ行けない道理なんてないと思う。思いっきり自愛してあげてね^^

274もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 16:11:22 ID:1p0tIfYIO
>>263
あぁわかる
男子に私も助けて欲しかった
未だに「お前らどーせ助けてくれないくせに」って思いはあるよ

でも当時彼等が助けてくれたとして、私はそれを受け入れられたかな?と思う 「余計なことしないでよ!余計めんどくさくなるじゃない!」とか言い出しそうだ

275もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 17:42:01 ID:CVGdNxogO
>>271-272
嫌な気持ちにさせてごめんなさい。

私は、あなたが書いているような考えで生きてきて、あなたが書いたようなことを他人に言われたりしてた。

で、最近色々ストレスがたまったりしたせいか、そういう考えになれなくなって、他人に冷たくあたりがちになってしまった。
そしたら、前よりずっと自分が嫌いになって辛くなっちゃった。
現象面でも、良くなったことは何一つなかった。

276もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 17:48:39 ID:CVGdNxogO
>>271-272
でも、私がたまたまあなたの書き込みに自分の理想を重ねただけで、あなたの生き方はあなたの自由ですよね
我慢を続けろって意味ではありませんでした

277もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 18:04:12 ID:YlAK7NeEO
>>271ー272
素敵だね。
その苛立ちいいよ。物分かりいいふりしたって幸せにはなんないんだ。私も身に沁みた。
私は自分の中にあるあなたと同じ気持ちに蓋してた。その部分を自愛してなかった。

もっと吐き出したらいいんじゃない。愛してるって言葉で丸め込むより素直な気持ちを吐き出す方がよっぽど自愛だね。
自愛してたら他人にも優しくなるっていうけどならない人もいる。いつかは優しくなるかもだけど。
他人に優しくしないことが自分に優しくすることなんだよ。だったらそれでいいじゃんって思うわ。

278もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 19:26:16 ID:DxF24Y4oC
素敵か?
>>271は自分の中の苛立ちを他人にぶつけてるだけじゃないか。
自愛が出来てないんだろ。
世界への不満は自分への不満だってイサさんが散々言ってるよ。

279もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 19:37:48 ID:YlAK7NeEO
自愛ができてないから書き込むんじゃなくて、今書き込んだことそのものが自愛なんだよ。
他人に苛立ちをぶつけてはいけないから自分の中に押し込める、がきっと自愛から一番遠いから。

280もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 19:47:25 ID:Gx7g3JFIC
自愛か?外に求めてるんじゃないか?

281もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 19:53:26 ID:w88iLs4.C
それなら、自愛なら何をしてもいいのかって話になるぞ。
他人に苛立ちをぶつけなくても解決は出来るんだ。
前から思ってたことだが、自愛したり道徳にとらわれなくなるのはいいことだが
行き過ぎると他人への配慮や思いやりを忘れた人間になる。
この板で時々感じるよ。

282もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 19:53:32 ID:Jx4jDBz60
>>272
思ったこと書かせてもらうと、

>甘えないで偉いね
親に金使わせないで偉いね
人のせいにしないで偉いね

とあなたに言った人がどうして「私みたいな人に甘えて迷惑かけて助かってる人達」に繋がるの?
素朴な疑問というか、こう繋がるところにあなたの悩みの種があるんじゃない?

人からの言葉や態度を「こうだ!こう思ってるはず」と判断しなくてもいいんじゃないかな。
というか、散々判断するのを止めましょうっていうのは書いてあるんだけど。
止めたくても止められないっていうのは、「やらない」と同義だって感じのことをクレさんが言ってたような…なかったような(笑)

283もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 20:02:13 ID:AZMMD3eg0
>>263
diN.qawsOさん、あなたね、愛してないし、許してない。誰も。
我慢して妥協して犠牲になってるだけでしょ。

与えてたら受け取ってるはずだよ。
受け取ってないでしょ?
与えてないからだよ。犠牲になってるだけで。

愛することは卑屈になることとは違うでしょ?
自分が他人に対してこれまで取ってきた行動、それと同じことを受ける側に立ってみたとして、
それは嬉しいことかな。そうでもないんじゃない?

「なんか間違ってる」って今気付けてるんだよね?
間違ってたよ。だから今、不満が爆発してるでしょ?
それで正しいと思うよ。とりあえず、犠牲になるのは間違ってた。ここはあってるから大丈夫w

今は、好きなだけ吐き出せばいいよ、怒ってもいいし、罵ったっていいよ、
子どもみたいに駄々こねたっていい。
そのくらいで世界の方は全く動じないから。
やりたいだけやんなよ。卑屈よりは傲慢の方がよっぽどマシだよ。

全部吐出し終わった頃に、それでも自分は世界に許されてた、って気づくよ。
たぶん。

あなた美人なんでしょ?美人で傲慢、いちどやってみたら?
しばらくは気の済むまで、自分が女王様のつもりで生きてみたら?
やってみなよ。「自分なんて〜」とかうじうじしてるよりよっぽど魅力的だよ。

気が済むまでやればそのうち角がとれて人にも自然に優しくなれるかもしれないよ。
なれなくてもいいじゃん。あなたは先に受け取りなさい。世界を愛するのも他人を許すのもそのあとで良いよ。

284もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 20:20:52 ID:AZMMD3eg0
あ、あと>>275のCVGdNxogOさん、

>現象面でも、良くなったことは何一つなかった。

のは、

>他人に冷たくあたりがちになってしまった。

からじゃなくて、

>前よりずっと自分が嫌いになって辛くなっちゃった。

からだと思うよ。

285もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 20:34:13 ID:ZtiP1ZR.0
>>266
同じ事考えてた。

>自分がどうあろうが、構わなかったんだね。

どうにもこうにも、すでにあっちゃうんだよねw

286もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 20:46:44 ID:KBqX3LicC
>>283
罵られた人の気持ちはどうでもいいのか?自分さえ良ければ。
diNの不満はおそらく親だろう。
徹底的に親とぶつかるべきなんだよ。他人じゃなくてな。

287もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 20:56:01 ID:BZelSkNY0
とりあえず、275さんももっと不満を言ってもよいと思った。

288もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 20:58:58 ID:ZtiP1ZR.0
>>286
ぶつかるのは親じゃないし他人じゃない。
自分と向き合うんだよ。

289もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 21:11:12 ID:AZMMD3eg0
>>286さん

ZtiP1ZR.0さんの言うように、
>ぶつかるのは親じゃないし他人じゃない。
>自分と向き合うんだよ。

そういうこと。別に私はいきなり外に出て他人罵ってこい、みたいなことは一言も書いてないw
自分を愛する言葉が自然に出てくるまで、自分の中で好きなだけ、理不尽な世界を罵ったらいいよ。

それに、この子がもし実際に家族と向き合いたいとしたら、その対象は母親よりも父親だろう。
でも、いないんだよ。そんな残酷なこと言ってくれるなよ。

まぁ、私がわざわざ余計なことを書き込んだのは、

>>263
>私はずっと、〇〇してほしいけど私が私の他人の立場だったら嫌だなあ、だから無理か…と諦めて納得してたんだけど、
>これは自愛とは程遠く、かつisaさんが言う難しい、世界を愛す方法だったのかな

これね、自愛に程遠いのはあってるけど、世界を愛してないし他者の許しにも満ちていないよ。
それが言いたかった。わかってないでしょ?わかってないことは、できないよ。

290もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 21:14:42 ID:7Ko3UPqcC
>>288
本来はそうだが、それが出来なくて彼女は苦しんでいるんだよ。
一番欲しいのは親の愛なんだろう。
本当はあるんだけどな。感じられないだけで。

291もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 21:21:50 ID:cfLTOPRgC
>>289
自分も父親はいない。
父親がいないなら母親を向き合うしかないんだ。

292もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 21:23:55 ID:AZMMD3eg0
>>291さん
私ははじめから自分と向き合ったよ。
その方が早いよ。

293もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 21:31:17 ID:TmNITuw6C
「チケット読んだ?」って突っ込みたくなるなあ
もっと読んだらいいのに。
勿体無い・・・

294もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 21:31:32 ID:AZMMD3eg0
結局、自分しかいないんだ。
チケットを手に取って、このスレにいる人なら、それは知ってるよね。

295もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 21:35:48 ID:ZtiP1ZR.0
>>290
う〜ん。なんだか自分が教わったこととずれている気がしたので。
>一番ほしいのは親の愛。
今の本人さんにとってはそれはそうなんだろうけど
(本人抜きにして真意はわからなくて申し訳ないけど)
つまるところ自分をもっと愛したいってところに行きつくんだよね。
そのために、自分と向き合うのが一番近道ってところを
みんなで教えてあげてるのかと思ってたの。
でも、他人とか、親とか入ってくると
余計ややこしくなるんじゃないかな?とね。
って、みんなまとめ読もうよwww

296もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 21:37:51 ID:AZMMD3eg0
>>295 ZtiP1ZR.0さん、きっと、>>290さんも知ってるよ。

>一番欲しいのは親の愛なんだろう。
>本当はあるんだけどな。感じられないだけで。

こう、書けるんだから。

297もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 21:40:44 ID:AZMMD3eg0
つーか、そろそろisaさんにお出でましいただきたい今日このごろw

298もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 21:43:05 ID:ZtiP1ZR.0
>>296
うん。それはわかってる。
流れが「あれ?」って感じだったのでちょっと
口はさみたくなったのよん。スマソww

299もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 21:45:17 ID:Zg/k.dLs0
isaさーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

300もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 21:48:53 ID:GtfKQcqoC
>>291訂正
×母親を
○母親と

>>292
方法は一つじゃないからな。
親と向き合う、その過程がが必要な人もいる。
甘えたことがない人は特にな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板